D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板
(13582件)

このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2010年1月14日 11:47 |
![]() |
21 | 14 | 2010年1月8日 22:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年1月6日 22:14 |
![]() |
5 | 7 | 2010年1月6日 21:28 |
![]() |
47 | 10 | 2010年1月6日 18:24 |
![]() ![]() |
32 | 18 | 2010年1月20日 04:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット
皆さま、あけましておめでとうございます。
D300sを購入して、もうすぐ1ヶ月です。
まだまだ撮影枚数も少なく、キャノンから乗り換えた私には
これから修練を沢山積まなければ思い通りに使いこなせません。
今年は、撮りまくるぞ!と意気込んでおります。
皆さまも、良いカメラライフをお送り下さいませ。
皆さまの仲間になったばかりですが、今年も宜しくお願い致します。
2点

こんばんは
すばらしい日の出写真ですね。
D300ユーザーです、常用レンズは18-105 VRです。
この日の出のように今年のご精進をお祈りいたします。
書込番号:10748719
1点

里いもさん
こんばんは。
>すばらしい日の出写真ですね。
ありがとうございます。
D300sでの日の出、初撮りです。
>常用レンズは18-105 VRです。
私は、16-85を常用とし
70-300VRと35f1.8を所有しております。
>この日の出のように今年のご精進をお祈りいたします。
はい。D300sは大変気に入って購入致しましたので
皆さまの様に、素敵な写真が撮れるよう、精進致します。
これからも、宜しくお願い致します。
書込番号:10748969
0点

画像データを残してサイズ縮小するには、ニコンNXへ取り込んで右上の変更をクリックして、
サイズを1460×960にして、新しいフォルダーへ入れてOKするとできます。
今、勤務先なのでこのパソコンに入ってないので詳しくは少し違うかもしれないけど。
書込番号:10750570
0点

里いもさん
ありがとうございます。後で試してみます。(どうしたら撮影データが残せるのか??だったので質問させて頂くつもりでしたので助かりました(^^ゞ)
書込番号:10754917
1点

再度確認してみました。
View NXを起動ーーーまだでしたらニコンページより無料ダウンロード。
縮小したい画像を取り込む。
右上のファイル変換をクリック
ヨコへ1460と入れるーーータテが自動的に970と入る
000の新しいフォルダーー参照をクリックすると、作成 を選ぶ
下の ファイル変換 をクリックする。
書込番号:10755350
0点

里いもさん
こんにちは。
ご丁寧にありがとうございます。
>View NXを起動ーーーまだでしたらニコンページより無料ダウンロード
付属のソフトをインストールしました。
私の勤務は、土日祝祭日関係なく毎週決まった日しか休みが無いものですから
今度の休みに時間が取れたら試してみたいと思います。
(勤務先PCより書込みしております)←見つかるとヤバイかも(笑)
書込番号:10760827
1点

上手く行くよう祈っています。
先程の数値より大きくてもアップできるかも知れません。
書込番号:10760941
0点


おおお!
ちゃんとデーターが表示された(^^)
里いもさん、ありがとうございました。
書込番号:10782366
0点



皆様、初めまして。sky_monkeyといいます。
現在, D300sとD90で購入を悩んでいます。
悩みの種は、重さです。
D300sだと持った感じが多少重いかなとも思いましたが、旅行では十分問題ないと感じました。
しかし、今年から山登りも始めようと考えているのでD300sではやはり大変ではと思っています。
特に富士山にも持っていきたいと思っています。D300sで山登りって経験ありますでしょうか?
その場合の率直な感想などいただけると非常に参考になります。
実際のところD90と画質差が少ないようであれば、D90に気持ちが傾いています。
もちろん、レンズの影響はあると思います。どちらの場合もレンズはAF-S DX Nikkor 16-85mmにしたいと考えています。
私の経験的なことを書いておくと、デジイチは初心者ですが、数年前に銀塩で経験はあります。
また現在はGR2だけを使用している状況です。銀塩はわけあって手放しました。。。
また、主に撮る対象として、風景(夕焼け、朝日、夜景、日常生活で気なった風景)です。
このような者ですが、皆様のアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いいたします。
0点

ハイキング程度なら一眼レフ持っていけますが、山登りとなると重さがかなりしんどいと思います。
最初はGRD2で挑んで、画質に納得いかなければパナソニックのGF1に広角レンズなんていかがでしょう?
もしそれで納得いかなくても、GF1が無駄になることは無い気がします。
書込番号:10744456
2点

こんにちは。
私は、以前はD300を持って山登りをしていましたが、
ここ最近はD90を持っていくようになりました。軽量なので。
D300のほうがメカ的にはAFや連写など早いですがこういった機能は山では無関係。
視野率100%は便利ですが96%でも困りません。防塵防滴といっても普通の山行なら
濡らすようなことは始めからしませんからこれもあまりポイントではありません。
山ではD300の良さが発揮されにくいですね。
画質はRAW撮影なら差はないことから、私は最近はD90のほうが出番が多いです。
やはり小型軽量はとても重要なスペックです。これを持って何日も山ごもりします。
16-85mmは最適なレンズですね。これなら夜景撮影以外は三脚もいりません。
結論を言うと、山では両者には決定的な差がないので、重さと金額が気にならなければ D300S、
少しでもひっかかるならD90を選べばよいと思います。
書込番号:10744484
6点

sky_monkeyさん
私の場合ですが、野鳥を始めとするネーチャーフォトを20年続けていて悔しい思いをしたのは、大概が機材トラブルでした。
山がメインで写真は二の次という感じでしたらD90で問題ありません。
でも、確実に写真を残したいとお考えならD300sをお勧めします。
カメラはいまや電子機器ですので、過酷な環境、低温や結露が起こるような環境では、機能よりもD300sの信頼性、防滴性、堅牢さが活かされると思います。
書込番号:10744705
6点

やっぱりD90の軽量性、D300sは防塵防滴、堅牢性のどちらを選ぶかでしょうね。
僕だったら軽量ということでD90を選ぶかな。(どちらにしろレンズは防塵防滴ではないですし)
書込番号:10744869
1点

sky_monkeyさん
おはようございまぁ〜す
D300sは840g
D90だと620g
その差は220gしかございませんが気になりますでしょうか。
どの様な山行をされる予定かにも依りますが、過酷な条件での使用には多少の重さは他の持ち物で調整するとして、D300sの堅牢さに軍配が上がるのでは無いでしょうか。
金属装備をチタニウム製品にするとか、衣類もレイヤードの精神で極力無駄を省くとか…。
装備の選び方に依って220gなんて簡単に吸収可能だと思います。
私が若い頃はF2フォトミックを持って登りましたが重量はD300sと全く同じ840gでした。
ちなみにムービーも撮ってましたので1.5kgの8mmシネカメラも持参して居りました。
出来上がった絵を見ると登って居る時の苦しみなんて忘れてしまいますよ。
書込番号:10745507
3点

ハッキリ言えば・・・気持ちの問題だけでしょうかね?
D300とD90の重さは、わずか200gの違いで・・・デミタスサイズの缶コーヒー1本分と言ったところです。
むしろ・・・わずらわしいのは、その大きさの方かもしれません(^^ゞ
これが、水分や酸素缶、防寒着なら・・・迷わず予備を入れている重量だったりします(笑
自分は、D300とD80ですが・・・どちらも携帯して山登りした事が有りますけど。。。
重量差が気になった事は無いです。。。
D300を購入して、初日・・・うれしくって、一日大口径レンズと、望遠レンズを付け換えながら振り回していたら、左腕がパンパンになったので(笑・・・ありゃ!?っと思った事もありますが・・・
まあ・・・その後は「慣れ」ですかね?^_^;・・・今では、一日振り回しても、何か違和感を感じる事は無くなりました。
ちなみに・・・カメラの様な重量物をウェストバックの様なモノで、腰に重量を負担させて携帯すると、山登りは辛いです。。。
重量物は、肩に負担させた方が楽に登れますね。
富士山は3度登った事が有りますが(河口湖口登山道しか登った事が無いですけど)・・・
毎回、山頂へ行くとビックリしますよ。。。大型の三脚と一眼レフカメラがズラ〜〜〜〜っと並んでますから^_^;
どうやって、こんな機材運んできたの?・・・って人沢山いますよ^_^;
まあ・・・山登りは危険と隣り合わせですから「無理」はいけませんが。。。
あんまりナーバスになってもドーなのかな???・・・と、毎回この手の質問では悩みますね。。。
あなたの体力は誰も分かりませんから・・・
書込番号:10745541
1点

D300sとD90、出てくる絵は一緒です。連写が必要なければD90で充分。
当方、D300とD5000を所有していますが旅行等はD5000を連れていきます。
書込番号:10745652
0点

>なごやめしさん
パナソニックのGF1に広角レンズは考えていませんでした。
次回、店頭に行った場合に確認してみます。
アドバイスありがとうございます。
>シマウマの仲間さん
連写の機能はあまり必要としませんが、AFの速度は欲しいんですよね。
確かに山がメインであればD90のほうがいいのですが、山は今年から
チャレンジなので、回数はまだ少ないんですよね。
重さは再度、店頭で確認してみます。首から下げた場合は確認していないですし。
アドバイスありがとうございます。
>kumadonさん
信頼性・・・重要ですね。項目に入れていませんでしたが、
入れたいと思います。
山はメインではありませんが、写真は確実に残したいです。
写真を残すためにデジイチを考えていますから。
そうなるとやはりD300sに一票ですね。
アドバイスありがとうございます。
>4cheさん
軽量というだけでも結構ひかれますね。
慣れもあるかもしれませんが。。。
アドバイスありがとうございます。
>ダイバスキ〜さん
他の持ち物で調整ということもできますね。すっかりそのことを
忘れていました。200g程度であれば確かにその他で吸収できそうですね。
アドバイスありがとうございます。
>#4001さん
「慣れ」は重要ですね。後は自分の体力。。。
一応スポーツ等は趣味程度ですがしているので体力には多少は自信があるのですが、
そもそも富士山に登るのが今年初めて(夏ごろ予定)なもので、その不安も大きいのかもしれないです。
しかし、大型の三脚を持って行く人もいるんですね。それを聞いてなんだか安心しました。
アドバイスありがとうございます。
>kyonkiさん
連写が必要なければ、出てくる絵は一緒ですか。
後は他の方から頂いた信頼性の部分ですね。
アドバイスありがとうございます。
みなさん本当にありがとうございます。
最後は私の気持ち次第なのは十分に分かっていますが、他の方がどのように
使用されているか知りたかったので非常に感謝しています。
今月中にはどちらかの機体を入手する予定なので、入手したら再度報告させて
いただきたいと思います。
後は店頭でじっくり機体を触れて決めたいと思います。
書込番号:10745851
0点

sky_monkeyさん
金額的に購入可能で持ち比べてしまったらD300sに逝くしか無いと思います。
持っただけで感じてしまう程の魅力有るボディーはある意味『魔力』とも思えてしまいます。
書込番号:10745974
1点

>今年から山登りも始めようと考えているので… <
220グラム 差が有りますが、防塵、防滴のD300S!
書込番号:10746361
1点

sky_monkeyさん
コメント遅い感がありますが、、、、
私は、D300Sをお勧めします。
昨年富士山には2回(御殿場口、吉田口) D300と一緒に登りました。
ほぼ手にぶら下げて撮影しながら登りましたがホールディングの良さはなかなかです。
撮るときにザックから取り出した方が体の負担にはなりません。
富士山の天気は目まぐるしく変わります。
時期にもよりますが、晴れていると思えば突然の雨もありますし、ガスってしまうこともあります。砂埃もかなりあるので、防塵防滴は強い味方です。
重量は軽くするのが基本ですが、事前の体力作りは必要です。
書込番号:10748703
0点

>ダイバスキ〜さん
"魔力"ですか!!
実機にはすでに触ったのでなんとなくわかります。。。
D300sの手に馴染むホールド感やカメラ全体の作り込みに
間違いなく惚れてしまって・・・D300sは当初考えていなかったのですが
急遽候補に挙がり悩んでいる次第です。
皆さんのアドバイス等もあり、D300sに心は傾いています。
>robot2さん
防塵、防滴はやはり効果的みたいですね。
そういった機能分を考えると220gの差は気になりませんね。
>yuki.com.netさん
まだ買いにいっていないのでアドバイス大歓迎です!!
D300で富士山いったんですね。すごいですね!!
確かに山の天気は変わりやすいのはわかりますが、砂埃も結構ひどいんですね。
そうなると防塵、防滴はあった方が良さそうですね。
皆さんのアドバイスは本当に参考になります。
ありがとうございます。
時間を作ってこの3連休のどこかでカメラ屋さんに行こうと考えています。
今から行くのが楽しみで仕方ないです^^
書込番号:10749364
0点

皆さん、こんばんわ。
sky_monkeyです。
D300s買いました!!(顔がにやけっぱなしです^^)
今日は仕事が予想以上に早く終わり、時間があまったのでカメラ屋さんに
行き、色々と触らせていただいた結果、やはりD300sにしました。
アドバイスいただいた信頼性のことや持ったときの感覚がしっくりくることなど
総合的なD300sの魅力に取り憑かれたのかもしれませんね^^;
明日からD300sでの撮影を楽しみます。(今日は機能等の確認などなどかな)
いい写真が撮れたらそのうちどこかに投稿しようと思います。
今回皆様には貴重なアドバイスをたくさんいただいき感謝しています。
ご相談にのっていただきありがとうございました。
書込番号:10753135
0点

sky_monkeyさん
やっぱり!!!
にやにや、ニタニタして居る顔が容易に想像出来ます。
ご購入おめでとうございまぁ〜す。
この三連休は太平洋側は良く晴れそうですから忙しくなりそうですねぇ。
書込番号:10753551
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット
本日、申請していたキャッシュバックの用紙が送られて来ました。三週間程でしたね。正月休みを挟んでですから、案外早かったですね。明日郵便局に行って来る予定です。何か得した気分で嬉しいです。
0点

D5000のは昨年貰いました。D3000のはこれから来るでしょう。待っています。
VR16-85mmのはこれから書類を作成しようかと---。
Nikonさ〜ん、随分と協力させて貰っていますです。
書込番号:10743584
0点

うらさネットさんこんばんは。
流石です。随分ニコンに協力されていらっしゃいますね。私はこのキットのVR16‐85だけでした。VR70‐300と35f1.8も暮れに購入したのですが、オークションで中古購入したので対象外。(35mmはキャッシュバック対象外ですが)
書込番号:10743664
0点



まだニコンのトップページにはありませんが、
D300s、D700、D3、D3xのファームウェアがアップされたようです。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm#heading01
先程、サービスの方から電話を頂戴したのですが、今回はD300のファームアップはなく、また、今のところ予定も無いそうです。
D300をお使いの方は残念ですね。
5点

D3ですが情報ありがとうございます。アキバでレンズ購入後に帰宅したら、早速かかります。
書込番号:10741999
0点

CrMnFeさん、こんにちは。
各カメラのファームウェアアップデート情報、ありがとうございます!
自分の使い方では、大きなメリットは無いのですが、とりあえずは
最新のファームウェアにしておこうと思います。
書込番号:10742044
0点

D300使いですが、D300はやはりありませんか…情報ありがとうございます。
型落ちで、DXフォーマットのフラッグシップって言うのは、売り文句と理解してますが、さすがに取り残され感がありますね〜。
ホワイトバランス、AF、カスタム設定項目なんかのブラッシュアップがあっても良さそうなのに、と残念に思ってしまいます。
今のままでも十分使えるんですけどね。
書込番号:10742331
0点

昨日MB-D10の不具合で修理に出してしまいました。
一足遅かったです・・・。
書込番号:10742376
0点

情報ありがとうございます。早速帰宅後ファームアップしました。
書込番号:10743325
0点

CrMnFeさん こんばんは。
情報ありがとうございます。
自分のは年末に修理に出し、不具合部分とシャッターボタンを調整してもらいました。
今のところ不具合は出ておりませんが、充電が済み次第取り掛かろうと思います。
ちなみに、電源がエネループではファームアップできない仕様なんですね。
初めて知りました…
書込番号:10743370
0点



あけましておめでとうございます♪
思い立ったが、「買い時」とは承知で、
液晶テレビ購入と時期が被り、
D300S最安値価格の動きを見守っていましたが、
年末年始、一向に動く気配の無い価格。
やはり、十一月末からの二週間で手打ちにしとけば・・・
とか、取らぬ狸の皮算用しています。
D400含め今後の動きはどうなるのでしょう?
0点

1月から2月は家計節約の時節で物が売れなくなるので値動きは少なめなような気がします。
春になって、入学就職の季節になれば、新製品も登場してきて、市場が活発になってくるかもしれませんので、それまでは我慢できるのなら待ちですかね。
書込番号:10728299
3点

>そうかもさん
残念ですが、
春先までに、最低でも昨年11月末レベル位までに下がらなければ、
予算の都合上見送りにします。
書込番号:10729681
0点

anesthesiologyjpさん
> D300S最安値価格の動きを見守っていましたが、
> 年末年始、一向に動く気配の無い価格。
もう十分に底値じゃん。
量販効果のあるひたすら下がり続ける家電と違って、
製造コストが大して掛からない比較的量販可能なD60やD90と違って、
マグネシウムボディを使った、また人的製造コストの掛かるD300sが、
このプライスから極端に下がることはあり得ないかと察する。
> やはり、十一月末からの二週間で手打ちにしとけば・・・
> とか、取らぬ狸の皮算用しています。
> 春先までに、最低でも昨年11月末レベル位までに下がらなければ、
> 予算の都合上見送りにします。
それまでに、その価格前後の多少のアップダウンはあるだろう?
> D400含め今後の動きはどうなるのでしょう?
D400の登場は、少なくとも一年以上先の話であろうかと、無責任に申し上げる。
政権交代のそのときには、D300sの価格がグッグッと下がるかも知れない。
しかし、いつまで経っても狸になるかも知れない。
D300sが気になるのならば、思い切って買っちゃいな!
僕は2年ちょっと前に、D300を21万円で買ったが、ぜんぜん後悔していない。
D300sの存在は気にならないし、1-2年後にD400が出たと仮定しても、
それが気にならずに、D300を満足して使い続けることであろうと思う。
D300+MB-D10で、撮りたいオーラがメラメラと沸き上がる、希有な価値あるカメラだ。
唯一気になっている存在は、フルサイズ機の買い増し案件だけである。
しかしそれでも、将来フルサイズ機をゲットしたと仮定しても、
D300はサブ機として、壊れるまで、修理不能となるまで、末永く使い続けるつもりだ。
D300(およびD300s)は、完成度の高い、長く使える良いカメラだ。
D300sが気になるのならば、思い切って買っちゃいな!
書込番号:10730209
8点

anesthesiologyjpさんは、D60を使っていたよね?
僕は、D300の他にコンデジの代わりとしてD40を1年ちょっと前にゲットしたが、
D40の方がストレスである。疲れる。操作が面倒である。イライラする。
しかし、コンデジよりもマシであるので、我慢してビジネス専用機として使っている。
D300とD40は、月とスッポン。
D60の操作性もD40と大差がない。
D300sとD60も、月とスッポン。
D60ユーザならば、圧倒的に使いやすいD300sをゲットすれば、感動するだろう。
もしゲットすれば、僅かなプライス差での買う買わないのプチな悩みが、
おそらくは吹き飛ぶことであろう。と太鼓判を押しておく。
書込番号:10730237
6点

最後にもう一つ、無責任な一押しをしておく。
悩んでもどうしても思い切れないならば、店頭でD300s+MB-D10を触ってみるが良い。
D300s+MB-D10の猛毒フェロモンが手に吸い付いて離れなくなり、
死ぬまで、買うまで、手に吸い付いて離れなくなるオーラを感じることができるだろう。
僕はその口だ。
ボディのオーラとして、D200もD300も大して変わらなかったが、
D200+MB-D200はテンションが下がり、D300+MB-D10はテンションが舞い上がった。
結局、発売後一ヶ月程度で、まだ値段がぜんぜん下がっていないにもかかわらず、
D300+MB-D10+追加MS-D10+エネループ16本+エネループ用追加充電器を
一緒に買わざるを得ない事態に陥ってしまった。
「店頭でD300s+MB-D10を触ってみるが良い。」と僕は無責任に述べたが、
しかし、D300sのみならず、MB-D10も一緒に買ってしまうリスクがあることだけは、警告しておく。
D300s+MB-D10に、手の平を噛みつかれないように、くれぐれも用心して触った方が良い。
手の平じゃなく、財布がとても痛い思いをするかも知れない。
でも、もし、店頭でD300s+MB-D10を触ってみて、
舞い上がるほどのオーラを特に何も感じなければ、
D300sとは縁のない人なのかも知れない?
D300sとは、そういう性質のカメラだ。
書込番号:10730327
7点

通りすがりですが・・・欲しくなってきました 笑
書込番号:10732839
8点

>D400含め今後の動きはどうなるのでしょう?
市場価格ですので、ライバル機が順当に値を下げていけば下がってくると思います。
書込番号:10732901
1点

自分は、店頭で噛み付かれてD300+MB-D10+SB800を買ってしまいました。
その後思いの他単三電池を使用するのでエネループ16本追加購入しました。
書込番号:10735535
4点

>D300s+MB-D10に、手の平を噛みつかれないように、くれぐれも用心して触った方が良い。
>手の平じゃなく、財布がとても痛い思いをするかも知れない。
んん・・噛まれてしまいました。
canon50DからD300s+MB-D10へ変更。
この触った感触は50D、7Dにはない猛毒フェロモンをもってます。
いいカメラだ・・・。
書込番号:10737258
7点

煽ってみます。(笑
D300(S)のシャキシャキ感、これは所有してみると手放せなくなります。
D40の気楽さとこのクラスでは最高の撮った感!もいいのですが、最高のモノも欲しくなります。
この二機種を持てば他が要らなくなります。
新発売のキヤノン機とか、どうでもよくなりますよ。(笑
書込番号:10742392
3点



今回、デジタル一眼レフ初購入することになりました。
日曜日に大阪で本体のみ購入予定です。
レンズ、AE-SD-X16-85F 3.5-5.6G ED VRとAF-S VR ED70-300F4.5-5.6Gあと数点購入(オークションです)したのですが、本体が後になってしまいました。今までは、キャノンを使っていましたが、デジタルにしようと思い、店頭でD300sとD90が最後まで頭からはなれず、最後にはD300s購入にきめました。
今後、自分でも勉強しますが、先輩方にお聞きする事もあると思いますが、よろしくお願いします。
12月27日まで我慢です。
ちなみに風景大好きで、月光写真が大好きです。
1点

デジフォトさん
> 今回、デジタル一眼レフ初購入することになりました。
購入決定おめでとう。
> 店頭でD300sとD90が最後まで頭からはなれず、最後にはD300s購入にきめました。
それで大正解だ。
予算があって悩めば、高い方が後悔しないというのは、お買い物の大鉄則だ。
D300s+MB-D10だと、猛烈な猛毒フェロモンにやられてしまう。
全身震え上がるほどに、宙を舞い上がるほどに、撮りたいモード全開オーラとなって、
メラメラと写欲の沸き上がり、手に吸い付いて離れなくなってしまうぞ。
明らかにメラメラとオーラの感じられる恐ろしいカメラだ。
これを触れば、オーラの特にないD90なんて触れない。
D90、決して悪いカメラじゃないけど、スペック的にはD300sと大して変わらないけど、
撮りたい写欲オーラの比較の対象外だ。
書込番号:10685785
6点

デジフォトさん、お早うございます。
Giftszungeさん仰るところの”オーラの特にないD90”ユーザです。(^_^)
(Giftszungeさん独特の書き込みは毎回楽しく拝見しています。)
あと一歩のめり込みたいという余裕がD300系の魅力でしょうね。
D90は優等生機で綺麗にまとめ上げられていますが、D300Sでは多少その上をいきますから。
例えばS.Sが1/4000に対して1/8000とかはやはり欲しいところです。
購入おめでとうございます。年の瀬からたくさん撮りましょう。
因みに本日から休みです。
書込番号:10686077
0点

ご購入おめでとうございます。
わたくはD90ユーザーですが、D300操作性は羨ましい限りです。
書込番号:10686198
1点

このレンズ、いいですね。
あとAIAF-50mm-F1.4Dがヤフオクで2万くらいでしょ?
あとシグマ10-20かニコン10-24でもあれば、ほぼ完璧でしょう。
D300、重くてデカイけどね。。。
書込番号:10686559
1点

スレ主さま、皆様
私も初参加(に限りなく近い)です。。。
先日はもう終わってしまったスレッドにコメントして
しまったせいか、その後なにも返信がなく
寂しい思いをしました。^^;
よろしくお願いします。
これまでD70を使ってきて、この度D300sに変えました。
D70からいきなりD300sだからか、この画質にとにかくびっくり
でした。
スレ主さまは風景がお好きだということですが、私は主に犬・猫などの
動物と後はスナップでしょうか。D70と違って、D300sは
割と自分好みにできるのが楽です。ノイズも、D70だと酷かったのが
D300sだとまるっきり違います。カルチャーショックでした。(笑)
拙い作例ですが、見てやってください。。。^^;
書込番号:10689624
7点

デジフォトさん、D300Sを購入されたとのこと、おめでとうございます。D300Sは良いカメラらしいですね。これは皮肉でなく、実は私はフィルムカメラだけで、デジタルカメラは所有しておりませんので、このような表現になってしまいました。これからよい写真をお撮りになられることでしょう。
Giftszunge さん、いつもご意見を拝読しております。デジ一のことは分かりませんが、書かれていることが、実に論理的で読むのが楽しみです。これからもご意見を読ませていただきたく存じます。
FZ92さん、いや、本当に可愛く賢そうなワンちゃんとねこさんですね。このような写真を出されると、申し訳ないのですが、お書きになられた文章を読むより、写真に目が吸いつけられてしまいます。もし、できましたこれからも、ワンちゃんやねこさんの写真を拝見させてください。
忘れるところでした、花の写真も素晴らしいです。
書込番号:10690541
2点

>>デジフォトさん<<、ご購入 おめでとうございます^^。
ボクが使っているのは 「S」が付かない機種ですが、とても良く出来たカメラだと思っています。 (でも、「CF」カード・「SD」カード ‘ダブルスロット’は、羨ましいです! 。。 「SD」カードは 最近、もの凄く 安いですから・・^^ )
> 風景大好き < とのコトなので、今年の6月に 従妹の結婚式に参列するために 『ギリシャ』に行った時に撮影した写真を 貼っておきます。
> デジタル一眼レフ初購入 < との事で、、一つ アドバイスするとしたら、【ホワイトバランスは まめに設定する】ということ。
知り合いの‘初心者’の人は、『ホワイトバランスは いつも‘オート’。』という方が結構 いますが、≪室内≫ や ≪ミックス光≫ でなければ、その時の「光線状態」に合わせて、マメに マニュアル設定すると、PC での‘後処理’に あまり頼らずに、綺麗な色が再現できます。
ボクは 「風景」を撮る時は、基本は 【晴天】です。 日が差していれば、多少の雲が出ていても、「晴天」にしています。
(掲載写真は、ホームページに載せるため、リサイズしているので 小さいですが・・・ お暇があれば、H.P. にも お立ち寄りください (^^)。
書込番号:10691369
5点

デジフォトさん、購入おめでとうございます。
もう届いて早速色々試し撮りしてるのでは?
私も今月D300sの一員になり毎週末近所に出かけてます!
私もD90と悩みましたがD300sで大正解です。
まだまだ全然使いこなしてはいませんが写欲をそそるカメラだと思います。
とは言っても家に帰ってから自分の写真を見て一人反省会をする日々ですが(笑)
いい風景たくさん撮って下さいね!
Nikon F7さん
いつも素晴らしい写真拝見させてもらってます。
>【ホワイトバランスは まめに設定する】ということ。
確かにその通りだと思います。
私も最初はWB:AUTOで使ってましたが状況によって微妙に変わったりしますね。
色々なダメ写真連発して次回に活かすとまた新たな発見(問題?)が出来、どんどんハマっていく自分が・・・
書込番号:10695552
2点

Katerchatoranさん
有難うございます。ではお言葉に甘えて・・・^^;(笑)
プロの方もいらっしゃるのでお恥ずかしい限りですが。。。
こうやって写真にすると可愛いですが、色々と粗相をするので
大変です。
Nikon F7さん
HP、拝見させて頂きました。
とても美しい写真・・・さすがですね!
色々と参考にさせて頂きます。
WB、確かにそうですね。ただ、自分もまだ細かい設定が
慣れてません。蛍光灯とか晴天とかそんな変更ぐらいです。
もっと細かくいじれるようになるといいんですが。
モノクロ設定がD70にはなかったので新鮮で、しばらく
これで遊んでます。モノクロではノイズが逆に味になるような
気がするので、わざと感度を上げることもあります。
Dライティングはどうでしょうか?効果的な使い方をご教授ください。
いりさんさん
このカメラ、ホントかっこいいし、設定をいじってるときにも
なんか本格的なデジイチ触ってる〜!って感じがしますよね。
私もまだ使いこなせてませんが、撮るのが楽しいです。
ここのところ、どこへ行くにもこのカメラを連れて行ってます。
さて、スレ主さまはそろそろ入手した頃でしょうか。
アルバム、拝見させて頂きました。
イルミネーション、とても綺麗ですね!
書込番号:10695782
1点

>>いりさんさん<<、>>FZ92さん<<、コメント ありがとうございます。
*** 褒められると、すぐ 調子に乗るのが、カメラマンという人種です (^^) ***
>>FZ92さん<< の 猫ちゃんの写真ですが、まず 全体に 暗過ぎませんか? もしかすると、>>FZ92さん<< のお使いの「モニター」が 明る過ぎるのかも・・・。
一応、ボクの使っている「モニター」は、そのまま 編集者や デザイナーに 写真を見せられるよう、明るさや コントラストを 調整してありますが。。
あぁ でも、‘意図して’ ローキーなモノクロ画像にしていらっしゃるのでしたら、勿論 この限りではありませんので、聞き流して下さい。
ウチは マンションなので、犬や 猫が飼えません。。 なので、『コザクラインコ』を飼っています。(写真 1枚目)
通称、【Love Bird】と言われるだけあって、もの凄く 良くなついていますが、なんでもかじる ‘ヤンチャ坊主’です ^^。
> Dライティングはどうでしょうか?効果的な使い方をご教授ください。<
↑ アクティブ D-ライティングのことですよね。。
基本的に 「仕事」の時は、【非圧縮 RAW + JPEG(FINE)】で 撮るので、『標準』のまま、いじることは少ないですが、≪結婚式≫のように ‘大量に’撮る時は、パソコン処理が面倒なので (身内の場合、ギャラも 貰ってないので ^^)、JPEG のみで撮ることもあります。
【写真 2】は、花嫁の肌が‘白トビ’するのを恐れて、『強め』にして撮ったカットです。 前後の『標準』で撮ったカットと‘比べれば’、コントラストが抑えられているのが 分かりますが、単独で見せられると・・・ですよね ^^。 (顔の分かる画像を載せると、「肖像権は どうなんだ?」という チャチャが すぐ 入るようですが、ギリシャにメールして、本人の承諾をもらってますので、ご心配なく。。)
「S」では、『より強め』、『オート』が追加されて、更に 「ブラケット」が出来るようになったとのことですね。
一つの被写体を選んで、「ブラケット」で 試してみるのを お薦めします。
長文になってしまいましたが、>>いりさんさん<<、>>FZ92さん<< のコメントのおかげで、一昨日の 「H.P.アクセス数」が、今月最多を 記録しました。 ありがとうございました (^^)
書込番号:10701020
1点

Nikon F7さん
返信、有難うございます。
なるほど、参考になります。
というのも、私の場合少し色盲があるので、
他の方にとっては違和感が少しあるのかもしれません。
それと、モニターのほうも・・・そうかもしれませんが
他の方の写真を見て、丁度良いと思うのは、モニターでは
なく、私の目がおかしい(!)のかもしれませんね。(笑)
ただ、暗いトーンが好きだというのも嘘ではないです。
カラーだろうとモノクロだろうと、おそらく他の方より
だいぶ下げてると思います。
多分、私の目は写真をやるうえでは致命的だと思いますが、
まあ趣味のお遊びですので、皆様お許しを。(笑)
D-ライティングをオートにした場合、露出補正だけでなく、
D-ライティングのほうもブラケットになるんですね。
あまり使ってないので、早速試してみたいと思います。
もっぱら、撮影後のView NXで見て、場合によってはD-ライティング
してる状況です。
ところで、F7さんの綺麗な風景写真ですが、あれってなんらかの
フィルターを使ってたりするんでしょうか? 今度、仕事で屋久島に
行くので思いっきり風景写真を撮りたいと思ってるんですが、
皆さん風景を撮る場合には、偏光フィルター以外になにかフィルターを
使われていたりするのかなと思ったりします。
先日、そういえばなにかの本で、あえてWBを電球設定にすることで
幻想的にできるといったような記事を見ました。なるほど、と思いました。
WBはプリセット以外で設定する場合、なにか基本法則みたいなのが
あるんでしょうか?
フィルムカメラはペンタックスかニコンのFぐらいしか扱ったことがないので
F7さんのずらずらとしたコレクションを拝見すると涎が出そうです。(笑)
叔父が持っていたF3を初めて見たとき、カッコイイ!と思いましたが、
やっぱりF3、カッコイイですね。かなり安くなってるので、今度購入しようかな
と思ってます。
書込番号:10704274
1点


> FZ92さん <、お返事 遅くなり、すみません。
>> D-ライティングをオートにした場合、露出補正だけでなく、
D-ライティングのほうもブラケットになるんですね。<<
↑ これは 失礼ながら、全然 違います。。
そもそも、『アクティブ D-ライティング』と 『露出補正』は 別のものです。
ボクの >> 「S」では、『より強め』、『オート』が追加されて、更に 「ブラケット」が出来るようになったとのことですね。
一つの被写体を選んで、「ブラケット」で 試してみるのを お薦めします。 <<
↑ この文章が‘誤解’を招いたのでしょうか? ボクが言った 「ブラケット」というのは、≪アクティブ D-ライティングの「強さ」のブラケット≫ という意味です。
「ブラケット」(正式には、「ブラケッティング」 または 「ブラケティング」)は、『露出補正』で使う場合が もちろん多いですが、「ホワイトバランス・ブラケティング」などとも言います。 日本語で言うと、≪バラして 与える≫ みたいな感じでしょうか。。
** 【逆光】で、レフ板や 補助光無しで 「ポートレート」を撮る場合などは、『アクティブ D-ライティング』を 「強め」にすると、その効果が 顕著に感じられます。 ただ、‘初心者’だからと言って、「オート」にするのは、私は 賛成出来ません・・・。
カメラによって、‘癖’のようなものがありますので、それをつかんでからでないと。 **
作例は、『標準』と 『強め』で撮った 比較写真です。 「風景」に使うと、コントラストが落ちてしまって、‘逆効果’になります。 参考になれば良いのですが。。
それと、フィルターは 特に 何も使っていません ^^。
書込番号:10721533
1点

Nikon F7さん
>ボクが言った 「ブラケット」というのは、≪アクティブ D-ライティングの「強さ」のブラ>ケット≫ という意味です。
あ。私の日本語がおかしかったですね。^^;申し訳ないです。そういう意味で書いたん
ですが、すみません、日本語を間違えました。(笑)
ところで、癖といえば、D300sは最初の設定通りで撮影するとややオーバー気味に写ると
いうことはありませんでしたか?私の目がおかしいのか、大抵の場合はマイナス補正して
撮影することが多いです。
書込番号:10727038
0点

返事遅くなってすいませんでした。
まさにこの写真です!
この写真は個人的に保存します!!
書込番号:10780843
0点

> FZ92さん <、返信、タイヘン 遅くなりました。 ごめんなさい、忘れてました。。
【D70】のスレで ご活躍されているようで・・ (^^)。
>> 癖といえば、D300sは最初の設定通りで撮影するとややオーバー気味に写ると
いうことはありませんでしたか?私の目がおかしいのか、大抵の場合はマイナス補正して
撮影することが多いです。 <<
** ↑ ザックリ、結論から言ってしまうと、特に そんなことはないと思います。 **
>> 暗いトーンが好きだというのも嘘ではないです。
カラーだろうとモノクロだろうと、おそらく他の方より
だいぶ下げてると思います。 <<
** ご自分で お分かりになってらっしゃるように、多分に 【好みの問題】だと思います。
ご自分で ≪趣味の範疇≫ で やっていらっしゃる分には、全く 問題ありません。 **
ただ、『コンテスト』に 応募されるとかとなると、ちょっと ハナシが違って来ますが・・・ (なんか、‘先生口調’になってしまって、すみません。。)
書込番号:10793666
0点

> FZ92さん <、一言 追加です。
【D70】と比較されると 一目瞭然だと思いますが、【D300】( D300s も同じ)は、≪黒つぶれ≫ に関しては かなり強いので、‘迷った時は アンダー目’というのは アリです!
** モニターで見て、「ほとんど 真っ黒」でも、データは ちゃんとある。** と言うケースは 多いです。 (ヒストグラム表示をすれば 分かることですが。。)
書込番号:10801338
0点

F7さん
いえいえ、お忙しいなか丁寧なご返信有難うございます。^^
>【D70】のスレで ご活躍されているようで・・ (^^)。
活躍というほど目立ってるとは思ってはいませんが(!)
D70も持ってるものですから、ついつい・・・^^;
しかし、ここはどうもとっつきにくいというか、クセのある方が
数人いらっしゃるせいか、なかなか難しいところではあります。(笑)
まあ、価格の特性なのか、物事をマイナス的(アンダー気味)や
皮肉(オーバー気味・・・笑)にとってる方もいらっしゃるようで
真剣に読むと私なんかいよいよ私自身が露出失敗しそうです。(笑)
まあ、趣味なので気楽にいきたいですね。^^
うーん、やっぱり私の眼がいけないのかなあ。
今は自分で思うよりややオーバー気味に心がけてます。
確かにD300sは黒つぶれしにくいですよね。先日、神社で狛犬を
結構暗いなかで撮ってるときも思いました。(ここの狛犬が良かった
んですが、如何せんもうほぼ真っ暗でだめでした。もう一度
撮りに行こうと思ってます。)
コンテスト!なんですと!(寒)
なんてとんでもない。(笑)
素人の初心者ですので、余暇を有効に過ごすための手段です。
まあ、妻からは色々と小言を言われますが。(笑)
でも、もうちょっと写真について色々勉強したいところではあります。
今、写真教室に行くべきかどうか悩んでたりします。
カメラ自体の操作はそれほど困難とは思わないんですが、レタッチとか
そっち方面の知識が足りないですねぇ。
最初、レタッチされた写真を見て、どうやって撮ってるんだろう?と
思ってましたが、後からアレはフォトショップなどでやったと聞いて、
なるほど〜と思いました。
一方でカメラやレンズの能力を十分に引き出せてないような気もするので
そっちはそっちでじっくり頑張りたいですが、PC後処理でのまるで絵画
のような・・・?写真もいつかは作ってみたいですね。(心のなかで
反発もありますが・・・笑)
私が写真に熱中していた中学生の頃は、デジタルなんてなかったし、
AFもなかったです。あるのはMFだけでしたので、いつもレンズを
まわしてあーだこーだやってました。(ニコンなんて買えませんでしたから、
今でも憧れなんです。 笑)ま、現像を自分でするほどはまっては
いませんでしたが・・・普通に写真にはまった程度ですかね。
今、あの頃を思い出しながら、ピントリングをまわしてたりしますが、
実は変わってないのは私だけで、カメラも世界も変わったんだなあと
しみじみ思いました。
そんなこともあって、古いニッコールレンズをやたらと使いたがる
私がいたりします。(笑)
しかし、レンズも高いですね。
書込番号:10811357
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





