D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

「D300S」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(2532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信31

お気に入りに追加

標準

追加購入を考えていますが…

2010/03/11 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:120件

現在、D9018-200キット(約4ヶ月前に購入)と、レンズが短焦点
ニコンAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gと、広角レンズのシグマ10-20mm F3.5 EX DC HSMを
所有しています。

まだまだ、ど素人なのですが、生意気にも、D300Sをたまたま触ってみると、51点や
連射や、防塵防滴、そして重量感がたまりませんw

D90を購入する時は、金額的に無理と思い触ってもいませんでしたが、今はとても後悔しています。
無理をしても、D300Sだったかな…と。

ただ、D90はサブ機として使用と考えています。
レンズも現在3本ありますし、2台体制で旅行などに行けばいいなんて思っていますが、
購入してからわかったのですが、ここまで広角なレンズってあまり使わないです。
ど素人がはやまりました(汗)

なので、2台体制としても、超広角レンズを常用とは考えにくいです。

そこで、ある程度広角なD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットがいいのかなと
思っているのですが、何だか、シグマのレンズがムダになるような…。

そこで、皆様のご意見をお聞かせ頂けたらなと思い質問させて頂きました。

予算は25〜30万位を考えています。但し、この内でニコンスピードライトSB-600も購入予定です。

正直、FXも一瞬ヨギリましたが、レンズも高価なので断念です。
レンズにお金をかけるとも考えましたが、やはりD300Sがぁ…w

購入時期については、希望は5月ですが、夏になるかもです(汗)

すみませんが、ご教授の程、宜しくお願い致します。

書込番号:11069413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 D300S ボディの満足度5

2010/03/11 17:02(1年以上前)

はじめまして。自分だったら、18-200を下取りして、D300S+16-85VR、70-300VR+スピードライトかなと思います。2台持って旅行だと18-200と16-85が被っちゃいますよね?
18-200下取り出すと望遠欲しくなるだろうし、70-300が必要かなと。
フルサイズでないですから10-22クラスは列車旅など車内スナップで意外に使えますよ。

書込番号:11069591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/03/11 17:12(1年以上前)

こんにちは。
最初、ボケの度合いと高感度特性の良いFX機のD700の方が面白いかな?と思いましたが、お手持ちのレンズがどれもDXフォーマット用なので、2台目として拘るなら、D300sでしょうかね。
レンズは、焦点距離が完全に被らないVR70-300mmや、用途の異なるMicroレンズ(例えば、Micro60mm)を選ばれた方が、表現の幅が広がって良いかと思います。

書込番号:11069622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/03/11 17:53(1年以上前)

はじめまして,

僕も同じような状況になったことがあります.D90を使っていましたが,衝動買いでD300sを買いました.
ただ,D300sを買ってレンズを物色しているうちに,だんだんフルサイズが欲しくなってくるはずです.
また,D300sをメイン,D90をサブとおもいつつも,若干操作性がと携帯性が違うくらいで,できあがる物はそれほど変わらない様なので,結局D90はほとんど使わなくなるのでしょうか?
僕がそうでした.
結局我慢できず,D90を下取りしてD700を買ってしまいました.
(レンズをFXフォーマットメインに移行していくのは大変でしたが.)

自分の場合,使い分けというほどうまく使えているわけではありませんが,そこは趣味ですから.
その日の気分でD700かD300sをとっかえひっかえ持ち歩いてます.
DXとFXの共存というのも良いのではないでしょうか.

余計に迷わすようですが,ご予算が許すなら,少しずつ価格が下がってきたD700を検討されるのも良いのではないかと思います.

書込番号:11069756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2010/03/11 19:33(1年以上前)

みなさんのご意見、ありがとうございます。
2台体制は、レンズ交換が面倒なので、常に2台持ち歩きで考えています。
なので、レンズ構成的にあまりかぶるのは厳しいです。

D300Sに18-200、D90に短焦点3518、広角レンズは交換用のように
考えたりしたのですが、何か違うような感じが拭えません。

う〜ん、悩んでいます。

また、D700も視野に入れてみたのですが、キットタイプだと、キタムラでは
278,000円?だったと思います。(相談等の事もありますので、キタムラ購入で決めています)
確か、キットタイプは24-120だっと思うので、もろかぶりかと…。(違っていたらすみません)
あとは、将来もレンズを買うにもかなり厳しいので、FXは惹かれるけど、う〜んって状況ですw

また、カメラバックもクランプラーの6ミリオン所有ですが、
よく考えると2台入るのか?w

書込番号:11070124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/11 22:33(1年以上前)

同じくど素人の私自身も今迷っているんですが、D90の、具体的にどこが不満ですか?
いわゆる「ど素人さん」がd90→D300Sにかえてみて、どうかわるのでしょうか?

先だって16-85mmVRを購入し、d40につけてみましたが、劇的に変わった風には思えません。
18-200mmVRと迷いましたが、このレンズならD90を使い倒した方がよくないですか?

好きな画角はお決まりですか?お手持ちのレンズからですと、広角がお好きなようなので
特にD300Sのような連写は必要ないような気がしますが・・・。
そう考えると、あえてD300Sにする必要はあるのかなあ?と。
自分自身にも置き換えて考えています。
(実は私自身D90かD300Sですごく迷っているんで・・・。)

書込番号:11071164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/03/11 23:18(1年以上前)

はじめまして!
僕もD90からD300Sに買い換えました。
最初はD90をサブにと思っていたのですがD300Sを買ってからは使う機会が無くなったのでレンズ代の為売却しました。
2台体制にするならよっちゃん55さんが言われてるように18-200を売ってD300S+16-85VR、70-300VR+スピードライトが良いと思います。
でもクランプラー6ミリオンは僕も使ってますが2台入らないと思いますよ。
僕の場合はD300S+16-85VR,マイクロレンズ,単焦点で満杯です(笑)
ですので遠出の為ドンケF2を買い足しました。

>まめまめごんごんさん 
D90からD300Sに変えても劇的には変わらないと思います。
僕の場合ですが劇的に変わったのは撮影意欲です(笑)
元々そんなに多く写真を撮るタイプでは無いのですが
D90は去年の1月に買って10月に下取りしましたがその間に撮ったのは2000枚程度でした。
D300Sでは10月から2月までで4000枚以上撮ってます。
D90とD300Sは同じような写真が撮れるけどD300Sの魔力?は凄いですよ。
おかげでレンズが増えて大変ですが…(笑)

書込番号:11071427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/11 23:29(1年以上前)

マッスルサブさん

D90、D300の2台体制です。

まず、レンズ交換したくないだけの理由で2台体制にするんだったら、
D90の追加買いだと思います(基本形)

が、色々な機材を使いたいと言う願望は棄てきれず(笑)
色々と考えてしますのも、シュミの世界の一興(笑)

ということで次の2コースはいかがですか?

@D300sにしてお釣りの16万円で一気に大口径ズームやマクロ、単焦点レンズを揃えてしまう
AD700を追加買いして、ご心配されている高額レンズ(FX用)は純正は避け
Tamron、Sigmaなどの評判の良いレンズで安く固める

社外品のレンズと言う選択肢を採用すれば、
FXもありになるのでは?

FXを考える場合、焦点距離だけではなく
同じF値ならボケはFXの方が一段よくボケるので、
それらも考慮に入れられてはいかがでしょう。

Tamronの28-75mmF2.8なら予算に収まりますが、
FXでF2.8ならDXではF2程度のボケとなるので、
18-200mmVRと焦点距離がもろかぶりでも
作風は様代わりになるかも>?

書込番号:11071500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/03/12 07:17(1年以上前)

皆さん、たくさんのお返事ありがとうございます。

まめまめごんごんさんへ
>いわゆる「ど素人さん」がd90→D300Sにかえてみて、どうかわるのでしょうか?
 先だって16-85mmVRを購入し、d40につけてみましたが、劇的に変わった風には思えません。
 18-200mmVRと迷いましたが、このレンズならD90を使い倒した方がよくないですか?
 好きな画角はお決まりですか?お手持ちのレンズからですと、広角がお好きなようなので
 特にD300Sのような連写は必要ないような気がしますが・・・。
 そう考えると、あえてD300Sにする必要はあるのかなあ?と。

・撮影レベルは全く変わらないと思いますが、本人の気持ちが違うと思いますw
・広角が好きと自分でも思っていましたが、ただ視野が広く見てみたかったという願望のみで
 構図などのセンスが全く無い事に気付かされました(汗)単なる写真です(滝汗)


sugaちゃんさんへ
>クランプラー6ミリオンは僕も使ってますが2台入らないと思いますよ。
 僕の場合はD300S+16-85VR,マイクロレンズ,単焦点で満杯です(笑)
 ですので遠出の為ドンケF2を買い足しました。

・そうですか、やはり私もそうなるかも…、クランプラー購入の前にドンケと迷ったんだよなぁ。まさかこんなに早くこうなるとは…w
・今はD300sとD700のダブル魔力で参ってますww

@MoonLightさんへ

実は、昨晩同じ様な事を考えていました。
D700を追加買いして、高額レンズ(FX用)は純正は避け
Sigmaなどの評判の良いレンズで安く固めるです。

子供がバスケをやっているので、明るいレンズがほしいなと思っていましたし、
D700は高感度でも優れているようですし、傾きつつあります。
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM を考えてました。(でも予算オーバー)

スレ違いで恐縮ですが、この70-200のレンズをD90で使用した場合って1.5倍の望遠としても使えるんですか?

すみませんが、もうしばらくお付き合いお願い致します。

書込番号:11072538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/12 08:23(1年以上前)

バスケ撮りたいならD700の方が楽出来ると思います。
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM で良いと思いますよ。
目的が明確なら遠回りする事ないです。
結局後悔して散財します。

書込番号:11072666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/12 08:40(1年以上前)

連投です。

自分だったらD3の中古にしますよ。

スポーツって事は人物なので縦位置で撮る事も多いと思います。
70-200mmF2.8で撮影した事ありますか?

横位置でも縦位置でも特にレンズが重くなってくると縦グリの有り無しで快適さが全然違います。

D700にMB-D10より中古のD3にシグマが幸せだと思います〜。

絶対触っておくべきですよ。
純正でもいいからカメラ屋に70-200mmF2.8付けてもらって下さいませ。

書込番号:11072702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/03/12 09:16(1年以上前)

RODEC1200MK2さんへ
お返事ありがとうございます。

色々と生意気な事を書いておりますが、実際娘のバスケの撮影にしても
明るいレンズを持っていれば、室内・屋外共に撮影が気軽に出来るのではという
ど素人考えでございます。
こういう考えが間違えであれば、どんどんご指摘お願い致します。

単に欲張り野郎なんです(爆汗)…予算が限られているので、何とかその中で欲張りにいけないかなと思っております。(爆汗×2)

また、中古という選択肢ですが、…長く使用したいですし、壊れた際、買い替え出来るかというと、正直無理っぽいので、今を楽しみたくこの選択肢は無しと考えております。
すみません。

それにしても、カメラの世界って虜にされますねw

書込番号:11072790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/03/12 11:09(1年以上前)

撮影対象はバスケの試合が多いのでしょうか?そういうことであれば思い切ってD700が良いでしょうね。出来ればレンズは純正が良いですが、高価になってしまうので安く済ませたいのであればタムロンの70−200mmf2.8が明るくてとても良いレンズです。今度シグマでも同じレンズで手ぶれ補正が付いているものが発売されるようですけど。

10-20mmの広角レンズはあまり使いませんか?風景撮りにはそのくらいの画角は良いですけどね!私はトキナーの12-24mm持ってますが、結構出動は多いですよ。

いずれにせよ暗い室内でノイズの少ない写真を撮りたいのであれば最低でもD700は必要でしょう。ただD300sで妥協できれば安いに越したことはありません。

書込番号:11073140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/12 11:32(1年以上前)

マッスルサブさん こんにちは。

いえいえこちらこそ生意気言ってごめんなさい。

あと、カメラは新品でも中古でも壊れる時は壊れますしニコン機は頑丈な上D3はフラッグシップですから長く使えて良いかなと思ったからです。
ちゃんとしたお店なら保証もありますし問題無いと思いますが。

自分は屋内スポーツ撮らないのでD300で今のところ問題無いですが、もし自分の娘が屋内スポーツやっているなら躊躇無くD3を買うと思いますよ。

「趣味なんかじゃない・・・コレは記録だ!」と、大そうな事を言いながら土下座するでしょう。
時間は取り戻せないのでプライスレスと思います。
車に比べれば安いもんです。

D90にレンタルでも構わないので純正の70-200mmF2.8Gでバスケの撮影試されて判断してはと思いますが、「あぁ 無理してでもD3だったかな・・・」とならない事を祈ります。

とにかく色々触ってみるべきです。

書込番号:11073211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/03/12 14:14(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

実は、我慢出来ずにお昼時間、キタムラへ実物を見に(カタログも)行ってきました。

D300S、触れば触るほどたまんないですw
あの、感触と連射の音も最高でした。

金額も141,000円でしたので、キタムラにしたら安いのではないかと…

で、D700いうと、やはり高価なのかガラス越しで見ただけでした。
まだ、すぐ購入ではない(多分、汗)ので、店員さんにも声をかけず…汗
思い切って声をかけたのはD700のカタログありますか≠セけでしたw

ガラス越しでしたが、威圧感ありありでした。私のように体や手の小さい者には
似合わないかもなんて思いつつ帰宅した次第ですw

ランドベンチャー09さんへ
正直、バスケの撮影はそんなにないように思います。
娘も中学生でいい年なので嫌がるかもです。
ただ、欲張り野郎なので、その少ない撮影もクリアできたらなと思っています。
また、タムロンも考えていましたが、ピントが合うのが遅いという書込みをみて
シグマかなと思っています。ただ、いつ発売されるか分かんないレンズちょいと気になってますw

広角レンズ、たまに撮りますが、つまらん写真です。自分でそう思って少しだけPCに保存しております。
将来、俺はこんなセンスない写真を撮っていたのかと思える日の為に…ww

>暗い室内でノイズの少ない写真を撮りたいのであれば最低でもD700は必要でしょう。ただD300sで妥協できれば安いに越したことはありません。

間違いありません。身にしみます。


書込番号:11073743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/03/12 16:29(1年以上前)

悩みに悩んである結論に達しました。
こちらの書き込みは場違いな結果になるかもしれませんが
D700本体とニコンAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)で落ち着かないかなと考えています。
まだ決定ではないのですが、バスケ撮影を断念し、運動会にかけようかと(汗)

また、室内系でもD700はD300Sより高感度のようですので、ISO感度を上げて何とか
撮影できたらなと淡い期待もしています。(汗)

予算的にも、D700が20万+レンズがキタムラで6万+ストロボが3万+長期保証で1.5万
…ちょいオーバー気味ですがいかがなもんでしょうか?

ただ、このレンズをこのカメラ常用ってのもどうかとは思うのですが(爆汗)

他に何かいい案がございましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:11074152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2010/03/12 22:47(1年以上前)

 こんばんは。 だいぶ、プランが固まってきたようで。

 D700を実際に使ってみて、その後にSB−600の購入を考えられては如何でしょうか?

 D3を使ってみて判った事は、高速連写。FXならではのボケ...。
 他にもありますが、 1番強く感じたのは、
 高感度性能が上がると、撮影スタイルまで変わってしまう。という事でした。

 極端な場合ですが、通常の室内撮影なら、
 明るめ単焦点レンズと、高感度セッティングで、ストロボが不要になりました。

 もちろん、ライティングなど、光をコントロールする場合ならストロボ必須ですが、
 スナップ程度なら、ほぼ不要に近いです。
 こればかりは、実際に使ってみないと、個人の許容範囲の差がありそうなので、
 「あくまで。」と、させてください。

書込番号:11075906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/12 23:56(1年以上前)

私も悩みに悩んでいます。
室内で子供を撮るために、D700のFXの高感度に強くひかれ、D40xからのステップアップにこの素晴しいD300sが買えずにいます…
そろそろD700に後継がででもおかしくないとの噂にも踊らされ、毎日のようにここの掲示板を眺めています。
DX用のレンズしか無いのに…

予算が無いのにフルサイズは厳しいですかね。

DXの後継でも室内、フラッシュ無しで子供(やんちゃな二歳児)について行ける高感度は実現できますでしょうか?
ちなみに、私は腕が未熟なのでカメラ頼みです。

書込番号:11076383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/13 02:42(1年以上前)

1200MのFXはDXに比べ表現の幅が広がるとは思いますが室内競技などの撮影が少ないならDXでも十分かと思います。

DXの後継機はISO6400まで常用出来るレベルに持ってくると予想していますがどうでしょう。

ニコンの次の一手が出てこないのでタイミングが難しいですよね。

最近なんとかDXの画角に慣れてきたのとDXレンズを増やしてきたので次の買い増しも後継機のDXかなと思うようになりました。

書込番号:11077077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/13 02:50(1年以上前)

訂正
12Mの間違いです。

書込番号:11077092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/03/13 04:56(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

ずーと、ベットの中でもどうしようか悩みに悩んでおりました。
とりあえず、一つはストロボは諦めようと思いました。
あと、予算的な部分と、自分のセンスを考えるとD700は敷居が高すぎるのではとも
思いはじめました。
D300Sに思い切って純正の24-70-2.8(夢)なんても考えたり…
ただ、FX用のレンズと思うと、D300Sには勿体無いのかなと素人考えです。
将来、FXへ移行するかどうかも分からないのに…汗

それ以上の答えはまだでておりません(汗)
あの、連射の音が堪らなくて、忘れられませんww

今日もずーと悩んでるのかなw

後継機種もよぎりましたが、恐らく高価で手が出ないと思いますので
このD300SとD700で悩みます。

書込番号:11077241

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

野鳥撮影設定について

2010/03/10 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 探究心さん
クチコミ投稿数:56件
当機種
当機種

メジロと桜

メジロと梅

皆さんお仲間に入れ頂きます。
動体性能が良いというのでD300s購入しました。

細かく動き回る鳥などを撮影する場合、皆さんはどのような設定にしていますか?

枝の中に入り込んだりする鳥を、少しでも早くAFを合わせるには、AFエリアモードとかAFエリアモードとかの設定をどのようにした方が良いのか教えてください。

撮影した写真は、トリミングしています。
少し離れているのでまだ写しやすかったのですが、思わぬ幸運で近くによって来てくれた際、チャンスを生かすことが出来ませんでした。
見せられるような写真も散々写した割には少ししかなく凹んでおります。

よろしくお願いします。

書込番号:11066616

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/03/10 23:49(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

お写真、トリミング有りとのことですが、お見事ですよ。

私も、先月、D300sで梅を撮りに行っていたら、メジロが現れまして、
なんとか撮ってきました。

その時の設定は、連写(7コマ/秒)で、AF-Cにして、
測距点は中央固定で9点グループダイナミックにして、ずっと追っかけていました。
(レンズは、AF-S VR ED 70-300mm F4.5-5.6Gのテレ端です。)

ちなみに、スポット測光です。

私の場合は、数撃てば、稀に当たるですが。。。(^^ゞ
あまり、参考にならずにすみません。m(_ _)m

書込番号:11066779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/03/11 01:39(1年以上前)

当機種
当機種

枝のすきまをぬいてAF

スレ主さま

私の場合は、ダイナミックAF51点、3D-Tracking、AF-Cでやっています。中央のAFポイントでロックして構図を微調整しています。飛びものだと、ダイナミックAF51点または21点、AF-Cでやりますが、はじめの掴みがなかなかうまくいかないので苦労しています。

画像のルリビタキですが、目のあたりにロックして構図を調整したものです。ノートリミングです。

書込番号:11067283

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/11 01:51(1年以上前)

>散々写した割には少ししかなく凹んでおります。
それが 普通だと、思えば良いと思います。
土門拳氏は 言いました、写真は沢山撮らなければならない。

少しでも有れば、充分ではないでしょうか。
カメラの機能の 選択肢は少なく、場所の選択と根気、そして沢山撮る事だと思います。
ベストショットは、その中の1枚で良い の、心積りで…

書込番号:11067309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2010/03/11 19:17(1年以上前)

私はD300ですが、次から次へと枝を飛び回る小鳥を撮影するのは大変ですよね。

私の場合は親指AF。
シャッターボタンは半押しAEロックとレリーズ。
C設定で、AFエリアはダイナミック9点かシングルの1点。
AFロックオンはしないに設定。
連写する時もあればしない時もある。
みたいな感じです。
百枚写し2、3割上手くいけばいい方ですよ。
ピンが来てるようで実は手前の枝に…なんてザラです。
ジックリ狙う事が出来る状態ならMFで微調整したりして数多くシャッターを切ってます。

書込番号:11070073

ナイスクチコミ!1


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/12 07:31(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
自分の場合は、任意の1点測距、AF-Cを基本にしています。また、親指AFです。
お話に挙がっているシーンは、ピントを合わせるのは大変です。多点測距はちょっと不安ですね。
また、AFオンリーだと胴体にピントがきて、肝心な顔にピントが来ない場合が多々あります。
常にMF微調整をするように左手をピントリングに掛けておいたほうがいいと思います。

また、シャッターを沢山押すのはどうでしょう?
個人的には、あまり成果があがらないと思います。本来は狙いを絞って、チャンスを待つほうが確実だと思います。

一つポイントを挙げるなら、鳥の目にキャッチライトが入った時にシャッターをきる事でしょうか。鳥の微妙な態勢、顔の向ける方向の変化でキャッチが入ったり入らなかったりします。キャッチライトが入れば生き生きしてきますから。

書込番号:11072566

ナイスクチコミ!2


スレ主 探究心さん
クチコミ投稿数:56件

2010/03/12 09:42(1年以上前)

Digic信者になりそう_χ さん
club中里さん
robot2さん
リトルニコさん
n_birderさん

皆さん回答ありがとうございます。
機能を把握仕切れてないため、説明書とにらめっこしてました(笑)
本当にシャッターチャンスを逃さないためにはD300sに慣れる事かなと思いますね。
D90所有してますが、ボタンの位置などの違いに戸惑いを感じつつ、使いやすさも感じてる所です。
慣れれば絶対使いやすいので、それだけで武器だなと思います。

また、自分も、奇跡の一枚の写真を撮るためには枚数写すしかないと思ってます。
ただ、上の写真を撮った際、これだけは写しておきたいと思った時があったのですが、微妙なピンズレしていて凹んでしまいました。
次は失敗しないよう、せめて打率を少しでもあげられるよう、知識とセンスなどの総合的な腕を上げなければなぁと痛感してる所です。

今回、皆さんオススメの設定をとりえず室内で試してみました。
AF-C、ダイナミックか1点、親指AF、スポット測光あたりが良いのかなと思っています。
目にフォーカスあわせるのも小さい鳥では難しそうですが頑張ってみます、今までおなか辺りにフォーカス行ってたようなので、どうもパッとし無い理由がそこに有ったと思います。
マニュアルも大変そうですが、いい写真を撮るには仕方ないですね。
これを基本に、これから楽しみながら実践で色々試して行きたいと思います。

勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:11072868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 ニコンも新しいマクロレンズ出ますか?

2010/02/23 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:2件

D70からD300Sに移行を考えています。
D300Sは完成度の高い秀逸なカメラですが、ただ一つ気掛かりな事は、ニコンには自分が欲するレンズが無いことです。
私は最近、花の撮影をすることが多くメインレンズはタムロンの272マクロを使用してます。マクロ撮影時には三脚を使用することが多いのですが先週まで東京ドームで開催されて世界らん展の様に三脚や一脚の持ち込みの禁止が多く、手持ちマクロでしか撮影できない場合があります。
最近キヤノンから、手持ち撮影ができるマクロレンズが発売されていますが、ニコンは近日中に手持ちマクロが容易なレンズが出る予定があるのでしょうか?

もし出ない様にであればカメラ自体は劣ても仕方ないがEOS 7Dと新マクロレンズの購入を検討したいと思います。

書込番号:10987024

ナイスクチコミ!3


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/02/23 18:01(1年以上前)

>最近キヤノンから、手持ち撮影ができるマクロレンズが発売されていますが、

 どういう事ですか?
 ニコンのマイクロレンズじゃダメなんですか?

 ニコンの場合は新しいのが出ても望遠マイクロだと思います。

書込番号:10987054

ナイスクチコミ!5


orthy_sさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/23 18:03(1年以上前)

キヤノンのどのレンズかわかりませんが、
AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)
では、だめでしょうか。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_vr_micro_ed_105mmf28g_if.htm

書込番号:10987066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/23 18:04(1年以上前)

そう言う事なら、CANONに逝く方が速いんでは。

書込番号:10987070

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/23 18:08(1年以上前)

>キヤノンのどのレンズかわかりませんが、

EF100mmF2.8 ISですね

でもAF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)も良いレンズだと思います

書込番号:10987089

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2010/02/23 18:09(1年以上前)

AF-S105mmVRはだめなんですかね?

キャノンの100mmIS付きマクロも購入してますが

135フォーマット機(ニコンはD700、キャノンは5D系)で使ってますが 両レンズとも、使い勝手は同じ感じですね。(というより100mmISの平行シフトというありがたみがまだ体感できていないというのが実態なのかもしれませんがね)

さすがに、よくできてます。

ニコンだとDX用に85mmのマクロもVR付きでてますし、そちらも検討してみては如何でしょう?

書込番号:10987093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/02/23 18:10(1年以上前)

菜々子のD70さん、こんにちは。

そうですねぇ、ニコンでは広角系のマイクロレンズは無いですし、
今後も出る気配はないような気がします。

ニコンユーザーは、レンズメーカー製で補っているようです。

現段階では、発売される事を前提にしない方が良いかもしれません。

ただ、「手持ちマクロ可能」という意味が分かりません。
手ブレ補正という意味でしょうか?

手ブレ補正機構であっても、手持ちでマクロ撮影すると前後ブレが
起こりますから、それなりの技術は必要だと思うのですが。

いずれにしても、システムとして考えたとき、使いたいレンズがある
メーカーを選択するというのも、賢明な考え方です。

書込番号:10987101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/02/23 18:12(1年以上前)

失礼しました、272というのは広角系のレンズかと
思ったので、少しズレたかもしれませんね。

書込番号:10987108

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/02/23 18:16(1年以上前)

 キヤノンのレンズを全く知りませんでしたが、手持ちで等倍が売りの100mmマクロがあるんですね。
 蘭を等倍で撮りたいかどうかはともかくそれが気になるのだったらキヤノンにするしかないです。
 発表はともかく近日中に発売される事はないです。
 実際24mmF1.4なんかも発表されてますが発売は先です。

 今欲しい物は今発売されている物を買うしかないです。

書込番号:10987129

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2010/02/23 18:43(1年以上前)

菜々子のD70さん
 D300Sの口コミで書くのも何なのですが
 手持ちマクロなら マイクロフォーサーズボディ+手ぶれ補正付き ライカ マクロエルマリート 45mm F2.8 という選択肢もあります。

 マイクロフォーサーズは手持ちマクロ撮影に非常に向いています。
・ミラーがないのでミラーショックが少ない
・常時ライブビューなのでファインダーと実像のピントズレが皆無
・電子ビューファインダーは、絞り込みをしても像が暗くならず 仕上がりに近い状態で被写界深度の確認ができる。
・ホワイトバランスや彩度補正した像が見えるので 色味を確認した上で撮影できる。
 以上のような利点があるので マクロ撮影ならではのピンズレ、被写界深度浅すぎ等の失敗が少なく撮影歩留りが上がります。センサが小さくなるハンデを考慮してもアドバンテージが大きいです。

 ボディですが、マクロではファインダーが必須なので
・現在、在庫処分で投げ売りされているパナソニック G1+ズームキット
・パナソニック GH1
・オリンパス E-P2 + EVF
 あたりが良いと思われます。いずれも D300S,7Dより安価です。
 なお、パナソニック GF1は、EVFの出来が良くないのでお奨めしません。

書込番号:10987255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/23 18:53(1年以上前)

せみません説明がたりなくて。
キヤノンの新しいマクロには新方式の手ブレ防止機能のついた100oマクロレンズです。

最近はマクロ使う頻度が高いので、キヤノンのマクロレンズが目についたのですが、マクロ以外にも3本レンズを保有しており、新しいものでは2年前に購入した18ー200oVRがありキヤノンに乗り換えると他のレンズも新しく買い揃る必要になり、カメラ本体もデザインが格好いいD300Sに引かれているので悩みが深まるばかりです。
VC付きの272の後継が近日中にでれば悩みが解決するのですが。

書込番号:10987303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/23 19:01(1年以上前)

恐らく…手振れ補正付きのマクロレンズが欲しいと言う意味だと思われますけど…(^^;

ニコンにはキヤノンよりも先に…
VR MICRO 105oと言う手振れ補正付きのマクロレンズがあります(^^;

ただ…キヤノンの方が新しい分平行ブレにも対応すると言う新兵器が搭載されていますが…
上の方でも言われている通り…通常の「角速度ブレ」と「平行ブレ」の違いって…
あんまり良くワカラン(^^;…つうのが正直なところ…

ましてや…マクロ領域の撮影で、一番厄介なのは「前後ブレ」であって…
これは、手振れ補正じゃどーにもならんわけで(^^;

あんまり拘らなくても良いんじゃ無いですかね?

モチロン…マクロ領域の撮影では無く、通常の中望遠レンズでの撮影では…
VRもISも…手振れ補正が良く効いてくれて、手持ちでも撮影しやすいですよ♪

書込番号:10987336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/23 19:01(1年以上前)

他の方も書かれてますが、NikonにもVR付きマクロレンズがありますが…

書込番号:10987341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2010/02/23 19:08(1年以上前)

基本的に、ニコンのスレで聞くとニコンしか知らない人が意味不明な解釈をしてニコン純正を勧めます!

しかし、他社のスレで聞いても、やはりそのメーカーオンリーの回答が寄せられるのが常です!!
(ちなみにフォーサーズのスレとかだと、地元住民よりも、キヤノンスレやニコンスレの住人の方が多く、それぞれの陣営に引っ張っていくレスがたくさん付きます!w)



ちなみに、もし、タムロンの90mmマクロの"写り"が気に入っていて、これに手振れ補正が付けばな〜!と、考えているのなら、ソニーかペンタックスにすると272Eに手振れ補正が付きます!!!

カメラメーカー純正でなきゃ嫌!とゆー場合で、写りの傾向がタム90似の手振れ補正有りとなるとソニー100mmしかありません!!!!

写りの傾向は一切無視で、となると、キヤノン新100mmLは、近接でもAF早く、撮っていて楽しいです!!!

また、キヤノン100mmL、ニコン105mmは、7DやD300sと併せると大変重いので、272からの乗り換えであれば、既にあがっているパナ45mmマクロも軽くて面白い存在です!!!!
ただ272に比べるとボケが硬いかもしれません!

ニコン105mmも272と比べるとちょっと硬いかもしれませんね!


もしくは、ランほどの大きな花がメインなら、マクロではなくても近接にそこそこ強いレンズで、ボケの美しい奴をチョイスするとゆー手もありますので、ご一考してみてはどーでしょーか!?

書込番号:10987371

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/23 19:10(1年以上前)

ペンタックスやソニーに移行すれば、全てのレンズが手ぶれ補正になるようです。

書込番号:10987384

ナイスクチコミ!4


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/02/23 19:47(1年以上前)

他社ユーザーがあれこれ言ってもしょうがないですが・・・

AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8Gは一度つかってみてもよいと思います。
手振れ補正4段ですし、なによりナノクリですのでヌケが良いと思います。
値段もいくらかこなれて来てますし・・・ (^_^)/~

書込番号:10987567

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/02/23 19:49(1年以上前)

>基本的に、ニコンのスレで聞くとニコンしか知らない人が意味不明な解釈をしてニコン純正を勧めます!

 私はニコンしか知りませんが、キヤノンを薦めています。
 ぼくちゃん.さんもそうですね。

>ペンタックスやソニーに移行すれば、全てのレンズが手ぶれ補正になるようです。

 等倍時も有効ですか?


 ここで問題になっているのは、キヤノンの手ブレ補正が等倍でも有効だって事ですね。
 ニコンのVRは有効ではありません。
 普通の手ブレ補正があっても意味ないでしょう。

書込番号:10987574

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/02/23 20:40(1年以上前)

マクロの手ぶれ補正はほとんど意味をなしません。
Cのはマクロ域では効くときもあれば役立たずの場合もあり。

まず手持ちで補正に頼らずマクロを撮る技量をみにつけないとね

書込番号:10987813

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/23 21:22(1年以上前)

>手持ちマクロが容易なレンズ
皆さんも レスされていますが、手振れ補正付きの VR105mm F2.8 のマクロ(マイクロ)が有ります。
良いレンズですよ。

書込番号:10988068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/23 21:26(1年以上前)

別機種

D2Xs+DX VR 85ミリF3.5

> 最近キヤノンから、手持ち撮影ができるマクロレンズが発売されていますが、
> ニコンは近日中に手持ちマクロが容易なレンズが出る予定があるのでしょうか?

ニコンからは近日中に出る予定はありません。
なぜなら、キヤノンより1年以上前から先に出しているからです。

キヤノンのレンズというのは100/2.8ISだと思われますが、
既にニコンでは1年以上前に105/2.8VRを出しています。
つまり、ニコンの方が先に進んでいて、キヤノンはニコンの後追いなのです。

しかも、D300Sや7D等で使う場合は、100ミリや105ミリでは長すぎる場合が多々あります。
そこでニコンでは、ちゃんと適切なマイクロレンズを出しました。
DX 85/3.5 VR です。

DXフォーマットで花を撮るのに最適な焦点距離の等倍マイクロレンズですし、
VRもあるので、手持ちも可能です。

投稿写真は作例として今しがた撮ったものです。
ほぼ最短距離での手持ち撮影です。

書込番号:10988107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/02/23 21:36(1年以上前)

別機種
別機種

 VR105Gマイクロがあります。
 手持ち撮影可能ですよ(※等倍付近は難易度が物凄く上がりますが)。

 ただ、等倍撮影に近くなると、三脚を使ったほうがいいというのは、どのメーカーのレンズでもそうです。
 キヤノンのレンズはあなたが考えているほど万能ではありません。
 272N VCもそうです(出ていないけど)。

 キヤノンに移るのは菜々子のD70さんの自由です。
 でも、マクロ撮影のことをもっと知っておかなければ、きっと「あれっ?」と思うことかと・・・。

書込番号:10988166

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

D300sで使う画像編集ソフトについて

2010/02/13 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 ponta1677さん
クチコミ投稿数:3件

これまでD50で撮影したものをNXを使って処理していましたが、
このたびD300sを購入することになり、画像ソフトをどうする
べきか迷っています。
NX2へのアップデートが一番簡単かもしれませんが、金額的に少
し高い気がしますし・・・NXが使えないことに疑問を持ってしま
ったので、もっと使いやすいソフトがあれば教えてください。

D300s、良いカメラですが・・・画像処理が。

書込番号:10936734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/02/13 23:28(1年以上前)

とりあえずNX2をダウンロードして試用してみたらどうですか。
NXに比べればはるかに速いし、ツールも増えています。
個人的には現像ソフトはLR2がメインで、ストレスのない良いソフトだと思っていますが、ponta1677さんがどういう被写体をメインにしているかで決まると思います。
建築物などがメインだとLR2は弱く、PSとの連携が必要です。
NX2のレンズプロファイルを利用した方がはるかに質も効率も良いと思います。

書込番号:10936853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/14 00:27(1年以上前)

ニコンの現像ソフトは頻繁に変わりますし、移行特典がほぼないに等しいので、事実上、新品購入しなければなりません。
つまり、NC4→NX→NX2・・・です。
今後も、NX2→NX3→NX4→・・・と続くでしょう。

となると、このあたりで、Silkypixに変えるほうが賢明だと思います。

私はとっくにNX系を見限ってSilkypixオンリーにしています。
これならニコンだけでなく、キヤノンでも全く同じ操作で使えます。
さらにいえば、フォーサーズでも使えますし、ペンタックス645デジタルでも多分使えます。

やはりソフトは、定評があるソフトハウスの製品の方が安心できますよ。

書込番号:10937237

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/14 00:41(1年以上前)

先ずは NX2!
その上での 他社ソフトなら何を買ってもよく、それぞれ良いところが有ります。
総合画像ソフトとして、別格の NC4 。
SILKYPIX 。
LR2 。

書込番号:10937316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/02/14 10:46(1年以上前)

純正ソフトのC-NX2がいいと思います。

動作が軽いLR2、Macをお使いでしたら価格が下がり機能も強化された

Aperture 3もオススメです。

書込番号:10938780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/14 14:34(1年以上前)

アドビのソフト(PSやPSE)にわたすかどうかでしょうね。
わたすにしてもC-NX2で処理してから回した方が質は向上しますが ^^

書込番号:10939692

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponta1677さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/14 20:48(1年以上前)

ありがとうございました。
まずは、NX2を試用ダウンロードして使ってみたいと
思います。(^_^;)

書込番号:10941567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

標準

沖縄旅行 レンズ及び機材選び

2010/02/11 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

こんにちは、3月中旬に沖縄へ4泊5日で大学の友達9人で卒業旅行に行きます。

そこでその際に持っていく機材についての質問なのですが、
一眼レフを購入してから、旅行らしい旅行に行っていないので、
どのカメラとレンズを持っていけばいいかわかりません。

被写体としては、友達との記念写真、沖縄のイメージとして海や空の風景、
また雑誌を見ていますと美味しそうなものがいっぱいあったので、
食べたものなどを記録したいと考えています。

沖縄へは小さい頃に一回行ったきりですし、大学4年間は北海道に住んでいましたので、
見るものすべてが被写体になると思っていますwww

今持っているカメラとレンズは、

----------------------------

・D300S(MB-D10)
・D40
・FinePixF200EXR
・Xacti CA8

----------------------------

・NIKKOR AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
・NIKKOR AF-S VR Zoom Nikkor 70-300mm
・SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
・TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
・TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
・Voigtlander NOKTON 58mm F1.4 SLII
・TOMYTEC BORG77EDU

-----------------------------

・1.5倍テレプラスMC4DG
・SLIK マスターV

-----------------------------

です。

この他、弟がSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSMを持っていますので、
必要だということなら借りることができ、標準域と簡易マクロをカバー出来ると思います。

レンズは実用性のあるものを買える範囲で厳選して選んできたので、
今持っているレンズで十分撮影できるかな思っています。

この中から、BORGは置いていくとしてwww
どの組み合わせで、何を持っていけばいいのかがわからないので今回質問をさせていただきました。

来年から就職でみんなバラバラになってしまうので、
最後の旅行を楽しく綺麗に悔いのないように写真に収めたいと思っています。
ちなみに、5日間レンターカーで移動し、一緒に行く友達も一眼レフを持っていくので、
撮影に時間が無いとか、あまり重装備で行くと邪魔になるということはなさそうです。

長くなってしまいましたが、
先輩方ならどのような装備で行くのか教えていただきたく質問させて頂きました。
またこの他、オススメのレンズなどありましたらご教授ください。

ちなみに純正フィッシュアイ・・・狙っています。

では、よろしくお願いします。

書込番号:10922498

ナイスクチコミ!0


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/02/11 13:25(1年以上前)

沖縄なら・・・
C-PLフィルターも欲しいところ・・・
前玉回転しない標準ズーム&広角ズーム・・・

旅行メインならD40のほうが手頃でしょうけど、レンズ構成ならD300のほうがいいか?

メモ用にコンデジ1台

望遠は夕日や朝日でも狙わない限り、いらない感じもしますね。

最小機材としてはFX換算35mm1本でも十分だと思います。

(と言いながら、なかなか割り切れませんけど・私が昔沖縄に行ったときはコンパクトカメラの35mm1本でそれなりに撮影できました)

仲間と一緒ならなおのこと、機材を減らしていく考えの方が良いように思います。

書込番号:10922639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/02/11 13:46(1年以上前)

ssdkfzさん

さっそくの返信ありがとうございます。

PLフィルター!
海、空と言えばそうでしたね。でも・・・どのレンズにつけたらいいか。

旅行メイン・撮影メインかは微妙なところです。
一緒に友達からは、お前は写真撮りに沖縄行くんだろって言われてますし、
公認といえば、公認なのですが・・・。
みんなで楽しく遊びたい時に、重い機材を持っていくのはどうかとも感じています。

FX換算で35mmというと、DXだと25mm前後のレンズってことですよね。
35/f1.8の換算50mmでは厳しい印象ですかね?

D40と35/f1.8とプラスF200EXRだけで行くか、どうしたらいいか悩みは増えていきます・・・

書込番号:10922725

ナイスクチコミ!0


nasumaruさん
クチコミ投稿数:29件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/02/11 14:26(1年以上前)

当機種

こんにちは。
沖縄と聞いて書き込んでしまいます。
私も10月に行ってきました。
私はD300sとザクティ、予備にD200を持って行きました。
同じような構成ですね。
レンズは18-200とタムロンの11-18、SIGMAの30mmでした。
ただほとんど11-18か18-200でしたね。


ssdkfzさんのおっしゃるとおりPLフィルターは欲しいです。
私は忘れていったのでへこみました。

3月とは行っても晴れたときの明るさはすごいですよ。
絞っても明るすぎたことがあります。

ユウスケフォトライフ。さんの機器構成ならば

・D300S(MB-D10)
・FinePixF200EXR
・Xacti CA8

・NIKKOR AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
・SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
・TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4

でどうでしょうか?
メインに300S、動画用にザクティ、スナップでF200。

風景がきれいなところ(海?)は視界が開けているところが多いので
広角レンズは欲しいところですね。

あとはメモリカードは多めに。私も1枚旅行中に壊れてしまいました。
まあ、300sのバックアップ用だったのでデュアルスロットすげぇと思いましたが。

機材は少なめにこしたことはないのですがなかなか割り切れませんよね。
私はカメラ機材だけで10kg以上あったので移動が大変でした。

長々とすみません。
よい旅を!

書込番号:10922871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/02/11 14:40(1年以上前)

D300+Sigma17-70mm
D40+Tokina12-24mm
上記セットで歩き回り撮り、

お楽しみにVR70-300mmとDX35mm F1.8G(D40装着、宿泊先で)。

二年前の沖縄にはD3+D40で行きました。次回はDX機2台+Pana G1でしょうか。

書込番号:10922918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/02/11 14:47(1年以上前)

nasumaruさん

返信ありがとうございます。
写真を拝見したのですが、18mmでもここまで広大に撮れるのですねw
12mmで撮ったらどうなってしまうことやら、旅行がとても楽しみになってきました。

PLフィルターの件了解しました。
どのレンズにするか、構成を決めてから購入したいと思います。
メモリーもなるべく多く持って行きたいと思います♪
しかし、壊れてしまったのは危なかったですね、
D300Sのデュアルだったからこその回避で良かったです。

構成ですが、個人的にも持っていくのなら、

・D300S(MB-D10)
・FinePixF200EXR
・Xacti CA8

・NIKKOR AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
・SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
・TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4

がバランスよく撮れるかなと思っていました。
これに、D40を予備にドコかに忍ばせて行けばいいかなと。
徐々に絞れてきた気がします。ありがとうございます^^

書込番号:10922936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/02/11 14:55(1年以上前)

うさらネットさん

返信ありがとうございます。
D300+Sigma17-70mmと、D40+Tokina12-24mmで歩き回り。

そういう組み合わせもありますか!聞けば聞くほど、混乱しますw
これもある種のレンズ沼なのでしょうかね?w

今のところ頂いた意見で総括をしますと、

D300SとD40、F200EXR

そして、
TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
NIKKOR AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G

のレンズはレギュラー入りしそうですね。

そこから踏み込んで行ったときに、
プラスαで何を撮りたくて、何を持っていくかが焦点になってきそうです。

書込番号:10922954

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/02/11 17:00(1年以上前)

>一緒に行く友達も一眼レフを持っていくので、

あぁ、皆で撮影会?見たいな感じでしたか・・・
レンタカーもそのためなら機材は多くてもいいんですね・・・

それでも・・・

私はタイに必要最小限と言いながら各種カメラ、レンズを持ち込みましたけど・・・
重くて死にそうでした (^^;

フィルムカメラですが・・・

F5+28-105/3.5-4.5
FM2+20/2.8
コンパクト:フジティアラ(28/3.5)

結局はこれだけで足りました。

75-300などは単なる荷物でした。

何を撮るかにもよりますが・・・

随行カメラマンはF90に28-200の1本でしたね。
(営業ですから、必要最小限でしょうが)

時間の限られた旅行で機材をいっぱい持っていっても持て余すだけというのが、結論ですが・・・・
(旅行に行くたびにカメラのバッグを小さくしています)
やはり人情としては持って行きたくなりますね。

よほど意図するものがない限りは広角に重点を置くことにしています。
遠くのものはあきらめ、目の前のものを撮る!という考え方ですね。

書込番号:10923561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/11 17:33(1年以上前)

重量や大きさに制約がないのであれば
好きなだけ持って行けばいいんじゃないですか?

>最後の旅行を楽しく綺麗に悔いのないように写真に収めたい

で、あれば、あれ持ってくればよかったと悔やまないようにw
結果ただのお荷物になるのは仕方ないですが、現地でないのは困るかと
荷物の制約があるのであれば
スナップ用のF200とD300s+SIGMA 18-200mm、70-300で十分な気がします

書込番号:10923744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/02/11 17:38(1年以上前)

ssdkfzさん

再びありがとうございます^^

そうなんですよ!友達も一眼を持ってく人が半分くらいいるので、
撮影会ってわけじゃないんですけど、あまり差支えはないって感じです。
しかも、全員Fマウントですしw
(ただ、新参者なのでキットレンズしかないんですけどね)

>よほど意図するものがない限りは広角に重点を置くことにしています。
遠くのものはあきらめ、目の前のものを撮る!

やはりこれに尽きますかね。
朝日や夕日を狙いたいと考えていますが、
望遠ででっかく撮ろうとまでは考えていないので、
望遠側は200mmまでに抑えておくのがベストなんでしょうかね。

書込番号:10923788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/02/11 17:43(1年以上前)

果汁30%さん

返信ありがとうございます。

「全部持ってっちゃえ」

実はこの言葉を一番待ってたりしましたw
でも、実際はそんなに持ってけず、使い切れず、持ってき損になることもあるわけで・・・
荷物はなるべく少なくするのが、旅の基本だと思いますし。
しかし、
自分は服とかはほとんど着回しで、下着のみ持っていこうと思っているので、
そんなに荷物が多くはないと思うので、最悪全部持っていこうと思います^^

書込番号:10923812

ナイスクチコミ!0


interfereさん
クチコミ投稿数:20件

2010/02/11 20:37(1年以上前)

機材を預ける気であればOKですが、全てを機内持ち込みするには厳しいのでは?

カメラはD300S1台、これで動画も撮ります。
レンズは35mmF1.8G、70-300mm、10.5mmF2.8G(買い足し)orトキナ12-24の3本に足ズームでしょう。
あくまで沖縄限定ということで。

書込番号:10924795

ナイスクチコミ!1


Salieriさん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/11 20:50(1年以上前)

ご卒業おめでとうございます。
大学生ということで、体力的には全く問題ないとは思いますが、
やはり荷物は軽くした方が良いと思います。 …忘れ物が怖い…

それはさて置き、最近機内持ち込手荷物サイズの規定が、
厳しくなったと記憶しています。
持って行く機材の数によっては、
鞄のサイズを確かめた方が良いかもしれませんね。

ユウスケフォトライフ。さん達が、ちゅら海水族館を訪れるようでしたら、
35mmF1.8は、忘れずに持って行ってもらいたいです。
と、いうのも…
薄暗い展示スペースの一角に、
『グワッ!』と開いた巨大なサメの顎が置いてあります。

「サメに食われる青年達の図」

是非とも楽しい思い出を残してきて下さい。

書込番号:10924886

ナイスクチコミ!1


nasumaruさん
クチコミ投稿数:29件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/02/11 21:02(1年以上前)

そうそう。私も機内持ち込みが大変でした。カメラバッグが荷物入れに入らないので
空いてる座席にシートベルトして座らせました。
満席だとできないので気をつけないといけませんよ。

書込番号:10924957

ナイスクチコミ!1


まつ大さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/11 22:42(1年以上前)

こんばんわ。
似たような機材をお持ちなので (^^);

機内持ち込みが安心ですし、なるべくコンパクトに、
 D300s(単体) + Tokina AT-X 124 PRO DXU 12-24mm F4
 D40 + Nikon AF-S 35mm f1.8
 F200EXR
私であれば(も?) やはりこんな組み合わせでしょうか。

あと、もしできれば、小型の一脚があると被写体の幅がグッと広がりますよ(^^)/

書込番号:10925748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/02/11 22:52(1年以上前)

interfereさん 

返信ありがとうございます。

北海道と東京間を飛行機で年に4回ほど往復していて
スーツケースにレンズを入れて預けても問題無しというのを確認済みです。
なので、今回はD300Sの組み合わせと、何かレンズ一本は機内持ち込み、
D40とその他のレンズはスーツケースで預けようと思っていました。

皆さんの意見を聞いていますと、
とりあえずタムロンの90mmは今回は留守番かなと思います。

書込番号:10925828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/02/11 22:56(1年以上前)

Salieriさん 

返信ありがとうございます。

とうとう卒業です、4年なんてあっという間でした。
今は卒論最終段階、提出に向けてテンヤワンヤですw

荷物は軽く、忘れ物注意ですね!気をつけます!

ちゅら海は、無料のチケットがついてくるプランだそうで、
3日目に行く予定です^^
35/f1.8ですね!これは絶対に持っていくレンズですので、大丈夫です!
帰って来たときに写真をお見せ出来るように頑張ります^^

書込番号:10925858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/02/11 22:59(1年以上前)

nasumaruさん 

度々ありがとうございます。
気にかけて頂いて感謝です!

機材持ち込みの件了解しました。
何度か飛行機には乗っているので大体の大きさ持ち込み量はわかるので、
その点に注意して選びたいと思います。

飛行機の混みようですが、やはり時期もあって混んでいるそうです。
メンバーも9人いて、どうやらバラバラの席みたいですし。
機材でそういった障害になるのは嫌なので、しっかり選んで行きたいと思います。

書込番号:10925887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/02/11 23:02(1年以上前)

まつ大さん

こんばんわ!返信ありがとうございます。

D300s(単体) + Tokina AT-X 124 PRO DXU 12-24mm F4
D40 + Nikon AF-S 35mm f1.8
F200EXR

ですか!!皆さんの意見を聞いていると望遠とマクロは今回は必要ないですかね?
もしダメでも次の機会ってモチベーション上がるでしょうし!
(まぁ4月からサラリーマンとして働き出すのでいつになるかわかりませんが・・・)

だんだん絞れて来た気がします!みなさんには感謝です!!

書込番号:10925914

ナイスクチコミ!0


LovEnta!さん
クチコミ投稿数:17件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 Favourite Photo 

2010/02/11 23:42(1年以上前)

私は沖縄ではありませんが、昨年の夏に三重の伊勢に旅行に行きました。
その時に持って行った機材は、
D90
ニコン18-200
トキナー12-24Uでした。

結果、交換の面倒くささから95%の写真を18-200で撮影していました。
なんだかんだ旅行では作品作りの為の時間の確保が難しかったのも原因の一つです。

あと、広角を使うなら旅行用の小型軽量三脚もある方が良いと思います。

書込番号:10926177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 日常から少し離れた風景 

2010/02/12 01:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D300 18-200 あれば便利な高倍率ズーム ^^

D700 広角が一番出番があるかと

D700 暗い店内なら明るい単焦点が重宝します

ユウスケフォトライフ。さん
こんばんは
ご卒業おめでとうございます ^^/

卒業旅行ですか!
それは楽しみですね〜。
是非 思い出に残る楽しい旅行になるといいですね!

さて、私も沖縄は大好きで何度か行っております。
ユウスケフォトライフ。さんの持たれている機材を拝見すると、
私なら、
・D300S
・TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
・NIKKOR AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
余裕があれば
・SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
ですかね。
風景が素晴らしいので広角が一番必要だと思いますし、
お料理等の撮影なら暗い店内用で明るい単焦点が効果的かと。

旅行中、ご友人とワイワイ楽しんでいる時には
便利な高倍率ズームもシャッターチャンスに強いと思います。

私の経験では沖縄や他の南国で
200mm以上の望遠はあまり出番はなかったですね。
後 フィルター系もRAWで撮られるなら、私はあまり必要だと感じた事がありません。
しかし、これは撮られる作風により変わると思いますので・・・。

D300とD700ですが何枚が沖縄での写真を貼っておきます。
何かのご参考になれば ^^;



書込番号:10926620

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめまして、

d300sを買って3週間ほど経つのですが、シャッターの横のデジタル液晶の画面がつかない時が何度かあり、
また、その時にファインダー内の下のデジタル表示もつかない時もあります。ちなみにその時シャッターは通常通りきれました。

現在海外にきていて夏まで戻れないので修理に持って行くこともできそうにありません、、

どなたか同じ状態になった人がいましたら修理した時の原因などの詳細を教えて頂けますか?ちなみに最近は問題なく表示されているので、ほっておいたら治った人などいましたら、とにかく情報が頂けたらうれしいです。 

よろしくお願いします。

書込番号:10864934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/01/31 10:34(1年以上前)

一定時間が経過すると、それらの表示(絞り、シャッタースピード、露出補正値)
は消灯します。
シャッターボタン半押しで復活します。

このことではないのかな?

書込番号:10865238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:16件 D300S ボディの満足度5

2010/01/31 10:53(1年以上前)

こんにちは。

液晶の表示がどの程度できているのか、
文脈から把握できないので、
想像でお話しますが、

おそらく製品の仕様だと思います。

取扱説明書の
 P.39 半押しタイマーについて
 P.286 半押しタイマー
を参照されてはいかがでしょうか?

バッテリー消費を考慮した動作のようです。

お役に立てば幸いです。

書込番号:10865308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/01/31 11:35(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、まかろにんごさん

お早い返信ありがとうございます。説明不足ですみません、表示できない時はシャッターを切っても何をしても一切つきませんでた。正常の時は電源を入れた時点で一定時間表示されると思うんですが、電源を切ってもう一度付け直してみても付きませんでした、またイルミネーションをオンにしてもバックライトが付くだけで文字は表示されません、他に試したことは、インフォボタンを押すと大きい方の画面だけ表示される、それからバッテリーを抜いても特に変わりませんでした、初めてその現象が起きたときは色々試してもダメだったので少し心が折れてしまい、その日から1日触りませんでした、すると次に触ったときは付かないときもあるのですが、1枚シャッターを切ったり(半押しの時点では付きません)すると次から付き始めたり、少し経つとまた付かなくなったりという感じです(この状態になるとシャッターを押しても何をしても表示されません)、そんな感じだったので修理決定だな、、っと思っていたら昨日1日と本日50枚ほど撮りましたが正常に表示されている、という状況です。

それから何度か上部液晶全体に文字化けのような言葉でも数字でもないものが表示されていたことがありましたので、やはり故障かもしれません、、

長くなりましたがこのような状態です、どんな情報でも頂けたら助かります、よろしくお願いします。

書込番号:10865488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/31 12:07(1年以上前)

国はどちら?

むかし学生の頃デジタル時計をしていましたが
夜中に寒い部屋におきっぱなしにしたりすると、点灯しないことが有りました。
いま私の部屋の台所にあるキッチンタイマーの液晶も寒い夜は不安定なような…。
白黒液晶は、特に寒さに弱い感じがしていましたが…


書込番号:10865616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/01/31 12:36(1年以上前)

先ほど試し撮りを何度かしているうちにやはり上部液晶画面に文字化けのようなものが出て、上部液晶は使えない状態になりました、必ずではないのですがファインダー内のデジタル表示時も連動して文字化けしているようです。表示できない時は一切何も映りません。(シャッターは切れて写真は撮れます。)電源を切っても残り枚数などの情報が出ると思うんですが、それも文字化けしている時があります、バッテリーを抜くと消えますがまた入れるとダメでした、一応レンズも何度か替えましたが関係ないようです。

書込番号:10865754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/31 12:50(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

返信ありがとうございます、アメリカなんですが確かにかなり寒い地域です、、、(今週は特に、、)寒さが原因かもしれません。
かなり可能性が高い気がしてきました、少し温度を意識しながら観察してみます、ありがとうございます。


どなたか寒さなどで同じようなことになった方がいたら他の機種でもいいのでよろしくお願いします。



書込番号:10865807

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/31 14:31(1年以上前)

こんにちは
聞いた事の無い 故障ですね。
配線の 接触不良と思われますので、帰国後SCに持ち込んで見込み修理をお願いされると良いです。

症状が 頻繁に出るようで有れば…
日本ニコンSCには 日本で買って海外で故障の場合の、専門のサービス部門が有ります。
ニコンに、お電話が一番です。

書込番号:10866247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/31 16:32(1年以上前)

D40 with D300sさん 

Customer-ID:u1nje3raさんとかぶるんですが、
昔は寒いと液晶の応答速度が遅くなる、
もっと寒くなると液晶が凍って再起不能?
熱すぎると液晶真っ黒になったものでした。

今の製品は性能上がってそんなことは無いのかもしれませんが
使用している時の温度はどのくらいでしょうか?
暖かい部屋ではどうですか?
動作環境は0℃〜40℃になっていますが・・・

雪山で長時間使用したときは液晶よりバッテリーがダウンしました。
その時は−10℃以下だった。
何かヒントになれば幸いです

書込番号:10866813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/01/31 19:02(1年以上前)

うーん ( ̄〜 ̄;)??
故障っぽいですね。

あと、液晶部分の文字化けが現れた時には、その文字化けを写真に撮っておくといいと思います。
SCに持って行ったけれど、症状が再現できませんでしたってお話は良く聞きます。
画像に残しておけば、説明が楽になると思いますよん。 (・ー・)ノ

書込番号:10867503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/01/31 22:03(1年以上前)

当機種

この文字がチカチカ不規則に動きます。

皆さんありがとうございます。暖かくして保管して先ほど試してみたら正常に作動しました、カメラが芯から冷えきっている時に起こりやすいのかもしれません。

robot2さん

このまま様子をみて帰った時にSCに持って行ってみます、それから保証書に海外は保証外と書いてあった気がしたのですが、そのようなサービス部門があるなら安心ですね。書いてあったのは延長保証の方だったかもしれません。どちらにしろ保証書を箱に入れっぱなしなのでこちらに持って来ていない状況です、、、今後も頻繁に起こるようなら連絡してみます。

カラスアゲハさん

使用している時の温度なんですが、使用したのはどの時も室内なので最低でも5℃以上はあったと思います。しかし外は−10℃以下の時もありました、保存は乾燥しているので特に気にすることもなくバックに入れたままで窓際じゃないテーブルの上に置いていました。壁や床はとても冷えているのでカメラだけ冷えていた可能性も考えられます。気をつけて様子をみてみます。

guu_cyoki_paaさん

かなり動くので動画で撮っておきました。とにかく夏には絶対治したいので、今から準備してみます。

一応、動画をパソコンで再生したものをカメラで撮ってみました。(汚い上に左右逆です)

書込番号:10868497

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/01/31 22:23(1年以上前)

D40 with D300sさん、

 ご心配ですね。
 これは明らかに故障ですね。
 動作温度範囲はは確かに仕様上は0℃から40℃ですが、実際-10℃やそこいらで何度も使ったことがありますが、LCDが固体化することは先ずこの程度ではありません。
 チカチカと点滅する、低音側で起こりやすいなどは、LCDパネルとTABドライバーの接触不良が疑われます。
 
 SC送りですが、アメリカならニコンUSAに送るのが一番いいと思います。
 このページには実に力強くサポートすることが書いてありますから、ここへ送るのが一番かと。
 On-Lineで質問できるページもあるようですから、ここから質問を送って修理の具体的な方法を聞き出すのが一番よいと思います。

 http://www.nikonusa.com/Service-And-Support/index.page

書込番号:10868656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/02/01 08:56(1年以上前)

Macinikonさん

ありがとうございます、やはり普通ではないですよね?、、、

頻繁に起こるようなら連絡してみます。

書込番号:10870509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/01 13:27(1年以上前)

室内で5度ですか?寒そうですね。
20度位の室内ではどうなんでしょうね?

書込番号:10871277

ナイスクチコミ!1


Explorersさん
クチコミ投稿数:17件

2010/02/02 04:51(1年以上前)

ご参考の液晶画面を見ていると、SF番組スタートレックに出てきそうな表示ですね。

ファームウェアの更新で直らなければ、やはり修理しかなさそうですね。

書込番号:10874922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング