D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

「D300S」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(2532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

連写の書き込みで

2010/01/30 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

今回D50から念願のD300sにステップアップしました。
で、それに伴い記憶メディアで質問があります。

題名どおり連写での書き込みで、メディアはどれ位の速度がお勧めでしょうか?
またD300sはメディアの書き込み速度が高い程、連写枚数は増えると考えて良いのでしょうか?

誰かご教授下さ〜い

書込番号:10860644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/30 12:39(1年以上前)

>またD300sはメディアの書き込み速度が高い程、連写枚数は増えると考えて良いのでしょうか?

製品仕様の上限以上にはなりません。

書込番号:10860689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/30 12:48(1年以上前)

こんにちは。

前のスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=10364057/

参考にされては?

書込番号:10860724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/01/31 12:26(1年以上前)

ニコンカメラにはサンディスクの駅3とかですか。

書込番号:10865706

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/31 15:12(1年以上前)

>メディアの書き込み速度が高い程、連写枚数は増えると考えて良いのでしょうか?
そう 考えても 有る意味間違いでは有りません。

カメラの メモリーが、一杯に成るまでの連写可能枚数は変わりませんが、これをCFに書き込む=読み込む速度が早ければ、
バッファフルからの復帰が早く成りますので、それだけ早く可能な連写枚数が多く成ります。

要は バファフルから、復帰中の連写可能枚数に差が出ますので、San の UDMA 6 を使われたら良いです。
Sandisk CF(コンパクトフラッシュ) Extreme (16GB とか) 60MB/s 400X UDMA

書込番号:10866459

ナイスクチコミ!0


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/02/01 19:33(1年以上前)

皆さん、ご返信有難う御座います。

あれから予算の関係で「GM-533CF16ML」を購入し
色々とD300sの設定を弄くりながら、ニコンサイトに記載があるデータを検証しました。

結果を言いますと、ニコンサイトに記載されている設定を行い
FINEで連続撮影を行ないましたら、サイトにある44枚を上回る79枚が出来ました。

この話をニコンサポートにしましたら、robot2さんのおっしゃている
バッファメモリの話を聞き、テスト結果に納得が出来ました。

それで予算が出来ましたら、もっと高速のCFを購入したいと思いますが
皆さんのお勧めはどれでしょうか?

尚、「GM-533CF16ML」でCrystalDiskMarkを用いて速度計測をしまして
結果はRead、Write共に100MBでのテストで18.8MB/s位でした。

計測状況 リーダー「SBCRA29U2」 CPU C2D E6700 メモリ4GB 

書込番号:10872505

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/01 23:47(1年以上前)




ナイスクチコミ82

返信38

お気に入りに追加

標準

初心者 使いこなせるかな?

2010/01/28 08:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 taka1973さん
クチコミ投稿数:40件

現在D60を使用しているものです。今D300sもしくはD90の購入を考えてます。
ですがD300では敷居が高すぎるのではと思ってしまいます。
みなさんはどういう風にステップアップしていったのですか?
聞かせていただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:10850915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/01/28 09:14(1年以上前)

ステップアップする必要は無いと思います。

お金がないから安いのを買っておき、お金ができたら高いのを
買うというのであれば、理解できます。

最初から買えるのであれば、高機能なものを買った方が良いです。
その方が、金額的には、結果的には安くつきます。

まぁ、今時ですから、高い方が確実に高機能であると、部分的には
言えないところがあるかもしれませんが (^^;

書込番号:10850973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/01/28 09:16(1年以上前)

taka1973さん
おはよ〜ございまぁ〜す。

D60に不満が有って、それが他機種で解消されるならステップアップは意義有る選択だと言えます。
財務大臣の許可が下りるかどうかは別にして、敷居が高過ぎと言う事は無いと思います。
大きさと重さが増大する事が許せるなら、購入可能な限度額内での機能増強はストレス解消に繋がります。
そもそも道楽に高過ぎる敷居なんて物自体が存在しません。
私は欲しいモノは何も気にせず、購入してきました。
相談相手は懐具合だけです。

書込番号:10850977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/28 09:19(1年以上前)

一眼経験者であればD300sにいかれても特に問題ないのでは?
私はキヤノンで申し訳ないのですがキスから5DUにステップアップしましたが逆に使いやすくなりましたね。上級機のほうがより撮影しやすくなるのでD300sにしてなんら問題ないと思います。

細かく設定が可能になるという点では機能を覚えないといけないでしょうね。

書込番号:10850989

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/01/28 09:30(1年以上前)

楽しむ熱意があればきっと大丈夫ですよ。 >使いこなせるかな?

最近のテクノロジーは凄く進んでいる一方でマニュアル、ムック本またはオンラインでの操作説明等、判り易く説明している情報が溢れていますし、操作体系もよく整理されていますから、ほぼ直感で触っていても基本的には扱えるようになると思いますよ。ある意味では寧ろ上位機種の方が撮影が簡単なシーンも多いかと思います。

無論その機能を全て熟知し、必要に応じて駆使するには高度な学習とそれなりの経験が必要だと思いますが。

現実的には高機能の差異(恩恵)を判別できるだけの目を養うことも必要な時代なのかも知れませんね。その価値観がないと、折角買ったハイスペックカメラを大きくて重いので持ち出す機会が減る危険もありますから。


書込番号:10851016

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka1973さん
クチコミ投稿数:40件

2010/01/28 09:41(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
私も今はD90を買ってその後と考えたりもしましたが、どうせ買うならワンクッションはいらないかなと思ってここに来ちゃいました。

書込番号:10851045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/28 10:22(1年以上前)

最終的に、カメラを変えても同じフォーマットで同じ状況ならそこまで撮れる絵は変わりません。
なので、D300sが良ければD300sにすれば良いと
物理的なボタンが多くなるので、必然的に色々な機能にアクセスしやすくなります。
カメラをより操作する機会が増えるのではないでしょうか

しかし、カメラの操作に気をとられ過ぎていると、良いものを取り逃がす可能性も反対に出てくるので、バランスが重要かと

重い(軽くはない?)大きいカメラを、持ち運ぶ余裕と、操作を熟知できるのならば十分に意義があると思います!!

書込番号:10851159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/01/28 11:03(1年以上前)

taka1973さん
> 現在D60を使用しているものです。今D300sもしくはD90の購入を考えてます。

一般論としては、D300sを買う予算があり、D300sが検討対象にあるのならば、
D300sをお勧めする。

「迷ったら、高い方を買う」
これは後悔しない、賢いお買い物の大鉄則である。

ところで、D60の最大の不満点は、一体何か?
この考察こそ、最も大切な評価ポイントだと思う。

> ですがD300では敷居が高すぎるのではと思ってしまいます。

そのようなことは決してない。
一見、気むずかし屋に思えるかも知れないが、実は初心者にも敷居の低いカメラである。

すべての機能を使いこなす必要性はない。
むしろ、初心者にとっても「これがあったら良いな!」と思う機能が
およそ全て揃っている。かゆいところに手の届くカメラである。ゆえに、使いやすい。
自分に必要な機能だけを使えばよい。
自分に必要な機能だけをマイメニューに登録もできる。

しかし、D40, D60, D3000, D5000、つまりエントリー機は、機能制限が多く、
自分にとって、本当に必要な機能が無いところも多々ある。

また、D300sはホールディング性にも抜群に優れているので、使いやすく、撮りやすい。
この優れたホールディング性が、実は重量を軽く感じされてくれる。疲れない。
右手指を力を抜いて軽く曲げておくだけで、D300sのグリップにしっかり引っ掛かり、
力を入れなくても、手の平からカメラが抜け落ちない。
ゆえに重量感をあまり感じないし、あまり疲れない。
実際に触ってみれば、その意外性を感じることであろう。
すなわち、手に良く馴染む、良い道具である。

しかし、D40, D60, D3000, D5000は、いずれもホールディング性が悪く、
右手指にある程度の力を入れ続けておかないと、油断すれば、
手の平から抜け落ちそうであり、意外と疲れる。
すなわち、手に馴染みにくい、良くない道具である。

D90のホールディング性は、D60とD300sのおよそ中間である。
ゆえに、使いやすさもおよそ中間である。
ゆえに、D300sの予算があり、気になるのならば、D90ではなくD300sをお勧めする。

もし、店頭でそれぞれ触り比べてみて、
D300sに、手に吸い付く強烈なフェロモンをムラムラと感じなければ、
その圧倒的に優れた使いやすさを感じなければ、
D300sとは、縁のないカメラであろう。D90で十分かも知れない。
ここが大きな評価ポイントだ。

さて、D40やD60というエントリー機は、
初心者にとっても決して使いやすいカメラではない。
初心者にとって優しいのは、お財布だけである。
チューリップマークのボタンや、シーンモードなども、本当に必要な物ではない。
それは初心者騙しの客寄せパンダモードに過ぎない。

ゆえに、D300sは、実は初心者にも敷居の低いカメラである。
エントリー機の方こそ、初心者にとって見せかけの敷居はないが、
決して優しくはないカメラである。

極論をすれば、D300sやD700やD一桁機は、撮るための道具である。
D40やD60は、撮るためのオモチャである。D90はそのおよそ中間である。
どちらも、それなりにちゃんと撮ることはできる。
しかし、道具としての圧倒的な使いやすさ性と、オモチャとしての中途半端性の違いだ。
優れた道具は、初心者にも優しい。
ここまで言えば、言い過ぎか?

まあ、既にD60があり、D300sやD90へのステップアップ検討をしていると言うことは、
もうすでに初心者でないだろう?
ならば、なおさらのこと、撮るための道具として完成度の高いD300sをお勧めしたい。
そして、予算があるのならば、D90ではなく、D300sをお勧めしたい。

書込番号:10851316

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/01/28 11:27(1年以上前)

D300SよりD700を買ったほうが先々後悔がないと思います。

わかる人ならD700をお薦めします。

書込番号:10851393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/01/28 11:38(1年以上前)

貧乏してます。さん
> D300SよりD700を買ったほうが先々後悔がないと思います。
> わかる人ならD700をお薦めします。

予算があり、撮影対象が適っていれば、その通りである。
特に室内ポートレートや、室内ダカフェ風子供スナップでは、最強である。
D60やD90やD300sでは絶対に撮れない、見事にとろける大ボケが撮れる。
高感度特性も最強である。

しかし、APS-C機とフルサイズ機とでは、
それぞれに異なるメリットとデメリットがあり、得意分野が異なる。
スレ主さんは何を撮るのであろうか?

書込番号:10851427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/28 11:43(1年以上前)

D60売却してD300購入した者です。
そんな僕が言うのも変ですが例えば買い増しならD300s、買い替えならD90でしょうか?。
「いつかD300sクラス」とかなら今イッテQ。

小ささも性能の一つなので買い増しが良いかと。
地味でちょっとどんくさいけどスゲー家庭的で優しい嫁とフェロモンだだ漏れ何とかマシーンみたいな彼女の二人はどちらも魅力。
ふたりは飼いならせないよ〜 ってなら良妻賢母が幸せかもです。

書込番号:10851438

ナイスクチコミ!5


スレ主 taka1973さん
クチコミ投稿数:40件

2010/01/28 12:09(1年以上前)

本当に皆様の真摯な意見に頭が下がります。
主に私の撮影対象は、子供の行事(日常のスナップも含め)、航空機、プロ野球などです。

書込番号:10851511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/01/28 12:17(1年以上前)

プロ野球はわかりませんが
子供の行事やスナップメインならD700で良いと思います。

D60とD300Sだと画質的に大きな違いがない気がしますのでD700をお薦めします。
もちろんDXでも使えますので!

書込番号:10851540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/28 15:14(1年以上前)

D90なら使いこなせて、D300Sなら使いこなせないということはないような気がします。

書込番号:10852127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/28 18:15(1年以上前)

>主に私の撮影対象は、子供の行事(日常のスナップも含め)、航空機、プロ野球などです。

財力があるお父さんならD700も良いですが普通ならD300sにレンズラインナップやスピードライトを増やした方が楽しいと思います。
現在D60使用でより超高感度や大きなボケが足りなくて撮れないとかでなければフェロモン300sで十分だと思います。

書込番号:10852670

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/01/28 18:28(1年以上前)

DXに慣れているなら、あえてFXのD700はいらないと思います・・・・
銀塩をやっていた守旧派向けカメラだと思います、D700。
高感度がとか、ボケ方が・・・とかありますけど。

レンズが大きいのがちょっと・・・・
私はD700使いですけど、守旧派と言うことで・・・・

大きく重いカメラを買うと、逆にD40系の小型カメラの良さが見えてくると思います。
D60、捨てずに、買い増しと言うことでどうでしょう。

書込番号:10852723

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/01/28 19:07(1年以上前)

私、ステップダウンです。入門機の良さ・悪さ・使い方がよ〜く分かります。

書込番号:10852866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D300S ボディの満足度5

2010/01/28 21:29(1年以上前)

taka1973さん、はじめましてm(_ _)m


私はD90に満足してましたが、つい最近D300sに惚れ込んでしまい、遂に買い換えてしまいました。

独立した露出モードダイヤルが無い(正直焦りました)ことやシャッターボタンの感触など確かにカルチャーショックはありましたが、慣れれば快適かつより確実な撮影が可能だと思います。

メーカーが言うエントリー機は値段以外は必ずしもビギナー向けとは言えません。

むしろより基本性能の高いD90のような中級機の方がベターと考えますし、始めからD300sでも構わないと思います。

もちろんカメラが勝手に撮ってくれるわけではありませんので、どれを選んでも練習は必要です。

しかし、だからといってカメラに対してかしこまるよりも、撮影を楽しんで、ついでに上達すれば尚良しぐらいに考えても良いのではないでしょうか。


RODEC1200MK2さん、こんばんはm(_ _)m

なかなか面白い比喩、なるほど、とうなづかされました。

「良妻賢母」ですか。D90のキャラクターを実に上手く表現していると思います^^


書込番号:10853589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/28 22:17(1年以上前)

taka1973さん

私の場合、約2年前にD40から、D300に変えました。
最大の理由は、モータなしのAFレンズが使いたかったからです。
D80でも良かったのですが、当時モデル末期で、次との噂のあったD90がなかなか
発表されず、こらえきれなくなってD300にしました。

D300はやはりD40と比べると、「もの」が違います。
これを、「猛毒フェロモン」という方もいらっしゃいますが。。。

それから、機能も盛りだくさん。
(私の場合は、まだそのすべてを使いきれていません。。)

唯一の欠点は、D40に比べ重く、大きいこと。
でもこれは、撮っている時はまったく気になりません。
もう慣れましたが、運んでいる時は重いです。
私は非力なもんで。。

で、私は、D40で一眼入門しあれこれ少し分かってからD300
にしたのですが、私の場合はこれでよかったと思います。
ほんとに一眼好きになれるかどうか不明な時点で、D300への投資は
ちょいとリスキーかと思いますので、段階を踏むのが良いと思います。
ちなみに、D40は今は息子が使っています。

スレ主さんがこれからも一眼を楽しまれるおつもりであれば、D300Sは
よい選択と私は思います。楽しさの次元が確実に深まります!!

書込番号:10853861

ナイスクチコミ!1


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/28 22:20(1年以上前)

Giftszungeさんがおっしゃるとおり、D300Sの方が敷居が高いということはないと思います。下位機種より使いにくい点があるとしたら、重さぐらいではないでしょうか。それも、男性(特に手の大きい人)の場合は、グリップのしやすさで補って余りありますし。
風景や静物などをじっくり撮るには、下位機種でもあまり違いはないと思いますが、お子さんや飛行機、野球など、動きのある被写体を撮るには、上位機ならではのレスポンスの良さや高感度耐性、測距点の多さが大きな武器になると思います。D300Sを買える予算があるのなら、D90よりもよいと思います。
なお、D700との比較ですが、夜間や屋内でのストロボを使わない撮影ではFXの高感度耐性が実力を発揮するでしょうが、飛行機やプロ野球も撮られるということなので、よほどレンズにお金をかけられる予算があるのでない限り、望遠に強いDXボディ(D300S)の方がよいかのではないかと思います。

ちなみに僕のステップアップは以下のような感じでした。

コンデジのレスポンスの悪さに耐えられずD70購入

高感度ノイズが不満でEOS Kiss Digital Nに浮気するもしっくり来ず

D70よりも改善された高感度耐性と測距点の多さに魅力を感じD200購入

当時ニコンのデジカメ一だった高感度耐性のためにD40購入

D200が微妙に調子が悪いのを理由(自分への言い訳)にD300購入

より上位機種にしたせいで使いづらいと感じたことはなかったと思います。

書込番号:10853880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/28 22:43(1年以上前)

ケータイから失礼します。私はいきなりD30 0から入りました。カメラも写真のことも詳しくない素人ですが、頑張って撮影しています。安いの買って思うような写真が撮れなければ、カメラが悪いと思い込んでいたと思いますが、このカメラで失敗しても、素直に腕がまだまだと納得しますと同時に絶対使いこなしてやろうと思います。こんな私も購入して1ヶ月がたちました。

書込番号:10854030

ナイスクチコミ!4


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

今年D400は出ませんか?

2010/01/23 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:1件

DXのフラッグシップを標榜するD300Sのモデルチェンジを期待しています。
唯一の不満がセンサー使い廻しで下位機種と写りが変わらないことです。
ニコンらしい画作りで、スペックアップされた新開発センサーを搭載して登場なんてことにはならないでしょうか?

書込番号:10828010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/23 19:01(1年以上前)

>今年D400は出ませんか?
順当に行くと秋前じゃないの?
スペックは今の時点では判らないんじゃないかな。

書込番号:10828108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/23 19:02(1年以上前)

某デジカメの噂をお届けするサイトにはD90後継機には新型センサーを搭載なんて書いてありましたが、あとこんな記事も
http://digicame-info.com/2010/01/aps-c-4.html

でもでも、私は最近D300S買ったばかりなんでモデルチェンジはもう少し後にしてくださいな。

書込番号:10828111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/23 19:17(1年以上前)

こちらには↓2011年上半期と出ています。まあ、噂なので信憑性はありません。
http://digicame-info.com/2009/12/d7000d4000d400.html

書込番号:10828183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/01/23 19:22(1年以上前)

ニコンのセンサーはソニー製なので自由がきかないんですよ、ただ「特急 はまかぜ」さんの情報のように再び自前のセンサーが開発されると、金額的にも少しは安く(あるいは利益率が高く)なるかもですね? 期待しましょう。 
私、こんなHNですがニコンも使っていますので・・・

書込番号:10828207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/23 19:30(1年以上前)

↑HN変えなさい。毎度追記をするのは辛いでしょう。

書込番号:10828225

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/23 20:20(1年以上前)

撮像素子を内製化していないメーカーは弱いという意見を、ずいぶん前から
この掲示板で見ます。都市伝説というかネット伝説というか、どうしてこういう
意見が絶えること書き込まれるのでしょうね。

内製化が重要なのではなく、優れた部品を確保する手段が重要なのです。
例えば、90年代に半導体ステッパーは、世界シェアの60%をニコンが、30%をキヤノンが握り、
高度な技術力と圧倒的な市場占有率を崩すことはだれにもできないと考えられていました。
それが現在では、ニコンとキヤノンは両者合わせて世界シェア10%しかありません。
衰退の主要原因は内製化にこだわって優れた部品を確保できず製品力が低下したからです。

詳しくはこちらを
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2110?page=6

ステッパー市場において、内製化に徹底的にこだわったキヤノンは市場撤退を迫られています。
ニコンも危ういです。優れた部品を確保できなかった企業に起きた厳しい現実です。

書込番号:10828425

ナイスクチコミ!1


vwso42さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/23 20:31(1年以上前)

D300Sがモデルチェンジして
スペックアップされた新開発センサーを搭載したとしても
下位機種のモデルチェンジの際に
またそのセンサーを使い回しすれば
結局同じ結果になると思いますが。。

書込番号:10828485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/23 20:51(1年以上前)

特急 はまかぜさんの貼っておられるところの情報では、
D7000がD90の後継機で1400万画素って事は、感光素子についてはお下がりじゃなくなってしまうのかな?
今までは、大体上から順番どおり来たのに不思議ですね。

書込番号:10828590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/01/23 21:59(1年以上前)

世の中不景気ですからね〜、発売しても残念ながら買えない人が多いのではないでしょうか。
もちろん出してくれるなら注目しますよニコンさん。

書込番号:10829044

ナイスクチコミ!0


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 D300S ボディの満足度4

2010/01/24 01:38(1年以上前)

D400は2010年の秋ごろまでに出てくると思います。
EOS 7D相当以上のスペックで。

目立ったところでは、画素数のアップですが撮像素子の画素数が上がると画質の低下はどうしても起こってしまいます。
特に、高感度域では顕著ですよね。

現状で、かなりのレベルに達していると言う意味で、画質の改善は大きく期待できないような気がします。



書込番号:10830250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/26 23:11(1年以上前)

私は値段が気になりますね。

書込番号:10844648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ534

返信66

お気に入りに追加

標準

初心者 D300Sはなぜ高いのですか?

2010/01/21 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 filterplusさん
クチコミ投稿数:3件

キヤノン7Dよりも画質、性能が劣るD300Sの最低価格が高い理由がわかりません。
通常は売れていないD300Sの方が安くなりそうな気がしますが、そういうものでもないんでしょうか?

書込番号:10818727

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/01/21 20:28(1年以上前)

filterplusさん
>キヤノン7Dよりも画質、性能が劣るD300Sの最低価格が高い理由がわかりません。
>通常は売れていないD300Sの方が安くなりそうな気がしますが、そういうものでもないんでし>ょうか?
画質、性能が劣る?
そうおっしゃる根拠は何でしょうか?

書込番号:10818746

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/21 20:41(1年以上前)

薄利多売と安くしてまで売らないの違いでしょうか?
そんな事してる場合ではないか?

書込番号:10818809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/21 20:45(1年以上前)

キヤノンは単純に仕入れ値が安いんでは?
利益率が高いと考えれば売上至上主義の量販店がバカの一つ覚えのように勧めるのも頷けます。
シグマなんかは始めから割と低い値段設定のため値下がりがあまりなく、店も勧めてきません。

書込番号:10818824

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/21 20:45(1年以上前)

まぁ〜、シャッター音を体感しましょう。

7Dもかなり向上しましたけど、D300sのボディは素敵です。

書込番号:10818825

ナイスクチコミ!18


SnaG3さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/21 20:46(1年以上前)

何故画質、性能が上の7Dしか値が下がってるんでしょうかね〜?

書込番号:10818830

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/21 20:50(1年以上前)

安いから7Dが売れてるのかも?

書込番号:10818848

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/21 20:53(1年以上前)

新規参入するほうが安いのは世の常です。

書込番号:10818867

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/21 20:53(1年以上前)

filterplusさん

仰る通りだと思います。
世間一般的に、需要が旺盛(よく売れている)で高性能なものは、
値段が上がり、低性能で需要が少ないものは安くなる、の原則とは逆になっているようです。

画素数【連写性能】はすでに7Dが、【圧倒的に】上回り、
【視野率】や【防塵防滴】仕様は変わらず、
【常用ISO6400】は一段D300sより高機能で、
また、【全点クロス】のAFセンサーは一部だけしかクロスセンサーじゃないD300を
大きく引き離しているにも関わらず、全くのナゾですョ(笑)

書込番号:10818868

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/21 20:56(1年以上前)

カタログスペック通りの造りと
カタログスペックより劣る造りの
違いです。

書込番号:10818893

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/21 20:59(1年以上前)

スペックだけが価格を決める要素ではないからでしょう。

それは単純に『ニコンが優れていてキヤノンがそうでない』などのような優劣を占うものでもありません。

どちらも魅力的なカメラです。貶めあう必要がなく、いい意味で競いあいましょう。

書込番号:10818912

ナイスクチコミ!12


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/01/21 21:19(1年以上前)

売り方の違いから来る根付けによるものです。

このサイトに出ているような販売店では
売れ筋を大量に仕入れより安く販売する→資金の回収が早い
売れないものを仕入れて安く売っても→やっぱり捌けないので資金の回収が遅れる
です。
でもモデル末期になれば在庫整理で叩き売りになる。

逆にヨドバシではD300s=163000(10%還元)に対し7D=166400(11%還元)で7Dの方が高いです。
この手の店舗は売れるものはしっかり利益を取ります。どちらも大量に仕入れますから仕入れ総額に対しそのロットでどれだけ利益を出すかです。
しかし、期末には株じゃないですが利益を確定する為に在庫は安くても捌きます。反対に期の途中で在庫切れした場合は次のロットを仕入れるか否かはお店の判断となりメーカー在庫は有るにもかかわらず長期在庫切れも有り得ます。

市場や販売方法によっても価格は変わってきます。メーカーからしてみれば安くなっても勝ちもあれば、安くしても売れず利幅が下がるだけってのもあります。
(^_^)/~

書込番号:10819033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/01/21 21:22(1年以上前)

>キヤノン7Dよりも画質、性能が劣る -----
どこから出てきた評価でしょうか。7Dも悪くはないですが。

カメラというのは購入した後、長期に手に触れて使われます。
そういった中で、いかにユーザフレンドリーかがサービスを含めて問われる商品です。

Nikonユーザは商品の魅力もさることながら、Nikonという会社の企業ポリシーにも共感を憶え、
商品価格に企業価値を上乗せして購入しています。

書込番号:10819044

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/21 21:28(1年以上前)

 カメラの魅力はスペックだけで決まるもんじゃないですね。
私はCANONもNIKONでもなくα900ユーザーなので、中立の立場から
見てD300Sと7Dを比べたら、数字は7Dが上でも機械としてのトータルでの
魅力はD300Sの方が上に感じます。数字に出ない部分でD300Sの方が
お金を掛けて作られてるからD300Sの方が高いんじゃないですかね。

書込番号:10819086

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:12件

2010/01/21 21:29(1年以上前)

D300Sが劣っているかどうかはすれ主さんが実際に使われてみればわかることでしょう。
私は7DからD300Sに乗り換えましたが劣っていると感じることはありません。

書込番号:10819092

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2010/01/21 21:31(1年以上前)

価格設定の理由はメーカーやショップに聞いたら?

D300Sが高いと思うなら、もっと安いのを買えばいいでしょ。
それだけのことだと思います。

写りや性能にこだわる人は、価格よりもスペックで検討すると思います。

懐事情があるなら安い方を買えば良いと思います。
そうでなければ気に入った方を買えば良いでしょう。

書込番号:10819110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:16件 D300S ボディの満足度5

2010/01/21 21:33(1年以上前)

どちらも良いカメラだと思います。

値段に見合う満足が得られると思います。

書込番号:10819126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/01/21 21:36(1年以上前)

一般的には後から出たものほど、設計的なコストダウンが可能になる。
大量生産大量販売できれば安くなる。
ということが言える様なので、どちらか当たってると思います。

まったく別な事情で同業の競争メーカを叩くために、安売りする場合もありますが…。

書込番号:10819143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/21 21:48(1年以上前)

Nikon D300sの性能が劣っているかな?
金額では、キャノンの方が安いけど、ニコンとキャノンでは、やっぱり違います。
まだD300sを買って一月たっていませんが、キャノンを買えばよかったとは、思わないですね!
価格差はありますが、やっぱりニコンD300sが好きな人が買ってほしいですね!

書込番号:10819217

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/01/21 22:05(1年以上前)

7Dとの比較なら、視野率がD300Sの方が大きいから高いのです。

書込番号:10819339

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/21 22:06(1年以上前)

ここも荒れているようですが、Y知恵袋の荒れ方に比べればまだまだですね。
(また消されるかも)

>キヤノン7Dよりも画質、性能が劣るD300Sの最低価格が高い理由がわかりません。
私はD300sを買いますね。
D300sのほうが魅力を感じるよ。
7Dも良いカメラだけどね。

書込番号:10819346

ナイスクチコミ!4


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

縮小とトリミング

2010/01/17 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:15件
機種不明
機種不明

スレ違いと思いますがお聞かせ下さい。
 現在、D300にシグマの150〜500HSMを付けカワセミを撮ってます。
 カワセミを撮った後に行うことがトリミングです。
 L・ファインで撮ってます。元画像のデータ量は約36MBです。
 1000×666PIXに縮小したものとトリミングしたときでは
 トリミングしたものは画像の劣化が目立ちます。
 どうしてもSSを稼ぐためISOあげます。
 ISO=640
 SS=1/1250秒
 補正は−0.3でした。
 ここに、縮小したものとトリミングした2枚の画像を見て頂き
 D300Sではいかがなものか?お教えください!
 レンズの能力もあると思うのですが
 買い換えようかと思ってます。D300Sに!

書込番号:10799731

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/17 22:41(1年以上前)

>L・ファインで撮ってます。
RAW で撮って、その画像ファイルを純正ソフト NX2 とかでトリミングすると違って来ます。
JPEG に 現像時は、最高画質にします。30日の試用期間が設定されていますからお試しに成って下さい。

現在は JPEG →トリミングですが、使用ソフトによっては より画質の劣化が目立つ場合が有ります。

書込番号:10799946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/01/17 22:45(1年以上前)

ダダ〜目〜ダ7さん、こんにちは。

ご存知だとは思いますが、D300の場合、高感度ノイズ低滅を設定されている場合、
低滅処理が行われるのはISO800以上になります。
設定されている場合ですと、ひょっとしたらISO640よりISO800にされた方がノイズが目立ちにくくなるかも知れません。

二コンのサイトにD300SのISO640の画像サンプルがあります。(RAW 14 Bit→JPEG、露出補正はー0.7のようです)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300s/sample.htm
ダウンロードされて、状況は違いますが暗部のノイズなど参考にされてみてはいかがでしょう。

書込番号:10799985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/01/18 05:26(1年以上前)

robot2さん 有り難うございます。

純正ソフト NX2 は使っていません。
1度ダウンロードしたのですがPCの力が弱いのか
動かなくなるので、一度も使用することなく、はずしてしまいました。
アドビのAPEを使ってます。

Panちゃん。さん  有り難うございます。

ISOが800以上から低減処理が行われるようになってるんですか。
知りませんでした。
すぐ実践できます。
教えて頂いたカモシカの写真にも同じものがでてました。

「robot2さん」のおじさんの雰囲気ある写真と紅葉の写真
「Panちゃん。さん」さんの滋賀の自然の写真
お二人とも素晴らしい写真を撮られてますね。

有り難うございました!
 

書込番号:10801316

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/18 09:52(1年以上前)

外しているかも知れませんが、Capture NX2、ネットワークドライブを参照するとhang upしたかと思うぐらい遅くなります。これに気付いて画像置き場をローカルHDDに変更してからは快適に使用できています。AthlonX2 3800+での状況です。試用期間がまだ残っていたらお試し下さい。

書込番号:10801784

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/18 14:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ダダ〜目〜ダ7さんの画像です

Neat Image 使用_設定はデフォルト

3) NX2_カラーコントロールポイント_明るさ+

追申
ノイズ除去専用の 良いソフトが有りますので、トリミングされた画像がどうなるかやって見ました(画像の無断拝借すみません)。
2が そうですが、設定はデフォルトです。
使用ソフトは、Neat Image です。
http://www.neatimage.com/index.html

3は 2をNX2で開いて、カラーコントロールポイントのアイコンをクリック→目の周辺を範囲指定→明るさを+の方向にスライドしただけです。
目の周辺だけ、明るさを加減するのは大変でしたが、NX2 は簡単に調整出来ます。

先に PC の更新を、視野に入れられたら良いかも知れませんね。
akibowさんの、アドバイスもお試しに成って下さい。

書込番号:10802765

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/18 15:09(1年以上前)

機種不明

ダダ〜目〜ダ7さんの画像です

追申
目の周辺の、明るさはまだプラスに振る事が可能です。
この画像は、明るさ調整幅+方向最大に、目の範囲のコントラストを少し+ に、同じく彩度を少し+ にしています。

書込番号:10802811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/01/18 18:56(1年以上前)

akibowさん こんばんわ!

  今、私が使っているパソコンはCPUはPEN4の3.06でOSはXPです。
 ただ、自分で組み立てたもので、なかなかすてられないんです。(笑ってください!)
 ショップブランドのものではある程度の性能で安いものがありますが踏み切れません。
 ただ、Capture NX2のお試し版をダウンロードしたいと思います。
 LーHDDがありませんので、本体(Cドライブ)に入れて試したいと思います。
 有り難うございました。


robot2さん こんばんわ!

 Neat Image というソフトは優れものですね!
 いや、驚きました。
 きれいになってますね。
 バックも羽根の黒い部分も
 そして、目の表情まで
 想像以上です。
 早速、ダウンロードしたいと思います。
 有り難うございました。
 
 

書込番号:10803596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ783

返信174

お気に入りに追加

標準

なぜニコンは高画素化に消極的なのか?

2010/01/10 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:79件

はじめまして。写真好きが高じてコンデジからD40Xにステップアップしいろいろ撮っております。
風景撮影やポートレートやスナップなどで使っていますが、そろそろステップアップをと考えています。
となると視野に入るのがこの機種になるわけですが、どうしても気になることがひとつ。

ニコンは、なぜ高画素化に消極的なのでしょうか?

ライバルのキヤノンはEOS 7Dで1800万画素、ペンタックスのK-7でも1470万画素あります。
そんな高画素あっても何も使わないじゃないかと言われる方もいますが、風景や街角スナップなどでたまたま写り込んだ面白いものを拡大するとかで楽しむのにも有効じゃないかと思うのです。
今のD40Xと比べて画素数がそんなに変わらないのだとあまり面白くないなというのもあります。
カメラのことはあまり詳しくないのですが、D300SってD300の焼き直しみたいなものだと捉えているのですが、D40からD40Xのときは画素数が一気にアップしたのに、D300はSがついてもあまり変わらなかったのはがっかりでした。

ニコンってレンズはすごくいいと思うんですが、もともと電子機械屋ではなかったからか、センサーとか映像エンジンのほうではやっぱりキヤノンに分があるのかなーとか思ってしまいます。
D300Sを買って、ニコンのレンズを増やしていっても、カメラの性能で他社から引き離されていかないか心配です。
それとも、D300Sを買ってしばらくしたら、1800万画素機とか出てきたりしても、それはそれで困りますけど・・・

高感度化を押し進めるのもいいですけど、キヤノンは高画素化と高感度化の両方をやっているので、ニコンも頑張ってほしいです。

書込番号:10763550

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/10 21:50(1年以上前)

D70からD70sも、D3からD3sも受光素子は変えてないですけどね。D40xからD60、そしてD3000も変えてないですが。

今のトコ(あくまで「今の」トコ、次期モデルがどうなるかは知らん)、Nikonはタブロイドを75線で1面に伸ばせればいいと思っているからじゃ?新聞ヤが必要以上にデータを大きくされても、転送速度が同じなら時間がかかるだけですからね。D3(s)やD300の12〜3MPixってのは、このサイズにピッタリなんです。

そも、「ステップアップ」って言っても、元々Nikonは(デフォルトのセッティングの違いはあっても)同世代の機種で出せる(RAWから弄って仕上げられる)絵柄に差は無いですよ。

書込番号:10763645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/10 21:51(1年以上前)

>センサーとか

センサーはソニー製ですよ

書込番号:10763651

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/10 21:52(1年以上前)

>高感度化を押し進めるのもいいですけど、キヤノンは高画素化と高感度化の両方をやっているので、ニコンも頑張ってほしいです。

ニコンユーザーはどうも画素数が増える事を望んでいないようです。
何度か同じ様に画素数が少ないとの書き込みがありましたが、
そのたびに今の1200万画素以上は必要ないとの書き込みが多数見受けられました。

書込番号:10763663

ナイスクチコミ!14


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/01/10 21:57(1年以上前)

1000万画素程度あれば A4・A3で十分鑑賞出来るからかな(個人的見解です)

書込番号:10763698

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2010/01/10 22:03(1年以上前)

D700の後継?個人的には後継でなくて
このクラスを低画素、高画素で併売して欲しいのですが
そろそろこのクラスの新機種の噂もポロポロ出てきましたね。
少なくともD3,D700でもわかるとおり、
報道向け、高感度が優先されているのは事実だと思います。
消極的かどうかはわかりません、新機種を見て判断します。

書込番号:10763737

ナイスクチコミ!4


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2010/01/10 22:07(1年以上前)

画素数が増えても無意味とは思いますが
悔しいので? 画素数は多いほうが良いです
(もちろん高感度の性能もアップしてほしいです)

書込番号:10763765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/01/10 22:11(1年以上前)

Nikonは現ユーザだけではなく未来のユーザにも非常に真面目な企業で、
一般的に高画素化によるメリット/デメリットを天秤に掛けた時に、
ユーザメリットにはならないと判断していると思います。

感覚は概ね±30%の変化を検知しますので、
比較方法によると思いますが画素数で言うと、
1.3x1.3=約1.7倍の増加をもって始めて高画素化されたと言えます。
12.3x1.7=約21Mpix以上にして始めて高画素形に進化できる訳です。
ここでクロップの利点は本筋から外れるので除外しましょう。
そういった意味では15/18Mpixには大した重みがないのです。
D40⇒D40xは約1.7倍に増加していますから理に叶っています。

ディスプレイで全面等倍鑑賞できない以上、プリントアウト主体の筈ですから、
プロ機を除いて高画素の必要性を感じないユーザが大半でしょう。
ユーザニーズとNikonが考えているカメラのあるべき姿に不一致はないと思います。

書込番号:10763791

ナイスクチコミ!37


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/10 22:12(1年以上前)

>ニコンは、なぜ高画素化に消極的なのでしょうか?

はい。その通りです。…か、どうかは分かりませんが。

そんな事より実物の色合いを忠実に再現できるようもっと色彩に力を入れて欲しいです。

紫が青 赤が朱色 緑が黄緑じゃねぇ。

特に中間色が「何じゃこりゃ〜?」な色合いになる。

書込番号:10763800

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/01/10 22:14(1年以上前)

僕は高画素数より高感度派なので今のニコンの方針はありがたいのですが、

>そんな高画素あっても何も使わないじゃないかと言われる方もいますが、風景や街角スナップなどでたまたま写り込んだ面白いものを拡大するとかで楽しむのにも有効じゃないかと思うのです。

のお言葉には本当に同意しますね。
高画素化によって表現の幅は絶対に広がるはずです。

例:精緻なマクロ写真にも関わらず全体にピントを合わせられる
 :たくさんの人が写っている写真を、任意の人だけ選択して別の写真としても楽しめる


高感度耐性とバランスを取りながら進化して行ってもらいたいです。

書込番号:10763821

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/10 22:17(1年以上前)

少々のトリミングはする時もあるけど、
画素数が多ければ、と言うようなトリミングをしないといけない、
という下手なNIKONユーザーは居ないからでしょ。

書込番号:10763844

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/10 22:20(1年以上前)

ということで将来もニコン機は画素数が増えないようです。
高画素機をお望みならほかのメーカーに移ってくださいって言うことですかね。

それだけじゃ面白くないので一応D7000の1400万画素という噂も貼っておきます。
http://digicame-info.com/2009/12/d7000d4000d400.html
何度と無く画素数の話題は出ていますが前回の分です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030210/SortID=10732588/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=1400%96%9C

書込番号:10763873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/10 22:22(1年以上前)

スレ主さまへ。Sがついて画素数が変わらなくても仕方ありません。高画素化の場合はD3XのようにXがつくはずです。Nikonにも魅力的な高画素機があるじゃありませんか、でもお値段が‥。自分はD900よりD700Xが発売になることを期待しています。

書込番号:10763883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/01/10 22:56(1年以上前)

スレ主に申し訳ないですが便乗して、
画素欠陥・欠損はどうなっているのでしょうね。

1800万画素ですが18画素欠損していますなんていうのと、
1200万画素ですが6画素欠損していますというのと---。

書込番号:10764149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/01/10 23:01(1年以上前)

そう言えば以前、「デジタルフォト」だったと思いますがカメラ誌をパラパラとめくっていた時、圧倒的な解像感の作例が目に飛び込んできました。

なんじゃこりゃ?と思って見たら、ペンタックスの中判デジタル試作品のテストショットでした。4000万画素くらいだったと思います。

印刷サイズとの関係上差が出ないはず、かもしれませんし、画素数だけでなくセンサーサイズやレンズも関係するのでしょうが印象に残っていますね。

書込番号:10764181

ナイスクチコミ!5


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件

2010/01/10 23:09(1年以上前)

自分は50DからD300Sへ鞍替えですが、画素数は全然気にしていません。
ストックフォトサイトなどにもアップするので、
画素数が上がってしまうと補正も大変ですし、アラが目立やすい感もあります。

鞍替えして思ったのは、Nikonの絵作りの方が自分の好みかな、ということ。
高感度の良さとAF性能で子供や動物撮りの歩留まりも向上しましたし、
鞍替えで読み通りの結果が得られて概ね満足しています。
一つ気になるのはT-MOD80さんが書かれているように「色合い」ですが・・・
(全く同じように感じています)
画素数は強いて言えば1000万画素でも構いません。

>風景や街角スナップなどでたまたま写り込んだ面白いものを
>拡大するとかで楽しむのにも有効じゃないかと思うのです。

こういう楽しみかたもアリでしょうがかなりマイノリティでしょうし、
それが必要ない人が多いのかも。
少なくとも自分の用途からは全く除外されます。
要は用途次第かと。

書込番号:10764244

ナイスクチコミ!8


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/01/10 23:10(1年以上前)

こんばんは
D40/6メガ機が初心者以外にも幅広く支持されたことからもわかりますが
結構オトナのユーザーが多いですね。
K-x/12メガの高感度特性のよさが徐々に知られるようになってきましたが、
APS-CでもFXでも12メガくらいを徹底的に磨き上げていくといいですね。

書込番号:10764256

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/10 23:18(1年以上前)

こんばんは。
私は今の12MPぐらいでも特に不満を感じてませんが、他に弊害がなければ高画素は反対はしません。
でもまずニコンは、高画素に対応するレンズのラインナップの方が優先ではないでしょうか。
エントリー機を高画素で出してもレンズがショボかったらあまり意味ないと思います。
あと、今でも重いCaptureNX2も画素上げる前になんとかして欲しいなぁ。

書込番号:10764318

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/10 23:28(1年以上前)

少し前まではA4見開きでは1200万画素で十分というのが常識のラインだったのが、
2000万画素機が珍しくなくなってきてからどうもその常識のラインが変わってきたようですね。
写真誌見開きだと2000万画素以上が必要と書かれている人がちらほら出てきました。

書込番号:10764392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2010/01/11 00:14(1年以上前)

画素数UPより高感度UPの方が撮れるシーンが広がるから?
そう単純に考えています。

書込番号:10764740

ナイスクチコミ!6


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/01/11 00:45(1年以上前)

D40XとD300Sが変わらないと、、、、

画素数しか、ないんですかね?カメラって?

D40Xで満足されてるのなら、買い換える必要はないんじゃないですか?



フィルム時代のカメラは、どれでも一緒ってことですね。レス主さんの意見だと。

書込番号:10764926

ナイスクチコミ!9


この後に154件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング