KC-Y30
「高濃度プラズマクラスター7000」搭載加湿空気清浄機(加湿量350mL/h・10畳用)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 8 | 2010年11月18日 00:45 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2010年11月26日 02:09 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2010年11月21日 09:21 |
![]() |
2 | 8 | 2010年11月3日 22:44 |
![]() |
3 | 1 | 2010年3月17日 07:18 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年1月24日 14:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


使用条件はペット(犬)の居る居間です。臭い、カーペットの塵、その他ペットが出す様々な塵を抑えたいと思っています。シャープのこちらの機種とダイキンの光クリエールで迷っています。上記条件ですとどちらがオススメでしょうか?
0点

シャープのプラズマクラスターだと思います。うちはプラズマクラスターエアコンですけどにおいが消えているように感じます。
書込番号:12225008
0点

この製品の良し悪しは別として、旧モデルで価格も上昇中なので止めといた方が良いかな。
12,000円程度で出てれば買いだと思いますけど。
新型はKC-Z40-Wですね。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000159727
4月くらいまで待てるなら似たような値段になると思います。
書込番号:12225155
0点

埃を短時間にしっかり取りたいのであればダイキンだと思います。
とかく、プラズマクラスターだの光速ストリーマだのがクローズアップされていますが、双方共本当ならばそんなに有効な技術にもかかわらず科学論文は出ていません。
だったら、せめて、空気清浄機の基本である空気の濾し取り能力が高い物の方が良いと思います。
書込番号:12225292
0点

ひろジャさん
早速のご回答ありがとうございます。
やはりプラズマクラスターですか。
ひまJINさん
ご回答ありがとうございます。
新型ですね!
そうなんです。旧モデルも価格が上がってしまっていて悩みどころです。
ぼーーんさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど「空気清浄機の基本である空気の濾し取り能力」ですね!!
大変参考になりました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:12225400
0点

ちなみにお勧めはこんな所でしょうか・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000058444.K0000058445
ただし、加湿機能付きの方は、不満点もそれなりにあるみたいなので、調べられて納得してからかった方が良いです。
加湿機能付き空気清浄機は発売当初は6〜7万して手が出ませんでしたが、最近はあまり値段が変わらなくなったのでグッと買いやすくなりましたね。
今まで空気清浄機を導入していなかったのでしたら、導入当初はびっくりする位、プレフィルターに埃が溜まりますよ。
私は当初、2週間でプレフィルターからベロっと剥せるぐらい、埃が溜まりました^^;
書込番号:12225455
0点

加湿機能は有りで考えていたのですが、ぼーーんさんの仰る通り調べたら
結構不満点があるみたいですね。
加湿機能はとりあえず無しで考えてみます。
びっくりするくらい埃が付く様子が目に浮かびますね〜。
こんなところで生活していたのか、と。。。。
どうもありがとうございました!!
書込番号:12225526
0点

私も購入を検討してたんですが、イオンだのなんだの科学的に証明されてないものより
HEPAフィルターなどで物理的にしっかりと清浄した方が確実だと思いました。
ちなみにダイキン製はHEPAフィルターではないようです。
書込番号:12230483
0点

HEPAフィルターは10年交換不要と言うことです。
逆の視点から見ると、プリーツフィルター(見た目に見える網目の物)だけの清掃で10年しのげと言う事です。
ダイキン製を使っていればわかるのですが、プリーツフィルターの後ろに1年ないし2年で交換しなければならないフィルターがあります。
このフィルターにはびっしりと汚れが付いています。
プリーツフィルターを取り抜けた塵ですね。
こんな塵が数ヶ月の内に灰色になる程度に溜まるのに、それを10年交換不要と謳える製品ってどうでしょうか?
そんなごみがHEPAフィルターに付けば、早々に気流はふさがれますし、逆に、ふさがらなければそんな程度のごみもスルーする空静機と言う事になります。
ちなみに、HEPAフィルターは水洗いなんかするとたちまち目詰まりするほどセンシティブなものです。
ですから、私はシャープ製の空静機はお勧め出来ないのです。
どうしてもプラズマクラスターが良いんだぁ〜!と言う方には、空静機はダイキンにして、IG-C20見たいなのを別途おいた方が私は良いと思います。
(ちなみに私はプラズマクラスターも光速ストリーマも信じておりません)
書込番号:12233437
0点



クリーンサインについて質問なのですが、掃除機を1メートル以内でかけても、子の使用済オムツを1センチまで近づけても緑から変わりません。
これは正常ですか?
下の方も初期不良?があったようなので、どうにか調べたいのですがうちはタバコを吸わないので、他に調べる方法はありませんか?
宜しくお願い致します。
1点

クリーンサインとは空気中の細かいホコリや粉塵などをセンサーで感知しているのではないでしょうか。
センサーはにおいを感知することはできないと思います。
調べる方法としては埃っぽい物を近づけ、手ではたき、ホコリを立てるとセンサーが感知するのではないでしょうか。
書込番号:12215460
1点

あまり自動センサーに頼らないほうがいいかも。
中で運転していれば、ときおり変化します。
書込番号:12215507
1点

掃除機にも反応しないですか。それはセンサーが立派に壊れています。早くショップに電話して、初期不良ということで変えてもらいましょう(^_^)
書込番号:12215710
1点

レビューにもタバコをつけたらすぐに感知したなど書いてあったので、臭いにも反応するものだと思ってました…。
掃除機にも反応しないとなると、初期不良との事なので交換してもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:12216475
0点

ちなみに、初期不良での交換は、消費者の権利ですから悪びれる必要はありません。自分は何度も交換してもらっています。
書込番号:12216609
0点

わかりました。
ただ購入したお店がもう在庫がないみたいなので修理か返品になりそうです↓↓
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:12216642
0点

メーカーの見解は?
ここでいくら初期不良だの
交換だの言っても
それが通るかどうかは分かりません。
メーカーの見解が必要なのではないでしょうか?
私たちが言えるのは
「初期不良の可能性がある」ということだけなのでは?
書込番号:12216757
0点

いやいや、この症状はあきらかな初期不良ですから、メーカーの見解はいらないパターンですよ。この機種はセンサーがニオイセンサーかほこりセンサー、よごれセンサーかわかりませんが、掃除機に反応しない時点で初期不良決定です。この機種のセンサーは反応がいいのが売りなんですから。
書込番号:12216793
1点

交換していただけてよ方ですね。
交換後の使用感はいかがでしょうか?
センサーの色、きちんと変わりましたか?
書込番号:12246012
1点

交換していただけてよ方ですね。
↑
訂正
交換していただけてよかったですね。
よ方じゃ意味わかりませんよね^^
書込番号:12246015
0点

遅くなりました(><)
交換後掃除機にはまた反応無しだったのですが、隣でトーストを焼いたり、ポテトを食べたりするとすぐ反応してくれました。
なので流石にまた初期不良なんて事はないでしょって感じで様子みてます(^^;
書込番号:12276429
0点





オギパンさん
情報ありがとうございます。
臭いよりもタバコの煙も吸収出来るならOKで安心しました。
書込番号:12207281
0点

脱臭ならFUJITSUの脱臭機でしょう。
何でもかんでもダイキンというのはどうなんでしょう?
書込番号:12211324
1点

ちなみにプラズマクラスタ25000は17,000時間前後で交換ランプが付き
その後、一定時間経過後、交換しなかったら動かなくなります。
プラズマクラスタ7000のほうは無交換です。
書込番号:12211340
1点

>交換不要機種もありんですね。
いわゆる、空気清浄機についているプラズマクラスターは7000なので無交換です。
プラズマクラスタ発生機(IG-B20とかIG-B100とか)は25000なので交換が必要です。
SHARPはエアコンにプラズマクラスタを採用していますが
7000と25000の両方を採用しているようなので
SHARPのエアコンを購入する際には確認が必要なようです。
書込番号:12248865
1点



昨日購入したばかりの者ですが、クリーンサインの精度についてやや疑問を感じました。当方はタバコを吸いますが、煙をセンサーに近づけない限り、反応しません(色が緑から変わりません)。レビューである方はタバコをつけたらすぐに反応すると書かれたので、これでは正常と言えるかどうか、やや不安です。ほかにタバコを吸われる方、感想等を聞かせていただけませんか?ちなみにパワーは自動に設定してあります。加湿機能も使っています。
0点

たばこの臭いはどんな機種でもほぼ不可能に近いです。 香水・臭い取りで無いと・・・・
書込番号:12158248
0点

早速のお返事、ありがとうございます。不可能とは除去が不可能ということでしょうか、反応(感知)が不可能ということでしょうか。私の質問がはっきりしなくてすみませんでした。
書込番号:12158266
0点

さらに補足させていただきますと、吸っているところと置き場所の距離は1メートルくらいで、最大どこで反応するかはテストしていませんが、1センチまで近づけると反応します。
書込番号:12158315
0点

たばこの臭いです。 人間の口の息ハァーってやったら感知して反応しますよ・。
書込番号:12158350
0点

ありがとうございます。そんなに反応がいいのですか?ちょっと落ち込みますな。。。
書込番号:12158357
0点

落ち込む必要はありません。それは明らかに、プラズマクラスターユニットの故障ですから、メーカーに電話して修理かショップに電話して、初期不良ですから新しいものに変えてもらいましょう。我が家のKC-W60もプラズマクラスターユニットが故障していて、ユニットを交換したとたん、5m離れてタバコを吸っていてもすぐに反応するようになりました(^^)
書込番号:12158800
2点

たばこについて
浄化できないのは
一酸化炭素です。
たばこの一酸化炭素は
どんな空気清浄機でも取れないとされています。
においは、取れるんじゃないのかな?
IG-BC15の書き込みを読めば
たばこのにおいもとれた、とありますし。
書込番号:12160528
0点

ちーば8さん
アドバイス、ありがとうございます!やっぱり初期不良ですか。ちょっと個体差というレベルではないんですよね。販売店に連絡してみます。怠け者なもんで、こういうことに無駄なエネルギーをつぎ込むのは本当にいやですよね。
ほかの方々も、どうもありがとうございました!
書込番号:12161057
0点



7畳の部屋で2週間ほど使用していますが、どうも湿っぽく感じ湿度計を買ってきて測ってみると80パーセントもあります。停止しているときは50パーセント程度です。(日によって異なりますが平均的に)
いちいち水を抜くのも面倒です。湿度センサーの故障でしょうか?
オーナーのみなさんのご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
1点

今年は寒暖差が激しいから、どうしても湿度が高くなりがちですよね。まして、加湿空気清浄機の場合、水を使用するわけですから、部屋に水が入ったバケツを置いてあるのと一緒ですからね。それに、加湿空気清浄機の場合は構造上水が入っているだけで、いくら空清運転にしといても自然と加湿はされますよ。面倒かもしれませんが、水は抜いた方がいいですよ。
書込番号:11097721
2点





最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





