『サラウンドバックとして』のクチコミ掲示板

NS-B700 BP [単品] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥27,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥27,500

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥27,500¥38,900 (25店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,000

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 再生周波数帯域:65Hz〜100KHz インピーダンス:6Ω NS-B700 BP [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • NS-B700 BP [単品]の価格比較
  • NS-B700 BP [単品]の店頭購入
  • NS-B700 BP [単品]のスペック・仕様
  • NS-B700 BP [単品]のレビュー
  • NS-B700 BP [単品]のクチコミ
  • NS-B700 BP [単品]の画像・動画
  • NS-B700 BP [単品]のピックアップリスト
  • NS-B700 BP [単品]のオークション

NS-B700 BP [単品]ヤマハ

最安価格(税込):¥27,500 (前週比:±0 ) 発売日:2009年 9月上旬

  • NS-B700 BP [単品]の価格比較
  • NS-B700 BP [単品]の店頭購入
  • NS-B700 BP [単品]のスペック・仕様
  • NS-B700 BP [単品]のレビュー
  • NS-B700 BP [単品]のクチコミ
  • NS-B700 BP [単品]の画像・動画
  • NS-B700 BP [単品]のピックアップリスト
  • NS-B700 BP [単品]のオークション

『サラウンドバックとして』 のクチコミ掲示板

RSS


「NS-B700 BP [単品]」のクチコミ掲示板に
NS-B700 BP [単品]を新規書き込みNS-B700 BP [単品]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 サラウンドバックとして

2021/03/22 08:27(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B700 BP [単品]

クチコミ投稿数:29件

初心者なので、どなたかアドバイスお願いします。
引っ越しを機にシステム変更を考えて、フリマなどでスピーカーやアンプを揃えて、引っ越し後に設置する予定です。

今まではONKYOの安いアンプに5.1.2chのONKYOメインでイネーブルドスピーカーでアトモスで設置していました。
次は天井の前と後ろにも設置して5.1.4chにしようとヤマハNS-F500、NS-B750、NS-SW500、NS-AW592を2セット揃えました。

アンプのチャンネルも残っているため7.1.4chにしようか悩んでいるのですが、サラウンドとサラウンドバックは一般的に同じスピーカーで組むものだと思いますが予算的にNS-B750は厳しくて。
そこでフリマでも良く見かけるこちらのNS-B700をサラウンドバックにして、サラウンドをNS-B750にしたらどうかと思いまして。

サラウンドとサラウンドバックのスピーカーが違うのは何か違和感というか、おかしいことなのでしょうか?一般的ではないと思いますが、それなら5.1.4chの方が良いのでしょうか?

本当に素人、初心者の質問で申し訳ありません。
ちなみにアンプはDENONのAVC-X6500で11.2chです。

どなたかアドバイスを頂けたらありがたいです。
問題なければ、サラウンドバック用にこちらNS-B700の購入を考えているのですが。
よろしくお願いします。

長文失礼しました。

書込番号:24035614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:4331件Goodアンサー獲得:442件

2021/03/22 08:56(1年以上前)

AV機器 初心者さん、こんにちは

>サラウンドとサラウンドバックのスピーカーが違うのは、おかしいことなのでしょうか?

スピーカーは同一メーカーであり、AVアンプの音場補正で音色をフロントスピーカーに合わせるので大丈夫だと思います。

フロントスピーカーのグレードアップで、メーカーが変わり、古くなったフロントをサラウンドに回すメーカー違いもよくある話で、メーカーによる音色差が大きいとか違和感あれば都度対処すればよいと思います。

書込番号:24035645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2021/03/22 09:05(1年以上前)

>あいによしさん

早々の回答ありがとうございます。
なるほど。補正してくれますし、メーカーも同じなら音の方向性も似てますものね。
素人なものでスピーカーの重量とか大きさ、再生周波数などの数字ばかり目が行ってしまい、目に見えない部分がついつい心配になるばかりで。

フロントとサラウンドが別なのは今までがそうだったのですが、サラウンドとサラウンドバックはどうなのか?気になりまして。
ありがとうございます。

書込番号:24035658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:523件

2021/03/22 09:12(1年以上前)

>AV機器 初心者さん

あくまでも個人的な実使用での感想です。

アンプはヤマハのRX-3050にてフロントとサラウンドはトールボーイタイプを使用。
アンプにサラウンドバックの機能もあるが、それ用に新規にスピーカー買うのもあれだしと
考え2chステレオ用にあったブックシェルフタイプ+スタンドを流用してサラウンドバック設置。

ハッキリ言ってその効果は…?
再生使用する「ソフト」の影響大と考えますが、サラウンドバック追加による効果は
さほど感じませんでした。

サラウンドバック用専用の音源が入った「ソフト」があるならば違うのかもしれませんが
ハイトスピーカー設置してのアトモス対応「ソフト」再生の様な変化は感じませんでした。
多少後方からの音量増加した?

唯一効果がそれなりに感じられたのは、9chステレオモードと言うパーティBGM用モードに
すると本当に回り全てから音が聴こえる様になるのが強まりましたが、本来の
2chステレオによる音楽鑑賞には向きませんのでほぼほぼ使用しません。

ですのでサラウンドバック用のスピーカー購入もせず、そしてではサラウンドバックは
私には不要に思えて設置止め(結構邪魔)5.2.4仕様で使用してます。

再度言いますが、再生する「ソフト」の影響が大なのかもです。

ご参考まで。

書込番号:24035668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2021/03/22 09:27(1年以上前)

>古いもの大好きさん

早々のご返信ありがとうございます。7.1.4chと5.1.4chあんまり変わらないのですか?もちろんソフトによりですが。初心者の自分には全く分からないですね、それでしたら。
わざわざ購入してまでというのは無しにして、何かを変更して、スピーカーが余ったらやっても良いかな程度にした方がいい気がして来ました。

その予算があるのなら、トールボーイの下にスピーカースタンドを置く費用に回そうかなと思います。

こちらのスレッドの終了のやり方が分からないので、納得もしましたし、終わりにしたいと思います。

>あいによしさん
>古いもの大好きさん

早々とアドバイスを頂いたお二人、ありがとうございました。
また何か分からないことがありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:24035698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1785件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2021/03/22 09:55(1年以上前)

>AV機器 初心者さん

個人的には下手に違うスピーカー混ぜない方が良いと思います。
そちらに成分が振り分けられるわけですから。。
4CHでサラウンド組んでますが。。これ以上は不要と感じます。

書込番号:24035743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2021/03/22 10:00(1年以上前)

>kockysさん

あ、そうなんですか?補正してくれてもあんまりなんですか。なにか余ったスピーカーがあったらやってみる程度で、そのためにスピーカーの購入、自分のバカ耳(笑)には、差が分からないでしょうからやめておきます!
ありがとうございます。

書込番号:24035751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:125件

2021/03/22 21:48(1年以上前)

>AV機器 初心者さん
まず5.1chと7.1chの違いですが、5.1chは後ろ方向が曖昧で、後方から音がするなぁ…みたいな感じですが、7.1chだと真後ろなのか右後方か左後方なのか結構分かります。

サラウンドでは全て同じスピーカーが理想ですが、中々難しいですよね。サラウンドやサラウンドバックにフロントよりも小型のスピーカーを使用する人も多いです。

考え方しだいですが、取り敢えず5.1chで始めて後からサラウンドバックを追加するのもありだと思います。

サラウンドシステムは金食い虫なので焦らずにぼちぼち揃えるのが良いと思います。大抵のサラウンドコンテンツは無料じゃないですし、コンテンツを楽しむ為のシステムですからね~本末転倒は避けたいですよね(笑)

書込番号:24036917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2021/03/22 22:14(1年以上前)

>LWSCさん

なるほど。ありがとうございます。
理想はフロントも全て同じスピーカーなのですか?それは知らなかったです。全くの無知でお恥ずかしいです。たしかに一気に揃えたら破産しそうですね。少しずつ、変化を楽しみながらやって行きたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:24036979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:4331件Goodアンサー獲得:442件

2021/03/23 08:40(1年以上前)

AV機器 初心者さん、こんにちは

>7.1.4chと5.1.4chあんまり変わらないのですか?

そうかもしれません。
うちは4.0.6です。ヤマハ推奨のフロントハイト、リアハイトに、アトモス用のトップフロントの6本。これに床はフロント、サラウンドの4本。
AVだと音楽だけではなく空間再現なので人を囲むように空間に配置する感じ、モードはAIサラウンド入れっぱなしで、どれも盛大に音が出てます。

書込番号:24037555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2021/03/23 12:56(1年以上前)

>あいによしさん

そうなんですか。参考になります。
でも初心者なので、どこまで違いがわかるかですね。たぶん自分には分からないと思いますので、お金に余裕が出来たらやってみてもいいかなと。わざわざ無理してまで7chにすることないと思いました。
ありがとうございます。

書込番号:24037939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:4331件Goodアンサー獲得:442件

2021/03/24 12:50(1年以上前)

AV機器 初心者さん、こんにちは

>初心者なので、どこまで違いがわかるか

大事なことですね、わからずだと、高いだけで悶々としてしまいます。ショップに行ったら高い安いを取り混ぜて試聴され、違いを確かめるとよいです。
例えばイヤホンの場合10,7,5,3,1,0.3万円と聞き比べ、よさはわかったけれど、妥協点で1.5万円を買うみたいな感じです。

>わざわざ無理してまで

少しづつグレードアップしないと買う楽しみがなくなくなると思います。オーディオ趣味の人のシステムは、いつの間にかそうなったという方が多いと思います。





書込番号:24039696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2021/03/27 09:54(1年以上前)

>LWSCさん
>あいによしさん
ヘッドホン、イヤホンは使用しないのですが、普通視聴するときには5.1chや7.1chの比較するときには使用するものなのですかね?すいません、全くの無知で。
引っ越しも先に伸び、我慢できなくなり整理したハズのスピーカーやアンプ類を5.1chで組んでみました。
サラウンドスピーカーの置き場など、とりあえずの場所ですが。

いままで使用してきた安物のアンプとは別格で驚いています。いままではそれが普通だと思っていましたが、ここまで違うのかと。このままでも満足ですが、フロントとリヤにハイトスピーカーを付けるのが楽しみです。
これは耳が慣れて来たら少しずつ変化を楽しまきゃ損だと思いました。
とりあえず引っ越すまでは5.1ch、引っ越してからは5.1.4ch、いずれスピーカーが安く手に入ったりスピーカー交換などで余ったら7.1.4chにするかも!?ぐらいに考えてみます。

皆さん、ありがとうございました。
参考にさせて頂きます!

書込番号:24045057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NS-B700 BP [単品]
ヤマハ

NS-B700 BP [単品]

最安価格(税込):¥27,500発売日:2009年 9月上旬 価格.comの安さの理由は?

NS-B700 BP [単品]をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング