D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板
(5736件)

このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2010年5月25日 17:55 |
![]() |
16 | 13 | 2010年5月25日 12:32 |
![]() |
18 | 10 | 2010年5月24日 07:45 |
![]() |
23 | 12 | 2010年5月23日 11:42 |
![]() |
5 | 6 | 2010年5月21日 14:45 |
![]() |
32 | 15 | 2010年5月20日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D300S 初心者に教えてください。
航空ショー等で飛行している戦闘機を撮る場合、
AFモードは、S or C 皆様どちらで撮られていますか?
以前、OLYMPUSを使って居た時は、Sモードでこまめに合わせて、と教えて頂きました。
OLYMPUSの場合は、Cモードの追従性能が少し悪かったので、そうなったのだと思われます。
D300s + 70-200/2.8VRU + TC-17EU で挑もうと思っております
D300Sの場合、Cモードで十分追従しそうな気がしますがいかがでしょうか?
この機種をおつかいで、戦闘機好きの方、教えて頂けると助かります
よろしくお願いいたします。
0点

オリンパスがなぜAF-Cがダメなのか知りませんが、少なくともD300sではAF−Cがいいですよ。
D300(s)の動体追従性は定評がありますから。
付け加えますと、ダイナミックAFが宜しいかと思います。
書込番号:11406164
2点

移動する 対象を撮るには、AF-C です。
これに プラス→AF-ON を使う(親指 AF)、AF ロックオンはしない、フォーカス優先にする or しない、
ダイナミック AF 9 点とかにする or しない、ピントを合わせる位置とかを選びますが、マニュアルを
先ずは、よくお読みになると良いです。
色々の 設定で、テスト撮影します。
そして、沢山撮るのが一番です。
書込番号:11406178
2点

kyonkiさん
robot2さん
ありがとうございます
自分の犬は下記設定で撮っています
S優先
ISO オート
AF-C
AFロックオン OFF
フォーカス優先
ダイナミック AF 9 点
測光モード 中央部
同じような設定で行けそうですね!!
戦闘機は、1/1000以上
ヘリは 1/250くらい と記憶しております
そんな感じでしょうか?
後は、追いかける腕ですね、、、7月の予定ですので
それまでに 犬を追いかけて鍛えなければ、、、
ちなみにOLYMPUSのCモードですが、それなりには追従してくれますが
KAKAKU.COMの皆さまのご意見では、Sモードでした。。
D300SのCモードなら追従出来ると思い、質問させていただきました。
いつも低レベルの質問にお答え頂き、ありがとうございます。
書込番号:11406225
0点

当然AF-Cですね。
AFモードは51点がよろしいかと。
日中はISOは200で固定しましょう。
戦闘機は速いSSほどいいと思いますが
プロペラ機の場合は、プロペラが止まっているのが
あまりすぎではないので、僕はついつい絞ってしまいます。
書込番号:11406552
0点

ご指導通り、Cモードで挑みたいと思います。
ありがとうございました。
後は、お天気次第ですね、、まだまだ先ですがね〜
書込番号:11406813
0点



現在D40を使用してます。
動体撮りの機会が増えたのでD300sに買い替えを考えてまして、昨日行きつけのキタムラに行きました
価格交渉の話の中で「秋口にD300xが発売されるみたいですよ」みたいな話になりました
ソニー製の1420万画像のセンサーになり連写が本体で8コマになり、51点全点クロスになるという話でした
今買うのは阿呆でしょうか?
0点

アホとは思いませんが、待てるなら待った方が良いかな。
D300xが発売されるまでの間で何かしら不便を感じる
事があるのでしたら購入するのも良いかと思いますが。
デジタルものは欲しい時が買い時なので、スレ主さんの
判断が全てだと思いますよ。
書込番号:11400609
0点

なの くり なのさん
おはよ〜ございまぁ〜す
でも、更に待てばD400x、そしてその先にはD500xが有りますが…。
昔、電気業界に居た私の父は『カラーテレビはもっと良くなる』と言いながら買うのをためらい、とうとうモノクロの画面しか楽しめないまま星になってしまいました。
まあ、秋が確実かどうかは疑問の余地は有りますが、その程度でしたら待っても良いと思います。
なの くり なのさんの要求スペックが現行機に無いのでしたら、待つしか無いでしょう。
実際私も待ちに待ってD300発表時には現物に触る事無く予約購入したものです。
パフォーマンスを追及するなら、コストは考えない方が良く、新機種発表時に予約購入する事をお奨めします。
勿論、コスト以外にも初期ロットの諸々の不安は有りますが、次期新機種発表への不安感は多少なりとも少ないと思います。
まあ、デジタルのサイクルでの事ですから、多少と割り切らざるを得ないとは思いますが…。
半年なんて直ぐに経ってしまいますよ。
書込番号:11400672
7点

とりあえずα-550を買って、様子見してもいいのではないでしょうか?
書込番号:11400711
0点

>51点全点クロスになる
D3S後継機よりも先にですか?(スゴッ!)
型番はウソっぽい気もしますが
ホントの話なら、待つべきです。
書込番号:11400758
0点

ぜぜぜ全点クロス!?
D90からのD300sへの買い替えを検討しているのですが、今年は新型が出そうな気がするのでなかなか買えないでいます(*^^)全点クロスはかなり魅力ですね!
新型が発表されるまで待ってみようかな♪
書込番号:11400842
2点

こんにちは。
300Sが発売されて1年以内に後継機が発売は考えにくいですね。
多少の画素UPにAFの改良くらいでポンポン1年以内で出してもらっても困ります。
D90なら後継機って時期かと思いますが。。
書込番号:11400874
0点

新型ですか!
大手の店が購買交渉中の客相手に、何の根拠もなくそんなこと言わないでしょうから信憑性は高いでしょうね。
ここや7Dの板が、にわかに賑やかになった訳が何となく理解できました。
書込番号:11401188
0点

D300xは出ないと思います。
もしそれに画素数上げたり全点クロスにするなら
D400として出すでしょう。順番からいえばD700の
後継機が先だと思います。
この値段ならD300sはお安いと思います。
ニコンにはキヤノン見たいに1年おきのモデルチェンジは
してほしくありませんし。
書込番号:11401294
0点

>>ソニー製の1420万画像のセンサーになり連写が本体で8コマになり
あり得ますが、クロスはないでしょ。
書込番号:11401524
0点

ホントに秋発売として、今から販売店の従業員が情報つかんでますかねえ??
発売直前というのならありえる話だと思うんですけど。
書込番号:11403306
2点

何だか混乱させてしまい申し訳ありませんでした
あれこれ考えてても埒あかないので本日D300s購入します
書込番号:11405845
1点



X2を二年使いました
撮るのはドッグランで犬を撮る事が多いです
なかなかフォーカスが追いつかないので友達に聞いたら、この機種を薦められました
今より楽に綺麗に上手に撮れますか?
0点


カメラのAFは全然レベルが違いますが、レンズも高速AFのものが欲しいです。
犬でしたら70-200/2.8VR2でしょうか?最高なコンビになるではと思います。
書込番号:11399590
0点

撮れると思いますが、X2使っているのなら、EOS 7Dにした方がずっと安上がりですね。
書込番号:11399612
8点

7Dでしたら70-200/2.8VR2、失礼しました、70-200/2.8IS2ですね。
書込番号:11399665
0点

AFモードとAFエリアモードは何で撮ってますか?
書込番号:11399731
0点

むにむに むーんさん、こんばんは。
私もX2でワンちゃんの走ってるのを撮ってましたが、D300Sに変えれば今より楽に綺麗に撮れると思います。
走るスピードと被写体との距離にもよると思いますが、X2じゃ難しいと思いますよ。真ん中のAFポイントといえ、速度なのか精度なのかわかりませんが、ついていけない感じでした。
D300Sならファインダー内(AFポイント)に被写体が入っていれば、ピントの合う確率はかなり高くなると思います。レンズも重要ですね。
私は50D、7Dといきましたが、ニコンに乗り換えるなら今だと思います。
書込番号:11400040
1点

一直線走る被写体を、特に横から撮る場合は、入門機でも結構撮れますから、
レンズが問題の可能性が高いと思います。
スポーツで言いますと、野球が簡単、バスケが難しいです。
書込番号:11400148
1点

下記組み合わせで自分の犬ばっかり撮ってます
Nikon D300s
AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G ED VR II
いいですよ、、D300s 撮ってて楽しいです
皆様言われるように、
カメラ本体も性能が良いほうがいいですが
レンズの選択も重要なポイントとなります
ちなみに
お店で触る限りでは、7DのAFも良さそうですが、お好みで、、、
書込番号:11400444
1点

D300を使っていますが、良いカメラです。
D300Sは動画とかついているのに価値を見いだせば買いでしょう!
予算があればボディーも一緒に買われるのがいいですが、
まずは、レンズですね!
私の経験からは、ドッグランの場合、
200mm以下で大丈夫だと思います。
ですから、最初は、レンズを1本で勝負するとして、
キャノンでしたら、70-200F4か70-200F2.8
ニコンでしたら、70-200F2.8VR2ですね!
レンズは、安いボディーも生き返らせますが、
反対に、ボディーは、レンズがだめだとどうにもなりません!
もし、予算があれば、
D300Sに70-200F2.8VR2がとても素晴らしい組み合わせです。
書込番号:11400573
1点



みなさんこんにちは STUDIO M&Kです。
カメラ暦25年(コンパクト機のみ)
デジタル歴12年(コンデジのみ)
デジイチ歴は約8ヶ月
現在の機材は
EOS kiss X3(初デジイチ)
TAMRON B003
TOKINA AT-X M100
SIGMA 28mm F1.8 EX DG
Velbon El Carmagne 635
です。
先日の娘1の運動会でEOS 7Dを持ってるお母さんがいて
無性に7Dが欲しくなりいろいろクチコミを見てました
実はX3を購入時にD5000も触り
グリップの具合、シャッター音はいいと思いましたが
漠然と
カメラはキャノンだろっ、交換レンズも多いし
ということで機種決定させましたが
Nikonの故障報告の少なさとピンずれ報告の無さ(以上当方主観)に感心し
ここにきてD300sへの思いも強くなってきております。
撮影対象は
海越しの立山連峰
花
子供
イルミネーション
飛行機
等々多岐にわたっておりますがRAW現像の暇が無い&PCスペックが追いつかずjpeg撮りです。
で、Nikonについて質問です
1. AF-S DXのDXはDXフォーマット専用?
2. AF-SのSは超音波モーター?
3. F値の後につくGはボディ側で、Dはレンズ側で絞りを変える?
4. VRはレンズ内手振れ補正つき?
5. Ai AFのAiとは?
6. DC-Nikkorとは?
7. ニッコールの大文字と小文字の違いは?
8. レンズの防塵防滴はどこで見分ける?
9. どのレンズでもAFを使うにはボディの「主な仕様」「レンズマウント」に「AFカップリング」と書いてあればいい?
10. レンズメーカー製のレンズでオートフォーカスを使えるレンズを見分けるコツは?
11. sのつく機種は発売期間が短いと見ましたこれまでのサイクルからみると次期モデル(D300sの発売終了)はいつごろと予想されるか
12. どちらかというとスペックオタク気味の当方に1230万画素(7Dに画素数が負けている)は満足できるか?
13. これまでのパターンからすると次期モデルでは画素数を上げてくると思われるか?
14. 51点オートフォーカスはすごく魅力的です、フォーカスポイントに連動して測光も魅力です
15. 暗い場面での高感度撮影はやはりD300sに分があるのか?
今現在はD300sレンズキットはもちろん7Dボディさえも買えませんが
D300sを購入するとすれば、X3とTAMRONを残しTOKINAとSIGMAのレンズは売却するつもりです
長文になりましたがよろしくお願いします。
以上
1点

nikonHPがベストですが
人様のサイトですが、よくまとまっているサイトです。
ttp://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm
ttp://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm
書込番号:11392100
1点

1. AF-S DXのDXはDXフォーマット専用?
その通りです。
2. AF-SのSは超音波モーター?
AF-Sが超音波モーター内蔵レンズです。
3. F値の後につくGはボディ側で、Dはレンズ側で絞りを変える?
どちらもカメラ本体で絞り制御します。
4. VRはレンズ内手振れ補正つき?
その通りです
5. Ai AFのAiとは?
絞り環付きレンズで、カニ爪に頼らずに露出計を作動させるレンズ
6. DC-Nikkorとは?
絞りを前ボケ、後ろボケで調整出来るレンズ
7. ニッコールの大文字と小文字の違いは?
ない
8. レンズの防塵防滴はどこで見分ける?
f2.8ズームは防塵防滴対応みたい。過信は禁物
9. どのレンズでもAFを使うにはボディの「主な仕様」「レンズマウント」に「AFカップリング」と書いてあればいい?
AFレンズを前提に現状ではそうですね
10. レンズメーカー製のレンズでオートフォーカスを使えるレンズを見分けるコツは?
D300ならば、気にしないでOK
11. sのつく機種は発売期間が短いと見ましたこれまでのサイクルからみると次期モデル(D300sの発売終了)はいつごろと予想されるか
個人的意見ですが、D700のs付きが出た頃かな。
12. どちらかというとスペックオタク気味の当方に1230万画素(7Dに画素数が負けている)は満足できるか?
CanonとNikonではボディーのつくりが違う。満足出来る。
13. これまでのパターンからすると次期モデルでは画素数を上げてくると思われるか?
おそらく画素数はあがる。
14. 51点オートフォーカスはすごく魅力的です、フォーカスポイントに連動して測光も魅力です
で?
15. 暗い場面での高感度撮影はやはりD300sに分があるのか?
好みもあるのでなんとも言えない。
書込番号:11392158
1点

>6. DC-Nikkorとは?
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af_dc_135mmf2d.htm
>8. レンズの防塵防滴はどこで見分ける?
表記、仕様で見分ける方法は有りません。
D3 並みの 防塵防滴とカタログに記載されていますのは、
14-24mm F2.8
24-70mm F1.8
…とかです。
10万以上の レンズは、何らかの対策が施されていると、ニコン担当者から聞いた事が有ります。
書込番号:11392229
1点

>8. レンズの防塵防滴はどこで見分ける?
レンズのマウント周りにゴムリングが付いているものが、「防塵防滴に配慮してある」レンズです。
もちろん全てが同等の防塵防滴性能を持っているわけではないでしょうが。
書込番号:11392380
0点

ご質問の意図と違うことで申し訳ありませんが、
>カメラはキャノンだろっ、交換レンズも多いし
で、レンズは全てサードパーティーですか?
ニコンでもキヤノンでも、純正の良いレンズを選択された方が画像の質は上がりますよ。
ボディ沼、しかも複数マウントなどという最もお金のかかる方法を選ぶより、良いレンズを揃えられた方が良いと思います。
ちなみに、動体撮影や体育館撮影といった難易度の高い被写体が対象でない限り、D300sでも7DでもX3でも撮れる写真に大して違いはありません。
書込番号:11392383
6点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10243946/#10244813
以前ニコンに問い合わせたのをこちらにまとめたことがありますのでご参考まで。
書込番号:11392393
0点

DC−Nikkor
球面収差をコントロールして被写体の前後のボケ味を調整できる。
こんなレンズがあるなんて今まで知りませんでした!
すいません。
ちょっと感動したもので失礼いたしました。
書込番号:11392480
0点

ニコン機でJPEGで風景ですか?
RAWで撮るのが 良いと思いますよ。
取り敢えず 小生の個人的考えではレンズを替えるかな。
海越えの立山・・・多分雨晴らし辺りからだと思いますが、50mm〜100mm位の単焦点レンズで撮ると良い様に思います。
ズームならば70-200mmかな。
書込番号:11393857
0点

個人的な意見ですがD300sよりkissの新しい物の方が性能いいと思うよ。
nikonだとこの性能と値段で対抗馬が現在いない。
せっかくキャノンで揃えた機材もあるんだしメーカー換えはよほど自分の撮影するものが他社の物でしか表現できないとかじゃなければ素人に大きなアドバンテージはないと思います。
お金が余ってるなら別ですが。
書込番号:11394424
5点

EOS kiss X3 で何が不満なんでしょう。
D300Sを買っても、映りは殆ど同じで、絵にも差はないと思いますが。。
書込番号:11395177
6点

レンズの見分け方は、それぞれのメーカーのレンズカタログを見れば分かります。先ずは、自分で調べるという事が肝要ではないでしょうか。
それでも分からない場合には、メーカーに尋ねるのが一番です。
新型の発売時期は誰のも分かりません。メーカーでも、開発の最終段階に入らないと分からないと思います。過去のことを思い浮かべながら、自分で希望的観測をするしかありません。
<12. どちらかというとスペックオタク気味の当方に1230万画素(7Dに画素数が負けてい る)は満足できるか?
他人には分かりません。自分自身が決めるべき事項です。敢えて言ううなら、2000万画素以上のフルサイズを手に入れる方が、回り道をして、無駄遣いをするより経済的で、かつ、満足できると思います。
書込番号:11395637
1点

みなさんこんにちは STUDIO M&K です。
たくさんの方からのレスありがとうございます
まとめレスで申し訳ありません。
今回も反省です、またまた教えて君になってました。
100%自信がなかったので確認の意味も含めての質問内容でした。
さて
複数マウントや上位機種の買い増しに反対されるレスもありましたが
要は所有欲です
他人より上位の機種をもっている優越感とでもいいましょうか?
みなさんもそうではありませんか?趣味の世界はそんなものだと思ってますが。
もちろんお金があまっているのではありません、過去に買った高額商品を売っての金策に回ってますが二束三文ですね。
「Nikon機を持ってる人は上手そう」とX4所有の同僚が言ってました
私もそういったイメージで見てます
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091225_339741.html
も見ました、画素数による差が判る画像もあれば差が判らない画像もあります
D300sと7Dを店頭で触ってきましたやはりボディの質感、持ちやすさ、シャッター音などはD300sのほうが断然いいですね。
グッドサンサーは絞りきれなかったので先着3名の方にさせていただきました
すいません。
レスを下さった皆さん、ありがとうございました本当に!参考にさせていただきます。
書込番号:11396317
1点



今使ってるD40は妹夫婦に差し上げて私は念願のD300sに買い替えようと思ってます
ご相談したいのはキットを買うかレンズは別に買うか悩んでます。
価格的にキットがお得な感じがしないので余計に悩みます。
18-200のレンズキットにするかシグマあたりの高倍率を別買いで組み合わせるか、どちらがいいと思われますか?
テレ端は最低200mmは欲しいのでオススメの組み合わせと、シグマ等のAFスピードに問題がないか等を教えていただきたく存じます。
0点

サードパーティー製は270mm迄あったり、価格的に魅力あったりしますよね。
自分は16-85mmのキットを購入し、最近価格が下がってきたので18-200mmを買い増ししました。57800円でした。
芸術作品のような写真を目指されるのなら不満はあるのでしょうが、AFも快適ですし、VRもよく機能するので重宝しています。
不具合がおきても純正は素人の自分には安心です。
キットでも本体と別々に購入でも価格メリットはあまりありませんが、フードも保管袋もCanonと違い付属していますし、意外にお得かもですよ。
書込番号:11387741
0点

>シグマ等のAFスピードに問題がないか等を教えていただきたく存じます。
AFスピードに関しては、
シグマ ○
タムロン ×
です。
純正かシグマで検討されたらよろしいかと思います。
書込番号:11387930
0点

テレ端で最低200という事はもう少し必要になる場面もあるという事でしょうか?
既に標準レンズをお持ちでワイド側を確保出来ているのなら、70−300等も最近では安くなってきているので良いと思いますが、
1本である程度カバーしたいとの事であれば、kyonkiさんもおっしゃっている様に純正18−200かシグマ辺りが良いのかもしれませんね。
私も初期型の18−200は持っていましたが、VRも良く効くしテレ側も手持ちで安心して使用出来ましたよ。
書込番号:11388011
0点

ニコン中毒が進行中さん こんにちは。
>今使ってるD40は妹夫婦に差し上げて、、、
D40は手放さずにD300sを購入してください。
後悔すると思います。
多分D40の標準レンズをもってらっしゃるかと思いますので、VR70-300mmだけ買い足せばよろしいのでは?
書込番号:11388024
3点

お奨めの組合せVR16-85mm、VR70-300mm。
最近VR16-85mmを他社製と比較して開放絞り周辺解像力を再認識。
ただし、ポートレートなどだと少し描写がきついかも。
書込番号:11388063
0点

ニコン中毒が進行中さん こんにちは。
私も先週D300sをボディのみ購入したものです。
ニコン中毒が進行中さんと同じ様にこれまではD40を使っていました。
いわば、ステップアップに購入した口です。
D40使いでしたのでレンズ資産がそのまま受け継げることも購入の理由でした。
私は、D40はD40で魅力的なところがあると思っておりますので手放さずに、
今後は2台体制で撮影目的で使い分けようと思っております。
レンズ資産もニッコールオンリーです。^^;)
で、どう購入するかですが、量販店や専門店の価格をみてもどちらで購入しても
あまり価格的に差がないのではないでしょうか。
であれば、せっかくニコンDX機のフラグシップ機を検討されているのですから、
ボディを単体で、レンズをご自分がこれまでD40で使われていた画角に近いレンズを
購入されては如何でしょうか。もちろんお勧めはニッコールですが。
単焦点やマイクロもお勧めです。撮影範囲が広がりますよ。
書込番号:11388394
2点



7D買うつもりでキタムラに行ったらこいつが目に留まった
7Dと比べてみるとますますこいつが欲しくなりましたけど、こいつは何故に価格があまり下がらないのでしょうか?
月明けに身内の結婚式があるので早めに買って練習しておきたいと思ってます
ハチャメチャな質問ですけど7Dよりはこいつの方がいいですよね?
4点

>>トラックバック様
こんにちは^^
私は両方とも持ってないですけど
それはきっと、人気があるからじゃないでしょうか^^
ただ7Dと比べて、D300sのがいいかといわれると
ちょっとわかんないですね・・
色の感じとか画質とか 持った感じとか
人それぞれ好みはありますからね(^^)
私なら 触っていてワクワクするほうを選びます!
画質も大切ですけど
撮ってて楽しくないとってことです♪
ってことですよね先生方?(*'-')ノ
書込番号:11380024
6点

画面全体に拡散されたAF測距点は唯一無二でしょう。
書込番号:11380065
4点

大人が使う大人のカメラ。高くても売れます。
D300S(またはNikon機)は仕様に出ないところにコストをかけていると思います。
例としてNikon機は強く握ってもぎしぎし音がしませんから、違いはねじの本数かも知れません。
見えないところで品格を上げています。
書込番号:11380067
5点

今までD200⇒D300⇒D300Sの価格を見てきましたが現在の
価格は発売からの経過月数からいっても適正価格だと思い
ますよ。
高いと思うか安いと思うかは自由ですがこれ以上極端に
下がる事はあまり期待できないですね。
下がらない理由なんて利益と仕入れの関係なんだからココ
で聞かれても答えは出ないでしょう。
書込番号:11380075
2点

値上げに転じましたね…
夏のボーナス時期にどれだけ下がるかですね。
D300の時は最安を記録したあと徐々に値上げしてったような…
書込番号:11380141
0点

カメラ素人なので価格の変動具合がよくわかりませんでしたので、くだらない質問をしてしまいました
合わせてお聞きしたいのですが、とりあえずは18-200のレンズキットを買おうかと思ってますが、本体だけ買ってシグマやタムロンのレンズを組み合わせた方がいいでしょうか?
まずは結婚式ですけど、後々ペットの犬なども撮りたいと思ってます
ちなみに本体のみが135000円でレンズ付きが210000万でした
書込番号:11380155
0点

トラックバックさん
こんにちは。
初心者の方のご様子ですので、最初の一本のレンズは純正の方が良いと思います。
>ちなみに本体のみが135000円でレンズ付きが210000万でした
ただ、このクラスのレンズキットはどこの店もお買い得感がないですね。
本体とレンズ別々に購入されては如何ですか?
http://kakaku.com/item/K0000049475/
※別々に揃えてもキットでも物は同じです。
違いと言えばキット梱包の大きな外箱が無いくらいかな。
本体が135000円で購入出来るなら、もう充分底値に近いと思います。
>月明けに身内の結婚式があるので早めに買って練習しておきたいと思ってます
早く練習を積んで良い思い出を沢山残してあげて下さい。
あと、価格変動ですが一般的には
GW期間中(終わったばかりですが)、夏のボーナス時期、
9月運動会&秋の行楽シーズン(このクラスはあまり関係ないかも)、
冬のボーナス時期、年末年始、3月末決算期
あたりに下がる傾向があるみたいですね。
その他、これは消費者には予測出来ませんが新機種発売前に
在庫が大量にあるなどの場合に下がるのでしょうね。
書込番号:11380269
1点

トラックバックさん
こんにちは!
私はD200からの買い替えで先週キタムラでD300sを購入しました。
ガジ○さんが、おっしゃるように適正価格だと思います。
むしろ買い時なのかなぁと思い購入しましたね。
自分がNikonを好むのは画とシャッター音です。
先月、私も結婚式を撮りましたがキットレンズよりも明るいレンズを使用した方が良いと思いますよ〜
書込番号:11380605
1点

18-200を予定されているのと、結婚式なら、大型の外部ストロボを用意しておいたほうが良いですよ。
書込番号:11381639
0点

確かにずっとかわらないですね。
私も下がると見込んで数ヶ月ほど待っていたのですが、変わりがないのでついに買ってしまいました。
ヨドバシで155,100円のポイント13%でしたので、実質135,000円でまぁよい買い物ができたのかなと思います。
こうも値段が変動しないと、新型機の発表を期待しちゃいましたけどw
書込番号:11382276
0点

フィルム時代のニコン機は10%~15%引いていればいい方でした。
それに比べればデジタルになってとても安く感じます。
高いか安いかは人それぞれ価値観によって変ると思います。
書込番号:11383078
0点

7DとD300s両方使ってます。
D300sの方が出番が多いです。
機能的には甲乙付けがたいと思いますが、使っていて気持ちいいのはD300sですなあ。
その辺、書き出すと長くなるし主観も入るのでカットします。
ま、好き嫌いというかフィーリングというか、そんなので決めても良いかと。
D300sの方が値段が若干高いですが、中身の作りが丁寧だからだと思います。
別に分解した訳ではないので確証はないのですが、使っていて中身の詰まっている感覚というか、しっかり感みたいなのがあります。
書込番号:11383391
6点

10万円を切るかどうかは、メーカーと神のみぞ知ると思いますが、切ることは無いような気がします。今の値段でも十分安いと思います。
7Dとの差異は分かりませんが、7Dのネックは、私にとってRAW画像の容量の多さです。解像度は、虫眼鏡で見ない限り分からないと思っています。
どんな物にも製造単価があります。その製造単価に適正利益を載せて販売します。生産数が増えれば、製造単価は下がってきます。
販売数が変わらなければ販売価格は変わらないでしょうが、減少傾向になれば、何等かの手を打つでしょう。その一つが、「キャッシュバックあるいは、仕切り値段の低下=販売価格の低下」と思います。
いろいろな要因で、モデルチェンジの時期になれば、その前に生産数の減少や停止があるでしょう。
私は、製品が安定して、価格が落ち着いたと思う頃に買うようにしています。それ以降価格は下がることが多いのですが、それは当たり前のことです。
書込番号:11383634
0点

結局D300s買ってしまいました
後押しして下さった皆様、ありがとうございました
書込番号:11384986
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





