NS-B700 BP [単品] のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥26,284

(前週比:-253円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥26,284¥36,670 (28店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,000

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY NS-B700 BP [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NS-B700 BP [単品]の価格比較
  • NS-B700 BP [単品]のスペック・仕様
  • NS-B700 BP [単品]のレビュー
  • NS-B700 BP [単品]のクチコミ
  • NS-B700 BP [単品]の画像・動画
  • NS-B700 BP [単品]のピックアップリスト
  • NS-B700 BP [単品]のオークション

NS-B700 BP [単品]ヤマハ

最安価格(税込):¥26,284 (前週比:-253円↓) 発売日:2009年 9月上旬

  • NS-B700 BP [単品]の価格比較
  • NS-B700 BP [単品]のスペック・仕様
  • NS-B700 BP [単品]のレビュー
  • NS-B700 BP [単品]のクチコミ
  • NS-B700 BP [単品]の画像・動画
  • NS-B700 BP [単品]のピックアップリスト
  • NS-B700 BP [単品]のオークション

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NS-B700 BP [単品]」のクチコミ掲示板に
NS-B700 BP [単品]を新規書き込みNS-B700 BP [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラケット

2022/05/29 12:46(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B700 BP [単品]

クチコミ投稿数:349件

サラウンドもブラケットで壁掛けしたいです。

【使いたい環境や用途】
Atmos様のブラケットと壁掛け様のブラケット
【重視するポイント】
Atmos用途
【予算】
10,000
【質問内容、その他コメント】
5.2.4chでスピーカーを組みたいのですが、改築時に
ブラケットを使用したいです。
それで壁掛け用とAtmos様のNS B700を吊り下げるYAMAHA純正のブラケットを探しています。

どなたかわかる方いらっしゃいますか?

ご教授ください。

書込番号:24768094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2022/05/29 13:17(1年以上前)

>渚かおりさん

SPM-50S スピーカーブラケット
希望小売価格:7,700円(税込)[1台]

壁掛け、天吊に対応した、ヤマハ中型スピーカー懸架用スピーカーブラケット

書込番号:24768139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/29 14:00(1年以上前)

>渚かおりさん

5.1.6 にて スピーカーNS-B700 ブラケットSPM-50S を天吊りにて使用、アトモスを楽しんでおります。
壁掛けも問題なく使用できます。

画像を添付いたします。
参考になれば幸いです。

書込番号:24768188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2022/05/29 14:55(1年以上前)

>プリティ‐メイさん
写真ありがとうございます^ - ^

ちなみに、スピーカーの角度は

こちら側に向ける事は可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:24768250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2022/05/29 14:58(1年以上前)

回答ではありません。
単純に疑問に思いました。
改築の際、補強は考慮されているのか?するものなのか?
(*'ω'*)

書込番号:24768255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2022/05/29 15:00(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
補強はお願いしています。

書込番号:24768260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/29 17:45(1年以上前)

>渚かおりさん

スピーカー角度、六角レンチで簡単には角度調整できます。

写真添付します。

書込番号:24768500 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2022/05/29 20:05(1年以上前)

>プリティ‐メイさん
写真何度もありがとうございます(^ ^)

なるほど六角レンチで調整するんですね(╹◡╹)

これは理想通りです!

購入してみます。

本当に良いアドバイスありがとうございました♪

書込番号:24768716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/29 20:16(1年以上前)

>渚かおりさん

参考になって何よりです。

書込番号:24768731 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6412件Goodアンサー獲得:281件

2022/05/31 18:22(1年以上前)

私はMTCU1というのを使っています。
角度などが無段階で自由自在。
ちょっと高いのがネックですがヤフオクでちょくちょく安く出品されてる。

書込番号:24771577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2022/05/31 19:25(1年以上前)

>XJSさん
もし良かったらで良いのですが

写真有りますか?

ブラケットだけだと、初心者なので想像しづらいです。

無理なら大丈夫です。

書込番号:24771664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6412件Goodアンサー獲得:281件

2022/05/31 19:28(1年以上前)

どんな写真ですか?添付ではわからない感じ?

書込番号:24771669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2022/05/31 19:33(1年以上前)

>XJSさん
すみません。

実際にスピーカーを吊るしている写真が見たかったのですが


失礼な事言ってしまいすみませんでしたm(_ _)m

書込番号:24771673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6412件Goodアンサー獲得:281件

2022/05/31 19:33(1年以上前)

ヤフオクで MTC U1 で検索してみて。
ただ、今は残念ながら安く出品されてるのがないですが。
私は2個で5000円とかで計3ペア分購入しました。白もあります。

書込番号:24771674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2022/05/31 20:57(1年以上前)

>XJSさん
これですかね?(´∀`=)

書込番号:24771808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2022/05/31 20:59(1年以上前)

ブラケット

>XJSさん
こちらでしょうか?

書込番号:24771812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6412件Goodアンサー獲得:281件

2022/05/31 21:00(1年以上前)

これは延長シャフトのみの価格ですね。

書込番号:24771817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6412件Goodアンサー獲得:281件

2022/06/01 11:02(1年以上前)

うちのはこんな感じ。
天井から真下に向けるだけならこれ選ぶ必要はないですが。
自由自在なので真下に向けるのはむしろ角度調整が面倒かも。

書込番号:24772559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2022/06/01 21:34(1年以上前)

>XJSさん
写真分かりやすかったです。
ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:24773327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6412件Goodアンサー獲得:281件

2022/06/02 06:50(1年以上前)

いい忘れましたが私がこのブラケットを選んだ理由は自由な角度調整もありますがそれより、
壁掛けの場合、壁側から一つ目の関節が短いことにより壁近くにスピーカーを配置しやすいこととネジに負荷がかかりにくいこと、
天吊りの場合、4本のネジに均等に荷重がかかった状態で固定出来ること、
です。

書込番号:24773768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 適合する角度調節可能なスタンド

2021/12/25 14:17(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B700 BP [単品]

スレ主 P-Goldさん
クチコミ投稿数:6件

ご教示下さい。

こちらの製品を5.1.2フロントプレゼンススピーカーとして使用予定ですが、壁・天井に穴を開けられる環境に無い為、角度を付けられるスピーカースタンドを探しています。
TVが載っているローボード(1500mm)の上にスタンドを2本左右に設置し、1mから1.5mの高さから20度程度の角度を付けてB700を接続したく思っております。
当方の探し方が悪く角度調整付きの長物スタンドを見つけられませんでしたので、諸先輩方の知識をお借りしたく。

使用環境
フロント:F700
センター:C700
SW:SW700
SR:WX-021
FP:B700
アンプ:A4A
全てヤマハで揃えております。

何卒宜しくお願い申し上げます。

書込番号:24511006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2021/12/25 18:57(1年以上前)

P-Goldさん

そのまま普通のスタンドに乗せ、正面向けて設置すればよいのでは?

>20度程度の角度を付けて

ドームツィーターの指向性は広いので、20度であれば高域減衰は10kHzで3dB程度くらいじゃないでしょうか
AVアンプの音場補正で持ち上げられるのでは?
もし不足ならスピーカー後端をブロックで3cm位浮かせれば、10度くらいの角度差になるので、軸ズレはほぼ解消だと思います。

>TVが載っているローボード(1500mm)

1.5mの高さだとTVは高いところに置かれているのですね。

書込番号:24511476

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-Goldさん
クチコミ投稿数:6件

2021/12/25 19:24(1年以上前)

あいによしさん

ご教示有難う御座います。
当方使用のA4AはWX-021等のワイヤレススピーカー使用時は音場補正機能で角度・高さの項を補正できない仕様なのです。
ですので可能な限りリスニングポジションに向けたいという事なのです。
スタンドの底面奥側にモノを噛ませて浮かせる案を家族に相談してみましたら、見栄え、安定性の面で却下されてしまいました・・・

因みにローボードは横幅が1500mm、高さ430mmです。説明が拙く誤解させてしまって申し訳ありません。

つまるところ、430mm+1000-1500mmの高さからリスニングポジションへプレゼンススピーカーを向けたいという内容です。
距離的には4-5mですので、実際には30度程傾けられたら申し分無いといった状況です。

書込番号:24511514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2021/12/25 23:18(1年以上前)

P-Goldさん

>430mm+1000-1500mmの高さ

→0.43+1.25=1.68m
ソファーに座った時の耳の高さ0.9m
差は
0.78m

>距離的には4-5mですので

4.5mとすると、ざっくりθ=tan-1(0.78/4.5)=9.8度

ドームスピーカーのサービスエリア内なので傾ける必要が無いのでは?

>ワイヤレススピーカー
>角度・高さの項を補正できない仕様

WX-021をワイヤードにチェンジされては?AVアンプの実力が発揮されるように。

書込番号:24511895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/12/26 18:10(1年以上前)

P-Goldさん、こんばんは。

プロ用で、部品を組み合わせれば出来ないこともないような。
K&M ( ケーアンドエム ) / 19780
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/172746/
K&M ( ケーアンドエム ) / 24352W
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/203153/
K&M ( ケーアンドエム ) / 24357B
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/203158/
K&M ( ケーアンドエム ) / 21336 ディスタンスロッド
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/47964/
K&M ( ケーアンドエム ) / 26706 ベースプレート
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/272461/

アダプターパネルのネジ穴位置が合わないと思うので、
24352の62mmで合わなければ、内側に1mm広げるとか、
24357に適合するように穴を開けるとか。
ベースプレートの26706は、ロッドの取り付け位置が隅の角も選べるので、
スピーカーをプレートの真上にも配置できるので、多少の転倒防止に寄与するかも。
やったことがあるわけではないので、出来そうな提案として。

書込番号:24513086

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-Goldさん
クチコミ投稿数:6件

2021/12/27 13:24(1年以上前)

概要図

>あいによし さん

ご教示有り難う御座います。
やはりWX-021をワイヤードのものに切り替えるべきですか・・・
確かにサラウンド効果を最大限に享受する為にはそれが一番の手法ですね。
YAMAHAがmusic cast を全面に推し出している背景的に、WX-021等ワイヤレス製品に対する補正もUPDで対応してくれれば話は早かったのですがね。
今回の話の内容を拙いものではありますが図面に起こしました。
しっかり距離等計ってみたら視聴距離はPスピーカーから3.5mでした。

>blackbird1212さん

ご教示有り難う御座います。
私が頭に描いたそのものでした。
・・・が、やはり御高めになってしまいますね(笑)
仮にこちらで2本分作ると家族との戦争不可避になりますね。

先のあいによしさんの案も含め、家族と話し合ってみます。

書込番号:24514279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/12/27 14:59(1年以上前)

P-Goldさん、こんにちは。

>壁・天井に穴を開けられる環境に無い為

石膏ボードに使えるピンフックとかもダメなのでしょうか?
もし使えるなら、軽いスピーカーを引っかけてつるすことも出来ます。
もったいないので、NS-B700を有線でサラウンドにして、
軽いこと優先で、NS-B210をフロントプレゼンスにするとか。

壁に穴を開けないフックは何がある?ダイソー・セリア100均編
https://precocirico.com/kurashi_shumi/interiatokurasinohinto/kabenianawoakenai_hukku.html
NS-B210
https://kakaku.com/item/20448811355/

書込番号:24514391

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-Goldさん
クチコミ投稿数:6件

2021/12/27 15:41(1年以上前)

>blackbird1212さん

壁・天井に穴をあけられない理由=新築1年目だからなのです…
当然家族からの猛烈な反対があり、少なくとも5年は穴開け禁止令が出ております(泣)
最初からPスピーカー用に天井に穴を開けた上にコード用チューブを埋め込んでおくべきでした。
そんな訳で穴を開けず、SRスピーカー・Pスピーカーを理想的な視聴確度・位置に持ってこれる様、悪戦苦闘しているという話です。

書込番号:24514446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/12/28 13:36(1年以上前)

P-Goldさん、こんにちは。

そういうしばりは難しいですね。
あとは以下あたりで妥協するかとかでしょうか。
見た目とかも考えると、このあたりをそのまま使うのが限界かもとも思います。
YAMAHAだと、スタンドはあるのですが、
取り付けるスピーカーが5.1chのセットもの対象なので。

モニターオーディオ MASS-2G SAT
https://kakaku.com/item/K0001326210/
http://naspecaudio.com/monitor-audio-mass2g/mass2g-satellite/
スタンド
http://naspecaudio.com/monitor-audio-mass2g/mass2g-stands/

スタンドにスピーカーではなく板を取り付けて、
マウントアダプターをさらに取り付け、それにスピーカーを付ければ
角度は変えられるかもしれないですが、
重心がずれるので、前に倒れやすくなりそうではあります。
http://naspecaudio.com/monitor-audio/moa-accessories/


YAMAHA SPS-90
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/accessories/sps-90/index.html
NS-P41
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/ns-p41/index.html

書込番号:24515861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2021/12/28 19:30(1年以上前)

P-Goldさん

壁に穴を開ける許可がベストだと思います。
5年経った事にしてもらうかですね。
高所でスタンドは不安定で危険、画は諦めレベルでは?
天井突っ張り棚や棒では、価格も高く見栄えもよくないです。

書込番号:24516324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-Goldさん
クチコミ投稿数:6件

2022/01/03 17:29(1年以上前)

>blackbird1212さん

更なるスタンドの紹介有難う御座います。
結論としてはblackbird1212さんのご紹介通りスタンド取り付けにて対応する事に決めました。
スタンド底面とローボードに穴を開けて、ボルトナットで固定する事で危険性を下げる事に。
幸い作業部屋にボール盤がありますので、スタンドやマウンターへの加工は難しくないかと。

本当に有難う御座いました。最後の投稿をBAとして扱わせていただきます。

書込番号:24525598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > ヤマハ > NS-B700 BP [単品]

クチコミ投稿数:10件

【背景】
WindowsPCのスピーカーをハイレゾ対応のものに換えようと思い,ハイレゾ,パソコンなどのキーワードで出てきたこのスピーカーNS-B700 BPを1組(2つ)買いました(主な用途は音楽を聴くのとPCのモニタで映画を見ることです).
パソコンにつなごうと思ったのですが,ぱっと見てつなぐ方法が分かりませんでした(大きさにも少しびっくり).
そこで調べたのですが,これはどうやらパソコン用ではなさそうで,パソコンに使うためにはDAC?とアンプ?が必要らしいというところまで分かりました.

【質問内容】
・パソコンとうちにあるiFI-Audio ZEN DAC をつないで,ZEN DACとアンプをつないで,アンプとこのスピーカーをつなげばパソコンのスピーカーになりますか?(ZEN DACの後ろにはLとRの穴が一つずつしかないです)

・スピーカーの電力供給はどこから行うのでしょうか?とても長いコードは入っていたのですが,ACアダプターのようなものは入っていませんでした.ひょっとしてアンプから取れたりするのでしょうか?

・アンプはプリメインアンプと書いてあるものでも大丈夫でしょうか?同じヤマハのA-S301というのを見つけたのですが,後ろにLとRの穴がたくさんありそうなのでこれで良いのかな?と思ったのですが,プリではないアンプとか,メインではないアンプとかも必要ですか?できればなるべく単純にしたいです.

・そもそも何か見当違いのことをしようとしていますか?別のスピーカーを買い直す方が良いでしょうか?


どうぞよろしくお願いします.

書込番号:23573019

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/01 22:02(1年以上前)

>ミゾカクシさん
AS-301で良いです。

そのスピーカーはアンプからスピーカーケーブルで電源入れてユニットを震わせて鳴らすのですよ。
アンプに右、左それぞれのスピーカー向けにプラス、マイナスがあります。
パソコン用はこのアンプがスピーカーと一体型になってます。

このスピーカーの方が一般的な安いパソコン用スピーカーより音が良いかもです。
ZEN dacも使えそうですね。

長いケーブルはスピーカーケーブルですか?これだけ書かれても。。
スピーカーケーブルならまずそれを使えます。

書込番号:23573042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/08/01 22:41(1年以上前)

>ミゾカクシ さん

こんばんは。

「NS-B700」付属の「とても長いコード」がスピーカーとアンプを繋ぐ、スピーカーケーブルです。
プリメインアンプと記載のあるアンプを購入し、「NS-B700」の取説6pをよく見ながら、
スピーカーとアンプを繋いで下さい。(アンプの取説も合わせて参照。)
これでアンプからスピーカーへ音楽信号と電力が供給されます。

次に、「PC」→ USBケーブル → 「ZEN DAC」と接続。
「ZEN DAC」の背面のスイッチを「FIXED」にして、
RCAケーブルを使用して、
「ZEN DAC」のR端子 → RCAケーブル → アンプの「CD」のR端子と、
「ZEN DAC」のL端子 → RCAケーブル → アンプの「CD」のL端子を接続。

アンプの端子は「CD」「TUNER」等、入力端子ならOKです。
全ての接続の確認が終わってから、最後にコンセントを接続。

アンプの取説もよく読んで、音楽を愉しんで下さい。

書込番号:23573131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2020/08/01 23:14(1年以上前)

ミゾカクシさん、こんばんは

>・パソコンとiFI-Audio ZEN DAC とアンプとこのスピーカーをつなげばパソコンのスピーカーになりますか?
(ZEN DACの後ろにはLとRの穴が一つずつしかないです)

→なります、ZEN DACの後ろにはLとRの穴とアンプの後ろのCDのLとRの穴をPINケーブルでつなぎます。

・スピーカーの電力供給はどこから行うのでしょうか?とても長いコードは入っていたのですが,ACアダプターのようなものは入っていませんでした.ひょっとしてアンプから取れたりするのでしょうか?

→電力供給は不要、アンプ裏のスピーカーLの2つ端子と左スピーカー裏の2つの端子をつなぎます。アンプ裏Rの端子は右スピーカー裏です。

・アンプはプリメインアンプで大丈夫でしょうか?ヤマハのA-S301ですが,後ろにLとRの穴がたくさんありそうなのでこれで良いのかな?プリではないアンプとか,メインではないアンプとかも必要ですか?

→プリではないアンプとか,メインではないアンプとか不要、プリメインアンプで大丈夫です、

全て電源OFFで接続、ヤマハのA-S301のボリュームを最小にし入力ツマミをCDに合わせる、接続したら電源ON、パソコン、ZEN DAC、アンプ
パソコンで音声をプレイ、アンプのボリュームを少し上げて、音が出てきたらOKです。

書込番号:23573218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/08/02 01:24(1年以上前)

>ミゾカクシさん

> ・パソコンとうちにあるiFI-Audio ZEN DAC をつないで,ZEN DACとアンプをつないで,アンプとこのスピーカーをつなげばパソコンのスピーカーになりますか?(ZEN DACの後ろにはLとRの穴が一つずつしかないです)

なります(接続方法は後述します)。

> ・スピーカーの電力供給はどこから行うのでしょうか?とても長いコードは入っていたのですが,ACアダプターのようなものは入っていませんでした.ひょっとしてアンプから取れたりするのでしょうか?

スピーカーにACアダプターを接続する必要はありません(そもそもACアダプターを接続する仕様ではありません)。
付属のスピーカーコードでアンプのスピーカー端子に接続すればOKです。

> ・アンプはプリメインアンプと書いてあるものでも大丈夫でしょうか?同じヤマハのA-S301というのを見つけたのですが,後ろにLとRの穴がたくさんありそうなのでこれで良いのかな?と思ったのですが,プリではないアンプとか,メインではないアンプとかも必要ですか?できればなるべく単純にしたいです.

プリメインアンプでOKです。
もちろん、A-S301でOKです。
1.PCのUSB端子とZEN DACのUSB端子をUSBケーブルで接続し、
2.ZEN DACの赤白(R/L)端子とA-S301のアナログ入力端子(赤白)をRCAケーブルで接続し、
3.A-S301のスピーカー端子とNS-B700の端子をNS-B700付属のスピーカーケーブルで接続。
これで音は鳴りますよ。

極力シンプルにしたいなら、後記Aのアンプ内蔵のスピーカーに買い直して、PCに直接繋げば良いです。

> ・そもそも何か見当違いのことをしようとしていますか?別のスピーカーを買い直す方が良いでしょうか?

スピーカーを鳴らすにはアンプが必要です。NS-B700はアンプを内蔵していないので、
@別途A-S301のようなアンプを購入してNS-B700を鳴らすか(スピーカーの買い直しは不要です)、
Aアンプ内蔵のスピーカーに買い換えるか(単体アンプの購入は不要です)、
のいずれかですね。

書込番号:23573472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/08/02 01:35(1年以上前)

>ミゾカクシさん
追記です

上記Aの場合(アンプ内蔵スピーカーを使う場合)は、PCやスピーカーの仕様によっては、
PC−ZEN DAC−アンプ内蔵のスピーカー
という接続が必要になる場合もあります。

書込番号:23573483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/02 07:37(1年以上前)

>ミゾカクシさん

おはようございます。
『できればなるべく単純にしたいです』

そのご要望であれば、どちらにしてもアンプは必要な訳ですから KenwoodのKA-NA9は如何ですか?
https://kakaku.com/item/K0001084929/

本当はもっと安いKA-NA7もあるのですが、生産完了となり市場在庫しか無いのでお勧めはどうかなと思いました。
https://kakaku.com/item/K0000922867/

PCとの接続は、背面パネル(写真)のPC INへUSBケーブルで接続します。
スピーカーへは、同じくSPEAKERS端子からスピーカーに付属していたケーブルで接続します。

ちなみにこのスピーカーに電源は不要です。
その代わりにKA-NA9の様なプリメインアンプが必要となります。

以上の構成では、スピーカー KA-NA9 PC この三つで完結します。

書込番号:23573657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/08/02 14:43(1年以上前)

皆様,親切に回答頂きましてありがとうございました.

メーカーはヤマハでもヤマハ以外でも良いのでプリメインアンプを一つ買ってくればパソコンと接続可能ということですね.
お教え頂いたことを参考にして,今度は慎重に選びたいと思います(スピーカーを買うときは,プリンストンのED-S880DBにしようかと思っていたのですが長期欠品となっていたので,よく確認せずに同じページに出てきたこれを注文してしまい,ご助言をお願いする次第となりました).

【余談1】
スピーカーについて少し自分でも調べようと思ったのですが,7.1ch(スピーカーを大量につなぐこと?)やらワイヤレス接続(ブルートゥースという時々音が途切れるものとWi-Fiというのがある?)やらいろいろあって混乱しています.とりあえず理解したところを書きます.

種類はアクティブスピーカーとパッシブスピーカーがある.
ブックシェルフというのは大きさ(形も?)のことで,パソコンにつなげられるかどうかは関係がない.

・アクティブスピーカー
普通にPCにつなぐのはこっち.アンプは買わなくて大丈夫(見えないけれどスピーカーのどこかについている).右用と左用が決まっていて,スピーカーにボリュームつまみやなどがついている.
動作するかどうかは分からないけれど,ミニコンポの音声入力かイヤホンマークのところとつなぐことはできそう.

・パッシブスピーカー
アンプを買う必要がある.スピーカーそのものにはボリュームつまみなどはない.電力供給はアンプから.単体ではいかにも動きそうにない感じ.
動作するかどうかは分からないけれど,後ろにネジで留めるような場所があるミニコンポにはつなげられそう(アンプはミニコンポ本体の中に入っている?).


【余談2】
2個買うときに左右のどちらが欲しいのか選ぶ欄がなかったので,同じ側が二つ(Rが2つとか)来たらどうしよう?でも一セット購入なので組合わせて送ってくれるのだろうか?と思いました.届いたのは(今思えば当然)全く同形のもの二つだったのですが,左右はつないだ口がどちらかで決まることが分かりました.

30Wと書いてあったので電力不足にならないか心配になりましたが,よく考えたらそれほどすごいワット数ではないことに気づきました.

書込番号:23574506

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/02 15:18(1年以上前)

>ミゾカクシさん

ブックシェルフは大きさというか形状ですね。トールボーイが一方。
ブックシェルフは名前の通り本棚においても使える形状です。トールボーイは床置きして使う背が高いもの。
パソコンは関係ありません。

アクティブとパッシブの理解はそれで良いです。但し音質重視にすると選択肢の関係でパッシブになってきます。
普通パソコンに繋ぐのはこっち、というのはちょっと違います。
パソコン用として売ってるのはコッチという言い方が正しいです。

余談の部分、アンプでどちらに繋ぐかで左右が決まります。

当初、パソコン用のこの価格帯でという雰囲気で購入されたのだと思います。
ところがアンプもDACも無いスピーカー部のみでこの価格です。エントリーのものではありますが。

となるとアンプ買って音出しすると今までお使いのグレードよりは数段のアップグレードになるのでは?と想像できます。

書込番号:23574573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/02 18:44(1年以上前)

>ミゾカクシさん

『同じ側が二つ(Rが2つとか)来たらどうしよう?でも一セット購入なので組合わせて送ってくれるのだろうか?
と思いました.届いたのは(今思えば当然)全く同形のもの二つだったのですが,
左右はつないだ口がどちらかで決まることが分かりました』

メーカーが左右の区別をつけているスピーカーは「ペア」もしくは「ペア販売」と言う様に
単品での販売は普通されてません。

書込番号:23574986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/08/03 23:32(1年以上前)

改めてありがとうございます.

>kockysさん
ご推察のとおりです.
パソコン用で3、4万円位のスピーカーでハイレゾ対応で在庫ありのものを探して検索しているうちに,こうなってしましました.

>古いもの大好きさん
おっしゃるとおりです.
左右セットのものは最初からセットで売っていますよね.

次はプリメインアンプの掲示板で質問をしたいと思います.もしも機会がありましたらまたよろしくお願いいたします.

【余談3】
ミニコンポの本体をUSBでパソコンにつないでスピーカーもつなげば良いのでは?CDも再生出来そうだし,と思ったのですが,ミニコンポについているUSBの口はPCに接続できる性質のものではないようですね.名案が浮かんだと思ったのですが残念.

書込番号:23577629

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5022件Goodアンサー獲得:408件

2020/08/06 23:07(1年以上前)

>ミゾカクシさん
コンポでPCとUSB接続できるのは、パナソニックやSONYのがありますよ。本日だと売れ筋の4位。5位のですね。
SONYのはLANもありNASも接続できるので良いかも試聴してみると良いでしょう。

また、コンポジャンル所でレビューをみたり口コミで質問されるのも良いかと思います。
https://s.kakaku.com/kaden/mini-system/

書込番号:23583418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/08/07 01:46(1年以上前)

ありがとうございます.
パソコンとつなげるコンポもあったのですね!
調べているときにパソコンとはつなげないようなことが書いてあるのを見かけたので,
てっきりType-Aの口ではパソコンとはつなげないものと納得していました.
口コミも参照してみたいと思います.

書込番号:23583623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > ヤマハ > NS-B700 BP [単品]

クチコミ投稿数:2507件

こんばんは。

現在使用しているNS-B210クラス(重量)からNS-B700 BPへ交換を検討しています。
重さは1.8sから3.5sへと約2倍となります。

スピーカーのピッチ幅は60oなので現在使用のSPM-8Sでも取り付けは可能でしょうか?
(触った感じでは4s程度は問題なさそうです。)
メーカー記載では推奨がSPM-50Sなので困っています?

過去にも同様の書き込みがありましたが再度教えて下さい。



書込番号:22447701

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/02/06 21:51(1年以上前)

対応していないようです。

上位の「SPM-50S」は対応しているようです。

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/accessories/spm-8s_black__j/additional_tab234.html#product-tabs

書込番号:22447859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2507件

2019/02/06 22:24(1年以上前)

素早い対応有難うございます。

スピーカー対応法だと無理みたいですね。
でも寸法図を見るとネジ幅は同じ60mmなので、保証外で可能かと思ってしまいました。

スピーカーとブラケットの両方を買い替えると結構なお金がかなりそうです。

NS-B700 BP を先行で購入して試すことがベストでしょうか?

書込番号:22447957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/02/07 01:47(1年以上前)

そんな質問をする位なら、やめておいた方が良いとは思います。

自己責任で試すのであれば、もちろん構わないでしょう。

どの程度の高さに設置するのかは分かりませんが、3.5kgのものが落下した際の衝撃に対する認識と、事故によるリスクは承知しておいて下さいね。

書込番号:22448311 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5022件Goodアンサー獲得:408件

2019/02/07 08:50(1年以上前)

>くまごまさん
KURO大好きさんの言う通りです。
震災で、やく2Kgのスピーカーを1m少しほどの棚から落とした事あります。角が床にあたりフローリングの床に大穴ができました。
事故になる前に良く考えましょう。

書込番号:22448605 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件

2019/02/08 10:38(1年以上前)

>KURO大好きさん
>fmnonnoさん

冷静で誠実な回答有難うございます。
スピーカーに対してブラケットの価格が高く感じ、少しでも安く済まないかという先入観でした。
でもお二人に意見を伺い、優先順位の大事さを再認識。
一番大事なのは安全ですね。
リスクアセスメントの点からも一番重要な点を無視してしまうところでした。

直ぐに購入することはありませんが、純正のブラケットを購入し安全を確保した上で音楽を楽しみます。
本当にご意見助かりました。

書込番号:22451066

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NS-B700 BP [単品]」のクチコミ掲示板に
NS-B700 BP [単品]を新規書き込みNS-B700 BP [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NS-B700 BP [単品]
ヤマハ

NS-B700 BP [単品]

最安価格(税込):¥26,284発売日:2009年 9月上旬 価格.comの安さの理由は?

NS-B700 BP [単品]をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング