COOLPIX S1000pj
光学5倍ズームNIKKORレンズ/2.7型液晶モニターなどを備えたプロジェクター内蔵コンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2010年2月24日 17:53 |
![]() |
4 | 7 | 2010年2月12日 00:12 |
![]() |
3 | 7 | 2009年12月27日 01:25 |
![]() |
12 | 4 | 2009年11月28日 01:51 |
![]() |
6 | 4 | 2009年11月27日 16:59 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月19日 04:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S1000pj
デジタルカメラやビデオカメラで撮影した写真やムービーを投影して大画面で楽しめるプロジェクター
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pprqt1.html
3点

面白い製品ですね。
画像だけのプロジェクターかと思ったら、スピーカー内蔵なんですね〜(驚)
書込番号:10968601
1点

解像度がQVGAですから、まさにトイですね。
書込番号:10968618
0点

せめて900x600ドットぐらい表示できれば、トイと面白いと思いますが・・・
書込番号:10970254
1点

電源が「ACアダプタのみ」なのが残念です。
エネループとかで使えると持ち運べて楽しそうなんですが...
書込番号:10972926
0点

QVGA (320x240) では、ちょっと無理が有りますよね。
せめて少なくとも、同等の 640x480 が欲しい
書込番号:10992057
0点

まあ お手軽プロジェクターの取っ掛かりとしてはこんなもので良いんじゃないですか
次のモデルでドット数の多いモデルも出てくるでしょうし、徹底的にこだわるのなら私も使ってるこのような
http://review.kakaku.com/review/00887511205/ReviewCD=202435/モデルを買えばいいわけです。
それでは高過ぎるといわれるのでしたらこんな
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000002414.K0000072329.K0000052699.00884011112.00881511170モデルもあります。
書込番号:10992151
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S1000pj
このカメラで撮影した画像をパソコン上で反転処理(ソフトはWinXPのペイント)してカメラで映そうとしたところ、『このファイルは表示できません』と表示されてしまいました。
説明書には『このカメラ以外で作成されたファイルは、このカメラでは再生(表示)できません』と書かれています。
公式HPでは『いつでもどこでも撮影した写真や動画を投映して…』とあり、作成したファイルについては触れられていませんでした。
サポートセンターに聞いたところ『サポート対象外』だそうです。
CanonのIXYで撮影した画像(未編集)は映せました。
パソコン上で編集した画像を小型なプロジェクターで投映するのを目的として購入したのでとても残念です。
これを解決できる編集ソフトや編集方法はありませんか?
諦めるしかないのでしょうか…
0点

一般的に、パソコンでレタッチするとデジカメでは画像を見れない場合が多いようです。
書込番号:10545973
2点

カメラ情報であるEXIFデータが消えてしまってるのも原因かも…
とりあえず縦横の解像度をカメラと同じサイズくらいにしてみて
それで表示出来るか試してみて下さい。
反転処理(回転処理?)したのもソフトで元に戻して表示してみては?
もしかしたら表示出来るかも…
書込番号:10547178
1点

じじかめさん、Victoryさん 回答ありがとうございました。
EXIFデータについて調べてみたところ、EXIFデータを編集できるソフトを公開されているページを見つけました。↓
ttp://www.ryouto.jp/f6exif/table02.html
これでなんとかいけそうです。
現在自分のミスで修理をしてもらっているので、後日可否を書き込みたいと思います。
書込番号:10548723
0点

遅くなりすみません。
EXIFデータを編集してみたのですが、ダメでした…
撮影したままのデータからEXIFデータを削除してもカメラでプレビュー表示ができ、ミラー処理したデータにEXIFデータに付加させても表示できませんでした。
他の方法を探してみます。もし解決策があれば、教えていただけたらと思います。
書込番号:10578772
0点

こんばんは。COOLPIX S1000pjは持ってませんが・・・
自分としてはまったく必要性は感じてないので、具体的な手順のアドバイスはできませんが、「参考にはなるかも」で小生の知りえたツールと資料へのリンクを紹介。
EXIFとDCF規格について
CIPA規格:PDFファイルのダウンロード可、たぶん。
ディジタルスチルカメラ用画像ファイルフォーマット規格Exif 2.21統合版
カメラファイルシステム規格DCF2.0統合版
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/cipa-kikaku_list.html
JEITA規格:上と同じ内容かもしれません。Webブラウザでの閲覧は無料、ダウンロードは不可。
http://www.jeita.or.jp/cgi-bin/standard/list.cgi?cateid=1&subcateid=4
無料のEXIF編集ソフト:ExifTool
ExifTool by Phil Harvey:このページの右端ウィンドに各項目詳細へのリンクあり。
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/
exiftool Application Documentation:どんな事ができるかがわかるかも。
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/exiftool_pod.html
Nikonのメーカーノート(?)
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/TagNames/Nikon.html
補足
ExifToolはMS-DOSや"Windowsのコマンドプロンプト"での作業経験が必要。キーボートからのコマンド入力で、Windowsのユーザーフレンドリーなマウス操作はできません。どこかに日本語の詳細説明があるかは未確認。
思い付きですが・・・
EXIFのないJPEGファイルを画像エディタ等で作って試みる。
ExifToolでEXIFを正常な別のJPEGファイルからコピー。
回転情報(画像の開始位置だったか方向だったかな)の項目を確かめる
メーカーノートが同じ構造か確かめる。
EXIFから撮影日時情報を隠蔽するのにExifToolを使っていますが、EXIF情報表示ソフトによっては意図した結果が得られないモノがあります。理解不十分なのかExifToolのバグなのかも確かめていません。
紹介のリンクは上っ面を眺めただけで期待したリンクかどうかは確かめていません。
書込番号:10580002
0点

SHIMAUMAさん
PCで処理した画像が表示出来ない、とのことですが、
参考になるか分かりませんが、下記のソフトウェアを使って
パワーポイントで作成したデータを、他メーカーのコンパクトデジタルカメラで
表示することが出来ています。(800×600)
一度チャレンジされてみはいかがでしょうか。
■イメージクリエーター1.5
http://panasonic.biz/projector/support/application/p1sd/index.html#02
書込番号:10817491
0点

スッ転コロリンさん、Abyssal fishさん 回答ありがとうございました。
遅くなりましたが、なんとかサイズの規制無く画像表示させることが出来ました。
以下、その内容になります。
ttp://www.ryouto.jp/f6exif/table14.html
上記のサイトを再度確認して、JPEGの形式にベースライン形式、プログレッシブ形式があり、「EXIF仕様ではベースライン形式での保存を規定している」というのを確認しました。
そこで、同ページに紹介されている『GIMP』というソフトに目的の画像を取り込み、保存時のオプションとして「プログレッシブ」はチェックしない、サブサンプリングの「2*1、1*1、1*1」を選択。
次に『F6 Exif』を使ってS1000pjで撮影した画像からEXIFデータを取り出し、目的の画像に埋め込む。
これで表示が出来ました。
ポイントは『JPEGのベースライン形式』『EXIFデータの付加』です。
様々な案を教えていただいき、ありがとうございました。
書込番号:10926366
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S1000pj
S1000pjの購入を見当していますが、近隣のお店に実機がなく試すことができません。
購入されたかたがいらっしゃいましたら、操作性やコストパフォーマンス(価格に対する満足度など)を教えてください。
よろしくお願いします (▰╹◡╹▰)
0点

購入前の参考になるかと思いますので、S1000pjの取説のリンクを貼っておきますね。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/coolpix/S1000pj_(10)01.pdf
私も早く店頭で触りたいのですが、近くの店には展示がないので都心の量販店にでも見に行ってみようか...などと考えています。
書込番号:10481397
0点

実はスイバル好きさん>
コメントありがとうございます。
やはり店頭には置いていませんか?(@^_^)ゞ
書込番号:10481786
0点

今日、新宿ヨドバシで少し触ってきました。
自分は普段、P5100を使っているので、感覚的にはP5100との比較になりますが、ズーミングのスピード、AFの合焦速度などは「速いな」と感じました。(というか、P5100が遅過ぎる...汗)
また、撮影してすぐにプロジェクターのボタンを押すと「パッ!と」映写されるのが良い感じです。
さすがに、ヨドバシの明るい店内では、デモ用の囲いに映写するのがせいぜいで、店内のどこかに映写しようとしても、うまく写ってくれませんでした。
P5100と比較すると細かい撮影条件の設定が出来ないので、自分的には「買い替えは無いかな」と思いましたが、面白いガジェットであることは確かなので、安くなれば考えてもイイかな...
デザインについては、薄型コンデジが数多くある中、プロジェクターを内蔵しながらよくこの「厚み」に詰め込んだな、という印象です。正面中央部のモールド(四角い出っ張り)はHPの画像から受ける印象ほど「厚くはない」です。別スレのヘリコプターボーイズのように、このカメラ特有の面白い使い方を、個人で発見出来れば面白い道具になってくれるのではないかと思います。
書込番号:10493880
1点

実はスイバル好きさん>
ありがとうございます!
P5100というカメラがよくわからないので何ともいえませんが、前評判の高かったわりに購入者が少ないところをみると、多くの人が様子見なのでしょうね!?
自分も結局迷った末に、今回のS1000pjの購入は見送るつもりです。
この調子で行くと同機は年内にも25,000円前後まで価格が下がりそうな勢いですし、今後もっと高性能のプロジェクター内蔵型カメラが他社からも出てくるのではないでしょうか?
書込番号:10494377
0点

おやおや右京さん>
いろいろ考えましたがS1000pjの購入は見送り、代わりにリコーのCX2を買いました(@^_^)ゞ
書込番号:10690441
1点

>> denimroadさん
CX2購入おめでとうございます。オールラウンドに使えそうなモデルですよね。
私は、GRD3とD-LUX4で悩んで、D-LUX4を買ってしまいました。
以前手放したD-LUX3の写りが忘れられずに...(スレ違い恐縮です)
今日、ヨドバシに行きましたがS1000pjは、まだ高値安定ですね...
書込番号:10691009
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S1000pj
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091127_331823.html
別スレの"HELICOPTER BOYZ"もニコンが制作を依頼したものだったんですね。
もう少し価格が下がると、オモチャとしては欲しいです...
0点

上のURL内、開発秘話で
>――そもそもデジタルカメラにプロジェクターを内蔵しようという発想は、どういうところから出てきたのですか。
>また、どなたが思いついたのでしょうか。
>後藤:いままでデジタルカメラで写真を見るときは背面の液晶モニターを使っていました。ひとりふたりならいいのですが、
>3人、4人となると小さい画面だと同時に見ることは難しく回して見ていたと思います。そういうところで、もうすこし写真を
>見る楽しみ、共有する楽しみを求めていきたいと考えました。大きなサイズにプリントすればいいのですが、カメラを持ち歩
>いて、旅行先で見るときには難しい。カメラにプロジェクターを内蔵できれば撮ったモノをその場で大画面で見られると考え
>ました。
というくだりがありますが、このようなコンセプトは静止画よりも動画に合っていますね。HD動画が撮れるビデオカメラや
デジカメには有効ですが、静止画のデジカメの場合はプロジェクターは内蔵しないでプロジェクターへ出力するHDMI端子
装備だけ有れば充分です。
それより4型有機ELのデジタルフォトフレームにデジカメが合体したような今までに無い高画質で見易いモニター装備の
デジカメが有ったら欲しいですね。
書込番号:10540877
0点

>このようなコンセプトは静止画よりも動画に合っていますね。
動画も見れるので問題ないのでは?
コンセプトや使用環境を考えるとHDまでの画質もいらないかも?
もちろんHD動画が撮れるならそれに越した事はないけど、バッテリーの持ちとかあるし・・・。
大きなバッテリー乗せて本体が大きく重くなったら本末転倒だし。
>静止画のデジカメの場合はプロジェクターは内蔵しないでプロジェクターへ出力するHDMI端子装備だけ有れば充分です。
HDMasterさんは旅行先にプロジェクターを持って行くってことですね。すごい。
書込番号:10543223
2点

moonplant2009さん 上げ足を取ってるおつもりのようですが、
>コンセプトや使用環境を考えるとHDまでの画質もいらないかも?
>もちろんHD動画が撮れるならそれに越した事はないけど、バッテリーの持ちとかあるし・・・。
>大きなバッテリー乗せて本体が大きく重くなったら本末転倒だし。
書かれている通りプロジェクター内蔵デジカメというコンセプト自体無理が有るってもんですよ。
それより最後に書いたように大きく見易いモニター装備の方が撮影時も役立ちかなりありがたいです。
書込番号:10543929
0点

>書かれている通りプロジェクター内蔵デジカメというコンセプト自体無理が有るってもんですよ。
これは、実際の商品は私が書いた通りではないから、コンセプトとしては無理がないっていう解釈でいいのかな?
4型有機ELもそりゃあ見栄えがするでしょうけど、S1000pjが目指した物とはコンセプトがぜんぜん違うでしょう。
商品コンセプトを無視して自分好みの仕様を言い出したらキリがないでしょ。というか不毛ですよ。
書込番号:10544034
10点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S1000pj
これは面白いですね!
どうしても「デジカメの異端児」といった見方から入ってしまいますが、「映像撮影&投影機」として考えると、こんなパフォーマンスツールとしての活用方法があるのかと、目から鱗です...(@o@)
他にも妙な使い方が考えられそうですね(笑)
書込番号:10263691
0点

感動しました!!
凄いですね。プロジェクターはショボイものかと思っていましたが
結構使えそうですね。ちょっとなめてました。欲しくなっちゃいますね。
書込番号:10281983
0点

使い方次第でこんなパフォーマンスができるんですね・・・
想像力の豊かさがまさに目から鱗です!
書込番号:10438485
0点

とても面白いですね
これをだれか試す人いないかな?
10台ぐらい買わないといけないね
書込番号:10541082
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





