D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板
(13582件)

このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年12月26日 20:01 |
![]() |
30 | 10 | 2012年12月8日 00:02 |
![]() |
17 | 3 | 2012年11月1日 09:07 |
![]() |
8 | 4 | 2012年4月30日 20:28 |
![]() |
21 | 6 | 2012年2月4日 07:32 |
![]() |
32 | 9 | 2012年1月20日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日のd300s購入の後勢い余って購入しました。
とりあえず連写可能枚数を調べてみた所
12bit ロスレスraw
7コマ連写
ノイズリダクション、アクティブDライト、などなどすべてoff
の状態で初期撮影可能枚数表示が17枚の状態でレンズキャップをし
絞り解放マニュアルフォーカスモードでシャッター1/1000 絞りf3.5で連写したところ
23枚まで高速撮影できました!!
わずか3秒の間に6枚分書き込めるとは...
1点

追加報告です
同条件でrawからjpeg L 画質優先で初期撮影可能枚数表示が21枚の状態だと
バッファ残量表示が17枚の状態からバッファの減少が止まり100枚連射できました。
書込番号:15532451
0点

CFは判りませんが、SDHCは「UHS-T」規格に対応してないので、
クラス10として作動するようです。
書込番号:15533007
0点



D300S、こんな時間まで手にとってアレコレといじっていました。
D80を母親に譲ったので、しばらくPanasonicのGX1で遊んでいましたが、やはり一眼レフが欲しくなり先日中古で購入しました。
D600と迷いましたが、質感でD300Sに決定。フルサイズ機は、今しばらく様子見です。
購入後ニコンサービスセンターで点検し、全く問題ないとのお墨付きを頂きましたので、これからこいつで、たくさん写真を撮ろうと思います。
それにしてもいいカメラです。変な感覚ですが、持っていると落ち着きます(笑)。
D80も質実剛健でいいなと思っていましたが、操作性といい造り込みといい、D300Sはやはりランクの違うカメラでした。特に、皆様おっしゃる通りシャッター音がいいですね。
標準ズームと35mm単焦点も母に譲ったので、新しくシグマの30mmを購入してつけています。
F3で使っているMFのPlanner 50mmとMicro nikkor 55mmも装着してみましたが、なかなか似合っています。
年末に良い買い物をしました。
書込番号:15443817 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

D300sご購入おめでと〜っす
自分は、触ったら手から離れなくなって購入せざるえなくなるグリップ感と聞いて、怖くて触れません(^O^)
書込番号:15443838
5点

ご購入おめでとうございます。
私は約2年前、D300SとD7000で迷って、軽いD7000にしました。
当時は、D300Sがキャッシュバック中で、実質ほぼ同額だったのですが・・・
書込番号:15444006
2点

こんな時間まで…メッチャ気持ちわかるなぁ〜♪
ご購入、おめでとうございます!
書込番号:15444051
3点

D300sおめでとうございます。
もし人物撮影など縦位置の構図が多ければバッテリーグリップもどうぞ。
MB-D10つけるとまた一段とかっこ良くなりますし、撮影が楽になりますよ。
難点はかなり重くなることですが、私は装着しっぱなしです。
書込番号:15444148
4点

ご購入おめでとうございます。
D80を使われるお母さま、素敵です!
書込番号:15444216
1点

購入オメデトウ(^▽^)ゴザイマース\(^^@)/
D300Sいいですね〜!
D7000とD300Sとかなり迷ったのですが・・・
結局、D7000になりましたがグリップの感触、シャッター音は
今でも、忘れられません。
書込番号:15444503
2点

朝の4時・・・カメラも眠いかも(^-^;
気持ちがよーく分かります♪
書込番号:15444795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ありがとうございます!
たくさんコメントを頂き、嬉しい限りです。
>ニコイッチーさん
確かに、手が離れなくなるような握り心地です。
はじめて中古店で手にしたとき、おお! と少し感動しました。
>じじかめさん
D7000も検討しましたが、最後はフィーリングで決めました。
何せ最初に手にしたのがD300Sだったので、一目惚れだったのかもしれません。
>松永弾正さん
はい。ですから今日は眠くて・・・(笑)
今もバックから出して、操作したりしています。
>ブラックモンスターさん
MB-D10、欲しいと思っているんですが、年明けですかね・・・。
スピードライトも含め、徐々にそろえていく予定です。
>みなとまちのおじさんさん
老眼の母には、コンデジは厳しいそうです。
写真を趣味にしたいとも言っていたので、プレゼントしました。
D80は良い相棒でしたので、安心してすすめられます。
>TYPE-RUさん
D7000の高機能も捨てがたかったのですが、シャッター音を含めた総合的な
判断でD300Sに決めました(ほぼフィーリングですが)。
皆さん、同じように悩まれるのですね〜。
>大家のおっさんさん
早く操作に慣れたいというのもありまして。
週末はどこかに撮影に行きたいので、今日は早く寝る予定です(笑)
書込番号:15444866
2点

こんばんは。
D300s、入手出来て、本当に良かったですね。
私も今でも持って、使っていますが、APS-C着の実売価格がかなり下がってきている昨今、
次のD400?では、D300sの質感を超える事ができるのか心配しています。
AWBの精度と、高感度耐性こそは現行機種に譲りますが、シャッターフィーリングなど、
まだまだいけてる機種だと思いますよ。
そんなD300sには、ぜひ、高級なDXレンズ(DX17-55や12-24)を使ってみることもご検討されてくださいね。
書込番号:15446368
2点

>Digic信者になりそう_χさん
ありがとうございます。
12-24は欲しいレンズのひとつですね。
広角は難しいですが、おもしろいですよね。
書込番号:15447579
1点



D4とD700の2台体制でしたが、野鳥撮りにDX機が欲しくなり、後継機を待てずに先日、ヤフオクで、D300S(ショット数3,600程度の美品)をを購入しました。
早速、ニコンセンターで点検、ローパス清掃及びラバーの総張り替えを手数料込みで、3,966円で行い、気分一新後にを始動。初めてのラバーの総張り替えでしたが、センターでの即日対応であり、費用の2,966円はお得感があります。
D300Sは、D700と比べ、高感度で劣りますが、望遠1.5倍はやはりアドバンテージが大きいと感じました。
今後、連写7コマ、D700と同等の高感度、かつ2.000万画素程度のDX機が登場することを期待しますが………
5点

D4にD700にD300sですかー、羨ましい。
私も時々カワセミ撮りします、やっぱりDXの恩恵は大きいですね。
既にお持ちとは思いますがBGもあるとコマ数もアップし、見た目もバランスも良くなります。
次のDXはD5200の2400万画素のようで、D300s後継は情報もなく当面出そうにないですね。
私のような新参者はDXが標準になっているので、FXになると距離が短くなり大変です。
書込番号:15276587
5点

いつ購入されても、名機は名機。
D7000購入時に迷いまして、結果D7000にしましたが、あの座っている姿だけでも存在感あります。
後継機種はどうなりますか。ひょっとするとDXフラグシップ級はD300Sが最終かも。
書込番号:15277305
5点

>次のDXはD5200の2400万画素のようで、D300s後継は情報もなく当面出そうにないですね。
来年、1月or2月に新製品の噂がありますね。
どうなんでしょう。
http://digicame-info.com/2012/11/d5200116.html
先日、ある観光地でD200を使って撮影している観光写真屋さんがいました。
古い機種でも用途を使い分ければ、使用可能のいい例だと思います。
D300sも特長を納得していればまだまだ使える機種ではないでしょうか。
書込番号:15279503
2点



超初心者です。
水族館にいってきました。
室内がメインだし、暗いところでの撮影が多いだろう、
と思って50mmF1.4G一本しかもって行きませんでした。
たまたま、イルカのジャンプを片手持ちで連写!
腕はまだまだですが、連写って楽しいです。
5点

望遠VR70-300もあれば もっと迫力のある イルさんの… キリがないか D300Sの最大の魅力の連写ですもんね〜 またいろいろ撮って見せて下さい… 後継機はど〜なるんだろ?
書込番号:14501976
1点



皆様、つたない写真にご意見ありがとうございます。
> 陸亀にいゃんさん
D90も持っていますが、ここ!って時のD300Sの連写には助けられています。
あと、自分も後継機に期待「大」です。
> じじかめさん
イルカの同時ジャンプ、すばらしいです。
本当に自分は、カメラの性能に助けられています。
> kyonkiさん
地面を蹴ったあとがわかるシッポ、すごいです。
自分も馬にチャンレジしたくなりました。
D300Sの連写って、本当に「カイカン」ですよね。
書込番号:14504001
0点



あてにならないD400を待ちきれず、Mカメラ中古美品を購入しました。
沼にはまってD一桁機まで手を出しましたが、老骨には重さがこたえるのと
FXのレンズ沼にはまると年金生活では持たないと判断して機材を一掃。
APS-Cに一本化することに決めてD7000を買いました。
正直、D300Sとどちらにするか迷いました。
とりあえずD7000で辛抱しておいて、D400がでたら2台体制に・・・のつもりでしたが、
なぜか満足感がなく、とうとうD300Sを買ってしまいました。やっぱりええですわ(^_^)
D300Sに16-85mmをトリミングに有利なD7000に70-300mmをと極めて定番の使い方です。
D7000を買っていきなりどうしようもない後ピン、SCで調整して一応直りましたが、
電子回路的なことが原因なら再発もあり得る・・・と思うと心配で・・・
やっぱり、開発初期の機材や、大きなモデルチェンジの第一号は何となく不安要素がいっぱいです。
その点、D90は優等生でした。
D400 vs D300Sも何となくそんな予感がして、D300Sを買う決断をしたという次第です。
手に持った感じ、ファインダー、シャッター音、D300Sもまた優等生です(^_^)v
7点

ご購入おめでとうございます m(_ _)m
こちらも今年に入ってマップカメラでS5Proとダブルメインで使うのに中古で購入しました。
以前はD300持っていたのですが、とりわけ急ぎの写真撮らなかったのでS5に絞ったのですが、最近またレスポンスが必要な撮影が増えたのでD7000と迷いましたが、D300Sにしました (^_^;
うちは試し撮りで全てのレンズで後ピン傾向(調整機能で殆どのレンズがMAX以上でした)だったのでマップカメラの方が交換しますかと言われたのですが、中古という事もあるのでメーカー送って点検整備してもらっています (^_^;A
購入個体はセットアップのAF調整で全てのレンズを20mmずらす設定になっていたので、以前の所有者はそのまま使っていたようです。
メーカーからの連絡はAF精度に調整が必要と判断しましたので調整いたしますとの事でした。
D7000には負ける部分も多いのですが、それでもフラッグシップの機種なので所有感は性能以上の物がありますね♪
書込番号:14104830
3点

ブログ拝見しました!
これからは、D300sでの作品が掲載される事になるのでしょうね。
楽しみです。
書込番号:14105173
2点

おはようございます。スレ主様
D300sご購入おめでとうございます。
DX機フラッグシップ機の高性能と実力を思う存分に楽しんで
くださいね。
書込番号:14105320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なんとなくこじお2さん
よく似たパターンですね(^_^)
私の場合、Mカメラから届いたものは新品?と思うほど綺麗でした。
もっともいまのところ見た目だけですけど・・・
どちらにしてもピン調整は念のためにメーカーに出す予定です。
カタログの性能比較では確かにD7000に勝てない部分もあるようですが
総合満足度では、D300S >> D7000 を実感しました。
ただし、私の場合は・・ですけど(^_^)
>かず@きたきゅうさん
ブログを見てくださったそうで、何だか紆余曲折右往左往という感じでしょ(^_^)
>万雄さん
他のスレでもお世話になりましたm(__)m
D一桁機も体験済みですので、結局その中毒症状がD7000では解消できませんでした(^_^)
書込番号:14105344
3点

お早うございます。
D300Sと迷われましたか。(^_^) ---私も直前に迷ってD7000にいきましたが、今ひとつ信頼が---
D90を引っ張り出すと、ある意味野性的な信頼感を感じて使えますね。
D7000は、使うのに神経を使う、メカとしての細さを感じてしまいます。
D90に磨きをかけたお坊ちゃまカメラのイメージ。
実際は、使い込んでいくと、そうでもない感じですが、最初のイメージが染みついて。
当方、還暦過ぎていますが、未だD3+DX機の2台で、近所をほっつき歩く事もあり、
FX機整理どころか、D700中古とか、煩悩の中にたたずんでおります。
書込番号:14105409
1点

うさらネットさん
お元気ですね。うらやましい(^_^)
無理してD7000買わんでもD90で十分だった・・・
正直僕も同じ印象です。
D3とD300Sとのボディ比較ではたいした重量差ではないんですが、付けるレンズが変わってきますよね。
大三元・・・といいだしたらきりがないし(^_^)
最近は、「APS-C侮りが足し」の感も強く感じています。
サブ機のOLYMPUS PEN でも、「えっ!」という絵を吐き出してくれることもあるので、
マウントアダプターをつけて遊ぼうと思っています。
書込番号:14105430
2点



D300sユーザーの皆様、初めまして。
メインはずっとαユーザーでしたが、この度D300sユーザーになりましたので、お仲間に入れてください。
<買ってしまった経緯>
嫁がずっとNikon派で、この間までD200を使っておりました。
ただ、CCDセンサーの常時点灯ドット(?常時白飛びで写るピクセル)がいくつか出始め、
室内高感度撮影時のノイズも気になり始めたので、
そろそろD7000あたりに買い換えさせようと、嫁を伴ってカメラ売り場に行ったところ、
D7000を触った嫁曰く、持った感じが何か違う、シャッター音もしっくりこない、と言い出す始末。
試しに他に展示してあったD300s(この時点では今更1200万画素を買う気などなくて、全くの射程外)を触らせたところ、嫁が「これ良い!この感じ!これが良い」と(笑)
私も試しに触ってみたところ、確かに「これ良い!撮っていて気持ち良い!」(笑)
結局、ISO3200ぐらいまでは(我々夫婦には)許容範囲であったこと、
使っていて”愉しい”と思えることが大事だったことにより、
(嫁側の予算の関係もあり)嫁は中古のD300を購入することに。
そして、、、そのときの気持ちよさが忘れられず、私はいくつかのミノルタレンズをドナドナ(汗)し、
気づいたらD300sが手元にありました。(笑)
<使ってみて>
私個人は、今までNikon機は使っておりませんでした。
そもそもレンズ資産が無いことと、常に他メーカーに比べて画素数が少なめであったので、
あえて選ぶ必要を感じていなかったからでした。
しかし、実際にオーナーになって数週間ですが、次の点で大変優れていると感じました。
■1200万画素なのに高精細!
これが一番びっくりでした。
1200万画素でこれだけ解像していれば、1600万画素とか1800万画素とか
買う必要を感じません(と今は思えます)
■ISOオートと最低SSの連動
私は基本的にAモード派(必要に応じてMモード)なのですが、
絞り値を一定にしたまま、SSも最低○○秒必要というときは、
がんばってISO値を変更しておりました。
※私の使っていた他機種ではISOオートで最低SS設定はできませんでした。
しかし、この機種(きっとNikon機はすべて出来るのかと思いますが)では、
ISO自動範囲と最低SSを設定しておけばOKです。
特に最近はまっているリス撮りでは、動きの速いリスに対して
最低SSをキープしてくれるため大変重宝しております。
■フィーリングが気持ちよい!(これ大事)
メインで使っているα900も、1枚撮ったときのミラーショックは
”撮ったどー!”といえる気持ちよさ(笑)がありますが、
D300sは違った意味で、”撮った、撮った、撮った・・・どー!”と
いえる気持ちよさがあります。
小気味良くも、メリハリがあると言いましょうか。
グリップなどもしっかり手になじみ、全く不安は感じません。
あとは屈強なボディが頼もしく、強く握ろうが全く捩れないのです。
メモリーバッファなどの不足も感じず、
さすがはDXフォーマットのフラグシップ!です。
■メモリーカードダブルスロット
今までもダブルスロットの機種は使っていますが、
同時記録出来なかった(笑)ので、大変便利だと思っています。
特にRAW+JPEGでのCF、SD同時書き込みが便利と感じております。
■本体内RAW現像
便利というか、自宅に帰らずとも、
出先の喫茶店などで編集できるのが楽しいです。
実際そんなには使わないかもしれませんが。
と、とにかく撮っていて大変愉しいカメラです。
表現が難しいですが、シャッターを押して何かを撮るたびに、
平日に貯まっていた仕事のストレスとかが外気に開放されているような、
というか(意味不明ですみません)
嫁のNikonレンズ資産もいくつかあるため、
D300sは長くつきあって行けそうな気がしています。
Nikon初心者ですが、皆様これからよろしくお願い致します!
14点

>平日に貯まっていた仕事のストレスとかが外気に開放されているような、というか(意味不明ですみません)。
こんにちは
いや そのお気持ち判ります、意味不明では有りませんよ。
ご購入 おめでとうございます。
書込番号:14037798
3点

こんばんは。みつひでくんさん
D300Sご購入おめでとうございます。
サンプル画像のリスの写真は良いですね。
僕もAi AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-EDを愛用してるので飛びつきました。
>嫁が「これ良い!この感じ!これが良い」と(笑)
>私も試しに触ってみたところ、確かに「これ良い!撮っていて気持ち良い!」(笑)
カメラ購入にはこの気持ちが大事ですよね。きっとD300sも喜んでいますよ。
これからもD300sで楽しみ良い作品を沢山撮影してください。
書込番号:14037820
2点

1200万画素が1600万画素になったところで解像度は1.15倍程度
2400万画素でも1.4倍
高画素化のデメリットの方が大きい場合も多々ありますからね(笑)
自分は600万画素から1400万画素のデジ1を現役でイロイロ使ってるけども
2番目によく使うカメラは600万画素機(笑)
撮る気にさせてくれるカメラが自分にとってのいいカメラです♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14037850
3点

奥様の目は確かですね。
D300sは間違いなく魔力を持ったカメラです。最近D3sを手に入れましたが操作フィーリングは全く劣っていません。というか、シャッター音はD3sよりも官能的で聞いているだけで惚れ惚れします。
画質も現時点でも何ら問題ありません。
良い選択だと思います。
書込番号:14037871
2点

ご購入おめでとうございます。
奥さんの「感覚」は侮れなかったようですね?(笑)
私も銀塩の頃、αシリーズを愛用しておりましたが一度ニコンのカメラを触ってしまった事がきっかけで即ニコンへシステムを変更。
今ではすっかりニコンユーザーとなっております。
その時の決め手は、やはりシャッター音でした。
多くの機種が存在する中で、その気にさせてくれるカメラは貴重だと思います。
書込番号:14037932
5点

おぉ、短時間でこんなに返信が!
皆様ありがとうございます。
αとのマルチマウント体制になりますが、
TPOに合わせて使い分けていこうと思っております。
>robot2さん
良かった、私だけの感覚では無かったのですね(笑)
気持ちよすぎて、無駄に連写してしまいそうです(汗)
>万雄さん
ありがとうございます。
NikonのAiAF180mm、大変気に入っております!!
軽いし、写りも良いし、サイズもコンパクトですし。
これは夫婦で気に入っているので、取り合いにならないよう2本持っております(笑)
>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
確かに1.4倍の差なのですが、たとえば他社の1600万画素機と比べてみたときに、
解像感が劣っている気がしません。
数字だけではない何かがあるというか、1200万画素をしっかり使い切っている気がするのです。
この点で、感激しました。
(画素数をしっかり使い切っている感は、Nikonユーザーの方には、当たり前の事だったのかもしれません)
>kyonkiさん
ありがとうございます。
確かに、嫁の感覚は正しかったですね。
嫁は、スペックとかには全然興味が無い、フィーリング命(笑)の人間ですが、
そのフィーリングに十分訴えかけることが出来たのだと思います。
どちらかと言うと私は、スペック系オタクだったのかも(汗)
ちなみに嫁は、D200のCCDの出す発色も結構気に入っていたみたいですが、
今ではD300をうれしそうに使っております。
>えびちゃんだよさん
ありがとうございます。
確かにD300sのシャッター音は良いですね。気持ちよいです。心地良いです。
メカニカルというか、古き良き日本の精密機械というか(笑)。
さすがにαマウントも気に入っている部分がたくさんあるので、
完全移行はしないのですが、D300sは今後もずっと使い続けたいカメラと感じております!
書込番号:14038131
3点

みつひでくんさん
レンズ、勝手に使って怒られんように。
書込番号:14043790
0点

>nightbearさん
ありがとうございます。
既に嫁には勝手に使って良いとの承諾をもらいました(笑)
といっても、勝手に借りたいのは
今のところ
・ニコン85mmF1.8D
・タムロンA16
位ですが。。。
書込番号:14045036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みつひでくんさん
良かったやんかー。
書込番号:14045208
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





