
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2010年8月10日 15:56 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月8日 16:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA785GM-US2H Rev.1.0
1050T導入に伴いMBを更新するか迷った。
新規MBとメモリ代で3万ほどの予算が必要になりそうだったが、今回はSSDも新規に欲しかったので手持ちのMBで使えるものが無いかと探すと、このMBのBIOS更新で使えることがわかった。早速BIOSアップデートして準備万端OKと構えていたら、とんでもないことが判明。
まぁ、最初にボードレイアウトをよく見てればわかった話だが、、、、
うちのグラボはHD5870である。
価格コムにあるMBの写真を見て欲しい。
そう、グラボが思いっきりSATAソケットにかぶるのである><
5個中3個は全滅。左側の2個はグラボより先にコネクタを挿すことでなんとか回避。
つまり2個のSATAアイテムしか使えないのである。
一般的に考えるとHDD1個と光学ドライブで問題なさげだが、今回はSSD導入も肝である。
大きめを選んだとはいえ、たかだか128GB。だいいち既存のデータはHDDに入れっぱなしである。それは今回使用不可ということになる。
新品を買うときはレイアウトなど結構見るのだが、今回はうっかりしてた。
HDDがまったく使えないのは困るので、外付けHDDケースを吟味してみようかな?
MBにeSATAがついてはいるが、ホットスワップができるUSBのほうが便利そうなんでUSBがいいと思うが、速度的にはどうなんだろうかね。これについては外付けHDDケースの板で調べてみるかな?
こういう事態に陥ると、ATAのケーブルが懐かしく思えてくる(^^;
0点

鳥坂先輩どうも!
そうでうすねー、PCIEp×16の延長上にきっちり3個が鎮座していますねー。
L字型コネクターを使ってもアウトですか?
とは言っても一個はケーブル方向が逆になるし、右側の一個はケーブルがどちら向きになるか…。
どちらにしてもこの位置だと小さなグラボしか装着できませんね。
このマザボを使う人はそれで我慢しろということかな?
書込番号:11739444
0点

まぁ・・・有りがちな罠かな。
そもそもMicroATXのマザーなんて、スリムケースで使われる事が前提だから、LowProfileしか想定してないんだろうな。
特に安いマザーは。
いい奴は横出しだったりする。
http://kakaku.com/item/K0000057072/
ピンクモンキーさんの言うとおりL型コネクタでがんばるかですね。
書込番号:11739580
0点

やぁやぁ、L型も全く無理。
右3個は完全に塞がれている。
スロットのツラとソケットのツラはほぼ同じ高さだからね。
左2個はギリギリ、グラボのケースがカーブしている部分に重なるので、なんとか使えた程度。グラボさしたあとだと差し込めないくらいギリギリ。
書込番号:11739773
0点

こう言うSATAポートのレイアウトって案外ある物なんですね。
自分が以前メインで使ってたP5K-Eも、RADEON HD5850を挿すとSATAポートが隠れました。
このときは2種類のL字型コネクタを使って凌ぎました。
シリアルATAケーブル 片下L型コネクタ
http://www.ainex.jp/products/sat-3000lbl.htm
シリアルATAケーブル 片上L型コネクタ
http://www.ainex.jp/products/sat-3000ubl.htm
一応当時の写真を載せてみます。
あとeSATAで比較的簡単に、ホットスワップできるフリーソフトで、こんなのがあります。
「HotSwap!」
http://mt-naka.com/hotswap/index_jpn.htm
書込番号:11739802
0点

レスをするのにもたついてたら、鳥坂先輩さんの新しいレスがある。
>やぁやぁ、L型も全く無理。
と言うことは、上の俺のレスは役に立たないかな?
何というか間が悪くてすみません。
書込番号:11739834
0点

なるほど・・コネクタの高さと、グラボの覆いかぶさった隙間がほとんどないんですね。
無理やりL型コネクタで嵌めても、グラボが斜めに浮くからちょっと怖いですね。
あとは外だしのE−SATAポートを利用するしか・・
しかしなんと言うつぶしの効かないマザー
FDDコネクタとかUltra ATAのコネクタなんていらないから、そっちにSATAコネクタを移せと言いたい。
書込番号:11739908
0点

>何というか間が悪くてすみません。
いやいや、わざわざ写真まで貼ってくれてありがとう。
うちのはもう、完璧に隙間が無いんだよね(^^;L型も1個だけ持ってるから試したんだけど、、、
でも、L型もいろいろあるだろうから、薄いのを探して再度チャレンジしてみますね。
少し浮いたくらいでもグラボが動作するなら、それでもいいだろうしね。
ホットスワップの情報もありがとう。
書込番号:11743176
0点

L字型ですけど、方向は決まっているのでしょうか?
二つ並んでいるほうは同じ物でいいけれど、右側スロット用には方向指定する必要がありますね。
書込番号:11743442
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-MA785GM-US2H Rev.1.0
そう言えば785G出るんだったっけ…などと思いながら
本当はASRockさんので組んで見たかったのですが、ふらりと入ったお店で見かけ思わず衝動買いしましたw
GIGABYTEさんのところは、ラインナップ数は計5とか。
ベースはそんなに大きな緒言差も無さそうですが、こいつだけちょっとお安い価格で。
よくよくネットで見てみるとLFBが無い様子。
ああ、成る程と買ってから納得したのは良い物の、はて、それがどの程度影響するのか。
ま、AptivaのK6に触れて以来の、久しぶりのAMD。
まずは楽しみながら組めれば良いかな、などとは思っておりますが。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





