


マザーボード > ASRock > M3A785GMH/128M
このボードで初自作しました。CPU付属のクーラーを使っています。
しかしBIOSのところでCPU QUIET FANの選択は白いのまま、選択はできません。
部品の接続とか問題ないと思いますが、何か解決の方法あるでしょうか?
あと定格は800rpmのケースFANは常に900rpmぐらいで回します。
この状況はMBの電圧やや高いでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
書込番号:11202813
0点

pigpig1さん
その、「CPU QUIET FAN」の機能を切って、SpeedFanというのをネットから落としてみてください。
こちらで全部のファンの回転数を調節できるはずです。
http://nihongo.syuro.com/speedfan_nihongoka/speedfan-4-40-jp/
SpeedFan 4.40 です。
電源容量としては全然問題ないです。
書込番号:11203743
0点

Ein Passantさん
教えてくれてありがとうございました。
SpeedFanは使ってみたんだけど、あんまりうまく働きませんでした。
今はメーカのOC TUNER使っています。ただスリープから復帰の時、クーラーのFANはフル回転でまったく調整してくれません。
何かSpeedFan以外の解決方法あるのでしょうか?
書込番号:11209082
0点

http://wiki.cpu-cooling.net/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF
上記のURLのようなことは無いでしょうか?
MBは対応しているが、ファンの方が対応していないとか。
書込番号:11218929
1点

AMDの下位CPUはPWM制御不可能なクーラーが付属しているはずです。
もしそうなら、回転数を絞るにはファンコンを使用するしかありません。
ファンの回転数は一般に±10%の誤差があると表示されていることが多いので、その点は心配ないかと。
書込番号:11219040
1点

親切に答えてくれてありがとうございました。
今使っているのCPUはPhenom II X2 550 Black Edition BOXです。クーラーも付属のものです。もしかしてこのクーラーはPWM制御機能付いてないでしょうか?
書込番号:11223396
0点

ピン数が4ピンならば制御可能なはずなのですが、どうでしょうか?
あとは、BIOSメニューでの設定で変えるか、無効にしてからMB付属ソフトで
変えるか、ボリューム付きのパーツを買って来て取り付けて変えるかでしょうかねぇ。
書込番号:11223459
0点

Ein Passantさん ありがとうございます。
コネクタは4ピンですけど、制御は不可能です。
来週、ボリューム付きのクーラーは買って使ってみます。
もしあれもうまく働かない場合はまた宜しくお願いします。
書込番号:11236201
0点

こちらのマニュアルを見てみたのですが、翻訳すると…
「この項目で、あなたはCPUファンの温度を特定できます。 あなたが無能にされるようにこのオプションを設定すると、CPUファンは全速力で働くでしょう。 可能にされるようにこのオプションを設定すると、あなたは、商品「目標CPU温度」と「目標ファン速度」がそれらを調整しながらあなたを許容するように見えるのがわかるでしょう。 デフォルト値は障害があります。 4ピンのCPUファンをインストールするときだけ、あなたは、この機能を可能にすることができます。」
とCPU Quiet Fanの説明欄が訳せますが、つまり、4ピンを刺せば項目としてこちらを選択でき、
DisabledからEnabledにすることが出来るようなのですが…。
ということは、そのリテールクーラー自体がこの機能を使用できないということになるのでしょうね。
書込番号:11238259
2点

Ein Passantさん
わざわざ翻訳してくれてありがとうございました。
やっぱりCPU付属のリテールクーラー自体はだめ元みたいですね。
今度休みの日は新しいの買います。
いろいろのアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:11240112
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





