D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

「D300S」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(5736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
324

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 FZ92さん
クチコミ投稿数:158件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

今晩は、皆様。

D300sとF3、Fで楽しんでいます。
これまで広角は28ミリF2.8や35ミリF2で楽しんでおりましたが、
D300sでも楽しめる超広角をそろそろ新しく購入したいと思っております。

どこかの作例(忘れてしまいましたが)で見たような超広角による田園風景や
街のスナップ、空と海、面白く歪んだ建物など・・・そろそろそういうのもやってみたいなと。

第二の理由としてGレンズでD70の頃のキットレンズ18-70を持ってまして、
最近までこれで十分楽しめたのですが、これが故障してしまいまして・・・今安いので
新たに買いなおそうかと思ったんですが、どうせなら18ミリよりも広角、そしてF3やFなど
でも使える絞りリングのついたものを検討しています。

それで色々と物色しているのですが。
純正で言えば、14-24が一番良さそうですが、取り扱いが不便そうだし、
なによりも予算オーバーです。(いや、頑張れば買えるか??)

次に14-24に比べて17-35だと入手しやすそうですが、これはこちらのレビューを
拝見してみると・・・評判がイマイチな感じで。

トキナー、シグマも検討に入れてますが、トキナーは124でしたっけ・・・シグマも
10ミリとか8ミリとかの超広角がありますが・・・F3で使うとなると・・・
それにできるだけ純正で揃えたいところです。。。(例外はコシナツァイスとノクトンだけ)

いや、ブランドがどうとかという意味じゃなくて、ホントに迷ってるんです。
14-24がなにを差し置いても決定的に良ければ、その方向で気持ちを固めていきたいし、
14-24より17-35のほうがCPに優れていて、値段以上の写りがするよとなればそっちで
検討したいし、トキナー、シグマでも決定的にこれは・・・とあれば・・・

つまり、なるべく後悔しないようにできるだけ最高のものが欲しいと思ってるんです。
勿論、弘法筆を選ばずというのは百も承知です。でもどうせ購入するなら良いもの・・・
それも自分の選択肢が示せる限界での最高を購入したいのです。

銀塩でも使えるというあたりで、皆さんが思う、これを使っとけ!これは絶対に良いと思われる広角ズームレンズを教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12597687

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/02/02 22:32(1年以上前)

こんばんは。

絞りリングのあるレンズとなると、かなり限定されます。
フルサイズでも使える超広角のシグマ12-24mmは、絞りリング無しですから、
お手持ちの銀塩機では使えませんね。

純正なら、単焦点14mm F2.8D、超広角ではありませんが、
ズームなら、AF-S 17-35mm F2.8D、
安価な中古品で探すなら、タムロンの17-35mm F2.8-4(A05)
が絞りリングのあるレンズとなりますね。

書込番号:12597719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2011/02/02 22:41(1年以上前)

別機種

Tamron17-35mm

Tamron17-35mm F2.8-4 Di

銀塩で使えるDレンズです。AFモータ非内蔵。一時期評判でしたが生産中止。
中古もNikonマウントは気長に探す事。私も探し回りました。

書込番号:12597771

ナイスクチコミ!2


スレ主 FZ92さん
クチコミ投稿数:158件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/02/02 22:45(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、うさらネットさん

早速のご返事、有難うございます。

やはり純正は14か17-35ですか。

タムロンの17-35ですね!探してみます。

書込番号:12597792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/02/03 00:22(1年以上前)

「ズーム」にこだわらないならPCE24mmもお薦めかもしれないですね〜。

書込番号:12598343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/02/03 00:57(1年以上前)

純正で絞りリングが付いたものでしたら...
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/ai_af_18-35mmf35-45d_if-ed.htm

書込番号:12598473

ナイスクチコミ!2


スレ主 FZ92さん
クチコミ投稿数:158件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/02/03 01:55(1年以上前)

からんからん堂さん

PC-E24ミリF3.5ですか・・・うーむ。シフトレンズは惹かれますね〜
元来MF好きで一風変わったものが嫌いではない私は更に迷いましたよ。(笑)
使いこなせるようになると楽しそうですね。
購入するとすればこれ一本に頑張るわけですが、他の超広角を諦めてこれ一本
というのは・・・迷いますね。(笑)
やっぱり、広角と望遠(望遠は135F2.8、80-200F2.8と55-200)は一本ぐらいは
AFズームを持っていたいです。^^;目下のところ広角はAFが一本もないです、恥ずかしながら。。。
でも確かにPC-E24は私の好きになれそうなレンズで、将来的にはこういうレンズを揃えたいですね。有難うございます。

Panちゃん。さん

有難うございます。
実は、その18-35も候補にあがってはいるんですが。。。
17-35も絞りリングついてますが、17-35よりも良いでしょうか?
F値キチガイではありませんが、2.8というのはどうも無意識に釣られてしまいます。^^;
18-35のほうが色のりが良く、空や風景を写すうえでは良いということでしょうか?
それにCPもいい。半値以下ですもんね。

18-55も悪くないと色んなところで読みましたが、同じキットレンズの55-200は色合いは
嫌いではありませんが、やはり80-200F2.8には勝てないような気がします。AFも80-200の
ほうが早いし。(私が使ってみた感じとしては)ならば、18-55もやはり値段相応なのかなと。
でもそう考えると18-70はAFも早かったし、写りも悪くなかったし(勿論上には上がありますが)18-70は十分CPが良かったような。。。ズーム比を考えるときっと18-35のほうが断然に良いんでしょうけどね。

タムロンはうさらネットさんの仰るとおり、ヤフオクで調べてみましたが、なかなか無いようですし。やっぱり18-35、17-35あたりかなあ・・・

ああ、でもだいぶ絞られてきてるような気が・・・

有難うございます。

書込番号:12598635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/03 08:06(1年以上前)

Nikon 18-35mm f/3.5-4.5D ED-IF

中古で恐らく2万円ちょいです。

書込番号:12599002

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/03 08:52(1年以上前)

14mm
17-35mm
18-35mm
18-70mm の中古良品を探す。

書込番号:12599102

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/02/03 09:14(1年以上前)

純正の AF-S 14-24mmはGタイプなので絞りリングが付いてません。

なので純正だと AF-S 17-35mmF2.8 でないとだめだと思います。
あと、評価が悪いと書いてありますが、その悪いところを理解したうえで上手く取り入れて使いのも手だと思いますがいかがでしょうか?
機材そのものの特性を知って、それをうまく使うのが使い手の使命だと思いますが。

あとは、 Ai AF 18-35mm f/3.5-4.5D
レンズ設計自体は、AF-S 17-35mmF2.8よりは新しいけど、D100時代でしたね発売されたの。

過去に 17-35mm はタムロンとシグマで 19-35mm はトキナで発売されてましたが、AF-S 17-35mmF2.8には勝てないです。

あとは、単焦点をそろえるかですかね?

書込番号:12599138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/03 09:31(1年以上前)

追申
次の レンズ購入は、兼用できる便利さか、レンズの性能優先かですが…
性能優先なら、ナノクリ搭載の 14-24mm F2.8!
本来の画角で使える、発売されるであろう NEW FX 機を視野に入れた良い良い選択と思います。
F3 の広角は、28mm で良いのでは?

書込番号:12599178

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/02/03 09:40(1年以上前)

>robot2さん

ナノクリ搭載の 14-24mm F2.8!

って、F3で使えましたっけ??

スレ主様は、DX機とF3で使える広角レンズを御所望されているのでは??

書込番号:12599208

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/02/03 10:02(1年以上前)

FZ92さん

正直、銀塩MFカメラとデジタルAPS-Cカメラの両方で超広角を楽しもうと思うのは無理があると思います。
ここは潔く割り切ってF3にはMFレンズを、D300sには最新のデジタルレンズを用意したほうが満足度は高いかと‥‥

書込番号:12599260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/03 13:23(1年以上前)


スレ主 FZ92さん
クチコミ投稿数:158件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/02/03 15:00(1年以上前)

Depeche詩織さん

レス有難うございます。
>中古で恐らく2万円ちょいです。

ですよね。ヤフオクで大体その値段での出品を見ました。
問題はF値が2.8じゃなくていいのだろうか・・・後でやっぱり2.8のほうが
良かったなんてことにならないだろうか悩むところです。。
一生物・・・死ぬまで(まあ先は長くないですけど)大事にしたいので慎重に期している
ところがあるんですよ。

robot2さん

まあそのあたりの選択肢になりますよね。18-70は滅茶苦茶安く手に入りそうですね。
全体的に正規価格の三分の二か半値ぐらいですか。18-70なんて半値以下ですもんね。

hiderimaさん

>機材そのものの特性を知って、それをうまく使うのが使い手の使命だと思いますが。

ですよね。確かにその通りです。私も手持ちの古いレンズを使ってみてそれは思います。
私の一番の愛用はS Auto 50 F1.4それから28F2.8ですが、特にS Autoのほうは使い方によって
はなんじゃこりゃと思うときもあれば、嗚呼素晴らしいと思うときもあります。
嗚呼素晴らしいと思う回数がもっと増えれば良いんですが。。。万年初心者なもんで。^^;(笑)

>AF-S 17-35mmF2.8には勝てないです。

そうですか。実はタムはフジヤで見たのですが、まだ迷ってます。
やっぱり17-35にしようかなあ・・・


robot2さん

実はD700も入手しようと思っていたので、14-24も選択肢に有りかなあと悩んでいたところです。
ネックは絞り環がないことで、F3では使えない・・・無理すれば使えないことはないようで
すが、使い方が限定されるようです。(笑)

でもあの外見からして、結構惹かれるんですよねぇ。

kyonkiさん 

>ここは潔く割り切ってF3にはMFレンズを、D300sには最新のデジタルレンズを用意したほうが満足度は高いかと‥‥

うーん。そうなんですよね。最新デジタルレンズでは涎が出そうな超広角がありますが、それらのほとんどは昔のMF機では使えませんからね。そもそもF3とD300s両方に使える超広角という設定自体に無理があったのかなあ。(笑)
割り切って、F3には20F2.8をD300sには14-24をというのも考えられるかもしれません。

ただどうしても・・・Gレンズというのは機械に頼る分が多いだけ壊れやすいんじゃないかな
という不安感が拭いきれなくて・・・まあAFレンズは全般にそうでしょうけど、とかく最新となると技術の進歩には驚きますが、その反面頼りないような・・・
そんななかで壊れてもいいやと割り切って購入するのか、それとも一生物として大事に、
まるで戦友のように付き合っていくのか・・・果たしてどれほどの価値があるのか掴みかねて
いるところがあります。

まあ、hiderimaさんの仰るとおり使い手次第なんでしょうけど。。。
もう少し悩ませてください。。。趣味なので悩んでる最中も楽しいです。(笑)



書込番号:12600261

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ92さん
クチコミ投稿数:158件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/02/03 15:03(1年以上前)

じじかめさん

そうなんですよ。18-70は入手しやすいですよね。
どうかすると5000円ぐらいで手に入りそうですね。
とりあえずの間に合わせで18-70を買っとくのも有りですが、
ここはゆっくり検討したいです。

目下のところ、17-35F2.8のほうへ興味が向かっているようです。

書込番号:12600267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/03 15:44(1年以上前)

広角18mmで開放f値2.8で何を撮るのか教えて欲しいです。
予算に余裕があるなら14-24でしょ。
でも、広角は使いこなしが難しいので、とりあえず練習と自分に本当に広角レンズが必要なのか試す金額として20000円は妥当じゃないかな?と思うわけです。

書込番号:12600399

ナイスクチコミ!3


スレ主 FZ92さん
クチコミ投稿数:158件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/02/03 17:07(1年以上前)

Depeche詩織さん

レス有難うございます。

>広角18mmで開放f値2.8で何を撮るのか教えて欲しいです。

ストロボを使いたくなくて、感度を上げたくない場合、通しで少しでも明るいレンズが
使えると心強いです。実際、18-70よりも28F2.8は、例えば屋久島での悪天候でも肝心なときに一番頼りになりましたし、開放がF2やF2.8で開放から使えるレンズというのは手持ちの短焦点でもいくつかありますが、結構重宝してます。そういう経験から通しで2.8使えるっていうのは良いなと思うんですよ。まあ、私のウデが足りないだけなのですが、趣味ですので、今の私に合ったレンズという意味では2.8も魅力的かなと。別に18ミリF2.8での使用に限りません。24ミリで2.8使うかもしれませんし、20で使うかもしれません。そういう意味での広角ズームです。通しで2.8というのはというより、通しで少しでも明るいほうが使い道は広がるかなと思う次第です。
あとは開放で2.8あるとボケも期待できるかなと。

素人なので分かりませんが、逆にF2.8あると弊害になることってありますか?

>予算に余裕があるなら14-24でしょ。

最初にそう思いかけたんですが、GレンズなのでF3では使えないので迷ったんです。
できることなら使いまわしできるほうが便利ですから。。。
予算に余裕があるというより、購入後にああしとけば良かったと後悔しないためにも
慎重に選びたいんです。それに縁起でもないことですが、私がこの世からいなくなった
後で孫たちの誰かがカメラに興味を持ったとき、私の思い出として孫の心に大切に
しまっといてもらうためにも、やはりできるだけ良いものを揃えたいと考えています。
ただ、F3やFもずうっと使ってもらいたいんですよね。そう思えば、レンズもやはり使いまわしできたほうがいいかなと。

>とりあえず練習と自分に本当に広角レンズが必要なのか試す金額として20000円は妥当じゃないかな?と思うわけです。

練習用レンズという選択肢はないです。(笑)仕事ではありませんので、どうせなら
最初から良いもので練習したほうが良いとカメラではないですが、長年の経験がそう告げてます。

勿論、Depeche詩織さんが挙げられたレンズも候補にいれています。もう少し迷わせてください。(笑)ご意見、有難うございます。

書込番号:12600666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/03 17:52(1年以上前)

> D300sでも楽しめる超広角をそろそろ新しく購入したいと思っております。
> どこかの作例(忘れてしまいましたが)で見たような超広角による田園風景や
> 街のスナップ、空と海、面白く歪んだ建物など・・・そろそろそういうのもやってみたいなと。

D300とF3でAF-S 17-35mm F2.8D使っているけれどそんなに歪まないけれどなー。
AF-S 17-35mm F2.8Dは使いやすい普通の広角ズームで良いレンズだと思います。
クチコミの評判より自分の許容出来る事が重要だと思いますよ。

書込番号:12600819

ナイスクチコミ!1


スレ主 FZ92さん
クチコミ投稿数:158件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/02/03 18:31(1年以上前)

快音F3さん

レス有難うございます。

>D300とF3でAF-S 17-35mm F2.8D使っているけれどそんなに歪まないけれどなー。

D300とF3を使われているということで、参考にさせて頂きます。
17はそれほど歪みませんか。私の最初のレスは歪んでたら悪いという意味ではなく
それも面白いかなという意味の単なる思い付きなので、あまり深い意味はありません。(笑)

17-35F2.8はどんなところが一番良かったですか?ご購入の決め手となった理由と使用して
みてのご感想を差し支えなければお聞かせ頂きたいと思います。
私と似たような環境と思いましたので是非参考にさせてください!

>クチコミの評判より自分の許容出来る事が重要だと思いますよ。

確かにその通りです。ただその程度がどれほどのものなのかが私にはよく理解できない
のですよ。^^;これは快音F3さんへの反論ではないです。。。
と言いますのも、レビューでは逆光に強いと書いてる人もいれば弱いと書いてる人もいるわけで、どんな状況でどれほど強いか弱いかが分かりにくいです。
レビューの総合評価では3.82とこのサイトの評価にしては低いように思えます。
その理由というのがAFの鳴きや周辺画質の低下、なかには理由も書かずに全て最低の1にして
いる方もいますね。。。

実際のところどうなのでしょうか? AFの鳴きというのは快音F3のものでもそうなってますでしょうか?

絞り環がついたものとして、今のところ17-35F2.8に傾きつつあります。。




書込番号:12600979

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ92さん
クチコミ投稿数:158件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/02/03 18:35(1年以上前)

>快音F3のものでもそうなってますでしょうか?
失礼致しました。敬称が抜けてました。
故意ではありませんのでお許しください。

書込番号:12600999

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ113

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

D300SとD7000 どちらを買うか悩んでいます。

2011/02/01 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 vaio7179さん
クチコミ投稿数:15件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

現在、D90を使用しています。D90を下取りに入れD300SかD7000の購入を考えています

で、ボディーのみの購入ですが、金額差額は、18400円です。

デジタル機器は最新の物が良いと言いますが、私自身はD300Sをと思っているのですが

画素数・ISO・2016分割RGBセンサーはD7000が・・・数値だけで見れば、D7000?

フォーカスポイント数はD300S。1005分割RGBセンサーが2016に変ると見た目に何か違う事が

分かるのでしょうか。

皆さんの意見を聞かせて頂けないでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:12591526

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/02/01 18:11(1年以上前)

何を重視するかによって変わります。
動き物を撮るならD300s
それ以外ならD7000でよろしいかと思います。

知人のD7000を触らせてもらえる機会があったので
いろいろいじってみましたが
デザインなどを除けば、D300sより勝っていましたね。

書込番号:12591538

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/02/01 18:12(1年以上前)

スレ主さんがD300sならD300sでいいのではないでしょうか?

書込番号:12591543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/01 18:31(1年以上前)

ホールド感でD300sですね。

書込番号:12591603

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/02/01 18:59(1年以上前)

スレ主さんはD90のどこが不満で代替をご検討なのでしょう?

僕は先日D90からD300に変えましたが、ファインダーが大きく見やすいし、51点も測距点があるので
中心でピント→フレーミングをあまりしなくなりました。特に三脚固定でAF使う時なんてチョー便利です。
他には、Fnとプレビューボタンにそれぞれ測光方式を割り当てたりと「かゆい所に手が届く」感が
かなり増え、なかなか満足しています。

反面でかくて重いのには閉口です。エネループ入りのバッテリーグリップを付けると大根が漬けられます。

画質的にはまるっきり一緒なので(多少の違いはあるかもしれませんが、僕にはわからない)
その点では乗り換える意味は無いと思いますよ。

操作系ならD300S、高感度など画質まわりならD7000が良さそうですが、D90と劇的な違いってあまり
感じないような気がしますけどね〜

RGBセンサーがなんちゃら・・・なんて、2台並べて比べれば違いがわかるかもしれませんけど
「機種ごとのクセ」で片付けてしまえる問題のようにも思います。

デジタルものは新しい方がいいのは確かですが、カメラが新しければいいものが撮れるとは限りません。
スペックにこだわるより、自分の撮影スタイルに必要な性能があればいいんじゃないですかね。

書込番号:12591725

Goodアンサーナイスクチコミ!18


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2011/02/01 19:00(1年以上前)

何を求めてD90を替えるのか?でしょうね。

画質とか出てくる写真を求めてなら間違いなくD7000。
D300Sなら同等かむしろ劣る部分もあるかも???

それを承知で…
カメラとしての性能ならD300S。
格が違うと思います。

私も年末にD300Sを購入しました。
D700を使っていてD200からの買い換えではD7000はカメラとしてもの足らない感じがしました。

書込番号:12591738

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/02/01 19:12(1年以上前)

D90もD7000も同じ中級機。
D90とD300sは同じセンサーで同画質。

もう暫く我慢してD300s後継機か思い切ってD700後継機にいったほうが満足度は高いと思いますよ。当然、値段もそれなりになるでしょうが何年に1回の購入でしょうから長く満足して使えるもののほうが良いと思います。今、D90を持っているので急ぐこともないでしょうし。勿論、D90は手元に残したほうがいいですよ。

書込番号:12591801

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2011/02/01 19:20(1年以上前)

今の価格でセミフラグシップ機を購入できる次の機会は、
D300S後継機の終焉期になります。
私もD7000購入直前に”D300Sの存在感に、ふっ”と迷いました。

D300Sにされた方が、セミフラグシップ機と言う事も手伝って、
満足されると思います。D300Sの存在感・充足感ですね。

書込番号:12591824

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/02/01 19:29(1年以上前)

こんばんは(^-^*)/
迷われているんですね。

私は子供やお花メインで、あの重さに自分に必要な機能がギュッと詰まったD7000にしまーす♪
私はD40からですが、欲しい機能がD7000にありますので、
きっと私は十分満足できると思います。
(満足できると思うというより、
実際に撮影してみてビックリしたという方が正確かも知れません。)
機能や性能も含め、ご自身の欲求をより満たす方が正解かと思います(^^)

また、余計なお世話ですが今のタイミングでしたら、
CP+で後継機(!?)を拝んで納得されてからのご購入をオススメしますf^_^;

書込番号:12591866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/01 20:16(1年以上前)

vaio7179さん、こんばんは^^

D90もいいカメラです(娘夫婦に結婚プレゼント)よね^^

D90のどこにご不満があるが計り知れません(自分の場合、飽き性でより上を欲するので同様の動機?)が、D300sとD7000の比較では悩まされるのは確かです。

D300s

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d300s/spec.htm

D7000

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/spec.htm

新しいD7000について、新技術が盛り込まれてはいますが、

ニコンDX機フラッグシップ機としてのD300sの存在感は所有意欲を充たすものです^^

ニコンのカメラの位置づけで言うとそうなりますが、
ぜひ、店頭で実機に触れられてご自分の「物」に対する「実感」を味わっていただきたいと思います^^

店頭で手に取られて”気に入った”道具!が、これからのカメラライフに好影響をもたらすものと確信します(^^ゝ

書込番号:12592136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/01 20:46(1年以上前)

所有欲とつくりの良さ、バッファの多さ&グリップをつけた場合の秒8コマはD300s
の長所ですね。ただISO100も使え、ISO3200までは躊躇無く使えるので、D300sより
1-1.5段は高感度も使えますし、EXPEED2になってAWBの安定度JPEGの出色はD7000の
ほうが確実によくなっております。

D400? D300xがいくらぐらいで出てくるか分かりませんが、今のD300sはランクから
言えば確かにお買い得ですが・・・ 併用するならD90とバッテリーを共用できるし
メリットは大きいんですけど。買い替えなら、D7000をお勧めします。
画質面もよくなり、このコンパクトさで秒6コマx見やすいファインダーx使える
高感度・低感度x安定したJPEG画像などメリットが大きいです。

D90で高感度を含め画質に不満が無く、最優先事項が連写・動体予測なのであれば
D300sをお勧めします。

書込番号:12592314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/02/01 20:56(1年以上前)

vaio7179さん

僕は動体撮影中心のためD300sを買い足しました。
(それも、D300に追加というなんともいやはや…)
ただし、これは1月中旬までのキャッシュバック+16-85mmVRの利用が目的でした。
この購入でいけば本体は10万円を軽く下回るという、
この機種にしてはもうこの次期しかない!という感じでした。

D300の筐体の良さは非常に魅力的です。
D90に比べ重たくなりますが、ホールド性は上だと思います。
連写性能も重視すればこちらがいいでしょう。

一方、D7000は最新のエンジンを積んでいます。
高感度に余裕があり暗いところでの使用に有利です。

DX最上位機種の質感か、最新の画像か?

高感度領域はあまり気にならないず、重さもアップしても良い覚悟なら
D300sは非常に良い選択と思います。

ちなみに、D90で予備のバッテリーがあれば、D300sでも使えます。

書込番号:12592376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/01 21:04(1年以上前)

こんばんは。

まぁ、スレ主さんが次に買うカメラに何を求めるかによりますけど。
D7000はD90の質量でD300Sをある部分では抜いてますから、中級機では現在トップクラスでしょう。
高感度画質もD7000は向上してますしね。

しかし連写を多用されるような使い方だとバッファの大きいD300Sをお勧めします。
RAWでの連写が可能な枚数もD300Sが上ですね。フォーカスポイントも51点と多い。
質感もD300Sの方が上でしょうね。

フラッグシップと中級機です。スペック表にない部分で違いはあると思いますけどね。
(デジタルの部分ではD7000、機械的な部分ではD300Sが上)


私もD7000はかなり魅力的で欲しいんですけどね。悩みますね。この2択は。

書込番号:12592432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/01 21:21(1年以上前)

値段が近いと言う事は、総合的な価値が近いのかも?
ユーザーが何を重視するかで、選択が異なるのでしょうね。

書込番号:12592530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件 D300S ボディの満足度5

2011/02/01 21:31(1年以上前)

D90からのステップアップとしては、順当にいけばD7000でしょう。
D300sはモデル末期、今年変わるのではないかと言われています。
D7000の方がナ馴染みやすいと思います。スペック的に見てももはやD300sが勝るところはほとんどないといえる状態ですし…差額で周辺小物を揃えることがベストと言えます。
しかし、唯一D300sを選ぶ理由として、後継機等目もくれず一生モノのつもりで付き合っていく覚悟があれば、選んでも間違いないと言えます。(買ってもすぐに手放さないということ)
ズシッとくる重量感は、本体からの重さでなく責任から来る重さだと。
生半可な気持ちでは付き合っていくことはできないモノ、APS−C規格とはいえフラッグシップというものは、そういうものであります。
しかし使い始めて手に馴染んでくれば、D7000等に劣る部分があることなんかどうでもよくなってくる…そういうヤツでもあります。
使えば使うほど味が出ると言うヤツですかな。
かくいう私もD7000あるのに、持っていくとき真っ先に手にするのはこのD300sです。
新しいレンズを試す時も、コイツを持っていきます。
感度調整なんかはD7000よりやり易いし、露出補正はEos7Dより素早くできるか。
確かに、D7000はD300sよりレスポンスいいしオートの精度もα55より上行ってる。
でも道具感覚で使えるのはこのD300sだけだろう。

もう少しじっくり考えてみて、結論を出してみてはいかがかな?
慌てる必要はどこにもないよ。


ちなみにこれらの機種に比べておっとり感のあるD90&80だが、負けずといい仕事するから好きなんだが。コレ使ってれば間違いない的な。

書込番号:12592597

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/01 21:34(1年以上前)

金額差額が18400円なら気分転換でどちらでも好きな方を買えば良いと思います。
カメラが好きならD300Sを...写真が好きならD7000を...
D300は二年間使いましたが良いカメラでしたよ。高感度を必要としないならば、
300でも良し。しかし今となっては過去のカメラです。

書込番号:12592627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/01 23:02(1年以上前)

もう少し待たれて、発表されると思われるD400を確認されてからお決めになってはどうでしょう?
どちらの機種も、D400が発表されれば多少なりとも値落ちすると考えれますので。

書込番号:12593176

ナイスクチコミ!2


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2011/02/01 23:02(1年以上前)

vaio7179さん こんにちは

私はD90を使っていてD7000を買いました
理由を考えてみましたが、結局自分のスタイルの問題のような気がします

私がお金持ちだったら 車はベンツは買わないけれどアウディだったら買うかもしれない
(たぶん国産車を買うとおもうけど)
腕時計は何十万もするのではなくスカーゲンの1万円ぐらいの時計にする

で値段はD300Sのほうが安かったけれどD7000を買いました

ご自分にどちらが似合うか考えてみたらどうでしょうか

カメラの機能や写真と関係ない基準で申し訳ないので一言

D7000のほうがセンサーも新しく一世代新しいカメラのような気がします
(D90とD300Sは同世代のカメラ でもD300Sのほうが所有欲は満足できそうです)

書込番号:12593184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/02/01 23:11(1年以上前)

こんばんは。

この2機種で迷うようなら、新しいD7000にしておいた方がいいかもしれませんね。
ただ、D7000は今後も値段が下がる余地があるので、欲しい時が、買い時と言い聞かせて、買いましょう。

書込番号:12593256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2011/02/02 01:34(1年以上前)

kyonkiさんにナイース!同感です。

レンズ資産などはどんなのお持ちでしょうか?
今のD90で写真が撮れていてDXで良いならD300s後継機狙いで貯金やシステム構築に勤しんでみてはと思いました。
D90売却は勿体無い気がするのでサブで残す方がいいのでは。

>私自身はD300Sをと思っているのですが
って言う人なら発表まで待ってみる価値はあるでしょうね・・・って私か!?
カメラ屋に行くとうっかりD300sを買いそうになります(汗
安いのも良し悪しですね〜(笑 ガマンガマン

書込番号:12593944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/02/02 05:02(1年以上前)

vaio7179さん
おはよ〜ございまぁ〜す

D90の不満点が何なのかは存じませんが、それが解消出来る機種が良いと思います。
値段だけで考え無い方が良いです。
フォーカスと連写性能、機械的な操作性重視ならD300sでしょうし、高感度やWB、測光等のデジタル性能重視ならD7000になるでしょう。
被写体に依って選ぶ機種は決まって来るのですが、vaio7179さんはお値段で決めてしまうのでしょうか。

私は昼間屋外のワン撮りが主で、測光もマニュアルしか使いませんので今だにD300で充分満足して居ります。
す早く動くワンにフォーカスと連写性能は不可欠です。

さて、vaio7179さんの撮影目的は如何?

書込番号:12594156

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

「D200」に比べて「D300s」はお薦めですか?

2011/01/22 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

私の愛用機は現在「D200」がメインで、レンズは純正DXを数本使用しています。
主な撮影パターンは趣味の風景写真ですが、たまに仕事上の商品撮影もします。(化粧品等の小物です)
さて「D200」は発売当初から使っていて、これといった不満は特にありませんが、そろそろ新しいのがほしいなぁーと、最近思うようになりました。
色々チェックして「D700」と「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」の同時購入に的を絞り、これがベストの選択と思いましたが、周りで、「D700」は次に出る後継機を待った方が良いとか、「D300s」は「D200」より優れているのでこちらで十分だとかのアドバイスがあり迷っています。
再度チェックしましたら、確かに「D300s」は安くなっていますね。これも近々「D400」にバトンタッチだからかなと思いますが、いま非常に興味を感じる一台です。
レンズ交換が面倒なので、「D200」と「D300s」の2台体制にしようかなと思ってもいます。

前置きが長くてすいません。
「D200」から「D300s」に乗り換えた方のご意見をお願いします。
「D300s」は、お薦めですか?

書込番号:12545238

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/22 16:32(1年以上前)

700も300も、どちらもバトンタッチでしょうね。

「D700」と「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」>>>ベストの選択
「D300s」>>>こちらで十分だ

つまりベストの選択をすべきか、十分なところで手を打つかですね。

答えは簡単。
ベストの選択です。
予算もおありのようなので。。

書込番号:12545305

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/22 16:35(1年以上前)

ベストの洗濯もしたほうがいいかも知れませんね。



へ へ
の の
 も
 へ じじかめ

書込番号:12545312

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/22 16:48(1年以上前)

D200からD300へ買い替えたものです。
画質はD200が好みでした。なのでD300ではD2Xモードをダウンロードして使っています。
AF関連はD300の方が使いやすいと思っています。
多分、一番の相違点はCCDとCMOSの画質ではないでしょうか。
画質面で問題なければお買い得価格ではあります。しかし、D7000の進歩を考慮すると次機種待ちもありだと思います。

書込番号:12545387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/22 16:49(1年以上前)

不満がなければ、D200のままでいいと思いますが、
新しいもの好きなら、D7000が一番新しいのではないでしょうか?

書込番号:12545393

ナイスクチコミ!4


スレ主 tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2011/01/22 16:53(1年以上前)

kawase302さん 早速のアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:12545413

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2011/01/22 16:55(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイスありがとうございます。

書込番号:12545423

ナイスクチコミ!0


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2011/01/22 16:56(1年以上前)

私はD200にD700を追加し、年末にD200を安くなったD300Sに替えました。
D300からD300Sに切り替わったときより更に安く手に入るということでぐらっときました。
D200からD300Sではほとんどの面で良くなっていますから満足感は高いと思いますよ。

ただし、色の出方に関しては違います。
これは善し悪しではないと思いますが、その点は注意をされた方が良いと思います。


でも一般的にいって予算と時間の両方があるなら新しい機種を待つのが良いでしょうね。
デジタルでは新しいものの方が確実に良くなっているでしょうから…

私はまた次のモデルの末期を狙うことになるのでしょうか…(笑)

書込番号:12545427

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/01/22 17:00(1年以上前)

同じ、D200ユーザーとして一言。

二月まで待ちましょう。
CP+があります。

ニコンの方向性がはっきりすると思います。

いま、結論を急ぐこともないでしょう。

書込番号:12545443

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2011/01/22 17:10(1年以上前)

はるくんパバさん

なるほど、そうですね。
そんなに急ぐ必要もないので、来月まで待つことにします。

皆さんの情報のおかげで、方向性が見えてきたように感じています。
ありがとうございます。

書込番号:12545483

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/22 17:16(1年以上前)

ええええええええ、待っちゃうのぉ?
冷静すぎて、つまらなーーーーいじゃん。
PASSIONのおもむくままに他人が無駄遣いするのを見ているの、大好きなのに。。。
無駄こそ人生を楽しくします。

5000CC、2座、4WD、Prodrive社特注インコネル炸裂音マフラー、屋根ナシ、ガヤルド。
無駄こそ人生を楽しくします。

今日、これからD700、買いに行きましょうよ(笑)。

書込番号:12545512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/01/22 17:24(1年以上前)

私もD200を使用していて昨年末にD300sを追加購入しました、買い替えることをしなくて追加しまたのは、レンズ交換が面倒なことと交換時に内部にゴミ等が入るため出来るだけレンズを外さないようにと考えました、それと使用する電池も共通した機種を選択して購入しました。現在D70・D80・D200・D300sの4台にそれぞれ使い分けして出来るだけレンズを外す回数を少なくして使用しております。

書込番号:12545538

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/01/22 17:37(1年以上前)

>レンズは純正DXを数本使用しています

無理にフルサイズへいく必要はないのでは?
D300sかD7000の2択でいいように思います。

書込番号:12545599

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/22 17:52(1年以上前)

僕も今のD200に不満がないのならばD200をお使いに
なられてサブ機にD300sかD7000を購入するのも良い
と思いますよ。

僕もD200を使ってましたがD2Hsに行きましたがD200の作り出す画は
好きでしたよ。

書込番号:12545670

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2011/01/22 17:57(1年以上前)

あんぱんチャンさん
私も同感です。
「D700」がベストかなと思いながらも、「D300s」も良いかなと思った訳は、レンズ交換をあまりしたくないのと、バッテリーが共通なのも良いなと思った次第です。
来月まで待って決めますが、ありがとうございます。

書込番号:12545691

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/22 21:23(1年以上前)

D700もバッテリーは同じかと。

D200の絵、よかったですねぇ。

シャッター音はD300のほうが好きなので、自分に言い聞かせてます。ちょっとけたたましいけど。

それと、D200、Nikonキャプチャーが使えるのがよかったですねぇ。
カメラコントロールもついていて、物撮りのときは便利でしたねぇ(って10枚程度でしたが・・・)。
先週Eye-FiとSD-CFアダプターを買ってしまいました。

書込番号:12546656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/22 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私はD300にD200を買い増ししました。
機能や操作性はD300の方がよいですがCCDの色は捨てがたいです。
それとD300はフィルターのゴミ取りが良いですね。
それぞれの特徴があって両方とも持っていて良いと思います。

書込番号:12546982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/22 22:30(1年以上前)

CCDには独特の色が在るように感じています。
実際にD3100よりもD40の方が私は好きです。
D200とD300の間には、同じような問題(利点?)
が存在する様に思います。

D200で十分素晴らしい写真が撮れると思います。

書込番号:12547051

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2011/01/22 23:00(1年以上前)

こんばんは

Nikonの中級機では、ずっと以前のモデルからバッテリーは共通で使用できます。現在、販売されているの物は若干の変更がなされた様で、バッテリーの製品名が「Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL3e」となっていますが、こちらのバッテリーであれば、古くはD100の時代から現行のD300s、D700まで、何の支障もなく使用できます。なので、スレ主様はD300sとD700のどちらを選んでも、バッテリーの心配は少ないと想います。

因みにボディの買い増しにつきましては、御自身にとってベストと思しき機体を選ばれると良いと想います。仮にベストが無いとお感じなら、ベターな物を選ばれると良いと想います。余所様から「コレで充分」と言われても、趣味の世界ですからヘンに妥協をしてもツマラナイでしょう。諸事情により買えないと言うのなら兎も角、買えるのでしたら妥協は必要ないと想います。勿論、「買わない」と言う選択肢もあるでしょうね。

お手許のレンズがDXフォーマット専用との仰せですから、DXフォーマットのカメラを買い足すのが自然かも知れませんが、ここでFXフォーマットのカメラを手にしてみるのも良いと想います。それを期にFXフォーマットで使用可能な良質なレンズを手にされて愉しむのも趣味の楽しさではないでしょうか。

いずれにしましても、より良いお買い物をなされて、より良い趣味が愉しめます様、お祈り申し上げます。

書込番号:12547223

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2011/01/23 09:49(1年以上前)

Smile-Meさん

ありがとうございます。
大いに参考にさせていただきます。
また、大勢の方からのアドバイスほんとうにありがとうございます。

まだ多少の迷いもありますが、2月の情報を確認した上で決めようと思っています。
皆さんのご意見は非常に役に立ちました。
ありがとうございます。

書込番号:12548876

ナイスクチコミ!0


A6M3さん
クチコミ投稿数:26件

2011/01/23 19:56(1年以上前)

D100→D200  買い替え。
D200→S5Pro 買い替え。
S5Pro+D300s 買い増し。

こんな遍歴を辿っております。
小生のD200は最初期型で、例の縞ノイズがバッチリでした。
D200は機械部分は大変満足のいくカメラでしたが、
やや黄色い色合いと暗部に派手に乗るノイズ、
ツボにはまれば素晴らしい絵を吐き出すのに
あまりにピンポイントなスイートスポットに
苦労させられました。

S5proはその不満の全てを払拭してくれました。
これに代わる色合いを出せるカメラは今のところ
無いと思います。

D300sの買い増しは動体撮影の為です。
絵についてはS5proと比べる気はしませんが
それでもD200に比べればノイズの少なさ、
派手めな色合い、解像感など大幅に向上したなと
思わせるものがあります。

もしお使いのD200にご不満が無ければ
慌ててD300sに走る必要は無いと思います。
少しでもD200の絵作りにご苦労されている様でしたら
D300sへの買い替えもお薦めできます。

但しD7000の方が新しい分、キレイな絵を作る様ですね。
(自分はまだしっかり見てはいませんが)
でもD200をお使いの方にはD7000のシャッター音は
安っぽく感じて寂しいかもしれませんね。

長々とすみません。
いろいろ悩んでみてください。
それも写真道楽の楽しみ?

書込番号:12551315

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D300Sシャッターカウントの調べ方って…

2011/01/20 02:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:2件

デジタル一眼デビューの超初心者です。
この度散々悩んでD300Sを購入しました
予算の都合上中古になってしまいましたが…
頑張って使いこなせる様勉強したいと思います。
中古という事でなんとなくシャッター数が気になり色々調べ方を検索しました。
Exif情報を見れば判るとの事ですが、悲しいかな超初心者の私には
どの項目が何を示すものかさっぱり解かりません。
Exif情報の見方をお教え頂けませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:12534537

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/20 04:36(1年以上前)

JPEGアナライザー。

書込番号:12534607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/01/20 06:12(1年以上前)

機種不明

ここの掲示板で紹介されていたのですが、「PhotoME」というアプリも良さそうです。
(添付画像はD300のデータを解析にかけた結果です)

書込番号:12534651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/20 06:30(1年以上前)

JPEGアナライザーでもフォトミーでも実際にやってみればそれらしい言葉や数字が出てきます。
簡単にわかると思いますので、まずはやってみて下さいませな。

書込番号:12534671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/20 08:40(1年以上前)

アプリを使う回答としては、もう既にレスが返っているやり方でokです。
理解できない語句は勉強のために、その場でgoogleで調べていく、そんな手間を惜しんでカメラを学ぼうなんて甘いと思います。

あと中古でボディを買うと私も枚数を確かめたくなる衝動にかられます。
しかし、程度や使われ方などでずいぶんと変わりますし、必ずしも枚数が少ないから極上品ではないのも身をもって体験しています。

前の事はとりあえず考えず、自分の持ち物になってからの歴史のほうが重要だと思いません?

書込番号:12534898

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/20 08:51(1年以上前)

JpegAnalyzer Plusはこちらです。
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/

総レリーズ回数=シャッター数 です(下の方に有ります)。
楽しまれて下さい。

書込番号:12534928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/20 10:04(1年以上前)

機種不明

D300Sのサンプル画像(ニコンのホームページ)をJPEGアナライザーで開いて見たら
「総レリーズ回数:1024回」でした。

書込番号:12535128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/21 05:19(1年以上前)

皆さん有難うございます。
お陰様で疑問が氷解しました。
前スレから『アプリを使う回答』までは解かっていたのですが
何度見てもそれらしい数字が出て来ず、またgoogってみてもデータの意味や
見方まで詳細に説明してくれているところは無く困っていました。
通販で中古を買ったのですが表示されていたシャッター回数のわりに
明らかに外見がくたびれていたものですから不安に思っての質問でした。
例えば中古車を選ぶ時メーターと実際の程度の差って気になりますよね?
デジイチ初心者の私にとって大きな不安要因でした。
今後のメンテスケジュールや費用等も考えなきゃいけないし。
結果実際のシャッター数は表示数の3倍…
現時点で不具合は無さそうなのでこれも良い勉強をしたと考えることにします。
お世話になり有難うございます。

書込番号:12538974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:278件

D300sのオーナーとしては初心者です。
カメラとしてとても気に入っているのですが、
でてくる絵の発色が少々浅いようにおもうのです。
スタンダードとかビビットとか風景とか設定は可能ですが……

あくまでも個人の好みで決まる事なのですが、
カスタムを含めてあなたはどのように設定されているのでしょうか。
あれこれ自分好みの発色のために苦心を重ねた経験者の方。
もしよろしければ教えてくださればありがたく思います。

書込番号:12528449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/01/18 21:47(1年以上前)

当機種
当機種

写真@:WB曇天、ピクコンスタンダード

写真A:WB晴天、ピクコン風景

こんばんは。

私の場合は、やはり、ホワイトバランスやピクチャーコントロールを後から弄れる
RAWで撮って、自分の好みに合うよう、Capture NX2で、調整しています。

ピクチャーコントロールだけを変えても結構ですが、
ホワイトバランスも変えて、色合いを整えると、より一層効果的かと思います。

添付写真@は、カメラ側ホワイトバランス曇天、ピクチャーコントロール スタンダード、
添付写真Aは、それをCapture NX2で、ホワイトバランス晴天、
ピクチャーコントロール 風景に変えたものです。

いかがでしょう。結構、深みのある色合いになったと思います。
D300sのはき出す絵は、ホワイトバランスやピクチャーコントロールの変更だけで、
雰囲気ががらりと変わってきますので、弄っていて楽しいですよね。

あと、Capture NX2ですと、ピクチャーコントロールが、カメラ側では変更できない
D2X MODE I/II/IIIが選べますので、こちらもお試しになるとよいでしょう。

書込番号:12528632

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/01/18 21:59(1年以上前)

>でてくる絵の発色が少々浅いようにおもうのです

基本は「ニュートラル」で、それから「明るさ」をマイナスに持っていきます。こうするとトーンカーブを弄るより簡単に深みのある色合いになります。
あとは適当に「輪郭強調」をプラスしています。

書込番号:12528714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/01/18 22:37(1年以上前)

当機種

写真B:WB曇天、ピクコンニュートラル

先ほどの、写真で、ピクチャーコントロール ニュートラル 詳細設定 明るさ-1 輪郭強調6
にしてみました。(ホワイトバランスはオリジナルの曇天)

確かに、こちらも深みがあっていいですね。

書込番号:12528981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/01/18 23:26(1年以上前)

こんばんわ
こんな方法もあります。

「オプションピクチャーコントロール」
http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/application/index.htm

書込番号:12529372

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/01/18 23:41(1年以上前)

D300S ではなく D90 を使っています。私はニュートラル(コントラスト +2、明るさ -1、輪郭強調 0)です。
ニュートラルのコントラスト +2 は馴染んでいる D70 の MODE 2 に近い画像を得るためです。
輪郭強調 0 は自分の手順で高感度ノイズを処理し易くするためで、
RAW 現像時にノイズリダクションを効かせた後でハイパスかアンシャープマスクで輪郭強調します。
高感度画像を大きくプリントする時やトリミングする時には、専用ソフト(ノイズニンジャ2)でノイズリダクションを掛けます。

明るさ -1 は kyonkiさんと同様に色乗りをよくするためです。
明るさ 0 で撮った画像と中間調の明るさを揃えるためには露光量を1/3段ほど増やす必要がありますが、
RAW を使う場合にはこの方が情報が豊富で処理し易いように感じます。

ピクコンの種類をスタンダードかニュートラルに固定して、明るさ -1 露出補正 +0.3段の画像、
明るさ 0 露出補正 0段の画像、明るさ +1 露出補正 -0.3段の画像を比較すると諧調と色乗りの違いが分かり易いと思います。
明るさ -1 で撮ると、諧調再現性がやや低下しますので露出の許容範囲はやや狭くなります。

撮影時のピクコンは上記に固定していますが、Capture NX での RAW 現像時に画像の目的・意図に合わせて
ピクコンやホワイトバランスを柔軟に変えています。

書込番号:12529479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件

2011/01/19 09:35(1年以上前)

■ Digic信者になりそう_χ さん 初めまして!
さっそくありがとうございます。

皆さんRAWで撮影される方はそうされているのでしょうね。
Capture NX2 は無償提供にしても罰は当たらないのに(笑)
Photoshop Elements 9 を購入したところなんですわ。

JPGでは画像をさわるたびに画像が劣化するので、
RAWをバッチでTIFFに変換してレタッチ・リサイズしています。
個別にRAWで補正したり、TIFFでのレタッチもあんまりしたくないのが本音です。

カメラの設定であれこれあまりさわらずに発色が良くなればと思うのですよ。
ありがとうございました。


■ kyonkiさん 初めまして!

>基本は「ニュートラル」で、それから「明るさ」をマイナスに持っていきます。

“「明るさ」をマイナス”というのがミソのようですね。
試したいとおもいます。ありがとうございました。


■ Digic信者になりそう_χ さん おはようございます!

“輪郭強調6”というのがよく効いているようですねえ。
大正池に向こう側にある木々がはっきりした感じがします。
ありがとうございました。


■ にほんねこさん おはようございます!

「オプションピクチャーコントロール」で“風景”と“ポートレート”
は私のD300sにも項目に入れてあります。
“風景”で撮影するのですが発色が少々浅いようにおもうのです。
ありがとうございました。


■ alfreadさん おはようございます!

基本はスタンダードよりニュートラルが良いのでしょうか。

“明るさ -1”はkyonkiさんと同じ方法をとられていますね。
きめてはCapture NX で現像時に調整されているということですね。
ありがとうございました。
 

書込番号:12530655

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/19 11:38(1年以上前)

こんにちは
RAW を TIFF に変換されていますが、使用ソフトは NX2 でしょうか。

書込番号:12530963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2011/01/19 11:56(1年以上前)

robot2さんこんにちは

TIFF への変換は Photoshop Elements のバッチ処理で複数のファイルをまとめて一括変換しています。
NX2 は所有してませんねん。

書込番号:12531009

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/19 12:15(1年以上前)

>Photoshop Elements のバッチ処理で複数のファイルをまとめて一括変換しています。
こんにちは
RAW は 光の情報で、色とかは有りません(画像では有りません)、カメラの設定は別ファイルに対に成って付いています。
RAW_NEF の、NEF がこれに当たります。
これを 純正ソフトで開くとカメラの設定を反映して色とかが付いて表示されます。

しかし、
他社ソフトでは、カメラの設定は反映されないのです。
反映されない カメラの設定ですが、光の情報取得に必要な設定以外の設定に成ります。

純正以外 反映されない、カメラの設定ですが…
ホワイトバランス(これは殆どのソフトが反映します)。
ピクチャーコントロール
ピクチャーコントロールの調整項目(カスタムピクチャーコントロール)
 ↓
輪郭協調
コントラスト
明るさ
彩度
色相

アクティブDライティング
ビネットコントロール
ノイズリダクション
色収差補正

要は、ホワイトバランス以外反映されないのです。
他社ソフトは、そのソフトのデフォルトの設定で表示していますので、ピクチャーコントロールとその微調整項目も無効なんです。
先ずは、NX2 の購入をお勧めします(良いソフトですよ)。

書込番号:12531068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/19 12:28(1年以上前)

追申
RAW で撮って 他社ソフトを使う場合は、そのソフトで TIFF に変換→そのソフトで調整は無意味かもです。
RAW の状態で、そのソフトで調整されたら良いのです。
そして、自分好みのデフォルトの設定を登録します(ノイズ除去も含めて)。

書込番号:12531103

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/19 12:39(1年以上前)

追申2
蛇足ですが…
他社ソフトで RAW を調整した場合、その調整結果はそのファイルの入っているフォルダに調整情報として必ず保存されます。
RAW_NEF に変更は有りません→再度同じソフトで開いた時に、保存されている調整情報を反映して画像が表示されます。

書込番号:12531138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2011/01/19 12:44(1年以上前)

robot2さん わかりやすい説明をありがとうございます。

キャノンには Digital Photo Professional が、
ペンタックスには PENTAX Digital Camera Utility が、
どちらも無償で提供してくれていますので、
ニコンの Capture NX 2 を購入するのは非常に抵抗があります(笑)

ペンタックスカメラもありますのでどちらでも使えると思って
「Photoshop Elements 9」を先日購入したところなんですぅ。

でもニコンにはニコンのソフトがよろしいようで……
カメラ内現像はJPEGだけですし。

しかしJPEGで撮影しても発色が浅いようにおもいます。
レタッチやRAWによる調整はあまりせずに色乗りが良くなれば一番いいのですが。

書込番号:12531166

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/01/19 13:15(1年以上前)

徒然草本舗さん

とりあえず、付属のViewNX2で現像を始めてみてはどうでしょう?
簡易なソフトですがピクチャーコントロールの細かな設定やクロップや傾き補正ができます。
またViewNX2で設定したピクチャーコントロールをボディに反映させることも可能です。

書込番号:12531280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/19 13:20(1年以上前)

徒然草本舗さん はじめまして
私はD300を使っておりますが基本RAWでの撮影です。
Capture NXとPhotoshop Elementsは両方インストールしてありますが
ほとんどピクチャーコントロールの使えるCapture NXで概略の調整をして
W/Bや色調、トーンカーブの調整をします。
NX2は体験版を使ってみたのですが私には馴染まないのでいまだにNXです。
撮影時のピクチャーコントロールはスタンダードです。
だいたいはこのままで現像しますが、もっと深みを出したい時は
D2xモード3を使い風景よりもコントラストが低めかなと思います。
D2xモードのダウンロードはニコンのサイトから出来ます。
無料ですので試されてみるのも良いかと思います。
http://nikonimglib.com/opc/index.html.ja

書込番号:12531298

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/19 13:23(1年以上前)

>カメラ内現像はJPEGだけですし。
TIFF の、設定は可能です(マニュアル 70P/TIFF も画像です)。

書込番号:12531304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/19 13:28(1年以上前)

失礼しました。
D2xモードにD300sがないですね。
D300が使えてD300sがないのは何でだろう?
D300用で使えないのかな?
それにソフト用もなくなっていますね。
私はNXにいれて使っています。
もう、NXはサポート無しなんですかね。

書込番号:12531323

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/19 14:06(1年以上前)

他社ソフトを使う場合は、JPEG か TIFF に成りますが、この場合の色の感じはピクチャーコントロールと、
その調整項目の微調整で行うしか有りません。
方法は
先ずは、RAW_ニュートラルで撮ります。
これを 添付のViewNX2で開いて、先ずピクチャーコントロールの変更をして見ます。
それでも ?の場合は、スタンダードを選択して、任意に調整しこれを名前を付けて保存します。

手順は、
ViewNX2→画像調整→ユーティリティ起動→手動調整→任意に調整→新規→名前を付けてOK。
これで ピクチャーコントロールリストに表示されます(NX2 でも使用可能に成ります)。
また カメラをPCにUSB接続→エクスポートでカメラに登録されますので、その設定で撮られると良いです。
カスタムトーンカーブも、お試しください(S字とか)。

私は D3 ですが、ニュートラルで撮っています。
画質の好みは、人それぞれなので自分の好みにあわせるしか無いです。その為にニコンは色々用意をしてくれています。

書込番号:12531416

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/19 14:23(1年以上前)

すみません 訂正です。
>他社ソフトを使う場合は、JPEG か TIFF に成りますが、この場合の色の感じはピクチャーコントロールと、
その調整項目の微調整で行うしか有りません。
      ↓
JPEG か TIFF で撮る場合は 色の感じほかは、ピクチャーコントロールとその調整項目の微調整で行うしか有りません。

書込番号:12531469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2011/01/19 14:55(1年以上前)

■ kyonkiさん すみませんね

使った事の無いViewNX を先ほどViewNX2 にバージョンアップしました(笑)

>簡易なソフトですがピクチャーコントロールの細かな設定やクロップや傾き補正ができます。
>またViewNX2で設定したピクチャーコントロールをボディに反映させることも可能です。

そうですね、私が理解できるかどうかわかりませんがやってみますね。
名前がViewNX だったので「プレビュー用」のソフトだと思ってました(笑)
ありがとうございました。



■ 快音F3さん 初めまして!

私も評価サイトなどで若干確認しました。
ピクチャーコントロールの発色では「ニュートラル」より「スタンダード」の方が色乗りがよさそうですね。
「ビビット」は自然の感じが消えそうですし、

ダウンロードした「風景」では、RAWを「Photoshop Elements 9」で現像しましたので、
robot2さんのご意見だと「風景」の設定が意味のないことになりますね。

>D2xモードにD300sがないですね。
私もわからないままにニコンサイトで見ましたが、そのようですね。

まず ViewNX2 を試してみたいと思います。
ありがとうございました。



■ robot2さん 度々申し訳ない!

私の使い方ではカメラの画質モードを「TIFF」にしておくのもありかなと思います。
その場合、カスタムコントロール(カスタムピクチャーコントロール)設定の好みで発色が決まりそうですが、
みなさんのご意見は参考にさせていただきたいと思います。

しかし、D300s が手になじんでくる頃には Capture が手元にあるかもしれません(*^^)v

>ViewNX2→画像調整→ユーティリティ起動→手動調整→任意に調整→新規→名前を付けてOK。
これもやってみたいと思います。親切丁寧な説明をしていただいて感謝です!

書込番号:12531557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/01/19 15:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

朝焼けのメジロD300s

お昼のメジロK-x

徒然草本舗さん 

PENTAXに目が慣れると、NIKONの淡い空色などにはちょっと違うな?と、
思われることでしょう。
実際、K200D、K-7、k-xと使ってみて、ハッとする風景はPENTAXの方が多いです。
僕自身はキリッとして、見た目に近い感じがするのと、
動体撮影+ズーム好きなので、連写機能含めてD300sの方が、
使いやすいのですが、昔のD70のような色合いは出せていません。
"ビビット"は赤い花など潰れてしまった経験もあるので使いません。

やはりCapture NX2をご用意されるか、Elementsで行える範囲で終了するか?
当方は撮影枚数が多いこともありElementsでちょっと修正する程度です。

PENTAXでは使い方が違うのでRAW撮影も多くこれはという絵は、
Digital Camera Utilityを使います。
でもPCのパワーが足りないせいか動きが遅くって(笑)

書込番号:12531593

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:124件

D300を愛用しています。昨日スピードライトSB-700を購入しいろいろといじっています。
キタムラ・ネットショップ店頭引取で31,000円でした。

さて、テスト中にひとつ気になったので質問させていください。
露出モード「P」モードでISO感度を変更してみると、200で5、400で5.6、800で7.1、1600で8、3200で10と開放側の限界絞りが制限されてしまいます。おや?と思い取説を調べたら362ページにその記述がありました。まあ、それは仕様ということでよしとしますが、なぜそのような制限を設けてあるのか気になります。

ご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。
スッキリしたいのです。

書込番号:12521601

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/17 11:02(1年以上前)

こんにちは
これは D3 でも同じです。
プログラム線図の 絞りと露出の組み合わせは、現在のISO感度における対象をより良く撮る最適な組み合わせに成っています。

しかし スピードライトを着けると、
ISO200の場合は、絞り値F5、シャッタースピード1/60秒に固定されスピードライトの調光量で適正露出になるように
コントロールします(プログラムシフトは使えません)。

ISO 感度を上げる→更に絞る事により、遠くの写らなかった光(対象)も撮れるように成る!
この事が、目的です。

書込番号:12521802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2011/01/17 16:11(1年以上前)

robot2さん
ありがとうございます。

>ISO 感度を上げる→更に絞る事により、遠くの写らなかった光(対象)も撮れるように成る!

ちょっと勉強不足で理解ができないのですが、たしかにテストで撮影した遠く(15mぐらい)の被写体がISO3200でF10なのに写っています。(暗いですが何かわかります)
なによりも実験ですので暗くなったらマニュアル、絞り開放でテストしてみますね。

書込番号:12522701

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/18 00:25(1年以上前)

絞ると言う事は、被写界深度を深くする事でも有りますからね。

書込番号:12525240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2011/01/19 20:20(1年以上前)

別機種
別機種

「P」モードで

「マニュアル」で絞り5.6に

試してみました。
ん〜。よくわからないですが、ストロボの場合、せん光時間が短かいからなのか、絞りを1と2/3EVも開放してもけして被写体は明るくならない。だったら絞った方ベーターということなのでしょうか。
難しいですねf(^ー^;

発光量はTTL-BLなのでそれぞれの差はわかりません。

書込番号:12532684

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング