D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

「D300S」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(5736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
324

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO感度に関して

2010/01/17 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:128件

ココで質問すべきか迷ったのですが、D300Sへのステップアップも考えているので質問させて下さい。
現在、D60を使っていてISOは100〜1600までの調整幅です。
しかし、D300Sは、ISOが200〜3200となっています。

なぜISO100が設定されていないのでしょうか?

また、ISO200に対して1段分の減感をすればISO100相当になるとの事ですが、
実際問題として、ISO100とISO200に対しての1段分の減感は、全く同じと考えてよいのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:10800394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/01/18 00:07(1年以上前)

D300なら持っていますが、iso100よりiso200のほうがダイナミックレンジが少し広いです。
グレースケールチャートを撮影するとわかりますよ。
グラフにすると、左下から右上へ伸びる対角線にかかる非常に緩やかなS字になりますが、最も高輝度の部分がiso100のほうが少しだけ速く上にぶつかります。
iso200のほうがハイエストライトに少し余裕があります。
画質に問題が無ければiso100は使って良いのではないでしょうか。
露光域に関して言うなら、iso100が使えないなら、iso400以上も使えないことになってしまいます。

書込番号:10800606

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/01/18 00:11(1年以上前)

michael2007さん、こんにちは。

>なぜISO100が設定されていないのでしょうか?

そのへんの事情はこの記事を参考にされてみてください。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/12/10/d/002.html

書込番号:10800628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/18 02:35(1年以上前)

最近のデジイチでは低感度側のISOがいくつからかということより、高感度特性がどうであるかということにどうしても関心がいく為に、ニコンは高感度重視路線をとっているんでしょうね、高感度をよくする為の答えのひとつがISOの高感度側へのシフトです

ダイナミックレンジが狭くなるので普段は減感させない使い方になると思いますが、例えば滝や川などスローシャッターで狙いたい時などND使用でも思った程シャッタースピードが落ちないといった時など、いわば非常用として100を使うはありだと思います。

書込番号:10801180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/18 07:57(1年以上前)

>なぜISO100が設定されていないのでしょうか?
皆さんお書きのようにベース感度を1段高感度がわにシフトしたせいでしょう。
高感度を望まれる方が多いためそのようにしたのではないでしょうか?
ベース感度を引き上げると高感度で1段上がります、その分低感度側が1段切り捨てられます。
100スタートであれば不要なNDフィルタを1枚余計に挟むことになる可能性があります。

>実際問題として、ISO100とISO200に対しての1段分の減感は、全く同じと考えてよいのでしょうか?
ベース感度での撮影よりも画質は落ちる可能性があります。

書込番号:10801529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/01/18 08:29(1年以上前)

ISO100である必要が十分ある人はほとんどいません。
あと、拡張ISOで100相当になりますよ。

書込番号:10801594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/18 08:45(1年以上前)

フィルムと違って…
低感度になるほど感材の粒子が細かくなって、精細な画質が得られるってわけでは無いので…

デジタルのISO感度は、どこから始まっても良いです。
設計とチューニングの問題ですので…
低感度(スローシャッター)側へレンジを広げるか?
高感度(高速シャッター)側へレンジを広げるか?
それだけの事だと思います(^^;

書込番号:10801633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/01/18 10:04(1年以上前)

似たような状況の他社の他機種ですが、自分の所有カメラで以下のように確認しました。
長文ですので理解できない部分は読み飛ばされることをお勧めします。
で、適当な現像ツールをお持ちの方は自分のカメラのものを同じようにして調べ、確認が可能だと思います。

α900の各感度におけるヘッドルーム(規定の白点より上のRAW記録上の余裕)を調べた
*白点…RGB各色が「255/255」の白で再生される点で基準露出のグレーの2.5段上
使用レンズ:AF100mm F2.0
各感度ごとに
・MF無限遠でターゲットは近接のポリ袋(室内蛍光灯照明でWBは取得済み)
…ほんとはインバータ照明のライトボックス(と適当に減光用のNDフィルタ併用)にレンズ前面すぐでの近接撮影が望ましい
・絞り優先AE(スポット測光)でF11で露出補正なしで撮影(118/255確認用)
・MEで上のAEからみて5段程度オーバーとなる露出にシャッター調整して撮影(クリップ確認用)
カメラ内生成JPEGと同時記録RAWをSILKYPIX Developer Studio Pro 4.0をツールに確認作業を行った。

・AE撮影のRAWをガンマ「1.0」コントラスト「1.5」(S字強調を模して)AE同時撮影のJPEGと比較して露出調整で二つが近づく値(段数)を探る
ISO100から160までは約「+0.21」
ISO200からは約「+0.27」

・MEでのクリップ撮影のRAWをガンマ「1.0」コントラスト「1.0」にして露出調整で値が「118/255」になる調整値を読み取る
ISO100から160までは約「-2.82」
ISO200からは約「-3.40」
このクリップ点は「白点」なので規定では「-2.5」において「118/255」であるので、それぞれ「0.32」「0.90」の余裕がある。
前の観察値と合わせると
・規定のトーンに対して
ISO100から160までは約「0.53段」のデータクリップまでの余裕がある
…大ざっぱには「約半段の余裕がある」
ISO200からは約「1.17段」のデータクリップまでの余裕がある
…大ざっぱには「約1段の余裕がある」
ことがわかった。

*前提としてAE撮影時に同時撮影JPEGのヒストグラムが「118/255」を中心に分布していることが必要だが、その点は問題なかった。
この目的のために焦点距離は長め(コサイン四乗則の影響を少なく)、絞りは(口径食を無視するため)4段以上絞り込んだ。
念のため、100mmレンズの画角におけるコサイン四乗則分の低下をシェーディング補正で補った(RAWと同時撮影のJPEGに対して)場合の観察もした。
**Developer Studioはデフォルトの調子でガンマを上げているので、そのトーンで規定の「118/255」に合うよう「白点」を決めているため、ガンマを「1.0」にした場合は+側に露出調整が必要だった。

純粋にデータをクリップさせずに明るいシーンでサンプリングしたい場合はISO100を選択するのが目的にかなっています。

書込番号:10801821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/18 10:24(1年以上前)

ISO100に拘る必要は無いのではないでしょうか?
私は、ISO100〜1600が仕様のD80ですが、C-PLフィルターを良く使いますので、
通常はISO200で撮影しています。

書込番号:10801882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2010/01/18 17:46(1年以上前)

大型ストロボは光量が大きいので、ISO200では絞りが大きくなり過ぎます。
スタジオ撮影で使用するなら、ISO100スタートが良いと思います。

書込番号:10803292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2010/01/18 21:26(1年以上前)

一日にして沢山のコメントありがとうございます。
なお、この場でISO100設定の必要性を論ずるつもりは全くありませんので、その件に関してはノーコメントとさせて下さい。

>ニッコールHCさん
なるほどダイナミックレンジに差が出るのですね。
となると通常使用では、減感を使うのは控えた方が良いですね。

>Panちゃん。さん
参考記事のご提示ありがとございました。
非常に参考になりました。

>Frank.Flankerさん
>hotmanさん
ニコン機が高感度に強い理由が、その辺りにあるのですね。
コメントありがとうございました。

>#4001さん 
コメントありがとうございます。
フィルムとの違いはなんとなく理解できるのですが、デジタルでも高感度モードだとノイズが増えるので、ISOは小さい方が良いと考えてました。

>kuma_san_A1さん
長文のコメントありがとうございました。
簡単に言ってしまえば、高感度モードを考えないのであれば、やはり低感度(ISO100など)で撮影した方が良いと云うことでしょうか?

>マクレガーさん
私の場合は、日中に出来るだけ絞らないで使いたい事があるからなんですが、
大型ストロボで室内撮影でも同様になるのですね。 勉強になりました。

書込番号:10804488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/19 12:33(1年以上前)

>>>ISO100である必要が十分ある人はほとんどいません。

こんなの日本語なの?

てにをは・・・が抜けているため?

もっと、まともに文章を書いてくださいね。


 
 
 

書込番号:10807341

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/22 12:28(1年以上前)

ISO100に拘る理由って何でしょう?
銀塩の名残でISO100が残っているだけではないでしょうか。
#4001さんも書かれているように粒子が変わるわけではないし
最近のズームレンズ全盛期においては暗めのレンズが多いので、
ノイズの面さえなければ基準感度はISO100に拘らなくてもいいと思います。

Canonの設定では、公表はしていませんが、ISO400が基準感度としてるように
見受けられます。

私も銀塩からの世代ですので、ISO100という感覚はありますが、
最近のデジ一ではISO100が基準感度で無くてもいいように見受けられます。

書込番号:10821795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズを選んでいます

2010/01/17 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
D300Sを購入したけれどやっぱり諦められない。と別のカメラを購入した方から譲っていただき現在ボディだけがあります。

まずは慣れてある程度撮影できるようになりたいので現在のところコレを撮りたい。という状況ではありません。
レンズキットと同じレンズを選べばいいのかな。と思いつつお店でいろいろなレンズを見たり、雑誌などで記事を読んだりして、やっとこれはどうだろう。というところまで辿り着きました。
次のズームレンズをセットで使うというのは良い?選択でしょうか。
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom Nikkor ED70-300mm F4.5-5.6G

2本レンズを購入したら当分の間は新しいレンズの購入は無いと思います。
とにかく今はしっかり使えるようになりたい。というのが目標です。
先輩方のご意見よろしくお願いします。

書込番号:10799798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/17 22:27(1年以上前)

どちらも良いレンズです。
問題は無いと思いますよ。
レンズ交換が手間であれば18−200という選択も良いかもしれません。

しかしD300sのボディを貰ったのですか〜。
よかったですね。
大切になさってください。

書込番号:10799833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/01/17 22:29(1年以上前)

2本買うよりも

http://kakaku.com/item/K0000049475/

↑一本で済ませると言うのはどうでしょう?

マストアイテムかな?って思いますよぉ

書込番号:10799850

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/17 22:30(1年以上前)

後悔の無い良い選択だと思います。
あとデジ一はマクロレンズを用意しないとマクロ撮影できません。
マクロも撮れると楽しさ倍増なのでぜひ用意してください。

書込番号:10799859

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/17 22:32(1年以上前)

べいかーるーさん  こんばんは。
私はD300にこの2本のレンズとAF-S DX 35mmF1.8G、トキナー100mm macroを使用しています。
望遠ズームの出番は比較的少ないですね。殆ど16-85mmとマクロレンズでことが足りています。なお、フィルムカメラで好評のタムロン28-78F2.8をかつて使用していたので、16-85mmと解像性の差を見てみました。F8での解像度は若干ながら16-85が勝っています。このようなテストをするまでもなく、これは良いレンズだと思っています。

私は近々AF-S DX 10-24mmを加えようかどうしようか悩んでいます。

書込番号:10799879

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/17 22:43(1年以上前)

今のところニコンの大衆価格のレンズの中では・・・
VR16-85mmとVR70-300mmの組み合わせが鉄板のベストパフォーマンスとなります。

これ以上を望むなら・・・20万円近くするF2.8通しの大口径レンズの組み合わせしか無いです。

特にVR70-300mmの方は、10万円を切る価格のレンズでは、これしか選びようが無いでしょうね♪(笑

書込番号:10799970

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/01/17 22:46(1年以上前)

広角レンズなら10-24 マクロなら60mmF2.8G スピードライトならSB-600というところでしょうか。

書込番号:10799995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/01/17 23:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
(あっという間にスゴい!と感激です。)

選んだレンズは良い選択だったんですね!良かったです。
実は18-200mm F3.5-5.6Gとも思ったのですが300mmあると更に良いかと思ったのです。
重さは筋トレして頑張ろうかと(笑)
あと叔父が残した未使用のSIGMA 10-20mm F4-5.6 と Tamron SP AF Di 90mm があります。
何を撮りたかったのか尋ねることが出来ないのが寂しいのですが写真好きの叔父が購入したのだから何かあるのでしょう。しかしまだ私にはどのようなシーンで使用すればよいのか...

書込番号:10800316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/18 00:41(1年以上前)

>あと叔父が残した未使用のSIG・・・(略)

SIGMA 10-20mm F4-5.6 と Tamron SP AF Di 90mm
どちらも良いレンズですよ。
超広角レンズと多分90mmのほうはマクロレンズだと思います。
いずれ使い方・用途は解ると思います。
その日まで大切に取っておいていてください。

書込番号:10800795

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/18 05:35(1年以上前)

わっわっわっわ、私は16-85と70-300です。
四隅まで手抜きせず、きっちり丁寧に写しこむ丁寧さが気に入っています。
上みたらキリがないですが、ひとつのアガリのレンズでいいと思います。
これとAiAF-50mm−F1.4Dでほとんどコト足ります。

書込番号:10801320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/01/18 08:22(1年以上前)

おはようございます。

610万画素さん
kawase302さん 
お返事ありがとうございます。

楽しみながらがんばろう!という気になってきました。
D300Sは当初猫に小判なのでどうしよう。と躊躇しましたが「中級機を安く購入したと思って使ってみたら」と超破格値で譲っていただいたものです。とは言ってもまだ多少恐る恐る感がありレンズも的外れでは困ると迷っていました。
16-85と70-300でしっかり撮って超広角、マクロの世界を楽しめるように頑張ります!
単焦点でお散歩写真も楽しいかもしれないですね。
レンズや小物購入で少ーし懐は寒くなりますが気分はポカポカでいってみます。

ありがとうございました。

書込番号:10801575

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/01/18 08:57(1年以上前)

D300S
16-85VR
70-300VR

これは大変羨ましい組み合わせですね。お楽しみください。

書込番号:10801665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/01/18 09:54(1年以上前)

D90ですが同じレンズを使っています。なかでもVR16-85mmはDX標準ズームとして最高です。

書込番号:10801789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/01/18 10:17(1年以上前)

こんにちは。
私もD300S+16-85VRに70-300VRを所有し、
撮影時には常にカメラバックに入れています。
この2本で、殆どの場面をクリアー出来てしまう程の大変良いコンビだと思います。
ただチョット暗い室内とかの撮影では、レンズの明るさが不足するかもしれませんね。
私は、AF-S DX35f1.8Gを買い足しまして、対応しています。
これは、明るくて、金額の割には大変いい写りをしてくれて重宝しています。

大変いいカメラですから、存分に写真ライフをお楽しみ下さい。

書込番号:10801856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/18 11:08(1年以上前)

タムロンの90mmマクロも持っているなら、良い選択だと思います。

書込番号:10801995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/18 13:58(1年以上前)

べいかーるーさん、こんにちは

とてもいい選択をされていると思います。

>あと叔父が残した未使用のSIGMA 10-20mm F4-5.6 と Tamron SP AF Di 90mm があります。
>何を撮りたかったのか尋ねることが出来ないのが寂しいのですが写真好きの叔父が購入した>のだから何かあるのでしょう。しかしまだ私にはどのようなシーンで使用すればよいの
>か...

お元気で居られたら色々教えてもらえたでしょう。残念ですね。残った道具を活躍させてあげ
たらきっと喜んでもらえますよ。10-20の広角レンズはメインの被写体に思いっきり近寄って
撮ると面白いです。マクロレンズは花や昆虫の超どアップが楽しめます。カメラは残してもら
えなかったのですか? まさかキヤノンのカメラなんて落ちじゃないですよね(^^;

書込番号:10802580

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/18 16:49(1年以上前)

非常によい組み合わせだと思います。
ただ、

> まずは慣れてある程度撮影できるようになりたいので現在のところコレを撮りたい。という状況ではありません。

ということであれば、16-85一本で済ませて、70-300は後回しでもよいかな、と思います。
望遠レンズは使わない人は全然使わないので。
撮影対象によっては、望遠レンズよりも、スピードライト(外付けストロボ)や三脚の方が必要性が高いかもしれません。
小さいお子さんがいらっしゃって、運動会なども撮りたいということであれば、望遠レンズが必須ですが……


まずは標準ズーム(16-85)と叔父様のレンズで色々撮ってみて、御自分の嗜好がはっきりしてから、次に買う機材を決められてもよいのではないかと思います。

書込番号:10803098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/01/19 11:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

昨日姪を連れて動物園に行くことになり久しぶりにはしゃいできました。
コンデジ持参だったのですが十分楽しめました。
しかし、あーD300Sだったらなぁ。望遠だったらなぁ。ということが「しばしばしばしば」あり十分な位私のレンズ購入決定を後押ししてくれました。
価格をチェックして本日注文をします。

とらうとばむさん
叔父はF6とレンズを遺したのですが...
私はレンズ2本とスピードライトSB-800を押さえるがやっとでした。
現在愛用していた三脚は従兄弟が確保してくれているので近日中に受け取ります。
十分活用できるよう楽しみながら頑張ります。

書込番号:10807104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/20 00:14(1年以上前)

おおっ!
スピードライトまで!
しかもSB-800!
基本装備一式揃いましたね。

書込番号:10810747

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/20 23:26(1年以上前)

むしろF6が羨ましい。

35mm判で使える標準ズームとSB800だけを追加して
しばらくはF6とコンデジで撮影してデジ一は一眼動画が熟成期
になってから買えば良いじゃないですか。

書込番号:10815094

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/20 23:29(1年以上前)

失礼。
SB800は持ってるのですね。

書込番号:10815119

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチパワーバッテリーパックNBC-D300

2010/01/11 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件
機種不明

マルチパワーバッテリーパックNBC-D300

サードパーティーからこのようなものが出ているようですが、ご使用になっている方はいらっしゃいますか?

 価格からすると、D200の時のようなプラスチック品かと思いますが…。
 D300sでも使えるのか、マルチセレクターはMB-D10並なのか、強度はどうなのか・・・気になります。

 それと、対応機種:Nikon D300/D700/「D900」というのも気になります(^_^;

書込番号:10770126

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/11 22:33(1年以上前)

MB-D10を欲しているのでしょうか?
僕はヤフオクで程度良品保証付きを送料込み23500円でした。
純正が良いかと思います。

書込番号:10770163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/01/11 22:42(1年以上前)

naga326さん
> 価格からすると、

ハウマッチ?

> D200の時のようなプラスチック品かと思いますが…。

プラ製ならば、ぜんぜん要らない。

その代わり、純正マグネシウム製は、物凄く出来が良いよ。
D300(s)+MB-D10は、手に吸い付く最強の猛毒フェロモンを吐きだしている。
もし、店頭で触ったならば、最強の猛毒フェロモンに噛みつかれて、
生きて、無傷で、無事に家には帰れない。
とても恐ろしいことになり、死ぬまで、買うまで、手に吸い付いて離れなくなり、
痛いのは噛みつかれた手じゃなく、
お財布がとても痛い思いをすることになるので、要注意だ。

書込番号:10770251

Goodアンサーナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/12 11:34(1年以上前)

あ、このショップ、ほかのスレでも見ました。
ここで互換バッテリー買って、ファームウエアの関係で使えなくて
問い合わせしたけど、なしのつぶてで無視されたとか、そんな話です。Lunixだったかな。
http://calamel.jp/shop-lb.com/shop/PA01023081
店主、中国かどこかのそちら系ですし、うまく使えたら儲けもん、くらいなら良いのでは。

なお、この製品ではないですが、過去に、D40用の社外バッテリーグリップで、
「バッテリーを入れておくと電源を切っておいても放電がすすみ、
過放電でバッテリーが死ぬ」という恐ろしい製品がありました。

個人的には、開発や検品に日本人が絡んでない、アジア系製品は、
常に地雷を踏む覚悟で、と思いますが。

書込番号:10772338

Goodアンサーナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/12 12:11(1年以上前)

以下は 有っても、純正品以上は無いでしょう。
カメラの 機能、操作性に影響しますから、節約は考えない方が良いと思いますけど…

書込番号:10772457

ナイスクチコミ!6


スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

2010/01/12 20:15(1年以上前)

みなさま どうもです。

 質感は純正以上なんて期待していません。MB-D10は、D200の反省からかしっかりしたものになったわけですからね。

 自分もD300かD700、その後継かもしれないD900なんてのを狙ってはいるのですが、まだまだD200で頑張っております。その縦位置グリップもあまり使わない状態で・・・。
 だとすれば、D300系をゲットした後、ちょっと様子見でこれを購入もありかな?と考えている次第です。
 結果的に最初から純正を買った方が安上がり、と言うことにもなるでしょうが・・・価格が価格ですから、予備役としてありかなぁなんて(^_^;

 ただ、最近は面白い(興味深い)アクセサリーはみんな韓国製やら中国製やら・・・。パワー負けな気もします・・・。

書込番号:10774226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/13 17:44(1年以上前)

7Dを先日購入しました。画質も好みがあるでしょうが、カチッとしたシャープな画質はD300のほうだと思います。実は以前、5DUを購入する資金に充てるため、D300とMB-D10をヤフオクで売ってしまいました。今、大後悔しています。EOS7DをもってしてもD300のレンズを選ばないシャープな画質には届かないような気がします。多機能なEOS7Dは楽しめるカメラですが、僕としてはD300の画質のほうが好きでした。撮って出しのシャープな画質はAPS-Cトップではないでしょうか?EOS7Dもレンズ次第で大きく画質が変化することは言うまでもありませんが。

書込番号:10778630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/01/14 19:47(1年以上前)

Giftszungeさん

文面からオーラが出てますよ。
レンズキットならぬMB-D10付キットがあってもいいぐらいですねぇ。
財布は痛いけど、買って損はありませんよね。

書込番号:10784353

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:568件

2010/01/14 21:36(1年以上前)

>>レンズキットならぬMB-D10付キットがあってもいいぐらいですねぇ。

これはあってもいいと思いますね。
レンズキットよりこちらの方がありがたい人も多いのではないかと思います。

書込番号:10785060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/15 10:29(1年以上前)

>レンズキットならぬMB-D10付キットがあってもいいぐらいですねぇ。

面白いですね。素晴らしい発想です。
とても良く出来ていると思うのでD300・D700の後継機のあと二世代くらいまで対応可だったら嬉しいです。

書込番号:10787379

ナイスクチコミ!1


vwso42さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/17 20:34(1年以上前)

安かろう悪かろう。
安物買いの銭失い。

縦位置グリップは純正品を購入される方がほとんどじゃないですか?

書込番号:10799104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/01/17 20:52(1年以上前)

性能アップさせる意味もありますから、純正品を買いましょうよ・・・
バッテリーの相性もありますし、純正に越したことはないです。

高いかも知れませんが、操作性とバッテリーの適応の広さ、連写性能のアップなど
メリットが大きいです。

書込番号:10799208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/30 13:06(1年以上前)

D300SではなくD300を使用しています。
先日、マルチパワーバッテリーパックNBC-D300とは違うかもしれませんが『BP-D300』と
言う物を買いました。
http://extrainstrument.cart.fc2.com/ca38/103/p-r37-s/
MBD−10の本物見た事や触った事がないので細かい感触等は判りませんが
強度等を求めなければこれで十分だと思います!(EL4e用のカバー付き)
価格も送料コミで¥15,800です。中国製です。
3ヶ月の保証期間は有りますが保証切れた場合、米国へ送る為本体価格以上の修理代がかかるそうです。
中国で修理できれば送料は安くなるのでは・・・?
注文前に何度かメールで問い合わせをして不良品は事前に作動確認をしていて
過去に壊れたケースはないとの事でしたので半額以下の価格で変えるので購入決めました。

書込番号:10860795

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

2010/01/30 15:35(1年以上前)

D300、手に入れました。
代わりにD200とD70が明日まで新しいご主人様を捜す旅に出ております。
青色プロストとの組み合わせを見たら、ぜひ拾ってやってください。

さて、人柱になってみようか、それとも素直に・・・。

書込番号:10861332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/30 17:19(1年以上前)

>さて、人柱になってみようか、それとも素直に・・・。

素直に「ヤフオクの海」から良品を拾い上げて下さいませ(笑

書込番号:10861671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2010/01/30 21:57(1年以上前)

私はお勧めしません。
本体にダメージを与えないとは限りません。

本体との通信の規格を満たしているとは思えません。
なぜならこれらは独自の物で公開していないからです。

書込番号:10862944

ナイスクチコミ!0


スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

2010/08/19 23:25(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

EN-EL4用の蓋はニコン純正を別途購入する必要があります

表面処理は思ったほど安っぽくはないです

装着するとこんな感じです

ご報告です。
皆様の温かいお言葉にもかかわらず、パチモンを購入。
年1・2回程度の使用頻度を考え、コスト優先と言うことで・・・ごめんなさい。

ファーストインプレッションです。
1)名前が違いますね。「NIKD300B」となっています。NBC-D300の表記はどこにもありませんでした。
2)F2最高〜さんが紹介している『BP-D300』http://extrainstrument.cart.fc2.com/ca38
/103/p-r37-s/ はシボ皮が張り巡らされているようですが、こちらは底にあるくらいです。
表面はプラスチックのシボ処理、D300のペンタ部みたいな処理です。
3)BP-D300は1万5千円程度と思われますが、こちらは本体6500円送料500円の7000円でした。なのでかどうか、こちらはEN-EL4を使うにはニコン純正の蓋を別途購入する必要があります。また、シガレットから電源が取れるようです。そんなに機会があるものなのかな?
4)造りはD200のMB-D200と同じような感じ。長いレンズを付けてこの三脚用ねじ穴に三脚を付けるのは躊躇しますね。まMB-D200の新品が7000円と思えば安いです。
5)説明書は英語のものが1枚つくだけです。中のD300の写真の液晶画面は中国語表記のようです。
6)リモコンが付属します。このリモコンでD80もシャッターが切れました。しかしD80のリモコンでは動作しないようです。で、このリモコン、たまに使えます。初期不良なのか?問い合わせ中です。電池はD80用のと同じくCR2025。
7)このバッテリーグリップに電池を入れなくても普通に動作します。
 しかし、一度電池を入れ、電池交換を使用と、バッテリーグリップの電池を抜くと、電源がダウンします。一度バッテリーグリップをはずさないと復帰しないようです。
 使用中の電池交換は不可能ということでしょうか?これが仕様か問い合わせ中です。

 自分の場合はあまり使わないのに電池8本を用意することもできないでしょうから、本当に縦位置グリップ、あるいは70-200F2.8クラスを利用する時のバラストとしての利用になるでしょうか?
 しかし、どうせ互換でやるなら、同じようなものをひたすら安く、ではなくて、バッテリーの付け方をMB-D200のように2個付けられるとか、単3、4本とか6本で駆動するようにするとかすれば面白かったのに・・・。

書込番号:11785306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/21 13:34(1年以上前)

>7)このバッテリーグリップに電池を入れなくても普通に動作します。
 しかし、一度電池を入れ、電池交換を使用と、バッテリーグリップの電池を抜くと、電源がダウンします。一度バッテリーグリップをはずさないと復帰しないようです。

カメラ側の電源スイッチをOFF状態で交換してもこうなるのでしょうか。
例えこれが電源ON状態限定の現象であっても、カメラ側に想定外の電圧や信号が流れ、
拒否というか動作不能に陥っている可能性があると言う事ですよね。

たまたま不具合品なのかも知れませんが、
自分的には使い勝手が悪いとか言う次元でなく、
一度たりとも自分のカメラとは接続したくない代物ですね。

書込番号:11792000

ナイスクチコミ!0


スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

2010/08/28 00:41(1年以上前)

ま、ひとそれぞれ・・・。

追加です。

◆シガレットからの電源は、それで駆動させるのではなく、バッテリーグリップに電源を入れたまま充電させるもののようです。

◆で、初期不良ということで交換してもらいました。
 ○リモコンは確実に動作するようになりました。ただ、どうもリモコンの挙動には慣れません(^_^;純正しかりです。
 ○バッテリーはグリップから抜くと、一秒ほど待って(電源落ちのあと)、本体に切り替わります。
  ・純正の動作シーケンスがどうなのか知りませんので、これが変なのか比較できません。
  ・使用していて、だんだんバッテリーグリップ内の電池がなくなってきた場合の動作はわかりません(そんなに空シャッター切る勇気がなく(^_^;)
  ・抜いたバッテリーを入れればそれはそれで復活します。
 バッテリーグリップを取り外さないと復帰しない、ということはありませんでした。

書込番号:11823929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

300か300sか・・・

2010/01/07 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 hotate0904さん
クチコミ投稿数:15件

初めまして。

自分は今Canonの40Dを使っているのですが、最近周りがNikonの90や300を使っていて、貸してもらったらCanonよりAF性能良いし、露出設定もしやすいし(ダイヤルぐるぐる回すのが)、画がCanonよりも自分的に好きな感じで、全体的に使いやすかったのでNikonに乗り換えようと検討しています。

検討しているのはD300、D300s、D700の後継機(多分700s?800??)です。
FXとDX両方使えるであろうD700の後釜にしようかなぁとも考えたのですが、今学生の身分なのでやはりそこまでお金もなく…(涙)。
なので300、300sも含めて検討しています。

一生とまでは言いませんが、長く付き合っていけるカメラが希望です。

それぞれのカメラの長所、短所やアドバイス頂ければ嬉しいです。
宜しくお願いします。 



P.S.オークション購入って危ないですか?

書込番号:10744914

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/01/07 07:43(1年以上前)

hotate0904さん
おはようございまぁ〜す

???
私、キヤノン機と比べた事は無いのですが、フィールドで貸してもらっただけでそんなに違いましたか。
貸してもらったセットには大口径の高級レンズとかが装着されては無かったのでしょうか。
このクラスだとレンズ自体のフォーカス性能も大きく影響しますので…。

それを踏まえた上で諸設定が使い易かったので有れば、乗り換えは悪く無い選択だと思います。
被写体にも依りますがD90だって良い機種ですし、動画が必要無ければD300と言う選択肢も有ると思います。
資金が苦しいので有ればD700以上のフルサイズはお奨めしません。
何と言っても、その後のレンズに掛かる費用がまるで違います。
D700以上は就職した後に給料をコツコツ貯めてご購入下さい。

書込番号:10745451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hotate0904さん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/07 10:11(1年以上前)

>ダイバスキ〜さん

回答ありがとうございます。
VR70-300mmや、50mmのf1.4、10.5mmのf2.8、キットレンズの18-200mmで撮りました。
多分そこまで高級レンズでは撮っていないと思います。

カメラとストラップをつなぐ部分のところがD90では動かなくて(Canonは上位機種でも動かないです…)、D300以上のクラスになると銀色の丸くクルクル動く感じでボディとつながっていて、カメラにも、ストラップにも負担がかからないようになっているんですよね!(説明下手で伝わらなかったらごめんなさい…)
Nikonのそういったところも気に入っちゃって^^;

まずはD300で検討してみます。

ちなみに中古と新品、価格差が3万円くらいあるのですが、新品のほうが安全ですか?

書込番号:10745799

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/01/07 10:21(1年以上前)

おはようございます

>まずはD300で検討してみます。

ちょっと待ってください。今買うなら断然D300sと思いますよ。
Wスロットル、LV独立ボタン、そして高感度耐性は1段は良くなっていますから。価格差もさほど無いはず。

書込番号:10745823

ナイスクチコミ!3


スレ主 hotate0904さん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/07 10:27(1年以上前)

>kyonkiさん

ここで見る限り、値段差はそんなに無いですもんね。
300sですと動画もつきましたよね?
新品で買うなら300sだとは考えているのですが、中古のほうも気になっていて…。
中古のことで何かアドバイスいただけたらありがたいです。

書込番号:10745841

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/01/07 10:42(1年以上前)

>中古のことで何かアドバイスいただけたらありがたいです

D300の場合、かなり連写を多用される方が多いです(私を含め)。ショット数の確認はしたほうがいいと思います。(確認方法はよく知りませんが^^;)

書込番号:10745881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/01/07 11:02(1年以上前)

hotate0904さん
再びです

>新品のほうが安全ですか?

と言うよりオークションにはリスクが有ると思います。
私は動き物を買いたくは無いです。
でも新品価格がそう変わらないD300とD300sを考えた場合、D300なら信用有る中古店で購入された方が良いと思います。
価格的にはボディーのみで十万前後の様ですが、あと何万円か出せば新品のD300sが買える事を考えたら悩ましい所です。
無い袖が振れないので有れば中古D300は良いカメラだと思います。

書込番号:10745950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hotate0904さん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/07 11:08(1年以上前)

>ダイバスキ〜さん
>kyonkiさん

多分、新品で300sを買ってしまいそうな気がします。
中古をフジヤカメラやキタムラでは見ているのですが、気分的に新品のほうが安心出来る感が自分の中でありまして…。
後はレンズ買うためにも貯金しないと。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:10745968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/01/07 11:20(1年以上前)

hotate0904さん

それが良いと思います。
D300中古はそれ程お買い得感が無いですもの。
先ずは二種類有るレンズキットのどちらでも良いと思います。
どちらにせよ、広角と望遠は欲しくなると思いますので…。

書込番号:10746009

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/07 11:28(1年以上前)

オークション。
ここで危ないかどうか聞くくらいなら、やめたほうがいいと思います。
オークションはオウンリスクです。
つまり自分の意思だけでこの世の中に1台だけある現品をのみ「買う」と決断するのです。
そのリスクを少しでも低減するために勉強や調査をし、判断の根拠となるデータを集めます。

オークションは価格訴求か品質訴求かどっちかメリハリつけるのがいいでしょう。
逆に、それを両立できるのは不人気商品のみです。
つまりデジイチはどれも人気商品であり、その両立はありません。
「良いものを安く買う」はありえません。
D300であれば枚数5万超えのグズグズを買うか、ほぼ新古のD300を買うかのいずれかでしょうね?
私だったら後者を買います。
メーカー保証は特に必要性を感じません(そんなに初期不良なんかないでしょうし)。

書込番号:10746040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hotate0904さん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/07 12:14(1年以上前)

>ダイバスキ〜さん

やっぱり初Nikonなので新品の方向で考えます。
レンズは10.5mmと50mmと70-300mmのあたりで検討しているので、多分レンズキットは買わないと思います。


>kawase302さん

現物見れないのはリスクありますよね。
安かろう悪かろうになってしまう可能性が高いですしね。
新品購入で、価格にでてる最安値で買う方向にしようと思います。

書込番号:10746195

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/07 18:00(1年以上前)

そうですね。
人には人に合った努力の方向というのがあるものです。
貴姉はまだ学生さんなのでなるべく安くっていうのもわかります。
でも、それよりせっかく買うんならちゃんとしたリスクのないものを買うべきでしょう。
リスクのある買い物はカメラでも株式でもパチスロでも余った金でするべきです。
なるべく安く買うという努力より差額を誰かに援助(投資)してもらう努力のほうが貴姉にはまだ合っていると思います。
投機するより投資さすべし。
か、機種をワンランク落とすとか。。。

書込番号:10747457

ナイスクチコミ!0


スレ主 hotate0904さん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/07 19:39(1年以上前)

>kawase302さん

はい。中古で買うにしても、現物を見てからにします。
中野にあるフジヤカメラさんでD300がAランクで93000円であるみたいなので、近いうちにでも見に行くことにしました。

後悔しない買い物にします。

書込番号:10747837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/08 10:58(1年以上前)

私だったら40Dのレンズがそのまま使える7Dを選びますね。
7Dの方がD300sに比べてかなり安いし、人気もありますので無理してニコンに変わる必要は無いと思います。
デジカメWatchに撮影した画像の比較写真が載っていますので参考にされたらいかがでしょう?

書込番号:10750749

ナイスクチコミ!1


道徳さん
クチコミ投稿数:28件

2010/01/08 12:28(1年以上前)

CANONの7D板にはまた変な不調が報告されてるみたいだし
くわばらくわばら
解決済みらしいんでもういいんじゃないの

書込番号:10750986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/08 13:17(1年以上前)

>無理してニコンに変わる必要は無いと思います。

無理してじゃなくて気に入ったって言ってますよ(笑)

無理してっ買わなくてもっていうなら7Dを薦めるんじゃなくて

40Dのまま、設定を変えてみたらとか
レンズを買ったらっていう感じじゃないのかなぁ・・・

書込番号:10751166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/01/08 13:33(1年以上前)

hotate0904さん
> レンズは10.5mmと50mmと70-300mmのあたりで検討しているので、
> 多分レンズキットは買わないと思います。

標準画角のレンズが一切無しで、魚眼と望遠だけで、何を撮るの?
50mmレンズをD300で使うと、75mm相当の中望遠の画角となることを
承知しているのだろうか?

それから、中古カメラは、人に聞かずとも自分できちんと判断のできる、
どっぷり浸りきったマニアユーザの人だけが、買う物である。
中古のAランクやBランク、新同品の違いや、
価値の分からない人には、絶対に手を出しちゃダメだ。

車の中古や、家の中古物件とは訳が違う。
中古車はだれでも一応安心して買える大衆品。
しかし、中古カメラはだれでも買える大衆品じゃなく、好き者マニアの道楽品。

お金が乏しいから、安いから、節約するために、
中古車のように中古カメラを買うのではなく、
お気に入りの好きな一品をゲットするために買う物だ。

少なくとも、中古カメラ屋にノートパソコンを持参して、店頭で、
中古カメラの既撮影枚数を確認できる技量すら無い人には、無理だろう。

書込番号:10751212

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント不良、どうしましょう

2010/01/04 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット

スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件 D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオーナーD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの満足度1

皆さん、ご意見お聞かせ下さい。
昨年末、本セットを購入しました。
デザイン、作り、操作性等、気に入ったのですが、テスト撮影早々、ピント不良であることが判明しました。
1〜2メートルの距離で、目にピントを合わせて人物を撮影したところ、ズームの焦点距離によって多少の差はあるものの、殆どがピントの甘い画像でした。
簡易テストチャートを撮影した結果を確認したところ、1.5メートルの距離で撮影して、3センチ程度の後ピンであることが判明しました。
そこで皆さんのご意見を伺いたいのですが、この様な場合、
1.購入して間がないので、購入店で交換してもらう、
2.サービスセンターで、修理してもらう、
3.自分で、AFの微調整をする、
の何れを選択すべきでしょうか。
1.を選択した場合、別な不具合に遭遇するリスクを負うことになる、
2.を選択した場合、出来の悪い個体を、本当に修理、調整等で正常にすることが出来るのか疑問が残る、
3.を選択した場合、マニュアルにも記載がありますが、最悪ピントが全く合わなくなるリスクが生じる、
等々、何れを選択しても一長一短があるので判断しあぐねております。
なお、写真を趣味として数十年、銀塩時代ではありますが、色々な機種を使用した経験があります。
メカに関してはあまり知識はありませんが、取り扱いや、ピントチェックの方法が不適切であったがため、ピント不良と勘違いしている分けではありませんので、念のため申し添えます。
以上、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:10731255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/01/04 14:50(1年以上前)

私だったら、1番です。

たとえ、他の不具合に遭遇するリスクがあったとしてもです。
しかし実際問題、他の不具合に遭遇するリスクは、そんなに高くないの
ではないでしょうか。やっぱり買ったばっかりですし、気持ちよく撮影
したいですからね。

書込番号:10731294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/04 14:59(1年以上前)

とりあえずまるごと新品交換が可能なら1が良いのでは無いでしょうか。
・機材が使えない時間が一番少ない
・交換品にも不具合も有るかも知れませんが、現状品にもそれ以外に不具合が無いとも言えない。
・気分一新

先ず3は無いと思います。メーカーでも基本的にはいじらなくて良いと言っているようなので。
確かに不具合があるならば、基から適正状態して貰わない後々とつじつま合わせが大変です。

書込番号:10731318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/01/04 15:01(1年以上前)

1.5mで3cmですかぁ? 
誤差の範囲じゃない?

そんなに気になるのなら、自分でマニュアルで併せた方が良いんじゃない?

それと、すべてのレンズが後ピンになるわけじゃないでしょ。

あと、標準ズームでの写りでしょ??
レンズ側のピントが甘いんじゃない?

テレ側、中間位置、ワイド側で同じ傾向にあるなら調整できると思うけど、全部同じ傾向なんですかね?

ほかのレンズ使用しても同じなんですかね?

書込番号:10731330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/01/04 15:02(1年以上前)

1番です。レンズか本体かのピンがズレているかと思います。ピンずれはよくあることですが、買ったばかりですし、交換された方がいいと思います。

書込番号:10731335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/01/04 16:28(1年以上前)

とりあえず、3の自分でAFの微調整をしておいて、あまり使わない時にサービスセンターに持ち込むなどしてピント調整をしてもらったらいかがでしょう。10日くらいかかるんじゃないかとは思いますが。
カメラ側でのAFの微調整はよほどひどいピンずれでもない限り無限遠で合わなくなるなどということはなく、また後からいくらでも戻すことが出来ますからご心配なく。
ただ、いずれ別のカメラを購入したときにもこのままではピンずれでしょうから、保障期間のうちにピント調整はしてもらって置いた方が良いですね。保障期間が過ぎてしまうと有料になります。

レンズのピントが少しずれているなどということは良くあることですから、よほどのことがない限り交換はしてくれないと思います。

書込番号:10731654

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/04 16:39(1年以上前)

>2.を選択した場合、出来の悪い個体を、本当に修理、調整等で正常にすることが出来るのか疑問が残る、<
疑問が残る とは、思わない方が良いです、定評のニコンのサービスを修理前からそんな風に思ってはいけません。
今後 故障しても、修理に出せなく=出来なく成りますよ。
私なら、ニコンSC に行きます(ボデイとレンズ持参)。

書込番号:10731712

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件 D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオーナーD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの満足度1

2010/01/04 16:40(1年以上前)

akira.512bbさん、うどさん、hiderimaさん、アルカンシェルさん

皆さん、早々にご意見、ありがとうございました。
不具合に遭遇するのを過大に恐れていても仕方ないし、また今回の不具合の原因がボディー側にあるのかレンズ側にあるのか判然としない以上、当方の手間暇等も考慮すると、購入店で交換してもらうのがベストですね。
早速、明日にでも購入店と交渉してみます。
どうもありがとうございました。

hiderimaさん、疑問ごもっともです。
・厳密なテストではないのですが、実際に写った画像は、目にしっかりとピントを合わせたにも関わらず、恰もソフトフォーカス・レンズで撮影した様な感じになってしまいます。
従って、とても許容範囲内とは言えないと状態です。
・中程度の近眼なので、最近はどうしてもAFに頼らざるを得ません。
・遠景の場合、広角域は被写界深度が深くなるせいか、異常を認めることは出来ません。しかし、望遠側では、若干コントラストが低下すると共に、何となく眠い絵となります。一方、近距離では全ての焦点域で甘いピントとなります。特に35mmが少々酷いです。
・かつて、銀塩時代はニコンでシステムを組んでいたこともあるのですが、今回購入したのは久しぶりの唯一のニコンのボディーとレンズです。従って、残念ながらレンズの比較が出来ませんでした。






書込番号:10731718

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件 D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオーナーD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの満足度1

2010/01/04 17:00(1年以上前)

明神さん、robot2さん

ご意見、ありがとうございました。
上記、返信文起案中に投稿して頂いた様です。
当方、最近の複雑化したAFレンズに関する知識、経験がなく、またどこかの雑誌で、AFのピント調整は難しいとの記事を読んだ記憶があったので、今回は取りあえず購入店に交換してもらうこととしました。

書込番号:10731799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/01/04 22:24(1年以上前)

>またどこかの雑誌で、AFのピント調整は難しいとの記事を読んだ記憶があったので、

ピント調整は比較的簡単にできるようです。
それよりも交換したことによって、調整が極めて難しい例えば片ボケのレンズに当たってしまったら大変な事になってしまいますね。
(ちなみにこのレンズの片ボケの発生頻度が高いというわけではありません)

もし、現在のレンズに片ボケがないようでしたら、私なら「2.サービスセンターで、修理してもらう」を選択いたします。

書込番号:10733543

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件 D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオーナーD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの満足度1

2010/01/05 19:43(1年以上前)

BLACK PANTHERさん

ご意見、ありがとうございました。
昨晩、購入店に相談したところ、交換に応じてくれることとなったので、本日、購入店に行ってきました。
店頭で確認したところ、店員もあきれる程酷い、後ピン状態でした。
厳密なテストを行った分けではないのですが、原因はレンズ側にあったようです。
ご指摘の通り、交換後のレンズに片ボケ等の不具合があったら、これまた困るのですが、今のところ大丈夫の様です。
明日、改めてゆっくり新ボディー、レンズをチェックする予定です。

書込番号:10737641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターがなんか変な感じです。

2009/12/31 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット

デジ一眼初心者です。
昨日、ようやくあこがれのD300S16-85を購入しました。(とてもわくわくしました。)
当初は、価格.comのお店で買おうと思っていましたが、秋葉原の大手量販店で少し高かったのですが、NIKONのバックとLexarのCFカードを付けてもらったので、思わず買ってしまいました。
早速、開封してほぼデフォルトの状態で試し撮りしたのですが、
シャッターを半押しして、フォーカスを合わせて、更にシャッターを深く押したのですが、
押し切ってから、シャッターが切れるまで、約1秒くらいたってから、「カシャ」っと
シャッターが切れます。これって正常なのでしょうか?
リレースタイムラグにしては、長すぎる様な気がします。
どこか設定がおかしいのでしょうか?
レキサーのCFカード4Gを1枚使用しています。
JPEG-Large-Fineの設定です。
宜しくお願いします。

書込番号:10712530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/31 12:50(1年以上前)

露出ディレーがONになってるようです。

書込番号:10712545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/31 12:58(1年以上前)

室内なのでシャッター速度が遅くなっている事も考えられますね

まずは取扱説明書を熟読しましょう

押すだけの簡単な設定も出来来ますが、機能を理解していると
撮影の幅が広がりますよ

書込番号:10712582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/12/31 13:04(1年以上前)

追伸です。
シングルポイントに設定しているのですが、フォーカスポイントが中央に無く、
少し右上上にあります。どこかおかしいと思います。
初期不良なのでしょうか?
それとも私の設定がおかしいのでしょうか?

書込番号:10712611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/12/31 13:12(1年以上前)

atosパパさま
早速のご回答ありがとうございます。
この状態は、室外を撮影しても同じです。
また、シャッタースピードを上げても感度を上げても変わりません。

書込番号:10712645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/31 13:13(1年以上前)

シングルポイント状態でまるい十時ボタンで動かしてください。
シングルポイントは中央固定の意味ではないです。。

書込番号:10712647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/12/31 13:16(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさま
早速のご回答ありがとうございました。
フォーカスポイントは、マルチセレクターで中央に合わせることができました。
大変ありがとうございました。
てっきり、中央固定と勘違いしておりました。
(*^_^*)

書込番号:10712666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/31 13:21(1年以上前)

機種不明

これはD90の取説ですが

露出ディレーのほうはどうですか。
これは、ボタンを押してから、ちょうど1秒、シャッターをずらすことで、
ゆびがボタンを押したことによる手ブレを抑制する機能です。
どこにあるかは取説を見てください。
初起動時からONになってるのはおかしいんですが、
とりあえず確認を。

書込番号:10712680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/31 17:29(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん ご指摘のように、露出ディレイモードに、成っていますからOFFにすると普通に成ります。
方法は…
カスタムメニュー→露出ディレーモード→OFFにして下さい。

書込番号:10713765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/01 03:57(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさんrobot2さんありがとうございました。
よく分からなかったので、買ったところに持って行って見てもらいました。
なんとか直りました。
ご指摘いただいた露出デーレの設定が問題だったのですね。
初期不良ではなく、初期設定不良だったみたいです。
大変勉強になりました。もっと勉強する必要があるみたいです。
お騒がせして済みませんでした。
(*^_^*)

書込番号:10716299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/01 14:42(1年以上前)

解決済みなのでどうでもいいようなものですが、初期設定では「露出ディレイモード」は
OFFのはずですが・・・(?)

書込番号:10717478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/01 14:49(1年以上前)

じじかめさんその通り。
ちょっとなんか怪しいですよね。検品時に設定リセットするのを忘れたのでしょうか?

書込番号:10717498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件 D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオーナーD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの満足度5

2010/01/02 21:18(1年以上前)

カメレスですが、レリーズがQだったとか(^^ゞ

書込番号:10722850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング