KC-Y80
低騒音・低消費電力を実現した「高濃度プラズマクラスター7000」搭載加湿空気清浄機(加湿量760mL/h・21畳用)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2010年11月11日 19:34 |
![]() |
125 | 3 | 2010年10月25日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月20日 13:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種を検討しているのですが、掃除するときにキャスターあるといいなっと
・一つ小さい KC-Y65 は別売キャスターあり。
・新型のKC-W80はキャスター付き。
ということは分かっているのですが、このKC-Y80ってキャスター無いんですよね?
皆さん、キャスター無くて困ったとかという経験ってありますでしょうか?
キャスターの代わりに何か簡単に移動させる対策されてる方おられますでしょうか?
まさかキャスターだけのために新機種(値段2倍)を選ぶ気にはならなくて…
一つ小さい型では部屋の広さをカバーできていないし…
たかがキャスター、されどキャスターと悩んでいます。
何か知恵ございましたら教えてもらえると嬉しいです。m(__)m
0点

無かったら作れば良いのでは? d i yで作りましょう
書込番号:12184022
0点

基本的に置いたら動かさないので影響はないです。
キャスターは横のみ動きます。
もちやすい取ってがあるので。もって運んだほうがいいです。
書込番号:12184098
0点

要はキャスター付きの台があれば良いんでよね。
これとかどうでしょう(ラクゴロNO.3)。
http://item.rakuten.co.jp/manmaru/10041365/
サイズ的にはほぼピッタリじゃないでしょうか。
耐荷重28kgなので重さ的には余裕です。
落下が少し心配なので耐震グッズで固定されてはどうかと思います。
キャスターにはストッパーも付いてます。
値段も安いですね。
書込番号:12184276
0点

新製品のKC-Z80なら最初から搭載されていますよ。
キャスターつきながら大きさはほとんど変わっていません。
(ちょっと、まだお値段は高いですが)
書込番号:12187523
0点

wは去年のモデル。
yは今年のモデル。
zが来年のモデル。
書込番号:12187762
0点

ひまJINさん> お〜まさにこんなのあるといいなと思ってたものです。ありがとうございます。
とととろんさん、みなみだよさん> 新型は"Z"でしたね。間違えました。
皆さん ありがとうございますー
書込番号:12199916
0点



プラズマクラスターイオン発生機(例えばIG-B200)では2年程度でユニット交換が必要と書かれているのに対し、この機種ではそのような記述がありません。交換不要な本機種の方がいいのでしょうか?(そんな簡単なことではないと思いますのでお尋ねしています)
25点

プラズマクラスターイオン発生機はプラズマクラスターの濃度が15000
一方当該空気清浄機等はプラズマクラスター濃度が7000と半分。
シャープの公式の説明では、プラズマクラスター発生器は高濃度のプラズマクラスターを発生させる所以
経年での劣化によりカタログのスペックである濃度15000を維持するには電極部分を2年で交換しないと駄目との事。
プラズマクラスター7000製品はこれに比べ濃度が低いので交換は不要との事。
ユニット交換まで調べてるならその先ぐらい調べろや。
もしくはシャープのお客様相談質に質問すればすぐに分かるだろうに。
最近こんな奴ばっかりだな。ヤレヤレ┐( ̄ヘ ̄)┌
書込番号:12049686
33点

私の説明不足で申し訳ないです。お手を煩わせてしまい、すみません。25000(カッパーカッパーさんの15000はたぶん25000のことだと思います)と7000で片方は2年に1度交換が必要って部分がおかしいと思っています。もしも経年劣化するのであれば7000のほうも劣化しそうな気がします。25000のほうが2年に1度交換が必要であれば、7000のほうは例えば5年に1度交換が必要であればしっくりくるのですが・・・。劣化するのは25000のほうだけのようです。実はまだ購入に踏みきれていなくて、ナノイーとプラズマクラスターで悩んでいるところです。
書込番号:12050643
37点

以前(今年)シャープ顧客窓口へ電話で問い合わせた事がありまして、同機種ではありませんがプラズマクラスターイオン搭載の空気清浄機と洗濯機についてそれぞれプラズマクラスターイオン発生装置の対応年数を尋ねた所、およそ5〜6年、洗濯機に至っては製品寿命と同年数(約7年程)とのことです。また、問い合わせたいずれの製品もプラズマクラスターイオンの濃度は7000のタイプです。
あくまでも勝手な解釈ですが、製品構造上発生ユニット交換が可能な製品は25000クラスの発生ユニットを使用していて、交換が困難/不可能な製品には製品寿命に近い年数使用できるように低い7000クラスを使っているのかと思います。
(余談、P社のイオン発生機はパンフレット上ではユニット交換不要との事でした。)
ここから先は、あくまでも個人的な判断基準ですが、プラズマクラスターイオンは異業他社各方面で利用/導入されているという事例が多いのが気になり、シャープ社を使用しております。
以上、ご参考までに記載しました。
書込番号:12115385
30点



80m2のマンションで、部屋全体に効果を行き渡らせたいのですが、可能ですか?
3LDKなので、当然間仕切りはありますし、
80m2なので、最大適用範囲の36畳より広い(ただ収納スペースや風呂など除外すれば、ややオーバーくらいかと思われます)ので...
各部屋の扉を開け放ち運転すれば可能ですかね?
加湿機も空気清浄機も、初めてなので、教えてください。
0点

空気清浄機の適用範囲の半分ぐらいの広さでなければ、空気清浄機の実力は発揮されないと電気屋さんに教えられましたよ。
書込番号:10628981
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





