D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板
(13582件)

このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年2月23日 11:51 |
![]() |
170 | 43 | 2010年2月22日 15:04 |
![]() |
7 | 8 | 2010年2月17日 22:14 |
![]() |
63 | 18 | 2010年2月17日 06:55 |
![]() |
21 | 26 | 2010年2月16日 00:49 |
![]() |
43 | 10 | 2010年1月23日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D90と悩んだあげく、持った感触・フィーリング・長く付き合えそうな気がしてとうとう購入してしましました。
初出陣は今週末の、娘の幼稚園の発表会です。
会場の広さは、小規模な会館なので今からイメージトレーニングに励んでます。
やはりD60との二台体制がいいか?とかスピードライトも購入すべきか?とか頭の中が風船の様に膨らんでいる状態です。まぁ最後は数打ちゃあたる方式になるんですがね^^
0点

購入おめでとうございます。
D60との2台体制はいい選択と思いますよ。
お子さんの写真だけでなく色々な被写体に挑戦してください。
書込番号:10985726
0点

taka1973様、はじめまして。
内緒大好き、バレたら大惨事、日々綱渡りのあーとすーと申します。(笑)
この度は御購入おめでとうございます。
お嬢様の発表会との由、それは待ち遠しいですね。
小生の娘達の入園はまだまだ先でございますが、恐らく近くになるとカメラを持って
ウハウハ状態に突入する事でしょう。
やっぱり娘は何かにつけてイイですね。華もあるし!!
小生が今から興奮してどうしましょう。(大笑)
taka1973様並びにお嬢様にとって素晴らしい発表会になりますよう御祈念
致しまして失礼します。
書込番号:10985763
1点



http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20100208_346855.html
デジカメWtachのニコン取材記事が出てます。
今年は明るい単焦点レンズと小型高性能なズームレンズ数本を出すとの事。
ミラーレス一眼に関しての姿勢も書いてあります。
今週あたり第1弾でしょうかね?
3点

>ミラーレス一眼が登場する前に、ソニーとパナソニックが一眼レフ市場に参入するという
>話題が2006年にあり、業界は戦々恐々としていました。とうとう総合電機メーカーが
>やってきて、光学機器メーカーは居場所を失うと言われていましたが、
よく「電気屋のカメラなんて」という話でてきますが、
カメラメーカーは恐れていたんですね(^_^;ゞ
書込番号:10906104
3点

デジカメWtachの記事の中で
>>ニーズとしては明るい単焦点レンズと、小型高性能なズームレンズ。そのあたりは今年、数本を出して行きたいと思います。
>>今年はもっと趣味性の高いレンズを出したいですね。
なんて書き込まれているとニコンが今後発表する新しいレンズにも興味津々ですね(^^
書込番号:10906120
3点

>カメラメーカーは恐れていたんですね---
30年前にPIONEERの購買担当が「当社には乾電池まではないから」という話を、
冗談のように語っていたのを思い出します。
書込番号:10906166
3点

皆さん、コメント有難うございます
記事より
>D40やD60からD90へ、あるいはD300へとステップアップしてくださっているお客様は、我々が想像するよりもずっと多くいらっしゃいます。ひとつにはニコンのカメラが好きな方々のコミュニティが、写真好きを育てる雰囲気を醸成しているのではないでしょうか。インターネット上で情報交換しているうちに、もっと本格的な撮影が可能なモデルを欲しくなり、上位モデルへとステップアップするケースも多いようです。
一部ここの掲示板の事なのかもw
>これはニコンのDNAだと思いますが、製品を作っている人間が、そもそもカメラ好きで、カメラで写真を撮ることがとても楽しい。その気持、カメラを使うことそのものの面白さを、より手軽に楽しもうという考え方は随所に詰まっていると思います。何か標語を作って、より楽しくしましょう、なんてことを言っているわけではありませんが、作り手側が自分が楽しむことを考えながら開発をしています。
作り手側がこの姿勢だととても好感もてます。
書込番号:10906253
4点

ニコンかキヤノンがミラーレス出したら、かなりヒットすると思いますね。
高画質、高機能となるとボディがでかくなりますが、やはりコンパクトなボディに高画質、高機能を盛り込んだものをニコンから出してほしいものです。
価格はD300sくらいで良いです。
書込番号:10906352
3点

オリンパスやパナソニックのミラーレス機種のヒットは
マイクロフォーサーズシステム規格の採用が根本にあると思っています。
後発の強みを活かした小さなマイクロフォーサーズシステムなら
マウントアダプターの利用で他社のマウント規格のレンズでも簡単に撮影可能なので
今までオリンパスやパナソニック以外のカメラシステムを構築していたユーザーも
取り込みに成功したのも大きく影響しているのでは・・・(^^;A
小さなマイクロフォーサーズシステムは、現状なら難なくシステム化していますが
今後の発展を期待すると逆に小さい撮像素子が足枷になってしまわないか不安が残ります。
ニコンもミラーレス機種を発売するのなら
従来のFマウント規格や撮像素子サイズ(FXフォーマット、DXフォーマット)をどの様に扱うかも興味津々(^^ヾ
書込番号:10906612
2点

ニコンの担当者もこのスレを見ていると信じて‥‥
・ニコンSの外観のミラーレス一眼
・FXフォーマットのMF専用一眼レフ(10万円程度で、Ai〜Gタイプレンズ使用可能)
・AF-S24mm単焦点
・AF-S35mm単焦点
・100-400mmズーム
以上、お願いしますm−m
書込番号:10906657
3点

お願いですから・・・
VR80-400mmのリニューアルをお願いします♪(AF-S化)
(もう3度も要望メール送りました(笑))
せっかくのD300やD700が・・・このレンズが無いためにスポーツカメラになりきれません。。。
書込番号:10906708
11点

電機メーカーが作っているのはカメラではないです。
ビデオカメラの静止画機能だけを取り出したものに過ぎません。
その証拠に電気メーカーのカメラは以下のような信じられない仕様になってます。
(1)EVF採用モデルで、撮影直後にファインダーが静止する・・・
(2)可動液晶モニターが縦位置に対応していない機種がある・・・
(3)コンデジで内蔵フラッシュが前から見てレンズの左上についてる・・・
(フラッシュがちゃんと右上に付いているのは、原則的にニコンとキヤノンのコンデジのみ。
もちろん、フラッシュは前から見て右上にあるのが正しいです。
縦位置でフラッシュがレンズの下から光らないような配慮です。
デザインや部品配置スペース面で左上に置きたくなりますが、
ニコンとキヤノンだけは配置しにくい右上にちゃんと配置していますよ(例外は一部あるが))
つまり、「写真には縦位置がある」という当たり前のことすら、ビデオしかない電機メーカーには到底思いつかないノウハウなんですよ。
(ビデオには横位置しかないから)
カメラメーカーはもっと自信を持つべきです。
書込番号:10908116
13点

縦位置はグリップが上にくるように持ってしまっています。
ということはフラッシュが正面から見て右上にあると、下にいってしまいますね…。
自分はまだ縦位置グリップを持ってないですが、縦位置にしたら同じ状態になりません?
D3sとか、どうなんでしょ?
書込番号:10908671
5点

縦位置でコンデジのフラッシュの位置が上下に数cmずれたとしても、写りに何か悪影響が出るとは思えませんが
書込番号:10909170
4点

#4001さんに激しく同意!!!!
時間かかりすぎっ!!!
はやくだしてほしいっ!!
書込番号:10909275
3点

--> とらうとばむさん
> 私も縦位置のときは右手が上に行ってます。
一眼レフならそういう構えもありますが、コンデジではホールディングの安定性の点でありえません。
コンデジでそう構えるのは、下手な人です。
--> interfereさん
> 縦位置でコンデジのフラッシュの位置が上下に数cmずれたとしても、写りに何か悪影響が出るとは思えませんが
もし僅かに下からのフラッシュでも問題ないと考えるのであれば、あなたは写真が分からない人です。
少なくとも、ポートレートでは・・・・本当なら真横でも良くないのです。
ポートレートの場合、レンズは顔より下、胸や腰のあたりから撮ります。(頭でっかちにならないように)
その場合、レンズより下からのフラッシュだと、いわゆるお化け(幽霊のウラメシヤ)になるし、
あるいは美しい女性の鼻の穴がフラッシュで照らされてしまいます。
(だから上に書いたとおり、本当は真横でも良くないが構造上仕方ない。
せめてフラッシュを下に配置するのは避けるべきだということ。)
こういうことまできちんと配慮できない人は、(他のジャンルは別として)ポートレートに関しては上手く撮れていないはずです。
そもそも、ニコンとキヤノンだけがフラッシュの位置を、配置しにくい・かつデザイン上も良くない狭い方に、わざわざ置いているのですよ。
ちゃんと理由があってそうしているのだということがわからないとすれば、修行が足りません。
書込番号:10909291
2点

ここでコンデジについて語るのはどうかと思いますが・・
あえて参加
コンデジのフラッシュの位置について、想像になりますが
デジタルになりそれまでにカメラを持っていなかった人がカメラを持つようになったことで
そういった人のカメラの持ち方を考慮した位置になっているのではないでしょうか?
まず、両手で包むよう?に持った場合、向かって右側にある場合左手で隠されてしまいます。
右手側(向かって左上)であればシャッターを押す関係でシャッターボタンの下に指の隙間ができます。そこにフラッシュを配置すればフラッシュ撮影時に指で隠れることが少なくなる
という配慮のような気がします。
D300を買うような人だけであればそんな配慮は要らないんでしょうが・・・・
それともうひとつ
縦位置で右手が上になる持ち方というのは、右の脇が開くので手ぶれしやすくなるので
右手を下にして脇をしめブレを抑えるのが基本だったと記憶しております。
書込番号:10909946
0点

そもそもコンデジはファインダーを目に当てて撮影するってスタイルではないですから
その常識は銀塩時代のものではないかと
私はコンデジは縦だとどちらでも構えますけどね
書込番号:10909974
8点

脇が開くのはそのとおりだと思います。しかし何故か私は実は今のスタイルのほうが撮り易かったりします(笑)
完全我流ではありますが、個人的にはどちらでもやりやすい持ち方が一番だと思います。
私は左目でファインダーをのぞくので、全く意味ないですが、右目でのぞく方にとっては視界が開けてメリットはあるかも…しれません(^_^;)
ところでフラッシュの位置はコンデジの話だったんですね。
コンデジがポートレートを主体で作っているか、否か(持ちやすさなど優先?)のコンセプトの違い(なのかな?)なだけで、どちらでもよい気がします。
撮り鉄な私には原則フラッシュ無用ですし。
書込番号:10910039
3点

グリップタイプのフラッシュで、コンタックスなどは背面から見て右側にフラッシュがきていたような・・・
ニコン(というより当時の一般的なグリップタイプのフラッシュ)は当然?左側。
縦位置ではモータードライブのグリップが下に来るように構えてましたね。
(モードラ付じゃないと重量バランスが良くないので)
コンデジのフラッシュの位置は・・・
縦位置ではフラッシュが上に来るように構えればいいだけではないかと。
(そもそも、ほとんどコンデジ使わないんですけど)
書込番号:10910278
2点

私も#4001さんに同じ。
80−400
24−120 の新型がほしい。
ニコンを使っている人はほぼみんなそう思っていると思います!!
コンデジのフラッシュの位置は、私は気になりません。
コンデジを使っている人はほぼみんなそう思っていると思います。!!
書込番号:10910283
9点




NIKON AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm |
NIKON AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G |
TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD |
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM |
初めまして。初投稿になります。
全くの素人ですが、よろしくお願いいたします。
一昨年8月にD80を購入し、その後、D80の高ISO、長時間露光での暗部ノイズがどうしても気になって、
昨年10月D300Sに買い換えました。
まだまだ十分に使いこなせていなくて日々勉強です。
と、いいながら、レンズはちまちまと買い増しています。
参考になるかどうか判りませんが、各レンズで撮った画像をアップしてみます。
所有レンズは、
1) ニコン AF-S DX Zoom Nikkor ED
18-70mm F3.5-F4.5G(IF)
2) ニコン AF-S DX NIKKOR
35mm F1.8G
3) タムロン SP AF17-50mm F/2.8
XR Di II VC LD Aspherical [IF]
4) シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
で、画像も左から1)〜4)となっています。
撮影の設定は全てISO200、35mm(シグマのみ36mm)、F4.5、SS1/6、WB4760Kに固定しています。
三脚に固定してレンズのみを交換しての撮影ですが、微妙に画角が違うのは、なぜだか判りません…。
フォーカスはフェラーリの左ドアミラーにあてています。
見る限り、シグマはひょっとしたらピンがずれているかも…。
また、単焦点の解像力はやはり抜きんでているように思うのですが・・・。
レンズ選びの参考にでもなればと思い、アップしてみました。
引き続き、左ドアミラー付近を100%で切り出した画像をアップする予定です。
4点

AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm |
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G |
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD |
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM |
先の画像の、ピンあたりの100%切り出し画像です。
書込番号:10953021
2点

coredumpさん
>微妙に画角が違うのは、なぜだか判りません…。
IF方式のレンズは近距離では実際の焦点距離より短くなります。
そういう問題ではないのかな?
>見る限り、シグマはひょっとしたらピンがずれているかも…。
マニュアルでピントを合わせ露出ディレイモードで写してもピンがずれますか?
ピンずれか、シャッター押した時の微妙なずれか・・・、どちらでしょうか
書込番号:10954058
0点

こういったテスト撮影では、ミラーアップやセルフタイマー(or リモコン)は必須なんですが…。
交換時に僅かなブレも発生します。
> 微妙に画角が違うのは、なぜだか判りません…。
製品名の焦点距離と、光学的な実焦点距離は異なります。
その他にも、製造誤差や温度による誤差等、様々な要因がありますし。
また手動で35mm位置にあわせたつもりでも、実はその前後(33〜38mm程度?)になっていたかもしれません。
書込番号:10954237
0点

Exif情報では、シグマのみ36mmになってますね?
書込番号:10954366
1点

高倍率ズーム Sigma18-200にとってF4.5は酷です。F6.3-8の事例を出してやらないと。
書込番号:10954787
0点

同じF4.5だと事例のようになりますので絞りましょうというのが目的だとすれば、
失礼いたしました。参考には十分なります。
書込番号:10955041
0点

早速にみなさん、レス有難うございます。
逆にこちらがたいへん参考になるご意見ばかりで…。恐縮至極です。
>カラスアゲハさん
exifを精査してみましたら、確かに“焦点距離”のデータが、マチマチでした。
勉強になります。
ピンずれについては、今一度マニュアルで試してみますが、
フォーカスチェックをしてみたところ、ちょっと気になる結果になったのも事実なんです。
これも今一度チェックしてみます。
>Eghamiさん
撮影時は全てリモートレリーズを使用しています。
光軸のズレは仰るように、レンズ交換時のブレからのものかと思われます。
製品の表示mm数と実際がこれだけ違うとのは始めて知りました。
まだまだ不勉強ですね。
>じじかめさん
シャッター後のプレビューにmm数を表示させながら撮ったのですが、
なぜかシグマだけ35mmにFIXできませんでした。
かなり慎重にズームリングを操作しても32mmから36mmへと飛んでしまいます。
高倍率望遠故のことでしょうか・・・・。
>うさらネットさん
仰るとおりですね。
守備範囲の広いレンズを比較対象に持ち出したのが、そもそもNGかもしれません。
結果的に「同じF4.5だと事例のようになりますので絞りましょう」という事例に
なってしまっているかもしれません。
総じて。
たかが比較写真を撮るだけでも奥の深い物だと、改めて感じ入りました。
あまりロジックを気にせず、パコパコシャッターを切るほうなんで、
もう少しレンズやカメラのことについて勉強してみようと思います。
そのいいキッカケになったと思います。
もちろんロジックが先んじて頭でっかちなカメラライフになることだけは、
避けたいとは思うのですが。。。
書込番号:10955253
0点

お疲れさまでした。想定内のことで・・・(笑)。
わたしは写真(アート全般)における色彩はとても重要な事柄だと考えておりまする。
FlickrのCatchy Colors (グループ)で、わたしは「虹色が好き」という投稿欄にこんな作例がUpされています。
http://www.flickr.com/groups/catchy/discuss/72157601165018890/
Pink Sherbet Photography(D. Sharon Pruitt )という写真家のアルバムを見ると・・・
http://www.flickr.com/photos/pinksherbet/
D300Sを使って色彩豊かで素敵な写真をたくさん撮ってください。
書込番号:10957441
0点



D300s板の皆様、お初にお目に掛かります。
この度40過ぎの男の子らしく、後先考えずポチッと逝かせて頂きました。
しかし、このまま自宅に送りつけられると「巌流島の決闘」は避けられない為、此処は当然実家へ納品。
さてさて、どの様に搬入するか頭を痛めていたところ、愛する妻がタイミング良く伏せってしまい・・・・・・・・・・
「大丈夫かい!」と気遣う素振りを見せつつ無事搬入完了致しました次第です。(大笑)
家庭内不和も何のその!
地雷原に真っ向から勝負を挑む「あーとすー」と申しまして、D200からの買い増しでございます。
(と言いつつ、家庭内平和の為、化粧箱は躊躇なく搬入後直ちに処理いたしました。)
ちなみにD60とD40は、それぞれ身内に(無理矢理?)押しつけ、MB−D10に化けました。(笑)
購入につきましては、勿論本機の発する猛毒フェロモンに触れた事も動機の一つでございましょうが、
それよりも諸先輩方が発する強烈な呪いに触れてしまった事の方が大きかったのでは(?)と今更ながら感じております。(笑)
至らぬところが多い故、皆様に色々お教え頂く事になろうと存じます。
どうぞ宜しく御指導頂きますよう御願い致します。
子供相手の素人故、まだまだ設定が煮詰まっておらず試し撮りの域を脱しておりません。(汗)
見苦しいとは存じますが、取り急ぎ試し撮りを数カット程貼らせて頂きますので、御笑覧頂ければ幸いです。
それでは失礼致します。
10点


ニコンの人たちは大人だね〜
それに比べキヤノンの人たちは〜? 昔はメカ好きはニコン党と相場が決まってたのだが・・・
書込番号:10945497
5点

>家庭内不和も何のその!
当家では一発食らう程度で済んでいます。(・_・、)
無事完了、おめでとうございます。そのうちに顔つき、挙動で何となくばれますがね。
書込番号:10945504
9点

ご購入おめでとうございます。できれば、旧機種は処分したほうがバレにくいと思います。
書込番号:10945573
8点

歳だけとってる若輩者に、早速にも御返信賜り有り難うございます。
thunders64様
有り難うございます。
「私を好きにしてぇ〜!」
愛しの妻から聞き及んだ事は今迄全くございません。(笑)
現在娘達に言わせるべく、精出してゴマすり中です。(大笑)
宜しくお願い致します。
Cano様、
小生の精神年齢は・・・・・・・・・アイコンのまんまです。(汗)
うさらネット様
有り難うございます。
取り敢えず双方ともバッテリーグリップ付で、見た目大体同じ位・・・・・。(汗)
必ず妻の眼前には一台のみと云う事で・・・・・・・。(大汗)
只、真新しい取説をフンフン読んでおりますので、既にバレバレ・・・・・(滝汗)
一発喰らわされる程度で済んで頂きたいと切に願っております。(笑)
宜しくお願い致します。
じじかめ様
仰有る事はごもっともでございます。
ただD200については、D200板の皆様方に大変御世話になっている事、
まだこれからも使っていきたい事等もあり手放すつもりはありませんでした。
一方で他2台はえらくあっさり手放したと我ながら感心しております。
これも物欲が為せる技かと・・・・・・・
それでは失礼致します。
書込番号:10945716
4点

まじめに・・・
元箱捨てたのですか? もったいない!下取りorヤフオク等では高くなるのに・・・
私は大きいダンボール箱の中に箱だけ隠してそ知らぬ振りです。
また長年の間に、私がカタログを集め始めたら何かが来る、と癖を付けましたのであきらめておりま
すが、一応隠して持ち込みます(多分亭主関白?)。
しかし最近は高くてなかなか買えません、バブルの頃が懐かしいです。
書込番号:10945973
0点

私は20dとレンズセットをヤフオク2万で即決処分しました。
出品してから40分後に即落札されました。
値を付けるのが安すぎたんでしょうか?もう少し高く設定しておけばよかったと後悔です。
欲が出ると嫌な人間になってしまうような気がしますね^^;
いまはD300Sを手に入れて 奥さんにあきれられています。
けど、そのD300Sも 今 病院入りして1週間です。まだ退院していません;;
待ち遠しいです。
書込番号:10946241
0点

あーとすーさん
こんばんは!楽しく読ませて頂きました。
D300S+MB-10ですか、猛毒フェロモンどころか一発昇天、大三元でしょ?
お次は、ナノクリ大三元がお待ちですょ〜♪
私は、70-300VRUが欲しくて中期5ヶ月プラン?を組んで買おうと
思い、物欲を抑えようと、うさらネットさんに写真をUPして頂きました。
が、抑える所か大爆発してしまい、嫁にメール攻撃(怖くて面と向かって言えない・・・)
返信は「あんた、いい加減にして!怒りマーク100連発」あえなく玉砕でした(泣く)
3月は車検、次男の中学、入学と何かと散財イベントが目白しでして、ポチッと行きたいのですが、行ったら最後離婚の危機ですので自粛しました。(でも、欲しいなぁ〜!)
あーとすーさん、何事も無い事をお祈りします。
その前に、奥様の猛毒フェロモンにやられるかも?
書込番号:10946419
1点

あーとすーさん、はじめましてm(_ _)m
ご購入おめでとうございます^^
私もニコンユーザーの末端構成員ながら、D90、D300sとも、造りの良さに惚れ惚れしています。
D200とD300sってパッと見はあまり違いがわからない気もしますが、つい挙動に現れそうですよね(^^;)
でもこれだけ素晴らしい写真をお撮りになっているわけですから、それだけでも奥方を説得というか納得させる力があるのでは?と私などは思うのですが…
不況ですから奥方も仕分け人のようにならざるを得ないのでしょうね;
家庭円満のまま事態が推移することをお祈り申し上げますm(_ _)m
書込番号:10946514
0点

あーとすーさん、お久しぶりです!
D200の板では大変お世話になりました。
D300s、買われたんですね、おめでとうございます!!
ポチっといかれた様子はさすが男らしいですね、それでこそあーとすーさんです(笑)
ところで、まだ数カットということですが、なかなかどうして素晴らしい作品じゃありませんか!D200で鍛えられた腕前はカメラを選ばず、というところでしょうか。
D300sはD200と一味違った画作り、そして切れ味もまた違いがありますがそれぞれいいカメラですね、両刀使いを楽しんでくださいね!
既出のものばかりですが、私からもD300sでの作例を数枚載せさせていただきますネ!
書込番号:10947101
5点

あーとすーさん
こんばんわ〜
どこのご家庭でも苦労されて居る様ですね。
先日、妻が私の部屋のカメラ保管庫を『ジィ〜』っと見つめてまして、小心者の私はちょっと『ドキドキ』しながら、『チラッ』っと横目で見てました。
増えた水中関連の機材に気付いた様子も無く、黙って立ち去りましたが、秘訣がございます。
既購入品の箱は別に保管して有るのですが、カメラの棚にたまぁ〜に置いて置きます。
いつしか『F』表示の大きな箱だったり『NIKONOS』の箱だったり、はたまた『AF-S …』の箱と入れ換えたり。
そうで無くても、カメラに疎い妻には中身有りの新箱が増えても絶対に判りません。
箱の中身を出したり入れたりする、撹乱戦法も効果的です。
先ずは或る程度機材を増やす事でしょうか。
一旦増えてしまえば、15台が17台になろうが絶対にバレません。
但し、昔っから貯金が出来て無かった事だけはチクチクと波状攻撃を受け続ける覚悟は必要です。
書込番号:10948005
3点

皆様お早うございます。
夕刻以降は平素より妻へのゴマすりが待ち構えておりますので、返信させて頂く事が相成りません。
返信が遅れます旨につきまして、先ず以て御容赦下さい。
妻孝行に尚一層励んでおります あーとすーです。(笑)
Canoファン様
お早うございます。
以前は保管しておりました・・・・・・・・小生の実家に・・・・・・畳んで。(笑)
その内、母も小生の片棒担ぎに勘付いたのか、又末恐ろしくなったのか、
段ボールゴミで一括処理されてしまいました。
何分公営住宅故、カメラ・レンズの保管場所(隠し場所)にも苦労する始末でございます。
ひろ&あい様
お早うございます。
御入院されているとの由、さぞかし心待ち遠しい事でございましょう。
平日小生は、皆が寝静まった事を確認、眠い目をこすりながら、あぁ〜でもない・こぉ〜でもない
と楽しんでおります。(苦笑)
退院された暁には、ひろ&あい様の素晴らしい作品をお見せ下さい。
TYPE−RU様
お早うございます。
小生の場合、この日・この瞬間の為に常日頃の妻孝行があります。(笑)
そう、自分へのプレゼントなのです!!(大笑)
只、値段が少々張るので、心臓がバクバク状態になります〜ぅ・・・・・。(爆)
小生の場合、今しか出来ません。今しか・・・・・・・
娘2人(現在2歳の双子)が保育園でも行き始めた日には、給料全てが生活費・養育費に廻る事は
火を見るより明らかでございます。
小生の場合、チャンスは今しか無いのでございます。(泣)
ナノクリ・・・・・・・・・、宝くじ買いに行ってきまぁ〜す。(笑)
デジタル一筋様
お早うございます。
小生の妻は、あら探しが大変上手い方でございます。
一寸した素振りも見逃しません。
仕分け人と云うより、差詰め「対小生用Gメン」と云ったところでございましょうか。(笑)
今後とも宜しくお願い致します。
チョロぽん様
お早うございます。又、大変御無沙汰しております。
D200板では大変御世話になっております。
まだまだD200も扱いきれておりませんのにポチッとしてしまいました。(苦笑)
チョロぽん様には、又色々御指導頂く事になります旨、お諦め下さい。(笑)
現在、本機の明るくこってりした色合いと日々格闘しております。
D200のあっさり系(すっぴん系)に慣れ親しんできた為か、本機の色合いに少々戸惑い気味です。(汗)
又色々と御指導頂ければ幸いです。
ダイハスキー様
お早うございます。
ダイハスキー様、なかなかの知恵者でございますね。
この域に達するまでは相当修行された事と存じます。
小生などまだまだヒヨっ子・・・・・・・・まだまだ修行が足りませんね。(笑)
以後重々参考にさせて頂きます。
有り難うございました。
この様に皆様から御返信頂けるとは想定外でございました。
深く感謝致しております。
これからも宜しく御指導お願い致します。
それでは失礼致します。
書込番号:10949015
2点

あ、あーとすーさん 見っけ!
こんなところで、なにしているんですか!(*^^*)
え、なに?D300sユーザーになったって???
信じられない。。。(@。@)
書込番号:10949934
1点

あーとすーさん
こんにちは!、あーとすーさんのユーモア溢れる文脈に、皆さんが共感されたのでしょうo(^-^)o
娘さんが、可愛い盛りですね。保育園に行ったら、D300Sも大活躍でしょう\(◎o◎)/
小生はヘソクリ大事件以降、全く信用を無くし、大量のゴマ振り作戦しても効果無しです。・゜゜(>_<)゜゜・。
書込番号:10950068
2点

へへぇ〜っ(平伏)
はるくんパパ様、大変御無沙汰しております。 (汗)
平素より大変御世話になっておりまして・・・・・・・・・(大汗)
まさかこの様な場所で巡り会おうとは・・・・・・・・・・・(滝汗)
この事はD2○○様には内緒にしておいて下さい。(爆)
さてメイン2台体制で突き進む所存につきD200も活躍中でございます。
その際は、毎度変わらず御厄介をお掛け致すと存じますので宜しくお付き合い下さい。
ところではるくんパパ様、
ボディはともかく、バッテリーグリップが涙ものでございました。
MB−D200の出来とは質感からして全くの別物。
これだけで結構感動しております。(笑)
かわりに、現在設定に無い頭を痛め過ぎて偏頭痛がしておりますが・・・・・・・・。(大泣)
TYPE−RU様
有り難うございます。
いえいえその様に持ち上げられますと・・・・・・・
腹黒いお腹が尚一層腹黒くなってしまいます。(大笑)
さてもヘソクリ大事件でございますか・・・・・・・・・・・
似たような悪巧みを飽きもせず繰り返しております小生には耳も胸も痛うございます。
TYPE−RU様、
信用も何も消え失せてしまった小生が言うのも何でございますが、継続(ヘソクリ)は力です。
「自分で稼いだお金」でへそくって何が悪うございましょうや!
1度2度でへこたれてはダメでございます。
ここは手を替え品を替え、チャレンジでございます。
いざとなったら、買っちゃった者勝ちと云う事で・・・・・・・・(滝汗)
それでは失礼します。
書込番号:10950729
2点

あーとすーさん
ひとことだけ!
D200+MB-D200+D300+MB-D200+MB-D10って。。。
D3買えたんじゃ。。。?(爆)
書込番号:10951882
1点

お早うございます。
はるくんパパ様、御返信痛み入ります。
それでは小生は三言だけ。(笑)
はるくんパパ様の一言を受け電卓片手に試算致しました。
流石に本機は、清水の舞台で脚を滑らせ転落した為、新品ではございます。
が、その他は中古ボディ、格安お手軽ズームレンズ等々身の丈サイズでございまして・・・・・・(汗)
なんもかんも寄せ集めましたところ・・・・・・・・・
オッ!買えてます。
D3のボディだけ!(大笑)
ボディだけでございます〜ぅ・・・・・・・・・・・。(爆)
取り乱しまして申し訳ございません。
失礼致します。
書込番号:10954087
1点



この組み合わせで、バッテリの使用順を「MB-D10から使用する」に設定して使用し始めると
すぐに「本体から使用」に切り換わってしまう問題について、サービスの方に訊いたところ
「電圧を読みに行くタイミングの問題であることがわかっており、この問題を修正した
ファームアップが12月中か、1月には発表される」そうです。
と、ここまでは良いのですが、新しいファームウェアが出るまでの間、本体側のバッテリを
抜いてMB-D10側だけの電源で使用したらどうなるかという問いには「どのような不具合が
おきるか予測できないのでやめて欲しい」と言われました。
もしお使いの方がいらっしゃれば注意された方がよろしいかと思います。
ニコンさん、ホームページで発表しなくてもええのやろか・・・?
ま、不具合の修正は当然ですが、ファームアップで何か追加機能があるか楽しみにしています。
14点

CrMnFeさん
はじめまして、情報ありがとうございます。
1ヶ月前に購入し、同じ組み合わせで使用、症状も同じのようです。
購入後撮影の予定が続いていたので修理には出さず、知人にD3のバッテリーを借りて対応したら症状は出ませんでした。
予定がひと段落したので1週間ほど前にwebで問い合わせしたところ、設定を確認し、接点の清掃しても改善がなければ点検・修理をと返事が来ました。
改善なく、修理の申し込みをし、来週火曜日に発送用の梱包資材が届く予定ですが、この情報を見ると修理に出すべきか迷ってしまいます…
書込番号:10623611
0点

CrMnFeさんこんにちは
D300で同じ症状がでていました。ただの接触不良かなと思っていたのですが違うようですね。
D300もファームウエアーアップしてくれるとありがたいのですが。
とりあえず私は重いのでエネループだけで使用していますが、問題ないようです。
書込番号:10624980
1点

Muneリンさん こんにちは。
私の場合、MB-D10を取り付けて最初の数ショットでこの現象が出てしまいました。
一度だけですが、カメラを右手で持ち、左手のげんこつで右手首をトンっと叩いた
だけで件の現象が出た事もありました。正に "接触不良!?" てな感じですね。
MB-D10のクチコミ[9370055]を読んでみると「無水アルコールでの接点清掃が効果有り」
とあったので、早速試してみましたが、やはりその後も現象は発生しました。
販売店に相談してみますと、あっさり「交換します」ということでしたのでMB-D10のみ
交換して頂いたのですが、結果は変わらずでした。
大阪のサービスへ持ち込みますと、当初は「接触不良の可能性が高いので清掃してみます」
ということでしたが、1時間30分後に引き取りに行ったときには、「頻繁に現象が発生
するので東京に問い合わせたところ原因は確認済みである」と回答頂きました。
私個人の意見ではサービスに持ち込まれても同じかとは思いますが、もしや他の原因が
無いとも限りませんのでご自身でご判断下さいね。
もしご友人のバッテリがいつでもお借りできるのであればファームアップを待たれてから
でも良いかもしれませんね。
Affogatoさん こんにちは。
D300、D700でも出るみたいですね。ホント、困ったものです。
私の場合、ただの縦位置グリップとなってしまっています。eneloopも入れたままですので
チョイト重たいのですが・・・
ファームアップ後もしばらくはeneloopで行くつもりですが、撮影旅行に行く時のために予備の
バッテリのことも考えているところです。
他の電池を持っていないので判りませんが、秒8コマだけでなく残量のより正確な管理や劣化度も
わかるそうなので、少し高いですがEN-EL4aを買ってみようかなとも思っています。
書込番号:10625478
1点

CrMnFeさん ありがとうございます。
私も修理に出しても結果は変わらないのではと思います。
しかし、すでに申し込みしてしまっていますので、
今回はついでにシャッターボタンを調整してもらおうかと思ってます。
そうすれば送料も無駄にならずにすみますし。
EN-EL4a
一度借りて使っただけですが、いいですよ!
劣化度は2でしたが、900枚撮影後でも残量は60%ありました。
これは気のせいかも知れませんが、エネループと比べると
連写速度だけでなく、レスポンスも向上するように思います。
私も購入を考えましたが、D300s購入で予算が尽きてしまい、
充電器込みで3万は出せずあきらめました…
書込番号:10626727
1点

CrMnFeさん
こんばんは、自分のはD300ですが、まったく同じ現象が出ます。
最初は、「もう電池なくなったのか!?」
って思ってましが不具合だったんですね。
CrMnFeさん自身が体験され問い合わせた「ニコンホームページにも載ってない情報」
これこそが本当のクチコミ。
この掲示板の有効な使い方だと思います。
この度は、有益な情報ありがとうございます。
ファームアップ早く発表になるといいですね。
書込番号:10627327
1点

CrMnFeさん
> 新しいファームウェアが出るまでの間、本体側のバッテリを
> 抜いてMB-D10側だけの電源で使用したらどうなるかという問いには
> 「どのような不具合がおきるか予測できないのでやめて欲しい」と言われました。
D300sではなく、D300+MB-D10では、本体電池無しでもOKだ。
取説には禁止事項に特に説明はない。
> 「どのような不具合がおきるか予測できないのでやめて欲しい」と言われました。
回答者が個人的に分からないから、安全的憶測を述べただけだろうか?
書込番号:10627427
1点

> 新しいファームウェアが出るまでの間、本体側のバッテリを
> 抜いてMB-D10側だけの電源で使用したらどうなるかという問いには
> 「どのような不具合がおきるか予測できないのでやめて欲しい」と言われました。
以前自分も本体にEN-EL3eを入れ忘れた時に急遽単三アルカリだけで撮影した事がありましたが一日問題なく撮影できました。
書込番号:10627527
0点

こんにちは!
D300s+MB-D10+エネループ同じく使用してます。
ご指摘内容の他に、ライブビュー使用時(動画撮影)にも不具合が発生します。
D300s+MB-D10+エネループの組み合わせで、ライブビューを解除する為に、電源を切ったら、その後フリーズしてしまいます。
この場合、一旦MB-D10を外して、本体の電池を出し入れしないと正常に戻りません。
D300s単体ではフリーズしないので、ご指摘の不具合と関連があるのではと思いました。
この件については、ライブビューボタンでライブビューを解除するようにしたので、ニコンに問い合わせはしませんでした。
ファームアップで一緒に改善されることを祈ってます。
書込番号:10629802
1点

Muneリンさん ありがとうございます。
そうか充電器も入れたら3万円ですね。高っ!
でも900枚で残60%ですか。ん〜魅力的ですね。
45の人さん ありがとうこざいます。
考えてみればD300が発売されて丸2年経つんですよね。
その間、ファームアップが3回・・・
同じ原因でしょうかね?
いずれにせよ(D700も含めて)良くなるといいんですけど。
Giftszungeさん こんにちは。
確かに取説には禁止事項として載ってはいないし、単独の電源ダウンそのものについても
様々な場合について充分デバッグされているでしょうね。
実際に少し使ってみたら涼しい顔して動いていますし・・・。
45の人さんも仰ってますので臆せず使ってみよっかな。
ブルーノアさん こんにちは。
私もやってみました。が、どうも再現しません。
といいますか、接触不良が起きてないだけかも。
動画撮影中に接触不良が起きるとヤバイのかもしれませんね。
ん?
本体側バッテリを抜いて動画を撮影中に接触不良が起きたらやっぱしフリーズするのやろか?
ん〜、もうちょっと様子見てみますね。
書込番号:10631583
0点

CrMnFeさん
こんばんは!
ライブビュー作動状態の時に電源を切ると、私のD300s(MB-D10+エネループ装着時)は間違いなくフリーズします。
CrMnFeさんのD300s(MB-D10+エネループ装着時)ではフリーズしなかったんですね?
ひょっとして、私のだけの症状?
ショックです(>_<)
書込番号:10633078
0点

エネループのセルバランスはどうですか?
充電時間が1本だけ違う。
使用後1本だけ熱いものがある。
充電時1本だけ熱い。
他
購入は8本すべて同時ですか?
別で買ったなら、
充電後の電圧を1/100単位までデジボル(テスター)等で測り
近いものをセレクトするといいと思います。
私は
D300-2台
D300S−1台
をエネループで使いましたが、ノートラブルです。
エネループの初期不良も含めて
セルバランスが怪しいと思います。
ただ、私自身エネループの初期不良に遭ったことはありません。
書込番号:10634555
0点

非常に有益な情報ありがとうございます。
当方はD300ですが、以前にMB−D10のクチコミで同様の内容で
情報交換させていただいたのですが、そのころは無水エタノールで接点を
拭くというくらいしか情報がなく、また、その方法では当方の環境では
解決せずに困っていました。
ファームアップ楽しみです。
※ニコンさんには是非是非D300もファームアップお願いします。
D300・・・
あとAF突然死でレリーズできなくなることを解決できれば最高なんですけどね。
書込番号:10636655
0点

dandanpapaさん こんにちは。
私の使用しているeneloopは8本パックのもので、MB-D10に使用するために新たに購入した
ものです。
本日まだ完全には使い切っていませんでしたが再充電してみました。
充電時の異常は見受けられず、充電後の電圧をデジタルマルチメーターで1/1000単位で測って
みましたが、8本ともmV単位まで全く同じ値を示しました。
8本パックってことで同じロット品ということなのでしょうか? こんなにも同じ値になるとは
思いませんでした。
少し使ってみてからもう一度電圧を測ってみましたが、やはり全て同じです。
実は私もeneloopは公私共々50本近く使用していますが、初期不良、並びに使用中の不良は経験が
ありません。
dandanpapaさんのD300、D300sはノントラブルなんですよねぇ。
???
ファームウェア担当の人も大変やろうなぁ。
2st riderさん こんにちは。
速そうなハンドル名ですね。ちなみに私は4st riderです。
ファームアップにはとても期待していますが、どうせならD300やD700の情報も聞いておけば
良かったですね。
ファームアップがあると聞いただけで舞い上がってしまいました。
サービスの方のお話ではファームアップがあり次第、私の携帯宛に電話を頂戴することに
なっています。
ホームページは頻繁にチェックしているからかまわないと伝えたんですが、ご迷惑をおかけ
しているからということで、とても丁寧な対応でした。
もしその電話の時点でD300やD700のファームアップが無かった場合は予定をお聞きしておきます。
でも、ニコンのサービスでさえ本社に問い合わせないと原因やファームアップの予定までは
把握していない様子でしたので、もしかすると「わからない」と言われるかもしれませんが・・・。
書込番号:10637677
0点

>CrMnFeさん
上面液晶のバッテリーマーク表示には不可解な部分があります。
エネループが減ってきて、バッテリーメーターが3個・2個になっても
電源を入れなおしたり、半押しタイマー復帰後にはフルになっています。
1ショット撮ると元の減った状態に戻ります。
エネループの電圧が一時的に戻るのでしょうね。
それでフル充電が一気に減る。と勘違いするかもしれません。
本体バッテリーへの切り替えは、バッテリーグリップの電源が
バッテリメーター2個になるころです。
皆さんのはもっと早いのですか?
新品のエネループなら、バッテリーはエージングが必要なので、
数回充放電後はもうすこし安定するかもしれませんね。
F6の時には、バッテリー電圧検出の対策があったので
もしかすると似た現象があるのかもしれませんね。
書込番号:10638984
0点

MB-D10を常時つけっぱなしなのでカメラ本体に電池を入れた状態では
使用していないのですが、気になったので試してみました。
<ちなみにこの状態でeneloopを使ってもEn-El4aを使っても何の問題もないです。D700でも問題になった事はないです。>
本体に充電済みのバッテリーを入れてMB-D10にはEneloop。
Eneloopを使い切るまで何の問題もなく使えました。
MB-D10はD300の発売と同時に購入したものでその後D300sに買い替えても同じものを使用しています。
接点のクリーニングはした事はありません。
ファームアップでの改善という事ですが、問題が出る人とそうでない人の違いが判然としませんね。
書込番号:10647038
1点

Happy_Orangeさん こんにちは。
>問題が出る人とそうでない人の違いが判然としませんね。
これって、ソフト屋泣かせの現象ですね。
D300が発売されて2年も経つのにこの問題が解決されていないのはこれが原因なのかなぁと勝手に想像しています。
書込番号:10650819
0点

CrMnFeさん、みなさん、こんばんは。
修理に出していたD300sが今日戻ってきましたのでご報告します。
伝票には 〜の件調整しました
と書いてありましたが、今のところ大丈夫のようです。
スレ中にあるようなファームアップはしていないようですが、
電池ホルダーを外してグリップ内を覗くと、
コーティングでもしたかのように真っ黒になっていました。
修理前は合金むき出しだったような気がするのですが…
私の記憶違いでしょうか?
数日様子をみてからとも思いましたが、参考までにとりあえずご報告いたします。
書込番号:10680010
0点

はじめまして、
最近勢いでD300Sを購入し、なんかカッコいいからと
MB-D10まで注文してしまい、
財布の中は大変なことになってる黒鷹と申します。
購入後、こちらのスレッドでエネループとの不具合問題を知りました。
今年初めにファームウェアがバージョンアップされていますが、
どちら様か実際にバージョンアップ後のお話をお聞かせいただけないでしょうか?
まだMB-D10本体だけの購入で、中身のバッテリーは思考中です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10936642
0点

こんばんは。
「猛毒フェロモン」の世界へようこそ(笑)
常時、D300s+MB-D10+eneloopで使用しています。
私の場合、購入直後から撮影のたびに不具合発生し修理へ。
修理後、不具合は1回のみ発生、ファームアップ後はゼロです。
他にEN-EL4aを借りて使用したことがありますが、取説上
・秒8コマ連写可能(eneloopでは7.7コマ)
・約2000枚撮影可能(eneloopでは約1200枚)
の差があります。それと以下は気のせいかもしれませんが、
像消失時間が短縮し、シャッター音がより大きく、力強くなる感じがします。
1回でたくさん撮影したり、連写を多用するならオススメです。
ネックは価格で、充電器と合わせて約30kですが…
私は買えないのでeneloop8本を2組用意して使っています。
書込番号:10937641
0点

本当にファームアップについて話があったのでしょうか?
D300発売当初からのトラブルで今までまったく解決の気配もないことですから、
個人的にはあきらめていじらないものと思っていますが。
書込番号:10937746
0点



〜「1005分割RGBセンサー」の効果
デジカメWatchで あの西川和久さんの、フォトジェニック・ウィークエンドです。
1月は【伊藤えみ さん +ニコンD300S】です。 3週目になっています。
今回の使用レンズは、Ai AF Nikkor 35mm F2 のようです。
私は常々思うのですが、西川和久氏の作風は画一的で、例え機材・レンズを変えたとしても同じような見栄えにしか写りません。モデルさんの表現力 云々以前の問題だと思いますが…?
彼には PC家として、カメラ以外でも頑張っていただきたいです。
(Impressにも要望します。)
4点


>彼には PC家として、カメラ以外でも頑張っていただきたいです。
『PC家』新語ですか?
書込番号:10821034
0点

>カメラ以外でも頑張っていただきたいです。
どちらかと言うと、「も」は余分だったりして・・・(?)
書込番号:10821237
13点

時々チェックしていいますが、この方の写真は微妙にピントが合っていないものがちょくちょくあります。
モデルの眼ではなく、ビキニのブラにピントが来ているものもありますし。
あれで載せるのはどうなんだろうとたまに思います。
書込番号:10821552
3点

ビキニのブラに視線が行っているのでしょう。
まぁ〜、エロ系としてはご立派です。
書込番号:10821659
9点

VallVillさん、こんにちは。
>例え機材・レンズを変えたとしても同じような見栄えにしか写りません。
写真はカメラが撮影するのではなく人が撮影するものですから、撮影者が同じでしたら、たとえカメラを変えてもほとんど変わらないのかなとも思います。
ちなみに私もいろいろなカメラを使用しますが、カメラを変えても全然変わらない・・・残念ながら新しいカメラを購入しても新調した甲斐がないですね。
書込番号:10823116
3点

相当腕が安定しているんでしょうね。。カメラが変わっても同じように撮れ続けるなんて。
書込番号:10823220
3点

単なるグラビアのコーナではなく
色々なカメラをテストするコーナーですから
意図して撮影場所やアングルも毎回あまり変えずに
撮影されてるんじゃないですか?
定点観測的な要素もあるのでは?
VallVillさんは西川さんにギャラを払ってるクライアントでもないので
西川さんにすればよけいなお世話かと思いますが。
書込番号:10828265
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





