GA-MA785GM-US2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM3/AM2+/AM2 チップセット:AMD/785G+SB710 GA-MA785GM-US2H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0のオークション

GA-MA785GM-US2H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月 5日

  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA785GM-US2H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-MA785GM-US2H Rev.1.0

GA-MA785GM-US2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-MA785GM-US2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA785GM-US2H Rev.1.0を新規書き込みGA-MA785GM-US2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ATX12Vの8ピンコネクタについて

2009/08/16 12:53(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA785GM-US2H Rev.1.0

スレ主 kyuriさん
クチコミ投稿数:6件

このボードを買って早速古いPCのボードと交換しようとしたのですが、このボードでは12Vの電源コネクタが8ピンになっていまして、すでに使っていた電源には4ピンのものしかなく、どうしたものかと。
試しにそのまま4ピンで接続し、起動してみましたが、CPUファンを回りはじめたもののBIOS画面も表示されない状況です。
電源を交換する必要があるのでしょうか?
アドバイス等、よろしくお願いいたします。

書込番号:10005889

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/16 13:42(1年以上前)

アドバイスっていうか、ここの人たちはみんなエスパーじゃないので、
構成はなるたけ詳しく書いてもらわないと、アドバイスのしようがないのではないかと。

個人的には配線をどっか間違えてる、に一票だけど。

書込番号:10006050

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/16 14:00(1年以上前)

4ピンのままでは当然起動しません。
4ピン→8ピン変換コネクタを使ってください。
http://www.ainex.jp/products/px-002a.htm
それでダメなら改めて電源交換を考えます。

書込番号:10006106

ナイスクチコミ!1


omasさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/16 19:38(1年以上前)

12V電源に4ピンが並んで2個ついてないですか?ついてなければ変換コネクタ買うのが費用的に一番安いでしょう。
私は4ピンを並列で使用して無事稼動中です。
今のところ何の問題もありません。

書込番号:10007327

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyuriさん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/16 20:36(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございました。
ボードにCPU、CPUファン、メモリ、電源ケーブル、パワースイッチケーブルだけの最小構成でBIOS画面まで表示できるか、やってみた結果でした。

やはり、そのままではNGのようですね。
まずは変換ケーブルを使って再度確かめてみます。

書込番号:10007553

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/08/16 21:57(1年以上前)

CMOSクリアはやった?

消費電力の高いCPUじゃないなら、(規格上は)+12Vの4pinでも動く。
「8pinでなきゃ!」って消費者意識を煽って変換コネクタを売ってる会社もあるけど、供給電力が増えるわけではないので実質無意味。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405613476/SortID=9041589/
だから原因は別のとこにあるんじゃない?
まぁ変換コネクタで動いたとなればそれはそれで面白いけどね。

書込番号:10007989

ナイスクチコミ!3


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/17 08:11(1年以上前)

スレ主さん、こんにちわ

>4ピンのままでは当然起動しません

既に12V-8ピンのマザー普及から3枚ほど使っていますが全て一時代前の20ピンコネクタの電源を使ってます。言うまでもなくCPU供給12Vは4ピンですが、何も問題ありません。それが原因で起動しないなんてことは当然出会ったこともない。但し概して省エネ志向で組んでますのでそのせいもあるかもですが。

BIOSが拝めない原因がどこか全く違うところにあるにせよ、お使いのCPUの消費電力が高すぎるにせよ、構成を書き込んで戴かないと見当つけ難いですね。変換ケーブルはR93さんの言われる通りまず無駄なはず。変換ケーブルを使ったら動いたという話は聞いたことがない。

書込番号:10009552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kyuriさん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/17 12:11(1年以上前)

変換コネクター買う前でよかったです。
構成は以下のようになります。

電源: ケース付属電源 最大出力400W
    ケース仕様 http://www.scythe.co.jp/case/chant.html
CPU:  Athlon X2 5050e
CPUファン: CPU付属のもの
Memory: 1GB x 2

HDDや光ディスクドライブ等は接続していません。
CMOSクリアはやってないのでやってみます。
マザーの初期不良の可能性が高いのでしょうか?

書込番号:10010141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/21 04:04(1年以上前)

ボードは違いますが、8ピンの同系統のMBなので、便乗させてください。
(GIGABYTE GA-MA785GMT-UD2H)

久々の自作で、12のV4ピンの存在すら知らなかったのですが、
マザーボードの8pinのところに12Vの4pinを接続したところ、
起動はするのですが、BIOSまで行くときと行かないときがあり、
非常に不安定です。BIOSまで行っても、作業途中で再起動を繰り返しOSのインストールまでは一度も行きません。
こういった不安定な動作は、やはり12Vのピンに来ている分の電源容量が足りないと見てよいのでしょうか?過去に経験のある方おりませんでしょうか?

現在、8pinのある600Wの電源を注文し、届くのを待っているところです。
これでだめだと、無駄な買い物でかなり落ち込むんですが、、、

現在の構成は、以下です。
Phenom 2 x4 945 (95W)
電源450W
DDR3 1600 2G x2

書込番号:10027604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/08/22 11:20(1年以上前)

みなさまの予想を裏切るようで申し訳ないんですが、近場で安い店があったので、本日4pin→8pinの変換コネクターを購入いたしました。

結果、バリバリ動きます。
電源によっては容量がたりなくて、不安定になるものもあるのかもしれませんが、
起動すらしなかったものが、OSのインストールまでは終了しました。
スレ主さんには、まず変換コネクタの購入を提案します。(私は電源注文して後の祭りですが)

不安定なようなら、電源買いなおしでよいのではないでしょうか?

書込番号:10033068

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyuriさん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/22 12:32(1年以上前)

結果報告になります。
bellevuelifeさん、情報ありがとうざいました。
でも、私の件は原因が違いました。

メモリ3種類、電源2種類試しても、接続も何度も確認しながら試してもダメだったので、絶対初期不良だと思い販売店に持ち込んだのですが、あっさり起動するのを見せられ、問題なしと。それも4ピンのままで。
で、帰ってシャーシに乗せずにやってみると起動しました。

お騒がせして申し訳なかったのですが、単なるチョンボでした。ケースへねじで固定するときにどこかショートしていたのだと思います。
気をつけていたのですが。

とにかく解決して今は無事稼動しています。
M2NPV−VMからCPU、HDDその他そのままでボードだけこの商品に交換したのですが、交換前のXP、Ubuntuがそのまま稼動して今は快適な状態になりました。

いろいろ情報をくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:10033338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

はてさて、どんな物でしょうか…

2009/08/08 16:47(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA785GM-US2H Rev.1.0

スレ主 μPD765Aさん
クチコミ投稿数:5件

そう言えば785G出るんだったっけ…などと思いながら
本当はASRockさんので組んで見たかったのですが、ふらりと入ったお店で見かけ思わず衝動買いしましたw

GIGABYTEさんのところは、ラインナップ数は計5とか。
ベースはそんなに大きな緒言差も無さそうですが、こいつだけちょっとお安い価格で。
よくよくネットで見てみるとLFBが無い様子。
ああ、成る程と買ってから納得したのは良い物の、はて、それがどの程度影響するのか。

ま、AptivaのK6に触れて以来の、久しぶりのAMD。
まずは楽しみながら組めれば良いかな、などとは思っておりますが。

書込番号:9970492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-MA785GM-US2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA785GM-US2H Rev.1.0を新規書き込みGA-MA785GM-US2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-MA785GM-US2H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-MA785GM-US2H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月 5日

GA-MA785GM-US2H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング