D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板
(13582件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305875.html
・高画質化したDムービーを搭載
・連写速度が最高7コマ/秒に向上
・CFとSDHCのダブルスロット
3点

こんにちは
余り大きな変更点はなくD300ユーザーとしては胸騒ぎせずに済みそうです。
スペックにない細かい改良はされてると思いますが。
連写での静音モードはなさそうですね。
書込番号:9929449
4点

>連写での静音モードはなさそうですね。
連射ではなさそうですが、「静音撮影モード」がありますね
○主な仕様・外観図のところの
レリーズモードに静音撮影が追加されてる(D300は5モード)
1) S(1コマ撮影)、2) CL(低速連続撮影)、3) CH(高速連続撮影)、4) Q(静音撮影)、5) (セルフタイマー撮影)、6) MUP(ミラーアップ撮影)
○機能の中の「先進の撮影機能」に以下の説明があります
静音撮影モード
レリーズモードダイヤルを[Q]にセットするだけで、通常撮影に比べてミラーダウンの動作音を抑えた撮影ができます。さらにレリーズ後、シャッターボタンを押したまま衣類などでカメラを覆った後に指を放すと、より高い静音効果が得られます。学芸会などの静かな場所での撮影や、野生動物、昆虫の撮影など被写体に気づかれずに撮影したいときに便利です。
書込番号:9929585
4点

動画はどうでもいいので、スペックに現れない高ISOでの画質が
改善されていればいいと思います。
書込番号:9930811
5点

僕も動画に興味はないけど、高感度撮影での
画質が改善されてるか興味があります。
書込番号:9930832
2点

個人的には、視野率100%が惹かれます。メーカーHPでの動画サンプル_牛がよい感じでした。
書込番号:9931274
2点

こんばんは。
高感度はD90並みになっているのでしょうね。水準器表示、顔認識システムによる顔を中心にした拡大表示なども便利かもしれません。
D5000で動画を撮っていて、モノラル・風切り音などで不自由していたので、外部ステレオマイク対応動画はD5000にも欲しかった機能です。。
書込番号:9931285
4点

SDとのダブルスロット化は、ダブルスロット化の要望とスペースの兼ね合いもあるでしょうが、SDカードの普及ゆえもあるのでしょうね。将来への布石?ニコンの進化は漸次式ですしね…。
書込番号:9931373
1点

D700のサブ機として考えていましたが...
14bitRAWでの連写速度が2.5コマ/秒と一向に改善されていないので、スルーですね。
書込番号:9933152
4点

私も動画は、超どーでもいいです。
動画記録て、カメラにとっては、簡単に出来るから、のせたのでしょうか?
やはり、しばらくD300ですかね?
書込番号:9934380
1点

> 私も動画は、超どーでもいいです。
> 動画記録て、カメラにとっては、簡単に出来るから、のせたのでしょうか?
「動画はどーが?どうがな?」
「どうがしたもんかのう。。どうが御勝手に!」
「動画付けても、どうがくで欲しかったのう!」
「どうがしま温泉で見るか?」
「どうが歪んで経が読めぬ」
書込番号:9934747
2点



やはり噂通りにマイチェンのD300Sで発売されますね…
今回はカメラ部分の基本性能はそのままに、動画機能に力が入っている感じがしますね…。
自分的にはフルHDで撮れるより、ハーフHDで良いから、コントラストAFが出来る今回の進化を歓迎します。
去年末にD300買い損ねて、YAMAHAのAVアンプ(DSP-Z7)を買ってしまっただけに、今年の年末こそはと思いながら、Windows7で20万ぐらいのPCも買いたいし、D300Sが発売されるから、悩みの種がまた増えましたね〜
┐('〜`;)┌
2点

私も自転車のカーボンホイール注文しちゃったので、手が出ません。
あっ、ノドから手は出てるんですけどね。。。。。
書込番号:9930065
5点

こんばんは
D300ユーザーです、噂通りのsでしたね.
コントラストAFでのハーフHDでカメラの動画は十分ですね。
買い替えまでのこともなさそうで、胸をなでおろしています。
書込番号:9930115
4点

ま〜、そこそこでしょう。
それよりもD40の代替機としてD3000の方を歓迎したいです。
どの程度使えるか興味が有ります。
書込番号:9930181
2点

>Kawase302さん
Kawase302さんも他の趣味に先に金が出てしまってD300は後回しでしたか…
どうせなら、マイチェンじゃなくてフルチェンのD400か、フルサイズ2400万画素のD700Xが出るまで待っちゃいましょうか〜(笑)
>里いもさん
D300をお使いでしたら、今回の噂通りのD300Sの発売はショックは少ないでしょうね…
自分はまだ古いD80とD70のままなので、次買うならメタルボディで…と考えてD700かD300を考えてたら、高いAVアンプや52インチの液晶テレビなんかを買ってしまって、DSLRの買い替えは遠のく一方です。(苦笑)
やはり次はフルサイズにして、D500(仮称)かD700X(仮称)まで待つかどうか考えたいですね〜。
書込番号:9930227
2点

私は、家を新築する契約をしたので買えません(-_-)
書込番号:9930252
5点

>ダイバスキ〜さん
そう言えばD3000もD300Sと同時発売みたいですね…自分はまだ今、通勤帰りの電車の中なので詳細は分かりませんが、D40の後継としてD3000を出したのでしたら、高感度の画質には期待出来るのでしょうかね…。
入門機は最近、キスデジX3が断トツに一人勝ち状態の上に、マイクロフォーサーズの新型各モデルが売れていますから、Nikonとしては、シェア奪回は厳しいでしょうね…。
はたしてD5000に続いてD3000は市場でどう言う結果が出るか様子をみたいと思います。
自分としては、ペン機の様な薄型パンケーキレンズ
をAF-S35mmF2.8ED(VRは要らないから最低F2.8で…)ぐらいで
出せば、Nikonの小型入門機でも使い勝手は増すんじゃないかと思いますけどね…。
書込番号:9930271
2点

ayahito01さんも新築されるんですか〜
実は自分は去年新築したばかりで、25年のローン地獄は始まったばかりです…(苦笑)
幸い、ローンはボーナス払いは無しなので、貯金なり何かデカイ物でも買えますけど、最近はカメラ関係より、AV機器に散財してるので、いつまで経っても防湿庫に新人君が入る目処が立ちません…
(+_+)
書込番号:9930291
1点

タコダさん、こんばんは。
D300をスルーしたので、D300sは買う方向で検討したいと思っています。
正直なところ、動画は興味がありません。
D300からどれだけ進化したのか、そこをしっかりと見極めたいと思っています。
さらに問題なのは、同時に発表となった70-200mmかな。
こちらは、どんなことをしても欲しいので、いざとなったらD300sをスルーします。
書込番号:9930732
4点

こんばんは。タコダさん
とうとう噂が現実になりましたね。
噂通りのD300sになったんですよね。
欲しいですけどD700を購入して1年も絶って
ないし先週中古美品のD2Xを購入したしレンズ
も4本ほど購入したし70-200VRUも欲しいので
軍資金が貯まるまでの間しばらくスルーしますよ。
購入するなら来年の年末くらいでしょうね。
書込番号:9930812
3点

nikonがすきさんこんばんは!
>D300をスルーしたので、D300sは買う方向で検討したいと思っています。
ironのブレブレ写真のブログ拝見させて頂きました。
大変美しい写真ばかりで、D3もさることながら、腕前も相当な方だと御見逸れしました。
nikonがすきさんは、既にD3をお使いみたいですから
敢えてDX機を買われるより、70-200mmVRUを狙われた方が良いんじゃないでしょうか?
24-70と14-24もお持ちですので、70-200で大三元が揃いますので尚更
そちらが優先かとも・・
D300Sは、DX機ならではのテレ端の優位性と、D3より軽いのでフットワーク重視の
街中フォトでは有利さがあるでしょうけど・・それでしたらD700後継機を考えられた方が・・
自分はD300Sも気になりますが、次のターゲットはD700後継機が年末に出ない限り
Win.7の自作PCになりそうです・・(苦笑)。
万雄さんこんばんは!
D700とD2Xをお使いでしたら、次はDSLR本体はD300SよりもD700X(仮称)かD3Xが
妥当なところでは・・?
70-200mmVRUは現行のVR70-200の設計が古く、フルサイズでの周辺減光の問題や
解像感では、AF-S 80-200mmのDタイプに負けているとまで言われていますし
70-200mmVRUは、最新のコーティングで4段の手ぶれ補正に強化されながら
どんな写りをするのか自分も楽しみです。
ですから、万雄さんなら、D300Sより、当然このレンズが優先されるべきでしょうね!
書込番号:9931759
1点



● ニコン D300Sの特長は
「D300」をさらに進化させた、DXフォーマット最高レベルの基本性能
外部ステレオマイク対応、動画編集機能を備えた「Dムービー」
CFカードとSDメモリーカードを同時にセットできるダブルスロット
有効画素数12.3メガピクセル、ニコンDXフォーマットCMOSセンサー
と言う事ですが、D300オーナーとしては高感度特性がD90以上に改善されていなければ、買い替るには及ばない
と言ったところでしょうか。
2点


AF-S NIKKOR 70-200 F2.8G ED VR IIは11月下旬に発売するようです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/zoom/af-s_70-200mmf28g_ed_vr_2.htm
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4960759025913
書込番号:9929534
1点

動画撮影機能をDXフォーマットのフラッグシップ機にまで搭載すると云うのは、もうDXフォーマットではカメラの写真撮影機能としては煮詰まってしまった...... と云うことなんでしょうか? (^^;
D300クラスのカメラなら、もう少しカメラ本来の機能麺を進化させてほしいと感じるのは、私だけ?
動画撮影機能は、D4桁機種におまかせ......って云う訳にはいかないんでしょうかね? (^^;
書込番号:9930122
1点

こんばんは。
Dムービー、デュアルアスロット、ボディのみでの連写強化が主な変更点みたいですね。
また、D300sの価格ですが、ビックカメラでポイント還元分を加味して、
20万を切る価格ということで、APS-Cでの上限価格設定ですね。
さすがに、こちらの分までは手が回りませんでしたが、
70-200VRIIは予約しました。ただ、遅かったからか、初回入荷分が少なく、
発売日当日間に合わないかもとの通知をメールでもらいました。うーん、一寸残念。
書込番号:9930284
2点

Nikonのセンサー使いまわし術は徹底してますね。
D70のセンサーをD40まで引っ張り続けたし、こんどのセンサーも…
もうちょっと画素数をアップさせたセンサー(1500万画素くらい)を載せてくると思ったんですけどねー。これならD300>D300sの買い替え需要はあまりないかも。
それと、ライバルになるキャノン機には販売現場で訴求力が落ちるかも。
「50D(60Dの噂もあり?)のほうが、高画質ですよー」って。
まあ、このクラスはあまりそんなことは気にしないのかもしれませんが。
「K-7のほうが高画素ですよー」と圧迫されるか?
コントラストAF強化は便利かもしれませんが。
そのうち、市場要求的にD300xとかの高画素版も出たりして。今までの例でいくとsが機能強化版でxが高画素版の様ですから。
まあ、下剋上は許さん、ということなのかな?D700xが出るまでお預け?
これでD300が安くなるのなら、D700のサブにD70と代替で買っちゃいそうです。
書込番号:9930493
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





