D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板
(13582件)

このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年7月20日 09:31 |
![]() |
2 | 1 | 2010年7月4日 19:14 |
![]() |
3 | 2 | 2010年6月27日 18:51 |
![]() |
54 | 27 | 2010年7月1日 08:10 |
![]() |
118 | 69 | 2010年7月12日 14:54 |
![]() |
28 | 18 | 2012年3月12日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今回、非常に悩みましたが、というのも
D90の後継機がそろそろ出る時期に来てると思われ、
それを見てからにしようかと思いました、また、この機種も1年くらい経過してるので
ちょっと躊躇しましたが、値段も13万を切ってることから(ボディーのみ)
思い切ってオーダーしちゃいました。ついでにバッテリーグリップをつけて!
現在、D90を使っていますが、この機種を手元に残すか、売却するか思案中です。
発売当時から気になっていたのでこれからの撮影が楽しみです。
0点

おめでとうございま。
>D90を使っていますが、この機種を手元に残すか、
携帯性を考えるとD90の存在価値はあると思います。2台体制で出かけるのもいいですよ。
まぁ、ゆっくりとお考えください。
書込番号:11650043
0点

ソウルブレイカーさん
こんばんわ〜
御購入おめでと〜ございまぁ〜す。
D90の後継機が出たとしても当該機は別物ですから、気にはならないと思います。
又、別物が故にD90は残しておいた方が何かと便利だとも思いますが如何でしょうか。
書込番号:11650362
0点

kyonkiさん、ダイバスキーさん
早速のレスありがとうございます。
私も色々と悩みましたが、D90からバッテリーグリップを
外して本来の軽量なカメラとして普段の持ち歩きようにして
サブカメラに徹した使用方法に切り替えようかと考えています。
書込番号:11650866
0点

ソウルブレイカーさん
D300Sのご購入おめでとうございます。
D90は是非、お手元に残して2台体制でお楽しみ下さい。
D300系はとても素晴らしいカメラです。
ただ時に大きく、重く感じる場面もあろうかと思います。
そんな時は軽量なD90が活躍する事でしょう。
D300Sのグリップ私も欲しい。
書込番号:11652769
0点

mogumogu12 さん
レスありがとうございます。
そうですね、軽量なD90を持ち歩き専用として
D300Sを気合いれて撮影するときに使うように
しようと考えています。
書込番号:11652850
0点



D80を2007年3月に購入、それを下取りに出してD90を2010年2月に交換。
またそれを下取りに出して、本日2010年7月、D300sを突然購入しました。
同時に、バッテリーグリップも購入。
三宝カメラで7日まで下取りアップをしているので、下取り交換は今がお得です。
D90は以前のD80とあまり変わりなかったので、新鮮さがあまり感じられなかったようだ。
本当はD90を手元に残し、D700の後続機を狙っていたがなかなか出ないのでD300sを買ってしまった。
D700後続機が出てもすぐには安くならないだろうから、しばらくはこれで。
やはりD90と比べると大きくて、重い。
バッテリーグリップも付けたのでなおさらである。
でも撮っているという気持ちにさせてくれるカメラであることは確かである。
D700で撮った写真。レンズはED60mm F2.8G Microレンズ。
2点

購入おめでとうございます。
私もマイクロ60mmF2.8Gを愛用しています。文句の付けようのない名玉だと思っています。
将来、FX機を手に入れた時は常用標準レンズにするつもりです。
書込番号:11583105
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット
少ないおこずかいを遣り繰りすること3年、
購入決意後サイトでの価格情報収取等で
調べること半年、安いネット注文をするか迷いましたが、
専門のカメラ店であることや、他の人のクチコミ等から
ネット注文し、16−85G VRレンズキットが本日届きました。
しかしこれで当初の目標の半分です。これからD300S用ハウジング
購入に向けてこずかいの遣り繰りを続けなければなりません。
購入資金が貯まった時にまだD300S用のハウジングが販売していてほしいです。
2点

selecterさん
初めまして。
ご購入、おめでとう御座います。非常に羨ましいです。
私も現在、D300sと、D90で迷っています。
資金的には、D90が財布に優しい、D300sはかなり無理しないと。。。。って感じです。
何度も実機を手で触り操作性など確認し、ほぼD90でと思い先ほどヨドバシ(秋葉原)にて
触ってきました。しかし、D90の隣に展示してあるD300sを手に取ってしまいました・・・・
やっぱD300sがイイな〜。。。。。。
ガマンで帰ってきて、資金捻出の計算中です。
楽しいカメラライフを送ってください!!
書込番号:11552236
1点

>少ないおこずかいを遣り繰りすること3年、
・臥薪嘗胆!欲しいものは、辛抱強く「貯めて買う」、喜びも一入(ひとしお)!
・堅実ですね。
・「趣味」の世界は無理すると危ないですから。
・無理すると「道楽」になってしまいます。
・物欲の泥沼に陥らないためにも堅実な買い方が理想的ですね。
>購入資金が貯まった時にまだD300S用のハウジングが販売していてほしいです。
⇒・あるがまま、、あるがまま、、
・ご購入おめでとうございます。
書込番号:11552656
0点



カメラから離れて2年、また買ってしまいました(笑
今回は手放さないように楽しもうと思います。
写真以外にVelbon Geo Carmagne E635と予備のバッテリーと防湿庫に
レンズ保護フィルターなどの小物も買って、総額60万程でした。
購入店はカメラのキタムラ姫路英賀保店です。
D300s購入の数週間前にはD5000Wズームキットと35mmF1.8も買ってます。
梅雨に入ってしまいましたが、撮影できる日は楽しみたいです。
3点

ご購入おめでとうございます。
大人買いですねぇ。笑
書込番号:11491368
1点

my name is.....さん
はい、気合入れて大人買いしました(笑
最後までD3S + 24-70 + 70-200のセットと悩みましたが・・・
初心者には使いこなせない(勿体無い)と思いD300sに決めました。
書込番号:11491397
1点

ご購入おめでとうございます!
すごいですね〜(^^;
初心者でも高級機買えるなら買って損はなかったですよ?
書込番号:11491570
2点

こんばんは。一気買い、おめでとうございます。
さぞ、気持ち良かったことでしょう。システムも完璧な布陣ですね。(^-^
60万円といえば大金ですが、拝見したシステム総額でそのお値段なら、
お買い得だったのではないかと思います。
どうぞ、これから、存分に楽しんでくださいね。
書込番号:11491602
1点

shin8686さん、ご購入おめでとうございます。
1年に1本レンズ更新の私には羨ましい限りです。(;´・ω・`)
>カメラから離れて2年、また買ってしまいました
戻ってくるために離れる必要もありますよね。 d(`・ω´・+)
>初心者には使いこなせない(勿体無い)と思いD300sに決めました。
初心者とは、思えないんですが... ( ´艸`) ムフフ 楽しんで下さいませ♪ (^o^)
書込番号:11492313
1点

開いた口が…
ちなみに私の最初の予算は6万円です
桁違い(^_^;)
色々なレンズがあるのでバリエーション豊かな写真が撮れますね
参考にしたいので画像アップ楽しみにしております(⌒〜⌒)
おめでとうございます
書込番号:11492320
1点

・ご購入、おめでとうございます。
・素晴らしいですね。
・もうすぐ、防湿庫が満杯になって、どうして、あと、機材を追加しょうかしらと、
悩まれるときが来るのでは、、、(笑い)
・限界として、機材は、この防湿庫に入りきるまでに抑えるというのが
いいかも知れませんね。(笑い)
書込番号:11492662
1点

こんばんは。
まさしく大人買い!
おめでとうございます。
レンズも王道の組み合わせですねえ。私のように社外品混在のケチケチコレクションとは大違い(^^;)
でももしかしたら、スレ主さんのような買い方のほうが「沼」に嵌りにくいのかもしれません。私の手元にはなんだか似たような焦点距離のレンズがうじゃうじゃと・・・(^^;)
D300Sとの楽しい生活楽しんでくださいね。
書込番号:11492869
2点

●サイクロンパワーさん
D3S買ったほうが良かったかな(笑
取りあえずD300sで楽しみます。
●Digic信者になりそう_χ さん
お金払って店を出る時は気持ちよかったです(笑
一応これだけあれば大丈夫かなっていうのを揃えました。
●Panちゃんさん。
レンズは少しづつ揃える方が良いと思うのですが
自分は欲しいと思うと我慢できなくて・・・
●AV機器好き(´〜`;) さん
自分も開いた口が・・・でした(笑
良いのが撮れたらUPしますね^^
●輝峰(きほう)さん
もうすぐ防湿庫が満杯になるかも・・・です
D700後継機が出たら24-70mmレンズと同時購入の予定です。
●お地蔵パパさん
自分も2年ほど前にカメラに嵌ってた時は
シグマ・タムロン・トキナーのレンズ使ってましたよ〜
それにボディ沼にも嵌ってました。
書込番号:11494574
0点

お邪魔しますm(_ _)m
凄い買いっぷりですね…
羨ましいです(¬з¬)σ
当方D200/D300を所有してますが、出番がないので取りあえず処分してD300S一台に買い直そうかな…
書込番号:11497128
1点

shin8686さん
> カメラから離れて2年、また買ってしまいました(笑
ご購入おめでとう。
> レンズ保護フィルターなどの小物も買って、
保護フィルタは、当然ながら「ゼータ」だよね?
ところで、エネループ用充電器が1個しかない?
エネループ8本を同時充電するには、
充電器が2個あった方が、合理的でよい。
僕は、充電器2個+エネループ16本+MS-D10(スペアの単三用バッテリーホルダ)を
同時ゲットした。
そうすれば、常に充電済、ホルダに装填済の充電池セット(エネループ8本組ホルダ)
と瞬時に交換できるからだ。
そして、充電器2個あれば、短時間で予備電池8本を同時充電できるばかりではなく、
時間差無く、電圧を均等に揃えることができるので、
不均等過放電による逆充電の心配が無く、充電池にとっても、より好ましい。
防湿庫を含めて、ここまで拘って揃えられているのならば、
せめて充電器とスペアバッテリホルダ(約3000円)を2個(あと1個)用意しよう!
また、エネループも16本(あと8本)用意しよう!
純正リチウムイオン電池に比し、スペアバッテリホルダ+エネループは安いものだ。
> 最後までD3S + 24-70 + 70-200のセットと悩みましたが・・・
あーあっ! 予算があるのならば、D3sにすれば良かったのに!
あーあっ! 予算があるのならば、D3sにすれば良かったのに!
あーあっ! 予算があるのならば、D3sにすれば良かったのに!
> 初心者には使いこなせない(勿体無い)と思いD300sに決めました。
D300s+MB-D10を使いこなせる人は、D3sを使いこなすこともほとんど容易だ。
ああ、そうか?
D300s+MB-D10ならば、もし使いこなせなかったと仮定しても、
勿体ない感や損失が、そんなに大きくなくて済む、ということか?
まあ、総額60万円ならば、50歩100歩だとおもうが?
ならば、中途半端に回り道、無駄遣いしないで、
最初からストレートにD3sにすれば良かったのに?
そうすれば、D300sの後継機も、フルサイズも一切気にならなくなる。
ぼくは、D300とD40を持っているが、フルサイズ機が欲しくて欲しくて欲しくて
ショウガの無いショウガ焼きだ。
あーあっ! 予算があるのならば、D3sにすれば良かったのに!
あーあっ! 予算があるのならば、D3sにすれば良かったのに!
あーあっ! 予算があるのならば、D3sにすれば良かったのに!
書込番号:11497889
9点

おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
shin8686さんなら、最終的にはD3S or D3S後継機まで突っ走るでしょう。
2枚目お写真の左1本目は18-200mmVRそれとも18-100mmVRですか?別レンズ?
左一本を除いて自分がそろえたいと思っているレンズリストそのものです。
あとこれにDX Fish-eye10.5mmが欲しいなぁ。
わたしも年1本、無理して2本なので、数年かかります。 ^^;
書込番号:11497943
1点

素晴らしい爽快感のある買い物((◆*´凵`w)
聞いてるだけでも「スカッ!」としますww
どのような撮影スタイルなのかが気になる所ですが、D3sとD300sの価格差を考えて
同じ60万でも本体をとるかレンズをとるかでなら案外レンズ数確保に回しても使う楽しみがあって良いですね。
しかしD300sの立ち位置的にモデルチェンジしたら、、と思うとモデルチェンジも何のその!なD3sならのちのち買い替える様な心配もなかったのかな?なんてw
撮影された写真を楽しみにしていますね((*〇´∀`艸)*゜
書込番号:11498494
1点

>あーあっ! 予算があるのならば、D3sにすれば良かったのに!
ホントに喧しいな・・・。
いつでも買い替えできる人に対して、貧乏人が要らぬお節介するなよ。
書込番号:11498614
8点

●sg5f_x20さん
D300s良いですよ〜
自分も数年前、D300 / D200持ってました。
●Giftszungeさん
まだD3s買う予算はあるので買う気になれば今日にでも買います(笑
エネループはスピードライト用です(4本予備)
MB-D10には予備バッテリーも購入したので。。。
●おもさげねがんす さん
D3s欲しいですね〜
カメラに使える予算が50万あるので買えるのですが
そうするとレンズ(24-70mm F2.8)が買えなくなるし・・・
左のレンズは70-300mmですよ^^
DX Fish-eye10.5mmですか?
前にTokinaのFish-eye持ってたけど使わなかったので今回はパスしました。
●haru88 さん
そうなんですよ〜
D3s買ったらレンズは24-70mm F2.8と70-200mm F2.8の予定でしたが寂しくて(笑
予算がまだあるので、D3sのボディのみ買うか
D700と24-70mm F2.8を買うか・・・D700の後継機が出たら買い替えの予定。
どちらが良いと思いますか?
●具昏粕 さん
人それぞれの考えがあるわけだから・・・
D3sにしてたら・・・自分も悩んでたので少しは思ってる事なので^^
書込番号:11498759
1点

>D700と24-70mm F2.8を買うか・・・D700の後継機が出たら買い替えの予定。
どちらが良いと思いますか?
どういう風に使われるか分かりませんが、私はD300とD700を同時に使っています。
D3系と違ってコンパクトですしMB-D10が共用出来るのが良いです。
2台体制は楽ですね〜。
D300SとD3Sで悩むのは分かります。
私もD300とD3発表時に悩んで最初はD3を買うつもりでしたがD300にしました。
予算でなく自分の用途と希望に合ったのを買うのが一番ですね。
防湿庫は120L クラスでしょうか?
私は防湿庫を持っていないので検討していますが、思ってたよりも小さいんですね……。
入れ方を工夫するにしても限度がありそうです。
書込番号:11498823
1点

●小島さん
結局、本日キタムラでD700と70-200 F2.8を買いました。
レンズは在庫があったけどD700が在庫なしでメーカーにもないので
四国の高松の店から明日届く予定です。
24-70mmも欲しいけど来月になるかなぁ〜
自分はD5000もあるので3台体制です(汗
防湿庫は120Lです。
正直思ったほど入りません、今日購入したので一杯になりそうです。
書込番号:11499414
1点

shin8686さん
> エネループはスピードライト用です(4本予備)
失礼申し上げました。
> MB-D10には予備バッテリーも購入したので。。。
理解力が足りなくて、申し訳ありません。
予備バッテリーとは?どの種類?どの型番?
D300s本体付属と同じリチウムイオン電池のEN-EL3e?
それとも、MB-D10が最高のパフォーマンスを発揮できるD3sと同じEN-EL4a?
それとも、充電する必要のない単三アルカリ乾電池をたくさん?
書込番号:11501078
1点

>理解力が足りなくて、申し訳ありません。
私はスレ最初の写真を見て理解してましたが(EN-EL3e)。
EN-EL3eだとバッテリーのもちが良くなるだけで連写速度等が上がるわけではありませんが、使い方は人それぞれなので問題ないと思います・
MB-D10にはEN-EL3eおよび単三電池を使用するホルダーが付属していますのでエネループを8個追加するのも良いですね。
そうすれば性能アップです。
私は単三電池ホルダーを追加購入して直ぐに入れ替えられるようにしています。
>自分はD5000もあるので3台体制です(汗
私もD5000とD700、D300の3台体制です。
文字通り3台を同時に持ち歩いて使い分けたりしています。
書込番号:11501156
3点



ずっと7Dと悩んでた結果、明日D300sを購入します。
購入前に質問なんですけど、色々とレンズを調べてまして
レンズキットで買おうか、ボディ−だけ買ってレンズは別にしようか迷ってるところです。
主に風景や人などを撮る機会が多いと思うので、16-85のレンズの評判もいいみたいですし
そちらで考えてるんですけど、どんな感じですか?
最初はレンズ一本で足りますかね?
将来的には必要に応じてレンズは買い足していくつもりなんですけど。
18-200も考えたんですけど、今のところ用途としては16-85がいいかなと思ってるんですけど。
先輩方アドバイスお願いします。
0点

このお騒がせboyaのスレ
1ゲットできました!
16-85でいいんじゃないですかね。
でも200-400 F4も買うんでしょ?
書込番号:11419986
2点

最初はこれ1本でも充分っぽいですね。
とにかく色々なものを撮る予定なので。
とりあえず、金銭的にキツイので初めは16-85から始めようかな!って考えてます。
ブログの方拝見させて頂きましたが、素晴らしい写真ばかりですね。
俺も早く慣れて、色々な写真に挑戦してみたいです。
明日が楽しみだ。
書込番号:11419996
0点

ポートレートも撮るならついでにバッテリーグリップ買えば?
書込番号:11420014
1点

とうとうですね。 購入おめでとさんです。
18−200mmは、旅行用に、荷物を減らしたいために購入しました。
お手軽は、お手軽ですよ。 今は、ドナってしまいましたが。
書込番号:11420020
1点

ボギ−先輩さん
購入は明日ですけど、今からワクワクしてます。
レンズで悩むのも一眼レフの醍醐味ですね。
前野球とかを撮るって言ったら、18-200をすすめられましてね。
最初に買うなら16-85を買っておいた方がいいような気がするんですよね。
お金貯まったら 16-35mm F4G を使ってみたいです。
書込番号:11420029
0点

おお!例のお騒がせ君ですね。
私は、16−85のキットで購入しましたが、いいレンズだと思いますよ。
D2XSでも使えて、良さを2倍味わっています。
後は、70−300&35f1.8とお決まりのコースで逝っちゃって下さい。
*既出ですが、D2XS+16−85の画を張ってみました*
書込番号:11420032
0点

過去スレ見させて頂きました
D300Sに決められたようですね、
7Dとかなり悩まれたようですが、、気持ち分かります
私もた〜くさん悩みました
本体が決った後は、またまたレンズでまた悩みますが
その時間が楽しいかもしれません。
CANON用ですがこんなの出ました
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100528_369880.html
ニコン用も近いうちに出るはずです。
参考までに、、、、
(実は自分もこのレンズの発売を待っているのです、)
書込番号:11420033
1点

デジイチ見習い中さん
素晴らしい写真ありがとうございます。
自分の努力次第で、このような写真を撮れるのだと思うと
余計に購入が楽しみになってきました。
風景などを主に撮る僕にピッタリの一本かもしれません。
書込番号:11420098
0点

ニコン厨さんに1票!
MB−D10付けると、8枚/秒でシャッター音も更に良いですよ!
書込番号:11420101
0点

らりぽんさん
高い買い物ですので、中々決められませんでした。
決めた今はレンズ選びが楽しみで仕方ありません。
今拝見しましたが、いいレンズですね。
Nikonも早く発表して欲しいです。
発表した頃は、まだカメラに使い慣れていない可能性も・・w
頑張ります。
書込番号:11420107
1点

バッテリ−グリップも検討してみます。
価格.comの値段で交渉してくれるといいなぁ。
レンズについて、少し質問なんですけど広角レンズで写した写真が非常に魅力的で
将来的には、AF-S NIKKOR 16-35mm F4G ED VR AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED辺りの購入を視野に入れてます。
D300sでも相性とかはどうなんでしょうか?
まだ、レンズでもたくさん種類があって頭少し混乱してる状態なんですけど・・・
将来的にはボディ−よりレンズに掛ける資産の方が大きいと思われるので。
書込番号:11420120
0点

carp boyaさん
でも すすめておいてなんですが、
一本目は純正がいいみたいですよ、、
みんさん そう言われます。。
ちなみに私は、70-200/2.8 から揃えて
まだ、標準ズームレンズを買えていません。。
悩み中、、、(-_-;)
書込番号:11420127
1点

初めはレンズキットで16-85を購入しといて、後で必要に応じて
レンズを買い足していくって感じの方がいいって事ですよね?
書込番号:11420131
0点

DXの広角で16-35は物足りないでしょ。
DX10-24にしましょう。
書込番号:11420132
0点

オススメのレンズはAF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDですか?
ボディ−+このレンズを単体で購入するのと
レンズキットだと、初めはレンズキットからスタ−トの方がいい気もしますけど
広角レンズも使いたいってのもあります。
書込番号:11420153
0点

まだまだレンズの知識ないから、色々と調べながら質問してるんですけど
16-35の方が値段高いのは何故!?
書込番号:11420161
0点

AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDに一票!
他のメーカーにこんないいレンズないですよ。
書込番号:11420169
0点

私は迷わない性格なので、あれこれ考えてる人が不思議に思えます。
それはそれで楽しいのでしょうが、私はダメですね。
電車でがたごといくより、飛行機でピュっと飛んじゃいます。
7DとD300Sって、数字をあげつらって並べれば似てるけど、カメラとして(触った感じとか)はベツモノじゃない?
同様に16-85と18-200もベツモノです。
用途が違う、商品趣旨が違う。
つまりここで迷うってことは、用途が決まってないんでしょうね。
バッテリーグリップも要る人は要るし、要らん人には重いだけの邪魔もんです。
私はモノグサで充電が嫌いだし縦位置よく使うので好きですけど。
とまぁ、人の意見より、自分の胸に手を当てて、自分の心の声を聞いたほうがいいと思いますよ。
じゃないと、買ったあとまでブレブレのフラフラ。
つまり、そろそろもうぐつぐつに煮詰まってるんじゃないでしょうか。。。
私もレンズ(特に常用)は標準をおすすめします。
書込番号:11420190
8点



自分のミスで、フォーカシングスクリーンに傷を付けてしまい、修理に出していましたが、
昨日戻ってきました。が、交換されたスクリーンに傷が・・・。
サポートには、昨晩のうちにメール連絡を入れておいたところ、本日電話があり、
修理箇所に付いては、6ヶ月間の保障があるので、「送料着払いで送って下さい。」との事でした。6月1日に撮影に使う予定なのでそれ以降に送るつもりですが、ちょっとガッカリしました。こんな事って珍しいですかね?
今まで、キャノンを使っていて、ローパスの掃除(1Ds)で2回再修理に出した経験はありますが、ニコンさんでも間違いはあるって事かなぁ。(今回初めてニコンのサービスを利用しました)
1点

修理による故障も無償を保障してくれるんですね。
書込番号:11416672
1点

デジイチ手習い中さん
以前、EOS40Dを使っていたころ、ファインダーにマツ毛のようなものがうつるようになりました。キヤノンのサービスに持ち込んでとってもらいました。しかし、今度はスクリーンの右上隅に盛大なこすり傷が…。それに気づかされたのは、売却にいったときの査定中でした。マイナス査定7000円。
α900でもマツ毛が写るようになり、サービスに持ち込みました。マツ毛はとれましたが、今度は小さい粉のようなゴミがいっぱい。当然やり直しになりました。
どのメーカーのサービスでも完璧ではないと思いますよ。私はNikonではまだお世話になっていないのでさだかではありませんが、そういう失敗はあってもおかしいとは思わないですね。
「運が悪かったぁ。」と思うことにしています。
書込番号:11416695
1点

こんばんは
私もニコンに一眼とコンデジを壊された経験があります。
トラブルの原因は修理者なのでしょうが、傷など目視できる失敗があるのに、修理後や出荷前のチェックにひかからないというのはおかしいですよね。
ニコンを含め、多くのメーカーが修理対応が悪くなったと感じます。
今度こそはきちんと直ってくると良いですね。
書込番号:11417118
1点

以前に某メーカーのサービスフロントで聞いたことがあるんですが、修理は新品を作るより難かしいそうです。
作るのはそれこそ何万台も同じの作るのでそこそこイケルけど、修理は1台1台全て持ち込まれる状況が違うので、その壊れる直前状態を正確に再現するのはとても難かしいようです。
そりゃー生産工場並みの規模(設備、予算、人件)を修理にも使えばできるのでしょうけど、修理部門はメーカーの超はじっこ部門でしょうし。。。。
だったらこの際、修理なんかやめて、持ち込んだら全部新品に取り替えてくれちゃうっていう画期的なサービス、開始してくれませんかねぇ、ニコンさん。。。。
というか、そもそもメーカーにしてみればR&Dや製造やプロキュアや販売が大事なんでしょうけど、買ってしまったユーザーにしてみれば修理が大事です。
売るのも大事だけど、実際に金だして商品を買ったユーザーも大事でしょ????
そこをメーカーはもうちっと認識せいやーっ♪
書込番号:11417982
6点

昔はカメラは一生の道具という感じでニコンも販売していたのでしょうが最近は消耗品扱いなんでしょうねぇ・・・・。
書込番号:11419787
1点

皆さま、レスありがとうございます。
まぁ、どのこメーカーでも、人間がやってる事だから間違いは起こり得るって事ですね。
私も大人なので(笑)ニコンさんを責める様な事はせず、
大人しく再修理に出すつもりです。
(仏の顔も○度までを引用しなくて済むように願ってますが)
書込番号:11419897
1点

再修理の為、昨日修理センターに発送しました。(もちろん着払いです)
問題のスクリーンを確認してもらい、適正な対応をお願いします。と依頼しました。
その他、ミラーの清掃(上のレス)と個人で出来るなら清掃方法を教えてくれる様に。
ピント精度を点検の上、必要なら調整。
その他、ニコンサービスとして、「折角預かったのだから、ここは観といてやろう」と思われる部位の点検。と依頼しました。
さて、ニコンさんの返答は如何に。
対応に付いては、後日ご報告致します。
書込番号:11456564
2点

4日に発送して、まだ手元に戻っていません。
7日の日付で修理請票は郵送されて来たのですが、
修理品の発送が14日予定となっておりましたので
予定通り発送されると15日に手元に戻る事になる予定です。
前回は発送後1週間程度で上がってきたので、今回も同様に考えていて
15日は撮影の予定が入れてあるのですが、
D2XSのみで出かけなくちゃならない様です。(D300sはサブ)
再修理なのだから、早く対応してくれるものと期待していたのですが、
チョット期待外れな感は否めないですね。(使う事は連絡したのですが、ダメでした)
書込番号:11490440
1点

続報です。
再修理より16日に上がってきました。
16日は休み(会社に送ってもらった為)17日に受け取り帰宅後状況を確認したところ
なんと!またスクリーンに傷が付いてました。がっくりです。
しかも今回は、スクリーンの内側(プリズム側)にゴミまで入ってました(ブロアーで取れないので、内側と判断しました)。
ニコンのSCって、この程度の技術者しかいないのでしょうかね?
以前キャノンを使っていた時は、何回かSCに修理依頼(スクリーン交換もあります)した事がありましたけど、こんなミスは一度もありませんでした。
ニコンに連絡(メール)したら、又送って下さい。って返事でした
又時間みて修理依頼するつもりではいるのですが、再々修理でうんざり気味です。
フォーカシングスクリーン交換ごときで、3回も修理に出さなくちゃならないとは・・。
こんな経験された方なんて私以外にはいらっしゃらないでしょうね?
キャノンからニコンにマウント変更して半年余りで挫折しそうです。
D2Xsも使っていて、今後修理依頼が発生すると思うのですが、
先が不安です。
書込番号:11532980
1点

筋を通して、静かにどなりこめ!
僕ならそうする。
書込番号:11534283
5点

技術者の問題というか、プロセスの問題だと思います。
あと、モチベーション。
きっと修理センターって、社内でも「修理センター」的なポジションなんじゃないでしょうか?
かたやR&D、かたやプロキュアメント、かたや経営企画、かたやスポンサーシップ等々、華やかな家電業界にあっての「修理センター」はあまりにも地味。
それに売っちまったもんには追加投資は抑え目でしょう。
そう言われたくなかったら、修理センターも、ちゃんと仕事しろ!!!
あと、修理って新品作るよりも大変らしいです。
なぜなら、持ち込まれる固体の状況がまちまちで、そもそもイレギュラーが起こった固体だから設計の想定外も多いらしいです。
買うまではR&Dや経営企画も大事ですが、買ったユーザーにしてみれば「修理センター」こそが神であり師であるわけです。
頑張って下さい。
書込番号:11534480
0点

kawase302さん
> あと、モチベーション。
> きっと修理センターって、社内でも「修理センター」的なポジションなんじゃないでしょうか?
ウッホッホ!!大爆笑!!!
まあ、そういうポジションかどうかは別にして、
個々の技術者の力量に負うところが大きいであろう。
新米の若い兄ちゃんに、難しい修理はおろか、極簡単な修理でも、
アホな作業の連発であろう。
しかし、だからといって、いつまでも新米の若い兄ちゃんに何もさせないのでは、
いつまで経っても上達はしない。
修理部門のジレンマであろう?
書込番号:11537441
0点

まぁ修理の方が検品が難しいですし・・・。
書込番号:11537477
0点

昨日(6/24)修理に発送しました(本日修理センター着)。
今回で完璧にしてくれるように依頼しました。
依頼内容は、フォーカシングスクリーンの交換と
ゴミの掃除(プリズム側)です。
さて何時戻ってくるやら・・・。
書込番号:11543459
1点

続報
本日ニコンより修理受付票が届きました。
スクリーン交換とファインダー内清掃との内容でした。
納期がなんと、7月2日発送だそうです。
チョット驚きましたね。再々修理にも関わらず、今までと修理期間が変わらない。
普通だったらクレームなのだから(しかも再々修理)なるべく早く返却しようとするんじゃないかと思うのですが。他の修理の順番待ちって感じで、通常修理請けと同じ扱いのような感じ。
何か馬鹿にされてるようで情けないですねーー;
ニコンの考え方を教えてくれるように依頼しました。
さて、返答は如何に?
書込番号:11556890
2点

こんばんは
修理者1人の稀な失敗は仕方がないことであるのはわかります。でも、我々が見たり触って、すぐに異常な状態がわかるのに、それがそのまま客の手元に届いてしまうということが真に問題ですよね。今回の場合、同じ事が再度あったわけですし、問題点の解決はしないつもりなのでしょうかね…
書込番号:11558483
0点

報告です。
昨日修理から戻ってきました。(修理日数が掛かりすぎると苦情を入れたら直ぐに戻ってきました)
内容は、グリップラバーが全て交換となっていましたので、ファインダーを分解したようです。ゴミが入っていましたので、掃除の為かと思われます。
また今回のフォーカシングスクリーンの傷は、フォーカスポイントへの通電線(修理票が手元にないので正確ではないかも?たしかこの様に書いてあってような・・・。)だとか。
しかし直ってきたスクリーンにはこの様な線は見当たらないので、恐らく私の予想だと、フォーカシングスクリーンの取り付け方が間違えていたのでは(裏返しに取り付けた)?と思います。この辺りに付いては、修理票には何も記載がありませんでした。
いずれにしても、今回は完璧になって戻ってきました。
これで気持ちよく使えそうです。(梅雨に入ってしまったので、思う様に撮影には出かけられませんが・・・)
書込番号:11569204
4点

2年前のものにすみません。
ファインダースクリーンの交換となると、お幾ら位かかったのでしょうか。
書込番号:14279787
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





