KC-Y30
「高濃度プラズマクラスター7000」搭載加湿空気清浄機(加湿量350mL/h・10畳用)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2010年12月7日 20:08 |
![]() |
1 | 3 | 2010年12月2日 22:37 |
![]() |
1 | 6 | 2010年11月23日 09:47 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2010年11月18日 00:45 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2010年11月26日 02:09 |
![]() |
8 | 19 | 2011年2月2日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シャープとパナで検討中です。
希望の項目としては、
@位 小さな子供がいるので、ウイルス除去
A位 鼻炎な旦那がいるので、鼻炎対策
B位 加湿機能希望
C位 ついでに部屋の匂いと埃取り
贅沢な希望ばかりなのですが、何か機種のアドバイスを頂けるとうれしいです。
よろしくお願いいたします!
0点

シャープもパナソニックも能力はほとんど同じと考えていいでしょう。
書込番号:12315680
0点

シャープでも良いですが、KC-Y30は避けた方が良いと思います。
旧機種でこの時期割高ですし、このモデルはフィルター寿命が2年です。
パナの下記モデルとかはフィルター10年ですね。
http://kakaku.com/item/K0000051297/
あと対応畳数のなるべく多いモデルを選ばれた方が良いと思います。
書込番号:12317368
0点

横からごめんなさい。
私も、同じような条件で探していたもので書き込みしました。
フィルターの寿命って大事なんですね
全然考えて無かったです。
ランキング上位だったので購入するつもりでしたが
もう少し考えたいと思います。
書込番号:12331883
0点

ひろジャ さん
どちらも同じ感じですか〜☆
季節的にもお値段が上がってきて益々悩んでます・・
ひまJIN さん
フィルターは大事ですね!
色んな口コミを読んで、まだまだ検討中です。
ありがとうございました。
いしくりちゃん さん
この時期条件が増えてしまいますね☆
私も上位機種でしたので安易に購入を考えていたのですが・・・。
もう少し検討してみたいと思います。
いしくりちゃんさんも決められたら是非教えてください!
書込番号:12332080
0点

私も、先週までこの機種を買おうと検討してましたが、
丁度店員さんがこの機種を買った方であり、買って後悔してますって言ってきたんですよ。
理由はやはり、フィルターの年数を考えてなかったと言ってました。
帰宅後、いろいろ考えてみましたがやはり私も同様の結論に至りました。
ただ、3万位出せば新機種も買えますが、そこまで余裕がなかったのでパナソニックのVXE60を約二万で買いました。
型落ちでいいなら、出来るだけ早い時期に買うことをおすすめします。
実際、先日まで21000円まで下がっていたVXE60は現在29000円近くまで高騰してしまってます。
ちなみに、昨日何件か量販店を回りましたが、福岡市内はヤマダ電機、ベスト電気にはVXE60はまだ残ってました。ヨドバシカメラは先週9台在庫あり、私が一台買いましたが昨日行ったら全て売り切れたようでした。
ちなみにこのKC-Y30も、ベスト電気では12800円、ヨドバシカメラでは約14000円の13%ポイントでした。
フィルター10年で2万位なら即決しても十分お買い得だと思いますので、近所の量販店に行って型落ち品の在庫が並んでいるか確認されることをおすすめします。
書込番号:12333109
0点

ヤッシー1003 さん
貴重なアドバイスありがとうございます。
後ろ押しされないと買いに足が向かない為、助かります。
年内には是非手に入れて気持ち的に安心して過ごしたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:12334311
0点



この機種のフィルターの寿命は約2年になってます。
例えば、2つのフィルターを2年ごとに買い換えてもおよそ5000円位2年ごとにかかることになりますよね?
10年使うとすればフィルターだけで恐らく4回買い換えでしょう。従って約20000円かかることになります。
例え、買った金額が15000円であったとしても10年使ったら約35000円。
う〜ん、買うべきか迷いますね…
当方の部屋は8畳ですが、将来的にはもう少し広い部屋への引っ越しも考えてます。
例えばパナソニックのF-VXE60はヤマダでも25800円です。
フィルターは約10年です。また買い換えでは約12000円ですから、長い目で見るとこのシャープの機種は高くつくかもしれません。
皆さんはどう思われますか?
ただ、同じ空気清浄機が10年以上もつのか、それも気になります。
1点


フィルター代や吸い込みの強さなどを考慮すると、
Z45を購入したほうがよさそうですよね。
書込番号:12310071
0点

そうですよね。
シャープならもうひとつ上位機種のほうが長く使うなら良さそうです。
結局私は、パナソニックのVXE60にしました。地方ですがヨドバシカメラで23000円の15%ポイントだったんで値段、フィルターの持ち考えたうえでも買いました。
かなりデカイですが、長く使えそうです。
書込番号:12311341
0点



シャープのKC-Y30と三洋のABC-VW26Bで迷っています。
今はワンルームに住んでいるのですが、ホコリが酷くテレビなどの
家電製品に付着して掃除が大変です。
そこで空気清浄機を購入しようと思い当サイトで調べた結果、
上記二点(予算の都合)のどちらかを購入しようと思います。
空気清浄機を購入すること自体初めてなのでどちらが良いのかもよくわかりません。。
重視してるのは下記の項目です。
1 吸塵力
2 消臭力
3 稼働音の静かさ
4 消費電力
以上を考慮した場合どちらの製品のほうがおすすめでしょうか?
どなたかご教授よろしくお願いします。
0点

薦めるなら根拠を示さないと説得力無いですよ。
書込番号:12244979
0点

こんにちは
>今はワンルームに住んでいるのですが、ホコリが酷くテレビなどの
家電製品に付着して掃除が大変です。
予算があるので厳しいとは思いますが、集塵であればダイキンに一日の長があります。
光クリエール MC75Kあたりです。
ただし、よく吸い込むので、特に最初はマメにプリーツフィルター(一番前の網の目のやつ)に付いたホコリを掃除機で吸い取ってやらないといけないです。
ただ、それだけ良く取るという事です。
消臭も(私は信じていませんが)高速ストリーマーで集塵機能が低下することなく永続的に集消臭来ます。
消臭力では推測ですが、三洋は定評があるマシンがあります。
ABC-VW26Bがそれと同じ原理を使っているのだとしたら、(たぶん一緒と思う)これも期待できそうです。
面倒な事は、水を足すことぐらいですかね?
フィルターも洗えるらしいので、永続的に使えそうで、集塵力も、まあ、及第点でしょうか。
一方、シャープの方は、一番のお目当ての集塵がなっていないです。
肝心なHEPAフィルターの前に高性能な集塵フィルターが無いので、集塵してもチリがモリモリでメインテナンス出来ないし、チリが積もっていなかったらそれは、そもそも汚れを濾し取っていない事になるし、どっちにしても駄目駄目です。
臭いにしても活性炭は洗っても全回復は期待できないだろうし、他社より秀でた所が無いです。
肝心のプラズマクラスターが取る臭いは付着臭だけで、浮遊臭には効果がありません。
しかも、噴出し口まで臭い発生源を持って来てやらないと、最大効力を発揮しないそうです。
プラズマクラスター(やはり、私はこれも信じてないです)をあてにしてこの機種を検討中なら、集塵機構がまだまっしなパナの方が良いと思います。
(ナノイーもプラズマクラスターと理屈的には一緒のものです)
書込番号:12249873
1点

>ぼーーんさん
パナソニックの方が集塵機構がまだましな根拠は何ですか?
パナソニックはHEPAには通っていないし、プラズマクラスターのように集塵フィルターの前にプレフィルター・脱臭フィルターも無く、いきなり集塵フィルターでそれこそぼーーんさんのおっしゃるっメンテナンス性に欠けると思うのですが。書いていることに全く一貫性が無くて読んでいるこっちが困惑してしまいます。
それと、ナノイーとプラズマクラスターが原理的に同じならなぜプラズマクラスターが特許なのでしょうか。家電量販店の頭の悪い社員に聞いたような説明を書いておられるので、ちょっと素人さんかと心配になってしまいます。
書込番号:12257953
0点

フィルターに関しては、手入れ出来ないHEPAフィルターよりも手入れできる集塵フィルターの方が実用使いでは有効と考えています。
だから「まっし」という表現を使いました。
ナノイーとプラズマクラスターの違いについては、今までOHラジカルの発生方法が違うだけと認識していましたが、どうも違うようです。
これは、発言を撤回致しますw
ただし、特許=効果という図式はどうなんでしょうか?
あくまでもプラズマクラスターを作り出す技術に対する特許であり、効果に対する特許ではないと思うんですが・・・
書込番号:12259295
0点

>ぼーーんさん
手入れ出来ないHEPAフィルターとはどういうことでしょうか?パナソニックの集塵フィルターもプラズマクラスターの集塵フィルターもお手入れ方法は掃除機などで優しく吸い取るという同じお手入れが可能だと思われます。
また、特許=効果という意味で発言をしたわけではありません。これに関しては誤解をお招きしたとすれば申し訳ございません。
しかし、プラズマクラスターでは実験状態でのイオン濃度が公表されている事、実空間での人間に対する臨床試験で医学的に効果が証明されていることを考えると、プラズマクラスターの方が納得のいく説明がされていると私は思います。
書込番号:12260482
0点



使用条件はペット(犬)の居る居間です。臭い、カーペットの塵、その他ペットが出す様々な塵を抑えたいと思っています。シャープのこちらの機種とダイキンの光クリエールで迷っています。上記条件ですとどちらがオススメでしょうか?
0点

シャープのプラズマクラスターだと思います。うちはプラズマクラスターエアコンですけどにおいが消えているように感じます。
書込番号:12225008
0点

この製品の良し悪しは別として、旧モデルで価格も上昇中なので止めといた方が良いかな。
12,000円程度で出てれば買いだと思いますけど。
新型はKC-Z40-Wですね。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000159727
4月くらいまで待てるなら似たような値段になると思います。
書込番号:12225155
0点

埃を短時間にしっかり取りたいのであればダイキンだと思います。
とかく、プラズマクラスターだの光速ストリーマだのがクローズアップされていますが、双方共本当ならばそんなに有効な技術にもかかわらず科学論文は出ていません。
だったら、せめて、空気清浄機の基本である空気の濾し取り能力が高い物の方が良いと思います。
書込番号:12225292
0点

ひろジャさん
早速のご回答ありがとうございます。
やはりプラズマクラスターですか。
ひまJINさん
ご回答ありがとうございます。
新型ですね!
そうなんです。旧モデルも価格が上がってしまっていて悩みどころです。
ぼーーんさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど「空気清浄機の基本である空気の濾し取り能力」ですね!!
大変参考になりました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:12225400
0点

ちなみにお勧めはこんな所でしょうか・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000058444.K0000058445
ただし、加湿機能付きの方は、不満点もそれなりにあるみたいなので、調べられて納得してからかった方が良いです。
加湿機能付き空気清浄機は発売当初は6〜7万して手が出ませんでしたが、最近はあまり値段が変わらなくなったのでグッと買いやすくなりましたね。
今まで空気清浄機を導入していなかったのでしたら、導入当初はびっくりする位、プレフィルターに埃が溜まりますよ。
私は当初、2週間でプレフィルターからベロっと剥せるぐらい、埃が溜まりました^^;
書込番号:12225455
0点

加湿機能は有りで考えていたのですが、ぼーーんさんの仰る通り調べたら
結構不満点があるみたいですね。
加湿機能はとりあえず無しで考えてみます。
びっくりするくらい埃が付く様子が目に浮かびますね〜。
こんなところで生活していたのか、と。。。。
どうもありがとうございました!!
書込番号:12225526
0点

私も購入を検討してたんですが、イオンだのなんだの科学的に証明されてないものより
HEPAフィルターなどで物理的にしっかりと清浄した方が確実だと思いました。
ちなみにダイキン製はHEPAフィルターではないようです。
書込番号:12230483
0点

HEPAフィルターは10年交換不要と言うことです。
逆の視点から見ると、プリーツフィルター(見た目に見える網目の物)だけの清掃で10年しのげと言う事です。
ダイキン製を使っていればわかるのですが、プリーツフィルターの後ろに1年ないし2年で交換しなければならないフィルターがあります。
このフィルターにはびっしりと汚れが付いています。
プリーツフィルターを取り抜けた塵ですね。
こんな塵が数ヶ月の内に灰色になる程度に溜まるのに、それを10年交換不要と謳える製品ってどうでしょうか?
そんなごみがHEPAフィルターに付けば、早々に気流はふさがれますし、逆に、ふさがらなければそんな程度のごみもスルーする空静機と言う事になります。
ちなみに、HEPAフィルターは水洗いなんかするとたちまち目詰まりするほどセンシティブなものです。
ですから、私はシャープ製の空静機はお勧め出来ないのです。
どうしてもプラズマクラスターが良いんだぁ〜!と言う方には、空静機はダイキンにして、IG-C20見たいなのを別途おいた方が私は良いと思います。
(ちなみに私はプラズマクラスターも光速ストリーマも信じておりません)
書込番号:12233437
0点



クリーンサインについて質問なのですが、掃除機を1メートル以内でかけても、子の使用済オムツを1センチまで近づけても緑から変わりません。
これは正常ですか?
下の方も初期不良?があったようなので、どうにか調べたいのですがうちはタバコを吸わないので、他に調べる方法はありませんか?
宜しくお願い致します。
1点

クリーンサインとは空気中の細かいホコリや粉塵などをセンサーで感知しているのではないでしょうか。
センサーはにおいを感知することはできないと思います。
調べる方法としては埃っぽい物を近づけ、手ではたき、ホコリを立てるとセンサーが感知するのではないでしょうか。
書込番号:12215460
1点

あまり自動センサーに頼らないほうがいいかも。
中で運転していれば、ときおり変化します。
書込番号:12215507
1点

掃除機にも反応しないですか。それはセンサーが立派に壊れています。早くショップに電話して、初期不良ということで変えてもらいましょう(^_^)
書込番号:12215710
1点

レビューにもタバコをつけたらすぐに感知したなど書いてあったので、臭いにも反応するものだと思ってました…。
掃除機にも反応しないとなると、初期不良との事なので交換してもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:12216475
0点

ちなみに、初期不良での交換は、消費者の権利ですから悪びれる必要はありません。自分は何度も交換してもらっています。
書込番号:12216609
0点

わかりました。
ただ購入したお店がもう在庫がないみたいなので修理か返品になりそうです↓↓
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:12216642
0点

メーカーの見解は?
ここでいくら初期不良だの
交換だの言っても
それが通るかどうかは分かりません。
メーカーの見解が必要なのではないでしょうか?
私たちが言えるのは
「初期不良の可能性がある」ということだけなのでは?
書込番号:12216757
0点

いやいや、この症状はあきらかな初期不良ですから、メーカーの見解はいらないパターンですよ。この機種はセンサーがニオイセンサーかほこりセンサー、よごれセンサーかわかりませんが、掃除機に反応しない時点で初期不良決定です。この機種のセンサーは反応がいいのが売りなんですから。
書込番号:12216793
1点

交換していただけてよ方ですね。
交換後の使用感はいかがでしょうか?
センサーの色、きちんと変わりましたか?
書込番号:12246012
1点

交換していただけてよ方ですね。
↑
訂正
交換していただけてよかったですね。
よ方じゃ意味わかりませんよね^^
書込番号:12246015
0点

遅くなりました(><)
交換後掃除機にはまた反応無しだったのですが、隣でトーストを焼いたり、ポテトを食べたりするとすぐ反応してくれました。
なので流石にまた初期不良なんて事はないでしょって感じで様子みてます(^^;
書込番号:12276429
0点



マイナスイオンが何の効果もなかった嘘っぱち製品だと言う事は一昔前の話で、今ではそういう製品がでなくなりましたが、空気清浄機を探していたところ「プラズマクラスターイオン」という単語に出会いました。調べてみた所、
トリインフルエンザウイルスを無力化など、ぶっとんだシャープ独自のインチキ実験、論文が多く、
所属してるのも胡散臭い学会ばかりで、マイナスイオンと同じ臭いを感じざるを得ません。
本当に効果があると実証されているのでしたら購入を検討してるので
ぜひこの臭いを脱臭して頂きたく質問させて頂きました。
0点


HEPAよりだんぜん良いですよ。 実際に使っているし、自動でほこり・臭い感知して自動で吸塵力強くなるんです。 フィルター10年分付いているし。
書込番号:12207341
1点

調べたところ
「粘膜や皮膚に存在するタンパク質を分解する作用があり」という記述がありました。
発生させるイオンの持つエネルギーの量はわかりませんが安全性が心配です。
書込番号:12207438
0点

>ぶっとんだシャープ独自のインチキ実験
シャープは会社の志として他のメーカーにまねをされるような製品を作るというものがあるようです。「オンリーワン戦略」という。
他のメーカーにまねをされるような良い製品を先に作るということだそうです。
テレビ放送の「ルビコンの決断」の中にありました。
シャープペンシル、液晶パネル、太陽光パネル?にしても最初はシャープだそうです。
書込番号:12207543
0点

wikiをみたところ、マイナスイオンは自然界に存在しておらず
シャープが独自に行った検証ばかりで、第三者による科学論文は存在しないみたいです。
安全性の検証も不十分で体を壊した人もいるようですね。
なんだか益々マイナスイオンと同類に思えてきました・・・
書込番号:12207562
1点

IG-B20等はプラズマクラスターイオンを発生するだけの製品です。
シャープが言ってる効果は別として、少なくとも消臭効果は実感されてる方が多いようです。
私も特に車載用の製品では消臭効果はあると感じてます。
完全にインチキって訳では無いと思いますけどね。
シャープはプラズマクラスター製品を10年作り続けてます。
売り上げも確実に伸びてるようなので一定の効果はあると見て良いんじゃないでしょうか。
書込番号:12209129
0点

それを客観的科学的に第三者機関が検証し実証したデータはありますか?
今のところ見つからないのですが・・・
ちなみに臭いがとれないという感想も多数お見受けしました。
ピップエレキバンも、磁石が血行をよくしたりする事は科学的に有り得ないのですが
昭和の時代に大した検証もせず甘く認可され、それを盾に売ってますね。
この技術もちゃんとした所で実証できなければ
マイナスイオンやゲルマニウムと同様法に触れてとめられそうな気がします。
書込番号:12212773
0点

そう思われるなら買わなければ良い話でしょう。
ちゃんとした研究結果が出るまでお待ち下さい。
書込番号:12213358
3点

効果がなければナノイーなど同類の機種もでないでしょう
いくつかの機関に検証依頼をだしていることもあり
またこれらの機関の検証もあてにならないのなら
体に影響がないことを立証されるまで
買わなければいいだけだと思います。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101109_405698.html
書込番号:12213821
1点

こういう何とでもいじれる自社検証より、第三者機関の科学論文があればいいのですが。
書込番号:12230493
0点


ひまJINさん
同じところですよ! (笑
自社で検証した結果ではないのに
信じられないんだから もうしょうがないでしょう
そもそも 第三者が実証って
どこが検証するんでしょうね(金、時間、設備)
書込番号:12231669
0点

3,407名を対象にしてこの少なさでは、統計学的に判定する方法とありますが、統計学的に言えば統計を取るには少なすぎて意味がないです。
書込番号:12235151
0点

一応プラズマクラスターは国内外で第三者に検証してもらってるし
その母数が少ないとか言い出せばキリがないので、それでも信頼できないなら
他社製品を買えば良いんじゃないですか?
他社製品でも同じような機能が付いていますが、それとて同じように
効果が検証されてるわけではないですから、空気清浄機を買わなければよいかと。
書込番号:12248619
0点

検証どうこうと色々とご意見はあるようですが、ご参考に私は車はレクサスに乗っており、シャープのプラズマクラスターが搭載されています。前はクラウンに乗っていたのですが、比較すると、車内での外気循環にしたときの外気の鼻につく粉塵感と廃棄ガスの匂い等、クラウンに比べてほとんど感じなくなりました。
クラウンも一般車に比べればそれなりのフィルターが装備されていると思いますが
+プラズマクラスターの効果があるのかと感じております。ほんとうに空気が澄んでいるのか、ゴミ処理焼却場のメンテナンスをしている友人に測定器で粉塵度を
計ってもらったところ、その数値に結構驚いていました。(数値はよくわからないのですが彼の車と比べたところ5倍位の値でした。)
書込番号:12249525
0点

>たくみんのオトンさん
唯一の第三者検証というのが上にあるもので、統計を取れないほど少ないのです。
もはやそれは統計とは言えないのではないでしょうか?
商品や技術には大変興味はあるのですが、他の検証はほぼ自社による委託検証なので信憑性にかけます。今の所、検証度合いがマイナスイオンと大して変わらないと言うのが現状です。
もしインチキではないことが証明されれば購入を考えております。
>omoikaneさん
個々の感じ方は人それぞれですので、やはり科学を謳っているなら科学的に実証するべきだと思います。良いと言う人も居れば、効果がなかったという人も居ますし、プラシーボというのもあります。
書込番号:12255075
0点

通りすがりの者です。
大学でクラスターの研究をしているものですが、そもそも気体状態のクラスターが空気中(通常大気下)において安定でいることは現時点では不可能(かなり難しい)であると思います。実験室でも真空装置の中でようやく壊れない状態で測定などをしているので、例えクラスターを発生させたとしても一瞬で壊れてしまうはずです。
第三者機関の論文がだせないのもこの理由だと思いますが、独自の報告もクラスター研究をしている人から見たら嘘ばかりで呆れるような説明ばかりに感じると思います。
余談ですが、この商品が流行る数年前に研究室の教授のもとに測定・評価の依頼が来たらしいですが、教授は「こんな嘘に自分の名前が使われるのは恥だと言っていました」と冗談交じりに言っていました。笑
空気清浄機としては、なんかしらの効果はあるかもしれませんが、プラズマクラスターの面に関しては学術的にはなんの根拠もないことであることは確かだと思います。
これだけ投稿したく今回IDをとって初めて書き込みさせていただきました。
もし不快に感じた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
失礼します。
書込番号:12595290
2点

統計なんですが
たとえば視聴率という統計がありますよね。
あれは関東で600件
関西で500件という統計です。
これで統計の意味があるのか?と思われるかもしれませんが
誤差3%くらいなものなのだそうです。
正確にとるには、全数調査が必要なのでしょうが
そうなると費用がかさみます。
限られた予算内での調査ですが
サンプル調査でも
ある程度の正確性は図れるものだそうです。
書込番号:12597159
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





