D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板
(13582件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


値段、マイナーチェンジ内容等、賛否両論あるようですが、待ちに待って初めて
ニコンのDX機を購入する私にとってはありがたいスペックとなり予約しました。
動画の搭載、7コマ/秒、SDHCカードスロット保有、info・LV・決定ボタンの追加、
AFの精度と速度の上昇、電子水準器と、私にとっては正常進化と思いました。
予約なしでも余裕で買えるでしょうが、いつもお世話になっているキタムラにお願いして
きちゃいました。妻にはもうK-7を上納しているので了解済みです。笑
私のように予約した人いますかぁ〜〜!?
2点

こんにちは!
ニコンダイレクトの、クーポン+3年保証+革のストラップも
なかなか魅力ありますね♪
最近は、ただ高いだけじゃなくなってきたので、
キタムラから乗り換えてみようかと思ってます(笑)
書込番号:9934375
1点

アルボレートさん
こんばんわ。ニコンダイレクトは盲点でした。オフィシャルは鼻から高いと
思っていましたが、クーポンと保障とでお買い得感ありますね。アルボートさんは
ご予約されたのでしょうか?
しかし、人気のないスレになってしまいましたなぁ。汗
K-7の時は”予約しました”レスがズラーっと並ぶほどの反響だったのですが。
それだけ、D300sの反響が薄いのでしょうね。私は発売日当日に購入いたします
が、価格の下落の早さが予想されますので待つほうが賢い選択だと言えるでしょう。
書込番号:9935675
0点

ドーンハンマーさん
こんにちは!
今回のD300s
D300ユーザーにとっては、待ちに待ったという
スペックではないので、
K-7ほどではないのでしょう・・・
K-7は、それはユーザーが待ちに待ったスペックで
出てくれたので、
とても話題になったんだと思います。
私のようにD200ユーザーなら買い換えも検討するでしょうが、
D300ユーザーが、動画機能など目当てに
機種交換を急ぐとは考えにくいです・・・。
まあ、それだけD300が優れたカメラだと
いうことでしょうね♪
D200にどっぷり慣れてしまっているので、
高感度機のD700等に触手が動いているところです(笑)
舞台撮影の機会が増えてきたので、
感度にゆとりのある、FXに手を出そうかと・・・。
まだ何機種か年末にかけて出そうなので
楽しみですね♪
書込番号:9937210
1点

アルボレートさん
そういえば、α850のマニュアルの流出から、本日くらいにはソニーから
発表があるかもしれませんね。
フルサイズ10万円台で出れば、ニコンも焦って、いきなりキャッシュバック
してくれませんかねー。と考えています。
書込番号:9945595
0点

ドーンハンマーさん
こんばんは!
NIKONにとって、やはり気になるのは
CANONの動きでしょう!
あちらの、スペック次第では、
必要十分とはいえ、こちらは1200万画素・・・。
何かしら、キャンペーンに出てくるかもしれませんね♪
ただ、D300Sは早々に登場する
次機種への布石のように思えてなりません・・・。
秋に向けて、この攻防は目が離せませんね♪
なんにしても、名機D300のブラッシュアップモデル!
使いこなすほど、良さがわかるカメラに仕上がっていると
思います。
発売日が楽しみですね♪
書込番号:9953154
0点




D300sは当然まだ下がるでしょう。
D700はもうこれ以上下落はないと思います。
書込番号:9933195
6点

下がったとしても、2〜3ヶ月の間は大きく変わらないと思われますので、私ならD700買います。
書込番号:9933208
5点

D300発売時より、D300s発売時のほうが少し感覚的には安いんじゃないでしょうか。すぐに15万円台にはなると思いますよ。>すぐといっても数ヶ月かかるでしょうが、年末ぐらいでしょうか。
書込番号:9933227
3点

発売時期が違う2機種を比較しても・・・
ナンセンスだと思えます。
1年経って何万円も安くなってきたD700と、
まだ発売されてもいないD300sです。
また、D700とD300sは、それぞれの機能やスペックを比較すると、
価格を比較して買うような、ライバル関係のカメラとは思えません。
書込番号:9933241
18点

私の素人考えですと、D700sはD3のDX版と捉えてます。(D90はD700のDX版)(言いすぎですが)
また、D700にない機能---動画・ライブビュー機能・小ささ・軽さ・・・いっぱい---もあります。
値段もこなれるでしょうが、DXレンズユーザーでD300を持ってない人にはこの値段でも魅力的なのではないでしょうか。
書込番号:9933258
2点

>私の素人考えですと、D700sはD3のDX版と捉えてます。
D700sではなくて、D300sですね?
>D700にない機能---動画・ライブビュー機能・小ささ・軽さ・・・
D700にもライブビュー機能はあります。
一応、ツッコミを入れておきます。
書込番号:9933289
4点

ROLEチカさん
お恥ずかしいOrzご指摘ありがとうございます。
きのうからD300とD300sとD700が頭の中で。。。(スレ主さんの事いえませんね(^^;)
書込番号:9933353
2点

と ら ね すさん
>きのうからD300とD300sとD700が頭の中で。。。
我慢は体に良くないですよ。
この際、ご購入してすっきりされては如何でしょうか?(笑)
書込番号:9933420
4点

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4960759125484
ビックカメラでのD700ボディの価格は、297,799円
価格の比較をするなら、少なくとも同じお店で比較しないと!
書込番号:9933430
4点

私もじょばんにさんと全く同じ考えです。
カメラの性質の違いの話は別にして、価格だけの話でもこういう話が必ず出てきますね。
D90よりずっと後に発売されたD5000、50Dよりずっと後に発売されたX3等々。
発売されて半年〜1年たって価格がある程度下落して落ち着いた機種と、発売されたばかりのご祝儀価格の機種の価格を比べてどうこう言ってもしょうがないと思いますけどね。
いずれ徐々にある程度下落するのはわかっているのに。
百歩譲って、D300Sが発売されてすぐの時期に選ぶならどうかというのならわからないこともないですが……。
書込番号:9933459
1点

僕はDXレンズしか持ってないのでD700なんかよりD300やSのが断然魅力ですよ。
違うカメラと認識しているので・・・
そもそもフルサイズ機の良いとこも勉強してないので分かりません。
書込番号:9933483
1点

D700を使っていますが、2ndカメラを物色しています。
望遠を重視しD300の後継機(D300s)か、可搬性を重視しLUMIX LX3の後継機かと考え待っています。
LX3の後継機がオリのE-P1に、ファインダーを着けたタイプでなければ、この機種に決めようとおもっているのですが・・・、もう少し待ちます。
D300sは、ほぼ噂通りだったと思います。
書込番号:9933520
0点

>僕はDXレンズしか持ってないのでD700なんかよりD300やSのが断然魅力ですよ。
最近はDXフォーマットで写真を始める方も多くなってますので、この意見は理解できます (^^)
とは云え、D300=>D300Sと云うパターンは、あまり期待できそうにないのに、予想実売価格はあまりにも高すぎる気も...... (^^;
穿った見方かも知れませんが、アナウンスされてる『予想実売価格』は、D300ユーザーをむしろD700へ誘導する為の戦略なのでは? と思えて来ます (^^)
しかし、実際のところ、D300ユーザーが今のD700へ移るかと言うと?マークが3つ位は付きそうです
多分、これがニコンの販売戦略だとすると、見込みが外れてD300Sの実売価格はかなり早い時期に下がって行きそうな予感も..... で、ついでにD700もそれにつられて、実売価格が下がってくれると嬉しいんですが..... (^^;
書込番号:9933726
1点

D700とD300(s)の決定的な差...
14bit RAWでの連写速度
・D700:5コマ/秒、MB-D10付きで8コマ/秒
・D300(s):2.5コマ/秒
14bit記録に必要性を感じない人には関係ないかも知れませんが...
書込番号:9933796
3点

>・D300(s):2.5コマ/秒
????
書込番号:9933811
0点

>>kyonkiさん
>????
そのまんまですよ。
書込番号:9933894
0点

D300、及びD300sの7コマ/秒というのは、12bit RAWの時だけであって、14bit RAWでは2.5コマ/秒になるということです。
望遠側を有利にしたいので、DX機を伺っているのですが、これがD700(D3)並にならないと、私の仕事で使うにはちょっと苦しいかな、という感じで今回はスルーします。
書込番号:9933911
3点

>D300の12bit RAW時は、5コマ/秒ですね。
6コマですね。
書込番号:9933986
0点



2台同時(D3000と)発表の噂あり、
もしやNX3とかも出るのでは?
と恐々としてました、大丈夫そうですね。
ニコンには過去数度やられてるので・・・
(いまだに納得できない)
D200を手放して以来、このクラス機を不在でした。
これでD300が安く?と思いましたが、
連写速度とSDHCのせいで、コイツをポチっとしてしまいそうです。
現主力のD90じゃ戦闘機撮りが厳しいんで。
当然テクニック不足と安レンズ(決して安くないけど)が原因でもありますが・・・
2点

Capture NXのメジャーバージョンアップがあるとしたら、
D一桁発売のタイミングだと思います。
でも、将来のD4では、未だやって欲しくないですねぇ〜
だって、まだNX2は完成品じゃないんですから・・・ (^o^;
Capture NXは未完成のままで NX2 を出しやがったという
実績はありますけど (T_T
書込番号:9932455
3点

NX2の安定度を上げれば、完成度が高まるんですけどね。
書込番号:9932761
1点

Snow Leopard,Win7と新OSが発売になりますが64bit版に正式対応して欲しいです。
私のPC環境ではVista,Win7の64bit版で問題なく動作してます。
書込番号:9932969
0点

新機能は使えないにしても、
既存機能で読込⇒現像
には、ファームアップで対応していただきたいですね。
板違いになってしまいました。
皆さん有難うございます。
書込番号:9935838
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
現在ソニーを使っています。
でも、このボディとレンズには魅力を感じます。このレンズは単体では買えない期間が生じるような気がします。VR−Uに惹かれます。α700+F3+FM3A+D300Sの体制になるかも???
予算は厳しいけど!リコーのGR−Vも欲しいし、悩みは尽きません。
3点

> VR−Uに惹かれます。
現行の18-200のVRもVRUです。
4段分の補正です。
つまり、今回、VRは特に新型ではなく高性能にもなっていないです。
名称を良く見てください。
「VR−U」ではなく「・・・・(レンズ名)・・・VR(空白)U」です。
VRが2型になったのではなく、同じ名前のレンズ全体の2型という意味です。
例えば、DX 18-55に無印(T型)とU型があるようなものです。
本当にVRが進化して2型になっていたら、もっとガンガンPRするはずですから。
> このレンズは単体では買えない期間が生じるような気がします。
気がします、ではなく、確実にそうです。
レンズキットは8月28日発売で、レンズ単体は9月4日発売ですから。(ともに予定)
ただ新型といっても、単にズームリングをきつくしただけのような気がするのは私だけ?
書込番号:9931369
7点

VR―Uが違うとのご指摘ありがとうございます。お詫びして訂正いたします。
このレンズを所有したことが無い(借りたことはあります。)ので魅力を感じているという、あくまでも個人的な意見を投稿しただけです。
現在でも、仕事上はフィルムカメラを使用し証拠として積み上げることを日常的にしております。古いMFレンズを使っており、新しいDXレンズに魅力を感じました。
仕事を離れれば、ソニーのα900(まだ届いていませんが・・・)とα200を使っています。ソニーの前はニコンのデジタル一眼レフカメラを使用していました。今でも持つ漠然とした「ニコンはいいよなあ!」というところを単純に表現したものです。
デジ(Digi)さんにご指摘いただいたようなことまでを考えて表現したものではないことをお伝えして閉めさせていただきます。
書込番号:9931572
2点

>今でも持つ漠然とした「ニコンはいいよなあ!」というところを単純に表現したものです。
単に隣の芝生なだけです。
昔、好きだった同級生の女の子に同窓会で会って「会わなきゃよかった」と
がっかりするようなものです。
ソニーαはそんな過去の郷愁さえ色褪せるほどの魅力に満ち溢れていますよ。
書込番号:9934404
3点

ニコンを長年使うと他へ行けないですよ。
行ってないと言われそうなので・・・
ミノルタαを買ったことがあります。
結局ニコンに戻りました。
書込番号:9934529
2点

> ただ新型といっても、単にズームリングをきつくしただけのような気がするのは私だけ?
「携帯時の自重落下を防止するズームロックスイッチを搭載」するそうですよ。
写りの方は……レンズ構成図もまったく変わってませんし、基本的に旧型と同じままなんじゃないでしょうか。
ちなみに、サイズも全く一緒、重量は5g増です(ズームロックスイッチの分?)。
よって、新型といっても「旧型にズームロックスイッチがついただけ」という感じにすぎないのではないかと思います。
写りについては、それほど期待しない方が無難なのではないかと思います。
書込番号:9970419
1点

旧式になった18-200を持ってます。最近は16-85があるので、運動会ぐらいしか使いませんが・・・たしかに、首からかけているとダラーンと伸びます。その点が改良されたのなら写りは素晴らしいので大歓迎です。
書込番号:10066980
1点



http://ganref.jp/magazines/index/1/0/279
レンズは全てAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
設定も全て
・ピクチャーコントロール:ビビッド
・JPEG(L/画質 FINE)
・アクティブD-ライティング:より強め
んー、画質的にはいかがでしょう?
iso1600の花の写真は?な感じがしますが皆様の感想はいかがでしょう?
1点

そんな設定のサンプルで“画質云々”語るのが間違ってる。
ノイズが多いとか騒いでるやつがいたけど、Dライティングを強く掛けたら、
そうなるのは当たり前。
書込番号:9930847
1点

こんばんは。てつD2H&D90(再登録)さん
花の撮影サンプル画像にISO1600は使わなくとも
ISO200でも良かったのでは?と思いますね。
書込番号:9930857
1点

YAH.さん>
確かに。。。^^;
全ての写真でDライティングが「より強め」なのはちょっと意図が掴めないですね。
万雄さん>
そうですよね。
僕的には高感度はやっぱり暗所でのサンプルが見たいです。
書込番号:9930870
1点

より強め設定・・・・・笑
使い方間違えてるんじゃない?笑
書込番号:9930898
3点

一応、ニコンのホームペイジでは高感度撮影についてチョットだけ触れてますね。
1カットだけ、ISO1250でのサンプルも掲載されています。
ISO3200までのファンクションを謳っていながら、サンプルがISO1250なのは少々残念ですが・・・。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300s/pic01.htm
書込番号:9930944
1点

まあまあ、建築写真が主戦の写真家ですから許してあげてください。
私が言うのもナニですが この時点で試写できるのが羨ましい。
さすがプロです…
書込番号:9930981
4点

ググったら、『デジタル一眼レフきほんBOOK―はじめての人でも撮れる・使える! 著 杉本 利彦』なんて云うのがヒットしましたが、このような本を書かれる方が......って云うのも..... (^^)
こんな本を出してる方なら、もう少し参考になる様な作例を出して貰いたい...... (^^)
書込番号:9932853
2点

my name is.....さん
おまえ、笑ってんのに泣くなよ。
元気出せ。
書込番号:9933264
4点

my name is.....さん>
もっと実写が出てくるのを待ちましょう^^;;;
くらくらどんさん>
あ、そちらは見てなかったです^^:
ありがとうございます。
ちょっとサイズが小さいですがD90と同等でしょうかね〜
VallVillさん>
なるほど建築写真家の方なんですね。
その方にはDライティング強めがデフォルトなんでしょうね。
でぢおぢさん>
確かにもうちょっと設定のバリエーションが見たいですね。
この方は統一された設定での作例ということでしょうか。
genki100さん>
えー、ちょっとウケてしまいました^^;;;
書込番号:9933471
1点

>ピクチャーコントロール:ビビッド
>アクティブD-ライティング:より強め
どういう意図があって、こういう極端な設定で撮ってるんでしょうね。撮影者はその意図の説明をしたほうがいいと思いますけどね。
書込番号:9933494
4点

Power Mac G5さん>
確かに設定のコメントが欲しいですね。
僕はピクチャーコントロールは殆どビビットで撮っているのでそれは参考になるのですが^^;
書込番号:9939593
1点

GUNREF…なんか、作品というよりはほんとうにテスト撮影画像ですね。
図鑑の説明用写真みたい。
書込番号:9939627
1点



やはり噂通りにマイチェンのD300Sで発売されますね…
今回はカメラ部分の基本性能はそのままに、動画機能に力が入っている感じがしますね…。
自分的にはフルHDで撮れるより、ハーフHDで良いから、コントラストAFが出来る今回の進化を歓迎します。
去年末にD300買い損ねて、YAMAHAのAVアンプ(DSP-Z7)を買ってしまっただけに、今年の年末こそはと思いながら、Windows7で20万ぐらいのPCも買いたいし、D300Sが発売されるから、悩みの種がまた増えましたね〜
┐('〜`;)┌
2点

私も自転車のカーボンホイール注文しちゃったので、手が出ません。
あっ、ノドから手は出てるんですけどね。。。。。
書込番号:9930065
5点

こんばんは
D300ユーザーです、噂通りのsでしたね.
コントラストAFでのハーフHDでカメラの動画は十分ですね。
買い替えまでのこともなさそうで、胸をなでおろしています。
書込番号:9930115
4点

ま〜、そこそこでしょう。
それよりもD40の代替機としてD3000の方を歓迎したいです。
どの程度使えるか興味が有ります。
書込番号:9930181
2点

>Kawase302さん
Kawase302さんも他の趣味に先に金が出てしまってD300は後回しでしたか…
どうせなら、マイチェンじゃなくてフルチェンのD400か、フルサイズ2400万画素のD700Xが出るまで待っちゃいましょうか〜(笑)
>里いもさん
D300をお使いでしたら、今回の噂通りのD300Sの発売はショックは少ないでしょうね…
自分はまだ古いD80とD70のままなので、次買うならメタルボディで…と考えてD700かD300を考えてたら、高いAVアンプや52インチの液晶テレビなんかを買ってしまって、DSLRの買い替えは遠のく一方です。(苦笑)
やはり次はフルサイズにして、D500(仮称)かD700X(仮称)まで待つかどうか考えたいですね〜。
書込番号:9930227
2点

私は、家を新築する契約をしたので買えません(-_-)
書込番号:9930252
5点

>ダイバスキ〜さん
そう言えばD3000もD300Sと同時発売みたいですね…自分はまだ今、通勤帰りの電車の中なので詳細は分かりませんが、D40の後継としてD3000を出したのでしたら、高感度の画質には期待出来るのでしょうかね…。
入門機は最近、キスデジX3が断トツに一人勝ち状態の上に、マイクロフォーサーズの新型各モデルが売れていますから、Nikonとしては、シェア奪回は厳しいでしょうね…。
はたしてD5000に続いてD3000は市場でどう言う結果が出るか様子をみたいと思います。
自分としては、ペン機の様な薄型パンケーキレンズ
をAF-S35mmF2.8ED(VRは要らないから最低F2.8で…)ぐらいで
出せば、Nikonの小型入門機でも使い勝手は増すんじゃないかと思いますけどね…。
書込番号:9930271
2点

ayahito01さんも新築されるんですか〜
実は自分は去年新築したばかりで、25年のローン地獄は始まったばかりです…(苦笑)
幸い、ローンはボーナス払いは無しなので、貯金なり何かデカイ物でも買えますけど、最近はカメラ関係より、AV機器に散財してるので、いつまで経っても防湿庫に新人君が入る目処が立ちません…
(+_+)
書込番号:9930291
1点

タコダさん、こんばんは。
D300をスルーしたので、D300sは買う方向で検討したいと思っています。
正直なところ、動画は興味がありません。
D300からどれだけ進化したのか、そこをしっかりと見極めたいと思っています。
さらに問題なのは、同時に発表となった70-200mmかな。
こちらは、どんなことをしても欲しいので、いざとなったらD300sをスルーします。
書込番号:9930732
4点

こんばんは。タコダさん
とうとう噂が現実になりましたね。
噂通りのD300sになったんですよね。
欲しいですけどD700を購入して1年も絶って
ないし先週中古美品のD2Xを購入したしレンズ
も4本ほど購入したし70-200VRUも欲しいので
軍資金が貯まるまでの間しばらくスルーしますよ。
購入するなら来年の年末くらいでしょうね。
書込番号:9930812
3点

nikonがすきさんこんばんは!
>D300をスルーしたので、D300sは買う方向で検討したいと思っています。
ironのブレブレ写真のブログ拝見させて頂きました。
大変美しい写真ばかりで、D3もさることながら、腕前も相当な方だと御見逸れしました。
nikonがすきさんは、既にD3をお使いみたいですから
敢えてDX機を買われるより、70-200mmVRUを狙われた方が良いんじゃないでしょうか?
24-70と14-24もお持ちですので、70-200で大三元が揃いますので尚更
そちらが優先かとも・・
D300Sは、DX機ならではのテレ端の優位性と、D3より軽いのでフットワーク重視の
街中フォトでは有利さがあるでしょうけど・・それでしたらD700後継機を考えられた方が・・
自分はD300Sも気になりますが、次のターゲットはD700後継機が年末に出ない限り
Win.7の自作PCになりそうです・・(苦笑)。
万雄さんこんばんは!
D700とD2Xをお使いでしたら、次はDSLR本体はD300SよりもD700X(仮称)かD3Xが
妥当なところでは・・?
70-200mmVRUは現行のVR70-200の設計が古く、フルサイズでの周辺減光の問題や
解像感では、AF-S 80-200mmのDタイプに負けているとまで言われていますし
70-200mmVRUは、最新のコーティングで4段の手ぶれ補正に強化されながら
どんな写りをするのか自分も楽しみです。
ですから、万雄さんなら、D300Sより、当然このレンズが優先されるべきでしょうね!
書込番号:9931759
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





