D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板
(13582件)

このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2011年6月30日 02:53 |
![]() |
5 | 17 | 2011年7月4日 07:40 |
![]() |
0 | 3 | 2011年6月23日 12:43 |
![]() |
10 | 5 | 2011年6月20日 22:03 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月19日 21:15 |
![]() |
14 | 17 | 2011年5月28日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在ニコン機はD2XとD700を使用しています。
D2Xが降雨の中で撮影した折、防水処理をした努力もむなしく
液晶が真っ白にしか映らない状態になってしまい、今はD700を使って居ます。
D2Xで撮影するときは必ず24−70を使い、
D700は14−24で撮影すると決めてレンズを外さない友引制を敷いています。
D2Xを使う上で大事な事は焦点距離の1.5倍化です。
しかし、それだけならD300sでも出来る事は百も承知です。
更にD2XオリジナルなのはDX撮影時のクロップ撮影があることです。
これがD300sにはない。ここが辛いところです。
ですが、D300sにはバッテリー選択の自由性の高さがあり、
緊急時にはエネループを使用できるなど、セカンドクラスのアドバンテージがあり、
非常に評価できるポイントです。
そのエネループを使用する際に使うバッテリーグリップをD700と融通できる
と言う点においてD300sもポイントを稼ぎます。
しかしながら、表題に戻りますが、私はそれでもDXのハイエンドクラスが欲しい。
しげしげとモニターが真っ白に映るD2Xを眺めるにつけ、そう思わずには居られません。
秒9ないし10コマの連写、AF性能の高さ、使用感、絶対的な完成度の高さ。
ハイエンドクラスに与えられる物をDXフォーマットで享受したい。
いや、せめてAPS−Hサイズでもいい。・・・は、やっぱり嫌かな(笑)
24−70を36−105で使えるDXフォーマットは大体私が使う環境に
ぴったりで、足りないならクロップしちゃえ、と汎用性の高いハイエンドを
用意していただけないでしょうか?
センサーの物理的小ささで価格も安く出来るはずだと思うんですけど
・・・・・・ニコンさん、ダメですか?
3点

個人的な予想では…
D7000があれだけ高性能になったので
D300S後継機はD4Hとしてバリバリのプロ機になると予想♪
APS−Cなら連射に有利なので
15コマ/秒とかいったりして
(*´ω`)
個人的にはプロ機こそ単三電池に対応すべきと思うのですけどね…
何があっても撮影しなきゃなのですから
書込番号:13191813
2点

あふろべなと〜るさん
>個人的にはプロ機こそ単三電池に対応すべきと思うのですけどね…
>何があっても撮影しなきゃなのですから
そう、それ(笑)!!
何でD300sで出来てD3sで出来ないの!!と言わずには居られません。
しかもD4H、いいな〜。連写が多くて高速処理そうな響き。
でもセンサーはDXだけどLBCASTの進化版です!!
なんてオチ付きだったりして(笑)
書込番号:13191834
0点


ハイエンドクラスのDX機、自分も熱望します。
チョイ前、待てずにD7000買いに量販店に行ってきたのですが、触れば触るほど
買う気が失せてしまいました。今更、D300sを買う気にならないし(^_^;)
1600万画素、D300sクラスの性能で十分なので今すぐ出して欲しい。
ニコンさん お願いです 急いで下されm(_ _)m
書込番号:13192771
3点

皆様 こんにちわ
D2の後継機って事ですよね
大賛成です
なおかつ単三も使えるようにと
D4Hなるネーミングカッコイイからそのまま使ってほしいです
書込番号:13192806
0点

Saint knightさん こんにちは。
期待にはたぶん添えないと思います。
フルサイズセンサーが高画素化して、大は小を兼ねると言う事からクロップ撮影はトリミングで対応出来るので、ばりばりのD4やD400に対してAPS-Cは後回しになってしまって、フルサイズ普及機が安価でD7000程度の大きさで発売になったりして。
書込番号:13192830
0点

将来的に画質は確かにフルサイズからクロップでもなんとかなるけども…
連写性能はAPS‐Cが絶対有利ですからねぇ
一眼レフであるかぎり…
連写用スペシャルマシンとして孤高の存在となりうるのに♪
書込番号:13193064
0点



先日、ヨドバシカメラに行きましたら、メーカー在庫残り僅か。
当店在庫ありとD300Sの前に張り紙がしてありました。
メーカーでは生産が終了しているのですね?
この調子ですと次期新機種が、そろそろいつ出て来てもおかしくない感じがしますね。
1点

yoshiy55さん
はじめまして^^
未だ正式に製造中止にはなっていないはずですよ^^
震災の影響がまだ残っているのではないでしょうか???
ただ、この「在庫あり」は意味深で期待感煽りますね!
なにせヨドバシですから。。。
もちろんD300s後継機種を待ち望んでいる者の一人としては、
出来るだけ早い発表を願っていることは間違いありません。。。^^
書込番号:13183790
0点

まだ生産完了はしてないと思います。
震災の影響ではないでしょうか。
書込番号:13183831
0点

神戸三宮のニコンカメラの専門店でももう生産完了と
聞きました。
ある程度作って在庫で対応、みたいな感じなのでは
ないでしょうか。
書込番号:13183979
1点

私も、後継機を待ち望んでいるので、先週ヨドバシアキバの店員さんに聞いたところ、ニコンの営業曰く「D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット」のみ細々と生産しているが、それ以外は全て生産は終了した」ということです。ここは予測ですが、レンズキットももうすぐ終わるという感じでしょうか?ちなみに、在庫は入ってくる見込みはないそうです。プチ情報でした。
書込番号:13184124
0点

yoshiy55さん こんにちは。
下位機種がEXPEED2で健闘しているのでフラグシップとしては、下位機種と同じ絵作りではマイナーチェンジSU程度になってしまう為、大きく変える為に時期を延ばしているのではないかと期待しています。
書込番号:13184260
0点

こんにちわ
D300s愛用していますが今年中にディスコン
なんでしょうね。
某キタムラ店長はD700後継が先といってました。
書込番号:13184266
0点

震災の影響なのでしょうか? それとも本当に生産が終了してしまうのでしょうか?
とっても興味深いですね。
私はヨドバシのあの書き込みを読むに、どうやら生産中止なのでは?って思えて仕方がありません。
モデルチェンジは仕方が無いとは思いますが、なんだかとってもD300Sユーザーなので寂しい限りです。
画素数は最新モデルと比べれば少ないですが、オートフォーカスは未だ無敵だと思いますし、高感度なども某雑誌をみても7Dより遥かにノイズも少なく優秀です。
まだまだ現役バリバリで行けそうですが、家電の宿命なのでしょうね〜〜。
あぁ 寂しい・・・・・。
書込番号:13185335
0点

>生産が終了してしまうのでしょうか?
予定分の生産が完了したのだと考えます。
ニコンの場合(他社も同じ?)決められた生産量を一定の期間に製造し、
それが終われば『生産完了』となっているようなので。
ニコンから正式に発表があるまでは、需要があってオーダーが入っているのであれば
また生産にかかることもあると考えます。
書込番号:13186624
0点

その場で「どういう意味ですか?」とは聞かれなかったのでしょうか?
書込番号:13188434
0点

28日に、某有名噂話サイトでニコンD400(とD4)の噂が出てきましたね。あくまで、信頼性は70%くらいと前置きはありますが、両機ともついに8月発表ということのようです。細かいスペックは記していなかったのですが、画素は24mpらしいということです。
個人的には嬉しいのですが、反面レンズをどうしようかと・・・。
まずは、様子見になってしまいそうです。半分期待して待ってみようかと・・・。
書込番号:13191720
0点

順番から行けば、D300sかD3sがモデルチェンジなんでしょうね。
D3sは別にしても、D300sに関しては、1600万画素センサー・EXPEED2とD7000を見れば
すべきことは明確なような気がしますよ。
ボディ単体で秒8コマ実現してくれるとうれしいですね。CFxデュアルかSDXCとの併用
もしくはSDXCデュアルスロットで。D5100並に荒れてもいいから、ISO102400使用可能
にして、あとは正常進化でOKです。
D3を持ち歩かなくて良いぐらいの高性能機なら大歓迎です。
書込番号:13191730
0点

キタムラカメラに確認したところ
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットは、ディスコンとの事!
そのうちD300sは完全にディスコンとなるのか?
・・となると購入を考えている人は、現在在庫を持っているところからの購入が賢明ですね。
在庫ありとなっているショップの中には、6/30入荷予定と出しているところがありますが、
以前から注文をしていた分の最後の出荷でしょうか。
しかし、後継機の発表前でのディスコンの背景には震災の影響があるのでしょうか。
書込番号:13193370
0点

yoshiy55さん
> メーカーでは生産が終了しているのですね?
> この調子ですと次期新機種が、そろそろいつ出て来てもおかしくない感じがしますね。
その通り。
D200登場の時もそうだった。
D100が製造中止して、店頭から消えても後継機の発表はなかった。
「後継機はどうした!撤退か?」とユーザから沸騰非難の声があがった。
少し経って、D200がりりしくプロデュースされた。
おそらく今は、D300sを製造していたラインで、その後継機をせっせと作り貯めして、
出荷前の出陣準備をしていることであろう。
出陣式(発表日)のための兵隊(台数)が揃うまで、待て!
しかし、D300を所有している僕には、D300sやその後継機よりも、
ステップアップを狙っているD700後継機の方にこそ、高い関心がある。
しかしそれでも、僕のD300は潰れるまで、併用で末永く使い続けたい。
D300やD300sは、新機種が出たからといって、
ポイポイ買い換えるような、安易に捨てられるような機種格ではない。
書込番号:13200794
1点

prayforjapanさん
> まだ生産完了はしてないと思います。
> 震災の影響ではないでしょうか。
D300sは被災地で製造していない。
PLEASANT BOYさん
> しかし、後継機の発表前でのディスコンの背景には震災の影響があるのでしょうか。
D200登場前と同じ理由性による、と予測するのが一般的な解釈の仕方だ。
D300登場後、D200とD300がしばらく併売していたのは、別の理由がある。
D300発表のしばらく前から、D200は生産終了していたが、
D300発表直後から在庫のD200がほとんど売れなくなり、
過剰在庫のD200が、細々と併売されただけである。
それは、D90登場後も、しばらくD80が併売されたのと、同じ理由性による。
書込番号:13200828
0点

ニコンのサイトにて18−200のレンズキットのみ旧製品マークが付きましたね。
仕事帰りにLABIなんば店へ寄り道してみたら、
こちらのキットがワゴンで(確か)¥148000で
3セット売られていたので驚きましたが、
こちらの情報と、ニコンのサイトを見て納得しました。
書込番号:13202194
1点

>D300やD300sは、新機種が出たからといって、
ポイポイ買い換えるような、安易に捨てられるような機種格ではない
ですね〜激しく同意!
書込番号:13211364
0点

Giftszungeさん
D90後継機、D7000に続く予測ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=11509485/
この時は、ほぼ予測通り。
D300s後継機の方も、2〜3ヵ月後でしょうね。
タマ数の関係からもっと早いのかも・・・。
書込番号:13212333
1点



D300が調子悪いので購入しました。
シャッタースピードと絞り、露出インジケーターが突然消えてシャッターがきれなくなります。
それに伴い外部ストロボも不発になることも度々ありまして、修理しようと思いましたがネット見積もりで6万ぐらいなので止めました。多分もう少しだけ安くなると思いますが予備バッテリーも欲しかったのと今後別の場所が壊れたらと考え購入です。
無料の延長保証があった三星カメラがそこそこ安かったので購入したかったのですが夜中に見て翌朝売り切れで縁がありませんでした。その後も2店舗ぐらい考え中に売り切れや値上げでドキドキの買い物でした。
300に比べてシャッター音が少し小さく?なったようですね。メモリーの蓋がD700と同じスライド式に不安がありますが(時々手のひらにくっついてずれます)蛇足ですがD700蓋はなんで直ぐにテカテカになってしまうのでしょう?
0点

ご購入おめでとうございます!
私は、昨年3月末から、デジイチを始めた新米です。
Affogatoさんは、随分のベテランのようですね。
D300は、どのくらい使用されたのでしょうか。
年数や使用頻度など分かれば参考になります。
書込番号:13166766
0点

>スライド式に不安がありますが------
購入機全て、ばねというか板金物(小ねじ二本止め)を外し少し曲げて、
クリックを強くして使っています。
Nikonには内緒です。
書込番号:13166826
0点

fukuji-jiさん
有難うございます。
D300は購入後3年で35000ショットぐらいです。最近はSB-900+ディフューザー着けて重いのが原因かわかりませんがホットシューがゆるんで指で押すとずれます。
エラー表示はでないのですが露出の表示が一瞬点いたり消えたり、基盤に原因がありそうです。
電子部品は多発していない限り運なところがありますのでなんともなりません。
昔F90も買ってすぐフィルムが入らなくなるエラーがありましたから。
うさらネットさん
こんにちは、溝の部分ですよね?私には難しそうなので出来ないと思います。
書込番号:13167114
0点



皆様方はもうお忘れかもしれませんが、
以前「銀塩、D300s両方に使える広角ズームレンズのお勧め」というスレッドを
立てて、皆様にご意見・アドバイスをお聞きしました。
で、その結果どうなったかご報告したいと思います。
えー色々と紆余曲折しましたが、結局AF Nikkor 20-35Dを購入しました。
安く手に入ったというところが一番なんですが、性能も良いということで購入しました。
しばらく使ってみて、あまり使いこなせてませんが、カリっとした写りは気に入ってます。
というか、意外と使い勝手が良くて、最近はツァイスとこのレンズをメインに使用している
次第です。
しばらくはこのレンズで楽しんでみようかと思います。
まずはご相談にのって頂いた皆様へお礼をと思い、書き込みさせて頂きました。
ありがとうございました。
5点

ご購入おめでとうございます。
存分にお楽しみください。
書込番号:13131616
1点

じじかめさん
ありがとうございます。
次は望遠系を狙っております。
ホント、レンズ沼は底なしですね。(笑)
書込番号:13131669
0点

こんばんわ
屋久島のねこちゃんはじめて見ました。
ありがとうございます!
書込番号:13136400
2点

にほんねこさん
ありがとうございます。
でも実はこれ、屋久島ではなく口永良部島の猫たちなんですよ。
黒いのも白黒も、旅館の周りにいついている猫たちで、
旅館のご主人たちと猫たちのあいだで、ある契約が交わされているそうです。
その契約とは、食事をあげるかわりに、
1.旅館の周りのネズミ捕獲をすること
2.旅館のなかには決して入らないこと
ということだそうです。
故にこれらの猫たちは契約猫とよばれています。
といっても野良猫なんですが。やっぱり望遠じゃないと、寄って撮影は
無理でした。唯一望遠で持っていってたのがゾナーだったんですよ。
ゾナーの描写は好きですが、やはりこうして見ると古さは否めませんね。
まあそれが味でもあるのかな??
書込番号:13155841
2点

こんばんわ
詳しい説明ありがとうございます。
契約猫理解できました。
ゾナーの描写はその場の空気が
伝わってきそうですね。
書込番号:13157067
0点



5年ほど使ってきたD50が壊れてしまい、修理と同時にD300Sもぽちっと。
前々から欲しい機種ではありましたが、こんなに突然購入時期が来るとは思ってもいませんでした。
アマゾンで購入、明日着予定です。
ほぼ毎日仕事で使用しますが、D50が治ってきたらプライベートで使いまくろうと思っています。
0点

D300s購入おめでとうございます。
ぜひプライベートでもD300s使い倒してください。
重量以外ではD300sに慣れたら手放せませんよー
書込番号:13022682
1点

購入おめでとうでーす!
到着楽しみですね〜
ファインダーとバッファは
フラッグシップならではですね。
書込番号:13027593
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット
初めて書き込み致します。
先程、カメラのキタムラ 古河・総和店にて、D300S AF-S DX16-85G VR レンズキット予約発注して参りました。お値段税込み¥156,000−。
現状ネット最安で15万円ジャスト。自宅直近、店頭販売のカメラ屋さんでこのお値段なら自分では充分納得で発注しました。(出費自体は痛いですが)
*1台目のD80 DX18-135レンズキットもこのお店でした。何度も出入りして、店員さんと特別な顔馴染みというわけではありません。
「震災後の供給が不安定でお店からの在庫用発注では営業も強気で納期が何日とはお約束できません。」とのことでした。
私のも、3週間以上1ヶ月以内には納品予定、入荷後連絡となりました。
納品されたらまた書き込みしたいと思います・・・納品に何日掛かるかの1例にもなると思いますので。
5点

ご購入おめでとう御座います。
まだ手元でないのは 待ち遠しいですね。
私は昨年D80からの買い換えですが、当初こんな重い大きいものは・・・
と思っていましたが、手にすると意外と持ちやすい、小指がボディにかかり
安定してくれます。また、シャッター音の心地よさ、もっと早くに手にしていたらと
後悔しきりです。持ち出すのがうれしくて・・・
バシバシ写してください。
時間が経つとD80の買い換えをしたことを悔やんでいます。
それで少し前にD40Xを中古で購入致しました。これはあまりにも小さい・・・
小指も薬指もボディーにかかりません。親指、人差し指、そして中指だけでカメラを持っています。
使いやすいですが、D80のシャッター音が懐かしいです。
D80は手元に置いてあげて下さい。(笑)
書込番号:13011898
1点

スレ主さん こんにちわ
購入(予約)おめでとうです!
震災の影響は産業全体に波及してますよね。
当方も行きつけのキタムラでD3100注文しましたが
1週間後「7月も念頭に」と言われキャンセルしました。
納品されましたら作例アップしてください。
書込番号:13011927
1点

のぐろうさん、こんばんは。
まずは、ご購入おめでとうございます。
納品を待つのも、また楽しいものです。
カメラが来たら、その報告だけでなく、撮った写真も見せてください。
書込番号:13012102
0点

D300s+16-85VRは良い組み合わせですね。
16-85VRは3年間使ってきましたが、私にとって今でも不動の常用標準ズームです。安心して持ち出せる間違いの無いレンズですね。D300sにピッタリです。
良きカメラライフを。
書込番号:13012139
3点

Koh Xavier様
ご返信有難うございます。
「S」が付く前からずっと気になっていたモデルです。諸先輩方の書き込みを見ながらず〜っと悩んでおりました。実機に触れられるカメラ店の近くを通る時は必ず触り、シャッターを切り「必ず手に入れてやる〜!」と心の中で念じておりました。実は主な使い道は鉄道写真でD80では連写能力、シャッターラグ、望遠域でのAF追従、剛性感への不満(腕が伴えばなんてことないのですが、裸眼0.01以下の近視+老眼が祟り・・・一駒撮りはD80で鍛えられましたが、万一の失敗が怖くて・・・丁度1年前に気分転換に縦位置グリップを購入し使い勝手、見栄えを向上し自分を納得させたりして来ましたが・・・)が払拭できず。「価格面、供給面で今を逃せばこの後は満足な買い物ができないかも、ウジウジしては更に後悔しそう」な気がして決断しました。
でも「鉄」使用以外ではD80に極端な不満があるわけでなく、ASA100での表現力、しっとりした優しいシャッター音、直線と曲線が絶妙(自分的に)なペンタ部のデザイン等非常に気に入ったカメラでとても二束三文で下取りに出す気になれず壊れても手元に残すつもりです。
でもD300S注文して良かったです!心が晴れました。
書込番号:13012187
2点

にほんねこ様
ご返信有難うございます。
そうなんです、このお買物はまだ代金決済が済んでおりません!なんと内金も無しです。(万が一お値段が動こうがキャンセルするつもりもありませんし、支払いも大丈夫です!←発注者名、連絡先電話番号の登録が無いと納品が危ういようです。)
微力ながら産業の再生にも買い物で貢献したいものです(逆に、ある意味供給の混乱を作ってるかも!?)
気に入ったものがあればアップさせて頂きます(ちょっと恥ずかしい)。
書込番号:13012231
0点

nikonがすき様
ご返信有難うございます。
納品までの時間もたのしみです・・・今回は明確な納品日の約束なしで、ある意味すごいことです(笑)。ストラップもこの機体に付けるべく、2年前近く前から購入済みでした(AN-6W・・・編み紐タイプの茶色・・・どんだけ時間かかってるんだか・・・)。
下手の横好きですが、また改めてご報告いたします!
書込番号:13012279
0点

kyonki様
ご返信有難うございます。
当初、なんとかボディーだけでもと思っておりました。しかし、「カリカリ画質」の誉れ高き16−85も常時気になる存在で、しかも現況手持ちの標準ズーム18−135はプラマウント・・・「APS-Cのフラッグシップにこれでいいのか!後から買うのもどうかな・・・」と価格を調べるとキット購入の方が一万円近くお得なことに気が付き、踏ん切りがつきました!
kyonkiさんの不動の常用標準ズームと聞けば益々買って満足です。
手元に来たら堪能したいと思います。
ご返信頂いた皆様、有難うございます。
書込番号:13012329
0点

D300sのご購入。おめでとうございます。
失礼しました。ご予約ですね。
私も、「AN-6W」気に入って使っております。
D90を購入した時に、黒い所に機種の名前が入っているのが…
どうにも気になりまして、購入しました。
そして、D300sを購入した時も、追加で購入しました。
レンズは、D90の時の18-105が常用ですが、16-85が羨ましいです。
D300sは小指がちゃんと握れる所が良いのです。
小指でちゃんと握れていないと非常に不安定です。
また、疲れます。
遅いカキコですが、仲間に入れてもらいました。
書込番号:13013241
0点

coltina boy様
ご返信ありがとうございます。
予約(代金未決済)とは言え必ず購入して参ります。休日に現金引き出しも面倒でしたので。付属のストラップはどんな機種でも、もともと好きになれず。ましてD300Sでは・・・。
AN-6W>大好きなデザイン、色使いなのですが、数年前からアクセサリーカタログには載ってないので絶板になったかと思い、見つけた店で即購入しました。でもちょくちょく店頭で見かけますよね。それから時が流れ〜。やっと主がやってきます。
16-85>現在は単品よりもキットの方が割安ですね。今回、レンズキットを選択した理由です。
D80,D90は縦位置グリップを付ければ小指が掛かりますが、いかんせん強く握ると接合部が歪みますよね。ちょっと残念・・・これも今回の増備の理由です。
*ひょっとして愛車はロータスですか?
書込番号:13013711
0点

のぐろうさん
私もD300SにAN-6W付けてます。
ゴワゴワしてないので、手首に巻きつけやすいので気に入ってます。
ただ、通販で購入したためてっきり黒地に黄色のロゴだと勘違いしていて(参考画像でそう見えた)
到着した商品がえんじ色だったので黒のボディには合わないかも・・・と後悔した記憶があります。
書込番号:13015225
1点

prayforjapan様
ご返信有難うございます。AN-6W結構お好きな方多いのですね!
実は主が来るまではと購入後、未開封なのです。ごわつかない手触りを期待しつつ未開封のまま納品を楽しみに待つことにします!
黒地に黄文字もカッコ良さそうですね。私はこのエンジ色に黄文字がいい味出してると思ってます。この色使いで新バージョンが出たら買ってしまいそうです。(^^)
書込番号:13015797
0点

ニコン工場の被災で本当にいつ入荷するのかわからない状況ですね。
この際、中古品のヤフーオークションなどを活用するのも手ですね。
ニコンよりキャノンのほうが状況が厳しいという話もありますね
書込番号:13034229
0点

jack24様
コメント有難うございます。
自動車同様、部品の調達が困難なのでしょうかね。レンズキットのサイト上位の店舗でも在庫「問い合わせ」が増えました。
改めて、キタムラさんからは良心的なお値段を提示して頂いたと感謝しております。
私は幸いにも、何かのイベントまでにとか、故障代替で至急というわけではないので3週間位は充分我慢ができますが、急ぎで欲しい方には辛い状況ですね。
初期不良で交換・・・なんて時はどうなっちゃうのかちょっと心配。
まだ、1週間なのでお店から入荷の連絡はありません。
書込番号:13037173
0点

コメント下さった皆様有難うございました。
本日2時過ぎにお店から入荷連絡があり、閉店時間5分過ぎに入店させていただき、引き取って参りました。
15日の日曜日に発注でしたから、両端入れで13日目の入荷でした。お店の方から「思ったより早く入って良かったです。」とのお言葉を頂きました。ビック、ヨドバシの店頭では、次回入荷日未定の表示でしたのでどうなっちゃうのかと不安でしたが2週間程で入手できよかったです。
只今、充電中です。存分に楽しもうと思います。ほんとに買ってよかった!
因みに、カメラシリアルbQ03807○、レンズbQ220910○でした。
書込番号:13059477
1点

スレ主様、
無事ご購入おめでとうございます。
他人事ながら、ずっと気になっていました。
充電中にボディをいろいろといじくりまわして、マニュアルを
読んでいる時って本当に楽しいですよね。ん?これってもしかして
僕だけ?僕の場合は写真でなくカメラが好きなだけだったりして。
今度素敵な写真もアップしてください。
書込番号:13060635
0点

quite様
コメント有難うございます。
充電しながら、マニュアルを読み(分厚くて読み切れませんが!爆)、保護フィルムを貼り(ハクバ製を使用)、ストラップ(AN-6W)取り付け・・・末端部分は万一の脱落防止のため、私は縫い付けてます・・・、メモリーカード挿入。楽しいですよね!ここに来る方は皆同じだと思います。
充電が完了してレンズを取り付けカメラをグリップすると、「遂に自分のモノになったな」と感慨もひとしおです。小指までしっかり握れます・・・でも縦位置グリップも欲しいです。
どんどん連れだして楽しみたいと思います。
書込番号:13061340
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





