GA-MA785GM-US2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM3/AM2+/AM2 チップセット:AMD/785G+SB710 GA-MA785GM-US2H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0のオークション

GA-MA785GM-US2H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月 5日

  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-MA785GM-US2H Rev.1.0

GA-MA785GM-US2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(86件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-MA785GM-US2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA785GM-US2H Rev.1.0を新規書き込みGA-MA785GM-US2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-MA785GM-US2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:235件 ブログ 

この度、このGA-MA785GM-US2Hを購入しました。まだ組み立ててないのですが、最近、AINEXのマザーボード用ブザーユニットという物があることを知りました。
このマザーボードは、マザーボード用ブザーユニットの様な物が無くても、ビープ音は鳴るのでしょうか?
下に「連続ビープ音がしてPC起動せず」という質問がありますので、もしかして、ブザーユニットが無くても、このマザーボードは音がするのかな?と思って、先に購入し、組み立てた人から教えて頂きたく質問しました。

書込番号:11231591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/14 15:03(1年以上前)

BEEP音を出すには、スピーカーへの接続が必要です。
最近のケースには付いてい無いと思います。

こういうのがショップで売っていますので、
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10407793/-/gid=PS06040000
マザーのSPEAKと言う所に接続して使ってください。

書込番号:11231682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/14 15:08(1年以上前)

連投すいません、
リンク先とスレ主さんの挙げた、
AINEXのマザーボード用ブザーユニット
は同等品です。

書込番号:11231702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2010/04/14 15:11(1年以上前)

説明書の、電源スイッチやりセットスイッチを接続するピンの説明部分を見てください。SPEAKERという端子があるはずです。これがビープ用スピーカーのコネクタです。

>先に購入し、組み立てた人から教えて頂きたく質問しました。
私は、このマザーを持っている訳ではないですが。このへんは汎用知識ですので。

まぁ、これ用スピーカーくらいは、マザーに実装してほしいもんです(実装しているマザーもありますが)。

書込番号:11231706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 ブログ 

2010/04/14 15:31(1年以上前)

たった今、佐川急便がマザーボードを配達してきました(今、現物を見ています^^;)

ゆきち2930様ありがとうございました。
やっぱり、マザーボード用ブザーユニットが必要だったのですね。
購入します。ありがとうございました。

KAZU0002さん、ありがとうございました。
今、取説を見たのですけれど、しっかり見ていないせいか、今は解りませんでした。
時間をかけてSPEAKERという端子を探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:11231757

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2010/04/14 18:19(1年以上前)

マニュアルP28 「10) F_PANEL(前面パネルヘッダ)」のところです。

書込番号:11232272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件 ブログ 

2010/04/14 18:54(1年以上前)

KAZU0002様、ありがとうございます。
今、確認しました。
ありがとうございました。
解決で締め切ってしまったので、GOODアンサーを追加できませんでしたので、ナイスポイントを入れさせていただきました。
ありがとうございました_(._.)_

書込番号:11232375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIするとDVI接続したモニタが消える

2010/01/18 23:49(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA785GM-US2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:6件

当方オンボードのradeon HD 4200を使用しています。

題名のようにHDMIで液晶テレビに接続すると、それまで普通に起動していたモニタに何も映らなくなり、リセットしても状況は変わりません。ちなみにテレビにはパソコンの映像がキチンと映ります。

テレビにだけ映っているときとモニタにだけ映っているときにcatalyst control centerでモニタ検出しても反応なしのため、クローン設定することができず、埒が明きません。


モニタかテレビ、どちらかにしか出力することができないのですが、改善策はあるのでしょうか?

書込番号:10805554

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/18 23:54(1年以上前)

メーカのカタログページには

>(Note 4) Simultaneous output for DVI-D and HDMI is not supported.

http://www.giga-byte.com/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=3141&ProductName=GA-MA785GM-US2H

とあります。
DVI-DとHDMIで同時出力できないようです。

書込番号:10805602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/01/18 23:54(1年以上前)

あらたくんさんこんばんわ

メーカーHPでスペックを見ますと(Note 4) Simultaneous output for DVI-D and HDMI is not supported.
と記載されています。

「DVI-D、HDMI 同時出力がサポートされていません」と言う事ですから、仕様と言う事になりますので、同時出力できるグラフィックボードなどを増設する方が良いかと思います。

書込番号:10805603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/18 23:59(1年以上前)

同時接続できない仕様なんですね・・・
以前使用していたM2A-VM HDMIでは同時出力可能だったので残念です。

甜さん、あもさんありがとうございました。

書込番号:10805640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-MA785GM-US2H Rev.1.0

スレ主 gan2000さん
クチコミ投稿数:62件

電源オフ時PS/2接続のキーボードがNumLockランプ点灯したままになります
NumLockキーを触っても変化ありません
あとなぜかこれも電源オフ時に
10MEthernetでリンクしたままになります

BIOSはF7にしました

改善されないのでしょうか?
以前違う型番のギガバイトのマザーを使った時はBIOSアップデートで解決しました

@BIOSでBIOSの書き換えをしたらBIOSがとびました
DualBIOSだったのでよかったですが
やっぱり昔ながらのFDDで書き換えをするほうが良いのですかね?

書込番号:10699376

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/01/07 19:51(1年以上前)

>電源オフ時PS/2接続のキーボードがNumLockランプ点灯したままになります

 GIGABYTEのマザーボードは、点灯したままになるのもあるそうです。
古めのGIGABYTEのマザーボード3枚ほど持ってますが全部点灯したままです・・・

>10MEthernetでリンクしたままになります

これは、BIOSでWOLの設定がEnableになっているからかもしれません。

書込番号:10747905

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-MA785GM-US2H Rev.1.0

スレ主 トラーさん
クチコミ投稿数:102件

IDE互換モードでは、Windows Vistaは無事にインストール出来たのですが、
AHCIモードでは、DVDブートさえしてくれません。

IDE互換モードでインストール出来ましたので、
OSのレジストリを変更で、AHCI対応可能との情報から、
AHCIモードへの変更も試してみましたが、
OS起動中に一瞬ブルーバックが出てリブートになるばかりです。

BIOSの設定は、OnChipSATA Type ... AHCIを選択で問題ございませんか?
(これ以外に設定項目あるのでしょうか)

構成は以下の通りです。

BIOS Ver F4
OS Windows VISTA ULT SP1
CPU AMD Athlon X2 5050e 2.6GHz
メモリー 2GB [1Gx2本] PC2-6400[800] DDR2-SDRAM
CD-ROM/R/RW1 LG GH22NS40BL SATA_1接続
FDD 無し
HDD HITACHI 250GB SATA_0接続 HITACHI 1TB SATA_2接続
キーボード ロジクール Classic Keyboard 200 IK-21BK(黒) [USB]
マウス ロジクール SOM-20BK Optical Mouse USB(黒)

VSPEC BTO PC Micro-V/FLEX-M03 を購入。
HDD 2台を自分で取り付けました。

もしかして、マザーの不良??

書込番号:10328685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/10/18 14:18(1年以上前)

AHCIドライバは導入済みですか?

AHCIモードをWindowsXPで使用する。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9720820/#9841732

書込番号:10328780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/10/18 14:20(1年以上前)

↑ごめん間違えた。てっきりXPだと思い込んでました。

書込番号:10328790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/10/18 15:03(1年以上前)

トラーさんこんにちわ。^o^
おそらくですが、IDEに戻すとコロッと何事もなく現状復帰するような気がしますが...いかがでしょう?
(とりあえずお問い合わせ質問です。)

書込番号:10328947

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラーさん
クチコミ投稿数:102件

2009/10/18 16:07(1年以上前)

皆様、返信有難うございます。

IDE互換モードでは、復帰します。
(インストール済み OSも起動OKですし、再インストールもDVD起動します)

AHCIモードにすると全然ダメです。

取り合えず通常使用するには特に問題無いのですが、
AHCIが動作しないのが、購入したPCの不具合なのか..
そこが気になってます。

こちらのマザーを使用して、AHCIモードは、
皆さん正常に動作しているのでしょうか?

書込番号:10329196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/18 17:18(1年以上前)

bios→AHCIモード

再起動される。

もう一度bios画面→ブート先確認

マザーが違いますが、E7AUM-DS2HではDVDではなく、忘れてしまいましたが一番下のやつでした。

マザーが違うので、見当はずれでしたらごめんなさい。

書込番号:10329489

ナイスクチコミ!0


mixfruitsさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/18 18:46(1年以上前)

光学ドライブを外した状態でもAHCIでVistaの起動はできかませんか?

書込番号:10329912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/18 20:11(1年以上前)

間違えました。
2度目のBIOS設定でブートドライブの設定で、DVDではないと書きました。
CDではなくでした。

選択したドライブは、P3-HL-DT-ST DVDでした。BIOS設定でAUCH指定後に、再起動しもう一度BIOS設定画面にしたの時に、出現しました。

書込番号:10330371

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラーさん
クチコミ投稿数:102件

2009/10/18 23:20(1年以上前)

SATA_0 HDD一台で起動してみましたが、
Windows 起動中にブルーバック画面が出て症状変わらずでした。

-------------
起動ドライブは、DVDに設定されていました。

書込番号:10331813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/10/19 00:39(1年以上前)

http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=pcd1syj0-00500bd&aid=1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8752981/#8970642
けんけんRXの成功履歴です。ご参考になりますでしょうか?

さて、DVDとHDDとの起動の件は解決されましたか?
AHCIにして、すくなくともBIOS上で2つの機器の製品名が出てきてほしいものです。
7X系の板ですと、AHCIは別BIOSメニュー(CTRL-?)で立ち上がって、HDDの製品名がリストアップされるような気がします。これはBIOSのメーカーによって違ってくると思いますのでご参考まで。

?はアルファベット一文字

あとホームページの方に沢山の優しいエキスパートがおられるので、よかったら訪れてみてください。^o^

書込番号:10332420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 トラーさん
クチコミ投稿数:102件

2009/10/19 23:22(1年以上前)

ご回答有難うございます。
平日は、仕事が忙しくて、作業が出来ませんので、
週末じっくりアドバイスを見ながら、
検証してみます。

皆様、色々と有難うございます。
心強い限りです。
がんばります。

書込番号:10337004

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラーさん
クチコミ投稿数:102件

2009/10/25 12:47(1年以上前)

やっとAHCIモード動作しました(^^)
原因はよくわかりませんが、BIOSをアップデート(F4⇒F5)したら、
うまく動作致しました。

1)OS上からBIOSアップデート。
2)Windows_Vista レジストリ修正。
3)BIOS設定 AHCI選択。
4)正常に起動-AHCIドライバーも組み込まれました。

HDDのベンチマークテストしましたが、
IDE互換モードとほとんど差なしです。
(数パーセント向上)


皆様、色々なアドバイス有難うございました。
何とか解決出来ました!

書込番号:10364932

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラーさん
クチコミ投稿数:102件

2009/10/25 16:13(1年以上前)

追記です。

やはり、新規インストールでは、
DVDドライブから起動しません。
デバイスとしては、認識しているのですが、
必ずHDDから起動してしまいます。(DVD優先なのに)

DVDドライブだけなら..どうなるのか..
一応DVDから起動して、インストールモードに入りました。
意味ないですけど..

以上、報告でした。

書込番号:10365790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/09 15:07(1年以上前)

上の方でも書いている人がいますが、
AHCIだと起動ドライブを【CD/DVD】ではなくて、
スキャンされた製品名で選択する必要があるBiosが多いです
1stBootの選択に、DVDの製品名になっているものがあると思うので、
よく探してみてください

書込番号:10447441

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラーさん
クチコミ投稿数:102件

2009/11/10 10:38(1年以上前)

>1stBootの選択に、DVDの製品名になっているものがあると思うので、
>よく探してみてください

ありがとうございます。
正常にDVDより起動致しました。

せっかくアドバイスを頂きながら、
意味を理解出来ておりませんでした。

製品名を選ぶという意味だったのですね。

書込番号:10451981

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラーさん
クチコミ投稿数:102件

2009/11/10 12:09(1年以上前)

更に追記です。

GIGABYTダウンロードサイトから、11/5付け AHCI最新ドライバーをダウンロードし、
更新した所、以下現象が発生。

1)SATA_1(保存用HDD)で、SMARTエラーが表示される。
2)Windows起動が遅くなる。
3)HDDベンチマークでも、パフォーマンスが若干劣化。

私の環境では、Windowsの標準ドライバーの方が、問題も無く調子が良いです。

書込番号:10452258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源がずっとカチカチ音が

2009/11/03 07:00(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA785GM-US2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:4件

この度このまざで初の自作をしようと

一通り組み立てて見たのですが、起動しません…
それよりもずっと電源がカチカチ音がして訳が分からないです…

助けてください><

書込番号:10413483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/11/03 07:04(1年以上前)

コイル鳴きかな。

書込番号:10413492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/03 07:25(1年以上前)

これは配線のまちがいで起こるのですか?
それとも電源が壊れてるのかー…

書込番号:10413530

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/11/03 07:44(1年以上前)

メイン電源(24ピン)の他にATX12V(8ピン)挿し忘れなどありませんか。
DOS V POWER REPORT Impress Japan
http://www.dosv.jp/feature/0709/index.htm

もっと詳しい構成情報かかれたほうが。
電源全く入らないのか、入りそうで入らないのか、CPUファンやその他のファンの状態などは。

書込番号:10413577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/11/03 07:47(1年以上前)

構成も書かずにそんなこと言われてもな・・・

そもそもマザーが原因でここに書いてるの?

書込番号:10413584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/03 08:06(1年以上前)

皆さん回答有難う御座います


改めて配線をチェックしたところ、8ピンが挿さっていませんでした

さしてみたところ動くようになりました
お騒がせいてすみませんでした

有難う御座いました

書込番号:10413627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このM/BはV-Core可変出来ますか?

2009/09/17 10:02(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA785GM-US2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:50件

Athlon II X4 620 と組み合わせを考えておりますが、
BIOSでV-Core電圧を下げる設定はありますでしょうか?

書込番号:10166896

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2009/09/17 21:41(1年以上前)

WHITE_DEMIOさん こんにちは
このマザーのユーザーではありませんが、ギガのホームページ上にあるマニュアルをみると、設定可能のようです。
 BIOS画面 → MB Intelligenr Tweaker → System Voltage Control を”Manual”に設定すれば、V-coreを変えることができると、書いてあるので、設定できると思いますよ。
 ただし、Athlon II X4 620の場合は、BIOSのバージョンが、F4からの対応なので、バージョンアップが必要かもしれませんね。

書込番号:10169606

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/09/18 07:14(1年以上前)

パイルさん、回答ありがとうございます。

ギガバイトのH.P.に、マニュアルも載っていたのですね。
何度も見ていたのですが、気が付きませんでした。

確かにCPU電圧可変出来ると書いてありますが、
下げられるとは書いていないのでまだ不安です。

手持ちのM/Bは電圧を上げられるけど、下げられない物なので・・・。
TDP95WのCPUで組んだ事が無いので、電圧を下げられるM/Bを探しています。

引き続き、情報ありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:10171541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-MA785GM-US2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA785GM-US2H Rev.1.0を新規書き込みGA-MA785GM-US2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-MA785GM-US2H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-MA785GM-US2H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月 5日

GA-MA785GM-US2H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング