D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

「D300S」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(5736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
324

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

今更ながら…

2010/10/02 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:32件

D5000を使用してます。大満足してます。
今もう一台bodyを欲しいと思ってます。
35mmフルまでは考えてません。APS_Cで構いません。
基本的に風景かポートレートなので持ち運びを優先してます。
実際にD300Sを触って見ました。重さも中々いいもので手にしっくりきました。
実際使用してる方の意見聞きたいです。

書込番号:12000548

ナイスクチコミ!1


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/02 16:07(1年以上前)

実際に使ってない人ですが…。
D90を使っていて現在はD5000です。
あのずっしり感は魅力ですが、私は重くて長時間絶えられそうにありません。
(D90でも重く感じていたので)
実際に使っている人は、あの重さでもOKな人だと思います。
風景、ポートレートであれば、今度出るD7000に一票です。

書込番号:12000592

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/10/02 16:32(1年以上前)

 私も実際に使用していませんが……。
 使用しているのはD300です。あ、D5000も使っています。

 D300とD5000でもD300の方が画質が良いです。
 D300Sならさらに良いと想像します。
 CFの方が良いとは思いますがSDも使えますしね。

 ポートレートを撮るのであればD5000とは比べものにならないAFポイント数と範囲は凄く使いやすいと思います。
 周辺を使う事が多くなると思います。

書込番号:12000681

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/02 16:55(1年以上前)

違いは 画質の事も有りますが、機能、操作性、安定性、耐久性に差が有る、で良いと思います。
画質は レンズで決まりますので、レンズ選択も大事です。

書込番号:12000775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:569件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/10/02 16:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんにちは。

D300sユーザーです。D300から受け継いできた視野率約100%のファインダー、
キレのよいシャッター音、最高8コマ/秒の連写(オプションのバッテリーグリップ
MB-D10+EN-EL4aまたはエネループ8本)、それらから掻き立てられる写欲。
まさに、DXフラッグシップの名に恥じない出来の最高のカメラだと思いますよ。

また、SDカードも使えるのは、D5000と併用されてのご使用だと便利かもしれませんね。
もし、よろしかったら、製品レビューも書いていますので、そちらもご参考ください。


書込番号:12000785

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/02 17:26(1年以上前)

別機種
別機種

D5000

D300

D5000とD300を使っていますが、どちらも良い機種です。
性格が違う2機種ですから棲み分けはし易いと思います。

今日は2台体制で出かけましたが、用途によって使い分けるのも楽しいですよ。

書込番号:12000895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/10/02 20:03(1年以上前)

皆様の感想拝見しました。
実はD300とD300Sでも悩んでいます。
一眼レフでムービー撮影しないですし、個人的にはCFの方がいいかと思ってます。
中古ショップなんかも見て悩んでます。
性能面では新しいものがいいのでしょうが…その辺はどうなんでしょ?

書込番号:12001628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/10/02 20:35(1年以上前)

二コロイドVさん、こんにちは。

元祖D300使ってます。

>性能面では新しいものがいいのでしょうが…その辺はどうなんでしょ?

新しい方が良いと思います。 連写速度UPや消音モードなどの機能も充実していますし。

>個人的にはCFの方がいいかと思ってます。

SDも使える、ですからD300SはCFも使えるダブルスロットですよ。 d(`・ω´・+)

* ただし、D2XMODEのピクチャーコントロールは(現在のところは)D300Sには入れることが出来ません。

書込番号:12001756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/10/03 12:07(1年以上前)

僕は風景はほとんど撮らないです。
基本的にスナップか室内ポートレートです。

スナップでは、やっぱり重たいですね、半日ぐらい持ち歩くと。
ついついD90の出番・・みたいな感じになることも。

ポートレートでは良い感じです。
縦位置グリップ付けてます。

よかったらブログに作例あるので見に来てください。

書込番号:12004898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/10/03 12:59(1年以上前)

D300を使用しています。
確かに堅牢性、操作性、レスポンス、フィーリングなど伊達にDXフラッグシップを
名乗ってはいないいいカメラですが。。。
いまから購入するのであれば、私ならD7000にします。
ここ最近発表されたD3100やD7000はイメージセンサーや映像処理エンジンが一新された
云わば次世代機ですから。。。

書込番号:12005078

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:25件

はじめまして、ニコンの隠れファンです。

若い時からフィルムカメラ一筋でした。
キヤノンT90が愛機で、レンズは20-35mmF3.5L、50mmF1.2L、85mmF1.2L、
80-200mmF4.0をよく用います。
Lレンズの画質が気に入り、キヤノンのカメラを使ってきました。
キヤノンがFDレンズを見放したので、デジタル一眼はニコンにしたいと思っています。
今まで国内旅行が主体でしたが、今後海外旅行もしたいので、その時のために
デジタル一眼と広角ズームレンズ、中望遠単レンズを購入したいと考えています。
スナップ、風景、史跡、建造物が対象です。
アドバイスよろしく願います。

書込番号:11986256

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/29 14:12(1年以上前)

旅行に便利なのはレンズ交換せずにすむ18-200のズームでしょう
http://kakaku.com/item/K0000049475/

それに35mm F1.8Gが1本あれば、夕方から夜の街ブラや室内などで重宝すると思います
http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:11986287

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/29 14:23(1年以上前)

こんにちは
D300ユーザーで。普段は18-105mmを使っています。
海外にも何度か行きましたが、28mmでは狭く、更に広角が欲しくなることもしばしばでした。
そこでおすすめですが、ご愛用のものに一番近い焦点域から、10-24mm F3.5, 35mm f1.4G, 50mm F1.4G(これは75mm相当となりますが)いかがでしょうか。
D300Sではレンズ表示の焦点の1.5倍となりますことは、既にご存知かと存じます。

書込番号:11986305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/09/29 14:27(1年以上前)

海外旅行ですから
あまり重たくなく、写りのいいレンズを選びたいですよね。
16-85mm F3.5-5.6がよろしいかと思います。
18-200は写りが悪いですし
広角側の18mmと16mmの違いは結構大きいですよ。

追加で、35mm F1.8の短焦点レンズを購入されても
よろしいかと思います。

書込番号:11986311

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/29 14:54(1年以上前)

風景撮りはまず70ミリ以上を使う頻度はかなり少ないと思います。
18-200は上の方も仰っていますが、やめた方が。
10〜24位のズーム1本。35か50の明るい短焦点1本。これで決まり。
私なんか旅行行くと、景色は肉眼で見るよりファインダー越しで見る方が多いです。
だからレンズは大事です。

書込番号:11986358

Goodアンサーナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/29 15:13(1年以上前)

D700ボディ+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

フィルムカメラを使用されていた方ならこれが一番違和感がないのではないでしょうか。
24-120mmならレンズ1本で旅行には間に合うと思います。

さらに広角ならAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
中望遠はAF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

今お持ちのシステムと同じくらいとなるとこのあたりでしょうか。

書込番号:11986406

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/29 16:13(1年以上前)

旅行時はいつもD5000+16-85VRです。

これで十分ですが。

書込番号:11986572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/09/29 16:14(1年以上前)

軽くしたいのでDX機二台携行で対応しています。D90/D5000です。

レンズはTokina 12-24mmF4 DXII、純正VR16-85mm、純正VR70-300mm、単焦点DX35mmF1.8G。
望遠ズームは無しでも良いかも。新規でしたらコンパクトなVR55-300mmも良さげ。

書込番号:11986577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/29 16:37(1年以上前)

D90+17-55F2.8がおすすめです。

まず、レンズ交換は旅先では無理です。
面倒くさくなって絶対にやらなくなります。
ツアーだと周りのペースもあるので特に無理です。

つぎに旅行だと観光地とかホテルの室内を撮ることも多いと思いますが
暗いレンズだときついです。
55mmF5.6だとかなりシャッタースピードが落ちます。
モヤモヤの気持ち悪い絵になります。
やはり最低でもF4+ISO1600くらいは欲しいですね。

純正の17-55F2.8が高すぎるという場合は、
タムロン、シグマで安いのが出てますからいかがでしょう。

55mm以上の望遠ははっきり言ってほとんど使うことがないと思いますが、
どうしてもというときは、トリミングでごまかしたり、
念のためにVR55-200も持って行くとかでいいとおもいます。

書込番号:11986646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/09/29 17:24(1年以上前)

スレ主さんへ
わたしは外国へたびたびビジュアル資料収集のために行きますが、D700ボディ+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRがよろしかろうと経験上感じております。

広角はAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDも持っていったことがありますが、むしろ35mmまでをカバーする16−35mmF4の方が使いよかったですね。
あとは、たとえばスペインのトレドの高台から全風景を収めつつ部分にも寄りたいときなどには70−300mmが有った方が良いかなとは思います。
めったに120mm以上を必要とはしないと思いますが現地へ再び旅行する機会は無いかもしれませんから、出来ればこの3本をバックに入れてゆきたいですね。
たくさん持ってゆけば不自由ないのですが時間の余裕は以外と無いと思います。
最小限度の機材となれば、D300と18−200mm及びトキナー12−24mmかシグマ10−20mmで。
カメラ1台、レンズ2台体制ですね。

私は、D700/D300/S5pro/S3pro/シグマSD15/オリE−3/をプライベートツールとして使用しています。
仕事では他機も使いますが。
暗い建築物(大聖堂など)の内部などでは常用感度6400のD700が圧倒的に記録性はヨロシイですね。
強い太陽光の下ですとS5proとSD15が強いですが、SD15は曇り、日陰、雨の日などの光量不足の環境に弱いですから取材には向きませんね。
VR18−200mm もイイレンズです。ズーム幅の広いレンズをゆえ観念的に良くない風評を建てる人たちもおります。
ビジネスでも使っておりますが、ズーム幅の広さが活用できれば付加価値の高いレンズですよ。

書込番号:11986790

ナイスクチコミ!6


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/29 17:32(1年以上前)

いつも海外旅行は、2台のカメラと5−6本のレンズで回るようになって10回くらいになりました。

建築物は広角は有利なので画角20mm以下は趣向を凝らせるのと同時に
パースとりと構図が難しくなるので画角20mmでも充分と考えるようになりました。
APSCでは平坦な写真になりやすいので、フルサイズをおすすめします。
5DII+24−105Lと200L(or135L)あたり。
ニコンならD700+VR24-120mmF4に180mmEDああり。
いっぽう標準や中望遠画角の単焦点は旅行では選択しやすいシーンがなかったです(APSCの85mmは使いやすいです)
70−200F2.8(orF4)のレンズは本当は街歩きにとても合うのですが、
重いのでそれゆえ望遠単焦点をおすすめします。

書込番号:11986816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/09/29 18:38(1年以上前)

スレ主さんには、望遠ズームが必要なければ、標準ズームも要らなければ、
D700+VR16-35mm F4G+50mm F1.4G+85mm F1.4G
をお勧めしておこうか?
これが、スレ主さんの銀塩機材と比し、遜色はないし、単焦点の画角感覚も活きる。

一般論としては、D700+VR24-120mm F4Gだけで、旅行にはおよそ何でも撮れることであろう?
しかし、大聖堂の内部を撮るには、広角ズームは必須条件である。
また、単焦点レンズの画角感覚の身についている人には、
標準ズームレンズは、特に必要ではない。

ゆえに、スレ主さんには、予算と重量さえ問題なければ、
D700+VR16-35mm F4G+50mm F1.4G+85mm F1.4G
という構成で十分にOKだろう?

この構成に近いDX機となれば、
D300s+12-24mm F4+35mm F1.8G+50mm F1.4G
となろう。
しかし、長年高級銀塩機に親しんできた人には、フルサイズ機D700の方が無難である。

また、この35mm F1.8Gは、標準単焦点レンズにしてはタル型歪曲が、異様に大きいので、
前述のレンズを使い込んできた、史跡や建物を撮る人には、あまり向いていないだろう?
でも、NX2で歪曲補正すれば、実用上問題ないかも知れない?

書込番号:11987084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2010/09/30 08:14(1年以上前)

色々とアドバイスをいただきありがとうございます。
初デジ一眼ですので、アドバイスの内容を理解するのに時間がかかりますが、
それがまた楽しくもあります。

手始めに12月初旬に韓国旅行を予定していますので、それまでにそろえたいです。
海外旅行ですので、カメラ1台、広角ズーム1本で行くか、
カメラ1台、レンズ2本で行こうかと思っています。
広角ズームでは、16-35mmF4か、16-85mmF3.5-5.6のどちらか
明るい単焦点レンズでは、35mmF1.8か、50mmF1.4のどちかを選択したいと思います。
あとはボディーとのバランス、金額、重量などを総合して決めたいと思います。

カメラですが、皆さん使用されている中ではD700かD300Sに興味があります。
それと、まだ発売まえですが旅行に間に合うD7000も見てみたいです。
T90は153x121x69.4mm、800gですので、同程度のサイズかこれより小ぶりが良いです。
撮像素子がフルサイズを選択する理由が書かれてありましたが、
勉強不足でよく分かりません。
カメラの予算としては、一応15万円以内を想定しています。
カメラのチョイスに対してもう少しアドバイスをお願いいたします。

書込番号:11989823

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/30 10:02(1年以上前)

撮像素子の大きさ比較です。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:11990124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/30 10:43(1年以上前)

T90と同じ画角で撮りたいならD700
少しでも軽いのがよければD7000

>広角ズームでは、16-35mmF4か、16-85mmF3.5-5.6のどちらか
>明るい単焦点レンズでは、35mmF1.8か、50mmF1.4のどちかを選択したいと思います。

DXなら16-85mmF3.5-5.6、35mmF1.8でいいと思います。
FXでの使用だと16-35mmF4、50mmF1.4になりますが、望遠側が50ミリで足りますか?
私的には24-120F4をメインにして、もう1本お好きなものを、といった感じです。

書込番号:11990277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/09/30 21:26(1年以上前)

旅行大好きですさん
> 広角ズームでは、16-35mmF4か、16-85mmF3.5-5.6のどちらか
> 明るい単焦点レンズでは、35mmF1.8か、50mmF1.4のどちかを選択したいと思います。
> カメラですが、皆さん使用されている中ではD700かD300Sに興味があります。

カメラがまだ決まっていないのに、
決定的な違いであるフォーマットサイズがまだ決まっていないのに、
レンズだけを先に決めてどうする?

> 広角ズームでは、16-35mmF4か、16-85mmF3.5-5.6のどちらか

DX機用のVR16-85mmは、広角ズームではなく、プチ広角の標準ズームである。
フルサイズに換算すれば、24-127.5mmに相当する。
このレンズをフルサイズ機に強引に使っても、
イメージサークルが小さいので広角の画角は得られない。
このレンズは、フルサイズ機用広角ズームである16-35mm F4Gと、
まったくの比較対象外である。

逆に、16-35mm F4GをD300sに使えないことはないが、
その場合、フルサイズ換算24-52.5mm相当となり、
このレンズは中途半端な寸足らずの標準ズームに成り下がってしまって、
広角ズームでは無くなってしまう。折角の高価な広角ズームが死んでしまい、勿体ない。
すなわち、16-35mm F4GをあえてD300sに使うべきレンズではない。

D700はフルサイズ機であり、D300sはAPS-Cサイズ機である。
この決定的な違いが、まだ分かっていないか?

同一レンズをD300s(DX機)で使えば、フルサイズ換算焦点距離は約1.5倍となる。
例:
35mm>フルサイズ換算52.5mm、
50mm>フルサイズ換算75mm相当
16-35mm>フルサイズ換算24-52.5mm相当
16-85mm>フルサイズ換算24-127.5mm相当
10-24mm>フルサイズ換算15-36mm相当
12-24mm>フルサイズ換算18-36mm相当

広角ズームが必要ならば、Nikon純正では、
D700ならば、16-35mm F4G
D300sならば、12-24mm F4、または10-24mm
が候補となる。

まず決定すべきは、レンズではなく、
フルサイズ機にするのか、DX機にするのかを決めるのが先決であろう。
その上で、その機種にあったレンズ構成を検討すべきだ。

カメラをまだ決められないのならば、レンズを先に検討したければ、
D700ならば、どのレンズ群。
D300sならば、どのレンズ群。
という風に2系統で検討し、論じるべきである。

> 明るい単焦点レンズでは、35mmF1.8か、50mmF1.4のどちかを選択したいと思います。

このレンズはどちらも、DX機には問題なく使えるが、
フルサイズ機には35mm F1.8Gは使えない。
まったく使えないことはないが、大いに難あり。
歪曲が非常に大きく、絞り込まなければ周辺が流れて満足に結像しない。

フルサイズ機用には、35mm F1.8Gではなく、35mm F2Dがある。
DX機用には、どちらの35mmも使えるが、35mm F1.8Gの方が開放からシャープである。

> カメラの予算としては、一応15万円以内を想定しています。

その予算では、フルサイズ機D700の選択肢は、予算オーバーとなり、あり得ないね?
DX機で構成して、D300s + 10-24mm + 35mm F1.8G + 50mm F1.4Gでどうか?
フルサイズ換算すればそれぞれ、15-36mm相当、52.5mm相当、75mm相当となる。

しかし、銀塩フルサイズ機+大口径高級レンズ群を使用してきた猛者には、
中途半端なDX機ではなく、フルサイズ機をベースにしてまずスタートを切り、
予算に応じて数年計画でレンズを少しずつ追加してはどうだろうか?

そうすれば、銀塩時代と同じ画角感覚で撮れるし、
絞り値に応じて、同じ被写界深度、同じボケ加減が得られる。

DX機を使っても、換算画角感覚は直ぐに身につくが、
しかし、絞り値による被写界深度やボケ加減の感覚は、
容易には身につかないし、とても馴染めない。
これに関しては、フルサイズ機とまったく別物である。

銀塩フルサイズ機+大口径高級レンズ群を使用してきた猛者には、
フルサイズ機+僅かのレンズでスタートすることをお勧めしたい。
大口径単焦点レンズの威力は、フルサイズ機でこそ発揮する、
というのが、僕の主観的持論である。

もう少し予算アップして、少ないレンズでD700でスタートすることをぜひお勧めしたい。

書込番号:11992775

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/09/30 21:33(1年以上前)

にゃんでさん
> FXでの使用だと16-35mmF4、50mmF1.4になりますが、望遠側が50ミリで足りますか?
> 私的には24-120F4をメインにして、もう1本お好きなものを、といった感じです。

一般的にはそれで十分であろう?

しかし、スレ主さんは銀塩機で広角ズームと50mm F1.2Lを使いこなしておられる。
50mmの画角を良く熟知してられることであろう。

広角ズームの使ったことのある者は、広角ズーム無しには撮影できない。
旅先の史跡、建築物を外から撮るには、24mmの画角でもおよそ十分だが、
建物の内部、特に大聖堂の内側を撮るには、超広角レンズの画角が絶対に必要である。
広角ズームは麻薬のようなレンズである。
広角ズームの使ったことのある者は、広角ズーム無しには撮影できない。

書込番号:11992815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/30 22:39(1年以上前)

Giftszungeさんこんばんは。

>一般的にはそれで十分であろう?

そうかもしれませんが、スレ主さんは「80-200mmF4.0をよく用います。」
なおかつ「中望遠単レンズを購入したいと考えています。」
とおっしゃられていたので、50mmだと足りないかな?と思ったしだいです。

書込番号:11993206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2010/10/01 07:26(1年以上前)

おはようございます。アドバイス感謝いたします。
私の勉強不足から舌足らずなスレ内容になり申し訳ございませんでした。
Giftszungeさん、フルサイズとDXにかんする詳細な説明ありがとうございました。

わたしは決して猛者ではありませんから、フルサイズには拘っていません(汗)。
憧れの一眼レフはニコンF3でしたが、FDレンズの魅力(特に、85mmF1.2FL)を捨て切れずに
キヤノンを使っているだけであり、デジ一眼を選択する際には、レンズのしがらみがないのでニコンを使いたいのです。
私にとって広角は24-35mm、中望遠は85-100mmであり、20mmは超広角であり、120mmは感覚的に望遠になり、私のレンズの常用域は24-100mmと考えています。

私ごとで申し訳ありませんが、ここ数年闘病生活を送っていて旅行にも行けませんでした。
1年前より幸いにも元気になりました。健康であることの有難味を実感しています。
フルサイズのメリットは良く理解できましたが、海外旅行にあたってはDX機とそれに合う
レンズを選択したいと思っています(携帯性より)。
D300Sにスレをたてたのも、以上の気持ちがあったからです。
FXとDXに対する理解不足で、最初から明確に表現できませんでした。
誠に申し訳ございません。

書込番号:11994664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2010/10/04 07:14(1年以上前)

ニコン党の皆様、おはようございます。

私のスレに対して有用なアドバイスを頂き、深謝いたします。
ここ数日、他のデジイチの板を読んだり、キタムラへ行きカタログを貰ってきました。
色々勉強していたら、過去にデジイチを購入していたことを思い出しました。
2005年1月にD70セットを購入するも、3月には売却していたのですっかり忘れていました。
スナップ用に使用するも、ファインダーが小さくて暗く、撮った写真に期待したキレもなく、
これなら、400万画素クラスのコンデジとT90で十分との結論に当時は達しました。

今回は海外旅行でフィルムを何本も持って行くことも面倒です。
あれから5年間の進歩を確かめたいと思います。
ニコンの他の板も参考にし、D7000と16-85mmと35mmを購入しようと思います。
これなら、ボディーに電池を入れても800g以内で収まりそうです。
7000と聞くと、ミノルタのα7000を思い出します。何か、ニコンの意気込みを感じます。
今後はニコン愛好家の一人になりますので、今後とも宜しく願います。

書込番号:12008971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/04 23:26(1年以上前)

>2005年1月にD70セットを購入するも、3月には売却していたのですっかり忘れていました。
>あれから5年間の進歩を確かめたいと思います。

私もD70所有していました。私はD700を最近購入しましたが、「圧倒的」な画質差です。D70が勝るところはバッテリーのもちくらいです。
フォーマットは違いますが、おそらくD7000とD70も圧倒的な差があると思われます。(二桁違いますからね!)

圧倒的な画質差と、ニコンクオリティーを楽しんでください!

書込番号:12012592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチセレクター

2010/09/25 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

最近購入しましたが、背面のマルチセレクターの押し具合がやわらかく、たまに上を押していても反応しない時があります。微妙に上斜め気味に押している時にそうなり易く、確実に上を押すと反応します。
今までD700を使用していたのですが、そういったことはありませんでした。
この機種はマルチセレクターはやわらかめになっているのでしょうか。

書込番号:11968439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2010/09/25 21:20(1年以上前)

別機種

D700とD300Sで比べてみましたが私の機種では差はありませんでした。

感覚の誤差範囲なのか、個体差なのかはわかりませんが・・

書込番号:11968779

ナイスクチコミ!0


スレ主 TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

2010/09/25 21:51(1年以上前)

ご確認ありがとうございます。
きちんと押せば動作しますのでしばらく使ってみます。

書込番号:11968953

ナイスクチコミ!0


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2010/09/25 22:26(1年以上前)

はじめまして、あみすともうします。

私も昨年12月にD300sを購入して最初に手にしたとき、そう感じました。
なんか、ものすごくやわらかいなぁ・・・と
ふにゃふにゃって感じなんですよ。

D700も使用しているんですが、D700はもっとはっきりとしたクリック感があります。
かっちり感というか、しっかり感というか。

すごく違和感はあるんですが、誤動作っていうことはなかったので、たぶんそんなもんかな?と。
当然押し損ねが多発するんですが、そのうち慣れました。
とはいえ、もしD700と同じ触感ならすごく助かるんですけどね。^^;

書込番号:11969201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/25 22:37(1年以上前)

TO-Uさん 

同じくクタクタと頼りない感じですね・・

数ヶ所の展示品を比べてみたら皆そうでしたので

仕様だと思って使っています・・違うのかな・・。

書込番号:11969294

ナイスクチコミ!0


スレ主 TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

2010/09/25 22:53(1年以上前)

あみすさん、さんきえもんさん、ありがとうございます。やはりやわらかい感じなんですね。

あと電源スイッチのON,OFFも軽いですね。

書込番号:11969447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

D300S購入しました。

2010/09/24 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:112件

D7000発表と予約販売・・・

D300Sと殆ど同価格でしたので・・・

キタムラで予約してしまいました。

機能的には・・・D7000は凄いのですが・・・

D90を一年半使用しての結果です。

今!!!
D300Sを購入するって? ありなのかなあ? と・・・

書込番号:11964062

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/09/24 23:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
D300sとD7000の違いは
なんてったってコマンドダーイヤール♪ですから
シーンモードなどを省き、ISO,WBの設定の変更に
特化した作り。
これはD3桁機以上にしか味わうことのできない
操作性ですね。

それ意外でもD300sのほうが上をいっている部分も多いので
購入して全然正解だと思いますよ。

書込番号:11964138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/09/24 23:46(1年以上前)

これは好きずきで良い範疇ですね。
D300SのDXフラグシップの信頼性か、D7000の下克上的やんちゃ優等生機か。

連写・バッファ・測距点数・外郭強度等でD300S優位ですから、地味なところの魅力。

おめでとうございます。

書込番号:11964152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/24 23:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

羨ましいです。ありか、なしかで言うと,もちろん有りですよ!

書込番号:11964159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/24 23:48(1年以上前)

別物ですからアリだと思いますよ!

書込番号:11964171

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/24 23:51(1年以上前)

D7000ですと、グリップ&バッテリーによる連写速度のドーピングは出来ません
からね。秒8コマは伊達じゃありませんよ。

D7000見てきましたが、外装はやはり一段D300/D300sより落ちます。
シャッター音は比較的D300sより軽い音ですかね。左肩のダイヤルは正直・・・
回しにくいです。ライブビュー関連は動画撮影時などのAF-Fは魅力ですが、コント
ラストAFではあまり進化は見られませんでした。

発売開始時の値段で、「静止画」重視なら、D300sのほうが一段上だと思いました。

書込番号:11964194

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 00:40(1年以上前)

> D300Sを購入するって? ありなのかなあ? と・・・

ありだと思います!
ご購入おめでとうございます☆^^/

私は女性ですが、D90のサイズよりD200やD300の方が持ちやすいです。
高級感があるのも、やっぱりD300sだと思います。^^

書込番号:11964455

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/25 02:46(1年以上前)

coltina_boyさん
こんばんわ〜

勿論、有り! でしょう。
機能的にはD300sの方が使い易い所が沢山有ると思います。
2台並べられたら…、当然の如くD300sを選びます。

書込番号:11964809

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/09/25 08:26(1年以上前)

みなさんと同じ意見でございます。

僕は、D7000の値段が少し下がったら購入するかも知れませんが・・

あくまでサブって感じです。

主力はD300sですなあ。

持ったときに「本気」になれます。

書込番号:11965373

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/25 09:01(1年以上前)

D300使ってますが、D7000のスペックを見ても気になりません。反対に3年前に発売されたD300でもまだ十分だな認識しました。

書込番号:11965509

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:112件

2010/09/26 00:00(1年以上前)

皆さん、色々ありがとうございます。

本日、手元にD300Sが来ました。(^。^)y-.。o○

一時間ほど触ってみましたが・・・

買ってよかったです。(*^_^*)

必要にして十分な専用ボタンと操作性
高速連続シャッターとその音♪
握ったときの感触!     ・・・などなど・・・

全てに満足です。

長〜〜〜く安心して使えるカメラです。

書込番号:11969923

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D300sのAFモードとAFサーボについて

2010/09/23 11:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

クチコミ投稿数:43件

こんにちは^^

まだ当機を持っていないものです^^;
色々試してみたいところなのですがなかなか試せる機会がないのでここにて質問させていただきます。

まず、D300sにはAF-Aが付いていませんがD300sの仕様を見ると以下のようなことが書かれていました。

1)オートフォーカス:シングルAFサーボ(AF-S)またはコンティニュアスAFサーボ(AF-C)、被写体条件により自動的に予測駆動フォーカスに移行
2)マニュアルフォーカス(M):フォーカスエイド可能

これはAF-Aと変わらないのでしょうか。

次にAFモードについてなのでなのですが、
スナップ写真などで複数人の人にピントを合わせる場合、オートエリアAFモードのほうが有利なのでしょうか?

皆さんよろしくお願いします。^^

書込番号:11955622

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/23 11:45(1年以上前)

>AF-A
こんにちは
これは 静止の状態の時はAF-S で、移動し始める或いは動体の対象はAE-C に成るモードで、この場合は
ピントが合わないとシャッターが切れません。
別に AF-C が有りますが、この場合はシャッター優先でピントが合っていなくてもシャッターが切れます。

D300S には、AF-A は有りません、上位機は AF の選択は自ら意志を持って行うように成っています。
またAF-C は シャッター優先とフォーカス優先の、切り替えが出来るように成っています。

ピントを 複数の人に合わせる認識は上位機には有りません。
ピントは、一点に合わせるものなのです。
複数に 或いは全体に合わせる場合は、レンズ選択と絞り値(→被写界深度をを意識した値)で対処します。

いずれにしても 実際の撮影に関しては、購入してからで良い! で、よいと思います。
静止の対象も、動体の対象も、51点のフォーカスポイントと相まって、流石フラッグシップ!の性能ですからね。

書込番号:11955847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/23 11:59(1年以上前)

すみません
>(→被写界深度をを意識した値)
    ↓
(→被写界深度を意識した値)

追申
>フォーカスエイド
マニュアルフォーカスとは、レンズのピントリングを手動で回して、ピントを合わせる事を言います。
ピントが合ったとカメラが判断したら、合焦マークが点灯します。
この 一連の操作&状態がフォーカスエイドです。

書込番号:11955925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/23 14:32(1年以上前)

>これはAF-Aと変わらないのでしょうか。

af-aってaf-cとaf-sを自動で切り替える機能でしょ?
d3000とかにはあるけど、d300sにはないでしょ?


>スナップ写真などで複数人の人にピントを合わせる場合、オートエリアAFモードのほうが有利なのでしょうか?

そもそも被写界深度優先というフォーカスモードが他社にはありますけど、この場合手前の人の顔にフォーカスすると自動で後ろの人や背景にも適した絞りになります。
フォーカスと被写界深度は別問題なので、d300sならAモードでしっかりと絞り撮影するしかないですねー。。
フォーカスモードはaf-cでもaf-sでもパンフォーカス・絞りとは別問題。

オートエリアについて全く勘違いされてますよ。

書込番号:11956561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2010/09/23 14:32(1年以上前)

AF-Aは静止と動体の判断が鈍く、あまり役に立ちませんので、
上位機には乗ってない事が多いです。

ニコンのオートエリアAFは、基本一番手前の被写体にピントを
合わせようとしますのでスナップには有効です。
(ただい人物との間に何かあるとそちらにピントを合わせることがあるので
注意です)

書込番号:11956564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/23 15:23(1年以上前)

D300SにはシーンモードやAF-Aや顔認識AFはありませんからねぇ。これらが欲しかったらD7000がいいと思いますよ。

書込番号:11956765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/09/23 16:00(1年以上前)

みなさんありがとう御座います^^

AF-Aが欲しいわけじゃないのですが、

「1)オートフォーカス:シングルAFサーボ(AF-S)またはコンティニュアスAFサーボ(AF-C)、被写体条件により自動的に予測駆動フォーカスに移行」


と書かれていたので気になりました。

書込番号:11956927

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/23 16:08(1年以上前)

>予測駆動フォーカスに移行

予測駆動フォーカスとは、被写体の動きを予測した上でAFを追従させるしくみと思いますよ。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/core/software/caf/index.htm

書込番号:11956958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/10/03 16:55(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

おかげで理解出来ました^^

またよろしくお願いします。

書込番号:12005908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D300s購入を考えているのですが・・・

2010/09/22 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:43件

カメラ板に初めてカキコミさせていただきます。

現在α550&HX1(ネオ一眼)のチルト式液晶機2台体制で運用しています。
というのも、これまでは被写体が主に停めてあるクルマで、それを地面スレスレで撮るというスタイルで、バリアングル液晶が必要だったからです。

しかし最近、動体撮影に目覚めてしまい、精度が高い高速のAFの機体が必要と感じ、α55を触りに行ったのですが、ちょっと自分的にNGでした。なのでいっそのこと2マウント体制にしようと思い、以前から造りの堅実さ、堅牢さとシャッターの感触で気になっていたD300sを増強しようと思いました。
D7000も発表となり、素子も高感度で定評のあるソニー製(味付けはニコン)のものということで、気になってはいるのですが、操作性が300比だとそれなりのようなので・・・・・・という感じです。

ちょうど底値で、逆に値上がりするかもしれないので、その前に購入をしたいなと考えています。

その前に、購入に関していくつかの疑問があるので、皆さんのお力添えをもってこれを解消してから、できれば購入したいなと考えております。

以下がその疑問
(1)おすすめの安くて安心の店はどこか(ネット、実店舗問わず)
(2)下取りまたは買い取りが高価なのはどこか(ネット、実店舗問わず)
(3)サンディスクのCFを購入予定だが、Extreme Pro(90M/s)とExtreme(60M/s)を、当機で使用した場合の速度の違いはあるか
(4)(3)のExtreme(60M)でのストレスの有無は(1押しの連射で何発までいけるか)

です。長くなってすみません。
ちょっと質問がスレ違いかもしれませんが、どなたかご教授いただけるとありがたいです。よろしくおねがいします。

書込番号:11951209

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/22 16:25(1年以上前)

>(1)おすすめの安くて安心の店はどこか(ネット、実店舗問わず)

ネットなら三星カメラ。
実店舗ならカメラのキタムラ。

書込番号:11951224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 18:55(1年以上前)

キタムラのネットショッピングで123,800で購入しました。
比較的安いですし、有料ですが5年保障も入れます。
予算がなかったので、クレジットカードのボーナス払いを使えたのも良かったです(笑)
ただ、注文してから一週間程度かかりました。

書込番号:11951803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/22 19:43(1年以上前)

消防栃木ヘリ1さん、こんにちは。

>(1)おすすめの安くて安心の店はどこか
三ツ星カメラがよろしいかと思います。

>(2)下取りまたは買い取りが高価なのはどこか
マップカメラは結構高値買い取りですよ。

>(4)(3)のExtreme(60M)でのストレスの有無は

消防栃木ヘリ1さんの希望する条件とは違いますが、私はD300ではCFのExtremeW(45MB/S)、α550ではSDのExtreme(30MB/S)を使用しており、すべてRAWで撮影していますが、連写を多用した場合、D300とα550ではα550の方がメモリへの書き込み速度が速く軽快に撮影する事ができます。

D300sとExtremeの組み合わせでは改善されているといいですね。

書込番号:11952000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/22 19:47(1年以上前)

すみません。
三ツ星カメラ→三星カメラでした。

書込番号:11952019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/09/22 20:12(1年以上前)

>kyonkiさん
>feat.ジャイアンさん
>BLACK PANTHERさん

早速お返事いただきまして、ありがとうございます。

ショップは三星カメラとキタムラが最有力でしょうか。ちょうど市内にキタムラがあるので、そちらでの店頭受け取りを考えてみようと思います。
買い取りはマップですか。早速査定してみたいと思います。

>>D300ではCFのExtremeW(45MB/S)、α550ではSDのExtreme(30MB/S)を使用しており、すべてRAWで撮影していますが、連写を多用した場合、D300とα550ではα550の方がメモリへの書き込み速度が速く軽快に撮影する事ができます
そうですかあ・・・。てっきりCFの方が速いと単純に考えていたのですが、カメラ本体の影響が大きいようですね。貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:11952112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/10/02 11:57(1年以上前)

スレ主です。

こちらでのご意見を参考にさせていただき、三星カメラでの購入となりました。
レンズも、マップカメラにて中古美品の純正30−700VRを購入し、共に本日の夕方に到着する予定です。
とにかく今からとっても楽しみですw

こちらのおかげで賢く買い物できたかなあと思います。
お知恵をいただいた皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。

では、またD300sをいじり倒してからご報告させていただきたいと思います。

書込番号:11999733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング