D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板
(13582件)

このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2009年12月10日 16:42 |
![]() |
3 | 5 | 2009年11月16日 20:13 |
![]() |
4 | 8 | 2009年11月10日 20:55 |
![]() |
57 | 18 | 2009年11月13日 02:29 |
![]() |
6 | 6 | 2009年11月2日 00:24 |
![]() |
12 | 8 | 2009年10月25日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット
ここ幾日かで、大分金額がこなれてきて、単品でそろえるより安くなりましたね。
(ようやくキットで存在する意味が感じられるようになりました。)
キャノンのAPS-C機からの乗り換え予定です。
(フルサイズは、1DsMKU所有)
7Dも検討したんですが、高画素化が気に入らないのと
以前からニコン機に興味(キャノンに無い、メカニカルな操作系やシャッター音←結構気に入ってます(キャノンの「パコパコ」はどうも気に入らなくて^^;))
あったので、D300sを購入しようと思っています。
レンズ資産が無く、0からシシステムを構築していくので
取り敢えず、ここから始めようと思います。
購入後、(12月中旬購入予定)機会あれば、使用感などレポートしたいと思っています。
1点

昨夜テレ朝にアラキーさまが出演されておりました。
またペンタックスに戻られたようです。
被写体になった方々は、ご自分の写真を見て「まるい」と感想を述べられておりました。
>>(キャノンの「パコパコ」はどうも気に入らなくて^^;))
「パコパコ」の擬音ってどうにかなりませんか^^
書込番号:10540767
1点

こっちのみ〜ずは、あ〜まいよ。
早くいらっしゃりませ。お待ち申し上げております。
書込番号:10540861
0点

>キャノンのAPS-C機からの乗り換え予定です。
う〜ん...... ナニゲにマウント跨ぎですか? 何とも、勇気ありますね〜 (^^)
私は沢山集まってしまった『Fマウントレンズ群』との心中で、この先もマウントを変える勇気はありません (^^;
書込番号:10541146
0点

自分も以前下がっていたときに行ってしまえでこのキット買いましたよ(笑)
同じように、CanonのAPS-Cから完全移行です。
ここ数日ちょこちょことまた下がってきてますね〜
書込番号:10546386
0点

>単品でそろえるより安くなりましたね。
16-85(欲しい〜)付きで20万以下ですものねー。今ニコンの全ラインナップの中で一番お買い得かもしれません。
>「パコパコ」の擬音ってどうにかなりませんか^^
パコパコよりパッコンパッコンがいいかもしれませんね(もっとダメですか?)
書込番号:10546454
1点

11月28日 20:47現在。
また、単品での価格合計がセット価格を下回ってますね(まぁ¥300程度ですが)
私が購入する時には、どうなっているのだろう^^;
セットのが、手間が掛からなくて良いのですが・・・。
>「パコパコ」の擬音ってどうにかなりませんか^^
>パコパコよりパッコンパッコンがいいかもしれませんね(もっとダメですか?)
何とも悩ましいですね〜(意味不明(笑))
書込番号:10547614
0点

レンズのキャッシュバックを考慮すると、18万円台になりましたね(^^)
私は、今週購入しようと思っているのですが(賞与頼みですが)
ここの通販を利用するつもりでいます。
信頼性の面がチョット気になるのですが、
このサイトに出てくる会社って大丈夫ですかね?
(ちなみに、私は良く富士カメラを利用していました)←価格の最安値と5万円程度高いので
今回は利用しません。
書込番号:10586942
0点

今日、¥ 192,409となったところで、ポチッとしちゃいました(^^)
最安値だった大阪ボンバーに発注しました。
これで、私もニコンの皆さんの仲間入りです。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:10608956
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
11月15日 11時10分現在ですが、価格コム最安値で、
レンズ単体¥66,268
D300本体 \141,357
合計 ¥207,625
レンズキットで購入より安いですね^^;
キットが存在する意義は?だと思います。
0点

時にはそういうことも、
レンズキットの方がボディ単体より安い、ということも有りますし。
書込番号:10479488
3点

よくありますね。
私も以前、D300を同店舗内でしたが、価格差がわずかに出たためボディとレンズを単品で購入しました。
価格コムの最安値同士では、レンズキットもそれなりの安さですので、それほどの差額はでないとは思いますが、
気をつけなければいけないのは、同店舗で購入する時ですね。(キット売りも変らないだろうと思ってしまう)
今調べたら、D700のレンズキットで、単品購入のほうが¥18000も安いお店が有りました。http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/goods_list.html?pagesel=4&catesel=2
書込番号:10479604
0点

逆の場合が多いような気はしますが、時期、最安値店の交代などであり得ることだと思います。
実際の量販店の店舗などでも、セールの都合上などで。
購入時に両方調べて、安いほうで購入すればいいことです。
書込番号:10482729
0点

国際線の航空券でも価格競争の逆鱗はげしい往復航空券のほうが片道より安いことがほとんどです。
書込番号:10483850
0点

ロンドン日本ビジネスクラス片道4481ポンド(ビジ割はない)。
ロンドン日本ビジネスクラス往復2600ポンドより(ビジ割)。
ビジ割は事前購入とか日程変更が出来ないとの制約もありますが、これだけの差額ならやりくりして、往復で買って片道(東京ロンドン)を捨てて、差額でレンズでも買った方が良いでしょう。
書込番号:10486538
0点




輸送費、倉庫代、全て高くなりますから、その分コストがかかり高くなります。
それに、日本人はちょっとした傷でクレームしたりと過剰なサービスを要求しますからね。
書込番号:10448399
0点

レンズは国際保証、ボディは国内保証……でしたっけ?
書込番号:10448946
1点

為替の変動が大きな要因では?
キヤノンの期初想定為替レートは$1=¥90と1ユーロ=¥120です。
対ユーロはかなり円安に推移していますが対ドルは想定のままです。しかし中国元と$のレートは元高に推移してますので(期初からその傾向はありましたが)中国での販売価格が日本に比べて安いのではないでしょうか。
対中国の貿易決済はその殆どがドル建てですのでキヤノンもドル決済をしているものと思います。
国内での価格の下がり方は今年は特別のように思います。売れるものを更に安く更に売り込む感じですね。
特に米国の経済状況の回復がイマイチの現況では、全体の中では少ない国内需要ですが少しでも売っておきたいのがキヤノンの気持ちでしょう。
現在の価格から下は市場としても厳しい数字と思われますので、下げのペースは鈍ると思います。下げの限界はD300(D300sの前モデル)が付けていた13万5千円辺りではないでしょうか。いつになるかは予想つきません。
(^_^)/~
書込番号:10449831
0点

↑すいません。続きのニコンを書き忘れました。
ニコンの場合もほぼ同じと思いますが、生産地が日本の国内ではありませんので更にこの差は大きくなると思います。タイ⇔中国、タイ⇔日本国内の間での為替の差額は相互の対$レートの問題から中国向けの方が大きく出ます。
これからいけば中国市場では価格が更に下落することになります。日本国内への供給には大きな変動はありませんので、国内と中国の差は更に大きくなる可能性があります。
しかしながら先にも述べたように米国の市況が改善していない状態ではニコンとしても売れるところで兎に角売らなければなりません。さらにキヤノンが12月決算であるのに対し、ニコンは3月決算です。国内での価格を決める要因はこの決算が大きいと思います。
中間決算で通期の予想が幾分改善されましたのでニコンとしては無理をするかどうか判断の分かれるところでしょうが、スレ主さんが上げられた13万2千円の可能性も大きいとは思います。
ただ、年内にこの価格に下がるとは考えにくく、これは年明けの価格と思います。
(^_^)/~
書込番号:10450070
0点

昔から自動車などでよくやっていたように、単にダンピングでしょう。
日本社会では通用する価格統制が海外では通用しないだけです。
書込番号:10454296
0点

販売人件費、内国流通人件費、全て人件費が桁外れに高い。
ついでに言えば、中国に対しては、日本からの輸出ではない。
タイ国からの海上輸送費、通関諸費用も安い。
当然ながら、中国の方が、全ての諸経費が安い。
その割には、実売価格差は僅差だ。
当然の結果ではないか?
書込番号:10454325
0点

papagoさん
> 昔から自動車などでよくやっていたように、単にダンピングでしょう。
この程度の差でダンピングと言えるのかな?
因みに、日本からの輸出ではない。
諸経費の差で中国で販売する方が、安く販売できる。
当然の結果だ。
書込番号:10454344
1点



キャノンの中級機を考えてましたが
ニコンの五感に感じる作りの良さに
感動してD300Sの資金をかきあつめています
そんな最中での書き込みですみません
それにしても価格コム見づらくなってしまいましたね
口コミ一覧表示出来なくなってしまったんでしょうか?
3点

>ニコンの五感に感じる作りの良さに
感動してD300Sの資金をかきあつめています
やはり気に入ったものを使うのが一番です
頑張って資金集めして下さい。
>それにしても価格コム見づらくなってしまいましたね
なんか変わっちゃいましたね
なれないせいか私も見づらくも感じます。
価格変動履歴はどこ行ったんだと探しまくりましたが見つからず
先ほど見たら出現してました(笑)
書込番号:10421678
2点


私も先程、あれっ!?っと思いましたが、すぐに慣れるのでしょうね。
仕様表は見やすく(リンクしやすく)なった気がします。
書込番号:10421701
1点

私もニコンに感じるものがあります。
それはシャッター音、なかでもF5のシャッター音がとても好きです。
でも実用性を考えるとキヤノンの方がレンズの種類が多いので、気持ちでニコン、道具としてキヤノンと思ってます。
書込番号:10422112
3点

こんばんわ。ちびすけチンさん
>ニコンの五感に感じる作りの良さに
>感動してD300Sの資金をかきあつめています
自分が良いと思った機種を使うのが正解だと思いますよ。
>それにしても価格コム見づらくなってしまいましたね
>口コミ一覧表示出来なくなってしまったんでしょうか?
僕も先ほど気が付きましたよ。
慣れればそうは感じないと思うのですがね。
我慢して使って行くしかないですね。
書込番号:10422266
3点

ちびすけチンさん、こんばんは。
ニコンファンの私には嬉しい話です。
ぜひ、ニコンの世界へおいでください。
お待ちしております。
書込番号:10422544
2点

ちびすけチンさん、こんばんは。
このカメラにされるとは、お目が高いですね。
カメラの造り込みの良さやシャッターフィーリング等、
流石、ニコンといった感じですよ。
ぜひ、レンズもニコン純正品をお選びになってくださいね。
http://photozou.jp/photo/list/276567/982331
書込番号:10423211
2点

キャノンも勿論すばらしいカメラを作っている会社だと思いますが、
個人的には”やっぱりニコン”です。
ニコン機へいらっしゃい(^^;
書込番号:10425399
2点

デジタル時代になっても、ちびすけチンさんのようなお若い方にもそういう気持にさせる
ニコンの製品づくりはすごいですね。
私は、若い頃、ガラスのショーウインドウに飾られたニコン機を見てため息をついたものです。
性能のことよりも金額的に買えないので、いつか持ちたいという憧れが強かった。
D300(Sではありませんが)は、私も使っていますが、出てくる画像が云々以前に、
ニコンのいう「カメラネス」という言葉を強く感じます。
微力ながら、背中を押させて頂きます。頑張ってください。
書込番号:10425480
3点

ちびすけチンさんこんにちは。
先月私はD300s購入しました約一ヵ月たちますが最高です!
キャノンの7Dもカタログ上良いカメラなのですが、
ニコンはメカニカルな味があるマシンでいいですよ→
書込番号:10426271
4点

私は道具で優れているキヤノンにしました。
結果(写真)がよければ何でも良い派です。
それよりも画像云々はさておき、
比較してニコン機はシャッター音がうるさいと感じました。
売り場ではその気にさせますが常用するのは気が引けました。
キヤノンの頼りないシャッターは色気ないですが
過剰なシャッター音は。。。毎日使うのに疲れるかも。。。
街でスナップする場合は目立つ?のかな。。。
昔は67でバショコンしていましたが、
歳なのか静かなシャッターが疲れなくて良いです。
すいません。「シャッター音」に釣られてしまいました。
キヤノン板に行きます。
書込番号:10426895
7点

シャッター音・・・・
オラ、ニコンじゃなきゃいやだ・・・
慣れの問題でしょうが・・・
書込番号:10427346
6点

キヤノン機は、1D系とそれ以外の機種とで、
明確に露骨に差を設けてます。
(スペックではなく、ボディの質感)
所謂出し惜しみというやつです。
5D2や7Dは名機だと思いますが
触って、シャッター切ったら、
所謂、百年の恋冷めたって感じです。
所詮、カメラは趣味。
撮ってて気持ちよくなる機種が一番です。
画角やボケ量、ISO800以上の高感度以外では、L〜A4位までなら、
どのメーカーも現行機種でブラインドテストして分かる人は皆無です。
書込番号:10428319
11点

M3-135さんの意見に同感ですが、
この前モーターショーに行ったら面白い事実がわかりました
子供の幼稚園の運動会へ行くとシェア80%キャノン
モーターショーへ行くとシェア70%がニコン
やっぱりニコンのシャッター音のほうがいい!!
書込番号:10430272
6点

Nikonのメカメカしい感じが好きで何度もカメラを購入してみたいと思いましたが
親父からもらったキヤノンレンズがいくつか有るのと
その購入資金でレンズを買い足したため
我が家の国歌予算では移行はむりですねぇ〜
7Dを最近購入して満足してますが
アチラのスレはちょっと疲れちゃいまのでコチラはホッとしますね…
D300Sは良いカメラなんでしょうね!
電気屋にいったら何故か触ってしまいます
書込番号:10450687
1点

ニコンのメカニズムにキヤノンのデザインと画質を合わせ持ったカメラがあればなぁ〜。
どうもニコンのデザインは...
書込番号:10466293
1点

こんばんは〜
シャッター音・・・・
自分としてはF3のシャッター音が最高ですねぇ
しかも、MD4を付けて連写!!
も〜夢心地ですぅ〜
書込番号:10467356
0点



日々、秋が深まっていきますが、皆さんはどこに行ってるのでしょうか?
今日はむさしの村というところに行きましたが、一眼レフはキャノンの方ばかり
でした。ニコンユーザーさん、どこ行ったぁ?
1点

このところ紅葉を追っかけて歩いていますが、ニコンのストラップつけたカメラ持った方結構多いですよ。たまたまじゃないでしょうか。
また新たに増えたのはペンタ、オリ特にPENを持ってる人よく見るようになりました。
あるところではニコンカメラを持った一段が来て他を圧倒してましたので、場所によってかもしれないです。
気にしなくても良いのではないでしょうか。
秋の色づきは楽しいですね。
書込番号:10399414
1点

はい。
幕張に集結していた一人です。
東京モーターショーでのカメラマンすごい人数でした。
1200ショットばかり撮りました。
整理が大変です。
天気が良いので郊外に行きたかったけど
まあいいか。
疲れました。
書込番号:10400350
1点

24日土曜日に行った裏磐梯の中津川渓谷では、ニコンのD3は見かけませんでしたがD300やD700はたくさん見かけましたよ。
さすがにキヤノンとニコンの2台を使っている人は見かけませんでしたが、代わりに馬鹿でかい三脚を持っていました。
書込番号:10405019
1点

ドーンマンマーさん
こんばんは。
行楽地は佐賀のバルーンフェスタに行きました。
当日はめちゃくちゃ天気が良くて最高の撮影日よりでした。早起きするって気持ちがいいですね。
>一眼レフはキャノンの方ばかりでした。ニコンユーザーさん、どこ行ったぁ?
カメラマンはたくさんいましたが、機種は様々でしたよ。
でも、みなさん良いカメラに良い三脚持ってますねー。人のが気になって気球と同じぐらい(こそっと)ジロジロ見ちゃいました(笑)
ペンタックスでの2台体制の方も居りましたが、2台体制は良いですね。
望遠と広角レンズを付け替えるのが面倒くさくって。
僕もサブ機としてD3000がどうしても欲しくなってしまった今日この頃です(笑)
書込番号:10406765
2点

みなさんこんばんは
私は先週と今日と群馬の榛名や伊香保に紅葉を撮りに家族で行ってきました。
全体的にニコンユーザーが多かったですね。黄色いラインで目立つせいも
あるかもしれませんが。次にKissシリーズが多かったですね。
水上のSLを見に行った時は各社バランス良くって感じでした。
K-7や7Dが少々目につきました。
隣で撮っていた50Dユーザーさんも「最近ニコンが多い」と言っていました。
ペンタやソニーは珍しいです。群馬ではそんな感じですね。
どれもすばらしいカメラだとは思いますが、自分が好きなブランドを持って
いる人が多いのはなんか嬉しいですね。
書込番号:10407227
0点



みなさまこんばんは!
最近はD3Sや1DMARKWの発表など新製品発表で賑わってますね。ここ1、2ヶ月間忙しく撮影にいけませんでしたが先週末久しぶりに軽井沢に行って来ました。
自分は東京在住ですがこれから都内でも秋が深まってくると思います。軽井沢の秋ですが、これから深まる秋を先取りして、軽井沢で撮影した拙いものですが載せたいと思います。
小生はD300で「S」の文字は無く、板違いは承知ですが「S」の有無に関係なく、D300とD300Sをご使用の皆さま方で盛り上がればいいのではと思い、無謀なスレを立ててしまいました。ご賛同いただければ皆さま作例を載せていただければと思います。
皆さまよろしくお願いいたします。
5点

美しいですね・・・
このような素敵な写真を見せて頂くと、行ってみたくなります。
賛同いたします (^^
ただ、今年の秋の景色を撮った写真がありません。
コメントのみで申し訳ありません。
書込番号:10343312
0点

良い写真ですね〜♪
自分も今年は行けてませんorz
昨年は、山まで言ったのですが・・・今年は下界に下りてくるまで待ちかな??
というわけで・・・
近所の・・・からめ手の写真でスマソ(^^ゞ
書込番号:10343580
2点



こんばんは。
美しい写真をありがとうございます。
黒部は先週が見ごろで、立山は既に冬に入っていました。
日光いろは坂の紅葉渋滞がニュースになっていましたが、紅葉は着実に里に下りてきているのですね。
書込番号:10351725
1点

こんばんは。
皆さん美しい写真ですねえ。
晩秋って一年の中で一番好きです。
私も恥ずかしながらいくつか貼ります。
場所は日光東照宮と竜頭の滝近辺です。
D700とタムロンA09、シグマ70-200EX DG MACRO HSMの組み合わせで撮りました。
竜頭の滝は、平日にもかかわらずいろは坂が大渋滞で、着いたら日没間近・・・
そんなわけで、ISO5000とかのオイオイみたいな感度になってるのがあります(^^;)
こころなしか、今年の日光の紅葉はまだらだったような気が・・・。
書込番号:10351921
1点

みなさまこんばんは!
美しい写真ありがとうございます。
立山はもう冬支度ですね。驚きました。個人的に秋(特に晩秋にかけて)は大好きな季節です。来月中旬〜下旬にかけて今度は都内の紅葉を撮りに出かけたいと思っています。
懲りずにその時は再度UPしたいと思います。
お一人一人御礼したいところですがまとめての返信に代えさせていただければと思います。
書込番号:10353005
0点

素晴らしいですね。
皆さんの作品。
やっぱり風景は、フルサイズよりAPS−Cが向いてると思う。
パンフォーカス気味にしたい場合は、特に有利だと思う。
周辺落ちも全くない。
D300Sはまだ持ってないけど、D2XとD90でもいけますよね。
それにしても、デジタルカメラって、ここまで進歩したのか。
感動ですね。
書込番号:10364041
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





