『ベンチ各種でフリーズします…。』のクチコミ掲示板

2009年 7月30日 登録

GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)

GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB) 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 260 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:DDR3/896MB GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)の価格比較
  • GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)の店頭購入
  • GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)のスペック・仕様
  • GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)のレビュー
  • GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)のクチコミ
  • GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)の画像・動画
  • GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)のピックアップリスト
  • GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)のオークション

GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)XFX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月30日

  • GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)の価格比較
  • GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)の店頭購入
  • GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)のスペック・仕様
  • GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)のレビュー
  • GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)のクチコミ
  • GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)の画像・動画
  • GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)のピックアップリスト
  • GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)のオークション

『ベンチ各種でフリーズします…。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)」のクチコミ掲示板に
GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)を新規書き込みGX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ベンチ各種でフリーズします…。

2010/01/24 14:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > XFX > GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:20件

いつもここの掲示板を大変参考にさせていただいています。
が、自分の検索の仕方が悪いんでしょうが、自己解決できないので質問させていただきます。

バイオ5をPCでそこそこ快適にプレイしたい思い、N9800GTE-512MX-Fからこちらのカードに代えたのですがバイオ5、DMC4、ラストレムナント等のベンチマークを実行するとフリーズするか「ディスプレイドライバは応答停止しました」のメッセージが出て音声のみとなってしまいます。

構成は

[CPU] Core 2 Quad Q9400 @2.66GHz(定格)
[VGA] これです
[マザー] ASUS P5Q無印
[メモリー] GeiL GB22GB6400C5DC
[HDD] HCP725050GLAT80 (500GB PATA133 7200)
[DVD] バルク
[電源] 剛力2 プラグイン 600W
[OS] Windows Vista HP 32bit
[DirectX]10.0c

現在までの状況を書かせていただきます。

カードを交換するときは4gamer.netの「PCゲームのお作法」のドライバ編の記事に書かれていることを実行してnVIDIAのサイトから196.21をインストールしました。

再起動後、各種(上記の)ベンチをそれぞれ5回位ずつ回してみると問題なく完走し、9800の時よりも軒並み2〜3割スコアアップでした。

ここまでは無問題だったんですが、1回電源を落として6pinケーブルを裏配線し再び起動させると起動中の画面が砂嵐のような状態になってしまいました。その後問題なさそうだったので、そのままバイオ5ベンチを実行すると完走はしますが実行中のカードの名前の所が9800GTとなっていました。
DMC4でも同様の現象が発生したので、とりあえずドライバ(同じ196.21)を入れ直して再度ベンチを回してみると、今度は何故か速攻でフリーズしてしまいます(汗)
ダメ元でカード付属のドライバ(182.42W)も入れてみましたが「ディスプレイドライバは応答停止しました」となって音声のみとなってしまいます。

という状況で困っています。

グラボ、メモリー、電源プラグの挿し直しはやってみましたが改善されません。


このカードの推奨電源容量は630W以上らしいので、やはり600Wの安物電源では動作が厳しいのでしょうか?
それと、ここの過去の掲示板を拝見させていただきました所、vista + P45 + 200シリーズは相性がどうとか書かれていたのでコレも関係しているのでしょうか?

皆様、よろしくお願いいたします。
(GPU-Zとこのカードの画像あるのですが、何故かうp出来ないので後でもう1回挑戦してみます。)

書込番号:10832168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2010/01/24 14:49(1年以上前)

GPU-Z

このカードです

画像追加しました。

皆様、よろしくお願い致します。

書込番号:10832199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/24 15:14(1年以上前)

前のグラボのドライバー削除して、今のグラボのドライバー入れましたか?

書込番号:10832283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/24 15:34(1年以上前)

アイルトン・タカさんレスありがとうございます。

>前のグラボのドライバー削除して、今のグラボのドライバー入れましたか?

はい。一応やったつもりなんですが…。手順としては

1、前のドライバをコントロールパネルからアンインストール。
2、再起動後、セーフモードでDriver Sweeperを実行。
3、再起動後、nVIDIAのサイトから196.21をインストール。

です。

よろしくお願いします。

書込番号:10832357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/24 15:53(1年以上前)

ドライバークリーナー使用してみては?携帯からのレスでURL張り付けはちょっと難しいのですが、最近のスレのどこかにドライバークリーナーの事を書いてくれてあったはずですよ。

書込番号:10832424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2010/01/24 15:57(1年以上前)

 大仁田厚子さん、アイルトン・タカさん、こんにちは。
 
 下記になります。
「Driver Cleaner Professional Edition」
 http://www.altech-ads.com/product/10002124.htm

書込番号:10832439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/24 16:00(1年以上前)

アイルトン・タカさん度々のレス感謝いたします。

>ドライバークリーナー使用してみては?

分かりました。すぐに実行してみたいと思います。

結果が出次第すぐにご報告したいと思います。

書込番号:10832446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/24 16:03(1年以上前)

カーディナルさんレスありがとうございます。

カーディナルさんの貼っていただいたリンクですぐに実行してみたいと思います。

書込番号:10832463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/24 16:50(1年以上前)

これでいいのか…

アイルトン・タカさん
カーディナルさん

ご教授いただきました通りにドライバークリーナー実行してみましたが結果は改善されずです(ToT)

手順は
1、ドライバをアンインストール
2、セーフモードで起動しドライバークリーナーを実行(画像のです)
3、再起動して196.21をインストール
4、再起動してバイオ5のベンチ実行→タイトル画面で10秒位でフリーズ(汗)

こんな感じですが…。

正しい手順で実行できているか自分の中で微妙なので、よく調べてからもう1回試してみたいと思います。

書込番号:10832679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/25 04:59(1年以上前)

デバイスマネージャーのディスプレイアダプターやDirectX診断ツールではグラボ何になってます?

書込番号:10835831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/25 09:12(1年以上前)

Directx11

アイルトン・タカさんおはようございます。
本当に色々とご教示ありがとうございます。

デバイスマネージャー、DirectX診断ツール共にGTX-260になっています。
今のところベンチでも260と認識されているようです。

質問させていただいた時点ではDirectX10でしたが、あの後いろいろ調べていると「DirectXを更新した方が…」というような事が書かれていたので、とりあえず最新のものにしてみました。
しかし、結果は改善されずですorz

早くバイオ5やりたいです(泣)

書込番号:10836183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/01/25 12:34(1年以上前)

ドライバクリーナ、セーフモードでやりましたか?

書込番号:10836834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/25 13:06(1年以上前)

びゃっくんさんこんにちは。

ドライバークリーナーはセーフモードで起動して行いました。
ただ、初めての事ですし英語も良くわかりませんのでちゃんと出来ているか自分でも心配です。

Cleaning SelectionというとこでnVIDIAを選択→右下のStartを選択→5秒位でCleaning Finished!の画面
という手順で行いました。

よろしくおねがいします。

書込番号:10836960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/01/25 18:33(1年以上前)

そうですかー・・

以前 9800GTX+を使っていたときにそのソフトではうまくいかなかった(私のやり方がおかしかったのかも^^;)経験があるので、こちらをつかってやってみてください。

ttp://radeonbros.seesaa.net/article/50308941.html

書込番号:10837996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/01/25 20:07(1年以上前)

びゃっくんさんこんばんわ。

度々のレスありがとうございます。
ご丁寧にURLまで貼っていただきまして、頼もしいかぎりです。
これから早速ためさせていただきます。


とりあえず自分なりに思いついて今日やったことは…

システムの復元でこのカードを付ける前の状態に戻して、カードも9800に戻してみました(ドライバもその時のものにしました)
すると、当たり前ですがバイオ5のベンチも問題なく完走。
気を良くし(上記の手順で)260に戻してみると、やっぱりフリーズ…。乙
という感じです(泣)

皆様からせっかくいいアドバイスをいただいているのに、なかなかいいご報告ができずに残念でなりません。本当にすみません…。

めげずに今からびゃっくんさんが貼って下さったサイトに行ってきます。

書込番号:10838410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/25 21:37(1年以上前)

びゃっくんさん。

教えていただいたサイト初心者の自分にもとてもわかりやすく説明されていて、非常に参考になりました。本当にありがとうございます。
さっそくお気に入りに登録しておきました。
後でゆっくり他の記事も拝見させていただきたいと思います(^^;

…ところで結果のほうですが
ベンチ立ち上げると相変わらず速攻でフリーズです(号泣)


一番最初は問題なく動作しているのを確認しているし、ベンチ以外では今のところ安定していて不具合やちらつき等もないので初期不良ではなさそうだし、もうなんだかよくわからん………て感じです。

とりあえず気分転換にPS3でバイオ5やってきます。

書込番号:10838945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/01/25 21:49(1年以上前)

そうですか・・
なんでしょうねえ、、
私が先ほど書き込んだものを一度試してみてから、ttp://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
で、もう一度確認したうえでdlして入れなおしてみてください。

ところで、補助コネクタはきちんとさしてますよね・・?

書込番号:10839033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/25 22:07(1年以上前)

6pin×2です

ありがとうございます。
もう一度チャレンジしてみます。

補助ピンはちゃんと「カチッ」となるまではめたつもりなんですが…
せっかくご教示いただきましたので、もう1回はずしてはめてみます。

書込番号:10839173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/01/25 22:32(1年以上前)

補助コネクタ、同じ線から取るのでわなく、一箇所ずつ違う線で試してみてはどうでしょうか。

一本から二箇所ではなく、一本一箇所。

書込番号:10839349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/25 22:53(1年以上前)

びゃっくんさん。

私事のバイオ5やりたいがためごときの質問にここまで親切・親身になっていただき本当にありがとうございます。

>一箇所ずつ違う線で試してみてはどうでしょうか。

PCI-Eの8pinから2本とも繋ぐのではなく、片方1本はペリフェラルから変換で繋ぐということでよろしいのでしょうか?
…すいません、初めてのことなのでちょっと考えてしまいました。

書込番号:10839517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/01/25 23:00(1年以上前)

そうですね〜
昔、私が電源を買えずにグラボを変えたときに一本で二箇所さしていたら、ゲーム(ファンタジーアースゼロ、AVA等)で正常に動作しなくなり一本ではなく、一箇所に対し一本(一本に分岐で二個出ていたとしても無視)でためしたところうまく動作した記憶があります。

書込番号:10839594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/25 23:19(1年以上前)

変換ピンです

ありがとうございます。

付属品を確認しましたところ変換用のケーブルが入っていたので、これから試してみたいと思います。

書込番号:10839740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/26 00:40(1年以上前)

ふぅ〜。
やっと終わりました。

196.21は何度入れ直してもダメだったんで、どこかのサイトに「GTX-260は190〜よりも180〜のほうが相性がいいらしい」と、書かれていたのを思い出して186.18を入れてみました。

6pinもびゃっくんさんからご教示頂きました通りに繋げ代えてみましたが、残念ながら状況改善には至りませんでした(ToT)

いろいろとご知恵を拝借いただいた皆様には、大変申し訳ない気持ちです。

びゃっくんさん このような遅い時間までご教示またお付き合いしていただき、本当にありがとうございました。

今日のところはこれで失礼させていただきます。



書込番号:10840281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/26 13:30(1年以上前)

9800はまだ手元にありますか?あれば一度9800に戻してみては?それで症状がどうかな?と。もしくは他にグラボあればそちらで試すか。

書込番号:10842003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/26 14:19(1年以上前)

アイルトン・タカさんこんにちは。
レスありがとうございます。
未だに解決策を模索中ですw

自分自身も同じ事を考えて1回9800に戻して検証してみたところ、フリーズすることなく無問題でベンチ完走しました(195.62です)
しかし直後に260に換えるとまた同じ症状をぶり返します(乙)

調子のよかった復元ポイントを選んで「システムの復元」で戻してみても改善される様子はありませんでした。

それどころか今日の朝は起動画面から砂嵐になり、その後ブルースクリーンに…。(汗)
エラーコードは 0x00000116 というもので、ちょっと調べてみるとやはりグラボのドライバ関係のエラーらしいということです。

最初からエラー吐きまくりなら電源容量や相性問題を疑い、電源を信頼できるいいものに換え(コルセアのHXシリーズやsea sonic等が評判いいですね)OSの入れ替えも(リカバリーも含め)積極的に行いたいところです(早くスッキリしてバイオ5やりたいので)
そこまでやってみてダメなら初期不良を疑おうと考えております(万が一壊れていても代理店の2年保障があるようです)

しかし、今回の場合は最初は問題なく動作していたという事実がどうも気になるので、もうちょっとがんばって解決作の糸口を見つけられたらなと思います。

ここの掲示板で「自己責任で」というフレーズをよくみかけますが、今回の自分にはいい教訓になりました。





書込番号:10842139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/01/26 17:18(1年以上前)

あら、改善されませんでしたか、、
悪化するのは、なんででしょうかね?

一度、BIOSを更新しOS新規でいれなおしてみてはどうでしょう?

書込番号:10842722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/26 19:18(1年以上前)

9800で大丈夫でしたか。エラーコードがドライバーエラーとの事でしたが、ドライバーはNVIDIAからDLしたんですよね?でもグラボはXFXですよね?リファレンスだからXFXのメーカーサイトにあるドライバーにしてみては?

自分はギガの585ですが、初めてのラデ構成で相性なども考えてMBもギガで組み合わせました。585はリファレンスでも中身同じはずなんですが、他の方はギガと他社でクロスさせて不具合出てるみたいです。だからドライバーも違う可能性あります。

書込番号:10843204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/01/27 00:49(1年以上前)

びゃっくんさん
アイルトン・タカさん
こんばんわ。ありがとうございます。

仕事の都合でご返事が遅くなってしまい申し訳ございません。

>一度、BIOSを更新しOS新規でいれなおしてみてはどうでしょう?

アドバイスありがとうございます。
やっぱここまできたらそれが一番妥当ですよね。製品版のXP(バージョンは忘れましたが)もっているので、最終的にはコレにしちゃおうと思っています。
リカバリを行うとしても外付けHDDなども用意しなければいけないらしいので、もうちょっと時間がかかりそうです。


>リファレンスだからXFXのメーカーサイトにあるドライバーにしてみては?

アドバイスありがとうございます。
早速XFXのサイトに行ってみたいと思います。これは何か収穫がありそうですね。
一応このカードの付属品のドライバー(182.42だったと思います)は一度入れてみたんですが、いい結果は得られませんでした。


皆様、すばらしいアドバイス・ご教示本当にありがとうございます。
早くいいご報告ができるようにがんばります。


書込番号:10845334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/27 01:45(1年以上前)

メンテ中か何かで今XFXのサイトが開けなくなっているようです。
今日はもう遅いので諦めます。

余談ですが
アイルトン・タカさん ギガの5850カッコイイですね。
自分もこの260を買うときに電源などを考慮して「5850すげーいいな」と思いましたが、3万越えは自分にとってはまだまだ高嶺の花です。

最近かなりお買い得になった4870や4890も相当に魅力的でしたが、やはりバイオ5を主にプレイすることを前提にすると、やっぱりゲフォという選択でこのカードになりました。
本当は285の選別落ちと言われている275が欲しかったんですが、電源容量がまったく足らないのでこの260にしてみました(推奨630W以上というのは買ってから気づきましたOrz)

書込番号:10845528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/27 12:30(1年以上前)

ドライバーで症状改善されるといいですね。


自分は今のマシンが年末に組んだのですが、5000シリーズしか考えてなかったので、まずはグラボありきで構成決まりました(笑)5850の中でも3万前後であるのはギガとクロシコだけで、クロシコは・・・・・(苦笑)なんで、ギガになりました。

ドライバーでもダメだとしたら、可能性ありそうなのはグラボ本体ですかね。

書込番号:10846744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/01/27 13:30(1年以上前)

widow デフォルトです

アイルトン・タカさんこんにちは。
レスありがとうございます。

>クロシコは・・・・・(苦笑)なんで、ギガになりました。

クロシコの製品を使ったことがないのですが、たしかに評判は賛否両論?だし「掟と心得」を拝見した限りでは、初心者の自分は遠慮した方が無難そうだなと思ってしまいました。
3連ファン搭載のGF-GTX260-E896G2を IYH!しそうになったのは本当は内緒です(キリッ

XFXのサイトでドライバーを落とすページが見つけられなかったので、もうリカバリしちゃおうかなと思っています。
BTOで買ったものなのでちゃんとCDも付属していますし。
初期状態で付いていた9500に戻してバイオ5のベンチ回してみました(画像のものです)

…windowなら9500でもいけそうな気がしてきました(笑)




書込番号:10846986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/27 22:28(1年以上前)

なんか自己レスばかりですいません…。

今日L4Dで一緒に遊んでいるフレからお誘いがあったので、あつかましいのは覚悟で事情を説明してみると、快く承諾していただいたのでXP環境でこのカード試してきました。

結果から言うと、どうやら初期不良の疑いがかなり濃厚な結果となってしまいました(汗)

Windows XP Professional + P5QPL-AM + CMPSU-650TXの環境でドライバークリーナーもセーフモードで行い196.21を入れて、いざ負荷をかけようとした瞬間にΛ←こんなのが画面いっぱいに出てきてフリーズしました…。

フレから一言「乙です…」

状況からいって初期不良を疑わざるを得ないとこまで来てしまったのでしょうか?

明日にでも購入店様にレポートでも送って相談してみたいと思います(検証の結果、初期不良が認められて在庫があれば、すぐに新品と取り替えてくれるみたいです)


アドバイス・ご教示下さりました皆様には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです
皆様のお力のおかげでここまでたどり着くことができました。
大変いい勉強になりました。本当にありがとうございました。

購入店の対応や結果はまた後日レスしたいと思っていますので、よろしくお願いします。



書込番号:10849241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/02/04 10:36(1年以上前)

事前に電話連絡をしてからレポートを作成し購入店(ark オンラインショップ)で動作検証してもらったところ、初期不良が認められため動作確認のとれた個体と交換となりました。

店舗に在庫が一個だけあったようで、送り返してから中一日で到着しました。
購入店(ark オンラインショップさん)の迅速な対応には感謝しております。

早速換装しベンチ等を回してみましたが、すこぶる快調です(当たり前ですが…)
バイオ5もヌルヌルでHS等エイムもしやすくなり、マーセのスコアも更新出来そうな感じですw

今回は初期不良という結果でしたが、レスを下さりました皆様にはとても感謝しております。
大変いい勉強になりました。ありがとうございました。

皆様のご助言がすべて参考になりましたが最初から最後までお付き合いして下さり、初期不良の可能性を示唆してくれたアイルトン・タカさんをGoodアンサーにさせていただきました。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:10885379

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)
XFX

GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月30日

GX-260X-AHBF (PCIExp 896MB)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[グラフィックボード・ビデオカード]

グラフィックボード・ビデオカードの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング