D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板
(5736件)

このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2012年1月22日 20:28 |
![]() ![]() |
10 | 15 | 2012年1月26日 00:28 |
![]() |
113 | 22 | 2012年1月23日 08:57 |
![]() |
8 | 7 | 2012年1月19日 11:37 |
![]() |
25 | 26 | 2012年1月18日 20:06 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2012年1月11日 07:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D300ではありませんが似たような機種なので・・・・
基本ピクチャーコントロールはjpgの場合SDモードからコントラストを1つ上げ彩度を一つ上げて使ってます
物撮りなどの時はViに設定しています
RAW撮影の場合NLにしてベースになる画像を確認しています(ニコンのソフトを使わないのでこれが一番)
書込番号:14051235
0点

RAW撮影してCapture NX 2で現像するスタイルです。
ピクチャーコントロールはニュートラルをベースに、輪郭強調0で明るさ-1にしてます。
輪郭強調を0にしてるので、シャープネスはアンシャープマスクで調整します。
書込番号:14051237
0点

私は、D2xモード(1、3)をつ使ってます。
風景が多いので・・・
緑と赤の発色が落ち着いているD2xモードを好んで使用しています。
ポートレート系の人はニュートラルやスタンダードをベースにしている人が多いと思います。
ご参考まで
書込番号:14051468
0点

基本はニュートラル。現像時に明るさや輪郭強調を調整。
という感じです。
書込番号:14052748
0点

Digital linkさん こんにちは
じぶんはD300ですが Capture NX 2での仕上げ前提でコントラスト弱く作業しやすい ポートレートで撮っています。
昔はシャープネス良く使っていましたが 少し違和感が有ったので 最近はバイパスを良く使用しています。
書込番号:14052780
0点

JPEGの場合は、スタンダードが良いでしょう、ニコンの画質基準と思って良いと思います。
RAWの場合は、ニュートラルに私はしていますが、スタンダードでも良いと思います。
純正ソフトで、設定の変更が出来ますが、調整前提ならニュートラル!
RAWで撮って、他社ソフトを使う場合は、ピクチャーコントロールほかカメラの設定を反映しませんが、
RAW+JPEGで撮る場合は、スタンダードが良いでしょう(詳細省略)。
書込番号:14053053
0点

こんにちは。
私は、外部に公開する写真は、RAW現像することを基本としており、
ピクチャーコントロールは、スタンダードをベースに、@コントラスト を-1 A輪郭強調を-1 です。
@は、私の好み。スタンダードではちょっときつすぎる感じがします。
Aは、等倍鑑賞しないのであれば、スタンダードのままでもよいのですが、
等倍で細部を見るときに、エッジ強調によって細かい部分の輪郭がノイジーになり、
レンズやボディの細部の再現性の評価に悪影響を与えると感じているからです。
RAW現像するときは、@Aの状態から調整することになります。
書込番号:14053538
1点

みなさん返信ありがとうございます。
D5000も使っていますがビビットで撮影しています。
私的には色鮮やかな写真が好きですので...
でもみなさんはあまりビビットなどはお使いにならないようですね。
私もみなさんと合わせてスタンダードでさつえいしようかと思いました。
書込番号:14053545
0点

個人的には、「ニュートラル」で既にコントラスト・彩度ともにオーバーなので、
ニュートラルの輪郭強調をゼロに、またコントラストと彩度はそれぞれ最低のマイナス3にしています。
そこからケースバイケースで露出や明るさを補正しつつ、コントラストと彩度を加減します。
でも、結局のところ純正ソフトではグラデーションが1本調子になって、
サードパーティの現像ソフトで解決させるケースが95%かもしれません。
書込番号:14055477
1点



はじめまして。高校生です。小さい頃から鉄道撮影を祖父としていて、祖父のフィルムカメラニコンF-801を借りていました。今年の4月頃にD300s(16-85)かD7000(18-105)を購入しようと思っています。少し前までは新しいD7000を!と思っていたのですが、ニコンF4使いの祖父に「D300sの方が写真を撮っていて楽しいカメラだぞ。」と言われてカメラ屋へ行きD300sを触ると、皆さんの言うフェロモン?が取り付いてしまったようで、D300sが凄く欲しくなってしまいました。しかしおとといにニコンのホームページを見てみると、D300sが製品情報から消えていました。このままだと在庫が無くなり、4月には購入できなくなりますか?反対にもっと買いやすい価格になるのでしょうか? 教えてください。
0点

去年の11月以降 輸入できなくなっているようです
再開は無理なので なくなるか 新機種への移行 ですね
書込番号:14049378
1点

再開というよりもう生産はしていないです。
これ以上待っても安くはなりませんよ。さすがF4使いのお爺様は目が高いですね。
書込番号:14049398
0点

ここ最近の値動きを観ていると、これ以上安くはなりにくいかと思いますが、
こればっかりは誰にも?と言ったところでしょうか?
D300Sとても素晴らしいカメラですが、アクセサリー類の供給を考えると
どうなんでしょうねぇ?
でも性能うんぬんは別にして、撮影していて楽しいと思えるカメラだと言う事は確かですよね。
書込番号:14049405
1点

こんにちは
D300Sは、このところ値上がり気味ですね、価格推移のグラフを見て見ましたが下げ止まり感ありで良いと思います(私見ですよ)。
2年を、クリックしてみて下さい。
http://kakaku.com/item/K0000049460/pricehistory/
値上がり気味とは言え、初値の半値近くに成っていますから、欲しいと思っている今が買い時です。
もし 価格が、買った時より値上がりしても、楽しむ時間を買ったと思う事にしましょう。
書込番号:14049454
1点

F4E/F801s 使っていました。まだ居ますよ。
最安値から1万以上、上がっています。高値で止まったままになる可能性。
目利きのおできになる爺ちゃん同伴願って、中古D90なんかが賢いかな。
書込番号:14049460
2点

価格コムの取扱店も10店を切りましたので、安いお店は売り切れて
高いお店が残ると思います。
書込番号:14049775
1点

D400の出来栄え次第かもしれません
噂では、@α77の24Mセンサー採用、A新開発の18Mセンサーなど諸説あり
@だと連写はいいかも知れませんが、高感度が残念画質になってD300sの価格人気上昇?
Aで連写と画質のバランスが良ければ、D300→D400へ買い替えでD300sの価格も足踏み?
とまぁいろんな妄想ができそうです
書込番号:14049883
0点

ニコデジ中毒さん こんばんは。
私は高感度が欲しくてD7000を使用していますが、D300sはDXフラグシッ機で通常は中級機と比べられるカメラでは無いと思います。
生産終了で在庫処分になっていますので販売店で在庫があれば良い価格なら購入しないと、新品は高い価格の販売店のものしか無くなってしまうと思います。
後は仮称D400の出来と初期価格の設定によって価格が上がるか、さらに叩き売りになるかは新機種が発売されてからのお楽しみとなると思います。
書込番号:14050833
1点

新品にこだわらなければ、程度の良い中古でも良いかと?
中古でも半年ぐらいは保証が付くと思うので、調子が悪くなっても大丈夫ではないでしょか?
当然新品て買うよりも安く上がるので、浮いた分は他のレンズやフラッシュ、バッテリーグリップ等に投資ということで如何でしょう。
書込番号:14052163
1点

こんにちは。
いろんな憶測がありますが、4月になってみないとわからないというのが結論かと
思います。
4月になって、機種はD300Sに決まっている前提で、そのときのニコデジ中毒さんの
資金状況とあわせて新品か中古かを決めることになるのではないでしょうか。
本当は、とても欲しくなって、価格も底値と思われる今買ってしまうのがいちばん幸せ
かと思いますが、高校生でもありますし、購入が4月でないといけない事情もあるかも
しれません。
しかし、D300Sが12万円以下で買えるのですか。ほんとに安くなりましたね。
書込番号:14053584
0点

すみません! 返信が遅くなりました。 皆さんたくさんの回答ありがとうございました。買う資金はあるのですが、どうしても4月まで買えないんです。自分の貯金(結局、お年玉や小遣いなので、自分が働いて貯めたお金ではないんですけど・・・・)と親に出してもらうお金で買おうと思っています。今日久しぶりにD300s16-85の価格を見たのですが、販売店が減り、価格もだいぶ上がっていました・・・・ しかし、ボディの在庫はまだたくさんありました。そこでですが、D300sのボディを買って別のレンズを買おうかなと思っています。どのレンズが勧めでしょうか? 自分は16-85といずれは70-300で鉄道撮影をしたいと思っていたのですが、こいつの方が安くて良い!というのがあれば考えてみようと思います。
書込番号:14066599
0点

安いレンズはいくらでもあるのですが、D300sには似合わないです。社外品は初期トラブルを考えると初めての人にはお勧めしません。
やはり、ここは初心貫徹で16-85でいきましょう。VR70-300と合わせればD300sにベストマッチです。
書込番号:14066765
0点

ニコデジ中毒さん
16-85mmより安価な純正高倍率ズームだとDX18-105mmがありますね(D7000のキットレンズ)
自分では使ったことがないレンズのため詳細はわかりませんけど、レビューを見た限りではけっこう評判いいですよ。
http://kakaku.com/item/10503512019/
書込番号:14066836
0点

いいですね。
高校生時分からこの満足度のカメラを検討できるとは、羨ましい限りです。
購入に関しては、楽天やYahooのオンラインショッピングで4月頃までは十分価格やショップについても情報収集及び通販購入も可能でしょう。
今となっては旧製品ですから、通販やオークションストア新品購入も視野に入れてもいいのでhないでしょうか?
ショップ情報を元に実際に足を運んでもいいでしょう。
しかし、噂のD400などの後継製品を視野に入れたほうが良くないでしょうか?
ご理解のある祖父やご両親がおられるなら、早く手に入れたい気持ちを抑えて、更に来年の4月まで待って、もしくは1月のお年玉まで待って、その頃動作や価格の安定したD400?を手にされたほうがもっと満足感を得られるように思います。
それまでは祖父の機材で更に腕を磨かれてはいかがでしょうか?
デジモノは絶対に新しい方がいいですよ。
これからまだまだ未来のあるニコデジ中毒さんには、今更旧製品を選ぶ理由はないと思います。
そして、我慢されることも必要と思います。
後悔しない選択をして下さい。
書込番号:14067349
1点

【Nikon F-801】 【Nikon F4】ともに、素晴らしいカメラですね。
学業も頑張ってらっしゃるので応援致します
さて、4月にカメラ購入の検討中との事ですが
経験豊富な祖父さんと同意見でD300s をお進めします
勿論D7000やD400なども素晴らしいでしょうが・・・(きりがないですね)
主な被写体が鉄道でしたらD300sの優れたAFと連射コマ数が魅力的です
【レンズ】
>自分は16-85といずれは70-300で鉄道撮影
(選択肢はベストチョイスと思います)
僕は、D80+18-200を3年使った後に 買い替え
D300s+タムロン17-50+Nikon70-300ですが
16-85は素晴らしいレンズです(経験有り)
予算の都合が許すようで有れば第一印象のままで突き進んで下さい
将来が楽しみです
また、ブログで作品を発表し続けて下さいね
書込番号:14068831
1点




僅か2年半前に発売された機種ですよ。通用しないわけがないでしょう。
まさか、ガソスウが少ないとか仰るのでしょうか?
書込番号:14038007
13点

こんばんは。
D300(D300sの前機種)を使用することがありますが通用する画質だと私は思います。
ただ許容範囲は個人差がありますのでサンプルなどで自分で確かめられたほうがいいですよ。
書込番号:14038012
3点

Digital linkさん こんばんは。
問題なく通用すると思います。
但し最新機種からすると高感度特性やオートのホワイトバランスが多少劣る程度だと思います。
D200でもISO100で使用すれば最新機種にひけを取らない絵を出せると思いますし、D400(仮称)が極端に進化して発売にならない限り旧製品になったと言ってもまだまだ大丈夫だと思います。
書込番号:14038034
9点

(^^
貴方は、D300S の事を知らない!で良いと思います。
書込番号:14038042
17点



こんばんは。Digital linkさん
2年半前に発売された機種ですが今でも十分に通用する画質ですよ。
まさか通用しないと言われるのですか?
僕は今でもD300sよりもかなり古いD2x・D2Hsを猫さん撮影で使っていますが今でも十分に
通用する画質だと思っていますよ。
1230万画素で十分です。
書込番号:14038173
5点

他の方が仰るように、2世代前のD200でも十分ですよ。
IOS200まで良いですし、私的にはISO400までOK牧場です・
最新のカメラは高感度が売りですが、もちろん良いには良いのですが、よくよく見ると、ちょっとベットリしていて然程良くないように思えます。
書込番号:14038220
5点

写真雑誌などに載っている投稿入選作品には、今でもD300(s)で撮った作品をよくみますね。
鉄道写真家で有名な中井精也氏は最近までD300sをメインに使っていました。
書込番号:14038253
4点

画質には色々な要素が含まれていますから、一言で仰られても難しいです。
通り一遍の回答かも知れませんが、市販カメラで間に合う概ねの用途には何ら問題なく使えます。
貼付は10年近く前の機種D100の事例ですが、私には十分許容範囲です。
書込番号:14038294
4点

みなさん返信ありがとうございまっす!!
なんかこんなこと質問した私がバカバカしくなってきました(・_・;)
いいカメラは旧製品になっても「いいカメラ」ですよね( ^)o(^ )
これで決めました。私はD300Sをいずれ買おうかと思いました。
本当にありがとうございました。
書込番号:14038306
3点

Digital linkさん
D300sより遥か前?のD40で撮影した写真アップしました。この写真の画質に不満が無ければこれより上質のD300sの画質に問題ないと思いますが。。。。。
書込番号:14038347
13点

私自身、普通に撮影するのであれば全くと言っていいほど問題はありません。
今、この画質で通用するかしないかは本人が決めることだと思います。
D3Xレベルでないとダメと言う人もいれば、D2H・D70でも全く問題なしと人様々です。
書込番号:14038362
2点

APS-Cのボディは、低価格レンズとプロ向けレンズの間ぐらいで
レンズに対して性能要求します。
すなわちいいレンズを選んでください。レンズによってシャープネスなど
の画質は大きく変わります。
書込番号:14040082
4点

>蝦夷狸さん
D40ですよD40!
やっぱD40ですねぇ!
意味不明ですみません
書込番号:14043776
0点

スレ主さん
>私はD300Sをいずれ買おうかと思いました
D300sは素晴らしいですよ。今すぐにでもお買いください。
私は最近D3sを手に入れて改めてD300(S)の良さを実感しました。操作フィーリングは全く負けていません。シャッター音などはD300(S)のほうが官能的で心地よいです。
画質のことを云々言う人がいますが、セミプロ機ですから自分で追い込まないといけません。
何度も言います。D300(S)は本当に素晴らしいです。
書込番号:14044474
6点

naga326さん
>D40ですよD40! やっぱD40ですねぇ! 意味不明ですみません
イイエ〜 意味 ≪明瞭・明確≫ です。\(^o^)/
書込番号:14047018
2点

>画質のことを云々言う人がいますが、セミプロ機ですから自分で追い込まないといけません。
ホワイトバランスでおすすめの設定ってありますかね?
やっぱRAW現像でいじるしかないでしょうか?
書込番号:14048288
1点

>最新のカメラは高感度が売りですが、もちろん良いには良いのですが、よくよく見ると、ちょっとベットリしていて然程良くないように思えます。
私も同感です!輪郭も濃けりゃ 色も濃い え?Nikon?と思える写真も有り
なんでしょう? 好みの問題でしょうけども・・・。
D90で自然な色味で素敵な写真を毎日たくさんブログにアップされていた外人さんが
最近写真の感じがガラッと変わってべっとりした色味でちょっとがっかりしていた所です・・・。
何で撮ったのか調べたら最新のNikon機(D4ではない)で
ああ 私はD300sにして良かった!と思いました!(^_^)
書込番号:14052830
1点

第一に画素数。
次に高感度ノイズ。
後、AWBやAEの安定化。
その辺の進化が大きいだけで、基本になる低感度での画質自体は大して向上してないような気がしますね。
向上してないどころか・・・
D300sからD7000に買い換えてそう感じるし、僕はD700も使いますがD2Xモードをよく使います。
キャノン板でも、40Dが一番画質が良かった。
50D 7D と段々劣化している・・・みたいな話が定説みたいです。
むろん、高感度でノイズレスだったり、AWBが安定しているのは確かに使いやすくはありますが。
高画素化は・・・個人的にはあまり必要じゃないんだけどなあ。
D300s買い直すか、D2Xの程度の良いのを中古で見つけるか、ちょっと真剣に考慮中です。
書込番号:14052932
1点



今さらながらD300Sの購入を検討しています。
最近の価格遷移を見ると 12/6に\50,114の値がついていますが、本当にこの値段で売られていたのでしょうか?
店の表示ミスかとも思いましたが、13日まで続いていたとなっているので…。当時の状況を知る方、ご教示願えれば幸いです。いずれにしてももうその値では買えないわけですが(^^;
書込番号:14035808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
過去の価格は忘れましたが、欲しいと思った今が絶好の
買い時だと思いますよ。
買ったあとは使い倒したほうがカメラも喜ぶでしょうね。
書込番号:14036078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お店の価格表示ミスは時々ありますが、その価格で買えることはないと思います。
書込番号:14036109
5点

あきらかに価格ミスと思われる値段はたまあに見ますよ
でも注文してみてみて買えましたという報告は見たことがありません
書込番号:14036176
2点

こんにちは
ときどき 吃驚するような価格の事がありますが、入力ミスでその価格で買えたと言う話は聞いた事が無いですね。
昔 大企業が、記載ミスすをし、その価格で注文者全員に販売をしたと言う事も有りましたが滅多に無いことです。
株の世界でも 入力ミスはたまにあり、これは買われてしまうと取り消しはききませんので、買った方は大儲けに成ります。
D300S は、このところ価格上昇気味ですが、価格.comの初値より45.6%の値下がりになっています。
下げ止まり感有りに見えますので(私見ですよ)、欲しい時と安くなった時が一致した今が買い時で良いと思います。
2年をクリックして見て下さい。
http://kakaku.com/item/K0000049460/pricehistory/
書込番号:14036833
0点

スレ主さま
>最近の価格遷移を見ると 12/6に\50,114の値がついていますが、
その情報どこで見れるのでしょか?
グラフを見るとその期間は117,000〜118,000円になっているようですが…
何れにしても中古の買取価格より安く、新品の販売は有り得ないでしょうけど。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00458836/-/pc=12025170/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26KWD%3dnikon%2bd300s%26gid%3dSPHD070000
MB-D10の偽物が出回っているようですが、まさか本体でも?
書込番号:14036871
0点

追伸
昔 大企業が、と書きましたが…
2003 年に 丸紅ダイレクトが、ネット上で販売する198000円のパソコンを誤って19800円と1桁少なく表示してしまいました。
1000人から、1500台の注文が有りましたが、信用を重んじ表示した価格で販売しました(2億7000万円ほどの損害)。
書込番号:14037156
0点

みなさん書き込みありがとうございます。
値段はグラフでなく「直近30日間の価格変動」というリストに書いてあります。私が見たのはスマホ版です。
みなさんの話からして、やはり値段の掲載ミスの可能性が高いですね。実際にその値で買えたら話題になりますものね。
当方はD700を所有していますので、近々あると噂されるD800の発表などを踏まえて決断したいと思います。
お付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:14040598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在、D300sと、D80で主に子供のソフトボールと野球の試合を中心に撮影をしております。使用レンズは、AF−S70−300VRとAF−S DX18−200です。
このたび、少々予算ができましたので、より良い撮影ができるようレンズを買い増ししようと思います。つきましては、ニコンAF−S70−200 f/2.8かシグマAPO50−500か悩んでおります。アドバイス頂ければ・・・。ちなみに球場での撮影では200mmでは少々きついかとは思うんですが。
0点

こんにちは♪
レンズ選びと言うのは、まず焦点距離ありきですから。
200mm、300mmで望遠力が足りないと思うなら・・・それよりも長い焦点距離のレンズを検討するしかありません。
同じ焦点距離の物を買っても、この欲求を満たす事は出来ませんね^_^;
焦点距離が同じで、画質や描写力の向上を望むなら、高級なレンズを検討するのが良いと思います♪
ソフトボールや野球に特化するなら50-500mmの方が満足度が高いと思います。
200mm&テレコンは画質もAF速度も落ちるのでおススメしません^_^;
書込番号:14025007
4点

こんにちは。
70-200mmF2.8は素晴らしいレンズですが
撮影用途を考えるとシグマ50-500mmでしょうね。
書込番号:14025084
1点

こんにちは。TUBABA君さん
僕もソフトボールや野球撮影に使われるならSIGMAの50-500mmが良いと思いますね。
書込番号:14025110
1点

より良いといっても、何か問題があるのでしょうか?
焦点距離、それとも画質?
何を重視しているかで変わってくるのでは?
私なら、焦点距離を重視して50-500ですね。
焦点距離なら
まず70-300VRを使用してどうかではないでしょうか?
300oで問題ないのであれば特に買う必要はないのではないでしょうか?
200oで問題ないのであれば
70-200でもよいかと。
70-200を候補に挙げた理由は何かです。
明るさですか?
画質ですか?
書込番号:14025187
2点

>より良い撮影
こんにちは
画質優先で、70-200mm f/2.8!
70-200mm に、2倍のテレコンはAF速度が落ちますが使えない事は無いです。
画質を考慮すると、テレコンは1.4倍位に止めたいのですが1.7倍までがよいです。
レンズ選びは、目的で選ぶ!は有りますが、70-200mm f/2.8 VRIIを外してはいけません。
後悔しないレンズの、代表的存在ですが、これを持った上で次を考えられたら良いです。
書込番号:14025246
1点

わたしも、予算が許すなら70-200F2.8+TC-17Uが良いと思います。
航空祭にも行くのでVR-70-300の次の望遠レンズで悩み、私は、旧VR70-200+TC-17Uにしました。
室内スポーツから野外スポーツまでオールマイティに使えるからです。
シグマも超望遠レンズとして気になっていたので、以前シグマのサポートに150-500と50-500のテレ端の画質を質問し、殆ど同じとの回答でした。
画質についてはGANREF等で、比較なさるのが良いと思います。特に、リサイズされていない当倍の写真を見るとよいと思います。
ニコン
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1310/photo
シグマ50-500
http://ganref.jp/items/lens/sigma/1853/photo
シグマ150-500
http://ganref.jp/items/lens/sigma/174/photo
書込番号:14025411
0点

早速にたくさんのアドバイス有難うございます。私も最初は50-500をと考えておりましたが、
70−200もここのところ安くなり、夕暮れ時や、ナイター練習などに明るいレンズにと悩んでいる次第です。昼間だけなら、50−500に魅力を感じていますが、70−300では
夕暮れのヒット率がいまいちですので。。。。。
書込番号:14026256
0点

私はシグマ150−500もっています、使っていません。
もし上記で「以前シグマのサポートに150-500と50-500のテレ端の画質を質問し、殆ど同じとの回答でした。」だとすると、50−500も画質は期待できないでしょう。
500あれば遠くのものでも綺麗に写ると思い買いましたが、光学とはそんな甘いもんじゃなかったです。
70−200をトリミングするか、テレコンつけたほうがまだマシかもしれません。
私は遠景とる時は150−500でなく70−300を使います。
50-500が150-500に比べて改善されてたとしたら、この範囲ではありません。
書込番号:14026481
2点

シグマについては、下記ページに150-500の初期ロットに問題があったとのレポートがあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20100428_364184.html
したがって、初期ロットの150-500から50-500に変更して改善したと感じられる人がいても不思議ではないです。
ちなみに私がシグマに質問したのは、昨年の2月です。
同じメーカー同士の比較なら、そのメーカーに聞くのが一番だと思います。
書込番号:14026752
0点

体力に自信があるのならば、16〜85mmとSIGMA50〜500mmが良いでしょう。
NIKONの70〜300mmレンズは、大変、優秀なレンズですから、これよりも守備範囲
の狭い、明るいけれど高価なレンズが欲しいのか分からない・・・。
もっぱら、戸外での撮影が多いようですから、F:8くらいまでは絞るでしょう・・・
70〜300ズームと70〜200ズームとの判別が出来るでしょうか・・・簡単に・・・。
書込番号:14027233
1点

↑
画像判別の難易度についてはわかりませんけど、実際に所有して使えば「違い」は感じられると想像します。
それは画像であったり使いやすさであったり、使った時の高揚感や所有している満足感等々。
その証拠に、私は70−300、150−500あるけど、本当は70−200が欲しい!!
(証拠不十分かも・・・・)
例え70−300があっても、それより守備範囲は狭く値段も高いけど、70−200の価値、存在意義は十分にあると想像します。
レンズは守備範囲と値段と明るさだけじゃー語れないでしょうし。。。
書込番号:14027304
2点

さまざまな角度からのアドバイス大変興味深く拝見しております。
Kawase302さんのご意見まさに私の悩み所です。所有感を含めた満足度は70−200f2.8が勝るとは思います?(高価というだけかもしれませんが?)我が人生はDOMINOさんのおっしゃる
外中心の撮影でかなり絞った状態での両レンズの差(価格差、と画質差)は50−500の方が
使い勝手ははるかに良いように思われます。
ますます悩みますね。
書込番号:14027474
0点

確かに屋外ならF8程度まで絞れますでしょう。
でも、500ミリの望遠なんて、手ブレも被写体ブレも含めて、少しでもSS稼ぎたいのが人情です。
F8程度まで絞れば絞れますが、出来ればF4かF5.6程度に抑えたいものです。
それにシグマのなんて大砲だし、500もの長さだとOS(手ぶれ防止)なんて気休めみたいなもんです。
以上、実際に使ったところの乾燥。
書込番号:14028007
1点

TUBABA君 さん、こんばんは。
私はカメラは、D50でデジ一眼デビューして長くD90を使っていましたが、お店で触ったD300sの感触が
素晴らしく、最近購入しました。(D400を期待していたのですが、待ちきれませんでした)
レンズは、AF−S70−300VRとAF−S DX18−200とも持っておりますが、私の趣味の戦闘機の撮影は、
シグマの50−500を使用しています。このレンズは、ものすごくトラブルに合いましたが、カメラを
D300Sを買い増しまして、安定したように思います。最近、たまたまシグマ50-500の方に書き込みましたので、
良ければ下記をご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100664/#14016146
シグマの50−500は故障しなければ、大変よいレンズだと思います。AF−S70−300VRとAF−S、
DX18−200は、戦闘機など遠いものには全く向かないため、500mmぐらい欲しくなります。
TUBABA君 さんが撮影される野球は、私は経験ありませんが、もっと望遠が欲しくなるのではないでしょうか?
ニコンで50-500ぐらいのレンズが出れば、多少高くても買いですが・・・。
書込番号:14028324
0点

TUBABA君さん
三脚、持ってるやんな?
書込番号:14028541
0点

nightbearさんこんにちは。三脚は今現在形だけの物しか所有しておりません。
kawase302さん、すいません。?のつけかたが変でして、70−200を持つという所有感は捨てがたいものがあると思っております。
書込番号:14028723
0点

スポーツを頻繁に撮られるのなら望遠レンズは複数本持っていたほうがいいです。
その場合の中核となるレンズは70-200/2.8ですね。このレンズを中心に考えて足りない部分を他のレンズで補うと良いでしょう。
書込番号:14028767
1点

TUBABA君さん
重いレンズには、
それなりの三脚が要ると思うしな。
書込番号:14029546
1点

2年前までD50で野球撮影していました。
主に300mmF4でした、時々70-300mmも。
学校のグラウンドなら迷わず70-200で良いと思うのですが。
AF-S300mmF4+一脚はだめでしょうかね。
書込番号:14030025
2点

私はナゴヤドームにてシグマD90+70-300VRでプロ野球の二軍戦を撮影したことがあります
二軍戦なので内野のかなり良い場所から撮影していますが参考になりますでしょうか?
その時のブログ↓
http://sinkou2.blog54.fc2.com/blog-entry-39.htm
ちなみに3記事あって載せた写真全てノートリ+手持ちだったと思います
D700+シグマ150−500で同じくナゴドでオープン戦を撮影したのは↓
http://sinkou2.blog54.fc2.com/blog-entry-70.html
http://sinkou2.blog54.fc2.com/blog-entry-72.html
こちらも載せた写真全てノートリ+手持ちだったと思います
席は二軍戦の時より1塁側で少し後ろの列だったと記憶してます
70−200 f/2.8は持ってないしカメラの違いもあるのでお役にたたなかったらすみません
書込番号:14030206
0点




MODEボタン押しながら、コマンドダイヤル操作。
書込番号:14006945
0点


カメラを使いこなすには、説明書を見ることも大切です。
それは、自分の大切なカメラに近づく方法でもあります。
D300sは最高のカメラです。
カメラと友達になってください。
書込番号:14006991
3点

早速返信ありがとうございます。
まだ買うかどうかをを迷っている最中です。
わかりやすく図を貼り付けて頂き本当にありがとうございました。
参考にします!!
書込番号:14007016
1点

使用説明書がダウンロードできます。
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D300S_NT(10)01.pdf
書込番号:14008475
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





