AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II のクチコミ掲示板

2009年 9月 4日 発売

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

手ブレ補正「VRII」やズーム自重落下を防止するズームロックスイッチを搭載したニコンDXフォーマット対応高倍率ズームレンズ。価格は110,250円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,800 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:565g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月 4日

  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II のクチコミ掲示板

(1032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

中古です購入しました。

2013/06/10 07:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

クチコミ投稿数:939件 AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIの満足度5

タムロンの高倍率ズーム(B008)を使っていましたが、AFの遅さと眠たい画像に嫌気して、中古品ですがオークションにて38000円で購入しました。レンズがタムロンより一回り大きく重くなりましたが、ニコンの純正品ということでD5100との相性も良いようです。D7100も持っていますがそれには18-300mmのレンズを付け、本腰の写真撮影時に使っています。D5100はお散歩カメラとして多用しています。画質もタムロンより良くなったような気がします。使い勝手も良くタムロンからニコンに変えて良かったと思っています。やはり純正品はカメラにつけてもしっくりいきます。シグマの18-250と迷ったのですが、この選択は間違いなかったと思っています。50-150mmの範囲で撮影が多いのもニコンにした理由の一つです。この一本があれば旅行にも使えます。何かと便利なレンズで重宝しています。中古品の状態も良く購入して正解でした。

書込番号:16235686

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/10 08:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。便利な焦点域だと思います。
D5100にはシグマ18-200osHSMを使っています。

書込番号:16235818

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

D70s用に購入しました!

2012/12/27 14:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

クチコミ投稿数:69件
機種不明

質感が良い!

カメラのキタムラで新品購入しました!
中古でもと思ったのですが、永く使いたかったので思い切って新品購入しました。

店員の方にも色々話を聞き、「D70s位の画素数であれば、レンズにとても優しいので十分にレンズの性能が発揮できますよ」との言葉で決めました。

D70s自体が今更ですので、作例は恥ずかしくてアップできそうにありませんが、撮影してみますとかなりシャープで解像感があるように感じます。

知人がD7000でこのレンズを使用しているのですが、画素数が多い為か、センサーの特徴なのか、RAWで撮ってもイマイチ納得できないと言っていました(個体差?)。

自分は非常に満足しています。VRが効くときのファインダーの揺れにはびっくりしましたが(笑)。
ユーザーの諸先輩方、このレンズを使用する際のアドバイス方、何卒宜しくお願い申し上げます!

書込番号:15535905

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/27 20:21(1年以上前)

D5100でシグマの18-200を使ってますが、便利なレンズだと思います。

書込番号:15536995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/12/27 21:38(1年以上前)

D70sは、今は立派な低画素機ですが、モアレ気味の時もあるくらい解像感は良いですね。

D7000はシャープネスを上げないと、従来通りの解像感は出ません。
つまり、従来の画像処理が少々硬め(コンデジ風)だったのかと思っています。

なお、私は高倍率ズームにTamron18-250mm(VR18-105mm並の解像力)愛用です。

書込番号:15537245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/12/27 22:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

輪軸強調2

輪軸強調7

リワークさん、こんにちは。

以前にD300との組み合わせで旧の18−200VRを使っていました。
この組み合わせでは、他のレンズより少し明るめに写る傾向があったように感じています。
(ボディ側でー2/6補正していました)

D7000は使っていませんので分かりませんが、D70系は露出がアンダー傾向だと思いますので、
ボディとの組み合わせによっても比較すると写真の印象が変わるのかも知れません。

あと、低倍率のズームと比べて、レンズ自体、少しコントラスト低めの傾向かなと思いますので、
好みによって、シャープネスを強調されるのも良いと思います。

作例は18-200VRにて撮影。
ピクチャーコントロール・ニュートラルで輪軸強調2(デフォルト)と輪軸強調7に変更したものです。

書込番号:15537456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2012/12/28 17:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

じじかめさん
シグマをお持ちなのですね。
高倍率レンズは少し重いですが、とっさの画角にも対応できるので重宝しそうです!

うさらネットさん
D70sとの相性は良さそうです。
友人のD7000は、おっしゃるとおりシャープネスの調整に苦慮しているようでした。
純正のaf18-70mmとの相性にも悩んでいるようでした。

Panちゃんさん。
アドバイスに加え、作例までいただきありがとうございます。
まだこのレンズの癖は掴んでいませんが、色々と試して見ようと思います。
確かにD70はアンダー傾向なので、現像時に持ち上げています。でもこのアンダー雰囲気も割と好みです。

書込番号:15540169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 18-300 いよいよですかね!?

2012/03/27 19:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件

http://nikonrumors.com/2012/03/26/nikon-af-s-dx-nikkor-18-300mm-f3-5-5-6g-ed-vr-lens-leaks-in-europe.aspx/

以前から噂のあった高倍率ズーム18-300。
望遠側でもF5.6とは結構頑張りましたかね!?
発売当初の価格は高そうですが、一つ楽しみが増えました♪

書込番号:14355106

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/27 19:09(1年以上前)

「初代18-200mm VR旋風の再来なるか!」 見ものですね。

書込番号:14355147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/03/27 19:14(1年以上前)

純正マニア御用達、売れるでしょうね。10万越かな〜。
既に頭が痛くなってきましたよ。

書込番号:14355169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/27 20:05(1年以上前)

MTFまで載っているということは、本物のようですね?
28-300の値段から推測すると、10万円を越えそうですね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139412.K0000049475

書込番号:14355390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/03/27 21:23(1年以上前)

テレ側400mmまであと100mm。

私は80-400mmが欲しいのですが、もうちょっと(もっと)頑張って18-400mmとか出ないかな。
安いレンズ構成でもいいから。

あっ! つい夢を膨らませ過ぎちゃってごめんなさい。


VRで18-300mmが10万前後ならかなり激しく食指が動きそうです。

書込番号:14355823

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/27 22:22(1年以上前)

こんばんは。

運動会撮影で活躍しそうなレンズですね。
楽しみです。

書込番号:14356218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:88件

2012/05/04 10:38(1年以上前)

300mmがまともに使える画質かなぁ?と心配ではあります。
現在のVR18-200の200mm程度の画質までだったら許せますが、それ以下の画質だったら…
重く大きく、値段が高くなる意味がありませんね。

中間距離(ピント5m位)でちゃんと300mm出てるかも重要ですが、無理かなぁ。
上記を全て満たしてAFも速ければ、間違いなく運動会御用達レンズになりますが、重く大きくなったら日常スナップ用にはちょっとキツいかも知れません。
VR18-200の大きさが、スナップ用にはいろいろな意味で限界ですので。

VR18-200はラインナップに残して、大きさをそのままに描写を上げたりスペックの向上を図るか、逆により小型化するかなどして、どんどんリニューアルして欲しい。
防塵・防滴構造も忘れずに考えて欲しい。

書込番号:14519510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/05/04 11:10(1年以上前)

>VR18-200はラインナップに残して、大きさをそのままに描写を上げたりスペックの向上を図るか、
>逆により小型化するかなどして、どんどんリニューアルして欲しい。

私もそう思います。フィルタ径77mmで重量830gってなんなの・・・だったらいっそ三脚座付けてナノクリ化
して20万オーバーで売ったほうが自然なんじゃないかと(笑)

倍率を上げていくのは技術の限界への挑戦なのか、販売上重要な「記号」だからなのか・・・
真意はわかりませんが、ちょっと行き過ぎの感が否めないように思います。

個人的には、広角側にふった14-135/4-5.6とかの高倍率を作って欲しいなぁ〜 できるだけ小さくでしかも
0.3mくらいまで寄れるやつ。


って私もうニコンユーザじゃなかったんだっけ・・・^^;

書込番号:14519613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ リアキャップについて

2011/08/08 20:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件
機種不明
機種不明

純正装着時

SIGMAのキャップ装着時

Fマウント新参者ですが、よろしくお願いします。

Nikonのレンズを使い始めてリア・レンズキャップの径の小ささに疑問を抱きました。

キャップをしてもマウントの金属が見えてしまいます。防湿庫内での安定感も悪く(マウント側を下に立てています)何とかならないかと・・・

ネットで検索してみると、SIGMAのFマウント用のキャップが目に留まり注文しました。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/7167

早速、取り付けてみるとぴったりでした。ご参考になればと思い書き込みします。

書込番号:13351321

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/08/08 21:02(1年以上前)

機種不明

左Nikon 右Sigma

Sigmaの方が二重になった構造なので大きいのでしょう。
ただ、Sigmaのはガイドを合わせないと嵌らないので、とっさに困りますね。(^_^)

書込番号:13351521

ナイスクチコミ!4


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2011/08/08 21:12(1年以上前)

うさらネット さん、こんばんは。

〉Sigmaのはガイドを合わせないと嵌らないので、とっさに困りますね。(^_^)

試してみましたが、SIGMAのリアレンズキャップも純正と同じで、指標マークが合っていなくても装着可能ですが。

書込番号:13351570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/08/08 21:35(1年以上前)

>指標マークが合っていなくても装着可能ですが。

失礼しました。旧型でした。新型はOKです。左上の凸がなくなっています。

書込番号:13351698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/08/08 21:37(1年以上前)

機種不明

左:旧 右:新

>指標マークが合っていなくても装着可能ですが。

重ねて失礼しました。絵を忘れました。

旧型でした。新型はOKです。左上の凸がなくなっています。

書込番号:13351709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/08/08 21:51(1年以上前)

さらに間違えていますね。
アップした写真の、左側が新型と言っても結構前だと思いますが、OKなタイプです。

暑さぼけかな。うすらぼけかも。

書込番号:13351796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/08 23:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

マウント部分が露出してしまいます。

リアキャップの大きさの違い。

シグマの古いリアキャップは、
小さいのもありますよ。

白いのは光を拡散させるために置いています。

書込番号:13352249

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2011/08/09 05:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

新SIGMAキャップがNikonキャップより直径で2mmほど大きい

厚さ比較(左:Nikon、右:SIGMA)

マウントにぴったり

おはようございます。

昨夜はお酒をいただき早々に眠ってしまいました。

朝から、リアキャップについて再チェックしてみました。

SIGMAのキャプのほうがお気に入りになりました。Fマントレンズは全てこれに取り替えます。

書込番号:13353023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/10 05:09(1年以上前)

prime1409さん  おはようございます。

今はシグマのリアキャップ良くなったのですね。情報有難うございます。

私の持っている物は古いのでタムロンやシグマのレンズリアキャップは、純正につけづらくすべて純正に交換して使用しています。

今度買うことが有れば純正リアキャップサービスしてと言わなくても良くなると思いました。

書込番号:13356947

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2011/08/10 06:00(1年以上前)

写歴40年 さん、おはようございます。

〉今はシグマのリアキャップ良くなったのですね。情報有難うございます。

お役に立てたようで、書き込みしてよかったです。

今年の6月にFマウントのレンズを始めて購入しました。
その時に、何でマウント系より小さいキャップがついてるの?と疑問になり色々探しました。
何気にキタムラのネットで検索すると、このキャップを発見しました。
だめもとで購入してみたら、満足できるものでした。

Fマウントレンズは全てこのキャップに交換し自己満足しています。

書込番号:13356990

ナイスクチコミ!0


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/11/26 00:41(1年以上前)

登校されているのは、LF-1という型番のリアキャップの様ですが、今はLF-4という新しい型のリアキャップが出てます。こちらは、完全にマウント面を隠すまでは大きくありませんが、殆ど隠すくらい大きくなっているのと外れにくくなってます。
LF-4の画像をアップしますね。

書込番号:13813368

ナイスクチコミ!0


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/11/26 00:43(1年以上前)

機種不明

LF-4

すみません画像のアップ失敗してました。

書込番号:13813376

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2011/11/26 10:05(1年以上前)

機種不明

上がLF-4、下がSIGMA製

空の星 さん、おはようございます。

〉登校されているのは、LF-1という型番のリアキャップの様ですが、今はLF-4という新しい型のリアキャップが出てます。

情報ありがとうございます。

LF-4のリアキャップが付いたレンズも所持していますが、リアキャップを付けた状態でレンズをたてて保存するときに、SIGMAのリアキャップのほうが接地面積が多く安定している感じがするため、全てSIGMAに取り替えてしまいました。

参考に画像をアップしますがSIGMA製のリアキャップのほうが直径で5〜6mm位大きいですね。

書込番号:13814309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

クチコミ投稿数:43件

今回AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIを購入しようかと思っています。日常から運動会まで使用予定です。書き込みを見ると解像度があまり良くないということが書いてありました。なるべく綺麗に撮りたいの他に良いのがあれば教えて下さい。ボディはD7000です。

書込番号:12767599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/03/10 14:07(1年以上前)

1本で全てを撮れる物は、画質が犠牲になっています。
2本では駄目なのでしょうか。

書込番号:12767800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/03/10 14:52(1年以上前)

投稿ありがとうございます。できれば一本ですませたいです。

書込番号:12767900

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件

2011/03/10 14:56(1年以上前)

たしかに高倍率ズームは便利さの代償として、多かれ少なかれ画質は犠牲になります。

とはいえ、これは比べてみればの話とも言えます。
はなっぱさんがどのくらいのレベルの要求をお持ちかわかりませんが、普通の人がひと目見て「解像度が低い」などと感じるわけではありません。

よほど高価なレンズはともかくとして普及クラスのレンズ同士なら、同じ構図同じ条件で撮りくらべた写真でもない限り、高倍率ズームで撮ったものか否なを確実に判別できるという人は、おそらく非常に少数のはずです。
もちろんこのレンズで撮られた「きれいな」写真はネット上にも無数に存在してます。

このあたりは個々人の感覚によるところが大きいですので、メーカーのアルバムサービスやPHOTOHITOなど一般のサービスで、このレンズとその他候補のレンズを検索して、たくさんの作例を見比べてみられるのをおすすめしたいです。
そこでもし画質が良くないと感じられれば高倍率以外の、できればもっと高価なレンズをお選びになると良いのではないかと思います。

書込番号:12767910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/10 15:45(1年以上前)

はなっぱさん こんにちは

 1本で済ませたいのであれば、18-200mmUは良い選択の様に思えます〜!!
 
 運動会の事を考えるともう少し望遠域が欲しいと思ってしまうかもしれません
 から、倍率を重視すればtamron18-270mmPZDという感じになるでしょうか・・・。

書込番号:12768066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/10 17:00(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000151482/

キットで売り出していますので、キット悪くないと思います。

書込番号:12768264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29487件Goodアンサー獲得:1637件

2011/03/10 17:14(1年以上前)

広角から望遠まで1本での場合

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
は良い選択ですね

又は
TAMRON18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZDですかね

書込番号:12768313

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/10 18:46(1年以上前)

幼稚園の運動会ならいいんですけど、小学校ともなると200mmでは短いでしょう

高倍率に高画質を求めるのは酷な面もありますが、一本でとなるとタムロン18-270が一押しです
http://kakaku.com/item/K0000183010/

書込番号:12768654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/03/11 12:55(1年以上前)

いろいろと投稿ありがとうございました。確かに200mmでは少し足りない気が致します。タムロン18−270はとても良いレンズなので考えたいと思います。

書込番号:12771971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/24 23:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

はなっぱさん 今晩は。

>タムロン18−270はとても良いレンズなので考えたいと思います。

私もタムロン18-270mm(B008)が発売されてすぐ購入しましたが、テレ端の画質が今一でしたので、売却して、ニコン18-200mmVRUにしました。
以前VR18-200mmも愛用していましたので、画質は知っていましたが、18-200mmVRUの方が
フレア、ゴーストに強くなったような気がします。
ニコン18-200mmVRUは高倍率ズームでありながら画質には定評があるレンズですのでおすすめ出来るレンズです。

少しでも参考になればと思いニコン18-200mmVRUで撮った写真をアップしておきます。

書込番号:12818794

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

クチコミ投稿数:113件

このレンズ、売れ筋のひとつだと思いますし、Uに
なってからまだ1年なのに、思いのほか、価格が下がり
ましたね。昨日立ち寄ったヨドバシでも、
58500円と10%ポイントで、実質52000円あまり。
これだと、レンズキットのほうがボディとレンズを個別に
買うより割高になる商品が多いのでは。まるでモデル
チェンジ前かのよう。このサイトの価格でも5万弱〜10万弱
と2倍の価格差があり、ちょっと変な感じさえします。

何かあるのでしょうかね?(低価格品は、昔と変わらない
値段で(生産国から)海外へ出荷されたものを、今の円高
レートで輸入しているとか。。それでも差が大きいけど)

持っていなかったら買いたい値段ですが、Uになる前のもの
を持っているのでさすがに買えません。

書込番号:12020948

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/10/06 22:39(1年以上前)

高倍率はTamron18-250mmモータ付を持っていますので食指は動きませんが、
希望価格の半値を切っていますね〜。他のレンズもこうあって欲しいと切なる願い。

II型に更新する必要なしは同感です。ビローン型ですか。Tamもロック忘れるとビローン。

本題の何かは、良く分かりません。どこか(Nikon?)が在庫を放出したか???

書込番号:12021173

ナイスクチコミ!1


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/10/06 22:40(1年以上前)

自分は発売直後に購入した旧18-200をオークションで売りました。それも3万オーバーで。
ですから新レンズは2万程度で購入できました。

買ってみて正解でした。

解像力がかなり向上していました。ちょっと見ただけで分かるぐらいです。
18mmロックもつきましたし、ズームリングの動きも自然で、ロックをしなくても自重で落ちることはなくなりました。
VRの効きも良くなっています。

安い理由はよくわかりませんが、量産効果もあるのではないでしょうか。
半端じゃないぐらい売れていましたから。

書込番号:12021188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/10/06 22:43(1年以上前)

新旧で、コーティングの変わったというお話は噂レベルで聞きましたが、
光学系とVRユニットは同じものですよね? 新型で画質がよくなったのか・・・買い換える
かなあ。旧型の自重ズームは起きていないので、ロック機構の必要性は感じていませんが、
そんなに差があるんでしょうか?

書込番号:12021200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2010/10/06 22:50(1年以上前)


 このレンズや、VR70〜300mmあたりは、時期により、価格の変動が強いと思います。

 行楽や旅行に、これ1本で対応できる便利ズームレンズは、
 特に、これからの時期、売れスジですよぉ。

書込番号:12021239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2010/10/06 22:57(1年以上前)

こんばんは。

I型がまだ売っていますが、\47,800です。
http://kakaku.com/item/10503511500/
II型は、I型のコーティングが変更となり、ズームロックが装備された程度の変更ですが、
それにしましても、\49,700とはお安くなったものです。

私は、このレンズを、D90のレンズキットとして、\119,800で購入しましたが、
単品で\49,700ということは、D90ボディを\70,100以下で買えばよい計算になりますね。

まあ、私の購入したカメラ屋さんでは、もともと高めの買い取り値に加え、
下取りだと15%査定UPしてくれるので、それが決め手で追い金が少なく、そちらから購入しましたが。。。
(D40レンズキット ブラックや、初代I型VR18-200mmも高く取ってもらえました。)

II型のレンズについては、耐逆光性能も上がっているようですし、
なんといっても、初代I型の、あのビロ〜ンがないだけでも随分と快適になったと思います。

やはり、売れ筋をキープするためにも、卸値をかなり下げ続けているのでしょうかね。
とても、お買い得なレンズだと思います。

書込番号:12021281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/07 14:50(1年以上前)

希望小売価格が高杉な気もしますが、価格コム取扱店でも10万円台のお店もありますね。
そんな値段では売れないと思いますが・・・

書込番号:12023763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
ニコン

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月 4日

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIをお気に入り製品に追加する <828

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング