D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板
(5736件)

このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 29 | 2010年8月19日 21:36 |
![]() |
1 | 8 | 2010年8月28日 19:38 |
![]() |
17 | 28 | 2010年8月30日 19:22 |
![]() |
11 | 22 | 2010年8月16日 18:36 |
![]() |
205 | 45 | 2010年8月6日 21:52 |
![]() |
17 | 17 | 2010年7月31日 01:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。D40を使いはじめて2年弱になります。
D40以前はフィルムカメラも含めてほとんどカメラをいじった事はありませんでした。
完全に使いこなせているかは分かりませんが、デジ一ライフ楽しんでいます。
さて、そろそろ新しいのが欲しいなあと思いはじめています。
D40購入当初より、「A」モードで撮ることがほとんどなので、
「風景モード」とか「ポートレートモード」とかそういうのは要りません。
ただ、D40だと夜景を写した時のノイズが若干気になったりします。
また今の所、風景撮影がほとんどです。
以上のことから、自分なりに調べてみたのですが、D300sがいいかなと思ったのですが、
以前職場に居たカメラマン(広告代理業なので、、)が「D700がいいよ」と言っていたのを
思い出し、D700もいいなと思っています。値段も両者で大差なくなってきましたし…。
このような状況で買い増しするならどちらがいいかと思い、投稿させて頂きました。
アドバイスいただければありがたいです。
0点

小生D40は既に手放しD300使用しています。
D300とD700の選択は他の人に任せますが、D40の軽いと言う機能は非常に突出した性能の一つです。
是非とも手元に残してあげ下さい。
書込番号:11779435
2点

あなたの所有レンズラインナップがわかりませんが、型番にDXとつくレンズ(ニコン純正の場合)やAPS-C専用・デジタル専用などと謳っているレンズが多くありませんか?
D700は35mmフルサイズ(ニコンではこれをFXフォーマットと呼んでいます)ですから、もし上に書いたことがそうならば、D700でこれらのレンズを使うのは(D700にとって)非常にもったいないことですし、D700の能力をフルに引き出そうとするならばレンズを1から新たに買いなおす必要があります。
レンズを全てそろえなおすまでの資金があってのことならD700のほうが良いですが、そうでなくせいぜいボディを買い足す程度しかないのならD300sが現実的と思います。
書込番号:11779455
4点

所有レンズも書かれると
より良いアドバイスが得られると思いますよ(^^)
でも風景メインであればフルサイズのD700がいいかな♪
書込番号:11779460
0点

「D700がいいよ」にもう一票
書込番号:11779483
6点

quadrakunさん こんばんは。
D40、良いカメラですよね♪
D40は約600画素でD300sやD700は約1200万画素なので、
写真を伸ばしたいときにはD300sやD700の方が有利かと思います。
手持ち撮影でISO感度を上げての撮影での有利さは
D700>D300>D40 の順でノイズが目立ちにくいです。
D700はFX機なので、FX機用のレンズが必要になります。
FX用のレンズはD40やD300等のDX機で使用できますが、
DX(D40やD300)機用のレンズをFX(D700)機に装着すると
ケラれる場合がほとんどです。
ですので、D700を購入する場合には
FX機用のレンズも用意する必要があります。
それさえ可能であれば、今、値段が下がってきている
D700はquadrakunさんの所有欲を満たしてくれる
非常に素晴らしいカメラだと思います。
もちろんD300sもD700同様に素晴らしいカメラです。
ボディに各種操作ボタンが付いているので
いちいちメニュー画面に行かなくても簡単に設定を変えられます。
撮影が楽になるし、撮影の幅も今まで以上に広がると思います。
是非、ご検討をしてみて下さい♪
P.S.
夜景撮影は、三脚使用が基本だと思うので、
三脚使用ならISOは最低感度で撮影できるので
ISOを高感度にしたことによるノイズはD40でも
気にならないかと思います。
書込番号:11779489
1点

私は風景メインでD300SとD700であればD300Sの方が良いと思います。
最大の理由は視野率です。
特に広角レンズを使う時にそう感じます。
他にはコンパクトな事と対応レンズの多さ、そして全体的なコストです。
14-24mmF2.8Gを使いたいのなら他の欠点を考えてもD700が良いとは思いますが……。
書込番号:11779500
3点

みなさま短時間でのアドバイスありがとうございます。
所有レンズですが、
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
あとシグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM
です。
やはりD700を買うとなるとそれなりのレンズが必要ですよね。
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRあたりが広角で気になります。
また、D300s、D300で風景や夜景に不満がないというのであれば
安くすむのでそれにこしたことはないですよね。
ありがとうございます。
書込番号:11779510
0点

DXによる望遠メリットがいらなければ、D700がいいでしょうね。
やはり高感度ノイズ耐性が高いのでガンガン高感度を使えるメリットはすごく
大きいです。
レンズは新しくAF-S 24-120mm f/4G ED VR ナノクリスタルコートが出るという
噂もあるし、ここらでどうですかFX!
書込番号:11779572
2点

・D5000
・D90後継機
・D3000後継機
でも十分な気がします。
書込番号:11779602
3点

お持ちのレンズ、すべてお使いになれませんね。
@とりあえず、D300sにしておいて、徐々にFX用のレンズを買い足して揃ったところでD700の後継機も考える。
AD700でレンズ(14-24F2.8ED/24-70F2.8ED/70-200F2.8ED VR)もまとめて大人買い。
書込番号:11779612
1点

いずれフルサイズへとお考えでしたら、最初っからD700をお勧めします。
D700+タムロンA09からではどうでしょう?
書込番号:11779637
3点

お持ちのレンズ次第では、5DmkUという手もあると思います。
書込番号:11779642
1点

明神さん
いつから、そうなったのですか?5DIIあたりとごっちゃになってません?
書込番号:11779650
3点

皆様、沢山のアドバイスありがとうございます!!!
D40を買うときに「D700がいいよ」と言われた時は、デジ一初めてだし、
高すぎて全く候補になってませんでしたが、欲しい候補になるとは思っていませんでした。
とても参考になるご意見ありがたいです。
確かに気軽に買い増すならD300sかなとは思っていましたが、D700の場合は思った以上に
泥沼にハマりそうな危機感もあります。
でも手持ちで、より夜景を楽しめそうなD700はやはり魅力ですね。
かといってD300sでこれといった不満も聞こえてきませんし、どちらも所有欲自体は
満たされる気はしますが、やはり迷います。。。
saki poさん、てるてる.comさん、やまだごろうさん、ちょきちょき。さん
Frank.Flankerさん、blue-seaさん、小鳥さん、中熊猫さん、ちゃ〜坊さん、
kyonkiさん、明神さん、hotmanさん、じじかめさん、ありがとうございます!
個別レス返しせずにすみません。
書込番号:11779722
1点

横レス失礼します。
中熊猫さん
>いつから、そうなったのですか?5DIIあたりとごっちゃになってません?
おっしゃっている事が良くわかりません。「大人買い」の事ですか?良いものを最初から買っておいたほうが総出費額は抑えられると思います。
書込番号:11779814
0点

そろそろ新しいのが欲しいなあと思いたい気持ちは解りますが、何が…。
どんな性能が自分にとって必要なのかを考えた方が良さそうです。
D300sとD700は形は似てますが、全く異なるボディーです。
目的さえ決まって居たら迷う事なんか微塵も無いと思います。
今一度、何を撮りたいかと言う目的をハッキリ見極める事をお奨め致します。
書込番号:11779837
1点

ううむ・・微妙だけど、僕ならD300sかなあ。
ファインダー視野率100%・本体が軽量・軽くて写りの良いズームがある・AFポイントが画面に広く散らばっている・シャッター音が静か・手持ちのレンズが全部使える
以上の理由です。
ただ、D700は何と言ってもフルサイズなので。
フルサイズがどれだけ欲しいのか?って度合いで決めるしかないんじゃないですか。
僕はポートレートではD700ですけど、スナップにはD300sやD90の出番が多いです。
やっぱり背景がぼけるので、僕がD700使う理由はそれです。
ただ、この辺り人によって求めるものが違うので。
D700はでかくて重くてシャッター音が甲高くて、でも不思議な魅力があるカメラです。
たぶん、D300sを買ってもD700が気になると思います。
しかし、逆にD700を買ってもD300sが・・・・(^_^)
いや、実際そんな気がします。
もうエイヤッて決めるしかないです。
なお、スナップ撮りが多いのならD90後継機も狙い目だと思います。
書込番号:11780036
2点

>おっしゃっている事が良くわかりません
それは、
>お持ちのレンズ、すべてお使いになれませんね。
の事でしょう(全て使えます。ただしDXモードが基本)。
書込番号:11780079
0点



みなさま ご意見をお願いします
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM を購入しました
D300Sにつけて撮っております
50mm側はピントバッチりなのですが
17mm〜35mm付近がどーも少し前ピンらしいです
腕の悪さが原因と思い、しばらく色々撮りましたがピントが合わず
試しに、AF微調整を+15くらいにするとしっかり合います
その状態で50mm側も悪くない状態なので
このまま使って行こうか? or シグマに調整に出そうか?悩んでおります。
過去のログをみると、NIKONの方のインタビューでAF微調整は本来はいらない機能だとか?
書かれておりますが、いらない機能をカメラにつけるのも変ですし
私は、とても便利な有意義な機能だと思います、
ちなみにテストは、人や車や建物、風景など晴れた日に撮ってみました
(三脚使用で手振れOFF )
ベテランの方々は、どうなさっておりますか?
AF微調整という機能を普通に使っておられますか?
よろしくお願いします
0点

AF微調整は単焦点レンズの場合は有効ですが、ズームの場合はどこかを基準に
合わせたら、ちがう焦点域が犠牲になる。つまりどこかを犠牲にして折り合い
をつけるようなもので、応急処置的に使う分にはいいが、やはりちゃんと調整
をしたほうがいいとニコンのサービスセンターの技術の方から言われて以来
使っていません。
書込番号:11777684
0点

>AF微調整
>その状態で50mm側も悪くない状態なので…
こんにちは
AF微調整 設定しています、その状態でOKならそれで良いのですが。
しかし 時間が有れば、先ずはボデイが正常かどうかのチェックを、SCに依頼された方が良いです。
その上で シグマに調整に出すかどうかですね(そのままでも大丈夫ですがレンズは正常では有りませんからね)。
書込番号:11777743
0点

robot2さん
ありがとうございます
本体が、他にもあれば比較テストできるのですが
なんせ、1台しか所有しておりません。
レンズは、70-200/2.8 VRU と 60/2.8G があり
それらのレンズだとピントが合わないことないのです。
どうなんでしょう、、そのあたり、、、
書込番号:11777795
0点

>そのあたり、、、
SIGMA 17-50mm の、ピント不良ですね。
AF 微調整で 良いのですが、出来れば調整に出された方が良いです。
その場合は、カメラボデイ(はOKと言います)とレンズをシグマに出します。
掛かる 日数の事も有りますので、先ずはシグマ SC にお電話が一番です。、
書込番号:11777943
0点

ちゃ〜坊さん
robot2さん
ありがとうございます
シグマに問い合わせして調整に出したいと思います
先程、シグマにメールしたらすぐに回答がきました!
カメラとレンズを送れば、無償で調整して下さるそうです。
評価出来るほど使いこんでいませんが
このレンズ、ピントさえ合えばシャープで自分好みの色が出ます
調整して長く使いたいと思います。。
では、ありがとうございました
書込番号:11778170
1点

広角はそうなりやすいですが、気になるなら調整だしたほうがいいですよ。
自分の場合このレンズの場合MFであわせるとか覚えておいてます。
書込番号:11778516
0点

シグマにD300Sと一緒に送って調整してもらいました!!
結果、OK 問題なしです
http://outdoor.geocities.jp/rally_border_collie/20100828/20100828.html
一応、報告でした。
書込番号:11827120
0点

らりぽんさん、こんばんは。
ご報告ありがとうございます。
リンク先、拝見しましたが大丈夫そうでよかったですね。
やっぱりちゃんと調整してもらったほうがすっきりしていいですよね^^
書込番号:11827454
0点



みなさん、こんにちは。
D300sを発売日に購入しまして、約1年近く愛用しております。
発売日が誕生日だったこともありました。
さて、10月に友人2人と6泊8日でパリに旅行に行く予定です。
そこで、このD300sに16-85VRを付けて持って行こうと計画しております。
先に上海で撮られた写真もございましたが、1週間持って歩くにはやはり重くて大変なことになるでしょうか。
日頃は、神宮球場で学生野球を撮影するくらいなもので、さほど旅行に持参した経験に乏しく、
みなさまより留意点を戴けました幸甚です。
なお、デジ一は本機のみです。他のレンズは、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gと70-200VRです。
あとは、コンパクトカメラ(Finepix F31fd)を所有しているだけです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
1点

>1週間持って歩くにはやはり重くて大変なことになるでしょうか。
どこに持って行くにしろ、ご本人の体力次第かと思われますが。
書込番号:11762833
2点

できれば35mmも持って行きたいですね(^^)
持ち歩きの体力は自己判断で♪
書込番号:11762842
2点

リュックタイプのカメラバッグを使うと
持ち歩きが楽になるのではないでしょうか(^^)
書込番号:11762870
0点

ゆもすけさん
>1週間持って歩くにはやはり重くて大変なことになるでしょうか。
これは本人の体力と気力、旅行形態にもよりますね。
でもたくさんの人が一眼レフを持って旅行しているので、たぶん大丈夫でしょう。
予備の電池と充電器、大目のカードを持っていくことをおすすめします。
海外旅行保険の携行品特約は入ったほうがいいですよ。
D300sに16-85VRを付けていってらっしゃーい。よい旅を。
書込番号:11763040
1点

D300sに16-85VRなら広角から準望遠までカバーできて、
一週間程度の旅行にちょうどいい組み合わせだと思います。
135系のカメラは、軽々と持ち歩いてスナップするのが本来のあり方ですから、
その他のアイテムは家に置いておくのがよいと思います。
特に、重い70-200/2.8は、パリの町中では気合いが入りすぎというか大げさで、
ゆもすけさんがカメラ機材が特に好きな人でなければ、旅行の足かせにしかならないでしょう。
書込番号:11763066
1点

一週間、日柄一日中持ち続ける訳ではないので大丈夫。
書込番号:11763093
1点

上海の者です!
ストラップつけるの忘れて
18-200つきで半日歩いていましたが
さすがに重いですね。
かといって苦にはなりません。
ストラップつけて肩からさげれば
心配はいりませんよ。
書込番号:11763112
0点

パリは3回ほど行きました。美術館でもフラッシュを焚かなければ、撮影可です。
美術館の中は、暗いので、デジ一眼レフが良いですね。
それと、パリは強盗が多いので気を付けて下さい。
書込番号:11763848
1点

ゆもすけさん
おはよ〜ございまぁ〜す
こればっかりはご本人の気力次第だと思います。
私の場合は数台のカメラとムービー機は持っていきますが…。
書込番号:11764437
1点

私も一眼レフ時代から、デジタル一眼レフを持って行っていました。
現地で一週間ほど一日中歩き回る上、一眼レフは重くてかさばり夕方には肩が痛くなってきました。
3年ほど前から思い切ってファインダー付(乗り物などからも外を撮影するので必須と考えてます)のコンデジ(G7)に代えてしまいました。
楽なことこの上ないです。
私の場合は、写真を撮っても自分や家族で見る程度なので最近は何でも使いやすいほうが良くなってます。
やはり他人の意見より、自分の写真を撮る事への思い入れと体力など自分で判断するしかないと思います。
書込番号:11764548
1点

いっそレンズは35mm/f1.8をメインにするとか。
広角側はフジのコンパクトでカバーする。
むろん、ああここで広角が使えたらなあ・・とか、望遠が使えないよ・・とか。
ストレスがたまると思いますが(^_^;
慣れてくると、撮れないものは撮らなきゃ良いんだ・・とあきらめがつきます(^_^)
何か無責任な発言ですが、旅行の時など単焦点の方が軽くて動きやすいです。
結果的に、良い写真が撮れたりもします。
背景もきれいにぼけるし、何というか記録写真ではない写真が撮れます。
(ズームを使うと、つい絵はがき的な構図になりがちですからね)
僕は、旅行の時は24mm/f2.8がお気に入りです。
これだとライカ版換算36mm相当の画角で、スナップにぴったりです。
勝手なことを言いましたが、ご参考に。
書込番号:11764766
0点

<1週間持って歩くにはやはり重くて大変なことになるでしょうか。
ココナッツ8000さん が言われるように、本人の体力次第です。判断できなければ、ものは試しで、1日中持って手近な場所の街並み探訪をしたらどうでしょうか。1日持ち歩いて大丈夫なら、1週間でも、1カ月でも大丈夫でしょう。
レンズは、撮る写真によって違うと思いますが、街用の16−85と教会、美術館等の屋内用、夜間用の35f1.8の2本でいいと思います。
35mm換算で300mmの望遠は必要ないと思いまし、24mm未満の広角も無くても良いと思います。手軽が肝心です。
携帯は、カメラを剥き出しよりも、標準ズームを付けたまま入るカメラバック(いわゆるロープロタイプ?)に入れて、タスキ掛けにして持ち歩く方が楽で、すぐ取り出しが出来るし、紛失、盗難防止になると思います。
故障等に備えて、メディアは複数枚。サブカメラにコンデジを持つ方が良いでしょう。
書込番号:11765420
2点

ゆもすけさん こんにちは
良いカメラとレンズをお持ちですね。D300で良い思い出をお作りください。
旅行とカメラですが、行程中毎日カメラを持ち歩かなくても、カメラ休みの日があっても良いし、今日は重くて辛いと感じたら 部屋の金庫かホテルのカウンターに預ければ良いだけのことです。
要は旅行を楽しむ事。パリを堪能する事です。
見たもの全てカメラに収めようとすると、かえって良い思い出が残らない場合もあるし、疲れるし 周りに迷惑をかける場合もあります。
美術館の撮影も否定はしませんが、じっくり作品を鑑賞するゆとりもほしいと思います。
レンズは18〜85VRでも オムライス島さんの言われるように35ミリでも良いと思います。
撮影対象も旅行もあなたのスタイルで....楽しんで来てください。
書込番号:11765532
0点

リュックにカメラを入れ、地下鉄、観光バスを利用すると行動範囲が広がります。
それと、ベルサイユ宮殿も地下鉄、列車の乗り継ぎで行けます。
地下鉄は安い切符がありますが、経路を覚えていないと迷います。
ホテルはオペラ座の近くが便利です。シャルルドゴールからのバスも出ていますし、
近くには、オペラ座、ルーブル、オルセーがあり、歩いていけます。(地下鉄でも)
美術館での写真撮影をコンデジで撮るとがっくり来ますのでデジ一眼を持って行って下さい。
書込番号:11765674
0点

スレ主さん
乗り物での移動も多いはずですし、旅行中はハイになってますから心配ないと思います。大聖堂やミュージアム見学も多いと思いますが、日程によりホテルにレンズをおいて、広角と望遠を使い分けられたらいいのではないでしょうか?70−200はぜひ持参下さい。
私はパリならコンコルド広場からシャンゼリゼ通りのスロープをへて凱旋門を望遠で圧縮して撮ってきていただきたいですね。モンサンミッシェルは対岸で泊まるのでしたら、望遠で夜景を日帰りでしたら、島へ直行ですから、広角が必要です。
参考にもなりませんが3枚貼らせていただきます。
書込番号:11765823
0点


ロンドン、KAWASE302です。
私も来週パリに行きます(1泊ですけども)。
ひとつのホテルに連泊なら、とりあえず全部、持って行っちゃう。
直行便ならロストの心配もまずないので、パンツとシャツにぐるぐる巻きにしてスーツケースにズボッとしまう。
経由便なんら経由地にもよるけど、やはりロストは心配です。
直行便でも、カメラと一番高価な70-200だけは機内に持ち込む(最終的には弱気!)。
「作品を撮る」という気合じゃなければ、機動性(レンズ交換なしでさっと撮れる)を重視して、9月中にヤフオクで18-200VRを買うのも良いかも。
そして旅行後にさっと売る。
安く買って高く売るのは、技術です(=金融工学)。
書込番号:11766557
0点

アドバイスを下さりましたご親切なみなさまへ、
こんばんは
ゆもすけです
たった1日でこれだけの有益な情報を頂戴して本当にありがとうございます。
大変感謝しております!写真好きでよかったです。
パリには、往復ANAの直行便(エコノミー)、ホテルは凱旋門のすぐそばに取りました。
滞在6日間の主な予定は、モンサンミッシェルの日帰りツアー、オペラ座ガルニエのバレエ、バスティーユのオペラ観賞と
美術館巡りです。あとは、同行する友人の目的である競馬の凱旋門賞を見るくらいです。
結果的にD300sと35mと16-85VRそしてコンデジを持参しようと思います。
そして、みなさまの仰るとおり、撮影が目的にならないように、欲張らずに旅行を楽しみながら撮影して参りたいと思います。
何分貧乏性のため、見るもの全て撮るつもりでおりました。
本来ですとおひとりにご返事すべきですが、力量がなくどうぞご容赦くださいませ。
とても勉強にしております。
ベストアンサーは、もっともっと読み返してから決めさせてください。
それでも、私の心の中では、みなさま全員がベストアンサーです!!
書込番号:11767696
0点

こんにちは^^
楽しいお時間を過ごされてください^^
ところで、パリの夜景は撮られないのでしょうか???
私は常に三脚は持ち出しています。。。
GIZTOのGT-1541Tトラベラーがあれば最強ですよ^^
折角のパリでしょうから、夜景も!!^^
書込番号:11769791
1点

私は、3年前の旅行当時D80と18−70のセットのみでした。今から思いますと35mmf2を1本持っていくべきでした。寺院内部などに必要でした。18−70で撮りました愚作ですがUPします。
書込番号:11771239
1点



数年間使用していたCanonからNikonに乗り換えました。
現在、D300s+70-200F2.8 VR2を所有していますが、
広角側と望遠側がそれぞれ不足しているのでレンズの追加を
検討しております。
標準ズームレンズと望遠ズームレンズ(最低300mm程度が希望)で
以下のうち、どれがお勧めでしょうか?
それ以外にもお勧めのレンズがあれば、教えていただければと思います。
(手振れ補正機能よりAFスピード重視)
標準ズームの候補
@:AF-S DX 18-55mm f/3.5-5.6G VR
A:AF-S DX 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
B:SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
望遠ズームの候補
C:AF-S VR 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
D:手持ちレンズ+Ai AF-S Teleconverter TC-17E II
予算は2本で6〜7万程度を想定してます。
主な被写体はTDRでのショーやパレード&子どもの部活(野外)や運動会になります。
よろしくおねがいいたします。
ちょっと前にディズニーランドへ試写にいってきましたが
D300s非常にいいですね。3Dトラッキングも想像以上にAFが追従してくれました。
ただ、ズームの回転方向がCanonと逆なため、何度も逆向きに回してしまいました(・_・;)
2点

>予算は2本で6〜7万程度を想定してます。
ちょっと予算をケチり過ぎな気はしますが……。
候補の中では、標準ズームがVR月の18-55、望遠は1.7倍テレコンが良いと思います。
ただ、標準ズームをメインで使いたいなら今の所は24-70F2.8Gを買うしかないと思います。
書込番号:11723580
2点

あ、DX機ですね。
24-70でなく、DX17-55の方が良いと思います。
書込番号:11723606
1点

標準ズームはDXに合わせてVR16-85mmです。解像感など切れ味最高。
望遠はテレコン追加で良いかと思います。
ただ、ご予算では厳しいです。
書込番号:11723629
2点

6〜7万で望遠側にテレコン買っちゃうと
35/1.8Gくらいしか買えないかもしれませんね、、
書込番号:11723678
0点

18-85mm は 予算の事も有りますので、VR付きで無くても良いでしょう)。
より望遠は、テレコンで良いと思います。
書込番号:11723684
0点

すみません
>18-85mm は
↓
18-55mm は
書込番号:11723701
0点

望遠はテレコンで対応するくらいだと思います。
予算的に少し厳しいですが、標準はシグマの17-70 OS HSM では駄目ですか?レンズのつながりはいいと思いますし、ディズニーとは関係ありませんが、結構寄れるので、マクロ的な使い方も出来ると思います。
書込番号:11723721
0点

標準ズームは、VR16-85がいいと思いますが、望遠の予算が不足しますので
ケンコーのテレコンx1.4で我慢するとか・・・
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/teleplus/pro300/49616071341.html
書込番号:11723892
0点

とりあえず中古のDX18-55mmF3.5-5.6(9000円程度)を買い、お金が溜まってからVR16-85を買う。
書込番号:11723991
0点

小鳥さん、うさらネットさん、らりぽんさん、robot2さん、遮光器土偶さん、じじかめさん、kyonkiさん
ご回答いただき、ありがとうございました。
やはり、予算が厳しいですよね。
すでにD300s+70-200F2.8 VR2+バッテリーグリップで
約35万ほど出費していますので、次の予算が・・・・
財務大臣と相談して、10万位まで予算アップを試みようと思います。
10万だった場合は
VR16-85+テレコンで良いですよね??
書込番号:11724382
1点

>すでにD300s+70-200F2.8 VR2+バッテリーグリップで
以上のみですか?
漢買いですね〜 パチパチパチ・・・。
望遠はDが良いんじゃないでしょうか?
キヤノンではどのようなレンズを使っているのでしょうか?
70-200F2.8 VR2をとりあえず購入するような方なので
DX17-55mmF2.8Gかナノクリ24-70mmF2.8Gを薦めたいところですが予算的にブレーキですか。
ウチは娘二人(6才、3才)ですが、
評判の良いVR16-85mmは子供撮りにはイマイチ私の好みでは無かったので
売却して中古のDX17-55mmF2.8Gに変更してメインレンズになってます。
ちなみにほぼディズニーランド用にタムロンVC17-50mmF2.8(B005)を最近追加しています。
将来DX17-55mmF2.8Gかナノクリ24-70mmF2.8Gが欲しいとお考えなら、
資金が出来るまで@かAかDX18-70mmの中古ってのもいいと思う反面、
だったらローンでもいいから買っちゃえばと無責任に言ってみたり(笑
VR16-85mmで良いなら安く済みますね。
人気レンズです。
書込番号:11725804
0点

18−55も見た目等は別にして、写りはかなりいいですよ。
16−85が買えるならそれがベストなのでしょうが。
書込番号:11726049
0点

標準ズームで候補だと
・DX16-85
・DX17-55
・24-70
の3本でしょうね。
まず、24-70はいいんだけどやはりDXだと広角側が物足りない。
画角的にはDXだと17-55のほうが使いやすいけど、当たり外れが大きく
ちょっとオススメし辛い。素性はすごくいいレンズなんだけど。。。
F2.8の明るさが必要なければDX16-85でよろしいのではないでしょうか。
18-55も値段の割にはよく写るんですけどね。。。
書込番号:11726352
0点

RODEC1200MK2さん
>漢買いですね〜 パチパチパチ・・・。
>キヤノンではどのようなレンズを使っているのでしょうか?
いやーどうしてもこの組み合わせでほしくてつい・・・
キヤノンでは70-200F4Lをメインに使用しておりましたが
TDRでの撮影には、非常に中途半端なレンズでした。
(夜や夕方のショー撮影時など、シャッター速度が稼げなく、
望遠も微妙に足りなかったりして・・・)
mogumogu12さん
ちゃ〜坊さん
18-55も意外といけますか?
VRつきの方がお勧めでしょうか?
まだまだ悩みそうです。(^_^;)
書込番号:11726586
0点

ボンスキさん
私も同じように 70-200/2.8 + D300Sから始めました
標準レンズが決らず
とりあえず安いので35/1.8Gで撮っていましたが
待っていたSIGMA 17-50/2.8を購入
現在は、下記の3本で満足しています
D300S
AF-S 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S 60mm f/2.8G ED
TC-14E II
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
60/2.8 これもいいですよ!!!
書込番号:11726696
0点

>18-55も意外といけますか?
>VRつきの方がお勧めでしょうか?
18-55にVRはいらないです。
写りは値段以上にシャープですよ。特に広角側はかなり良いです。
ただ、エントリーモデル用なので造りはチープです。D300sにはアンバランスかもしれません。
書込番号:11726895
0点

>18-55も意外といけますか?
画質は良いです。
価格がほとんど変わらなければ手ブレ補正付で問題ないと思います(画質悪化は気にしなくて良いと思います)。
ただ、マウント部がプラなのと、AFで前部が回転するのと、フルタイムMF出来ないとか……画質を除けば価格なりです(画質は価格以上だと思います)。
あと、重要視されているAFはそれなりです。
また、シグマは超音波モーターでも速いイメージは無いです(18-50F2.8-4.5は持っていませんが、18-50F2.8をはじめ超音波モーターのシグマを4本持っています)。
AF速度はそれなりで良いならRODEC1200MK2さんもオススメしているタムロンのVC17-50F2.8は良いと思います。なんてったって安い!
書込番号:11726917
0点

18-55の写り、造りに関してはみなさんのおっしゃるとおりです。
VR付きかED入りかはVR付きのほうがいまは安いし、ボディがD300sをお使いなら
ボディ側で倍率色収差の自動補正が入るからEDレンズが入っていなくても問題
ないと思います。
書込番号:11726972
0点

らりぽんさん
>私も同じように 70-200/2.8 + D300Sから始めました
仲間がいて良かったです。
>待っていたSIGMA 17-50/2.8を購入
最近のSIGMAは評判が良いみたいですね。
候補に入れて、検討します。
>60/2.8 これもいいですよ!!!
また、誘惑がふえてしまいました。
今回の標準ズームレンズ購入後に、再度考えたいと思います。^_^;
kyonkiさん
>18-55にVRはいらないです。
>写りは値段以上にシャープですよ。特に広角側はかなり良いです。
この焦点距離なら、VRはやはり不要ですかね?
画質も意外といけるみたいですね。
小鳥さん
>AF速度はそれなりで良いならRODEC1200MK2さんもオススメしている
>タムロンのVC17-50F2.8は良いと思います。なんてったって安い!
タムロンですか(゜o゜)
ノーマークでした。キヤノン時代を含めタムロンのレンズは使ったことがないです。^_^;
あとで、ちょっと調べてみます・・・・
ちゃ〜坊さん
>ボディ側で倍率色収差の自動補正が入るからEDレンズが入っていなくても
>問題ないと思います。
そうなんですか!
勉強になりました。
18-55はボディー造りのチープささえ、我慢できれば
画質的には良いということですね。
書込番号:11727307
0点

ニコンのDX機ではDX16-85mmF3.5-5.6G VRとVR70-300mmF4.5-5.6Gが鉄板レンズになっています。
# 70-200mmF2.8G VRIIに1.7倍テレコンならVR70-300mmF4.5-5.6Gの方がズーム倍率も高いし、取り回しもいいのでは?
# 上記の場合は、望遠端で明るさは半段しか違わないですし、広角側はVR70-300mmの方が若干明るいですね。
# それから、70-200ッmF2.8G VRIIでもテレコンつけるとAFも遅くなるのでは?
ご予算的に両レンズの購入が無理そうなら、ボンスキさんの使用頻度の高そうな望遠レンズ(VR70-300mm)にご予算を重点配分されて、標準ズームはDX18-55mmF3.5-5.6Gでもよろしいかも?
私は重くて大きいDX17-55mmF2.8Gなども持っていますが、最近は、軽くてコンパクトなこのDX18-55mmの出番が多いです。
写りも結構いいですよ!
# VR付き18-55mmでもよいですけど、私はより軽くてコンパクトなVR無しのDX18-55mmが気に入っています。
ということで、VR70-300mmとDX18-55mmでよろしいのではないでしょうか?
70-200mmF2.8G VRIIを既にお持ちなので、将来的に標準ズームはDX17-55mmF2.8Gを買い増しされるのが王道のような気がします。
# DX17-55mmF2.8GはシャープさではDX16-85mmVRの方がやや上かも知れませんが、解像度は結構高いです。
# 私の持っている35mmF2Dや24mmF2.8Dなどの単焦点レンズより解像度が上のような感じです。
# 望遠側はポートレート用にやや柔らかめなセッティングです。
まあ、テレコン+DX16-85mmF3.5-5.6G VRという選択も大いにあろうかとは思いますが・・・
尚、当方サイトの以下のページに、私の下手な作例がございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
◆DX18-55mmF3.5-5.6GII
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-55mm/catalog.html
◆DX17-55mmF2.8G
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX17-55mm/catalog.html
# ちなみに私は望遠ズームだと旧型VR70-200mmF2.8G、VR70-300mmF4.5-5.6G、AiAF70-210mmF4S、DX55-200mmF4-5.6Gなどを使っています。
ところで、TDRの場合は、高倍率ズームが使いやすいのではないかと思いますが、そういう選択肢はないのでしょうか?
# 私はTDRにはVR24-120mmF3.5-5.6Gをよく持っていきました。
# 今ならシグマ18-250mm DC OS HSMやタムロン18-270mm DiII VCなどのかなりの高倍率で優秀なレンズもあります。
書込番号:11729386
3点



また、初心者の私にアドバイスください。
現在、D300S + 70-200/2.8 VRUで楽しんで色々撮っています
かなり暗い体育館等でスポーツを撮る場合、最悪の状態で
S:1/500 F2.8 ISO:3200 等で撮ります。
これを例えば、、例えばですよ、、!
D700に変えて
レンズは 70-200/2.8 VRU + TC-14U
同じ暗い体育館で撮ろうとすると
S:1/500 F4.0 ISO:6400 になるんですかね?
D300S or D700 どちらが綺麗に撮れますか?
(距離は、35mm換算で300mm程度は必要です)
すみません、質問が変?かもしれませんが、優しくご指導ください。
よろしくお願いします
3点

>らりぽんさん。
はじめまして。
自分なら、D300S+70-200 F2.8VRUに1票です。
書込番号:11715106
1点

>S:1/500 F4.0 ISO:6400
正しいでしょうね
どっちが綺麗かは知りません(笑)
極限状態の画質を望むならD700後継機を待つしかないのでは?
ニコンはまさかD3sを超えるとまずいからD4と同時発売を狙ってるのかな?
それならD3sと同等のD700sを先に出して欲しいものですね…
書込番号:11715127
0点

画質の比較に関しては、ご自身で「D700のISO6400」の作例を探されて見比べていただくか、実際にD700を使ってみて判断されるのが良いでしょう。
書込番号:11715341
0点

らりぽんさん こんばんは
急がないのなら、もう半年ほど様子をみてはいかがでしょうか?
DX機もFX機も新型機が出るのは間違いないと思われますので、それから考えられたほうが宜しいかと。
書込番号:11715399
2点

こんばんは。らりぽんさん
差が歴然ならば、投資するのも良いと思います。
あふろべなと〜るさん
下克上は、普通にあると思います。今までも、ありましたし。
FX高画素廉価版が出ると、面白くなると思います。
書込番号:11715611
0点

--> スレ主さん
> D300S + 70-200/2.8 VRU
> S:1/500 F2.8 ISO:3200
> D700 + 70-200/2.8 VRU + TC-14U
> S:1/500 F4.0 ISO:6400
> D300S or D700 どちらが綺麗に撮れますか?
D700だとテレコンが入るので、1段余分に絞って同じ画質になります。
なので、画質を同等にするには、
D700 + 70-200/2.8 VRU + TC-14Uの場合、
S:1/500 F5.6 ISO:12800 にする必要があります。
これだとさすがにD700よりもD300Sの方がノイズが少なくきれいに撮れるでしょう。
つまり、D700で撮るなら、300/4か300/2.8が必要だということです。
書込番号:11715799
4点

まずボディですがD700の方が一段ちょっと高感度ノイズはいいようです
レンズはテレコンを入れるよりトリミングの方がいいようです
写真の綺麗さは、ノイズよりもブレやピンぼけが致命的ですから
D700で70-200を一絞りしぼってF4にしてトリミングでサイズ合わせするのが
一番綺麗だと思います
書込番号:11715902
12点

> D700だとテレコンが入るので、1段余分に絞って同じ画質になります。なので、画質を同等にするには、D700 + 70-200/2.8 VRU + TC-14Uの場合、S:1/500 F5.6 ISO:12800 にする必要があります。
それは多分、ちょっと昔の話ではないでしょうか。
最近のレンズ(特にこのズームレンズ)は意外とテレコン付けても画質の劣化、なかなか頑張ります。
腕前が恥ずかしいので実例検証なんてしませんが、貴殿が「D700+70-200/2.8VRU+TC-14Uの場合」と仰られるなら、実際にご自分で使用されてからそのインプレッションを書き込みされるべきだと思います。
書込番号:11716042
5点

--> atosパパさん
> 写真の綺麗さは、ノイズよりもブレやピンぼけが致命的ですから
> D700で70-200を一絞りしぼってF4にしてトリミングでサイズ合わせするのが
> 一番綺麗だと思います
ある意味では正しいのですが、とても重要なことをお忘れです。
多分、あなたはスポーツを(あまり)撮ったことがないのでしょう。
スポーツの場合は、シャッターチャンスが第一ですから、ファインダーで大きく見えることが必須なのです。
新聞等に載る時は、ものすごく極端なトリミングもしますが、それもシャッターチャンスが合っていればこそです。
なので、トリミング前提で小さな被写体を撮るというのは、スポーツではかなり無理な話です。
本当にそれで良いのなら、プロがわざわざヨンニッパまで持ち出す必要はありません。
プロも堂々と標準レンズで撮ればいいのです。(標準はちょっと極端ですが、まあ200ミリくらいで良いはず・・・)
そうせずに、苦労して重い超望遠レンズを使うのは、やはり意味があるからです。
これはスポーツを撮る時のカメラパーソンの動物的な本能というか嗅覚的・感覚的なものです。
ポートレートしか撮らない人には分からないかもしれません。
(念のためですが、私は今はほぼポートレート専門のようなものですが、
過去には、サッカー、ラグビー、アメリカンフットボール等をよく撮っていましたので)
いずれにせよ、そういう意味でも、やはりD300S+VR70-200/2.8がベストでしょう。
書込番号:11716113
3点

大事なことを書き忘れていました、わはは。
> らりぽんさん、
ドッジボール拝見しました。
夏の夜の体育館ですね。
確かにカラーノイズが(拡大して観ちゃえば)気になりますね。
これくらいの按配(D300sのISO3200のノイズ具合)なら、D700ですと恐らくISO1000ぐらいのノイズ量に近いです。ですからきっともっとノイズの少ない綺麗な画像になった筈です。
テレコン使用のネガティブ意見もありますが、クロップという手もあります。←でもトリミング余地が減ります。
これ折角RAWで撮影されているのですから、どうせならFXというお金のかかる土俵に飛び移る前に、まずはNX2で一度きちんとノイズ補正を試みられたら良いかなと思います。何と言ってもD300Sは優れものですから、勿体無い。
書込番号:11716148
2点

> D700ですと恐らくISO1000ぐらいのノイズ量に近いです。
ちょっと言いすぎたかな?
書込番号:11716212
1点

--> 藍月さん
> 最近のレンズ(特にこのズームレンズ)は意外とテレコン付けても画質の劣化、なかなか頑張ります。
それは元のレンズ性能が上がったので、テレコンつけても今までのレンズのテレコン付より上というだけでしょう。
テレコンなしとテレコン付で劣化がなくなるわけではありません。
(テレコン自体は変わっていません)
> 腕前が恥ずかしいので実例検証なんてしませんが、貴殿が「D700+70-200/2.8VRU+TC-14Uの場合」と仰られるなら、
> 実際にご自分で使用されてからそのインプレッションを書き込みされるべきだと思います。
そう主張される以上は、あなたこそ実例検証すべきでしょう。
確かに私はタイプUは持っていませんが、タイプT(?)とテレコン(こっちはU)で実際に撮ったので、テレコンによる劣化の程度は分かります。
要は、元の画質がどの程度落ちるかということは同じわけです。
ここでは、70-200/2.8VR2のままとテレコン付を比較しているのであり、
「VR70-200/2.8+テレコン」と「70-200/2.8VR2+テレコン」を比較しているのではありませんから。
それを覆すご意見をお持ちなら、それこそ皆さんのためにも、是非あなたが画像を出すべきです。
今のままでは単にあなたが「思う」だけであり、メーカーの宣伝のままを間違った理解で信じているといわれても仕方ありません。
もちろん、劣化があるかないかは感覚的なものです。
測定すれば劣化は必ずあるわけですが、それを感じるかどうかということですから。
あなたには我慢できるが、シビアな私には我慢できないというだけかもしれませんがね。
書込番号:11716289
3点

>もちろん、劣化があるかないかは感覚的なものです。
>測定すれば劣化は必ずあるわけですが、それを感じるかどうかということですから。
>あなたには我慢できるが、シビアな私には我慢できないというだけかもしれませんがね。
スルーしたかったけど我慢できなかった。
シビアな私?
ジョークでしょうか?
HP見直したらどうでしょうか!
ピンボケ&カメラブレ満載のHPで、『シビアな私』真夏の冗談?
書込番号:11716381
17点

> デジさん・・・
いつもの詭弁はおやめください。
らりぽんさんのご質問は「早いSSが欲しい体育館で、D700+70-200/2.8 VRU+TC-14Uの画質はどうですか?」でしょ。
D700も70-200/2.8VRUも一度も触れたご経験がないのに、思い込みで断定されるのは無責任に過ぎます、と申し上げただけです。
書込番号:11716433
19点

--> 藍月さん
> D700も70-200/2.8VRUも一度も触れたご経験がないのに、
> 思い込みで断定されるのは無責任に過ぎます、と申し上げただけです。
D3+VR70-200/2.8は触れています。
http://gallery.nikon-image.com/144490362/albums/1158899/
絶対に同じ組み合わせでないといけないなら、他にレスしているかなり多くの人がダメなわけですが、あなたは全くそれを言っていません。
要は、あなたは私に対するあらしであり、あらしでしかありません。
それに機種を100%限定すると、あなたもレス出来なくなりますよ。
書込番号:11716485
2点

らりぽんさん、
訂正、「ガールズ大会」のお写真でしたね。
試しにNX2でノイズリダクションをしてみましたが、
適用量12%・シャープネス4・処理方法高画質で今よりすごく良い感じになります。
お試しあれ。
書込番号:11716636
2点

デジさん、
アルバムhttp://gallery.nikon-image.com/144490362/albums/1158899/ 拝見しました。
コメントは差し控えます。
でもこれ、D700でも70-200/2.8VRUでもありませんよね。
再掲)いつもの詭弁はおやめください。〜思い込みで断定されるのは無責任に過ぎます、と申し上げただけです。
> 要は、あなたは私に対するあらしであり、あらしでしかありません。
何故?
> それに機種を100%限定すると、あなたもレス出来なくなりますよ。
どうして?
書込番号:11716695
17点

スレ主さん、こんばんは。
私はD300使いで、D700は使用したことないですが、
D700後継機を待ち望んでいた一人としてレビューやみなさんのクチコミを
読んだ上での意見です。
釈迦に説法かもしれませんが、一つの意見として読んでください。
私がスレ主さんの立場であれば、時間的にゆとりがあるのでしたら、
D700後継機を待ちます。
お急ぎであれば、かなり予算オーバーしますがD700と中古で300 2.8を買うか、
D3Sを購入します。
もしくはD700のみ購入してテレコン使用せずにトリミングします。
D700では高感度がD300Sより上といっても、
体育館でテレコン入れたら厳しいと思います。
フルサイズだと被写界深度が浅くなるため、
ピンボケを防ぐために1段絞る必要があるでしょうからF5.6になります。
しかし体育館でのスポーツというのは難しいですね^_^;
特に夏場は暑さで体力消耗しますし(>_<)
書込番号:11716774
6点

D3sとサンニッパは・・・そりゃ無敵ですね。
まいった。 ^^
ナイス1票入れさせていただきます。
書込番号:11716798
1点

すいません、いきなり誤解を招いてしまいましたので訂正です。
>私がスレ主さんの立場であれば、時間的にゆとりがあるのでしたら、
>D700後継機を待ちます。
>お急ぎであれば、かなり予算オーバーしますがD700と中古で300 2.8を買うか、
>D3Sを購入します。
>もしくはD700のみ購入してテレコン使用せずにトリミングします。
<時間ある場合>
D700後継機を待つ。
<急を要する場合>
@D700+サンニッパ
AD3S
BD700でトリミング
@とAはかなり予算オーバーですが、HPを拝見しましたら野鳥などもされてるので
室内スポーツ以外にも役立つと思ったからです。
そもそも質問機種以外を持ち出してすいません^_^;
やはり個人的にはD700後継機が出るまでは
D300Sで頑張るというのが一番だと思います。
書込番号:11716874
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット
こんにちは。
この間、質問をさせて頂き、沢山のご回答に感謝しております。
最近、コツコツと貯金をしつつ、小まめにここで価格をチェックしているのですが、毎日のように止まること無く、価格が下がってきています。
本日、18万を切りましたね。
私は、来年の2月ごろに、このカメラを購入するつもりでいます。
(まだ、D90の後継機もあるので、それも考えます^^;)
このまま順調に値下がりしていけば、かなり価格は下がりますでしょうか。
毎日、絶えずに値下がりしていますが、これは、下がり続けますか?
見なさまの回答お待ちしております。
よろしくお願いします。
0点

俊のすけさんこんばんは。
あくまで予想ですが・・・
170,000円代のショップが3、180,000円代のショップが7。
安値を競っているショップ名を見ても4、5店で争っている状況です
ので安値上位数店の在庫が切れ次第また上昇すると見ています。
時期的には今月いっぱいもしくは8月前半で戻り値は180,000円後半
といったところでしょうか。
書込番号:11682745
1点

下がり続けるかも知れないけど、安い店からどんどん在庫もなくなる。
不思議と買い手があれば下がるけど、買い手がなくなると自然と下げどまるものなのです。
これはモノでも証券でも、何でもそう。
相場って生き物です。
書込番号:11682831
1点

あのね、商品価値ってね毎日のように止まること無く下がっていくんだよ。
君のクラスのアイドルにだって賞味期限があるんだよ。
欲しいと思っている今が一番価値が高いに決まってるでしょ!
書込番号:11682855
3点

ええ・・・モデルチェンジするまで、価格は下げ続けますよ♪
それがデジモノの宿命です。
相場なんてありません。。。
メーカーか販売店か分かりませんが・・・完全な価格操作・・・出来レースです(-。-)y-゜゜゜
まあ・・・途中、数千円単位での上げ下げはありますが・・・その程度で一喜一憂してもね〜。
概ね・・・売り出し価格の55〜60%位でモデルチェンジですよ。。。
書込番号:11682898
1点

一番下がるのは
後継機が発表される時の在庫処分時でしょう
でも在庫が無くなる店も多くなりタイミングをのがす可能性もある
また、待ちすぎるて後継機を見てしまうと後継機が欲しくなる
結局はいつまでも買えないということに(笑)
書込番号:11682933
1点

でも、D90の後継機のウワサ(仕様)を見ると迷いますね?
書込番号:11682945
1点

>D300s
D300からD400(D500?)までのつなぎのような機種だと思いますので、年内にも後継機へ切り替わるんでは?
書込番号:11682980
0点

もう、いっそのことD3000を買って来てゼロを一個削ってしまおうかと考えておりましたが…
俊のすけさんのおかげで思い止まりました。
私も頑張って貯金します!
安く買えるといいですね^^
書込番号:11684548
0点

買うにしても買わないにしても、
欲しいとき、それが必要なときならば、きっと思いきれるはずです。
(思いきれないなら買わない方がよろしいかと思います)
時とともに万物はうつろうもの。
一晩しか咲かない花もあります。
私は今月思い切って購入しましたが、今がとても楽しいですよ。
書込番号:11685832
1点

私はD300を180,000円で買いました。
それに比較してD300Sは120,000台でしょう。
私はD300を買って良かったと思ってます。
早く購入してその価値を活かし堪能しました。
スレ主さんはこれ以上何を望むのですか?
書込番号:11686246
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=6963021/
D300で20万を切る切らないで最安値!とか言ってた頃は遠い昔……。
私のD300は20.4万円でポイント7%、+5年保証1.02万円で買っています。
待てばメーカー整備品で10万円とかで買えたはずですが、それまでに撮った写真は10万円では買えません。
>私は、来年の2月ごろに、このカメラを購入するつもりでいます。
今買う気がなく、今撮る気がないのなら価格の心配をしてもしょうがないです。
超特価の掘り出し物を見つけでもしなければ価格は下がり続けます(中古しかないかも知れないけど)ので買いたい時にもう一度悩めば良いと思います。
私は自分が何時に幾らで買ったかメモってますので見れば購入価格は分かりますが、実際に購入してしまえば一週間で購入の事を忘れて使う事だけを考えてしまいます。
買って使ったもん勝ちです。
書込番号:11686365
2点

こんばんは。D300を例にあげますと、最安値はD300s発表の4〜5ヶ月くらい前だったように記憶しております。みなさんもおっしゃるように買いたい時が買い時だと思いま。こればっかりは過ぎてみないと分かりません。相場師の後付けコメントと一緒ですね。
書込番号:11690412
0点

皆様回答ありがとうございます!!
やっぱり買いたい時が買い時ですよね^^;
我が家の家庭事情ではそう上手くいかなくて・・・orz
少し前に、セブンスターで分割払いできることを知ったのですが、毎月3000円です。
お小遣いで払える額なんですが、これもありですかね?^^;
まだ中学生なので、こういうことはあまりよく分からなくて^^;
書込番号:11690437
0点

>少し前に、セブンスターで分割払いできることを知ったのですが、毎月3000円です。
>お小遣いで払える額なんですが、これもありですかね?^^;
無しでしょう。
俊のすけさんが分割払いをするのですか(クレジットカードを持っていますか?)?
保護者が買うのであれば分割払いにする必要はなく一括で買ってもらって俊のすけさんが少しずつ返していけば良いだけだと思います。
書込番号:11690557
1点

うわっ
クレジットカードだったのですね。
そこまで知りませんでした^^;
やっぱ貯めてから買おうと思います。
果たして2月にはD300sの後継機は出ているのでしょうか・・・。
書込番号:11690629
0点

(これまでのスレッドの流れからすれば)
親から資金援助を受けるのに、相場を気にする必要があるんですか?
価格.comの最安値の変動は、在庫状況次第です。 最安値のSHOPの在庫がなくなれば、最安値は上がります。
相場にとらわれず、多少高くても、店舗を構えたお店の方が、何となく安心ですね。
> 少し前に、セブンスターで分割払いできることを知ったのですが、毎月3000円です。
> お小遣いで払える額なんですが、これもありですかね?^^;
これは、ショッピングローンの事ではないでしょうか?
年収・勤務年数・(他の)借入額など、申請用紙に書いて(WEB上で、入力する場合もあります)、
信販会社の審査を経て通れば、契約成立となって、購入可能というものですね。
支払いは、指定した口座から、引き落としになると思います。
スレ主さんの場合は、審査が通るかどうか疑問ですが・・・
「分割払いは、割高になるから損」という意見もありますが、個人的には、ありだと思います。
限られた期間しか撮れない被写体だってある訳ですから、資金に余裕が出来るまで待つよりも、
「1ヶ月の支払金額(例.10000円)で、レンタルしている」と割り切って、利用する手も大いにあると思います。
(マップレンタルの、1日当たりのレンタル料が参考になるでしょう)
今年、ショッピングローンで、D700を購入しましたが、購入してよかったと思っています。
ためらうことなく、高感度が使えるのが、うれしいですね。
書込番号:11694749
2点

> 少し前に、セブンスターで分割払いできることを知ったのですが、毎月3000円です。
> お小遣いで払える額なんですが、これもありですかね?^^;
何のことか、理解できなかったが、
もしかして、「セブンスター」とは、タバコじゃなく、カメラ屋の屋号のことか?
お小遣い(タバコ代)を節約して、分割払いするのかと、甚だ勘違いしたぜい!
書込番号:11699433
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





