D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板
(13582件)

このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 5 | 2016年10月11日 07:50 |
![]() |
27 | 7 | 2016年5月22日 22:05 |
![]() |
29 | 4 | 2016年6月30日 22:12 |
![]() |
24 | 6 | 2016年7月7日 21:15 |
![]() |
37 | 34 | 2016年3月23日 05:56 |
![]() |
100 | 17 | 2016年3月9日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D7000を購入する時、D300Sが気になりながらも使ってきました。今後フルサイズ、D500等も視野に入れましたが、当時のフラッグシップが
再度欲しくなり本日購入致しました。シャッター音、グリップ感、角ばっている型、時代遅れかもしれませんが、大変気に入っております。
皆様の口コミをみて改めて壊れるまで使い倒したいと思います。
15点

お〜、私と同じでしょうか。
D7000購入当時、D300Sが同価格だったので迷いましたが、仕様的に優れていたD7000を選択。
が、あの存在感が忘れられずD300Sが脳裡の一角に住み着いて。
良品級以上の手頃価格品を待つこと幾千年? 半年前にようやくゲットできました。
満足、満足ってやつですね。
書込番号:20283258
6点

>うさらネットさん
満足です。理想の女性と恋に落ちた感じですかね。いつも口コミ参考になります。
書込番号:20283270
3点

購入おめでとうございます。
次は縦位置グリップ装着で連写アップですね。
書込番号:20283414 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>遼とは違うハーフ 58さん
ご購入おめでとうございます。
fuku社長さんもおっしゃっていますが、次はMB-D10の投入をおすすめします。
エネループ8本との組わせで連写すると虜になります。
書込番号:20283519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

遼とは違うハーフ 58さん
エンジョイ!
書込番号:20285584 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



北九州はとてもいい天気に恵まれました。
お昼の最中、川沿いのグランドで子供のサッカー応援に来ていると、甲高い車のセルモーターの様な鳴き声の鳥がススキの穂にとまっていました。
さほど珍しくも無い鳥なのかも知れませんが、何方か何どりかわかりますか?
ちゃんと撮れたのがこれくらい。。。鳥は難しいですね。
書込番号:19896094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ツンと立ったヘアースタイルはヒバリのような気がします。
書込番号:19896115
1点

オオヨシキリで検索するとこれとそっくりな写真が出てきます。
ヒバリは、身体の模様が違うようです。
書込番号:19896194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バードリサーチの鳴き声図鑑というのがありますので、ご参考まで。
バードリサーチ
http://www.bird-research.jp/index.html
バードリサーチ鳴き声図鑑
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/nakigoe.html
ここで、かなり下の方、「ヨシキリ科」の中の「オオヨシキリ」が有力そうです。
書込番号:19896354
4点

オオヨシキリではないかと思います。凄くよく撮れていますね。
理由 1)眉が薄くてはっきりしない
2)頭を逆立てる
3)背中や羽の色合い
この鳥はすぐ草むらに飛び込むのでなかなか撮れませんが、今はペアリング、子育ての時で縄張りアピールでよく鳴き声を出すので姿を見せてくれますね。
鳴き声はその痩せた姿にも関わらず大きな声で、特徴ある鳴き方をします。
書込番号:19896473
4点

夏のあし原で最もポピュラーなオオヨシキリです。
書込番号:19896641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございます!
オオヨシキリという鳥なんですね。
鳴き方にかなり特徴がある鳥でしたので、気になって探すも何処から聞こえてくるのかさっぱり。。。
目を凝らし、耳を澄まして探していると、草むらの中からちょこっと顔を出して、ススキをちょこちょこと上がってきた所をパチリ!
たまたま、見つけることができましたが、鳥さんとっている人は大変だなと、改めて感じました。f^_^;)
巷ではD500がザワついていてかなり気になっておりますが、手が出ませんf^_^;)
当面はD300S+VR70-300のコンビでまだまだいけそうな予感です(笑)
書込番号:19897351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



当初予定では、すでにD300Sは役目を終えていたはずなんですが、
D500の発売が伸びるにつれてD300Sのレリーズ数もどんどん伸びて
ついに450,000回になってしまいました(^^;
シギチのシーズンまでには、D300Sもその役目を終えて、
静かに休ませてあげたいと思っていますが、それさえもなんだか
怪しくなってきました。
DXと言えどもフラッグシップ機には、これくらいの耐久性と信頼性を
期待したいところですが、D500はどうなんでしょうね。
21点

シャッタ耐久試験は、
D300S:15万回
D500: 20万回
少し上に置いているようです。
私のは、中古購入でまだ1万回もいっていませんので、鳥撮りトリさん機体比では新品同様です。
休ませて、たまに使ってやりたいお気持ち、良くわかります。
書込番号:19800641
4点

久しぶりにD300Sが更新してあって嬉しい次第です。
すごいですね〜。
大当たり!
どこまで延びるか楽しみです。
うちのは、まだまだ72000回です。
今週、弘前の桜を撮りにシャッター回数を延ばしに行ってきます。
D300S+Micro60/2.8で、接近戦。
ではでは。
書込番号:19803162
3点

久しぶりに防湿庫から出して試写。
あれ、使い方がわからない???
そうだった!難しくて購入したまま寝てたんだった!
レリーズ100回はいってると思う。
もう、処分するしかないのかな?
書込番号:19977322
1点

>夢の又夢さん
難しくて、しまいこんだままだったのですか?
とりあえず使ってみるか処分するか、どちらかですね。
D300シリーズは使い心地の点では、個人的に歴代ニコンの中で5本の指に入る出来だとは思います。
そういえば私は初めてデジイチ買ったのはもう10年以上前です。
当時は頑固にフィルム派でしたが、ふと興味が出てニコンとペンタックスを買ってみたものの、やはり訳がわからないというか、壁を感じてしばらく放置してしまいました。
その後、必要にせまられて使ってはみましたが、最初の数百レリーズは時刻設定もやってませんでした。
なんとなく当時を思い出しました。
書込番号:20000186
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
発売当初新宿3丁目のビックカメラで購入しましたが背面の液晶画面に薄い黒点が購入時からありました。海外駐在中のため修理にも帰国せねばならなかったため我慢して使っていたのですが、この度友達に差し上げることにしたので、海外で修理することにしました。高い買い物だったため今後ニコンは購入したくないです。
1点

ニコン製品を買ったら、LCDモニタに黒点があった。 →事実
次に買っても、黒点があるかもしれない。 →推測
キヤノン製品を買ってもあるかもしれない。 →推測
液晶テレビを買ってもあるかもしれない。 →推測
タブレットを買ってもあるかもしれない。 →推測
スマホを買ってもあるかもしれない。 →推測
・・・
書込番号:19719284
7点

液晶のドット欠陥ですかね。
当家には、コンデジ入れると100台近くあるので、気にしてたら大変だ〜。
書込番号:19719353
5点

わずかな差額のためにリスクを冒すと逆に高くつくこともあるということなんですね。勉強になりました。次は保証がきくように滞在国で買われることをお勧めします。
書込番号:19719389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

背面液晶にドット欠けがあれば気になるでしょうが、
とれる画には影響ありませんからね・・・
もし新品購入で、入手した当初から有るのであれば
自分なら交換を求めます。
もし中古購入でその為に値段が下がっているのであれば
自分ならラッキーだと考えますね。
書込番号:19720196
3点

>発売当初新宿3丁目のビックカメラで購入しましたが背面の液晶画面に薄い黒点が購入時からありました。海外駐在中のため修理にも帰国せねばならなかったため我慢して使っていた
まずこの行からして意味が分かりません。
書込番号:19800513
4点

以前、D5500を新品購入。
わくわくしながら開封し、試しに1枚青空撮影。
最初からファインダー内部に黒点複数箇所、センサーに異物で写真に黒点数箇所、液晶の真ん中に黒いドット欠1箇所。
翌日、購入店に交換を要望した所、メーカーが初期不良と言えば新品と交換するとの解答だったので、ニコンの大阪サービスに直ぐに連絡。
ニコンからの答え
ファインダー内の黒点は新品でもあります。
センサーの異物は新品でもあります。
液晶のドット欠損は新品でもあります。
初期の不具合かもしれませんが、初期不良とは言えません。(これ意味不明)
シャッターが下りない、露出調整ができないなら初期不良と言える可能性があります。
保証期間内でしたらファインダーとセンサーの清掃はしますが、完全になくなる保証はありません。どうせ使ってたらつきますから。
液晶については保証は効きません。現在ドット抜けの状態であろうと、工場の検査を経て出荷されてるという事は良品という事なので修理や交換などの対応はしておりません。とさ…
二度とニコンは買わないかな…
書込番号:20019251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
D300Sを中古で購入して、本日初めて撮影したのですが、快晴だった昼間に撮ったものは全て白飛びしてしまい、屋内で撮影したものは、全く問題が無かったんですが、カメラの設定のどこが悪かったのか分かりません。
素人に近い私ですが、何か設定方法の問題なのか、カメラ本体の故障なのかわかりません。
同じ被写体で、続けて撮影したら、1枚が白飛びして、その後も屋外では白飛びが続きました。
どなたか、ご教示いただけませんか?
撮影データをアップしておきます。
3点

タイヤがまあまあまともな露出なので、タイヤに露出が合ってしまったのではないですか?
逆に2枚目は車体に露出が合っているので、タイヤは真っ黒けになってますね。
たぶん、カメラは正常だと思います。
書込番号:19713354
3点

スポット測光になってるとかかな???
書込番号:19713358
0点

一枚目と二枚目、EXIFデータが同じ??
ついでにオートにしては変な数値ですね…。
書込番号:19713362
2点

昼間の明るさに、このISO値はちょっと高過ぎる気が…
書込番号:19713364
1点

私もスポット測光かなと思いましたが、1枚目と2枚目のEXIFが同じなので、これが事実だとすると、F18と大きく絞られているようですし、レンズの絞りがうまく動いていない可能性も考えられるかなと思います。
あまりに頻発するようでしたら、一度サービスセンターに見てもらった方がいいかも?
書込番号:19713366
1点

こんばんは。
何らかの理由で、レンズの絞り羽根がF11まで絞られなかったからかもしれません。
書込番号:19713368
1点

前の2枚とも同じ、シャッター速度 絞り 感度(ここで反映されてる情報が違っていなければ)なんで
考えられるのは、F18ですから絞りの動きが悪くF18の所まで閉まりきっていない状態(たまに正規の位置まで閉まるので
正常な写真も撮れる)。
暗いところは、開放でしょうから絞りは動くことが無いので明るさが正常に撮れるですね。
レンズを購入したところで見て貰えばよろしいかと思います。
書込番号:19713381
1点

EXIFデータ見てませんでした。
故障っぽいですね。
書込番号:19713390
1点

ISO2500固定で撮っているからですよ。
屋外昼間ではISOもっと下げてください。
書込番号:19713443
1点

ああ、失礼、EXIFよく見てみると故障っぽいですね。
書込番号:19713446
0点

>tokusan@さん
レンズの絞りレバーを動かして見て下さい。
その時、絞りがスムーズに動けば、ボディーの故障を疑います。
絞りが、引っ掛かるなら、レンズの故障。
他のレンズでは、如何でしょうか?
他のレンズで、異常が起きなければ、レンズの故障です。
ニッコールは、レンズを外した時は、最小絞り迄絞られます(新しい電磁絞りは、知りません)
書込番号:19713455
0点

同じ撮影時刻なので連写されてますでしょうか
絞り羽根に油が乗ると1枚目の追従が悪くなり
自動絞りが想定値まで絞られないことがあります。
非Eレンズならレンズ側の故障が疑われます。
レンズによってでるもの、でないものがあるかを確認してください。
書込番号:19713479
2点

いくつかの可能性。
ISOが高感度。
レンズの絞りの動作不良?
で、野外でISOを上げた理由は?
直接関係ないですが、
露出に関して設定の仕方など知っていますよね。
露出補正は意図して設定しているのでしようか?
書込番号:19713498
1点

>tokusan@さん
EXIFから判断しますと、故障の可能性が大きいです。
ほかのレンズでも症状が出るか確認する必要があるかと思います。
→出なかった場合は、レンズ側の「絞り」に問題があります。
→出た場合は、ボディ側の「シャッター」に問題があります。
書込番号:19713501
1点

レンズ故障らしきですが、社外製?
1.ISO感度は基本感度の200にします。
2.ISO感度自動調整はOnにします。上限は1600が適当かと思いますが、場合によって3200。
シャッタ速度の低速限界は1/15〜1/30でしょうか。レンズによって変えますが。
3.測光方式はマルチパターン
4.露出補正は−0.3〜±0にします。明るめが好きなら+です。
5.モードは最初の頃はPで良いです。
以上が当方のD300S設定です。モードはA(絞り優先)で使っています。
書込番号:19713512
5点

tokusan@さん おはようございます。
撮影の仕方は別として同じ撮影データーで撮られて露出がかわり、明るく白飛びするのは皆様おっしゃるようにレンズの絞り異常が可能性は一番高いと思います。
ニッコールAF-Sレンズはマウントを外されてマウント面には機械的に動作するものは絞りレバーがありますので、外した状態で絞りレバーを作動されてスムーズに動くかどうかを確認してみられれば良いと思います。
通常は絞りはレバーを離せば最小絞りまですぐに閉まりますが閉まらなければレンズの異常だと思いますが、中古でも購入時の保証があるのであれば初期不良で修理をしてもらえば良いと思います。
書込番号:19713733
1点

>ご回答いただいた皆様
こんなに早くレスポンスをいただきありがとうございます。
皆さんの指摘で、たぶん絞り値が高すぎたんだと思います。
カメラは故障している可能性が低く、レンズもこれまで使用していたD80ボディではこんな症状は出ていませんでした。
ちなみに、レンジはNikonの18-200mmVRレンズで、絞りレバーなども確認しても増したが、スムースに動作しており不具合は確認できませんでしたので、私のカメラ側の「ISO感度設定」が2500で高すぎたのが原因ではないかと思いました。
今は、最低の1600まで下げましたので、本日、また撮影で良くなっているか確認してみます。
本当にたくさんの素早いレスポンスとアドバイスありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。
書込番号:19713769
1点

>tokusan@さん
カメラは故障している可能性が低く、レンズもこれまで使用していたD80ボディではこんな症状は出ていませんでした。
と言うことなどで、故障などではないと思いますが。
もし再発するようでしたら、 ニコンF4プレビュー鳴きで検索してください。
書込番号:19713888
1点

>好秋さん
アドバイスありがとうございます。
これから、屋外で検証テストをしてみます。
書込番号:19713915
0点



フルサイズ移行するために、D300sを出してD810に移行しましたが、おもいっきり後悔してます。
気軽にデジイチを使いたいとの思いから、D80を残したのですが、こちらを出せば良かった。
もう一度所有したいですが、金銭的にも無理なので、D300sを下取りに出して新しいのを購入と考えている方は、よーく考えましょう。
あの質感とシャッター音が懐かしい(-_-)
書込番号:19669024 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>たけもっちゃんさん
こんばんは!
私はD90を手放してD300sに追加でD810を買いましたが、質感はD810よりD300sのほうがあるように感じます。
D500の登場でD300sの中古も増えそうですので、スレ主様もあらためて探してみてはいかがてしょうか?
書込番号:19669074 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

D300sは販売台数自体が少なかったので中古の玉数も極端に少ないです。
残念
書込番号:19669093
5点

頑張って買い戻しましょう(^○^)
書込番号:19669102 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この頃の機種は、そのものだけに入れ込むユーザーが多かったことも事実。
最近では、めっきり見なくなったようです。
現行機のどのモデルのどこが良くてという意見は見かけるものの、派閥(?)に近いような、その機種だけのユーザーが集まってのスレ立てもほとんどありません。
D80はまたD80で良いとこもあるので、手放したら、これまた後悔しそう。
CCDのこってり感は、近いものは設定や画像加工などで出せたとしても、そのものの風合いは現行のどの機種でも出すことはできませんから。
ある意味、D300sより貴重なのかも…
書込番号:19669156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ならD810を売ってD300sを購入するってのは、いかがでしょうか。
書込番号:19669204 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

D300Sは、D7000購入時に迷った挙げ句に、後者に。
で、本日、D500資金を取り崩しても良い決心で、美品の約9000ショット品 4.5万を押さえました。
明日、受け取り予定。
仰せのように、まさにセミフラグシップ機の貫禄ですね。
書込番号:19669234
8点

D810をお持ちなのでしたら、フルサイズ用レンズを数本はお持ちだと思うのですが
その一本を下取りに出したらD300sは中古で買えませんか?
そこまで悲しむならば、戻す方法をもう少し考えてみては如何ですか?^^
D810を持ってるのですから方法は必ず有る筈です。
ちなみに私はD700とD90のシャッター音と使い心地が懐かしいです。
それでも買い戻すまでに至っていません。
デジタルはやはり新しければ新しい程、撮影はカメラ性能に助けられてますので今更戻れてないのが実情で
手持ち処分を繰り返しながら、また欲しい機材を導入して行ってます。
なので、もしD810よりD300sが良いと思うのであれば、買い買えるのも有りではないですか^^
書込番号:19669293
2点

>たけもっちゃんさん
こんばんは
D300Sの中古はそんなに高くないとはいえ、一度手放したものを買い直すのはちょっと抵抗ありますよね。
でも質感やシャッター音などの感覚的なものが良いと感じるなら、たとえD500を買っても何か物足りないんじゃないかなと思います。
自分は最近になってD300Sを買いましたが大満足です。
探せば程度の良いものも必ず出てくると思いますので買い直すしかないですね!
書込番号:19669389
3点

私は、D40/D50/D60と買い戻していますけど、
結局、当該機を握った時に当時の思い出も一緒に戻ってきた思い、くだらないセンチメンタリズムなのですが、
それを考えれば、人によっては安い授業料、買い戻しを強くお奨め --- 思い出が付いてきますよ。
書込番号:19669508
8点

後悔後お絶たず。 (>∀<)b
書込番号:19670321
6点

今はD810を愛することだけ考えて過ごしてください。
書込番号:19670330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけもっちゃんさん
自分はD300sを東京五輪まで使うつもりですよ〜。
なんででしょうね。
あの手になじみすぎるグリップ。
書込番号:19671469
5点

今晩は!
D300sにタム70-200 2.8 A009を付けて現役です。
さすがにD500と比べると、時代の差を感じます。
不要なレンズなどを売却して、D500の購入資金をため込んでいます。
しかし、D300sは手放さずに置いておきます。
今も思い出しますが、タイの洪水の影響でニコンの工場の操業停止の時期に、D300sが製造中止となり、
やっとの思いでニコンダイレクトにて整備済み品を購入しました。
手になじむグリップ感、シャッター音、しかりしたボディーの作り、D7200などには無い堅牢感は安心できます。
あ、D500の購入資金が貯まらなければ、D7200も視野に入れていますが。。。
いずれにしても、D300sほどの官能的なカメラは今後は出てこないと思います。
では、皆さん、良いカメラライフを!
書込番号:19672366
4点

手放しで喜べる機種変更、マウント変更、撮像素子のサイズ
変更ってなかなかないかもね。
愛着ってありますから。
書込番号:19673657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は、D500発売の件で頭から湯気が出ている状況で、一時のD300s欲しい病がどこかに失せていましたが、
一年も経てば冷静になれて、あ〜あの時の出物、流してしまって惜しいことをしたと思い返すのが関の山と考え、
D500資金を取り崩して購入しました。
D7000購入時の迷いからの因縁もこれでおさらば、すっきりしました。
D500資金は夏頃には何とかなるでしょう。世の中から消えるわけでもなし、ゆっくりといきましょ。
購入先:品川の松坂屋カメラ(総じて商品レベルは良い) 9100ショット美品 充なし4.5万
書込番号:19674121
8点

撮影用となどからフルサイズには移行したかったので、レンズなどを徐々に揃えてD810にしたので、稼働状況は圧倒的にD810なのですが、お気軽撮影用で残したD80の稼働が全くなく、コンデジというありさまです。
あとD80とD810の操作性の違いもあるとありますが・・・(D300sとD810も操作性が若干違いますが)
当時DXのフラッグシップとしての、作りこみの良さや、官能的なシャッター音は痺れました。
あと望遠で有利になるというのも、魅力的だとなぁ〜っと。
書込番号:19674254
5点

たけもっちゃんさん
今晩は。
私の後悔は、レスには書きませんでしたが、D300sを購入後にD600を買い増ししました。
理由は、鉄道風景写真を撮影する時に野外でのレンズ交換がイヤで、D300s+BGに標準レンズ、
D600にタム70-200 2.8の2台体制でしたが動き物(列車)の為、D600連射性能に限界を感じていました。
そこで、D7200も検討しましたが、手に持った感じなど購入に踏み切れずにいましたが、7DMK2の存在を改めて確認し
キヤノンのHPでプロの写真家の動画など、様々な情報を得て、D600を下取りし昨年8月に7DMK2+24-70のキットを購入。
初めてのキヤノンですが、さすがに使いやすく、とても良いカメラと思います。
これが後悔の始まりです。7DMKは素晴らしいカメラですが、やはりD300s(ニコン)と操作性が全く違い、『慣れ』と
思っていましたが今現在も全く慣れません。
今さらですが、D500がもっと早くに発表されていれば、D500を購入するでしょう。
7DMK2を下取りとも考えましたが、24回払いで購入した為、怖くて嫁には言えません。
今後の予定は、コツコツD500の軍資金を貯めて1年後くらいを目途に購入予定です。
欲しいと思った時が買い時。。。なんて、どこかのレスで書き込みしましたが、
後先をもっと考えて購入しないと、『後悔』します。
長文、失礼しました。
楽しいカメラライフをお過ごしください。
書込番号:19675799
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





