XC60の新車
新車価格: 789〜879 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 44〜874 万円 (453物件) XC60の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
XC60 2017年モデル | 2208件 | ![]() ![]() |
XC60 2009年モデル | 113件 | ![]() ![]() |
XC60(モデル指定なし) | 555件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年4月19日 21:35 |
![]() |
8 | 2 | 2019年4月10日 15:09 |
![]() |
10 | 11 | 2019年4月10日 12:26 |
![]() |
8 | 5 | 2019年4月3日 22:42 |
![]() |
2 | 3 | 2019年4月1日 01:38 |
![]() |
1 | 2 | 2019年3月27日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > XC60 2009年モデル
ボルボ初心者で詳しくないので、教えて頂きたいのですが、2016年式XC60に
オススメのドラレコなどがあれば教えてください!
【重要視しているポイント】
駐車監視機能
前と後方の2カメラ
高画質
ミラー型のドラレコか、一般的なドラレコを前後2カメラを取り付けしたいと
整備工場に持ち込み取り付けの見積もりをお願いしたところ、外車ということで配線などが複雑なものか
かなり費用がかかると言われました。はやり正規ディーラーで取り付けをするべきでしょうか?
0点

>立川男子さん
取付業者でも、輸入車を得意とする業者に依頼した方が良いと思います。
私の場合(XC40)いろいろ悩んだ末に、購入・取付ともディラーにお願いしました。
スマートレコ WHSR-510 の前後カメラGPS付 工賃税込 75,832円
理由は、a)本体が小さい b)前後カメラ付き c)駐車監視機能 d)D販売/取付け機種
購入2ヶ月後にモニターが真っ白になる初期不良(録画自体は問題なし)⇒本体取寄せ交換
その後はトラブルなく、画質も含め、満足しています。
それから駐車監視機能と言っても、
車に乗る頻度・走行距離(時間)、監視させたい状況、監視継続時間などによって
向き不向きがあるようですので、機種選定にあたってはそれらを良く検討した方が良いと思います。
書込番号:22612663
1点

>kumaoji3さん
ありがとございます!
やはり輸入車に強い業者を探すべきですか。
ディーラーの方が慣れてるんで保証とか不具合でもサポートが効きそうですね。
スマートレコ WHSR-510 の前後カメラGPS付
こちらもチェックして見ます。
駐車監視機能
もふだん外出時の店頭の駐車場で数時間監視する程度を検討しています。
書込番号:22613081
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
インスクリプションに採用されているドリフトウッドパネルやパーフォレーテッドファインナッパレザーはすごく上質なものを使っていると聞いたことがあります。
ドラフトウッドパネルは貼り合わせの木ではなく一本の木そのものの一枚ものである。
であったり、
パーフォレーテッドファインナッパレザーは標高1000mで育った牛の革を使っている?
といったことなのですが、正しい情報なのでしょうか?
詳しい方教えてください。
書込番号:22591744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>車好きのとっさんさん
核心をつく答えは持ってませんが、ドリフトウッドパネルは20年は持つ設計であるとディーラーに聞きました。ご参加まで
書込番号:22592092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つうか、ウッドパネルって、一枚モノより貼り合わせの方が長持ちするけどね。
ビンテージカーで内装のウッドパネルにヒビが入った
って良く聞く。
ギターでも、貼り合わせてるのはワンピースだと、割れや狂いが出やすいから。
何のジャンルでも、材質の変化ってコストだけが理由ではない。
書込番号:22592347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



xc60 d4の購入を真剣に考えていますが、先日試乗した際にセンターコンソールの高さが気になりました。ディーラー曰くPHEV用のバッテリーの位置がここが一番安全なのでこうなってるとのこと。しかしPHEVモデルでない以上、中は空洞で何の意味もありません。そのせいで前席が狭く感じました。あとは左肘の位置が高く感じました。センターコンソールの機能的にはxc40 に完全に軍配が上がります。購入されて実際に日常的に乗られてるみなさんは気になりませんか?ご意見が聞きたいです。そのほかはまったく非の打ち所がない車なだけに悩んでます。忌憚のないご意見お願いします(>人<;)
書込番号:22586617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私的には全く不満がありません。
体格によるかもしれませんが、高さはちょうど良いです。
今まで乗っていた車もセンターコンソール有りの車がほとんどでしたので狭さも感じません。
ちなみにセンターコンソールの横のパネルは簡単に外せるのですが、PHEVのためとは言いつつ中ではコード類がごちゃごちゃとつながってます。
どうしても気になるのであればシート位置を変えてみるのはいかがでしょうか?座面を高くすることは可能なので。
書込番号:22587160
2点

貴重なご意見ありがとうございます。次の試乗で席をあげてみますね。700万円の買い物になるので、納得して買いたいなと思います。また、ジャーナリストの高橋明さんはネットの記事で
『センターコンソールの背が高く、これはPHEV用のバッテリー格納のスペースと思われるが、これが、ドライバーズ・シートの、囲まれ感を演出しており、ドライバーズカーとしてのXC60の側面を感じさせる部分でもある。』
と評していました。他にもご意見お願いします。
書込番号:22587886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

T8以外のセンターコンソールにはリアシート用のエアコンシステムが入っていると聞いたことがあります。
そこをバッテリーで埋めてしまうためにT8ではリアエアコンの機能がダウングレードされているそうです。
書込番号:22588068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>がんがんまーやさん
こんにちは。私はまだ昨日納車されたばかりですが、センターコンソールの高さについては注文時からあまり気にしていませんでした。むしろ、コックピット感が増して好感を持っています。
なお、左肘の位置が高いとのことですが、座面を上げる、ハンドルの位置を調整するなど、調整できることもあります。
なお、肘掛の下のコンソールボックスがもう少し大きいといいなとは思います。恐らく使うことはないCDプレイヤーがなければもう少し広いのに、と思いました。
書込番号:22588213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。なるほど特別なコクピット感はありますね。また、おっしゃる通りコンソールボックスの大きさは微妙ですね。まだ小学生の子供も乗るのでボックスティッシュの置き場に困ります。皆さんテッシュどうしてるんでしょうかね?積まないのかな?
書込番号:22589023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>がんがんまーやさん
確かに試乗の時にはコンソールの高さは気になりましたが、シート調整で改善できますよ。
慣れると囲まれ感に落ち着いて、RDのシートのホールド感が運転してる!って気にさせてくれます。
書込番号:22590661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>がんがんまーやさん
D4inscriptionに1年乗っていますが、購入時からほとんどそういったことを感じたことがなかったのが実態です。
たまに国産のミニバン系に乗ると、「こんなにセンターコンソール低くかったんだ」と思うことはありますが、前車、前々車(レクサスNX、BMW5ツーリングでした)との比較ですと、違いは感じません。ある程度のクラスの欧州車やSUV,セダンは、基本的にフロントは助手席ときちんとコンパートメント化されたインテリアですので。
逆に運転中に左腕の置き場に困る低いコンソールの方が、落ち着きません。
書込番号:22590702
2点

写真まで!!ありがとうございます。エルクの人形がいいですね。要りますよねー、ボックステッシュ。花粉シーズンだと前席にも必須です。コンホールにあった四角い箱じゃないのを探してみます。
書込番号:22591756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。試乗で気になられたとのことで、同じ感覚からの使用感、大変参考になります。やはりシート調整ですね。
書込番号:22591763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひなpapa822さん
ありがとうございます。みなさんの意見を伺って色々調べてみました。すると、こんな記事が、『xc60 はxcコンセプト』を極力再現したものであると、動画を見ると内装、センターコンソールの具合も一緒でした。
追伸、mongorianさん、>Y&Y&Sさん、返信の名前が抜けてました。貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:22592087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
こんにちは。
ボルボの最近の新型車種はいずれもエンジン停止後にはアクセサリー電源からの電源供給は遮断される仕様なので、駐車監視機能を利用したい場合は外付けバッテリーから電源取得するか、車体のバッテリーから直接電源を取得するかの二択だそうです。
(ただし後者は電圧低下による動作不備の可能性あるいはDによっては保証対象外扱いを承知の上での対応になるとのこと)
そこで質問ですが、
駐車監視機能付きのドラレコを導入した皆さんは、どちらの方式で電源を取得しましたでしょうか?
また、外付けバッテリーの場合、なにかおススメのバッテリー情報があればご共有頂きたく(例えばパススルー充電に対応してるやつがいいとか、夏場の車内の高温にも耐えられるやつとか)。
書込番号:22463820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

漆黒のブタさん
駐車監視機能付きでも、下記のドライブレコーダーなら駐車監視時の消費電流値が極小なので、XC60のバッテリー上がりを気にする事無く駐車監視が可能です。
・DRV-830
https://kakaku.com/item/K0001004265/
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_830/
・VREC-DZ500-C
https://kakaku.com/item/K0001048654/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz500-c_vrec-dz500/
先ずDRV-830で駐車監視するには別売りのドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR100が必要です。
このDRV-830の駐車監視時の消費電流値は0.5mA程度と極小なので、バッテリーに負担を掛ける事無く何日間でも駐車監視が出来るのです。
DRV-830の駐車監視は衝撃検知による駐車監視で、衝撃を検知してから本体が起動して録画を開始します。
衝撃を検知してからDRV-830が録画を開始するまでの時間は約3秒間です。
DRV-830なら画質も高いので、お勧め出来そうなドライブレコーダーです。
次に私の車のリアに設置しているVREC-DZ500-Cについて。
VREC-DZ500-CもDRV-830と同様に衝撃を検知してから本体が起動して録画を開始するタイプです。
このVREC-DZ500-Cが衝撃を検知してから録画を開始するまでには約5秒間掛かります。
VREC-DZ500-Cの駐車監視時の消費電流値は0.7mA程度とDRV-830同様に極小なので、やはりバッテリー上がりを心配する必要は殆どありません。
又、VREC-DZ500-Cはバッテリーも内蔵しており、バッテリー駆動中は衝撃を検知した前後30秒間の映像を記録出来ます。
ただし、VREC-DZ500-Cでバッテリー駆動出来る時間は最大で90分間程度です。
あとVREC-DZ500-Cはナイトサイト搭載で夜間の映像が綺麗とか、Wi-Fiモジュール搭載でスマホと連携出来る点も魅力となります。
ただし、VREC-DZ500-Cの画質は高くはありませんので、高画質のドライブレコーダーがご希望なら候補から外れそうです。
最後に↓は私のVREC-DZ500-Cのレビューですので参考にしてみて下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab
書込番号:22463883
3点

早速の詳細コメントありがとうございます!
なるほど!消費電流が小さくバッテリーへの負荷が掛かりにくいドラレコにするという選択肢もあるんですね。駐車監視は衝撃感知起動よりも動体検知起動のほうを探してます。これだと小電流とはいかないかもしれませんが、いろいろ調べてみたいと思います。
書込番号:22464618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 漆黒のブタさん
> 駐車監視機能付きのドラレコを導入した皆さんは、どちらの方式で電源を取得しましたでしょうか?
XC40 T4 M0mentum ですが、車体バッテリーから直接電源を取得 (スマートレコ WHSR-510 )
但し自宅マンション(敷地内)駐車場では、(週末)走行後12時間のみ監視
> 後者(直接電源を取得)は・・・Dによっては保証対象外扱いを承知の上での対応になる
私が聞いた話では、電源供給方法に係わらず、
D以外で購入した機器を持込み取付てもらった場合は、保証対応(窓口)はできない。
機種は限られるが、Dで購入・取付ければ、保証対応(窓口)をするとのことでした。
※持込み取付け(外付バッテリー)の他機種と悩んだ末に、D販売機種で一元して保証対応してくれることが大きな決め手でした。
> 外付けバッテリーの場合、なにかおススメのバッテリー情報があれば
おススメ情報ではありませんが、外付けバッテーリの場合、
日常の走行パターン(運転頻度・走行時間)+監査パターン(監視頻度・監視時間)によって
どんな構成の機器が、適し・適さないのか決まってくると思います。
※毎日走る人でも走行距離/時間が短いと外部バッテリーが満充電できず希望の時間監視できない可能性あり。
> 駐車監視は動体検知起動のほうを探してます。
既にご存知かもしれませんが、長時間監視に関しては下記記事が参考になるのではないでしょうか。
https://car-accessory-news.com/drive-recorder-parking-long/
書込番号:22466294
3点

返信遅れましたが、コメントありがとうございます。
やはりDによって対応は様々ですね。いろいろ調べてみましたが、バッテリー直で電源を取ってる方も結構多いですね。
私のほうはバッ直は避け、モバイルバッテリーと組み合わせて、動体検知やタイムラプラス機能があるドラレコにする方向で調整中です。
みなさんコメントありがとうございました。
書込番号:22475136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅レスですが、私はドライブレコーダーは、アサヒリサーチ社をイチオシします。
今はV40 D4 2015年式に乗っていますが、
「Driveman TW-2 前後フルハイビジョン2カメラモデル 駐車監視付き」をアマゾンで買って、ボルボ販売店につけてもらいました。
駐車監視機能に、電圧降下時、設定した電圧(細かく複数設定可)以下になると自動停止も設定できます。
前後カメラでタッチパネル操作もできますし、アサヒリサーチ社のドラレコは5年位前から
色々乗り換えて使ってきましたが、品質といい、すごくいいですよ。
SDカードはドラレコ対応のものをつかっています。(今使っているのは、TS64GUSDXC10Vをアマゾンで購入したもの)
高温下でも動作しますが、閾値を超えると自動停止するようです。
書込番号:22578139
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
ボルボのナビは他社に比べて地図が雑な感じがしますが、ソフト変更等で、より詳細な地図になることはないのでしょうか?(例えば一番詳細にした時に個人宅の家の形までひょうじされない、、、など)
また安全装備についてもXC40にはオートブレーキ付クロストラフィックアラートが付いていますが、XC60はクロストラフィックアラートだけで、オートブレーキはかからないようですが、ソフト変更でXC40同様にブレーキがかかるようにできるようになるでしょうか?
V90はソフト変更でバージョンアップができるようなのですが。。。
書込番号:22562932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>車好きのとっさんさん
ナビは三菱製ですが、仕様が大きく変わる事はまずないと思っていいです。
でも実用上私はこの1年全く困ってません。個人宅をピンポイントで見つける必要なケースはまずないので(笑)
またAppleCarPlayと併用すればさらにOKです。ご心配なく。
書込番号:22570412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>車好きのとっさんさん
2020年モデルの仕様変更で、「CTA(クロス・トラフィック・アラート)」に衝突回避・被害軽減ブレーキ機能が追加されたようです。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=83459/?lid=k_prdnews
既販売モデルへ最新機能を追加するアップグレードソフト販売についてはケースバイケースのようですw
書込番号:22571978
0点

>車好きのとっさんさん
それから他のスレにも書かれていますが、
2020年モデルから、V60同様、5年保証が付くようになりました。
https://www.vcj-press.jp/pressrelease/20190327-1
書込番号:22571986
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

こんにちは。
私は付けましたよ!3年過ぎると輸入車は何があるかわかりませんし、費用もかかりますからね。(輸入車歴20年ほどです)
何も無かったら、当たりの車だったと納得出来ますしね。
サービスはコーティング,UVカットフィルム等から納得出来る金額をサービスして頂きました。
後から思えば、オプションでポールスターを入れてそこからも…という交渉もありだったかなと思ったりしました。
書込番号:22560344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おーーーいお茶さん
ポールスターなんてソフト入れるだけでそれほど手間はかかりませんし、ソフト書き換えだけですと早いですよね。
書込番号:22562934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


XC60の中古車 (全2モデル/453物件)
-
XC60 ウルトラ B5 AWD Google搭載 前後シートヒーター 全車速追従クルーズコントロール パイロットアシスト 360度ビューモニター
- 支払総額
- 655.8万円
- 車両価格
- 619.9万円
- 諸費用
- 35.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
XC60 アルティメット B5 AWD Google搭載 前後シートヒーター 全車速追従クルーズコントロール パイロットアシスト 360度ビューモニター
- 支払総額
- 535.7万円
- 車両価格
- 509.9万円
- 諸費用
- 25.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 115.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 331.0万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 712.8万円
- 車両価格
- 678.0万円
- 諸費用
- 34.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 90km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
91〜724万円
-
67〜975万円
-
55〜592万円
-
88〜847万円
-
59〜930万円
-
28〜788万円
-
75〜710万円
-
184〜1067万円
-
337〜874万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
XC60 ウルトラ B5 AWD Google搭載 前後シートヒーター 全車速追従クルーズコントロール パイロットアシスト 360度ビューモニター
- 支払総額
- 655.8万円
- 車両価格
- 619.9万円
- 諸費用
- 35.9万円
-
XC60 アルティメット B5 AWD Google搭載 前後シートヒーター 全車速追従クルーズコントロール パイロットアシスト 360度ビューモニター
- 支払総額
- 535.7万円
- 車両価格
- 509.9万円
- 諸費用
- 25.8万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 115.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 331.0万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 712.8万円
- 車両価格
- 678.0万円
- 諸費用
- 34.8万円