D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板
(13582件)

このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2020年3月4日 21:50 |
![]() |
53 | 8 | 2019年11月28日 14:04 |
![]() |
37 | 11 | 2019年5月7日 20:29 |
![]() |
68 | 36 | 2019年5月9日 11:37 |
![]() |
36 | 9 | 2019年4月30日 09:43 |
![]() ![]() |
15 | 9 | 2018年12月8日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


質問です。
先日、今更ながら、中古でD300SとMB-D10を購入し、動作確認したところ、グリップ側のコマンドダイヤル(メイン、サブ共)とマルチコマンダーからの操作ができませんでした。
以前使用していた時は、何も考えずに普通に使えていたはずなのですが。。。
何か設定がおかしいのか、もしくは動作不良なのか、お店にも問い合わせていますが、何かご存知の方おられましたら、教えていただけませんか?
書込番号:23265173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もと09さん
MB-D10のシャッターボタンが、
Lockの位置になっていませんか?
書込番号:23265189
1点

>もと09さん
おはようございます。
MB-D10でシャッターが切れるか確認してみて下さい。
書込番号:23265219
0点

以前使用したことがあるとのことなので、まさかとは思いますが
MB-D10のロック状態になっていませんか?
ロック解除状態でも動作しないなら、接点の接触不良も考えられます。
カメラ、MB-D10両側の接点をクリーニングすれば、改善するかもしれません。
書込番号:23265325
0点

ボディ同様にシャッターボタンのところに誤操作防止用のロックスイッチがありますので、ロックになっていないか確認ですね。
ロック解除して動かないなら接点清掃(ボディ側とグリップ側ともに)して、ナノカーボン等の接点改質剤などを薄く塗布するのも良いかも知れません。
MB-D10は装着することでコマ数が増えたりするので使っている方は多かったと思いますし、中古を見てもハードに使われた個体が多いようなので動作不良の可能性もゼロではないと思います。
カメラ店からの中古購入なら動作確認はしていると思うので動作不良の可能性は低いかなとは思いますが。
書込番号:23265365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もと09さん こんにちは
>以前使用していた時は、何も考えずに普通に使えていたはずなのですが。。。
と言う事は 長時間使われていなかったように見えますが 使わないでおいておくと 端子に酸化被膜ができ 通電できなくなることもありますので rっ区の問題でなければ 端子のクリーニングしてみるのも良いかもしれません。
書込番号:23265398
0点

まる・えつ 2さん。こんばんは。
回答ありがとうございます。
ロックは解除しても状況は変わらず、シャッターとAFのみ作動します。
書込番号:23266386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

埼玉ニコンさん、こんばんは。
回答ありがとうございます。
シャッターとAFはグリップ側で動作確認できました。
ダイアルやコマンダーの設定が無効になってるのでしょうか?
色々、設定触ったから一度初期状態に戻してみます。
書込番号:23266391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つるピカードさん、こんばんは。
回答ありがとうございます。
はじめは、ロックかかっているのに気づいてませんでした(汗)。しかし、バッテリー残量を認識しない、操作も受け付けない、なので、皆さんのお返事から考えられる、接点清掃を試して見ようと思います。
書込番号:23266400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

with Photoさん、こんばんは。
回答ありがとうございます。
ロックは外した状態ではシャッターとAFのみ働くので、接点清掃から試してみたいと思います。
書込番号:23266409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとラボマン 2さん、こんばんわ。
回答ありがとうございます。
長時間、使っていなかったのは、一身上の都合から売却していた為です。モノはボディ、グリップ共、とても綺麗なので、未使用のまま、長期間保管されていたモノかもしれません。もとラボマン 2さんの言われるように、接点に何かしらの膜なり汚れが溜まってしまったのかもしれませんね。
書込番号:23266425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もと09さん 返信ありがとうございます
酸化被膜の場合 外見は綺麗なのに 電気を通さず動作不良を起こすことが多いのですが この場合接点復活剤などで クリーニングすると良いかもしれません。
この場合 綿棒に付けて拭くタイプが 使いやすいと思います。
書込番号:23266436
1点



今日(11月24日)は朝から小雨で風が無く、緩やかな低気圧のせいで波のうねりもあり、絶好のサーフィン日和となりました。
先日、サーフィン撮影を目的に購入してから、やっと気象海象が整い、その性能ぶりを)確認する事が出来ました。
機材は以下の通りです。
D300S+バッテリーパック MB-D10(電源はEN-EL4a)+レンズ200-500mm f/5.6E VR
AFは俊敏ではありませんが、子気味良いレリーズでリズミカルに被写体を追いかける事が出来ました。
親指AFの反応は良く、ピントが正確なので、秒間8コマ連写でもバッファ容量を意識して「3コマ分割狙い」なら十分使えます。
以前に前身のD300を使用していましたが、小雨程度なら防滴性能を発揮していたので、今日はレンズの可動部からマウントの間だけビニールで覆って撮影しました。
「今でも十分にプロフェッショナルだなー」なんてつくづく思います。
写真はLAWで撮り、NIKONZ6付属ソフトで現像しています。
12点

>写真はLAWで撮り、NIKONZ6付属ソフトで現像しています。
正確には「LAW」ではなく「RAW」です。
最初「タイプミスかな?」と思ったのですが、レビューも延々「LAW」で通してるので。
こう書くと、また「揚げ足取りガー」とか「皮肉カー」とか言われそうですが
皆が皆、見て見ぬふりするより、誰か一人位悪役になっても良いのでは?
と思いレスしました。
書込番号:23068407
19点

>横道坊主さん
ご指摘ありがとうございます。
>seventh_heavenさん
?
書込番号:23068907
1点

>フェザーフィンガーさん
D300s良いですよね。
なかなか良い個体が少ないので良いのがあったら欲しいとは思いますが、意外と高かったり。
この時代のカメラって重いけど作りが良いので壊れにくいですね。
大切に使ってください。
seventh_heavenさんは言っているのは善人のような書き込みをしているからです。
他の方が同じような指摘したら、そんなの必要あるのかとか文句を言うので。
書込番号:23069107 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フェザーフィンガーさん、こんばんは。
私ごときが言うのも何ですが、一枚目、波の頂点が真っ直ぐで素晴らしいショットだと思います。
二枚目のカットバックのシーン、これは最高だと思います。
>以前に前身のD300を使用していましたが、
D300もいいですね(Sよりかなり安い)私はSDが使えるD300sを今考えてます。
また素晴らしい写真をよろしくお願いします。
書込番号:23069632
1点

>フェザーフィンガーさん
D300Sですか。欲しかったけど諦めました。ISO800までなら綺麗でした。新しいソフトで現像すれば、ISO1600でも大丈夫かもしれませんね。
私はD300。幼稚園(孫)の運動会で、今年も活躍してくれました。今でも、ちょっぴりSに未練がありますが、車検、スタッドレスタイヤ、SSDのパソコンと出費が重なり、令和元年は無駄な買い物をしないようにしております。
女房には、「は?」と突っ込まれておりますが(苦笑)
書込番号:23069853
1点

皆さん返信ありがとうございます。
>with Photoさん
>太呂さん
>埼玉ニコンさん
D300SもS無しもスペック的にはほとんど変わらず、10年以上を経た現在も尚、両機ともに質実剛健で無駄の無い素晴らしいカメラだと思っています。
今回改めてその素晴らしさを実感した次第で、所有されている方や気になっている方にも参考になればと思い書き込みした次第です。
書込番号:23070131
3点

名機D300s!!いまでも欲しい気持ちが有ります、(=^・^=)、
D300sはお高くて買えずにS無を持っていましたが、D300は早くに処分しCCDのD200だけ残しております、
今でもD500よりD200の方が使っていて気持ち良いです( ´艸`)、
D300もそうでしたがシャッター音だけでも撮っていて楽しくなります(=^・^=)、
今はやりのミラーレスでは出せない感触ですよね。
書込番号:23073282
6点

>阪神あんとらーすさん
ご意見ありがとうございます。
D200ですか、当時はまだF2やFEでフィルムを使っていました。
憧れのデジタルでした。
NIKONのD3桁シリーズはいづれも堅牢で作りが良く、特にシャッターの感触にはたまらない魅力があると思います。
但し、フィルム時代から築き上げたNIKON100年の伝統はミラーレスのZ6にも受け継がれており、手にした時、シャッターを切った時の感触はD3桁シリーズとも違った、それはそれで素晴らしい魅力があると感じています。
いずれにしてもD200もD300,D300Sも、まだまだ楽しめる良いカメラだと思います。
今だから買える喜びも一緒に味わっています。
書込番号:23074841
3点



D3Sを中古で買った時からずっと欲しいとは思っていたのですが、
ショット数約10000の傷もない物が見つかったので購入しました。
ずっと撮影出来ないでいたのですが、やっとドッグランに行ってシェイクダウンしてきました。
MB-D10にEN-EL4a入れての撮影です。
写り的にはD3Sや以前持っていたD90とほぼ変わらないので、
個人的には好きな写りです、ワンコ撮影にはピッタリかなぁと思っています。
幸いな事にD3SもD300Sも電磁絞りが使えるので、ラッキーです。
本当はD200やD40も電磁絞りが使えると最高なんですが・・・
で、使ってみた感想は(レンズはAF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR IIです)、
AFに関してはD3S>D300S≧D3っポイかなぁと感じました。
小型犬のダッシュだと結構遅れ気味ですね、
でもサーキットでは十分使えるなと感じました。
D3SやD4S、D850と比べて致命的だと感じたのは、バッファが少ない・・・と。
速攻バッファフルでバッファ増量してないD3に近い感じです。
操作系はカスタム設定でマイメニューに飛べるのでD3よりはマシだと思います、自分的には。
色々と書きましたが、この頃のボディは撮っていて楽しいです、色々と考えさせられて。
いつになるか分かりませんが、今度はサーキットに持っていきたいと思っています。
10点

どうもきっどさん、待ちに待ったシェイクダウンおめでとうございます。
僕のほうは一足先にサーキットデビューしてきました。
レンズは150-600のスポーツです。にしては良い写りしてると思います。
僕のD300Sはすでに数回撮影の機会が有りましたが、いまだ晴天下での写真は撮れていません。
『MB-D10にEN-EL4a入れての撮影』 とな? どういう技ですか? ^^
書込番号:22650626
9点

>KID.R33GTRさん
最近この時代のデジカメを
見直す動きが盛んですね。
書込番号:22650749
1点

どうも。
>AFに関してはD3S>D300S≧D3っポイかなぁと感じました。
D3がD300Sに劣ること無いと思うよ。
両機試してそう思ったっす。
書込番号:22650752
2点

私の印象では
D300S>D3S>D3 で〜す。^^
追っかけ能力です。AFスピードとは違うかもしれませんが。
書込番号:22650804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KID.R33GTRさん
D300Sゲット&ドッグランでの初トライアル。お目出度うございます。
このカメラ 実に小気味よいのでずっと持ち続けています。
大いに愉しんで下さい。
始まりはStart結局はエロ助…さん
スレ主さんの代弁です(*^O^*)
>MB-D10にEN-EL4a入れての撮影です。
バッテリーグリップをつけるとパワーアップで連写速度が上がりマシンガンに変身。
D300ベースの後発機D700とのコラボでも使えるBGです。
書込番号:22650883
2点

>新シロチョウザメが好きさん
スレ主さんの代弁有り難うございました。
で、もっと詳しく!^^ 教えてください。
バッテリーグリップは僕も使っているのですが、デカイ電池用のホルダーとか使うんでしょうか?D500みたく?
それしか思い付きません。で、ホルダー売ってるんでしょうか。m(_ _)m
書込番号:22650975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プロセッサの進化と駆動電圧からは、
D3S > D3 = D300S+MB-D10 だと思いますけど。
書込番号:22651143
2点

KID.R33GTRさん
代弁横レスのついでで 失礼します。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
代弁担当の新シロチョウザメが好きです。
>MB-D10
乾電池でも駆動できるシステムですが この場合は専用の乾電池用アダプター(8本利用)が必要だったと記憶。
このBGは当時の姉妹機と使い回しができるように、EN-EL3eの他EN-EL4aもそれぞれアダプター交換で使える仕組み。
D300S単体での秒7コマから秒8コマへとアップ
D300は秒6コマから秒8コマへとアップ
中古品であると思いますが、社外品なら安価であるのではないでしょうか。でも品質については存じません。
使い勝手はスレ主様から感想をお聞きになるのがいいと思います。では、
書込番号:22651505
1点

>KID.R33GTRさん
ワンちゃんのいきいきとした表情が素敵ですね。
私もこちらの機種使ってます。
バッファフルのことですが、jpgでの場合、アクティブDライティングをOFFにしてサイズをMにすると100ショット位は遅くならずに撮影できますよ。
(MB-D10にエネループ8本使用)
もし、20ショットくらいからスピードダウンしてましたら上記設定をお試しくださいませ。
書込番号:22651537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
>美智子を愛してるさん
よくわかりません。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
サーキットデビューウラヤマです。
『MB-D10にEN-EL4a入れての撮影』
は、MB-D10に
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0179JB90E/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
つけてEN-EL4aのバッテリー使ってです。
D850やD500にBL-5 つけて一桁機バッテリー使うのと同じ感じです。
D3、D3Sで使っているバッテリー使いまわせるので。
エネループ8本より管理が楽なので。
>デジカメの旅路さん
ただ単に自分の好みです。
でも旧機種は撮っていて楽しいです。
>痛風友の会さん
>うさらネットさん
まだ小型犬のダッシュしか動きもの撮影していないし
自分の持っている中古で買ったD3はB品だと思いますので何とも言えないのですが、
今回使った限りではD3よりは多少合いやすいなぁと感じました。
サーキットだとこの差はもっと少なくなると思ってます個人的には。
あとよく駆動電圧云々とおっしゃる方がいますが、
自分は鈍感なのかAFモーターの速度の違いを感じられないんですよね、明るいときは特に。
レンズをLEDシーリングライトに向けてAF−ONさせてAFモーターを∞〜最短〜∞の速度(時間)は、
自分の鈍感な感覚ではんんん〜〜って感じです。
違いが出るのは、駆動電圧よりもAFセンサーの暗所AF性能で差が出るのは、
鈍感な自分でも実感できます。
ただ実際撮るとボディ毎に色々な要素が違うので結果は大きく変わると感じていますが。
色々撮影してみると、感じ方も変わるのかなぁと思います。
>新シロチョウザメが好きさん
D200はパタンパタンパタンパタンって感じですが、
D300Sはもっとシャキッとした感じですね。
>hiro写真倶楽部さん
基本RAW撮りなのでD850やD4S、D3Sと比べると見劣りしますね。
14bitRAWだと連射コマ自体が低下しますし。
まあ、そこまでRAW現像スキル無いので12bitで十分なんですが・・・
書込番号:22651856
3点



こんにちは。 ^^
D300sで〜す!
まずは信号機から。
つづきは二日後くらいになるかも。
前回D610の方で色の順番が違う、緑じゃなくて青だろ、と厳しい御指摘いただき、D300sでリベンジしてきました! ^^
12点

|
|
|、∧
|Д゚ 合格
⊂)
|/
|
書込番号:22634285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|ω・` 7Dわ?
⊂)
|/
|
書込番号:22634614
2点

>☆M6☆ MarkUさん
合格どうもありがとう。わ〜いうれしいなー
>☆観音 エム子☆さん
今、フジヤさんで20D買っちゃうか10分悩んでた。
今日も何とか耐えました。
書込番号:22635065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず局部アップ。
テレ端開放で動かないものを撮ります。
これでこのカメラとこのレンズでの実力を見ます。
うん。さすがD300Sですね。^^
つうか、この時点でさすがじゃないカメラは僕が持ってるカメラの中には有りません。
書込番号:22635187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さてここで、私が尊敬してやまないタマ公先生に強制されているテレコン着けてテレ端開放です。
これはもう拷問と言っても過言です。過言過言。
さすがD300Sだ。条件がよければもっと綺麗に撮れそうです。
ここでまたしつこい疑問。
何故150ー600S+1.4倍テレコン、D3系だけAFが効かないのでしょうか?
書込番号:22635221 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボートレースの続きです。
水飛沫、さわやかだなぁ なんて思います。(⌒_⌒)
でもやっぱりこの時代のカメラって曇りとかだとISO低くてもノイジーになっちゃいますね。
でもね、これって実は撮影技術が未熟(設定の問題じゃなくて)なためって部分が有るんですよね。
あ〜あ、まだまだだなぁ…
(実は飛行機テレコン写真をPCで拡大して見て少しショックを受けているえろくん…)
書込番号:22637107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D200 は
書込番号:22637159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



>J79-GEさん
D200は 壊れる兆しが見えたので年始に売りました。
>☆観音 エム子☆さん
CANONは誰か望遠レンズくれたら買うだよ。
書込番号:22637351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さて、思い起こせば私の初代D300Sは私が使ってきたカメラの中で最もかわいそうなカメラだったかもしれません。
得意の動体撮影にはほとんど使用されず、もっぱら夜の散歩に使われ、
「何だよ、全然綺麗に撮れないじゃん。D300Sのくせに!」
「こんなんならD7000の方がよっぽど良いじゃんか」
なんて理不尽な評価を下され、3か月後には私に捨てられ… 私はなんと酷い事をしてしまったのか…
確かに新しい分、
D7000の方が高ISO、動体においてもAF精度が高いのは事実かもしれません。
ただ、ただ、動体を撮り始め、今になって、D300Sのポテンシャルがいかほどのものだったのか、自分の手で確かめずにはいられなくなりました。
5年前から一眼レフを始めて4年前に動くものの撮影の楽しさを知り、今日までおよそ4,000,000ショット。
その歴史の中にD300Sの痕跡がないのは耐えるに難い。
そんなお想いで今、D300Sなのです。
書込番号:22637585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕のレンズはあげないよ?(・∀・)
書込番号:22637661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mirurun.comさん
一番安い望遠端250mmのレンズで良いんだよ。
四の五の言わず差し出すのじゃ〜!
書込番号:22637675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EF-S一つも持ってないし(´-ω-`)
書込番号:22637691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディスコンになっちゃったし写り良いから気に入ってるからヤダ!(・∀・)
書込番号:22637717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり買うなら7Dに150ー600S辺りが良いか…
悩むぅ
書込番号:22637728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ で、遺産は?
⊂)
|/
|
書込番号:22637768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つ〜か
ここはD300Sのスレなので〜。
最近、手ぶれ補正についていろいろ考えています。
流し撮り用とか種類も有りますが、どうも弊害が有りそうに感じています。
今まで1/50より速い場合は迷いなくOFFでしたが、練習も兼ねて最近は1/5以上をOFFと決めました。
添付写真は手ぶれ補正OFFの1/10 1/8 1/5です。
真っ直ぐ振れていないのが良く分かります。
一つにはペンタックスが補正ONでもなかなか真っ直ぐ振れないんです。各メーカーで手ぶれ補正機能の考え方や仕組みが異なるように思います。
ペンたでも安定して綺麗に流すには結局自分の技術を高めるしかないな、という考えに行き着いたのもその理由です。
書込番号:22637770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



本日、カメラのキタム〇で、15000円で購入しました。
数年前に、使っていたのですが、高画素機に移行したのですが、
やはり、この、質感とシャッター音が今でも忘れられず、たまたま寄った、キタム〇で、
あまりにも安く出ていたので、思わず買ってしまいました。
外観は、綺麗なほうでしたが、液晶に、一点カビが有る為安くなっていました。
点、程度だったので、まーいいかで購入しました、ショット数を調べたらなんと、1500回でした。
いい買い物ができ、大喜びです。
今回は、壊れるまで、使いたいと思います
9点

>写真下手爺さん
掘り出し物をゲットできて良かったですね。D300Sは名機だと思います。撮影を楽しんでくださいね。
書込番号:22371073
7点

300Sで15000円は爆安っすね♪
うらやましい(笑)
書込番号:22371075
2点

D7000新品購入時に迷って、世代が新しいD7000選びましたが忘れられず、
そうなるかと予想もしてましたが中古でその後に追加しました。
存在感が、たまらなく良いです。
書込番号:22371182
5点

めちゃくちゃ安い!
羨ましい(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22371361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん返信ありがとうございます。
本当に、ラッキーでした。
前に使用していたバッテリーグリップを付けました。
試し撮りは、まだ外に持ち出してないですが、室内で撮影しましたが、動作も問題ありませんでした。
しばらく使ってなかったのか、ダイヤル系が少し硬いです。
明日、天気次第ですが、早速撮影に行ってきます。
書込番号:22371405
4点

つうか、現役時にほぼ同格だった7Dにはこういうスレ立たないんだよな。
昔、日カメで写真家の赤城さんが「D300がAPScの横綱としたら、7Dは大関。頑張っては居るが、まだまだ」みたいな事を言ってたのを思い出した。
書込番号:22372799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、試し撮りに行ってきました。天気はあまり良くなかったのですが、とりあえず撮ってきました
下手な写真ですが、アップします。少し修正しています。
ピントが甘いですが、我慢してみてください。
書込番号:22375538
2点


>写真下手爺さん
やすーい(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22634556
1点



初めて質問させて頂きます。
現在D90で風景と競馬を中心に撮影しています。
最近D90の連写速度に限界を感じ連写速度と中古価格と予算からD300sとD7000に辿り着きました。
しかしD300sは暗いところに弱いと聞きました。
夜景、室内でのペット撮影もたまにするので引っかかってしまいました。
そこでD90より連写速度、暗所に優れているのはどちらでしょうか?
また中古で予算35000円以内で収まる上記以外のニコンのカメラで良いのがあれば教えて頂きたいです。
書込番号:22307800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

二者とも所有です。
D90がサブになるかと思いますが、D7000をお奨め。D300Sは半回り大きくて重いです。
高感度はD7000が0.5-1EV良く、D300S/D90は同じです。D300S/D90/D5000は3兄弟関係です。
実質はD7000、作りはD300Sですね〜。
書込番号:22307864
5点

R.miさん こんにちは
>D90より連写速度、暗所に優れているのはどちらでしょうか?
D90の高感度性能は分かりませんが 自分の場合 D300使っていて ISO感度 ISO800より上はあまり使いたくないです
書込番号:22307899
3点

すんません。
>二者とも所有です。
D90入れると三者です。特にD90は予備機を揃えてお気に入りです。
コンパクトな優等生機ですね。
書込番号:22307922
0点

D90は結構優れもので、暗所での改善の目的であればD300Sはもとより、7000でも差はわずか。
D7200あたりを探すしかないと思われます。
書込番号:22308117
1点

D7000はソニー製1600万画素センサーで高感度は当時としては良かったと思いますが、D7200の東芝製2400万画素センサーの方が良いです。
可能ならD7200ですが、予算オーバーかな。
D7100はバッファが少ないのが弱点。
予算内ならD7000でしょうね。
D300sは修理期間が過ぎたのでD7000の方が安心できると思います。
予算以内ならD7000が良いと思います。
書込番号:22308283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>R.miさん
こんばんは。
D90を使っていました。D300sは今も所有しております。
D90とD300sの比較では連射性能はD300sが秒7コマと優れており、最近の機種D500には劣りますが、自分は遅いと思うことはありません。
暗所での性能はD90もD300sも体感できるほど違いは感じませんでしたので、連射性能と暗所性能のアップを考えると、D7100あたりを検討しても良さそうに思います。
ただ、カメラとしての造りはD300sは当時のDX機のフラッグシップをうたっていただけに、今でも所有欲を満たしてくれる存在です。
書込番号:22308290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>R.miさん
35000円以内だと劇的な性能の向上は見込めないかもです。
50000円ならD700+MB-D10が狙えるかも。
8コマ/秒の連写性能と圧倒的な高感度耐性が手に入ります。
書込番号:22308955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>R.miさんこんばんは。
D300sでずっと鉄道を撮っていました。ほとんど日中の撮影で「高感度が弱い」という話も、
ふーんぐらいだったのですが、ある日、夕暮れの中SLを撮ったら、その高感度の弱さに愕然としてしまいました。
一緒に持って行ったパナGX7の方がとてもきれいでびっくり!
それ以来、日中の撮影以外使わなくなってしまいました。そのくらい、高感度はダメです。1600でザラザラです。
ただし、感度を上げなければ、いけるかもしれません。(当然三脚と静止物のみになってしまいますが)
ということで、D7000とどちらかというなら、D7000だと思います。
酷い写真ですが、違いが分かるので貼っておきます。
書込番号:22310591
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





