XC60の新車
新車価格: 789〜879 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 44〜874 万円 (453物件) XC60の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
XC60 2017年モデル | 2208件 | ![]() ![]() |
XC60 2009年モデル | 113件 | ![]() ![]() |
XC60(モデル指定なし) | 555件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
105 | 13 | 2020年6月7日 09:46 |
![]() |
1 | 3 | 2020年5月17日 01:32 |
![]() ![]() |
39 | 11 | 2020年5月16日 13:03 |
![]() |
17 | 9 | 2020年1月6日 16:40 |
![]() |
10 | 6 | 2020年5月17日 10:19 |
![]() |
4 | 4 | 2020年5月17日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
パワーウィンドボタンと窓の開閉動作にずれがあり、好きなところで窓を停止するのに慣れが必要です。
また、窓を閉める際、挟み込み防止機能が働いているようで、上がり切った後に少し下がってからあがります。
輸入車高級車は、ゆっくり上下させ、緩やかに止まる(国産車のキビキビ感とは異なる)ようです。また、挟み込み防止機能も高級車の証として、必ず上がってから一度下がるそうですが、皆さんは気になりませんか?
0点

輸入高級車の認識が間違ってます。ボルボはチャイナ資本です。
書込番号:23407846 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>VOLZOさん
新車保証内ならクレームをつけるのが1番ですが保証外ならウィンドウラバーモールにシリコンを塗ると動きが良くなるかもしれません?
書込番号:23407922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>透明な雲さん
コメント、ありがとうございます。
仰る通り、ボルボはジーリーの傘下ではありますが、フォード傘下時代とは異なり、スウェーデンで設計していると聞いています。
私としては、独高級車3社と比較して遜色ないメーカーだと思っております。
>F 3.5さん
コメント、ありがとうございます。
出来るだけ窓を開けて換気をしたい時期ですので、ディーラーには伝えましたが、国産車と比較したら、ゆっくり上下し、
緩やかに止まるものという回答でした。納車1ヵ月ですので、1カ月点検でもあれば持ち込んで確認してもらいますが、
今回はそこまではしておりません。
書込番号:23408014
8点

チャイナ資本になったら、社員全てがチャイナになると勘違いしてる人が多いから困りものです(笑)
所有こそすれ統治せずで、ボルボの自治を認めてるので実際は何も変わってないというのにね。
書込番号:23408446
22点

現在のグローバル経済では既に中国資本を無視して論じられる時代ではありませんし、資本と技術は当然別物と考えるべきです。特に自動車産業はもうすでにボーダレスです。純国産だのという言葉は完全に過去のもので、いかににそのブランドがその色や企業思想を貫くためにガバナンスを効かせられているかが重要です。どこの資本か、どこの工場かなど意味は成しません。
書込番号:23408556 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うーん、理論的には理解できるのですが、中国の工場で組み立てたボルボが日本に輸入され始めたとして、600万以上出して買うか?て言われたら 、私は買いません。
書込番号:23408880 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

> 中国の工場で組み立てたボルボが日本に輸入され始めたとして、600万以上出して買うか?て言われたら 、私は買いません。
「買う・買わない」、「好き・嫌い」は個人の自由ですが、ここでそんな仮定の話までしなくても・・・。
現状、国内正規流通車は欧州生産のようですね。
ちなみにロータスもジーリー傘下でしたかね。
書込番号:23408940
8点

>中国の工場で組み立てたボルボが日本に輸入され始めたとして、600万以上出して買うか?て言われたら 、私は買いません。
無知は何も調べないで近くの工場から輸出されていると思ってるから笑える。
日本向けのボルボはスウェーデン製です。
中国製のは国内および北米向けです。
書込番号:23409063
13点

皆さんが「製造国(=組立完成車工場)」にこだわるお気持ちよーーーく分かります。
ただ実際のところ・・・、私は日系企業の海外工場設備の設計をしているのですが、特に自動車やメカトロニクスの分野では、「どこ」に工場があるかは単なる地理的優位性(輸送コスト・災害リスクの少なさなど)・税金優遇・電力や水などユーティリティのコストが問題にしかなりません。
なぜなら、特に生産管理に関わる主要エンジニアは本国からもしくは現地の超高学歴優秀な人材がメインであり、実際の製造はすでにロボティクス化されていて、本国からも遠隔オペレーションできる状態です。
そういう意味でボーダレスなのです。
私はそれよりも基幹部品(例えばトランスミッションとか)など、まだ精緻なマニュファクチャリングがその精度や信頼性を決めるようなものがどこで誰が作っているかが重要と考えています。
そういう意味ではボルボも電装系・駆動系もほぼ日本製ですからね。また逆に人の五感に触れるような内装(レザーシートなど)はまだ職人の世界ですからやはり日本・欧州に利があると思いますよ。
書込番号:23409129
8点

>ツンデレツンさん
今はヨーロッパ生産されてるのは調べました。だから「中国から輸入されたとしたら」って仮定の話でかいてます。良く読みもしないで反論すんな。
書込番号:23409743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>透明な雲さん
その独特な思想でこの記事にもコメント頂けませんか?
勿論、タラレバで結構ですので。
ボルボも全ての資本が中国では無く、筆頭株主が中国資本な訳ですが、何れにせよ中国資本の暗躍?が気に入らないという思想かと思います。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-23/PV30RF6TTDSC01
書込番号:23412676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>透明な雲さん
空想物語はチラシ裏にでも書いてください。
ここでは現実を書かないと意味がありません。
書込番号:23414664
13点

念のため、サービスの方に確認してもらったところ、ボルボとしては正常範囲だということでした。窓を開けての換気が大切な時期ですが、頑張って慣れたいと思います。
書込番号:23452801
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
最近、サイドウインドまわりのシルバーのメッキモールのキズが気になっています。
原因は、日常洗車機を使ってますので、その時の洗車キズくらいしか思いつかないのですが、なぜか左側のモールはキズが少なめです。
また、左右ともにドアミラー近くはミラーがあるので?キズは少なめです。
また、フロントグリルまわりやルーフレールなどにはキズがないのて、メッキモールとは素材が違うのだと思います。
前車はアウディ A6アバントでしたが、10年乗ってもあまりキズはつきませんでした。
ということで、同じような症状がある方やキズを落とす磨きなどについて、コメントいただきたく、お願いいたします。
書込番号:23383437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tsuyusanさん
わたしも小傷も含めイオンデポジット的な腐食でくすんできていたので、ディーラーで相談したら定期点検の際に無料で磨いてくれました。また、一応自分でのメンテナンス用に下記の商品を買って試しておりますが、かなりキレイになります。ネットでの評判もいいようです。
「ホルツ 欧州車専用 アルミモール液体コート剤 RFINE ドアモールシャイ MH684」
http://r-fine.holts.co.jp/
ただ、5年前乗っていたBMWの方がもっと酷かったですが・・。欧州車はこのアルミメッキモールの腐食は皆さん悩まれているようですね。
書込番号:23383584
1点

ありがとうございます。
ディーラーで磨いてくれたのですね。
お店によるのかもしれませんかま、次回の点検の際に相談してみます。
ホルツのご紹介もありがとうございました。
書込番号:23406454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tsuyusanさん
はい、うちのディーラーさんは、ちょっとした内装のビビリ音などの気になる点など細かい対策も良くしてくれますよ。
書込番号:23408559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
2019年末にT5インスクリプション納車されましたが、トランクから後部座席が倒せるスイッチが無くなってたので2020モデルなんだと気づいた次第です。こういう変更点あったら教えて欲しいです。
あまり使わなさそうなので良いのですが、なんか損した気分です。
書込番号:23170424 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>タツキィーさん
他に MY2020から、AMラジオが廃止されました。
ですが、逆に追加された点もあるので、損した気分になる必要はないと思います。
1) CTA(クロス・トラフィック・アラート)」に衝突回避・被害軽減ブレーキ機能が追加
2) 「パイロット・アシスト(車線維持支援機能)」にステアリングホイールの微振動により運転者に一時解除を知らせる新機能が追加
3) V60同様に新車登録から5年間、走行距離無制限の一般保証制度を新たに導入
書込番号:23171022
11点

2020年モデルから無くなったモノが、もう一つあります。 それは、リモコンキーのカラーが黒一色になったことです。
以前は、シートカラーに合わせて4色ありました。 (チャコール、ブロンド、アンバー、マルーンブラウン) 残念です!
書込番号:23174792
3点

>kumaoji3さん ありがとうございます。
せっかくのオーディオなのでAMが廃止されても納得出来ますね、スマホ繋いでアプリの方がAMは音質良いですし。
パイロットアシストも知らぬ所でどんどん進化させてるのですね。
5年保証はディーラーが頑張ってくれたのだと思っていました。
書込番号:23175230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちひろ88さん ありがとうございます。
鍵はシートと同色でしたよ?
インスクリプションの鍵はシートと同色だって
言ってた様な気がします。
確かではないので、これから購入される方は
要確認ですね。
2020のカタログからもこっそり無くなってますね。
Rの鍵もメッシュから黒になってる。
うちはブラウン内装ですが鍵はブロンドが良いなー
って思ってました。
書込番号:23175254
2点

>タツキィーさん
鍵が同色で良かったですね。 私の場合は、2019年09月に納車されたD4 インスクリプションで、シートカラーはブロンドです。
リモコンキーは、チャコールです。 あまり好きな色ではなかったので、通販で専用のキーカバー(色は、赤のバックスキン)を買いました。 カバーなので、一回り大きくなりますが、お気に召さないのであれば調べてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23176592
2点

>タツキィーさん
リココンキーがインテリア色と同じだった。・・・ディラーさんが頑張ったのかもしれませんね。
「キーフォブ シェル」(上下のカバー部分)はMY2020になっても、アクセサリーとして継続販売しているようですので、
インテリア色以外の色にする事、黒のリココンキーをインテリア色に合わせる事は可能です。 (税込17,600円)
書込番号:23177330
1点

私もリモコンキーはチャコール(黒でした。)鍵が同色で良かったですね。 2019年9月納車のインスクリプション、シートカラーはブロンド(白)です。納車されたのは2020年モデルです。
正直、納車当日にキーを渡された時に、ディーラーから聞いていたのと違うので何で?って不快に思いましたが、半年納車待って、キーの色ごときで揉めたくなかった。これでこれでいいんだって思うようにしました。
>タツキィーさん
ディラーさんが影で頑張ってくれたのだと思います。
書込番号:23177791
4点

>東京バナナさんさん
>kumaoji3さん
>ちひろ88さん
なるほど。ひとつ残念に思ったのは時計の木箱の様な箱ではなく、透明なプラスティックのパッケージだった事です。これも各ディーラーさんで違うのもしれないですね。キーが二本、キーの中に入ってる子鍵、トレイに置くとエンジンがかけられる鍵?一式で家電量販店のレジの前にかけられている様なパッケージです。
キーの色は気に入ってるのですが、傷つけたくないのでケースは探してます。
書込番号:23179855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タツキィーさん
インスクリプションのキーは確かに箱に入っていて、
私のXC40モメンタム(MY2019)は成型プラスチックのパッケージでした。
インスクリプションの箱は、多分ボルボ・カー・ジャパンが用意していたのが、
内装色と合わせるのを止めたのと同時に無くなったのだと思います。
書込番号:23180086
1点

僕のXC60はD4インスクリプションですが2019年9月に納車となりました。内装はブロンドで、鍵は最初、黒を2個渡されましたが、内装と同色のはずではと確認し、可能で有れば黒とブロンドの一つずつがいいな〜と要望したら、要望とおりになりました。担当が頑張ってくれたのか?とってもラッキーでした。現在は汚れが気にならない黒を使っています。
書込番号:23187223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

全く同感です。私の場合、近所のディーラーで一目惚れし、即決してしまったため、細かい部分はYoutubeで勉強することに。2019年3月にアップされた動画で、「リアシートの背もたれをトランク側からワンタッチで倒せるようになりました!」とアピールしていたので、当然、付いていると思って喜んでいたのですが、正式契約の当日、トランクにボタンがないことに気付き、すぐに確認すると、「年次改良でなくなりました」とあっさり言われ、大ショックでした。
しかし、安全機能とトレードオフがあったと思われること、過去の動画を見る限り、倒れ方があまりにも勢いよかったので(危険を感じる)、安全性が考慮されたんだと自分を納得させています。
書込番号:23406845
3点



明けましておめでとうございます。
暖冬ですが冬用のワイパーブレードについて質問です。
当方はXC60に乗り換えて初めの冬なのですが趣味のスキーでこれから頻繁に雪山に行く予定です。
これまでは冬用ワイパーブレードに付け替えていたのですが、XC60 は純正も社外品も適合品がないようです。
皆さまは純正のワイパーで雪山に出かけているのでしょうか。
ワイパーが凍り付いてフロントガラスを拭けないなど、困ることはないでしょうか?
実は付けられる社外品をご存知だったり、実際に雪山での経験をお持ちの方々の情報をお聞かせくださると助かります。
よろしくお願いします。
4点

Hase Shinさん
XC60が初代ならPIAAの雪用 フラットスノーブレード等が取り付け可能です。
しかし、ボルボ純正も社外品も適合品が無いという事はXC60は二代目ですよね?
書込番号:23141911
1点

ウオッシャーを原液で満タンにしておけば大丈夫だと思います。
氷点下マイナス10℃の吹雪でウオッシャーだけで切り抜けました。
書込番号:23143007
1点

>Hase Shinさん
ボルボは北欧フィンランドの車だから(純正にも無いなら)そのままでも大丈夫ではないのかな。
書込番号:23143611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

福島在住です。
雪が積もる時は基本ワイパーを立てておきます。それだけで凍らずにすみます。
走行後ワイパーあたりに雪が残っている時も立ててしまえばOKです。
あとはガラスの霜さえとってあげれば問題ないです。
書込番号:23147560
4点

皆様、いろいろと情報提供をありがとうございました。
昨夜に片品村でかなりの積雪がありましたが、ワイパーを立てておいて凍らず、その後はウォッシャー液も使わずに乗り切れました。
ひょっとすると、ワイパーのゴムがまだ新しいので問題なかったのかも。
半年ごとに定期的にゴムを交換していれば冬用ワイパーは必要ないのかもしれないですね。。
これから冬本番ですので、ノーマルワイパーで運用しながら、やっぱり凍ってしまっただとか、何か気づきがあればこちらで報告させていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:23150821
1点

xc60 の後方のワイパーは立てることが出来ますが、前のワイパー2本は立てることは出来ない構造だと思いが皆さんどうしていますか?
書込番号:23152338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フォルクルさん
ワイパーを「サービスポジション」にすることで、立てることが出来ます。車内のセンタースクリーンの機能ビューにメニューがあります。
書込番号:23152364
4点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
リアのタイヤハウスですが、起毛がかった素材のためか、汚れや枯れた芝生のような小さな枯れ草がこびりついて、なかなか落とすのに苦労してます。
なぜ、当然汚れるようなところにわざわざこのような素材にしたのか理解に苦しむのですが、汚れをつきにくくする方法はないでしょうか?
お知恵いただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:23089400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tsuyusanさん
それは雨天走行時に水しぶきがホイールハウスを叩きつける“スプラッシュ音”を低減するために貼られているものです。
そのテの安っちいノイズを減らしたいある程度、高級な車にしか付いていないない装備です。
ホイールハウス内を気にするヒトはいないでしょうから、気にしないのが1番だと思いますよ。
書込番号:23089458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フィットのHVはあるそうです。
高級車
書込番号:23089485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

北海道在住ですが、冬期間は氷雪も付着しやすく、また落としにくく、昨シーズンは苦労しました。本当に何とかしたいですよね。
書込番号:23090115
1点

>tsuyusanさん
そんな感じの車に数台乗り継ぎまして現在XC60乗りです。はじめのころは気になりましたが、素材が素材なので頑張って綺麗にしちゃうとボロボロにしてしまいそうな気がして無視してます。
見えにくいところなんでまあいいかなと。。。
普通の洗車しかしてませんが、結果(?)どの車もタイヤハウスが汚れ&枯れ草がどんどん積もっていくまではありませんでした。
書込番号:23090159
1点

みなさん、コメントありがとうございます。
SUVなので、タイヤとホイールハウスの隙間はかなりありますから、内部の汚れが結構目立ちます。
音の侵入防止は理解できますけど.....仕方ないですね。
改めてお礼申し上げます。
書込番号:23099747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アメリカ製の超強力撥水スプレー「ネバーウェット」がよいみたいです。
超撥水効果で水滴が、丸くなるのでタイヤハウス内が汚れない!Amazonで、3000円前後で購入できるそうですよ。
以下、参考ページです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/176350/car/929092/3785468/note.aspx
書込番号:23409012
2点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
今年の4月末に納車されてから、エアバッグのエラー点灯2回、ブレーキのオートホールドのエラー、ナビの自車位置のズレ、ハンドルのエラー、スピーカーからのノイズ2回。合計7回。ほとんどがコンピュータのバグ。対策プログラム待ちの状態です。オートホールドのエラー時はACCが低速で解除されるので長距離運転が辛かったです。ハンドルのエラー時は急にハンドルが重たくなりました。皆さんのXC60のエラーはどうですか?ソフトなのでエラーはしかたないと思ってますが、ディーラーでしか解除出来ないので、自分でリセット出来ればいいんですがね。
書込番号:23086400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年4月に納車され、20,000kmほど乗っていますが、
アイドリングストップ後の再始動が一瞬、反応しない事が2回ほどありました。他は不都合は出ていません。
書込番号:23088555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2日前にハンドルの警告がまた出ました。自然復旧しましたが、ディーラーに持っていくとまたコンピュータのバグでした。
書込番号:23104764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの個体は、希にですが、(スイッチを入れていないのに)ワイパーが突然動き出すことがあります。
それも、1回だけで、拭う速度はたぶん最速です。
それほど実害があるわけではないのですが、まったく予期しないタイミングなので、ビックリします。
書込番号:23104836
3点

購入したばかりで、まだエラー発生はないのですが、こんなに出るのですね。
通常、エラーセンサーがクルマの異常を検知し、ECU に”異常あり”と信号を送っても、フェイルセーフが働き、ECU が瞬時にその異常を補正して、車を走らせることが多いのですが、そこは安全のボルボ。少しでも異常の兆候があればチェックランプを点灯させ、確認できるまで解除できないようにしているのかもしれませんね。
書込番号:23409124
0点


XC60の中古車 (全2モデル/453物件)
-
XC60 アルティメット B5 AWD 4WD ブロンドレザー パノラマガラスサンルーフ Googleマップ 禁煙 認定中古車
- 支払総額
- 418.7万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 20.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 8.3万km
-
XC60 アルティメット B5 AWD 4WD アンバーレザー パノラマガラスサンルーフ 純正ドラレコ 禁煙 認定中古車
- 支払総額
- 643.1万円
- 車両価格
- 618.0万円
- 諸費用
- 25.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 459.8万円
- 車両価格
- 448.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 509.8万円
- 車両価格
- 496.1万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
91〜724万円
-
67〜975万円
-
55〜4999万円
-
95〜847万円
-
59〜930万円
-
28〜788万円
-
75〜710万円
-
184〜1067万円
-
337〜874万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
XC60 アルティメット B5 AWD 4WD ブロンドレザー パノラマガラスサンルーフ Googleマップ 禁煙 認定中古車
- 支払総額
- 418.7万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 20.7万円
-
- 支払総額
- 459.8万円
- 車両価格
- 448.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 509.8万円
- 車両価格
- 496.1万円
- 諸費用
- 13.7万円