AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II のクチコミ掲示板

2009年 9月 4日 発売

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

手ブレ補正「VRII」やズーム自重落下を防止するズームロックスイッチを搭載したニコンDXフォーマット対応高倍率ズームレンズ。価格は110,250円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,800 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:565g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月 4日

  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II のクチコミ掲示板

(620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
56

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

室内、模型撮影に適していますか?

2022/05/18 22:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

スレ主 erokichiさん
クチコミ投稿数:104件
機種不明

撮影ボックス

画像のような撮影ボックスに、プラモデル(15センチ程度)を入れ撮影したいのですが
こちらのレンズでは駄目でしょうか?

書込番号:24752522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/05/19 00:46(1年以上前)

機種不明

そのレンズで良いと思います
自分もオークション出品物を
三脚建てて、ズームレンズで
ライティングして撮ってます
三脚の位置や高さを代える時
ズームレンズので構図は早くて楽です

小物はある程度絞らなきゃ
被写体自体のボケが多いです

書込番号:24752708 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45227件Goodアンサー獲得:7618件

2022/05/19 07:07(1年以上前)

erokichiさん こんにちは

このレンズでテストしてみましたが 15p位でしたら 拡大率の方は 問題なく撮影できると思います。

でも このレンズ 開放だと少し甘い描写になりますので 絞って撮影したほうが良いと思いますが その分シャッタースピード遅くなりますし フレミングが安定するように三脚使った方が良いと思います。

書込番号:24752836

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10709件Goodアンサー獲得:1286件

2022/05/19 09:33(1年以上前)

>erokichiさん

最短距離が0.5mなので寄って撮影はできないです。

ただ。被写体の大きさ的に問題ないと思いますので、三脚を使って絞って撮影した方が良いと思います。

同じ感じだとシグマ18-200oContemporaryもありますね。

書込番号:24752958 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 erokichiさん
クチコミ投稿数:104件

2022/05/19 10:38(1年以上前)

>謎の芸術家さん
>with Photoさん
>もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございます
オークションで結構安く手に入りそうなので
試してみようと思います

三脚必須ですね。ありがとうございました

書込番号:24753016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/05/19 12:39(1年以上前)

今から購入するならわざわざこのレンズを選ぶ必要はないのでは?
決して近接撮影に向いているとは言えないですよ。

レンズ性能の最短撮影距離が短いもの、撮影倍率が大きいものを選ぶといいと思います。
例えば、このレンズよりもずっと安い18-55VRUの方が近接撮影能力は高いです。

書込番号:24753123

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3400に。

2018/07/29 15:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

スレ主 trhaさん
クチコミ投稿数:26件

D3400に使用しようと初代の方を購入しようと考えています。予算があまりないためこのレンズか http://s.kakaku.com/item/K0000800687/ を購入しようと思うのですがどちらがいいでしょうか?今のところ純正の方が有力候補です。

書込番号:21996044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2018/07/29 15:35(1年以上前)

私なら、画が好みの
シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを考えます。
でも予算オーバーですかね?
予算が足りなければ出来るまで購入を控えます。

書込番号:21996075

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29482件Goodアンサー獲得:1637件

2018/07/29 15:42(1年以上前)

僕もシグマ18−200がお薦めかな


書込番号:21996091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2018/07/29 15:49(1年以上前)

こんにちは。
 初代のほうということは中古品ということでしょうか?
若葉マークのかたに中古のレンズはあまりお勧めしません。
新品が買えるまで保留が良いのではないでしょうか。

書込番号:21996108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/07/29 16:51(1年以上前)

良く意味が飲み込めてませんが、

純正初代のVR 18-200mmか、
純正後継のVR II 18-200mmか
タムロン 18-200mm VCか、ということでしょうかね。

以上のうちからなら実績でVR II推奨ですけどね。

なお、高倍率ズーム購入なら18-250mm以上で、”高”メリット期待です。
中古ならSigma 18-250mm HSMか18-250mm Macro HSM。
純正なら、18-300mm F3.5-6.3 (F3.5-5.6でも)

書込番号:21996234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45227件Goodアンサー獲得:7618件

2018/07/29 17:41(1年以上前)

trhaさん こんにちは

自分の場合D3200を 18‐200oに使いましたが普通に使えます。

でも 初期型の場合ズームリングが緩くなりやすく自重落下起きやすいので中古購入するのでしたら注意が必要です。

自分の場合 自重落下が酷くなったため U型に買い替えました。

書込番号:21996337

ナイスクチコミ!2


スレ主 trhaさん
クチコミ投稿数:26件

2018/07/29 20:27(1年以上前)

風景や人を撮りたいので明るくてフォーカスが早い方がいいです!その場合はSIGMAとこのレンズではどちらがいいですか?

書込番号:21996688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/29 21:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

個人的には18-200VRIIが好きです

理由は
1.ピントリングが回らないためホールドしやすい
2.AF精度や手ぶれ補正効果が安定している
3.発色傾向が自然
ですね

欠点は、社外の18-200に比べると
1.デカい
2.寄れない
のはちょっと残念な部分です。


ピントリングは、テレ側200mmは立派な望遠ですが
シグマのようにピントリングが先端で回るタイプだと
根元でホールドすることになり安定しにくく、その点VRIIは
しっかり保持できるので使いやすいです

AFはテレ側F6.3のレンズだとテレ側で精度落ちるのと
大デフォーカスから合焦にもっていくのにシーク繰り返して
時間がかかる事があります
(AF駆動速度そのものは大差なく、早くはないです)

手ぶれ補正は、シグマはゆらゆらと揺れが残る感じの補正
タムロンは限界が来ると突然カクっと動きます
レリーズのタイミングによっては効果が薄い場合もあります
VRIIは作動に違和感がなく、レリーズ時もしっかり補正しています

発色傾向はシグマは寒色というか、冷たい赤と冷めた青
タムロンは全般にアンバー調に転ぶ印象になりやすいです
純正はその点ニュートラルな印象です


他人様におすすめするなら
携行性や撮影倍率最優先じゃなくて200mmでいいならVRIIかな
300mm〜が欲しいならシグマのC18-300。
携行性や撮影倍率優先ならC18-200
新品+価格最優先ならタムロン18-200

かなあ

同じ2400万画素のD7100とVRIIで撮ったサンプル貼っていきます

書込番号:21996805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 trhaさん
クチコミ投稿数:26件

2018/07/29 22:04(1年以上前)

とてもいい写真とコメントをありがとうございます!!
VRIIを購入させていただきました!

書込番号:21996899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

純正かSIGMA。

2018/07/29 20:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

スレ主 trhaさん
クチコミ投稿数:26件

みなさんはこの純正の18-200mmのレンズかSIGMAの18-200mm http://s.kakaku.com/item/K0000620117/?pay=8#priceList どちらを選びますか?

また、フォーカスの速さを優先するとしたらどちらにしますか?

書込番号:21996638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2018/07/29 20:16(1年以上前)

>trhaさん

わざわざ新しいスレを立てるより
このスレで続けられた方がよろしいかと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049475/SortID=21996044/#tab

書込番号:21996666

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/07/29 20:16(1年以上前)

値段が大差無いし
望遠側がF5.6と言う事だけで
Nikonを選びます。

望遠側は少しでも速いシャッターを切りたいから
シグマはもしかしたら
135mmくらいからF6.3になるかも知れません。

書込番号:21996667 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 trhaさん
クチコミ投稿数:26件

2018/07/29 20:20(1年以上前)

すみません。まだ使い方がわからなくて、、。

書込番号:21996676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/07/29 20:23(1年以上前)

>trhaさん
別にマルチスレッド禁止じゃないみたいなのでいいと思いますが。
迷ったら純正!と言いたい所ですが、何せ古いレンズですのでシグマですね。
確か、ズーム回転方向がニコンと逆だったと思いますが、気にしなければ(^_^;)

書込番号:21996678

Goodアンサーナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/07/29 20:27(1年以上前)

>trhaさん こんにちは

前のスレでお分かりにならないことは新しいスレを立てるのではなく、続けて質問すればいいのです。
前のスレを放置することは多くのレス者に対して失礼です。
前のスレでニコンとシグマがどちらがAF早いかと書けばいいのです。

書込番号:21996687

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/07/29 21:03(1年以上前)

今や18-200mmは高倍率としては存在が薄れていますので、価格次第でも良いように思います。
AFは何とも?同等じゃないですか。
ただ、色気のある描写だったら純正VR IIですね。

書込番号:21996743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/29 22:02(1年以上前)

>trhaさん

価格差大きくないですし、純正をお勧めします。
フォーカスの精度の点でサードパーティーは純正より不安定になりがちですので、フォーカス重視されるなら純正を選ばれた方が無難です。

書込番号:21996890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ222

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件

AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR を普段はD7100で愛用しています。
旅行の時にもっと望遠が欲しいと感じますが、荷物が重いのは困る。

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
このレンズ 以前は高価でしたが、最近4万円少しで買える。
サードパーティレンズメーカー並の価格は魅力です。

もう一本買う価値があるでしょうか。
それとも高倍率ズームはやはりそれなりですか?

このレンズ 近日カタログ落ち予定ですか?それだから安いのですか?

書込番号:21953510

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/07/10 11:36(1年以上前)

>WAI2008さん
わかりません(笑)

書込番号:21953550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件

2018/07/10 11:48(1年以上前)

>9464649さん 事実上の揚げ足取りであれば無理に回答しなくても結構です。

書込番号:21953570

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:19667件Goodアンサー獲得:933件

2018/07/10 12:14(1年以上前)

[回答しなくても結構です。]

というのもいかがなものか
過去ログをよめば
去年の10月より仕切りが下がり
在庫一掃?カタログ落ち?と議論され
結局一般人には計り知れないとの結論になったのだが
こんな説明も聞く耳もたないとのことでしょうか

書込番号:21953610

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/07/10 12:36(1年以上前)

画質が水準なら、高倍率ズームの存在価値はあると思っています。

Tamron18-250mm/Sigma18-250mm等を使ってますので (前者はお気に入り)、こいつは非所有ですが、
巷の評価は悪くないですね --- 旧形からのマニアも居るようです。
解像感はVR16-85mmが少し良いはずですが、VR16-85mmのメリットは広角側16mmの点ですね。
VR16-85mmは二本使ってます。

価格がミリキ範囲に入っているのでしたら、購入されるのが吉です。
一家に一本、高倍率は必要です。

書込番号:21953652

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45227件Goodアンサー獲得:7618件

2018/07/10 13:17(1年以上前)

WAI2008さん こんにちは

純正18‐300oが6万円半ばですので これに合わせると4万円台には落とさないと売れないと思いますし 長く作られているレンズですので コストも下げることが出来るのだと思います。

でも最近ニコンのレンズAF-Pに移行中ですので モデルチェンジの可能性もあると思います。

書込番号:21953730

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/07/10 13:22(1年以上前)

純正の16-85と18-200は同じ描写傾向です。18-200の望遠端(200o)が若干甘い程度です。
16oの広角を取るか、200oの望遠を取るかの違いですね。

必要かどうかはスレ主さん次第。

書込番号:21953737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/07/10 16:02(1年以上前)

>WAI2008さん

タイトルの質問に関しては、9464649さんが仰る様に、本当には分かりません。
本当に分かるのはメーカーだけです。
ただ、憶測で言うなら、多分後継レンズが準備され、既に生産はされてないのでしょうね。
あちらこちらでバーゲンセールされ、私の知る限りでは37,500円くらいまでは確認しました。


>もう一本買う価値があるでしょうか。

それは使う人(の必要とする焦点距離)次第ですね。
レンズ付けっ放しの1本で出掛けるのに200mmで足りるのか?(短い?長過ぎ?)ですね。
因みに私の場合、便利ズームは18-140mmで足りてます。
(〜200とかは「無駄」に長く、重く、嵩張ります)


>それとも高倍率ズームはやはりそれなりですか?

これに関してはそうですね。
望遠端側が満足ゆくものではありません。

私の基準から言えば、18-200は望遠端が不満で、18-140は全域で満足です。
恐らくですが、新型(AF-P? Eタイプ?)18-200は新設計(の為)で望遠端もシャープなのが発売されるのではないでしょうか。
もし現行18-200を買うなら、その辺の覚悟(安かったから良いや!)が必要です。


書込番号:21953979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/07/10 18:07(1年以上前)

>WAI2008さん
揚げ足取ったつもりではありません。
最後の(笑)が余計だったかもしれませんね。
気分を害したのであれば、申し訳ありませんでした。
ただ、他の方も書かれていますが表題の件に関しては「真実はわからない」というのが全ての方に共通する回答かと思います。

重量的なことを気にされているようなので・・・
16-85・・・485g
18-140・・・490g
18-200・・・565g
18-300(F3.5-6.3)・・・550g
18-300(F3.5-5.6)・・・830g
ということで、18-200も18-300(F3.5-6.3)も重さ的には大差無いです。

便利ズームという点では200mmより300mmあった方がいいかと思いますよ。
私はD7200スーパーズームキットがスタートなので18-300も持っていますが、いいレンズだと思います。

後は必要な画角や予算はスレ主さん次第、お勧めされるレンズもそれぞれの好みですから、レビューなどを参考に決めるしか無いのでは。

サードパーティ製が嫌じゃなけれは、タムロン16-300は540gですね。
超便利ズームの18-400は705g、この望遠力で比較的軽量なのはAPS-C用だからでしょうね。

まあ、こんなところです。
私なら、望遠ズームにするかもしれません。
AF-P70-300辺りはどうなんでしょうね。

書込番号:21954160

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10709件Goodアンサー獲得:1286件

2018/07/10 19:05(1年以上前)

18-300oがあるし、サードパーティ製だと18-400oも出ていますからね。

型落ちの可能性もありますす、 AF-Pでリニューアルされる可能性もあるのかなと思います。

実際にはメーカー以外わからないのでしょうし、書き込みは予想になりますね。

書込番号:21954255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2018/07/10 21:17(1年以上前)

初めて買ったニコンのレンズがこちらでした。初めてフォトコンで賞を取ったのもこのレンズでした。いいレンズです。

書込番号:21954567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/07/11 16:57(1年以上前)

分からないんなら、皆、レスしなければ良い。
すると、スレ主も「こんだけレスが無いんだから、皆分からないんだな」って自己解決出来る。

「わかりません」
「長文で読みにくい。読む人の身になれ」
とか、まるで自分宛にメールが来たが如く、意味の無いレスを返す人が多い。

レンズ自体はスナップで作品撮り等シャッターチャンスを逃したくない撮影にはぴったり。
他の人も書いてるけど、コンテストでもこのレンズの入賞率は高い。

書込番号:21956150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2018/07/15 22:21(1年以上前)

分からないんなら、あんた、レスしなければ良い。

書込番号:21965714

ナイスクチコミ!7


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件

2018/07/16 08:27(1年以上前)

価格com掲示板 なんだかののしりあいの殺伐とした掲示板に成り下がりましたね。
10年ほど前は皆さん真摯に回答を寄せてくださいました。

うさらネットさんとか 今も現役ですが。

本題からそれてしまっていますがどうして、こんなに価格comが劣化してしまったのでしょう。

今や、最安価格を確認するだけのサイト に成り下がってしまった気がします。

掲示板の質が下がると。ここに価格を提供する販売店が減少し、最後は閉鎖となってしまうのでしょうか。

書込番号:21966416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/07/16 08:47(1年以上前)

>WAI2008さん
そうですかね?初心者の方で役に立っている方もいると思いますけど。

>事実上の揚げ足取りであれば無理に回答しなくても結構です。
貴方自信が書いたこの書込が、殺伐とした方向に持っていくように仕向けているように感じますが(笑)
スレ主さん次第ですよ、ははは(^_^;)

ところで、結局、スレタイトルのことについて正確な情報持っている方っているんですか?
私が「わからない」と書いたことで随分気分を害しているようですが・・・。
一応、言い訳というか謝罪したのですが・・・。

書込番号:21966448

ナイスクチコミ!22


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2018/07/16 08:49(1年以上前)

>WAI2008さん

200mmまでの高倍率を考えるなら、
私は画が好みのシグマの18-200を考えます。




>なんだかののしりあいの殺伐とした掲示板に成り下がりましたね。

WAI2008さんの
>事実上の揚げ足取りであれば無理に回答しなくても結構です。

そもそも、この一言が原因では?


書込番号:21966458

ナイスクチコミ!21


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2018/07/16 11:11(1年以上前)

>9464649さん
>okiomaさん

私もそう思います。

書込番号:21966749

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/07/17 16:06(1年以上前)

>WAI2008さん
>価格com掲示板 なんだかののしりあいの殺伐とした掲示板に成り下がりましたね。

そうですか?


>10年ほど前は皆さん真摯に回答を寄せてくださいました。

そうですか?
では
スレ主さんも、9464649さんが「気分を害したのであれば、申し訳ありませんでした。」といった言葉にも「真摯に」返答しては如何でしょうか?
スルーするのは如何なものかと思います。
多分、私なら「いえいえ、そんなに気にしないで下さい。私も言葉が過ぎました」くらいは返します。
それで、誤解で始まったことも、円満解決です。

そうならない=「殺伐」としてるのは、スレさんに原因があるのではないですか?

書込番号:21969782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2018/07/17 21:36(1年以上前)

このスレ主さんは、

>ののしりあいの殺伐とした掲示板に成り下がりましたね。

>こんなに価格comが劣化してしまったのでしょう。

>最安価格を確認するだけのサイト に成り下がってしまった気がします。

>掲示板の質が下がると。ここに価格を提供する販売店が減少し、最後は閉鎖となってしまうのでしょうか。


いろいろとぐだぐだ言っているけどさ、
スレ主自体、多くの質問のスレッドを立てては対処しないで放置しているよね。
こんな方が、どうこう言えるのですか?





書込番号:21970455

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

スレ主 daiamondさん
クチコミ投稿数:113件
機種不明

ニコンのD-80が故障しました。キャノンのEOSデジタルの初期型を購入したのですが、これに装着するにはどのマウントを使えばよいのでしょう?
私はカメラはほとんど無知なのですが、このニコンのレンズは気に入っていたのでキャノンでも使用したいです。
どなたかご教授ください。
写真がEOSです。

書込番号:21930253

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11674件Goodアンサー獲得:868件

2018/06/29 20:28(1年以上前)

使えない事もないけど、キャノンにニコンのレンズは使えないと思って下さい。

書込番号:21930280

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2018/06/29 20:48(1年以上前)

マウントアダプターはあるようですが
確か露出は絞り優先かマニュアルで
しかも絞りはレンズ側で制御とかAFが使えないとかだったかな・・・

書込番号:21930313

ナイスクチコミ!1


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/29 20:58(1年以上前)

いちおう、紹介しておきます。

焦点工房
https://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/shoten-nf-cef-e/

電子接点付きです。

詳細は不明です。

AF、AE、絞りなど、どうなるのかさっぱりわかりません。
物理的には、つながるんでしょうが、さまざまな制約が予想されます。

書込番号:21930330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10709件Goodアンサー獲得:1286件

2018/06/29 20:58(1年以上前)

アダプターを使えば装着出来てると思いますが、実用的とは思いません。

MFで楽しむなら良いかも知れませんが。

ニコンのボディを買うか、キヤノンのレンズを買うかが良いと思います。

書込番号:21930331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/06/29 21:15(1年以上前)

おそらく、すんなりご要望に応えられるアダプタはないと思います。
写真がD80と同じ味わい、D3000の中古を探した方が賢いですよ。

D80不具合は、
1 電源On直後のトップLCD表示にErr (点滅)
2 フラッシュがポップアップできない
3 AFできない
4 シャッタボタンを押すとレリーズするが、撮影はできておらず保存ファイルもない
だとすれば、報告例は少ないですが持病か。

書込番号:21930372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 daiamondさん
クチコミ投稿数:113件

2018/06/29 22:50(1年以上前)

皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます。

AFが使えないだろうということは薄々判っていました。

しかし、あまりに使い買っての良いレンズなんで腐らせるのも惜しいので、MFでいいから使ってみたいと思ってました。

七千円くらいで使用できるマウントがあるとの情報ありがとうございます。

ニコンのd-;80はERRの表示が出て使えなくなるのが宿命だそうです。

十五万円もしたのに十年間しか使えませんでした。

修理してくれるところもあるようですが、二万円ほどかかるようです。

しかし、ニコンのERRが怖いので今回はヤフオクでキャノンのEOSにしたわけです。

しかし、ニコンもやっぱり商売のことを考えてるんですね。

その意味でニコンが嫌いになりました。

でもマニュアル操作もけっこう楽しそうで是非取り付けてみたいです。

重ね重ね貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:21930578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/06/30 08:44(1年以上前)

>daiamondさん
 
 今のデジタル製品なんて、ある意味消耗品です。

>十五万円もしたのに十年間しか使えませんでした。

 人それぞれですが、個人的には10年使えれば十分だと思います。私など性能につられて5年ほどで買い換えました。

>ニコンもやっぱり商売のことを考えてるんですね。

 別にニコンだけじゃないでしょ、ほかのメーカーだってみんな商売してますよ。

 あとニコンD80はCCDセンサー、KissはCMOSセンサーなので発色傾向などが違うと思いますので、その点は考慮されておいた方がいいと思います。

書込番号:21931196

ナイスクチコミ!1


WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/10 11:01(1年以上前)

デジタルカメラはフィルムカメラの時代とは違って、はっきり言って寿命5年のような気がしています。
カメラの内部は電子回路の塊です。
技術の進化進歩で画素数や解像度などが見劣りしてきます。

陳腐化の速度がとても速い。

いつかはフルサイズと思いつつ30万円級 
5年間で使い倒せる自信がないので買うのはあきらめました。

フィルムカメラ時代 F3まではフラッグシップ機も頑張れば手が届いた。

D80からD7100に買い換えました。 もうD7100も陳腐化です。

まあ・・・デジタルカメラはフィルム代と現像代がかからないので、それを考慮するとどっちがお得なのかわかりませんね。

しかし・・・一枚を大事に魂を込めて撮らなくなったこと。

連写で決定的瞬間を捕まえやすくはなった。

一方でだんだん一眼レフへの興味が失せてきています。

なんでだろう??

書込番号:21953490

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

片ボケですか

2018/05/12 14:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

クチコミ投稿数:290件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

試写@

試写A

試写B

試写C

撮るものによって、若干右が弱いという感じがしますがどうでしょう。
撮るものによって、F8に絞れば軽減する場合もあります。
皆さんはどう思いますか?

書込番号:21818569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/05/12 15:18(1年以上前)

右下隅、少し流れ気味に甘いですかね。
三脚据えて近景・中継の建造物で、じっくり評価されては如何でしょう。
屋内クロス張り壁面でも評価できますが。

書込番号:21818668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2018/05/12 16:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

試写DF3.8

試写EF5.6

試写FF8

試写GF11

>屋内クロス張り壁面でも評価できますが
三脚を据え、壁面を絞り値を変えて撮りました。さてどうでしょう

書込番号:21818741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4701件Goodアンサー獲得:348件

2018/05/12 16:10(1年以上前)

気にするほどでもないと思います。

書込番号:21818755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件

2018/05/12 16:29(1年以上前)

機種不明

絞り値の失敗写真

最初に載せるべきかもしれませんが、この失敗写真は右の灯篭がボケています。

自分は等倍マニアにならないよう努力していますが、A4プリントで、きずかないかもしれないので、OKかもしれません。

書込番号:21818791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/05/12 16:44(1年以上前)

機種不明

定点評価で使ってます

ちょいと分かりにくいクロスのようで。

暫くお使いになっては如何でしょう。
右ばかり見ていると妙に気になりますから、全般の切れを見るようにして。

貼付のような場所も評価に好適なところです。

書込番号:21818821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19847件Goodアンサー獲得:1241件

2018/05/12 17:00(1年以上前)

>イスオ君さん

確かに、書込番号:21818791に投稿されているお写真の「右の灯篭がボケています。」は、片ボケだと思います。

書込番号:21818855

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/12 17:04(1年以上前)

こりゃ片ボケだね。

書込番号:21818859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2018/05/12 17:09(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ご覧いただきありがとうございます。
中にはシャッターボタンを押した時のボタンブレと指摘する人もいると思いますが、片ボケですか。

書込番号:21818873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2018/05/12 17:12(1年以上前)

>hirappaさん
そうですか

書込番号:21818880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件

2018/05/12 18:15(1年以上前)

機種不明

試写H片ぼけというよりレンズの特性か

外部サイトには四隅が悪いと指摘があり、過大評価として、片ボケというより、隅のほうにいけば解像が悪くなる特性と考えれべきかもしれません。(FXのカメラとレンズの組合わせと同じ傾向で、隅が悪いみたい)
Hの添付画像は陸橋の上からの試写。

四隅が悪いと指摘する外部サイト▼
http://digicame-info.com/2011/07/af-s-dx-nikkor-18-200mm-f35-56.html

書込番号:21819005

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/12 18:33(1年以上前)

焦点距離34mmは苦手なようですね。

書込番号:21819049

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/12 18:58(1年以上前)

そのようです。
https://ganref.jp/items/lens/nikon/1309/capability/sharpness?fl=35.0

書込番号:21819106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45227件Goodアンサー獲得:7618件

2018/05/12 18:59(1年以上前)

イスオ君さん こんにちは

自分の18‐200oで撮影した写真で確認してみましたが 像の流れは少しありました。

でも このレンズよりは少なく このレンズを見ると右下に集中しているようですが 自分のは4辺平均的に流れていますので もしかしたら光軸が少しずれている可能性があります。

書込番号:21819107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件

2018/05/12 20:38(1年以上前)

>hirappaさん
「BxU」を載せたサイトより、パンフォーカスを完成させるには、レンズの性質から隅はF11必要かもしれません。

>もとラボマン 2さん
光軸のずれについて、衝撃が原因でしょうか。レンズは個別(少量)輸送より大量輸送のほうが製品への衝撃が少なそうなので、大手家電量販店から、店頭で購入のほうが良かったのかもしれません。(個人まりとした店頭購入なので、仕入れは個別(少量)輸送かもしれません)

書込番号:21819329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/05/12 22:04(1年以上前)

解決済みになってますが。

ズーム中に中央視野が移動 (ぶれ) しないかご確認ください。
落下等の衝撃印加された場合、
ズーミングで視野移動する例があり、片ボケも発症する経験をしています。

書込番号:21819593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2813件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2018/05/12 22:21(1年以上前)

新品購入でしょうか。

広角はOKだけど標準域で右がボケるパターンですね。

まずは購入店で交渉、ふつうは交換してもらえると思います。

ダメな場合

メーカーに修理に出される場合は
画像添付すると良いです。

書込番号:21819646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2018/05/13 05:07(1年以上前)

>うさらネットさん
視野移動について、理解に苦しみます。

>ろ〜れんす2さん
不良品という意見ありがとうございます。交換対応希望ですね!(販売価格で多少考慮していたが、考えます)
しかし、製品のベスト解像の周辺はF11みたいなので、再度試写してみようと思います。

書込番号:21820245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2018/05/13 07:06(1年以上前)

機種不明

試写I苦手な35mmをF11で

うさらネットさんの立橋からの方法だと、道路に面しカメラの向きが真っすぐに定まりやすく良かった(左右対象)かもしれません。
又、このレンズの端はどうしようもないが、購入前に懸念していたこともあるので、交換は見送ることにします。

書込番号:21820352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2813件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2018/05/13 08:56(1年以上前)

>イスオ君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049475/SortID=21818569/ImageID=2999722/

拡大するとやはり光軸が少し左にずれている感じがします。

以前中古で購入した24-85VRも同じ感じでした。(24mmはOKだけど85mmが怪しい)

高倍率なので多少ずれはありますが、
気になるようでしたら(私なら気になります(^-^;)
やはり購入店に相談されてもよいかと。

書込番号:21820546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2813件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2018/05/13 09:00(1年以上前)

光軸ずれ(方ボケ)は新品でもあるようです。

検査をすり抜ける、あるいはメーカーの基準内のばらつき
(当たりはずれ)

メーカー基準内であっても画像添付して依頼すると

できる限り

で調整してもらえました(担当者の腕次第)

書込番号:21820556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件

2018/05/13 10:43(1年以上前)

解決済みですが・・・
片ボケの「有無」を確認したいのであれば、縮小/リサイズせず・解放F値で・三脚固定でピント位置は厳密に指定
しないと、無駄に判別がしにくくなるだけですよ。

一方、実用で「許容範囲」かどうかを確認したいのであれば、F値に関しては目的に沿って適度に絞って評価したら良いと思います。
メーカー送りで評価して欲しいときも、解放〜絞った場合とあると良いです。(解放なら個体差で多少の片ボケは出て当然だから)

片ボケの原因は、その領域で根本的に解像力が出ていない場合と、その領域だけピントが合っていない場合とに分かれますから
その切り分けも必要ですね、同時の場合も多いです。

今回の場合35mm付近で右下隅の片ボケが確定っぽいですが、高倍率ズームなのでやむを得ないかも?
メーカー判断で「え〜、こんなひどいのが規格範囲内!?」と驚くことはしょっちゅうです。キットレンズも高倍率もハイエンドでも
驚くほど当たり外れの差は大きいです。不良(規格範囲外)ではないけども平均以下のレンズで調整や交換を迫りたい場合は
それなりの交渉術と十分な機材テスト力(説得力)?で望む必要があり・・・やっかいですね・・・。

そもそも片ボケは個体差による避けられないもので、規格範囲を逸脱したひどい物でない限り修理調整で良い方に追い込むのは
難しいようで、メーカー側の対応はあまり期待できません、逆に悪くなる可能性もあるからメーカーも下手に手を出しにくいです、
かといって言いなりでやたら交換もしたくないですからね。

書込番号:21820787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件

2018/05/13 11:15(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
>高倍率なので多少ずれはありますが

少し安心しました。(こういうものかなという製品の性質を知ることの手がかり)
又、カメラの向ける方向の差異があり、許容範囲とするのが濃厚だと思います。


>猫もふもふさん
>不良(規格範囲外)ではないけども平均以下のレンズで調整や交換を迫りたい場合はそれなりの交渉術と十分な機材テスト力(説得力)?で望む必要があり・・・やっかいですね・・・。

不良ではないという見解が正しいかもしれません。

書込番号:21820853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
ニコン

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月 4日

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIをお気に入り製品に追加する <827

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング