D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

「D300S」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(5736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
324

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスポイントの移動

2015/03/10 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

皆様こんばんは。

物凄く馬鹿なことかも知れないのですが、質問させて下さい。

皆さん子供やペットなど、動き回る被写体を狙うとき、フォーカスポイントはどうされてますか?

当方、三分割法やレイルマン構図に沿って撮るべく左右の斜め上や下にフォーカスポイントを置いておくのですが、あちこち振り向く被写体に合わせようとすると、撮る前にカチカチとセレクトレバーを押す羽目になります。

当然その間に「瞬間」を逃すことが多いです。

試しにオートエリアAFにしてみるのですが、思ったポイントにピントがあわず、モヤモヤしてしまいます。

皆さん同じような状況なんでしょうか?
それとも私が根本的に何かを分かっていないのでしょうか?

百戦錬磨の皆様のご意見をお聞かせ願えませんでしょうか。。。

書込番号:18562245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2015/03/10 00:25(1年以上前)

私は最初にアタリはつけてセットしますが、
その後は切り替えてますね(;^ω^)

動き回る程度にもよるかもですが。。

D300は分かりませんが、D90だと
7点でパックマン仕様なので、
それほど苦ではないです。

書込番号:18562321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:81件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2015/03/10 00:29(1年以上前)

人物が撮影対象の時は(人物でなくてもほとんどこれを標準設定で使っていますが)、
1)あまり拘りはないですが、大概 オートフォーカスはダイナミック9点か11点を選らん(だまま)でいます。
2)フォーカスポイント循環選択もいつもONのままです。

それで、ファインダーを覗きながら 親指でターゲットとするフォーカスポイントを移動させて合わせています。

全面(オートフォーカス)は自然相手だと使うこともありますが、子供たちなら一旦フォーカスして、自分の
狙い目にマークがあればそのままシャッターを切るか、外れていればシャッター半押ししなおしてフォーカスエリア
の移動を確かめています。

書込番号:18562332

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2015/03/10 00:39(1年以上前)

MA★RSさん

有難うございます。

なるほど、貴方様も都度都度動かしておられるんですね。

>D90だと
>7点でパックマン仕様なので、
>それほど苦ではないです。

そうなんです!
私も前機のD70sの時は5点だったのでちょちょいと合わせてたんですよね。

参考になりました!

書込番号:18562355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2015/03/10 00:44(1年以上前)

新シロチョウザメが好きさん

有難うございます。

>1)あまり拘りはないですが、大概
>オートフォーカスはダイナミック9点か11点を
>選らん(だまま)でいます。

やはり皆さん都度移動されてるんですね。
おっしゃるように点数を下げてしまえば楽ですね。

ということは51点などの設定はおっしゃるように風景などを撮る時以外はさほど必要ないんですかね??

書込番号:18562370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/10 00:58(1年以上前)

mutomashさん こんばんは

自分は D300ですが 基本位置は中心にしておいて 動き物の位置を考え フォーカスポイントを動かしながら使っています。

その為 フォーカスポイントが早く動かせるよう 循環式にしてあります。

また 動かない場合でしたら AF-Sでもいいのですが 動き物の場合は AF-Cでフォーカスポイント被写体から外れないよう フレミング調整しながら 追っかけています。

書込番号:18562399

ナイスクチコミ!2


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/10 01:36(1年以上前)

動物に対してポイントを随時狙って動かせるなんて、行動を予測しない限り無理!
普通は撮影地と周囲の状態から絵を決めてからポイントをあわせ、狙います。
準備に99%、シャッターボタン1%。それと運!

特にD300のようなスポーツタイプのカメラは「こう撮りたい」と事前に計画しておかないと
結局全部日の丸構図やらとりあえず画面に納めたような記録写真になってしまいます。

書込番号:18562467

ナイスクチコミ!3


スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2015/03/10 07:39(1年以上前)

もとラボマン 2さん

有難うございます。

>その為 フォーカスポイントが早く動かせるよう
>循環式にしてあります。
>また 動かない場合でしたら AF-Sでもいいのですが
>動き物の場合は AF-Cでフォーカスポイント被写体から外れないよう フレミング調整しながら 
>追っかけています。

循環式で9点に設定してみたところ、非常につかいやすくなりました。

子供が1歳の時はAF-Sで合わせたところからフレーミングでも間に合ったのですが、
2歳を超えたあたりからAF-Cで追いかけないと撮れなくなって来ました。

今回の設定でより撮りやすくなりそうです。

有難うございました。

書込番号:18562766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2015/03/10 07:46(1年以上前)

wan1wanさん

有難うございます。

>普通は撮影地と周囲の状態から絵を決めてから
>ポイントをあわせ、狙います。
>準備に99%、シャッターボタン1%。それと運!

おっしゃる通り、本来あるべきはこの撮り方ですよね。
なかなか腕が追いつかず・・・。

準備のところの時間をいかに短く出来るかと思いますので、今回皆さんに教えて頂いたことを
しっかり実践してみようと思います。

書込番号:18562780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/03/10 08:01(1年以上前)

300sは持ち合わせていませんが
以下のような感じで僕は撮っています。

動く子供を撮るときは通常AF-C 9点で

@被写体が遠く、前後の動きが少なく、コサイン誤差も少ない状況での場合は
中央でピントを合わせてから親指を離し
フォーカスロックして構図を決めたりします。

A走り回れるちょっとした室内では
中央センサーを使い、広角側で少し引いたりします。

B陸上大会で来るポイントが予測できる場合や
バストアップくらいまで寄る時になどは
あらかじめセレクターを移動しておいたりします。

C間に合わない時やクロスセンサーを使いたい環境ではAとかぶりますが、
無理せず少し引き気味に中央センサーを使って撮り、
後からトリミングにて少し整えます。
いざとなったら僕の場合はコレです^ ^
レンズ中央付近も使えて、背景も入って調度いいってことにしてます(^^;;

書込番号:18562819 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/10 08:11(1年以上前)

mutomashさん おはようございます。

オートエリアなどはカメラが主要被写体を判断するモードで、ピントの合うところはカメラに聞いてくれというモードなのであなたの合わせたいところに合うモードではないと思います。

動きものの場合はAF-Cダイナミック何点でも合わせる1点は同じなので、動かされる前からあらかじめフレーミングを予測して撮影直前には最低限の移動で済ますようにしていますが、動き回る被写体を追う為にはあらかじめこういう風に撮ろうと予測することがうまく撮れるコツだと思います。

但し予測が外れることもありますのでデジタルは数撮ってもお金がかかるわけではないので、充分な容量の記録媒体と予備バッテリーなどをあらかじめ用意して下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式が良い写真を撮るコツだと思います。

100枚撮って全滅しても失敗ですが、2000枚撮って1枚当たれば成功だと思って撮られればいいと思います。

書込番号:18562845

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/10 08:13(1年以上前)

mutomashさん 返信ありがとうございます

後一つ 書き落としていたのですが 撮影後 セレクターの真ん中を押すと フォーカスポイントセンターに戻りますので 次の撮影に向け フォーカスポイントを真ん中に戻しています。

書込番号:18562848

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/03/10 08:19(1年以上前)

動体撮影時のフォーカスポイントは必ず中央に置きます。そしてAF-C+ダイナミックAFです。
中央及びその周辺が一番AF精度が高いのです。それに動き回る被写体を捉え続ける為にも中央が有利です。

構図は当然日の丸構図です。
中級者の方には”日の丸構図=ダメ”と決め付ける方が時々いらっしゃいますが単なる思い込みです。
主題を中心に据えることは当り前ですね。

書込番号:18562862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/10 10:39(1年以上前)

Nikonには、非常に優秀な3Dトラッキングがあります。

最初はセンター1点のAFポイントでピントを合わせてしまえば、構図を整えるときもカメラを動かせばAFポイントも自動的に動いてくれます!!

もちろん、3Dトラッキングが想定している使い方は動くものなのですが、ワンショットでAFロックする時に出るコサイン誤差も無いですね♪

自分はせっかちなので、いちいちAFポイントを移動して撮影など出来ないので、カメラは違いますが殆どのシーンで使っています。

ちなみにメーカーも違うので、正確には3Dトラッキングではありませんが(^_^;)

書込番号:18563171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2015/03/10 21:26(1年以上前)

皆々様

数々のご返信を頂き本当にありがとうございます
m(_ _)m

よくよく分かりましたのは、フォーカスポイントを動かす前提で撮るのか、固定するつもりで撮るのかを
あらかじめ決めて撮影に臨むべし、ということです。

3Dトラッキングについては使い方が分かっておりませんでしたが今回のご教示でやっと使途が分かりました。

当方の撮り方というか、目的になぞらえると、
◆フォーカスポイントは少なめで設定しておく
◆なおかつポイントは循環式にしておく
◆場合により3Dトラッキングを試してみる
(子供には色味の分かりやすい服を着せるようにしますw)
ということでかなりロスが減るように思います。

日の丸構図を怖がるなというお話も参考になりました。
確かに主題と副題の意識をしっかり持って撮れば構図に関わらずそれは作品として成立するような気がしてきました。

本当にありがとうございました!

書込番号:18564971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/10 22:33(1年以上前)

「全部」日の丸にならなければ良いと思う。面倒ね

書込番号:18565321

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠ズームレンズで悩んでおります

2014/05/30 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5
当機種

18-70mm F3.5-4.5

皆様こんばんは。


いつぞやここでD300SとD7000で迷っている旨ご相談し、たくさんのよきアドバイスを頂いた結果、無事D300Sオーナーとなったmutomashです。本当に有難うございました。

さて、実はその「D300S or D7000」の質問をする前に、以下のような質問もしておりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=17146961/#tab

で、結局望遠ズームを買おうと決めたのですが、ここからまた迷いが発生しまして・・・。

以下の2つのレンズでどちらにしようかと迷っております。
※娘の運動会にてより良い画を残せる方というのがポイントです。
■SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
http://kakaku.com/item/K0000137844/?lid=myp_favprd_itemview
■18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000404919/?lid=myp_favprd_itemview

基本的には運動会以外にも使用範囲が広がる後者がいいのではと思っているのですが、
・高倍率ズームは画質においてハンデがあるのではないか?
・テレ端50mmの差は肝心の運動会での使用において不利なのではないか?
の2点が懸念され、そうは言っても前者は
・本当に運動会でしか使いそうにない・・・
と思われていずれにも踏み切れません。

D300S導入によってCFやらストラップやら予備バッテリーやらと調子に乗って散在してしまい、とても双方購入には財務省の稟議が下りず・・・(涙)

先輩方の「オレならこっち、何故ならば」のご意見を是非お願いします。

※中古も含めて50,000円以内で購える別のオススメがございましたら是非ご教示下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:17575448

ナイスクチコミ!1


返信する
Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/31 00:31(1年以上前)

僕なら70-300

大きい小学校の運動会では意外と近寄れないので、
たまぁ〜にしか使わない広角より
きちんと動きについてくるAFを優先したい。

僕は純正の70-300VRを選びましたが、
タムロンも評判良いのでいいかなぁと思います^ ^

実際に運動会や陸上大会にて使っていて、
そう感じています。
ボディーはD7000を使っています。

書込番号:17575578 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/05/31 00:41(1年以上前)

競技中の撮影は外から狙うと思いますので、300oは欲しいと思います。
画質とAF速度、制度を考えると、70-300が良いと思いますよ。
このレンズは、人口蛍石レンズを使っていますので、画質がすごく良いです。
強力な手振れ補正もあり使用感も良いので、運動会でも人気のレンズです。
多分5万以上の値段でもバンバン売れるレンズだと思います。
家族とお弁当を食べたりするときは、お持ちのレンズに交換すれば良いと思いますよ。

鉄道や飛行機そして風景を撮る方にも人気のレンズですよ〜。

書込番号:17575615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/31 00:52(1年以上前)

こんにちは、
当方はD300を使用してます、
選択の二本のレンズは所有してませんが…
>※娘の運動会にてより良い画を残せる方 というのがポイントです。 ■SP70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Mod el A005) or■18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HS M
>基本的には運動会以外にも使用範囲が広 がる後者がいいのではと思っているので すが、

どちらを重視されたいのでしょうか?
私なら運動会以外でも70-300(A005)です。
所有のニコンの70-300(VR無し)を使用しない理由はなんですか?画質に納得出来ないからですよね(~。~;)?
使いたくないから新しい被写体に目を向けない、探さないなんて事ありませか?

便利ズームも使用してます、利便性を取るか、画質を取るかの選択なら先に画質を取ります、
その後使用感を顧みて便利ズームも必要と考えたら、次年度に向けて購入を図ります。

自分もタムロンのA005は価格に対し評価も高く(ニコンVR付きより)購入したいと考えています
(80-200/2.8D ED、80-400/4.5-5.6G VRも使用してます)。

書込番号:17575642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/05/31 02:05(1年以上前)

>Ramone2さん
>娘にメロメロのお父さん
>橘 屋さん

早速のご返信まことに有難うございます!

お三方揃っての「70-300」とのことで迷いは吹っ切れました。
TAMRONを購入しようと思います。

橘 屋さんがおっしゃるように「重視しているのは何なんだ」と
自問すれば、「運動会で娘のいい画を撮る」ことですので、
そこがブレなければ迷うこともなかったな、と・・・。

それに70-300を運動会用と決め付けてしまっていたのも早計でした。
一度現在所有している純正70-300VRなしをスナップで使ってみます。

また購入いたしましたらご報告いたします。

本当に有難うございました。

書込番号:17575791

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/31 02:06(1年以上前)

こんばんは。
自分もここでは、タムロン SP AF 70ー300 Di VC USDが良いかと思います。

50mmの差くらいはトリミングで対処できるとして、やはりご推察の通り高倍率ズームは便利さと引き替えに、画質が少々犠牲になっているきらいがあります。

このタムロンA005は既出の通り蛍石に匹敵するXLDレンズなどを使用しており、キヤノンのEF 70−300L IS USMに勝るとも劣らない画質を誇っています。
それでもって価格は60周年記念のときに登場したこともありますが、赤字ではないかと囁かれたほどのものであります。

AF速度も必要にして充分の速さであり、運動会はもとより「鳥撮り」などにも適しているかと思います。
通常の標準ズームは、18−70を持たれているのですから、使い分けていかれるのがよろしいでしょう。
D300sにピッタリのレンズといえます。

自分は純正と両方を持っていますが、勝るとも劣らないものとの評があります。
またキヤノン用とキヤノン純正70−300Lも持っていますが、気軽に振り回せてこの性能でこの値段のタムロンのほうが使いやすいですね。
5DmkVとの相性も良いようです。

書込番号:17575793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/05/31 02:22(1年以上前)

Hinami4さん

ご無沙汰しております。
ご返信有難うございます!

先輩にダメ押しの一手を頂き、迷っていた先ほどが遠い昔のようですw
知れば知るほどいいレンズなんですね。

手持ちの標準レンズは一眼購入のためにかかぁを説得したいという会社仲間にD70s諸共貸し出す予定なので、TAMRONが手に入ったらしばしの別れになります。

その間に70-300の距離感をマスターしようと思います。

有難うございましたm(_ _)m

書込番号:17575816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/31 09:26(1年以上前)

運動会用なら70-300(A005)にして、近くはコンデジで写します。

書込番号:17576496

ナイスクチコミ!2


スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/05/31 09:42(1年以上前)

じじかめさん

いつも有難うございます。

確かにコンデジだと取り回ししやすいですよね。
ただ当方所有のローエンドだとAFが壊滅的でして。。。

STYLUS1かG1Xあたり狙ってみます。

書込番号:17576558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/06/04 23:19(1年以上前)

D300sオーナーです。
運動会などの遠距離は55-300VRでこなしてます。
たまにタムロン200-400(骨董的レンズ)で追いますが十分ついていきます。
短距離走などのトラックコーナーからゴールに飛び込む瞬間は300で十分です。
BP付けて秒間6枚の連写で撮りまくりですが300sだと十分に表情までも鮮明です。
ワタシは運動会レベルでは55-300でも十分かと思います。
モーターショーや近距離でも広がりが欲しいときは16-85を使っています。
話はずれますが、16-85は例えばオートバイなどに1m以内での近接でも16mmだときれいに全形がとれますのでとても重宝します。
航空ショーなどではタムロンの400側でしのいでいます。
本当はそれには500が欲しいのですが趣味の域では無理なので我慢してます。
レンズって贅沢望み始めたらキリがないですからねf^^;

書込番号:17593189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

来月中旬にフランスへ旅行に行きます。

被写体は
1、パリ市内の主要観光地
2、モンサンミッシェル、エッフェル塔の夜景(ライトアップ)
3、ベルギーのブルージュ市内

10日間滞在し、市内、隣県を観光します。

現在所有するレンズは2本のみです。
タムロン SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD
ニコン     18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

明るいタムロンか、ズームのニコンか?
モンサンミッシェルやエッフェル塔のライトアップもあるので
どちらが良いか悩んでいます。

回答よろしくお願いします。

書込番号:17212415

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/19 20:14(1年以上前)

こんにちは

TAMRON
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD はもってるけど
一度VCが壊れた事があるので、信用してないのよね・・・

なので旅行ってことで、信用のある
純正がいいと思います^^;


後、 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIならば
倍率が高いので便利だとおもうよ

それから、夜景撮りならば三脚を検討されては?

おすすめ
JOBY
ゴリラポッド FOCUS
http://kakaku.com/item/K0000043074/




書込番号:17212472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/02/19 20:22(1年以上前)

こんにちは。

タムロン SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LDに、一票。

モンサンミッシェルの中は、昼間でも暗いし、もし、建物の中で撮影する機会があるのでしたら、F値の明るレンズがいいと思います。

それと、あまり望遠で撮ることもないと思います。

書込番号:17212517

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/02/19 20:25(1年以上前)

実際にカメラに装着して持ち歩くのは1本でも、
とりあえず、2本とも持って行った方が良いと思います。

「VR70-200はどうしよう?」とか、
「ボディーはD4以外に、故障に備えD800は持って行こうかどうしよう?」とかなら、
悩みますますが。

10日間の荷物を持って行くんだから、
レンズ1本増えたところで、
その為に、もうワンサイズ大きなスーツケースに換える、って事もないでしょう。

書込番号:17212530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2014/02/19 20:30(1年以上前)

Tamron17-50mm で行きましょうか。
F4まで絞って周辺までしっかりするレンズですが、明るさ優先(甘くなりますが)でF2.8が使えますから。
1mm短いだけですが多少のアドバンテージもありますしね。

高倍率はコンデジ(必須)を充ててください。

書込番号:17212552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/02/19 20:30(1年以上前)

強いて言うならば、F2.8 17-50mmレンズです。

ヨーロッパは狭い場所が多いので、広角レンズが必要で、
それと、教会、美術館、レストラン内での撮影では、
かなり暗いので、明るいレンズが必要です。

書込番号:17212554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2014/02/19 20:30(1年以上前)

GoodSpeed18 さん、こんばんは。
 おそらくここで相談されても、どちらもお勧めする意見が出るでしょう。
最後に決めるのはご自分ですから、迷うなら両方とも持って行かれたらどうでしょう、それほどの荷物にはならないでしょう。
 個人的にも、この2本から二者択一なら、たいへん迷います。

書込番号:17212556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/02/19 20:34(1年以上前)

 タムロンはB005ではなくてA16NUの方でしょうか?手ブレ補正付きなら少し悩むところですが、手ブレ補正無し
なら純正で手ブレ補正もあってそれなりに望遠まで使える18-200を私なら選びます。できればもう少し広角が欲しいところですが。17-50では望遠があまりにも不足すると思います。

 焦点距離だけ言えば純正の16-85あたりが使いやすそうですが、旅行のために新規レンズの購入は考えてないんですよね?

 夜景については、うちの4姉妹さんお薦めのゴリラポッドのような小型の三脚を用意したほうがいいと思います。

書込番号:17212574

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/19 20:38(1年以上前)

スマホから送信しようとしたら
遮光器土偶 さんがだいたい書いて下さいてました^^;

書込番号:17212591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/19 20:50(1年以上前)

こんばんは、D300sユーザーです。

旅行時にはよく1本で便利な高倍率ズームが良いとはいいますが、場所によりけりです。
明るいズームをお持ちでしたら、そちらのほうが良いかと思います。

室内はともかく、夕方から薄暗くなる頃まで粘れるレンズであれば、やはりタムロンの17−50といったとこでしょう。
こちらが第一候補になりますね。

ただVC(手ブレ補正)がついていないタイプのようですので、あまり粘れないかな?
また10日間でしたら、なんとか両方のレンズを持っていきたいところ…
18−200の200までは使わなくても、半分くらいまでは使うことはあるかと考えますので、17−50の焦点距離不足は補えるかなと考えます。

ヨーロッパ旅行は時間との戦いとも言うようですが、10日あれば大丈夫でしょう。
17−50をベースに、必要なときに切り換えるのも悪くありません。
行くまでに時間があればシュミレートしてみるのも良いでしょう。

もし無理そうであるなら、17−50で撮れる範囲だけということも考慮はできます。
自分であれば、35mmF1.8単焦点を入手して、18−200との純正2本で行きますけどね。

書込番号:17212637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/02/19 20:56(1年以上前)

D300S+VR18-200がゴリラポッドで安定するのだろうか?

書込番号:17212662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/19 21:09(1年以上前)

自分ならミラーレスに小型ビデオカメラにコンデジですね。
所有機材だとE-PL6Wズーム、ザクティ、GRDV、ミニ三脚。全部まとめてもポケットに入ります。

書込番号:17212726

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/02/19 21:12(1年以上前)

ミーならばAF17-50mm。

F2.8というのも心強いザマス。

おフランスの景色をたくさん撮ってくださいザマス。

書込番号:17212745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件 D300S ボディの満足度5

2014/02/19 21:18(1年以上前)

みなさま、失礼しました。タムロンのレンズはB005で
手ぶれ補正のあるタイプです。(日頃は、このレンズ1本で使用しています)
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005)

思い出しましたが、彦根城内を撮影した際にノーフラッシュで撮影できて
助かった思い出があります。

天候が曇りの場合、明るいレンズのほうが有利ですよね?
ズームは無くても困らないかな?

書込番号:17212773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/19 21:31(1年以上前)

フランス旅行・・・

私なら、悩む事無く絶対2本持って行きます(笑)

むしろ、どちらかに絞らないといけない理由が知りたい(^^;

書込番号:17212837

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/19 21:38(1年以上前)

まぁ、D300sの場合、高感度はう〜むなので、明るいレンズにこしたことはありませんね。
ズームはあったほうが良いでしょう。

書込番号:17212879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/19 21:44(1年以上前)

大した荷物にならないでしょうから、両方持って行った方がよろしいのでは。

あとは・・・コンデジでしょうか。

楽しい旅を満喫してください。

書込番号:17212910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2014/02/19 21:52(1年以上前)

イタリアでコロッセオを遠方から望遠で狙いましたが、高倍率コンデジでも撮れます。
夜は望遠系使わないですから。

書込番号:17212958

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/19 21:55(1年以上前)

B005なら一本で

イケる気がします♪

が、それ壊れたら撮れなくなるので

18-200VRもあると良いかと思います^ ^

書込番号:17212984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/02/19 22:34(1年以上前)

>タムロンのレンズはB005で・・・

 キヤノンマウントですが一時期持ってました。フルサイズの追加のために下取りに出しましたが、室内では手ブレ補正と合わせてお世話になりました。広角側1ミリの差は大きいので迷いますね。

 もうこうなると、何度も行く機会があれば別ですが、そうでなく、また現状のレンズで凌ぐなら、何とか2本持っていくことを考えたいです。

書込番号:17213203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/02/19 22:50(1年以上前)

GoodSpeed18さんこんばんは。

僕ならF2.8の明るさに強力手ブレ補正付きB005(僕も使ってます)で行きます。
個人差がありますが、手持ちで1/8秒なら50%以上のヒット率が出ます。片膝立ちなら1/4秒でもまずまず。
3枚撮って一番いいカットを残す作戦である程度暗所でも風景、静止物に対応出来ます。
一眼レフカメラ側に不具合が出た時(レンズAFモーター、手ブレ補正ユニット、CMOSセンサー面に大ゴミ)用にうさらネットさんオススメのコンデジもお忘れなく。
荷物に余裕があるなら安いボディを買い足して18−200mm VRを付けておくのもいいかも。

所持B005、友人所有の18−200mm VR共に故障の経験ありますので、純正が特別頑丈だとは思ってません。
うちの4姉妹さんオススメのゴリラポッド FOCUS(小さいやつはダメ)も夜景を撮るならアリかも。手すりや柱が利用できれば構図の自由度もある程度ありますね。

書込番号:17213286

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D70sからの買い替えで

2014/02/18 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

皆様こんばんは。

現在D70sを使用しております。
春頃にD7000を買い足す前提で、同時に買い足す場合のオススメレンズを教えて頂こうと、以前スレを立てました。

的確なアドバイスを頂き、レンズに関する疑問は見事解消しました。

ですが、購入予定だったD7000よりも、他の機種がいいよと勧めて下さるご意見もあり、色々調べた結果、D300Sに心が移りましたw

無論機械としての完成度に惹かれて、です。

ただ、あちこちの書き込みを拝見すると、メカとしての優秀さを賞賛される内容は非常に多いものの、吐き出される写真に関する話は、D7000、D7100より劣るという比較論が多く、D300S自体がどうなのか、イマイチ分かりません。

そこでお聞きしたいのですが、D70sからD300Sへの乗り換えで、撮れる写真に劇的な変化を、素人でも感じられるものでしょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:17209090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/02/18 22:58(1年以上前)

mutomashさん、こんばんは。はじめまして。

D70sもD300sも使っていた時があります。

画素数やCCD/CMOSの違い、画像エンジンの進化などで、
解像感や高感度耐性ではD70sに比べるとD300sの方が良いとは思いますが、
個人的にはどちらも良い描写をするカメラなので、どっちも好きです。

両機とも、画質では、今時のAWBにも優れたカメラに劣るでしょうが、
以前にアップした画像を見ても、今でも十分通用するのではないかと思います。

ご参考までに、両機でアップした画像が載ったレスです。

D70sでの作例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=17146961/#17149243

D300sでの作例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=12145693/

書込番号:17209277

ナイスクチコミ!2


スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/02/18 23:07(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

有難うございます!
以前のD7000スレではお世話になりました。

作例有難うございます。
ただ、Digic信者になりそう_χさんは、腕が違い過ぎて逆に参考になりませんw

ただ、被写体にもよるのでしょうが、見てドキっとする描写はD300Sの方に感じました。

またご指導くださいm(_ _)m

書込番号:17209330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/18 23:15(1年以上前)

こんばんは。

画質や高感度では新しいD7000やD7100が有利だと思いますが
私的に撮影のしやすさ(主にグリップ感)ではD300(s)がいいと感じています。

そこがストレスにならないので撮影に集中できる感じです。
性能的にもまだまだ活躍できるカメラです。

書込番号:17209388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/02/18 23:23(1年以上前)

mutomashさん、たびたび、どうもです。

>以前のD7000スレではお世話になりました。
こちらこそ、楽しい一時をありがとうございました。

先のD300sのアップ画像は、等倍表示に対応していない頃のものだったので、
最近再びアップしたこちらの方が、等倍表示も見られて、解像感とか参考になるかもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=17086545/#17086545

D300sの話になると、どうしてもカメラのメカとしての造り抜きでは語れないのですが、
D70sの時よりももっと写欲が刺激されるシャッターフィーリングだと思います。

中古になりますが、探せば結構、AB+クラス品(良品)もあります。
中古のAPS-Cデジ一の中では高価な方ですが、シャッターを切った瞬間、
そんな事は忘れてしまう いいカメラですので、縁があるといいですね。(*^_^*)

書込番号:17209434

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/02/18 23:23(1年以上前)

Green。さん

有難うございます。

なるほど。
新進機種の機能を補って余りある性能がある、ということですかね。

グリップって大事なんですね。
現在のD70sに特に不満もないのですが、よりよいということでしょうね。

有難うございました!

書込番号:17209435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/18 23:24(1年以上前)

mutomashさん
こんばんは^ ^

D70とであれば
お子さんの運動会やスポーツなどの
動体を撮るなら劇的に変わると思います^ ^
また、持った感じや連写中のファインダー像の安定感などは
D7000よりも格上感を感じます。

僕もD300sとD7000で相当悩みましたが
子供(息子)撮りも多かったので、
軽くて、高感度が良く、静音モードのある
D7000を選びました。

運動会だけでなく、発表会なども撮るなら
D300sの音は周りに厳しいかなと思います。

今ならD7100かD610が良いと思います。

書込番号:17209439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/18 23:29(1年以上前)

確かに技術進歩による画質向上は見られますし、今さら旧世代機種を選ぶことに否定的な人が好きなくないと思います。

が、所詮カメラ。使って撮ってナンボです。所有欲が満たされる、また写欲が湧き立つカメラを選ばれた方が、楽しい時間を過ごすことができますよ。D300s、使っていました。道具としての質感はとても良かったですね。

スペック重視主義の方や、リスク忌避主義の方から懐疑的な意見が出てくると思いますが、参考程度にとどめ、ご自分の所感・直感を大事にして逝っちゃってみては ;-D

書込番号:17209463

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/18 23:43(1年以上前)

mutomashさん こんばんは

自分はD300sの前の機種のD300使っていますが 露出の安定性 カメラ自体の剛性など安心して使える機種だと思いますよ。

出てくる絵は D200のような個性的な絵ではなく 今の機種のような高画素の絵では有りませんが 素直で色バランスが良く使い易いですよ。

書込番号:17209524

ナイスクチコミ!2


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/18 23:43(1年以上前)

>D70sからD300Sへの乗り換えで、撮れる写真に劇的な変化を、素人でも感じられるものでしょうか?

写真の違いについてのレスは他の方に任せるとして。
撮る人自体が劇的な変化を感じるようになりますよー。 MB-D10つけて8コマ連写するときのシャッター音、軽快さ、力強さは病みつきになること必至。アドレナリン出ちゃうからw
(一桁機は次元が違うので別として、)D300、D700の8コマ連写音がいまだにDSLR機の中で一番好きな音ですね。写真撮るぞー!って気になる。

書込番号:17209528

ナイスクチコミ!2


スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/02/19 00:10(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

ぞくぞくと有難うございます。
等倍表示画像、シビれました。

やっぱりそうですよね。
メカとして優秀なものが、拙い画を撮るわけないですよね。

おっしゃる通り、中古でも安いカメラではありません。
しかし、新車のマークXよりも中古のセルシオの方が所有欲が満たされます。

ほぼ決めましたw

書込番号:17209657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/02/19 00:14(1年以上前)

Romane2さん

有難うございます。

まさに直近の使途は子供の運動会なんです!
そこで活躍してくれることが最重要です。

室内撮りの明るさについては、あまりカメラに求めるつもりはなく、レンズで賄うつもりです。

有難うございます。

書込番号:17209666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/19 00:15(1年以上前)

検討されるなら、少しでも新しい機種を。
保守部品の保管期間を考えると、D300sの6万円台〜 をお勧めします。些細な差ではありますが安心料込みで。

300sならボディ単体で秒7コマ切れますので、早々グリップも要らないかも。

書込番号:17209673

ナイスクチコミ!1


スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/02/19 00:19(1年以上前)

neophilieさん

有難うございます。

写欲が沸き立つ、っていい言葉ですね。
撮ること自体が楽しくなるというのは何にも代え難い機能なような気がします。

バッテリーグリップまで踏み込めるかわかりませんが、7コマの連写は体感してみたいです!

有難うございました。

書込番号:17209691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/02/19 00:57(1年以上前)

もとラボマン 2さん

有難うございます。

露出が安定する、というのは設定した絞りとSSに忠実に画を再現してくれる、という解釈でよろしいでしょうか。

同じ300系ユーザーの方からのコメントは臨場感があって有難いです!

書込番号:17209807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/19 01:02(1年以上前)

こんばんは、D7000、7100、D300s他ユーザーです。

確かに機能、スペック、絵作りなど、過去の機種になってしまいました。
ところが、それだけではありませんね。
語れるものというものは、単に性能の良し悪しではなく所有してのたたずまい、道具感、存在感なども入れてこそというものです。

そうすると、いくらD7100が現行機ということを含めて優れていようとも、先の要素を鑑みるとD300sの足元にも及びません。
やはりコストをちらちら気にしながら造ったものは、DXフラッグシップとしてはお粗末。
誰が何と言おうと、というとこがないと、持つよろこびもありません。

D7000が出たとき、モードダイヤルなど安っぽく見えたせいか、あえてD300sを選ぶといったこともあったようです。
高感度性能などは、D7000が上回っていたのは明白でしたのに。
D7100の時代になっても時々スレがたつほど、何をかいわんやというものでしょう。

そのうち出るだろうと言われている後継機も、噂も聞こえてこない状況ですから。
また出たとしても、このような造り込みになるかどうかは懐疑的です。

D70sからだと、CCDの素直さからくる発色はありませんが、相応に楽しむことはできます。
また逆にD7000/D7100の絵のほうが、物足りなく感じてくるでしょう。

何人にも支配されない?EXPEEDの絵作りも悲喜こもごもなとこはありますが、そこはユーザーのスキル次第でしょう。
ましてや新しいものからだと跳ね返されてしまうかもですが、D70sなどもそれなりにクセがあり、最初は思うような自分色が出せなかったと思います。

ここは多分、無意識のうちに承知されているでしょう。
D300sを所有されてみてください。
今のニコンが忘れかけている、道具感がありますよ。

書込番号:17209815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/02/19 01:02(1年以上前)

こと街でさん

有難うございます!

>検討されるなら、少しでも新しい機種を。
保守部品の保管期間を考えると、D300sの6万円台〜 をお勧めします。些細な差ではありますが安心料込みで。

私が調べた限りでは、中古の新しめでショット数の少ない弾は、80,000ほどしそうなのですが、60,000代でありますでしょうか?

それとも60,000代のものを購入して、新品の部品に交換してもらえ、ということですかね??

書込番号:17209816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/02/19 01:12(1年以上前)

Hinami4さん

有難うございます!

私の検討機種をすべてお持ちなんですね・・・。
羨ましくて呪ってしまいそうですwww

さて、決心がつきました。
D300Sを購入することにします。

D70sから云々がなかったとしても、道具としての所有欲を満たしてくれる
というのは大きな要因ですよね。

「画はどうでしょうか」

という当方の質問でしたが、皆様やはり機械としての魅力にまで言及して
下さいました。

そして、Hinami4さんが止めを刺して下さいました!

購入したら必ずレビューいたします。

有難うございました。

書込番号:17209834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/19 01:13(1年以上前)

すみません、一時より値段が一段上がっているようですね。
中古並品が68-69000円台、状態の中上品が75000円前後〜 ですね。

8万円まで検討すると、あと2万出せば、D700やD600が・・・・すみません、きりがないですね。
冷静と欲望の間でよくよくご検討ください。

書込番号:17209837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/02/19 06:08(1年以上前)

札幌のお店ですが、MB-D10がついて¥65000というのがありますよ。
セブン商会

書込番号:17210123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/19 15:08(1年以上前)

画質優先なら、D7000かD7100のほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:17211444

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AiAF Zoom Nikkor 28-105 3.5-4.5D(1F)について

2014/01/19 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:143件

このレンズで10月30日に札幌市内のJRの『北斗星を撮影できました。感動的に撮れました。』
ところで、小生、この撮影で『AiAF Zoom Nikkor 28-105 3.5-4.5D(1F)』を使用しました。
そのときに、高額な望遠レンズは購入できそうも無いので、テレコンをした気持ちになりました。
 さて、小生の機材に適用可能かをご質問させてください。

このレンズは『F80D』の時に購入したものです。ですが、なんと、『D300S』でも充分活用できましたので、
さらに、少しばかり望遠と考えて『ケンコーPRO300 1.4X DGX 二コン用』を購入してみたいのです。
如何なものでしか?
 このレンズの解像度は凄いので、レンズの補助機材を活かしたいのです。
☆AiAF・・・Dなのでテレコン可能でなかろうかが、自己判断です。
 この自己判断でいいのかお尋ねさせてください。
 よろしくお願いします。

書込番号:17088415

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/19 09:05(1年以上前)

テレコンは着きません。純正は使用不可です。

ケンコーのテレコンは着くかどうかは知りませんが、仮に着いてもAFが作動しません。
そもそも、テレコンというのは開放F2.8の望遠レンズで使うものです。開放F値の暗いレンズや標準レンズで使うことを想定していません。

書込番号:17088482

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/01/19 09:06(1年以上前)

>このレンズは『F80D』の時に購入したものです。ですが、なんと、『D300S』でも充分活用できましたので、

 それは「動いた」という事でしょうか「性能が十分に良い(解像度以外も含め)」と言う意味でしょうか?
 テレコンが付けられたとしてもMFでの使用を余儀なくされると思います。

 テレコンを購入する価格程度の安い望遠レンズを買った方が使い勝手も性能も上だと思います。

書込番号:17088487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2014/01/19 09:26(1年以上前)

これはご覧になりましたか?

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/pro300_1/4961607601341.html

書込番号:17088544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/19 09:49(1年以上前)

AFカプラーはあるようですね。
失礼しました。

書込番号:17088623

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/01/19 10:02(1年以上前)

「仕様」 ・その他連動機能

>(AF機能はF4より明るいレンズで使用できます。
>F4より暗い場合はマニュアルフォーカスでご使用ください。)

と明記されてます。
望遠側使用時は、マニュアルフォーカスになると思いますがよろしいですか?

それなら、安い望遠ズームレンズを買われても良いのではないですか?

シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
ニコン AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II)

このあたりなら、テレコンと金額が変わらないと思います。

書込番号:17088685

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/19 10:02(1年以上前)

ケンコーノテレコン1.5倍を18-70mmに着けたりした事が有りますがAFは大丈夫でした。
たぶん、AFも効くと思います。
駄目でも、いずれ何かの折に使えますし試して見る!で良いのではないでしょうか。

RAWで撮って、1.4倍位ならトリミングで対処で…
一度、テストされたらどうでしょうか。

書込番号:17088686

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/01/19 10:09(1年以上前)

 AFカプラーがあるからとかF値が大丈夫だからという理由ではなく、「高価な望遠レンズが買えないからテレコンを」という状態でも「安価な望遠レンズ」の方が良いと思います。

 テレコン使っても150o程度ですし、手振れ補正もありません。
 AFも良くなくMFを余儀なくされる(どうせ置きピン?)状態より気持ちよく使えるレンズもあると思います。
 例えばこんなのは候補にあがりませんか?
http://kakaku.com/item/10503511837/

書込番号:17088714

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/19 10:34(1年以上前)

こんにちは。
このレンズとケンコーテレプラスなら、画質は落ちますが使えないことはありません。
ただし、D300「S」だと相性もあるのか、自分のはAFが迷う場合もありました。

ここでも、はっきり「使える」とは言い難いので、AFーS DX 55−200 F4.0〜5.6G VRの望遠ズームを買われたほうが早いかと思います。
中古市場で、未使用品や新品同様Aランクのものが、ぎりぎり4桁で流れていることが多いです。

書込番号:17088795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2014/01/19 10:38(1年以上前)

納得のいくコメントをありがとうございます。
手頃なレンズを求めるのが正解ですね。
 望遠レンズは、安価で無いですね。中古品でも『キタムラカメラで調べましたが高い!!』
 不況の時には、無理なく無駄なく撮影を楽しみます。

 貴重なご意見に感謝いたします。
『ありがとうございます。』

書込番号:17088812

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/01/19 11:24(1年以上前)

おっしゃっていることが、いまいち理解できないのですが。

カメラのキタムラのネット価格で

シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ニコン用(モーター内蔵) \12,300 (税込)
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E+70-300mm+F4-5.6+DG+MACRO+%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%94%A8%EF%BC%88%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%86%85%E8%94%B5%EF%BC%89/pd/0085126509552/

タムロン AF70-300mm F/4-5.6 Di(Model A17N II)ニコン用 \12,330 (税込)
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%B3+AF70-300mm+F%EF%BC%8F4-5.6+Di%EF%BC%88Model+A17N+II%EF%BC%89%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%94%A8/pd/4960371005188/

となっており、

ケンコー デジタルテレプラスPRO300 1.4X ニコンAF DGX \15,480 (税込) 

より、安いのですが、、、何をもって高いと言われているのでしょう。

書込番号:17088968

Goodアンサーナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/01/19 11:45(1年以上前)

> 望遠レンズは、安価で無いですね。中古品でも『キタムラカメラで調べましたが高い!!』

 私のリンク先は見ましたか?
 テレコン使うより焦点距離も長く手振れ補正付での価格です。
 フイルム時代よりデジタルでは望遠に手振れ補正があった方が良いと感じます。

 ダブルズームを買って使わずに売られた新同レンズが中古で安くあるかも知れませんが新品も安価です。

書込番号:17089056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:4件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

サンディスク エクストリームプロ 16GBを購入しようか悩んでおります。
現在D300sをMB-D10を取り付けRAWで撮影しています。使用しているSDカードは、白芝8GBとEye-Fi16GBで、Eye Fiの方が連続撮影枚数が多く、9〜10枚程度は撮影可能ですが、バッファフルになってからの待ち時間が5秒以上かかる事もあります。

そこで、サンディスクの購入検討を行っているのですが、UHS-I 対応でないと、最大90MB/秒の速度は出ないと認識をしております。

【質問】
1、D300sはUHS-Iに対応しているのでしょうか。
2、実際にD300sでお使いの方は、RAWで何枚程度の撮影が可能で、バッファフルから戻るのに何秒程度かかりますか?
2、コンパクトフラッシュで同等速度が出るものはあるのでしょうか。

書込番号:16851630

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/18 17:10(1年以上前)

D300sはUHS-Iに対応してないよね(汗)

書込番号:16851658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/18 17:34(1年以上前)

SDでなくCFを使いましょう。

サンの90MB/秒のやつね。

書込番号:16851732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2013/11/18 17:46(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

>ヤマトARTWORKSさん
やはりそうですよね。情報を探しても見つからなかったので。

>kyonkiさん
D300sで使えるメディアだと、CFの方が高速なのでしょうか。

書込番号:16851782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2013/11/18 17:49(1年以上前)

どこのスレか忘れてしまいましたが、D300sはUDMA6までしか対応していないと書かれておりましたが、
SUNの90MB/秒 はUDMA7だと思いますが、認識するのでしょうか。

書込番号:16851791

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/18 17:49(1年以上前)

一般的にSDよりもCFのほうが速く信頼性も高いです。

書込番号:16851793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/18 21:02(1年以上前)

SDカードなら 
http://www.sandisk.co.jp/assets/file/pdf/nikon_10.pdf
CFカードなら
http://www.sandisk.co.jp/assets/file/pdf/cf_10.pdf
にあるとおり、対応してますよ。
ただ、新発売のタイプは?????みたい。

書込番号:16852572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2013/11/18 21:35(1年以上前)

D300sですから堅牢性の高いCFがお勧めです。
当方はD300sをRAWで連写専門に使用していてサンのSDCFX-008G-X46とP61を使用中です。

RAWで連続撮影はファインダー内のインジケーターには17枚と表示されています。
当然jpgだと増えると思います。

書込番号:16852761

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2013/11/19 15:29(1年以上前)

やっぱり、CFカードの方が、高速ですよね。。
SUNのCFカードを購入しようと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:16855401

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング