D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

「D300S」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

標準

外部ステレオマイク買ってみました

2009/10/07 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:37件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 あんた、フォトフォトにしときぃ 
別機種
別機種
別機種
別機種

RODE Stereo VideoMic

RODE Stereo VideoMic 横

RODE Stereo VideoMic 後

RODE Stereo VideoMicウインドジャマー装着


一眼の動画マイクはモノラルでピントリングやズームリングを
動かすとゴリゴリと音を拾ってしまい
これでは固定動画しか撮れない程のレベルです。(音に関してはです)

あちこちの滝を写真の後、必ず動画も記録しているのですが
音が軽いし風の横切る音もゴーゴー拾ってしまう
そんでもって今週末、初の子供の運動会なので
おもいきって高性能外部マイク仕入れてみました!


RODE Stereo VideoMic

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628%5ESVM%5E%5E


ご存知の方がいるかと思いますがこれは
ニコンホムペのD300Sのプロポーションムービーに
登場してくるあのマイクです。
色々なマイクを調べてみたのですが
15,000円位のでもたいした性能ではなく
どうせ良いカメラに付けるのだから性能もカッコも良い
マイクをと思い、ポチリしてしまったのです。
19,800円と高めですが、試したところノイズにも強いと書いてあるだけあって
ピント&ズームリングを回す音がまったく無く
音声もステレオでとてもクリアです(^u^)
3つの操作スイッチも上下のツマミスイッチでプロっぽいです。
風の音を防ぐウインドジャマーというのを
装着して近くから息をフ〜フ〜吹いてやりましたが
びっくりするくらい静かです。
これには嫁もかなり驚いていました。

驚くといえばこいつを装着した見てくれです\(◎o◎)/!
なんか物騒です。特にジャマー装着時は一瞬なんの塊かわかりません。
幼稚園の役員をしているので運動会当日は
かなり近くで手撮り撮影出来るのですが
大げさで親バカ…まさにバカ丸出しですかね?(汗)

書込番号:10271220

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/10/07 00:45(1年以上前)

マスワリさん、こんばんは。

これはまた、外観が凄いスタイルになるものですねぇ〜

それにしても、せっかくの高画質の動画であれば、音声にも拘りたいという
お気持ちは、とても良く分かります。

それを実戦されるところが、すばらしいですね。
しかも、こうやって紹介して頂くと、多くの方に参考になると思います。

書込番号:10271291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 あんた、フォトフォトにしときぃ 

2009/10/07 00:55(1年以上前)


じょばんにさん 今晩は

なんかちと恥ずかしいです(*_*;

でもこちらでほんとに色々役立つ情報があり
皆さんには大変お世話になっていました(今もこれからも)。
何か自分も変わった情報でもいいから少しでも役立てないかと思い
届いたばかりの商品を早速載せてみました。

保障10年間となっていて、永久保障ではないですが
某メモリーカードメーカーの様で好感も持てます。
少しでも参考になれば幸いです。


書込番号:10271358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/10/07 12:00(1年以上前)

マスワリさん
こんにちわ〜

そうですねぇ。
VのみならずAもシッカリ拾う為には外部マイクは必須ですね。
動画に措いて音の比重も結構多いと思いますので、映像の為の経費に比べたら微々たる金額ですが、外部マイクの追加に依る効果は絶大なののとなるでしょう。

正にお手本と言えると思いますが、こんなマイクもビデオ用としては有ります。
http://www.genkosha.com/gds/cat244/cat250/

書込番号:10272603

ナイスクチコミ!1


o-tanpapaさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 16:28(1年以上前)

初めまして

私はD300&D40で子供達を撮ってます。

それにしても、いかつい風貌になりますね。私的にはかなり格好良く見えます。(^O^)


D300Sの動画機能うらやましいです。
子供達を撮影しているときに、短いシーンで良いので、動画を撮れたらと思う事があります。



HNはビリヤードからですか?
(見当違いだったらごめんなさい)
私も結婚前はどっぷりはまってましたが、今ではすっかり「マスワレン」です。

書込番号:10273303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:569件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2009/10/07 18:17(1年以上前)

マスワリさん、こんばんは。

>ニコンホムペのD300Sのプロポーションムービーに登場してくるあのマイクです。
よく調べられましたね。マイクのご紹介、とても参考になりました。

ジャマーを装着されるなど、風貌もですが、本格的ですね。
どうでしょう、やはり音がクリアに拾えるでしょうか。

動画の方も撮られて、アップに差し支えないものでしたら、機会をみて、見せてくださいね。

書込番号:10273676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 あんた、フォトフォトにしときぃ 

2009/10/07 20:32(1年以上前)

ダイバスキ〜さん 宜しくお願いします。

マイクの情報ありがとうございます!
色々なマイクがありますねー。
サイズではD300Sではこれが限界かなと思い選びました。
カメラより出っ張るとバランス悪くなりそうで(^v^)
確かにレンズやスピードライト等に比べたら安く感じ
あまり考えずに購入してしまいました。が、やはり2万って小銭じゃない
ですよね。有効活用したいと思います。

o-tanpapaさん 初めまして

子供って以外な行動を突然するからシャッターチャンス
油断出来ないですよね(笑)いきなり踊ってたりすると
動画に切り替えたりします。o-tanpapaさんの書いてある通り
動画は長くても30秒前後に限ります。
ダラダラ撮ると再生も億劫になりがちですが
ショートムービーで記録しておくと見所のみの再生で
写真をペラペラ見返す感覚に近いからおススメです。
そう!マスワリは(マス割り)そう!球撞き(ビリヤード)の取り切りの事です。
嬉しいなぁ。突っ込んでくれる方がいて。ナイス100回押す気持ちで1ポチリします。
もう一つの趣味です。これから1時まで撞いてきます。今日は何回出るかな?

Digic信者になりそう_χさん 今晩は

音はかなりクリアです。動画もUP出来るんですか。
機会あればUPしたいと思います。
見てくれも他の丸いマイクに比べ撫で肩ではなく
角ばっていてニコン機にピッタリかと思います(笑)

書込番号:10274242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

板違いだと思いますがお許しください。

本日のデジカメWATCHでニコンFマウント用高倍率ズーム特集がありました。
そこで、18-200mmVRUの紹介があるのですが、アナウンスはないが、
ゴムのスカートを装備しているので、防塵防滴と見てよい。とありました。

知らなかったー!!

ゴムのスカートぐらいで防塵防滴と考えていいのでしょうか?

これでやっとD300の防塵防滴用のDXレンズが出たーという訳ですか?

もし、そうであればとうとうNikonDXも全天候対応という訳で
めちゃくちゃ嬉しいんですけども。(Nikonユーザーでよかった)

書込番号:10243946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:569件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2009/10/01 23:29(1年以上前)

こんばんは。

マウント部のゴムシーリング(気休め程度ですが。)なら、
最近のNIKKORには大抵付いていますし、前型のDX VR18-200mmにもありますね。

D3並の防塵・防滴対応と当初謳っていたのは、
ナノクリズームのAF-S 14-24やAF-S 24-70とか、VR大口径単焦点望遠レンズ群とかだったと思います。

書込番号:10243996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/02 00:00(1年以上前)

旧型のVR18-200を分解した事がありますが、レンズの各接合部は少しでも水滴がかかると内部に水が浸入するような構造で全く防滴構造にはなってませんでした。

新型は防滴性が向上しているのかな?

書込番号:10244231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/02 00:08(1年以上前)

防塵防滴性能の向上は喜ばしい事ですが
D300、300Sはもとより、D3においても高度な防塵防滴性能というだけで、
全天候対応とまでは謳っていないのではないでしょうか。

書込番号:10244295

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/02 01:11(1年以上前)

>ゴムのスカートぐらいで防塵防滴と考えていいのでしょうか?

 ダメでしょうね〜、それくらいでは。
 旧型にも普通にありますし。

書込番号:10244652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/02 01:14(1年以上前)

伸び縮みするレンズで、防塵防滴構造が得られるわけないだろ!
伸び縮みするその隙間をどうパッキンする?
もし、パッキンすれば、ズームする度に物凄い抵抗が掛かるはずだぞ。
また、スライド面は、油膜がねっとりしているはずだ。
そげなレンズ、油汚くて触れないぞ。
それから、空気の出入りはどうする?
伸び縮みするレンズならば、大量に空気の出入りが必要だ。
空気スカスカならば、水もスカスカとならないか?

ところで、ゴムのスカートならば、旧型レンズにも付いている。
しかし、防塵防滴じゃない。

書込番号:10244671

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度2

2009/10/02 02:00(1年以上前)

つい先日、ニコンのQ&Aにレンズの防塵防滴について問い合わせをしてみました。
・AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED
・AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
・AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
・AF-S Zoom-Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)
・AF‐S DX Zoom-Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)
・AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II
・AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
・AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II(※2009年11月発売予定)
・AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF)
・AF-S VR Zoom Nikkor ED 200-400mm F4G(IF)

・AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
・AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
・AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
・AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)
・AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)
・AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G(IF)
・AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
・AF-S NIKKOR 500mm F4G ED VR
・AF-S NIKKOR 600mm F4G ED VR

・PC-E NIKKOR 24mm F3.5D ED
・PC-E Micro NIKKOR 45mm F2.8D ED
・PC-E Micro NIKKOR 85mm F2.8D
以上のレンズについて防塵防滴について配慮してあるとの回答を得ております。

一応、
「完全に水や埃が浸入しないことを
保証するものではないため、雨などで濡れてしまった場合には、
乾いた布などですぐに拭い取る等、ご注意いただけますようお願い
申し上げます。」
との文言はありましたが、いくら防塵防滴仕様であっても、これは当然のところでしょうが。

念のため言っておきますが、以上はニコンからの公式回答です。
もちろん「この程度で防滴は信じられない」とか思われるのは当人のご自由だと思いますが。

書込番号:10244813

ナイスクチコミ!14


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/02 04:34(1年以上前)

まぁ、防塵防滴については、そんなにゴリゴリ突き詰めなくてもいい感じです。
なぜなら、防塵防滴についてはあまり期待すべき機能じゃないだろうし、そこまでぎりぎりに追い込んで使う機会もないし、ぎりぎり追い込んで使う前提でカメラを持ってるわけじゃないし。
そこまでぎりぎりに追い込んで防塵防滴を使い切るなら、やっぱ別の機械(オリE-3)とかへのスワップを真剣に考えます。

書込番号:10245025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/10/02 04:50(1年以上前)

どこかのインタビューにありましたけど、
最近のカメラやレンズは、防塵防滴に配慮した設計はしているが
JIS企画何等級とかの認定を受けるのにはものすごい検証とか
検査体制とか必要なのでやっていないと言うことらしいです

これまでいろいろ使ってきましたが、小雨でちょっと持ち出すくらいなら
問題はなかったです

VR70-200を土砂降りの中で3日放置していたら、完全に水が入り込みましたが

書込番号:10245039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/02 07:39(1年以上前)

「防塵、防滴」ってメーカーの自称、ですよね?
(JIS何級、みたいな規定ってなかったような)

書込番号:10245231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/02 08:25(1年以上前)

ろ〜れんすさん
> 「防塵、防滴」ってメーカーの自称、ですよね?

おそらくは、防水性JIS保護等級1未満の防滴性能ということだろう????
明確な「JIS防滴型」じゃなく自称「配慮しています」というというレベルだ。

> (JIS何級、みたいな規定ってなかったような)

水の浸水に対するJIS保護等級は存在する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E6%B0%B4

書込番号:10245341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/02 08:28(1年以上前)

ところで、防塵(ぼうじん)は辞書に載っているが、
防滴(ぼうてき)はどの辞書に載っていない。
ATOKでも変換できない。(僕は単語登録済み)
どう読むのか分からないで、調べても分からないで、苦労したことがある。
上記のウィッキペディアにも読みは載っていない。

書込番号:10245350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/10/02 09:59(1年以上前)

>防滴(ぼうてき)はどの辞書に載っていない。

専門家ではないので個人的な意見ですが。
防ぐ水滴、略して防滴ではないでしょうか?
要するに雨粒がかかってもそれが粒の間は防げるが水になつたら防げない。
水になる前の雨粒のうちに拭き取ればよい?

書込番号:10245630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/02 10:15(1年以上前)

そういえば、かなり以前の投稿でDX18-70が防滴効果があるというような書き込みを見た気がします。

書込番号:10245678

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/02 15:52(1年以上前)

別機種

防滴、でます。
やっぱヤフオクで買った工人舎はすごい??

書込番号:10246868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/10/02 17:57(1年以上前)

    >以上のレンズについて防塵防滴について
    >配慮してあるとの回答を得ております。

 確かに訳のわからない言葉ながら、それにしても「配慮してある」とは
にくい言い方ではありませんか。
そのわがレンズも、たいした酷な使い方もしていないのに、しっかりごみが
入り込んでいます。
ただ、昔のレンズは定期的に内部の埃を取り除いてもらわないと支障が
出るくらいお粗末だったけれど、それから比べると確かに少なめかな?

書込番号:10247272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2009/10/02 19:55(1年以上前)

IECで規定されています。JISにもC 0920として導入されています。
IP 保護等級でググって下さい。

重要なのはIPx7がIPx6より優れているという解釈は成り立ちません。
7は清水中の試験ですが、6は消防ホースノズルから出るような暴噴流水試験です。
目的に合わせた選択になります。

書込番号:10247753

ナイスクチコミ!1


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

2009/10/02 21:25(1年以上前)

板違いかと思いましたが、たくさんのレスありがとうございます。

先日、軽く山歩きをした折、途中からパラパラと雨が降り出しました。
いつもは首からカメラをぶら下げて歩いていますが、
仕方がなくザックにカメラをしまいました。

途中、霞など普通シャッターを落とすところが、
ついついザックから出すのが億劫で、
結局、殆ど何も撮りませんでした。

最近、カメラに懲りだして、シャッターを落とす機会がないと
なんだか空振りをした気分になってしまうので、
たいした雨ではないのですが、やはりカメラも
屋外で使用することが多いので、
ちょっとした雨ぐらいは「配慮」してほしいなと思いました。

ちょっと、全天候型はいいすぎでした(笑)

元光画部員さん

「配慮」したレンズの列挙ありがとうございます。
今後、購入の参考にさせていただきます。

書込番号:10248158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/03 11:26(1年以上前)

スレ主さんの言う
>たいした雨ではないのですが、やはりカメラも
>屋外で使用することが多いので、
>ちょっとした雨ぐらいは「配慮」してほしいなと思いました。
を配慮した結果がいわゆる「高い防塵防滴性能」という事なのだと思います。

全天候型とは言えませんが、防塵防滴性能を高めたものであれば、
雨天に放置して常に雨にうたれ、したたり落ちるような様な状況はともかく、
雨天での撮影や携行などの際にハプニング的にあたってしまう程度のであれば、
およそ故障に至るケースは少ないと思われますし、タオルを掛ける、こまめに
拭き取るなどの配慮でさらに確率を低くする事が出来ると思います。

リスクはゼロではありませんが、うまくリスクをコントロールしたり、
妥協点を見つけるのも必要な事かもしれません。

書込番号:10251225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2009/10/03 21:32(1年以上前)

こんなに盛り上がっていたなんて。
完全に出遅れました。

以前、旧VR18−200をD40に付け、完全水没させてしまいました。
カメラを持って川遊び中、転びました。

一秒以上は水没しましたが、シッカリ振って水を切ったら、
そのまま普通にに使えました。

時々、D300に付け、小雨の中で使いますが、曇りや不具合はありません。

理屈ではなく、個人的な経験ですが、普通に水に強いです。

書込番号:10253914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/10/04 16:07(1年以上前)

       >一秒以上は水没しましたが、シッカリ振って水を切ったら、
      >そのまま普通にに使えました。
ということは、ボディもご無事だったようで本当に良かったですね。 
 自分も雨天ではいつも心配しながら、何かと出番の多いこのレンズを
使っていますが、これなら、ほどほどの雨にも心強いですね。

書込番号:10258125

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

いつかはきっと。

2009/10/03 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 pisk8erさん
クチコミ投稿数:127件

最近、コンデジを卒業して、NIKON P90を購入しました。
いろんな物を撮って勉強しています。カメラって難しいけど奥が深くて
本当に面白いですね!
お小遣いを貯めていつかはD300sが欲しいですね!
いろいろ見てると何がいいか迷いますが、それもまた楽しいですよね。

ちなみに、夜間撮影なんかでスケートボード等の動きものを主として、
風景や子供なんかを撮りたいんですが、CANAN の50Dなんかもよさそうですね。

お金が貯まるまでいろいろみなさんのご意見を聞きたいと思っています。
よろしくお願いします!

書込番号:10253510

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/10/03 20:32(1年以上前)

>P90を購入しました。

↓これですか?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/performance/p90/


>夜間撮影

皆さんお勧めになるのは、D700とかD3でしょうか。

書込番号:10253561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/10/03 20:43(1年以上前)

pisk8erさん、ご購入おめでとうございます!!

>いろんな物を撮って勉強しています。カメラって難しいけど奥が深くて
本当に面白いですね!
そうですね〜。簡単だとすぐ飽きちゃいますので、難しいところが良いということなのかもしれませんね!?(笑)

撮影も楽し、機材選びも楽しですね。
私は、いつまでたっても初心者レベルなので(汗)、大した意見も言えませんが、よろしくお願いします!!

書込番号:10253601

ナイスクチコミ!2


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/03 20:46(1年以上前)

pisk8erさん、こんばんは。

P90

すこし大きめですが、コンパクトデジタルカメラに分類されます。

私は、P80を所有していますが、なかなか楽しめるカメラですね。

書込番号:10253624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:569件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2009/10/03 21:33(1年以上前)

当機種

ちなみにD300sのISO3200です

こんばんは。

万能型のP90もいいですね。ココナッツ8000さんのご紹介されたリンク先を見て、ちょっと欲しくなりました。

さて、D300sですが、これはこれで(今は、キヤノンの7Dとかが熱いですが。)
APS-Cサイズの撮像素子機ながら、高感度(個人的にISO3200でもOK)にも強いですので、
多少ご期待に添えるのではないでしょうか。

値段の方も、7Dの影響か、日増しに下がってきています。
(私が購入したお店では、購入時より、僅か一週間足らずで、なんと1万円も下がりました。>_<)
年末から決算期にかけて、ぐっとお買い得になっていると思いますので、がんばって貯金してくださいね。

書込番号:10253923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D300S ボディの満足度4

2009/10/03 22:49(1年以上前)

>>>風景や子供なんかを撮りたいんですが、CANAN の50Dなんかもよさそうですね。

7D発売の影響か? 50D+18-200ISレンズセットが、ななんと129800円
今が買い時かも!

書込番号:10254555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2009/10/04 08:07(1年以上前)

pisk8erさん、お早うございます。

D300/D300Sは所有していませんがNion党です。こっそりPana G1も使っていますが。

>いつかはきっと。
私も、いつかはきっとのつもりでレンズ資金貯蓄中です。
ついつい横にそれて(ボディ沼からのお誘いとか、Panaパンケーキレンズとか)
資金流出を起こしそうです。ゆっくりと目標へ向かっていきましょう。

高感度耐性ではD5000が廉価で良いと思いますよ。

書込番号:10256439

ナイスクチコミ!1


スレ主 pisk8erさん
クチコミ投稿数:127件

2009/10/04 13:49(1年以上前)

>ココナッツ8000さん
友人もD90-D300と買い替え、次はD700と言っていました。
しかし、私は頑張ってもカメラ本体で10から15万が限界です。その他、レンズやらフラッシュやら
周辺機材にもお金がかかりそうですよね・・。
しかし、私が撮りたいのは夜間の動きモノだったり、連続写真(秒6以上ほしいです)なんて事を考えると、必然的にD700やD3になるんでしょうか・・・。

とにかく、ど素人ですが、これからも宜しくお願いします。

書込番号:10257645

ナイスクチコミ!0


スレ主 pisk8erさん
クチコミ投稿数:127件

2009/10/04 13:57(1年以上前)

>Dあきらさん 
こういった、掲示板でいろいろな方の意見やお話を伺えるのはとてもうれしい事です。

いえいえ、こちらこそ宜しくお願いします!

書込番号:10257669

ナイスクチコミ!0


スレ主 pisk8erさん
クチコミ投稿数:127件

2009/10/04 14:05(1年以上前)

>ココナッツ8000さん

すみません。質問に答えていませんでした。
そうです。そのcoolpix P90です。コンデジの部類のようです。
秒速15コマの連写やNIKON派友人の勧めもあって購入しました。まだまだ使いきれませんが。

書込番号:10257688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/10/04 14:29(1年以上前)

>フラッシュやら
>必然的にD700やD3になるんでしょうか・・・。

ストロボ光の届く範囲で、ストロボ使用前提ならD700/D3である必要はないかも
知れませんね。
ストロボ発光禁止されているシーンで撮影するなら、D700/D3の方が対応力が
勝っているのではないかと。

#ファインダー視野率約100%のD700があれば、私も欲しいところです。
#D3はでか過ぎる上に、価格的に高嶺の花なので。。。


>そのcoolpix P90です。

そちらでしたか。
もしかするとDとPを打ち間違えられたのかと思いましたので。。。

書込番号:10257767

ナイスクチコミ!0


スレ主 pisk8erさん
クチコミ投稿数:127件

2009/10/04 14:50(1年以上前)

>fmi3さん
P90はコンデジの部類なんですね・・。
先日、子供の運動会での事ですが、私がカメラに興味を持ちだしてから周りの父兄さんのもっているカメラが気になって気になって。「NIKONか〜、こっちはEOSだなぁ・・」という感じで。
見せびらかすつもりはないですが、デジイチがやっぱりカッコイイですよね。
これからも宜しくお願いします。

>Digic信者になりそう_χさん
そうなんです。カメラ好きな友人も私のP90を見て、数日後に購入していました。
スケボーの連写撮影など撮っていますが、スケボー技は失敗も多く画像を消すのが大変です。
とにかく、これで腕を磨いて、貯金に精を出して頑張ります!
これからも宜しくお願いします。

>裕次郎1さん
本当にカメラの価格というのは日に日に変動していますね。
私は年内での購入はちょっと、厳しそうなのですが買うタイミングって難しそうですね。
これからも宜しくお願いします。

>うさらネットさん
D5000ですか!ん〜、いろいろありますね。しかし、その迷ってる事自体が楽しく感じてしまいます!

みなさん、いろいろご意見ありがとうございます。
考えていたら、じっとしていられなくなりました。
カメラ屋さんに行ってきます!

書込番号:10257837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/10/04 17:32(1年以上前)

別機種
別機種

ちなみに。。。

まったくスキルのない私でも、D300(S付きではない方)使用でこの位には
何とか撮れました。

書込番号:10258495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/10/04 19:00(1年以上前)

レンズ資産がないのでしたらキヤノンも良いと思いますよ。
最新のEOS 7Dは性能の割りに安いですよね。
欲しいレンズで決めるのもありだと思います。
ローアングル撮るならバッテリーグリップがあると快適ですよ。

ちなみに僕がpisk8erさんの撮影環境なら間違いなくD700にしていますね〜。

書込番号:10258955

ナイスクチコミ!0


スレ主 pisk8erさん
クチコミ投稿数:127件

2009/10/04 19:04(1年以上前)

>ココナッツ8000さん

スゴイですね!いくら照明があるとはいえ、夜間でスノーボードなどの動き物の撮影でこんなに綺麗に撮れるんですね。
まだまだレンズの勉強はこれからなのですが、レンズによってもシャッタースピードを早く設定できたりもするのでしょうか?

書込番号:10258983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/10/04 19:12(1年以上前)

>レンズによってもシャッタースピードを早く設定できたりもするのでしょうか?

そうですね、F値の小さな明るいレンズを使用すれば、シャッタースピードが稼げます。
被写界深度は浅くなったりするでしょうけれど。

書込番号:10259013

ナイスクチコミ!0


スレ主 pisk8erさん
クチコミ投稿数:127件

2009/10/05 17:54(1年以上前)

>RODEC1200MK2さん

ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

やっぱりD700かぁ・・・宝くじ当たんないかな。。。

書込番号:10263733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/10/06 05:17(1年以上前)

想像ですが・・・そんなに焦点距離を稼ぎたいわけじゃないと。
で、夜間の動きモノの撮影(高感度)+子供(ボケ)=D700かなと。
今現在ベストではないでしょうか?

是非D700+広角で迫力あるフリップ撮って下さい。

書込番号:10266805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました(^^)

2009/10/02 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:59件
機種不明
機種不明

D3とD300が発売以来、どっちにしようか悩みました。
手に馴染んだD3スタイルが良いか、被写体に合わせDXにしようか。
結局、慣れれば良いという結論に達し、D300Sを18−200mm&MB−D10付きで
購入しました。
当初、県内の有名カメラ屋で購入するつもりでしたが、あまりの売る気の無さに憤慨し、ネット販売をしているお店から始めて購入しました。
家に着いた日、動作確認と使い勝手の確認を兼ね、近くの公園に行き、問題ないことを確認。
ただ、D2Xとの使用感の違いが有り、慣れるのに時間がかかりそうです。
これから、10月半ばの三沢航空際に向け、使い慣れたいところですが、天候がイマイチ。
このまま、ぶっつけ本番になりそうな予感する、今日この頃です。

これからもこちらに掲載される情報を参考にさせてもらいますので、よろしくお願いします。

書込番号:10245682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/10/02 10:37(1年以上前)

日立 次郎さん、御購入おめでとうございます (^^

D2Xを使われて来られたのであれば、それほど時間が
かからないと思います。

ぶっつけ本番の三沢航空際までに、近場で色々撮って
みれば慣れるのは直ぐでしょう (^^

本番で良いのが撮れたら、是非御紹介ください。

書込番号:10245750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2009/10/02 19:36(1年以上前)

別機種

これの「色付き編隊」楽しみですなあ(笑)

おおっ 日立 次郎さん、ついに買われましたか!
AF性能の良さは実感できると思いますよ。
私も少々食指が動いております。だってあそこは今や「捻りポイント」遠いっスからねえ。

三沢での使用レポ待ってますよー。
いやワタシも行きますけどね(笑)

書込番号:10247656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/02 23:09(1年以上前)

別機種
別機種

ISO3200

ISO6400

ご購入おめでとうございます。
様々な状況に対応できるカメラと思いますので、使い倒してください。
キヤノンは7D祭りですね。AF精度や高感度について話題が盛り上がっています。
新レンズ15−85mm(DXタイプ)が合わせて発売のようですね。
ニコンも16−35mmF4 Nコート FX仕様で広角レンズのリニューアルをお願いしたいですね。

書込番号:10248900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2009/10/03 21:54(1年以上前)

じょばんにさん、こんばんは〜〜(^^)

慣らし運転を予定して、このタイミングでの購入でしたが、台風までは、予想してなかった(^^;
来週、百里へ試運転に行く予定でしたが、危なそうな雰囲気です (><)
明日、午後から時間ができそうなので、トレーニングを中止して出かける予定です(^^;


F4ファントムさん、こんばんは〜〜(^^)

F4ファントムさんの機材を見て、一時期、真剣に悩んだのですが、大砲の予算が(^^;
やはし、DXで距離を稼ぐことを優先しました(^^)
現地でお会いできると良いですね(^^)


ダイエット中お父さん、こんばんは〜〜(^^)

いろんな状況で使って、癖を掴みたい所なのですが(^^;
私は、レンズまで回せる予算が限られてるので、大砲に向け、貯金中です(^^)
あまり、良いレンズが出されると、心が動いちゃうので、出ないほうが良いのですが(^^;
7Dもスペックを見てると興味がありますが、Wマウントは無理です(・・;
友達を丸め込んで、買わせちゃうかなぁ(^^;

書込番号:10254081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

PIXCLIPPER(ピクスクリッパー)の発売

2009/09/28 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:957件

こんなん 発売されました。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2009/0928_pixclipper_01.htm


● 主な特長

画質を劣化させることなく、選択したシーンの動画・静止画ファイルの切り出しが可能
D90、D5000、D300Sで撮影した動画(D-ムービー)から、必要なシーンとして選択した範囲の動画・静止画を、画質を劣化させる事なく切り出す事ができます。
入力した動画ファイルを、WMVファイルへの変換出力が可能
対応フォーマットのデータをWMV形式(*)に変換する事で、容量の圧縮・Windowsでの標準再生に対応します。
(*) WMV: Windows Media Video(Windows Media Playerで再生できるファイル形式)
動画像のサムネイル表示機能により、データ切り出し位置の検索・指定が容易
サムネイル画像の表示間隔の指定(フレーム、秒、等間隔)が行え、目的の場面を容易に素早く切り出す事ができます。


書込番号:10226345

ナイスクチコミ!1


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2009/09/28 16:04(1年以上前)

☆バンビーノ☆さん 情報ありがとう
 
面白そうですね。動画から静止画切り出しにどの程度画質が保持されるか実例を見ないとなんともいえませんが、連写では捉えられなかった微妙なシーンを動画から切り出したりして、面白そうな気がします。

対応するOSがWin XP SP3だけなんですね。3週間後にはWin7がでるこのタイミングでのWin XPだけのサポートとは?
面白そうですけどちょっと様子見ですね。

書込番号:10226794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/28 17:47(1年以上前)

>Win XPだけ

しかも「pro」なので一般向きでは無さそうですね。

書込番号:10227117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件

2009/09/28 19:58(1年以上前)

■dragon15さん & ろ〜れんすさん■
こんばんは。

これ、面白そうですね。
今後、動画機能が付くBODYが増えてくので、これを買うユーザーも増えるんでしょうか。
ご指摘の通り、静止画に切り出した時にどのくらい画質が保持できるかですよね
私は動画未体験ですが少し興味あります。
Win7が来月ですし、私もしばらく様子見ですね。


書込番号:10227653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/29 09:20(1年以上前)

販売数として、初年度3,000本を予定しているようですね。

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/release.aspx?i=232070

書込番号:10230437

ナイスクチコミ!1


JetCherryさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/29 10:08(1年以上前)

しかし、何で XP Pro なんだろう。
Homeでダメな理由は ?_?

書込番号:10230584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件

2009/09/29 11:06(1年以上前)

■群青_teruさん■
こんにちは。 追加情報有難うございます。
これは元々報道で使われてたシステムを一般用に開発したソフトなんですね。
初年度3000本とは少ないような。。そんなもんなんですね・・

■JetCherryさん■
こんにちは。
>Homeでダメな理由は ?_?
どうなんでしょう。win7もまもなく発売ですし追々対応するOSを増やしていくんでしょうか。

書込番号:10230731

ナイスクチコミ!0


JetCherryさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/29 11:38(1年以上前)

基本的には XP Pro は、ドメイン参加及びセキュリティ、ネットワーク関係強化。
カレントOS(Vista)に対応しない、XP Proにしか対応しないのは、ソフト開発能力不足なのでしょうか。
それとも、開発担当者が使用していたOSが Windows XP Professional日本語版 SP3と
いうことかな。

書込番号:10230822

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/09/29 20:53(1年以上前)

こんばんは。

情報をありがとうございます。

私は「TMPGEnc 4.0 XPress」でD5000の動画を編集・変換してます。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp.html

「PIXCLIPPER」が発売されたら、どのような機能があるか調べたいと思います。

書込番号:10232949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ533

返信75

お気に入りに追加

標準

次期モデル(仮称D400)に期待

2009/09/18 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 タコダさん
クチコミ投稿数:712件

キヤノンの7Dの発売でますます売れなさそうなD300Sはパスなので、スペック上でキヤノンに見劣りしない正常進化モデルのD400(仮称)の早期発売を希望します。

このまま行けばニコンは大幅にシェアを落としそうな気配がします。
自分はまだD80ユーザーですが、D300買い損ねて(高いAVアンプを買っちゃったので)…やっと次期モデルが出たと思ったらマイチェン機でほとんど進化無しとくれば欲しい気も失せます。

以下、D300Sの不満点と要望です。

1)連続5分しか撮れないハーフHDの動画機能は中途半端…どうせならフルHDで最低30分以上の連続録画が出来て、AVCHD規格を採用してもらいたいです。

2)連写も本体のみで7コマ/秒とちょっと進化した様に見えるが、14bitRAW時には遅いままだし、7Dが8コマ/秒を本体のみで達成したので、次期モデルには14bitRAW時に8コマ/秒以上の連写が達成出来るように望みます。

3)画素数と高感度画質のバランスですが、発売前のレビューを見る限り、1800万画素の7Dは、1500万画素の50Dより高感度画質が良くなったみたいだが、一方のD300Sは2年の歳月を経てしても、D90程度までの若干の改善があった程度で、D5000より悪いので、次期モデルでは…
画質数は最低1500万画素以上(出来れば1800万画素以上)…更に高感度画質はD700に近いぐらいのD5000以上で、常用ISO100〜6400で、ISO3200が躊躇無く使える様にして欲しい…更に減感ISO50と増感で〜ISO25600まで対応…
1800万画素で高感度画質落とすぐらいなら、1500万画素で高感度画質が良い方がよりベターです。

流石にD300S後継モデルが、同じ撮像素子(1200万画素)を積んで来ることは有り得ないと思いますので、高感度画質優先の画素数アップの新型CMOSを希望しますね…。

上記で述べたのは、散々言いつくされな様な内容だとは思いますが、このままだと、ニコンはD300S以外でも、ボティーの質感やシャッターフィーリング以外は大半がキヤノンに負け気味なので、次期モデル(仮称D400)に期待します!!

書込番号:10173005

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/09/18 16:04(1年以上前)

ニコン板ではキヤノン新機種が出ると・・・
キヤノン板ではニコン新機種がでると・・・

毎回同じように心配される方がおられるようです。
でも、ユーザーが心配しても仕方がないです (^^;;;

メーカーも、動向を知らない訳じゃないでしょうから、
ユーザー以上の事は考えていると思います。

マイナーチェンジで、メジャー級のチェンジをしたら、
マイナーじゃないですしね (^o^;;;

このところ、ニコンはユーザーの期待を良い意味で裏切る
スペックを出してきていると思います。

なので、D400は期待して良いとは思いますが、御希望に
ピッタリと一致するとは限りませんよねぇ・・・

どちらにせよ、後から出たものが良いのは当然であり、
ニコンも新機種を出したときは、立場が逆転するような
製品を出していますから、あまり卑下されなくても良い
と思います。

書込番号:10173074

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2009/09/18 16:23(1年以上前)

隣の庭は赤く見えます。7Dの高感度画質はD90/D5000以下です。
現状APS-C機で、画素数を増やしてD700/D3高感度画質同等を達成することは、至難です。
>高感度画質優先の画素数アップ---相反しますので、いかがでしょうか。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:10173134

ナイスクチコミ!20


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/18 16:46(1年以上前)

画素数は、多いほうがいいですか?

私は、今の画素数でいいと思いますが。

それと、連射、秒間8コマとか7コマとか、たいして変わらないのでは?
そんなに、連射して何とるの?

モータースポーツは流すから、そんなにコマ数必要ないし、スポーツ??

スペック信者じゃないので、カメラとして使いやすいものを望みます。

書込番号:10173219

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/18 16:58(1年以上前)

思い切って、7Dに移行してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10173258

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:10件 My sweet home 

2009/09/18 17:11(1年以上前)

画素数はあったほうがいいです。
がんばれぇニコン

書込番号:10173309

ナイスクチコミ!8


スレ主 タコダさん
クチコミ投稿数:712件

2009/09/18 17:21(1年以上前)

皆さんいきなりレスたくさん有り難うございます。

仕事中でケータイからなので、家帰ってからPCでまとめてそれぞれの方にきちんとレスしますので宜しくお願いします。
m(_ _)m

書込番号:10173350

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/18 17:33(1年以上前)

タコダさん、こんにちは。

株主か経営者ですか?

そうではなく、消費者、購入者、愛用者なら、各社の販売製品から、使いたい機種を選んで購入するのが、賢いですよ。

それに、スペック比較や、シェア率は、気にしていても、意味がないです。

私見です

1動画、断固拒否。
 ついでに、LVと、背面液晶画面(通称コントロールパネル)でカーソル操作も、拒否。
2連写、3コマ/秒がほどよい。
3画素数と高感度ノイズ、600万画素〜1000万画素で充分。/高感度はISO400が上限でもよい。緊急時にISO1600が選択できればガサガサでもよい。

ちと時代の流れからみると少数派ですが、こんな考えもあります。

書込番号:10173416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/18 17:42(1年以上前)

>の高感度画質はD90/D5000以下です。

高感度でニコン機は顔に黄色い色ノイズがめだつし、デテールの損失も大きく腕時計の文字盤が見えないなど、別段すぐれているように見えない。

同じ画素数にしたら当然キャノン7Dが優位。
画素数が50%も少ないのに等倍でみてもこの程度では良いとは言えない。

書込番号:10173451

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/18 17:47(1年以上前)

こんばんは。

スペックだけ比べていくと、この先もニコンはキヤノンの後塵を拝することになると思います。その競争では分が悪いのでは?
ニコンがスペック至上主義に走ったら、それこそニコンの終焉の始まりな気がします。
できればそうなってほしくはないなあ・・・(^^;)
もちろん売れなきゃ意味無いので、少しずつは画素とかもアップしていくんだろうけど、そんなの2番手3番手でもいいとさえ思います。

連写一コマアップより、より良いシャッターフィールを・・・
100万画素アップより、よりしっかりしたボディを・・・

なんて思うのは私だけでしょうかね?(^^;)

書込番号:10173465

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/09/18 18:11(1年以上前)

こんにちは。
キヤノンユーザーなんですが。。。

じょばんにさんが書かれていますが、本当にどちらのユーザーもどちらかに新型が出れば出たで結局不満って出てくるものですね。

まさしく、隣の芝生は青く見えるものですよ。
私から見たら、D300SどころかD300でさえ十分に魅力的なカメラですから。
何故買わないか。。。それはキヤノンのレンズばっかりたくさん買ってしまっているからってだけです(笑)

キヤノンで言えば、7Dはかなり頑張ったスペックで出てきましたが、RAW+JPEG(L)だと連写枚数が少ないとか、バッテリーグリップの形が悪いとか、不満を言えばキリがないです。
でも、そんな不満点があっても良いカメラだと自分が思えれば、買えば良いだけなんじゃないでしょうか。

ニコン機、本当に良いと思いますよ。
心配せずとも、次のモデルはフルモデルチェンジでしょうから、キヤノンユーザーがまた羨むカメラで出てくるんじゃないでしょうか(^^)

書込番号:10173572

ナイスクチコミ!32


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2009/09/18 19:50(1年以上前)

タコダさん、皆さん、こんばんは。

ご不満が募ってらっしゃいますね。
でも大丈夫ですよ。
ニコンとキヤノンの切磋琢磨が続いてゆきながら、魅力的な上級機機が出てくるのでしょう。
満額でないにしても仰ってる機能の幾つかでも付いたD400?が早くリリースされれば良いですね。

蛇足ですがシェアについて一考。
キヤノンが7Dの時に発表した予測では2009年のデジタル一眼市場予測は970万台だそうです。
私が思うにボディのみで15万〜20万するこのクラスは、大ヒットで月産1万台ぐらいじゃないでしょうか。
先の予想で勝手にこのクラスの市場は30万台とすると3%くらいですよね。
各社入門から中級の下のクラスが主戦場でしょう(^^)

書込番号:10173944

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2009/09/18 20:00(1年以上前)

タコダ様反論させていただきます

(1)フルHDで30分以上の動画が必要ならビデオカメラを買って下さい。
(2)そんなに連写が必要ならD1ケタを買って下さい。
(3)高画素になる程データも重くなり、高スペックのパソコンが必要です。MAX1500万でいいと思いますが。

 あなたのご要望だと価格もかなりハネ上がると思いますが。それでも買われますか。

書込番号:10173980

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2009/09/18 20:06(1年以上前)

スペックの話は分かりませんが、
D400が出るとしたら一年後ですか?
また2年くらいモデルチェンジがないでしょうか?

書込番号:10174006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/18 20:11(1年以上前)

D300Sでシェアは決まらないので心配しなくて良いです。

書込番号:10174032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/18 20:43(1年以上前)

kyo-ta041さん
> 2009年のデジタル一眼市場予測は970万台だそうです。
> 私が思うにボディのみで15万〜20万するこのクラスは、
> 大ヒットで月産1万台ぐらいじゃないでしょうか。

D300当初月産台数は6万台、D3の当初月産台数は8000台だった。
それに比し、D300sも7Dも、たったの月産1万台しか作らない、売れないのか?
まさか?

書込番号:10174169

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2009/09/18 21:33(1年以上前)

スレ主さま、横レス失礼いたします。

Giftszungeさん、こんばんは。
> D300当初月産台数は6万台、D3の当初月産台数は8000台だった。
D300多いですね(^^)v

勝手に1万台などと言って申し訳ありません。
私の書き方が不十分な面がありました。
まず一年を通じて均すと1万台/月(全社で2.5万台/月)と考えました。
カメラなどに良くある生産立ち上げで当初販売店や流通分で2〜3ヶ月分を生産し、その後売れ行きに応じて生産調整をする事が多いです。

多少この世界の生産動向を聞く事が出来ますので勝手な全体予測です。
この機種にズバリという事ではないので間違っていたら申し訳ありませんm(__)m

趣旨は「シェアの主戦場は入門から10万前後」と言いたかっただけです。


ちなみに私はスレ主さまのジレンマとは違いまして、少し前のD300の値頃感に呼応して買ってしまいました(^^;)

書込番号:10174445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/18 22:02(1年以上前)

この表を見てください

機種----画素数-------画素ピッチ----センサーサイズ-----レンズ要求解像能
D3------1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
D700----1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
D40-----610万画素----7.87μm---23.7×15.6-------------64
1D3-----1010万画素---7.22μm---28.1×18.7-------------69
1Ds3----2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
5Dmk2---2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
α900---2460万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
D3x-----2450万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
D300s---1230万画素---5.49μm---23.6×15.8-------------92
KissX2--1216万画素---5.19μm---22.2×14.8-------------96
E-3-----1000万画素---4.74μm---17.3×13.0-------------105
50D-----1510万画素---4.70μm---22.3×14.9-------------106
G1------1210万画素---4.33μm---17.3×13.0-------------115
7D------1800万画素---4.30μm---22.3×14.9-------------116
E-30----1230万画素---4.29μm---17.3×13.0-------------117


私はタコダさんとは逆に、D400は1000万画素ぐらで出て欲しいです。
高感度の為ではなく、小さい画素ピッチの為にレンズ解像しない様なカメラはもう沢山だからです。
画素数が多い方が良いというユーザーさんも居るでしょうが
逆に、画素ピッチにこだわったカメラが欲しいと思ってるユーザーさんも多いと思います。
もう一律な画素数UPの価値観の時代では無いと思います。

書込番号:10174619

ナイスクチコミ!13


papagoさん
クチコミ投稿数:107件

2009/09/18 23:13(1年以上前)

私も、画素数は今のままで十分だと思います。この前コンデジを購入する時
画素数が1400万画素なので断念しました。130万画素の昔のNikon E-900
で撮った写真をA4にプリントしましたが、特別に綺麗ではありませんが、
十分に鑑賞に堪えます。PC性能を上げたりやHDD容量を増やしたり、
大容量のSDカードを購入したりと、あまり追い立てられるのは好みません。
落ち着いて、基本的な性能の熟成にメーカーは力を注いで欲しいと思います。
アイデアが枯渇すると画素数を増やすと言った安易な方向に進まないで頂きたい。

書込番号:10175135

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2009/09/19 00:23(1年以上前)

結局、画素数が多ければ多いほど細かいところまで解像するだろうという画素数神話が、カメラのことをよく知らない多くの消費者の間に広まっていて、しかもカメラに詳しくない人がデジタル一眼レフを買うようになったことで、売り上げをのばしてきたということが根本の問題としてあるからでしょう。

画素数をやみくもに多くしても、高感度ノイズが増えて画質が逆に落ちる傾向が出てくるとか、いくら画素数を増やしてもレンズで解像できていないものは解像できないとか、画像ファイルがでかくなってパソコン処理が大変になるとか、そういったことは写真やカメラのことをいろいろ勉強すれば、理解できるようになると思うのですが、初めて購入するときに何を基準に選ぶかというと、やはり画素数とか連射性能とかくらいしか考えないと思うんですね。
カメラ屋さんに行っても、大きくスペック表示されているのは画素数とせいぜい重さだけですもんね〜。なんでセンサーの大きさを表示しないのかと思うんですが。

「どうせお客の大多数は画質なんか分からないんだから、画素数が多い方が売れるでしょう」、という考えの下にメーカーが売り上げ第一で作ってくるから、こんな具合の流れになってしまうのでしょう。もちろん、画質が本当に向上して、なおかつ画素数が増える分にはいいんでしょうけどね〜どうも今のところ画素数増加の結果、ノイズを消すための塗り絵度合いが強くなって質感が無くなる傾向となっている感じだし。
過度の画素数競争は、そろそろおしまいにしてほしいと思うんですけどね。

カメラメーカーも、販売店も、画素数増加は弊害もあるんだということをお客に伝える活動が必要なのではないかな〜と思うんですけど。

書込番号:10175588

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7件

2009/09/19 01:10(1年以上前)

ここの板を見ていると
一昔前の双眼鏡のスペック合戦を思い出します。

素人は高倍率=高級&高性能と思い、高倍率が沢山売れた。
高倍率なら遠くの物をよく見えるだろう。という安直な思考。

高倍率なだけで、高値でも売れた時代があったな〜

書込番号:10175807

ナイスクチコミ!0


この後に55件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング