D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板
(2532件)

このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 13 | 2010年11月17日 10:57 |
![]() |
13 | 14 | 2010年12月1日 20:04 |
![]() |
17 | 16 | 2010年10月12日 21:47 |
![]() |
40 | 23 | 2010年10月1日 19:21 |
![]() |
60 | 27 | 2010年9月24日 23:40 |
![]() |
1 | 3 | 2010年9月1日 02:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本機種使用して1年になります。
最近ファインダーを覗くと視野にゴミらしきものが目に付くようになりました。
レンズを外しても、ミラー、ファインダー、イメージセンサーも清掃しても除去できません。
撮影した画像にはゴミは写っていないのが救いですが、どうしてもファインダーをのぞいた時に気になります。
SCに出すのが無難でしょうか?
自分でできることがあるならと思いスレをたてさせていただきました。
皆様方よろしくおねがいします。
1点

この部分はご自身で触られないほうが良いです。
レンズの付け外しの方法にも問題があるかもですが、、その点はさておき、ミラーボックスから見えるスクリーン部分は簡単に外れるようになっています。
ただ、個人で行うと大変なことになります。
ニコンのSCに持っていかれると、当日修理で対応していただけると思います。
間違っても、キタムラに指定無しで修理には出さないようにしてください。
日研テクノ等に出されると、その件のみで5,000円近く取られます。
ニコンの場合は簡易清掃扱いになったように思います。
ご自身でされると取り返しの付かないことになりますので、ブロアも吹かれずに、気になるようでしたら持っていって下さい。
書込番号:12212646
2点

katsu~nさん、こんにちは。
ファインダースクリーンに付着したメカダストの汚れのような感じでしょうか。
私の場合は、使用1ヶ月ぐらいで車のワイパーの拭き残しのような汚れ(砂鉄の細かいような感じの)が確認できました。
よく見ると、両端からも、にじみ出るような感じで付着していました。
私の場合は、通常の撮影では気が付かない事も多く、白い壁などに向けて、ピントの外れた状態にするとよく確認できました。
その状態で、SCの受付で、確認してもらい清掃していただきました。
その後、約3年使っていますが、まったくと言っていいほど付着していません。
一度、SCで確認していただいた方が無難な気がします。
1年以内なら、無料になるはずなのですが...
書込番号:12212697
1点

SPY SHOOTING様,Panちゃん。様、早速のご回答ありがとうございます。
やはり個人では限界のようですね。
素人はおとなしくいずれSCに持ち込むこととします。
どうやら、取り扱いが悪かったような…
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:12212751
0点

>ニコンのSCに持っていかれると、当日修理で対応していただけると思います。
、
新宿サロンに持ち込みましたが、私の場合は当日修理はできませんでした。
事前にお電話でのご確認をオススメします。
書込番号:12213049
1点

ファインダーのゴミ。。。
>どうやら、取り扱いが悪かったような…
取り扱いが良くても入ります^_^;
あんまり、神経質にならない方が良いですよ。。。
出来れば、気にしない・・・ってのが、精神衛生上も良いのですけどね^_^;。。。
書込番号:12213236
3点

>ニコンのSCに持っていかれると、当日修理で対応していただけると思います。
ファインダーのゴミ掃除だと当日修理は無理だと思います。
当日修理してくれるのは撮像素子のゴミ掃除ですね。
書込番号:12213400
0点

サービスセンターできれいにしてもらっても、使っているとまた入りますので
よほど大きなホコリ以外は、無視するのがいいと思います。
書込番号:12213587
4点

ファインダー内にゴミがあると気になりますよね。
私の場合中央のフォーカスポイントの横にゴミがあって
いつかは入り込んでしまうと思いながらもやっぱ気になって、
工場送り覚悟で新宿に持って行ったらその場できれいに取っていただけました。
SCに持っていくのがいいと思います。
書込番号:12213657
3点

SCで聞いた話です。
電池を抜くとファインダーが暗くなる機種の場合、
電池を抜いても見えるゴミは要分解、だそうです。
(ファインダーの奥)
電池を抜くと見えなくなるごみはスクリーンのごみなので
簡単らしいです。
書込番号:12214994
10点

私は新宿SCにローパスの清掃に持っていったら、
それまで大丈夫だったのにファインダー除いたら
思いっきりゴミ見える状態になりました(家に帰って気づいた)からねぇ。。。
で、最初ミラーが原因かと思い(これまたSCに出す前より何故か汚れが増えてた)
ミラーをシルボン紙で拭き拭き。。。
それでも取れず、ネットで原因調べたらスクリーンだということが分かり、
ブロアで思いっきりプシュプシュしたら取れました。
そんなことがあり、それ以来SCには持っていかず、
ローパス清掃など自分で無水エタノールでやってます。
偶々運が悪かった(下手な人に当たった?)のかもしれませんがね。。。
※ちなみに「Sなし」D300ですが・・・
書込番号:12216810
1点

スクリーンはローパスより傷が付きやすいので、触らないほうが良いです。
プリズム内部にゴミが混入するということは、現在のカメラの作りから、長期間(10年くらい)使っていない場合はあまり無いです。
ただ、中古で購入されたり、ブロアーでシュポシュポした場合は問答無用に入ります。
以前、ソフマップ買取センターのビックカメラなんばで買取をお願いしたときに、出す前にファインダー内部を確認して、ゴミの混入が無いことを確認していたのですが、店員が普通にスプレーのブロアーで吹いて、内部にゴミの混入がありますと言い出したので、マウント面を上向きに、スプレーのブロアーで吹いた方が何を言ってるんですか?!と思いっきりキレたことがあります。
透過液晶のファインダーでも、マウントから取り外せるスクリーン(1層はスーパーインポーズの指版)は2層になっているので、メーカーに頼むと、平日の午前中なら即日も可能です。
ただ、結構時間のかかる作業ですので、上で言われていますが要連絡です。
書込番号:12219727
0点

katsu~nさん、こんにちは。
私の場合、視度調整を回した段階でファインダーのゴミが見えるか、見えないの状態になります、視度調整が一番合ってる状態で、見えるとやっぱ気になるものですね、話題がそれますが
センサークリーニングは電源のオン、オフ時に機動する設定ですか?それとも、必要な時に
オンする設定ですか?キャノンに比べてクリーニング時の動作って音もなく、時間も1秒たらずでホントにやってるの?!って感じなのが気になります。
書込番号:12229400
0点



バッテリーの板で書かれてるのはD300のことですが、ROWA製のバッテリーをD300Sにてご利用ある方はいかがなものでしょうか?不具合とかあればお聞かせください、当方もそろそろ予備バッテリーの購入予算期に入ってるため、参考にしたく思います。
0点

ROWA製を2回買いました。
2回は充電が完了しても10枚程度撮影すると残量0になって終わり。
何回も無償で交換してくれて、その対応は良かったのですが、いざという時の不安感があったために破棄しました。
良品は普通に使えていましたが、予備バッテリーの予備程度の扱いならいざ知らず、とても信頼できなかったのだけは確かです。
D300はバッテリーの持ちはかなり良いので、ROWAを買わずとも純正を一個だけ持っていれば充分と判断し、もう買う気持ちはさらさらありません。
書込番号:12186892
2点

ROWAの「EN-EL3e 日本セル」をD300Sで1年以上使ってますが、不具合は出たことないです。
ただ、あくまでも社外品ですので使用される場合は自己責任でお願いします。
書込番号:12186923
1点

こんばんは。
時々、社外製のバッテリーのスレが上がってますがあまり良いという噂は聞きませんね。
まぁ低価格なので皆さん買われるんでしょうけど。。
私は、万一の事があると嫌なので純正以外怖くて使えません。
書込番号:12187016
1点

gandbosさんこんばんは。
ROWAのTAIWANセルを使って1年以上経ちます。(2,000円のヤツです)
過去にはD80とD90、現在はD700/D300Sで予備に使っていますが
純正に比べて少し持ちが悪い?ような気がしますが今のところ
不具合はありません。
ただ使い始めは取り外す際、なかなか落ちてこなかったりしま
したのでわずかなサイズの違いはあるのかもしれません。
使っているうちに馴染んで純正同様の感覚で取り外しもできる
ようになりましたが…
書込番号:12187439
1点

互換バッテリーメーカーはROWA社だけではありません。
私はJTT社の互換バッテリーを10台以上の機種で、多くは2個/台以上、使っています。
今のところ、トラブルは起きていませんし、私の使い方では、純正との差は感じません。(フル充電の電池を、1日で使い切るような使い方はあまりしない。)
ニコンD300/300S用の、NE-EL3e互換なら、下記です。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/nikon.html#015645
互換電池の使用はあくまでも自己責任ですが、JTT社の互換バッテリーも検討されてください。
書込番号:12187986
1点

お早うございます。
サンヨーセル製を2個程購入、純正2個との組み合わせでD200とD300sで
使い廻しております。
購入年月日等は生憎忘れてしまいましたが、かれこれ2年近くは使っているようです。
タイミングに依っては、ROWA製2個の取り合わせになったりもしますが、特に問題を
意識させられるような事は有りません。
幸いにも(笑)当たりを引いたのかもしれませんね。(大笑)
皆様が仰有るように、あくまで社外(互換)品でございますので、精神衛生上問題有れば、
純正と云う事でございましょう。
「社外品」=「自己責任対象品」、多かれ少なかれ認識しておく必要は有ります。
この辺りはスレ主様のお心次第です。
それでは失礼します。
書込番号:12187992
1点

D300ですが、ROWAを予備として使っています。
トラブルはありませんが、私の個体では撮影枚数が純正の6-7割です。
なので、非常用のサブとしています。ここぞという時には使う気になれません。
純正と比べれば大変安価ですが、あくまで自己責任です。
書込番号:12188012
1点

ROWAバッテリーを5個使用しています。
購入時期は別々でSANYOセルです。
トラブルはありません
純正新品でも数回の充電で使用できなくなる電池に当たった事もあり
むしろROWAの方を信用しています。
運が良かっただけかもしれないので自己責任で購入してください
僕は次回もROWAを購入する予定です。
書込番号:12188023
1点

私も日本セルのバッテリーを購入しました。EOS用ですけど。
10Dという古い機種ですので純正の高価なバッテリーをあてがうことに躊躇し、
“自己責任”で導入してみました。
メインバッテリーとして使用しておりますが、全く問題ありません。
当のROWAのHPでも記載されておりますけど、購入される方には割高ではありますが
日本製セル搭載製品をオススメします。
書込番号:12188277
1点

gandbosさん こんにちは
D-70以来、コンデジも含め予備バッテリーは、全てROWAの物を使っています。
(D-90はバッテリーパック使用のため純正以外は動作しないとの事で純正2個使用)
交互に使用していますが特に問題はありません。
ただし購入は日本製セルの物を選んでいます。
以前、他社ですが純正品でも不具合を経験していますので、特に心配はしていません。
書込番号:12188574
1点

D80ですが、ROWAのサンヨーセルのEN−EL3e互換電池を使っています。
D70用のEN-EL3aも何も問題ありませんでした。(計5年使用中)
書込番号:12188614
2点

ROWA製について、貴重なご意見を多数いただきまして、ありがとうございました!
やはり「自己責任」にて購入を検討します。
でも、↓の価格が気になりますね
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-Nikon-D70s-D100-D100LS%E3%81%AE-EN-EL3e-%EF%BC%88SANYO%E3%82%BB%E3%83%AB%EF%BC%89%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B002EBU9K4/ref=wl_it_dp_o?ie=UTF8&coliid=I1HS79EHLRA0WN&colid=MMD0RUKUFJW0
書込番号:12188669
0点

D300用に3年前にROWAのバッテリーを買いました。
純正に比べて、何の遜色もありません。
それ以前にもD70用に購入しましたが、問題はありません。
駄目なこともあるようですが、価格が安いので、自己責任でどうぞ・・。
書込番号:12192082
0点

ROWAのバッテリーをD3で使っていますが純正より持ちが良く大変満足しています。ものにより当たり外れがあるのでしょうかね〜。
書込番号:12305621
0点



こんにちは
キットの方が高くなりましたでしょうか?
別々に買っても性能などの結果は同じことですね。
キットだから、本体とレンズの仕様を合わせてる訳ではありませんから。
書込番号:12049453
1点

こんばんは。
D300s AF-S DX 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRIIレンズキットの梱包形態が分かりませんが、
別々に買った方が、ボディ・レンズそれぞれ単品の梱包箱になるので、この組み合わせでいいかも。
ちなみに、D90 AF-S DX 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRIIレンズキットは、
専用の大きな箱の中に、ボディ単品とレンズ単品の梱包箱が入った仕様でした。
性能については、キットも単品も変わりありませんよ。
書込番号:12049531
2点

梱包が別々になるだけですよ。
お店によってはレンズを買い取りしてもらう時、単品化粧箱の
方が高い場合があります!
書込番号:12049582
3点

皆さんコメントありがとうございます!
別々で買うことにします!
またまた質問なんですが、このレンズ以外に安くてD300sにあう明るいレンズを知っている方いませんでしょうか?
広角でも望遠でもどちらでもかまいません!
よろしくお願いします!
書込番号:12049618
0点

> 安くてD300sにあう明るいレンズ
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gかな…
http://kakaku.com/item/K0000019618/
書込番号:12049653
2点

フル稼働で生産中のD7000のレンズキットにレンズを持っていかれて、
レンズ不足で市場価格が上がってるとか・・・じゃないですかね。
D7000の供給が一段落すれば、また逆転する可能性もありですね。
書込番号:12049864
1点

主たる被写体が判りませんが、風景ならVR16-85がいいと思いますが、
安いレンズでは18-70mmF3.5-4.5Gがいいのではないでしょうか。
書込番号:12049911
4点


>他に何かあったらよろしくお願いします。
Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8Dはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/10503510243/
書込番号:12050066
1点

皆さんありがとうございます!今いろいろ検討しています!
ズームでは他にいいレンズありませんでしょうか?
よろしくお願いします!!
書込番号:12050217
1点

AF-S DX 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRIIをお買い上げになったと仮定しまして、
超広角ズーム AF-S DX 10-24mm f/3.5-4.5G EDがおすすめですかね。
望遠ズームは、70-300mmだと、かぶっている領域も多いと思いましたので、
おすすめから外しました。80-400mmは超音波モーター内蔵ではありませんし、古いので同じく。
書込番号:12050376
1点

ありがとうございます!
なるほど!もし18-200mを購入はおいといて他に18-250m位のもので暗くないお手ごろなものありますか?
書込番号:12050390
0点


あ ズームのオススメではありません。
書いてる間にレスが増えてました・・・
書込番号:12050582
0点

> 安くてD300sにあう明るいレンズ
nikonにこだわらないなら
TAMRON
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII)
>18-250m位のもので暗くないお手ごろなものありますか?
残念ながら、明るい高倍率ズームはありません。
できたとしたなら、化け物のようなレンズで、目玉の飛び出るような価格でしょう。
書込番号:12050647
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
D200を持っていますが、最近D300sの後継機の話をいろんなところで聞きますが、実際のところは誰にもわからないのでしょうが、でてきそうなのですか?それともD7000がその代わりになるのでしょうか。
D300はDXのフラッグシップという位置づけでしたが、D7000でおわり、あらたなDXフラッグシップはでずに、FXフォーマットに主力は移動していくのですかねえ?
僕としてはD300sの後継機D400なりを期待はしてるのですが。
0点

D300シリーズは市場でそれなりに成功していますので後継機はあると思いますよ
価格としてもメーカーからするとおいしいゾーンのカメラなのでなくすことはあまり考えられないですね
写り自体はD7000と一緒だと思いますが、カメラとしての質感や耐久性、ドライブスピード(9コマ位)
AFエリアの拡大、バッファー容量の拡大程度だと思いますが所有欲を満たしてくれるカメラになると感じます
もしかすると円形アイピースになるかもしれません(昔からニコンのフラッグシップは円形のアイピースを採用しています)
書込番号:11960203
2点

D7000は魅力的な機種でD300sも真っ青な部分もあったりします
でもボディの作りや連写、AFポイントなどで明らかな差がありポジションもハイミドルということで、D300sはDXのフラグシップの地位をおびやかすものではありません
ですからD300sの後継ということにはならず、D300sの後継を期待しても良いと思います。
書込番号:11960262
0点

D7000は、明らかにD300sやD300よりも格下スペックダウンなので、
D400またはD9000の登場の可能性が高いと、独断で推測する。
いや、D300自体が、D2Xsの後継機ではなく、スペックダウン機、
コストダウン・バーゲンセール機であり、
フラグシップを名乗れるのかどうか疑惑のプチフラグシップ機である。
ゆえに、D300sの後継機がフラグシップでは無いかも知れない?
D300s後継機は無いかも知れない?
そもそも、フルサイズセンサの製造原価が下がれば、
D700後継機とD300s後継機の販売価格差がほとんど無くなり、
D300s後継機の存在意義(購入意義)が疑問となる。
スペックが似通っていて、価格差が小さければ、
フルサイズ機に比し、DX機は多くは売れないだろう?
少なくとも、販売訴求力が小さくなることは、確かだろう。
また、D700後継機とは別に、
D700よりもスペックダウンしたフルサイズエントリー機も登場することであろう。
その型番がD500か?
書込番号:11960271
1点

まさか、今さらD200sが。。。。
書込番号:11960286
5点

皆さんありがとうございます。
現時点でいつぐらいになるとか、皆さんの予想はどうですか?
DXは鳥やら動物やら撮るのには便利だと思うし。D7000は連写なりバッファーがいまいちかなと思いました。また水中ハウジングに入れるとなると、FXより小さいほうがいいと思ってるとこです。ストロボ内蔵であればハウジングから外部ストロボに信号が送れると思いますし、DXのフラッグシップ、ストロボ付きというのはかなり魅力的なんですよね。今ならD300sに飛びつかず、待ちですかね。
書込番号:11960303
0点

D300sの後継機は格上げされて…
真のフラグシップ機D4Hとなる♪
となるのが面白いとおもうのだけどな
1D4とガチンコ勝負ですね
(*´ω`)
書込番号:11960306
4点

D7000があれだけのスペックで出てきましたからね。
いっそ、D一桁系のようなスタイルで後継機が出てきてくれるとおもしろいです。
デザイン的にはD2x系で。
真のDXフラッグシップみたいな形で。
売れないかなあ・・・高くて重いから(^_^;
書込番号:11960388
5点

オムライス島さん
僕としては分離型がいいですね。動物のときはバッテリーパックで連写アップとか。
でも水の中に持ってはいるとき、小さいほうがいい。ハウジングも小さくなるので。
書込番号:11960431
1点

>でも水の中に持ってはいるとき、小さいほうがいい。
ニコノスD型(デジタル)
有ったら良いのにねぇ〜。
書込番号:11960559
2点

>現時点でいつぐらいになるとか、皆さんの予想はどうですか?
今回のニコンは、発表・発売が下から順番なので、
APS-Cのフラッグシップと言うことで、発表はD700後継機の次になるのかな?
それだと、来年の春以降なんでは?
D7000が良く出来ていますので、負けないように練り上げてくると思います。
書込番号:11960638
0点

D300Sの後継機があったとして、D7000と同一のセンサーで出してくるでしょうか?
あるとすればDXではなくFXになって、D700の後継機と一緒になるのでは?
D7000がかなりスペックアップしてるので、差を付けるといっても連写枚数を変えるくらい?
書込番号:11960702
0点

フォトキナで発表がないという事は、かなり後になるか無いということかもしれませんね。
書込番号:11960733
0点

希望的観測でボジティブに考えて思うのは縦グリ一体で割安な1D4の対抗馬で庶民に優しいDX機で。
ただ、怒涛のレンズラッシュをみるとFX沼への序章な気がしないでもないとなるとD7000がDXの頭になってしまいますね。
次に出るのは廉価な高画素FXでしょうから(廉価といっても対D3Xですからね〜(滝汗))
D300sの後継機となるとまだもう少し先でしょうね〜。
D7000は買う予定ですが、D300s後継機が面白そうな機体で出てきたら少し時間を置いて買っちゃうと思います。
書込番号:11960756
0点

D300S後継機かD700後継機のどちらか購入予定。
来年に両方発表してくれると比較しやすいので助かります。
書込番号:11960771
0点

D7000は、D300sの後継では無い。FXフォーマットになる事も無い。と思いたい。希望したい。
後継機が
D7000の場合には、記録媒体がCFカードからSDカードへ移行しなければならない。
FXの場合には、レンズをそっくり換えなければならない。
マウント変更もしないで頑張ってきたニコンを信じたい。
D300sの後継機は
いわゆるハイスペックを売りにしない、遊びの部分を抑制した、スチルカメラとしての正当進化に期待したいと思います。
書込番号:11960935
9点

>Nedさん
私もD7000がD300sの後継機というわけでないと思います。^^
たしかにスペック的な部分を見ると、D300sを凌駕している部分が多いですよね。
*測距点や連写以外は。
また今回D7000で、Ai連動ピンで9本までのMFニッコールが登録できるので、D300s
の後継機では、もっとニコンユーザーを配慮したDX機を設計してくると思います。^^
あと、D90とD7000が同じサイズという点が、三桁シリーズユーザーには不満の残る
所かもしれませんね。
D300sやD700のホールド感にはやっぱり敵いませんから。^^;
これでD7000がD300sのサイズだったら購入していたと思います。www
書込番号:11961229
3点

こんにちは。
私はD300Sの後継機は来年だと推測します。
来年はD3Sの後継、D300Sの後継、が秋〜年末に向けて出してくるんじゃないでしょうか。
(オリンピックの前年というところで)
ニコンもD7000をスペックてんこ盛りで出し、自らハードルを上げてきたので
D300Sの後継のスペックを想像するとチビリそうですw
今年はレンズ豊作の年、来年はボディ豊作の年じゃないかと勝手に妄想膨らましてます。
来年はFXとDXの新しい番長が登場です!
書込番号:11961625
4点

今日、時間が出来たので梅田のニコンプラザに寄ってD7000触ってきました。
良いカメラだけど、これはD300sの後継機ではないでしょう。
D9000? 確実に出してくるでしょうけど、やっぱりフォトキナで発表しなかったってことは、来年の春以降じゃないですか?
書込番号:11961945
0点

DX のフラッグシップは出ると思います。
しかし、D300S の純粋な後継機 (D400/D9000) よりもニコンの本気カメラ (D4H) を見てみたい気がします。
・縦グリ付きで、ファインダーは D3S 並に広い倍率 1.05倍と視野率100%
・(今の技術とコストで) FX 機では不可能な超高速連写
・D7000 を改良したデジタル処理部
書込番号:11962661
3点



現在D90で撮影を楽しんでいます。
D90はとても良く出来たカメラで出てくる画に不満はないんですが、
自分の手にはちょっと小さく小指と手の腹がはみ出してしまいます。
そんな訳でD300Sへの買い替えを考えて色々探してみると、
ニコンダイレクトでD300+DX18-200 整備済み+3年安心サポート 147,000円
を発見しました。
前型にはなりますが3年保証付きだし、D300とD300Sの差があまりなければ
これに決めようと思うのですが・・・。
両機種の差は連射枚数・ムービー・ライブビュー性能・ダブルスロット位で
それほど変わっていないのでしょうか?
それともカタログに載ってない部分での改良も多く、かなり良くなっているのでしょうか?
上記の差くらいならD300+18-200にしようと思っています。
予算はだいたい20万円くらいまでで考えています。
皆様のご意見頂けたらと思いますのでよろしくお願いします。
またD300からD300Sに買い替えた方なども見えましたら
理由などお教え頂きたいです。
0点

D90もD300Sも基本的には同じような機種です。もちろん、D300Sの
ほうが上ですが。
しかし、写りという点ではさほど変わりません。
似通ったD300Sのためにそんな大金を投ずるのは私には理解できません。
D7000が登場した今、あえてD300Sという人もいるでしょうが、
それだけの予算があるのなら、私なら、D7000とバッテリーグリップを選択します。
書込番号:11954469
2点

あ、ごめんなさい。
D300かD300Sかの選択で迷っておられるのですね。
別次元で回答していました。
今頃、D300ですか....
書込番号:11954476
3点

整備済みっていっても、シャッターユニット交換とかまでしてあるんでしょうか?
してない場合は、撮影済み枚数って教えてくれるんでしょうか?
アナライザーで開けたら13万枚実とかだったら、びびる。
発売から時間の経ってる高速連写機だけに、その点だけが気になります。
安心サポートがついてるから壊れてもいいって考えもあるけども。。。
レンズ。
これ、オークファンで見るとだいたい3万円からありますね。
だっからボディーは高速連写機だしもう十分価格もこなれているD300Sを新品で買って、レンズは中古で3万ちょい。
今日のS300S最安値が12万1千円だから、レンズとあわせて15万ちょい。
3年サポートとかレンズのメーカー整備はない(そんなもん、いらないかも)にしても、数千円の差でD300S新品が手に入るぞ!という感じもある。
書込番号:11954483
5点

ずいぶん古い型ですが、この値段でいいならD300がお得でしょう。
しかし、D90に比べてずいぶん重いですよ。私ならこの理由だけで敬遠します。どんなに高性能のカメラでも、持ち歩くのに苦痛を感じるものは意味がないと思っています。人それぞれですから、「平気だ」と思うのであればいいんじゃないですか。
書込番号:11954485
3点

あ、新品じゃないんですね。それなら考えげさせられるなあ。
書込番号:11954486
3点

D700を買いますね。FXとDXで楽しめます。
書込番号:11954532
4点

新製品がいろいろでてきている中で
D300あるいはD300Sにしたい理由が
もう少しはっきりされるとわかりやすいです。
趣味の世界ですから特に理由がなくても、
単にほしいと言うことだけでも十分な理由にはなりますが。
私は動く鳥を撮るので、連射7コマに価値を認めてD300Sにしました。
AFもいいように感じます。
こちらはグリップつけてサンニッパ+テレコンの鳥専用
D90も持っていますがこちらは18−200等つけて、一般撮影専用。
撮影を楽しんでいる程度のレベルです。
D90に特に不満もなく、普通に撮るならD90でも十分ですし、
予算が20万円もあるならば、
D7000にいってみるかレンズを購入します。
あるいは、D300SかD700の後継機を待ちます。
いろいろ選択肢があって楽しいですね。
D300中古?とD300Sだったら、迷わずD300Sの新品です。
レンズは中古でも、ボディーは新品のほうが絶対いいと思います。
後で後悔することはありません。
D300Sでは、目に見えないところで
D300の改良を加えているはずです。
ファームウェアなども新しくなっていますし。
ニコンの取扱説明書を、パソコンで覗いててみるのも
いいかもしれませんね。
書込番号:11954568
3点

blue6mさん
おはよ〜ございまぁ〜す
>自分の手にはちょっと小さく小指と手の腹がはみ出してしまいます。
カメラを性能や機能では無く、単純な大きさで選ばれるのでしょうか。
D90で特に不満が無ければ、バッテリーグリップの追加でも大きくはなりますが…
D300sはD300の進化形ですから、随所が機能的にも性能的にもUPしてる様ですから、予算が出せるのでしたらD300sの方が良いと思います。
しかし、既にD300を持って居る者としては、買い換える程の魅力は感じません。
被写体が何かは存じませんが、D90で満足して居られるのなら、やはりバッテリーグリップを追加された方が宜しいのではないでしょうか。
書込番号:11954605
1点

使っている人に聞くと300sは若干AF性能が上がっている?と言います。
ニコンダイレクトの整備済製品は、初期不良で返品されたものを部品交換して再販しているのでシャッター回数が何万回なんてことはありません。
3年安心サポートというのはお得だと思いますよ。
しかし18-200が必要ないならD300sがお勧めです。
用途によりますが私ならD300sで性能の良いレンズを選択します。
本体が良くても安レンズでは性能が発揮できませんからね。
本体は寿命が短くともレンズの寿命は長いですから。
書込番号:11954613
2点

スポーツ写真や飛び物等を撮影されるなら・・・
D90→D300/300Sもアリだと思います。
画質については、大差が無いですから・・・買い換えの理由にはしにくいですね^_^;
D300/D300Sの差となると・・・さらにビミョーな感じはしますかね?^_^;
AFや高感度ノイズ等・・・細かい部分でリファインされているようですが・・・
これも大差が無いと言えば大差が無いかも???
書込番号:11954626
1点

--> スレ主さん
> またD300からD300Sに買い替えた方なども見えましたら理由などお教え頂きたいです。
D300は例のAFフリーズ問題がありました。
D300Sはそれが一度も発生していません。
このAFフリーズはメーカーでは何ら公表していません(現象を認めていない?)が、約1週間前に発売されたD3も同じくAFフリーズがありました。
いずれもファームでは改善しません。
両機とも比較的早くD300SとD3sというように新型になったのはこのせいではないかと勝手に思っています。
ただし、D300が仮に後半の機種で内蔵チップ性能がアップしていればAFフリーズが発生しない可能性はあると思います。
(やはり発生するという投稿もあった)
また使い方によっても違う可能性があり、例えば1枚撮ってじっくり液晶モニターで見て、などの撮り方だと大丈夫かもしれません(大丈夫でないかもしれません)。
従って、個人的にはD300Sをお勧めします。
書込番号:11954721
5点

現在、D90で撮影を楽しんでいる(=レンズを保有している)方が、今更VR18-200旧が必要でしょうか?
D300の単体なら8.9万円で手に入りますよ。
書込番号:11954865
3点

ヨドバシ0070の返品なら
消耗部品は総取替えでB級品行きです。
(→ものとしてはお買い得
商品としては個々にご判断ください)
書込番号:11955117
1点

>今更VR18-200旧
確かに。
もうチョイ出せばD700変えますね。重いけど。
D90をお持ちなら、私もD700をお勧めします。
書込番号:11955512
1点

皆様、コメントありがとうございます。
最初に書いた自分の文章を見直してみましたが、
「なんで買いたいか」の部分が全く欠落していました。
購入の理由は、ボディの質感・大きさ・モノとしての良さみたいなものです。
画質がほぼ同じなのはわかっていますが、モノとしての満足感が
ちと足りないかな?なんて思いまして(D90)。
心に訴えかける官能的な部分を求めています。
ちなみにニコンのレンズ資産は18-105mmとシグマ50mmマクロだけです。
なので、重さアップや画質が同じでも問題ないです。
D90+バッテリーグリップも考えたんですが、シャッターの切れや
質感の違いがあり、この案は見送ろうかと考えています。
それから自分が、D300SボディとD300+18-200を比べるという
間違った比較をしていたことに皆さんの意見で気付かされました。
ボディはボディ同士での比較ですよね。
ボディ単体の整備済み品が無かったのとレンズキットが安かったので
変な比較をしていたようです。
ただニコンダイレクトの整備済みって、初期不良などの
まだあまり使われてないものを整備して販売だとの認識だったのですが、
結構使われたものの場合もあるんでしょうか?
D700もちょっと考えましたけどレンズまで手が回らないかな、と。
ベストマッチは24-70でしょうから、ちょっと予算オーバーです。
それに周りの元同僚のプロたちは軒並みD200orD300+18-200で
素晴らしい作品を撮ってる中で、自分にD700は分不相応かと思いまして。
D300にしてもD90にしても私にはそうなのかもしれませんけど・・・。
やっぱり今ならD300Sが良さそうに思えてきました。
書込番号:11956392
0点

D300sの後継機が取りざたされています。D90をお持ちですから、D300sの後継機を待った方が後悔はしないと思います。お金に惚れて買うと後悔します。
D300ですとメディアの問題があります。SDカードに拘るでしたら、D300は候補外です。発売間近のD7000を選択しても良いのではないでしょうか。
D300s後継機ですと、CF+SDを継続すると思います。キヤノン60Dのようにメディアの変更はしないと思います。SDのみになったらニコンとはおさらばです。
書込番号:11956418
3点

スレ主さんお邪魔しますf^_^;)
実は小生も今D300Sか300かを悩んでおります。D5000からなので何を基準にしていいのか分かりません。
D7000と言う新たな悩みも増えました。
書込番号:11956462
1点

私も横スレなんですが、スレ主様と同じ悩みです。
悩みまくっていますが、私はD300sの新品で決めようかと思っていた矢先に価格が上昇してきました(^_^;)
今月中に発表が望まれていたD700、もしくはD300sの後継機がまだまだ先なんじゃないかと言うことで値が上がり始めたのか、それとも在庫量の減少で
値が上がり始めたのか、どちらでもないのか、どうなんでしょう。
D7000も素晴らしいと思いますが、数年前に発表されスペックで劣る部分も出てきたD300には何故か惹かれるものがあります。
予算内で欲しいレンズやアクセサリーが購入できるのであれば、300sでも良いと思います。違いは自分の意識の中で感じると思います。
余程程度の良い安いD300でも無い限り、やはり300sの方が間違いは無い気がします。それにニコンの3ナンバーの方が好きという個人的な価値観もあります。
後継機はD400という名称になるのかな。
書込番号:11956710
1点

雑誌のうけうりですが
D300S追加内容。
AWB気持ち変更。
シーン認識向上。
高感度ノイズの減少。
AD−ライティング項目追加(オート、より強め)
内蔵フラッシュ16mmカバー
静音撮影モード
再生時サムネイルの最大が9から72コマに変更と顔認識追加
現像時項目追加
専用infoボタン
水準器
書込番号:11956773
1点

D7000が出てきても格は明らかにD300(s)のほうが上ですね。理由は店頭で両者を触れば分かると思います。
書込番号:11956778
2点



ちょっと旅先で使う程度の動画なのですが、内蔵マイクだと風の音や機械の音が気になります。
Nikon純正のマイクがないこともあって、「どの製品が使えるのか」が分からないのですが、お勧めありますでしょうか?
用途は主に風景(屋外)です。
サイズは500mlペットボトル程度までならOKです。予算は2万円以内。
写真など見るとホットシューに載せていますが、アタッチメントなどが売ってるのでしょうかね?
1点

こんにちは
以前 スレが経ちました。
こちらが ご参考に成るのでは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=10271220/
書込番号:11840121
0点

外で音を拾うって意外と難しいです。
動画にとって音を拾うマイクは画像のレンズに匹敵するモノです。
2万円って最低線ではないでしょうか。
書込番号:11842733
0点

>robot2さん
ありがとうございます!
しかも値下がりしてますね…。そのまま取り付けられることを願いつつポチりたいと思います!
>ダイバスキ〜さん
2万円では予算不足でしたか…。
とりあえず2万円以下でスタートしてよしあしを判断できるようになりたいと思います。
書込番号:11844096
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





