XC60の新車
新車価格: 789〜879 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 44〜874 万円 (453物件) XC60の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
XC60 2017年モデル | 2208件 | ![]() ![]() |
XC60 2009年モデル | 113件 | ![]() ![]() |
XC60(モデル指定なし) | 555件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
110 | 55 | 2018年7月14日 20:17 |
![]() |
8 | 4 | 2018年7月8日 11:13 |
![]() |
83 | 13 | 2018年7月2日 06:53 |
![]() ![]() |
54 | 35 | 2018年6月24日 23:53 |
![]() |
74 | 29 | 2018年5月30日 14:26 |
![]() |
33 | 9 | 2018年5月27日 07:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
私は現行型CX-5を現在所有している者ですが、すでに納車されて乗っていらっしゃる方、または情報をお持ちの方にお聞きします。
アダプティブ・クルーズ・コントロールACC(マツダではMRCCと呼ぶ)では、前車がノロノロでも走行している限りは追従してくれますし停車すればこちらも停まります。
しかし、前車がいなくなり次の信号にさしかかり信号待ちのクルマがいる場合はまったく停まってくれません。
アメリカで自動運転中に追突事故を起こしたニュースもあったようです。ボルボ車もやはり停車中のクルマの場合自動ブレーキはかからないのでしょうか。
ACCの性能比較とかの記事はあっても、停車中のクルマに対して自動ブレーキがかかるのかという記事は見つかりません。
2点

その場合は、ACCじゃなくて追突防止機能が働くんじゃないですか?
書込番号:21759129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>bashi8999さん
CX-5のネタをVOLVO XC−60の板に書くのは何か意味がありますか。それともギャグ・ジョークですか?
書込番号:21759187
16点

>bashi8999さん
一般的に従来型のACCは完全停止中車両には反応しないように設計されています。
それは前方の”完全停止物”に反応して制動がかかると多くの場合に不都合だからで、ACCが前方障害物を検知した時には移動中だったか停止中だったかを判断し、移動中だったものについてのみ追従制御が始まるようになっています。
しかし数年前からこの前方の完全停止車両を検知した場合にも緊急ではなく普通に停止するACCを搭載した車も出てきました。
具体的にXC60がそのようなシステムを搭載しているか否かはディラーなどに確認されるのが良いと思います。
書込番号:21759298
6点

>bashi8999さん
CX-5のネタをVOLVO XC−60の板に書くのは何か意味がありますか。それともギャグ・ジョークですか?
いいえ、マツダ車のファンではありますが、今度XC60にします。ただそれだけですが…
書込番号:21759335
6点

オンラインマニュアルより抜粋(適宜略)
<MRCC>
次の対象物については、対象物として検知しません。
静止物 (停車車両、障害物等)
<XC60>
・・または静止している車両および物体に対して、ブレーキを作動させることもありません。
30 km/h 未満の速度で別の車両に追従しているときに追従対象車両が走行車両から静止車両に変わると、静止車両に対応します。
Warning
約30 km/hを超える速度で別の車両に追従している際に、目標車両が移動中の車両から静止車両に変わった場合には、アダプティブクルーズコントロールは静止している車両を無視して、設定されている速度まで加速します。
(引用終わり)
つまり基本はMRCC同様、静止車両に対しては反応しないようです。但し追従車両が車線変更したりして目の前からいなくなったあとに静止車両が出現した場合、高速であれば反応せず、低速であれば反応するようです。
このあたりを予習した上で、ディーラーで確認するのがベストでしょう。
書込番号:21759345
4点

こういうシステムを曲解してる人が事故を起こすんだね。
書込番号:21759389
6点

何人かの方の情報ありがとうございました。
しかし停止中車両は静止物扱で無応答となると、せっかくのACCも常に気を張って運転していないと事故に繋がることになりますね。
ボルボにかえてもそんへんはいっしょかと少し残念です。
書込番号:21759397
0点

訂正)
停止中車両は無応答となると、せっかくのACCも常に気を張って運転していないと事故に繋がることになりますね。
書込番号:21759422
0点

>bashi8999さん
それは失礼しました。
静止している車を認識して追従停止するかどうかですが、プリクラッシュとしてでは止まれると思いますが、速度しだいです。
プリクラッシュで50km/hくらいだと止まれない場合がある、60km/hだと? この辺はJNCAPのテスト項目です。
ACCで、という話になると、モービルアイを採用している、マツダ、ホンダ、日産、ボルボはほぼ同じく、プリクラッシュに移行だと思います。
現在ACCで静止車を認識して緩やかに止まれるのはモービルアイを使っていないメルセデスとスバルとトヨタかな?
先導車がいない赤信号の交差点に突っ込んでいくのはどれでも同じですので、お気を付けて。
書込番号:21759533
8点

アメリカウーバー社の自動運転人身事故になった車両はXC90の製造1号車だということを今日知りました。
XCシリーズは自動運転レベル2だと言っています。そのクルマが静止車両に無応答というのはありえないと思います。
実車に乗っておられる方の報告をお待ちしています。
よろしくお願いします。
書込番号:21759592
1点

ミリ波レーダーは停止車両の認識は不確実で、カメラとの併用で実現しているので、停止車両の判定は苦手です。
ボルボはACCの設定速度を30kmに落とせば停止車両にも対応できて、実際にはもう少し高い速度でも可能で、他社よりも若干性能が良いようですが、停止車両には止まらない可能性があります。
以前の掲示板の下記も参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001005905/SortID=21516575/
ウーバー死亡事故についてはボルボ木村社長はベース車両を提供しただけで関係ないと主張しています。
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00299/
書込番号:21759688
1点

>hagoiさん
ボルボはウーバーに車両を提供して、ウーバーが自社製のシステムに入れ替えたんです。ウーバーのシステムに問題があっただけで、ボルボのシステムを使っていたわけではないですよ。
書込番号:21759718 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すみません
>hagoiさん
ではなく
>bashi8999さん
の間違いです。
書込番号:21759741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高速道路で良くある渋滞最後尾への追突事故はボルボでACC付けて走ってても起こるって事です。
それを知ったうえでボルボが提供しているこう言った動画(特に最後の方)などを見ると「安全に関わる極めて重大な事をさも万全かの様に上手いこと見せてるなぁ」と胡散臭く感じてしまうのは私だけだけでしょうか?
https://youtu.be/4GDobrtO4Ds
安全に関わる事だからこそ、現時点の限界をしっかり伝えるべきなのに、ボルボに限らずどこのメーカーも小さな注釈文字で書いてるだけですし、ジャーナリストはメーカーの顔色伺ってロクに指摘もしません。
書込番号:21762133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マニュアルにも書いて居ますし、真実を語っている人も居ます。ご指摘の通り少ないかもしれませんが。家電の商品説明にある機能が実際はいろんな制限があるように、車も同じだけです。ただ、日産のCMは恣意的なものを感じますが。
https://support.volvocars.com/jp/cars/Pages/owners-manual.aspx?mc=v542&my=2018&sw=17w46&article=96ad4d2183b62a59c0a8015176bd1b81&category=65a5d0e1c7ef0cd6c0a81f6f610a19e6
https://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/wired/amp/180128/wir1801280001-a.html
書込番号:21762657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

雑誌 ベストカー 2018 6・10に「最新モデルACC」テストという記事があり、停止車両に40km/hでACCをかけて停止できるかというテストをしていて、停止車両に対するテストは珍しいと思いましたので、ご参考まで。
BMWが最も自然な認識と停車ができるようです。BMWはステレオカメラ+ミリ波レーダーなので、ステレオカメラは停止している物体も認識しやすく、他社よりも優位なのだと思います。
ただ記事の内容は下記のように突っ込みどころが多く、良くない記事だと思いました。
・説明書を読まずにいきなりテストしているような感じがする。
・ACCと自動ブレーキを混同しているような記載がある。
・テストの得点を単純に加点するとBMWが1位なのに総合得点はなぜかスバルが1位になっている。
・LKASの評価結果が分かりにくい。
・「2001年日産シーマ以後はどのメーカーにもLKAは採用されなかった」は間違っている。
書込番号:21822673
2点

こんにちは
共有ありがとうございます。
たぶんこちらの雑誌の方が正しく細かく評価してると思います。私はこちらの雑誌を読んでボルボのACC性能の高さに驚いて、購入を決意しました。
■日経Automotive 2017年12月号
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/15/318380/201712/?rt=nocnt
高速走行中に静止物体に反応すると、誤検知した時に
急ブレーキを多発させる恐れがあるので、各メーカーの方向性としては「できる限り無視する」とアシスト優先にしているようです。
どこかの記事で読みましたがBMWは「おかしいと思ったらACCをすぐキャンセルする」らしいので、ちょっと他メーカーとアプローチが違うのかもしれませんね。
(ACCがキャンセルされ自動ブレーキが優先されるとか)
書込番号:21825575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sergeさん
その本買って読みましたが、停車中のクルマに対する自動ブレーキ等の記事は見当たりませんでした。
Sergeさんはもうすぐ納車ですか?ぜひレポートお願いします。
書込番号:21825773
0点

こんにちは
紹介した本はACC中心で自動ブレーキではないですね。
ACCの体感レポートはいずれ可能かと思いますが、自動ブレーキはちょっと試すには怖いでスネ。。
書込番号:21825801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sergeさん
CX-5は、信号待ちの前車の手前10m位まで検知しません。その先はおっしゃる通り実験ができませんので手動ブレーキ踏みます。
XC60はそのへんどうなのかインプレッションよろしくお願いします。
書込番号:21825989
1点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
薄く安い感じのマットは付いていました。
ショボいので自分は他社のXC60用のマットを使用しています。
ディーラーOPにもマットはありますよ。
書込番号:21948844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

付属していますがリアのセンター部がないので、コストパフォーマンスのいいアルティジャーノのものを使っています。前車の時も同社のもの使用していますがKAROの半額でモノはいいですよ。
書込番号:21948939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bmwても、安そうなのははじめからついていました。輸入車はフロアマットは標準が普通??
日本車は、ディーラーの収入源に必須です。
書込番号:21949030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

>megumilk164さん
車種はnewXC60ですか?だとしたら、3月目前ということを考慮しても、いい条件だと思います。
書込番号:21596480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たうたうたうさん
もちろん新型です。
そうなんですね!ありがとうございます!
書込番号:21596490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>megumilk164さん
めちゃくちゃ良いと思います。
XC90より前の車種はガンガン値引きしてくれましたが、最近強気になってあまり頑張らなくなってますので(笑)
書込番号:21596805 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>megumilk164さん
車体本体含めてということでしょうか?
Momentumなら最低でも59万引きから Inscription なら68万引きからスタートということですか?
ボルボジャパンが新型xc60でその値引きの許可を出すとは思えませんが…
本当なら購入以外の選択肢はないような…
書込番号:21597143
8点

仕様を決められるなら良いのではないでしょうか。決算時期や在庫の場合は頑張ってもらえますが、そうでないのであれば悪くないと思います。
逆に在庫やキャンセル、決算前は良い条件が出ると思います。
書込番号:21597242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>november18さん
>XC20さん
>kevin22さん
満場一致で良い値引きとのご意見、ありがとうございます。
競合にレクサスRX、NXを出していた事が奏功したのかもですね。
この提示をキープしつつ、他の車種(レクサス)も検討します。
また結果は報告させて頂きます。
書込番号:21597383 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

また、結果を報告しますと、書いて、報告される方はほとんどいません。車を購入すると、掲示板など忘れるのでしょう!
書込番号:21598281 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ありえないほど大幅値引き。どのディーラーでもそんなにしてくれませんでした。本当なのでしょうか?
書込番号:21898707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D4インスクリプション交渉中の者です。
私のディーラーも値引きは厳しいです。
なかなか難航中です!
本当なら羨ましすぎます!
書込番号:21924583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トモやん909さん
同じD4 Inscriptionで12月契約し5月納車されました者です。当然、下取り車も含めての評価必要と思われますが2回目の交渉で45万は提示出ました。下取り専門複数業車での相場実績を考慮すると+15万は高く取ってくれたのでトータル60万といったところです。
これまでの経験上、特に新型車はあまり長引かせても意味がなく、こちらの買いたい意思に対し誠実に答えてくれそうな営業マンならほぼ2回目くらいで上限に達するかなという印象です。
もちろんダラダラと引っ張っればさらに少しは応じてくれる場合もありますが購入後の付き合いやこちらに対する印象も勘案すると、短期決戦が望ましいかと。
同期に輸入車ディーラー営業所長がいますが、「特に輸入車は買う気のある客はすぐ分かるので、その場合は上限出して短期で決める。奥さんと一緒の交渉だったらなおさらに。」と言っておりました。
ご参考まで!
書込番号:21929606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひなpapa822さん
情報ありがとうございます!
私のディーラーは40引き限界であとは端数を切って
万単位にもできないと…
あとは補償延長とかメンテナンスパックやめるとか
と、提案され本当に限界なのかと!
書込番号:21929986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トモやん909さん
そうですか。でも下取り分での考慮分以外での純粋な見積もり額面でそれだったら妥当なところな気がします。決算月でもないですし。
書込番号:21930144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

決算時期まで待てませんし…
やはりこの辺でドラレコでもサービスお願いして購入しかないですかね!
情報ありがとうございました!
書込番号:21935763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
はじめて投稿します!
やり方間違ってたらすみません。
xc60 ディーゼルの納車までに色々検討したくて、
投稿します。
とりわけ、ドラレコをどうしようかと、、、
今は純正ドラレコを注文していますが、
レーダーとセットで社外品を持ち込もうか?
このまま純正にしようか???検討したく。
純正を使用している方や同じような検討をして解決された方からアドバイスお願いします。
今の状況を簡単に説明しますと、
1月末に、D4_Rデザイン/パールホワイト/パノラマルーフで注文しました。納車は未定と言われていますが、遅くても7月頭のようです。納車までに時間があるので、ネットで検索していたら、此処にたどり着きました。同じように待っている方に相談等もしたいと思っています。
注文ギリギリまで悩んだのが、オーディオで、日頃聞く洋楽では聞き比べるとオプション無しでも十分だったので、妻の「普通にいいテレビ買えるわ!」の一言で我に返り 節約することにしました。完全に余談ですが、、、
それでは、ドラレコのアドバイスお待ちしています!
書込番号:21634007 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>二三夫さん
D4 inscription納車待ちです。
純正のドラレコを装着予定です。現行のボルボはルームミラー裏の張り出しが大きく、設置場所が限られています。見た目の問題も含めて、一番収まりが良さそうだったので純正を選択しました。
余談ですが、私もオーディオの違いはよくわかりませんでしたが、この価格帯のクルマを買うこと事態が冒険なので、金銭感覚が麻痺してるついでに着けちゃいました(笑)
書込番号:21634390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドライブレコーダー
私も随分迷いました。
こちらで相談しようかとも思いましたが、勇気が出ず・・・
やっぱり純正のはお高いですよね。
結局、ドライブレコーダーは(何でもそうですけど)日進月歩のスピードが速い分野だと思い、
古くなれば、また新しいのに買い替えるつもりで、社外品にすることにしました。
価格コムで今一番人気のもので、注文はしたもののいつ届くかわからないんですが・・・
まぁ、納車も予定より遅れるようなので、気長に待とうかと思っていました。
しかし、取り付けの位置のことまで、あまり考えていませんでした(汗)。
純正の方がいいでしょうか・・・?
書込番号:21635302
4点

良き嫁で良かったですね。
浮いた予算で何かをしてあげて下さい。
書込番号:21635520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たうたうたうさん
早速の回答ありがとうございます!
なるほどですねー たしかにルームミラーのところに大きな塊ありますね!
純正の方が収まり良さそうですね!
後は機能的に どうなんでしょう?市販のものをネットで検索しているうちに 映りがいいのか?LED信号大丈夫?とかいらぬ知恵がついてしまって、、、
値段も高いから心配しなくてもいいですよねー??
書込番号:21636398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たうたうたうさん
オーディオ付けたんですねー
私は付けとけばよかった、、と後悔するでしょうね。。
ただ妻から毎回グジグジ言われるのも敵わないので夫婦円満を優先したと言い聞かせることにします(笑)
書込番号:21636419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビールだいすきさん
回答ありがとうございます!
そうなんですよ!純正は市販のドラレコ+レーダーまで買える値段するんですよー
おまけに 市販のものをいろいろ検索していたらドンドン目が肥えてしまって、、、
レーダーなんかもすごい多機能なんですよ!でもxc60でその機能が活かせるか(適合するか) わからなくて悩んじゃうんです。。使いこなす自信も無いんですが、、、
もう少し悩んでみます!(笑)
書込番号:21636455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>麻呂犬さん
日頃は取っ組み合いの喧嘩ばかりする愚妻なのですが、たま〜に 射抜かれる助言をくれる時があるんですよ(笑)
まあ今回は高い買い物させてくれたので、納車までは仲良くしときます!(笑)
書込番号:21636473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とても悩んでいるようなので書き込みさせて頂きます。とても内装が美しい車なので相当気を使います。私の場合はミラー一帯型のレーダーとモニターなしのドラレコを使用しています。各社同じような商品を発売していますが、難点は純正のバックミラーもかなりカッコ良いのですが、あえてそこは目をつぶっています。安全と見た目の美しさて、安全を取ったと言ったところでしょうか。なるべく目立たないように設置しました。今回の車でバックモニターなどの車自体のカメラは向上したようですし、もしもの時のドラレコであれば、夜間の撮影状況や駐車中のモニタリングなどの機能も魅力の一つになるのではないでしょか。あくまでも個人的な意見です。
書込番号:21637450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガクトンさん
さすが!そうです!
Rデザインなので内装色は選べませんでしたが、
内装のデザインは特にスッキリしているところが、かなり気に入ってるので、綺麗に収めたいと思って、純正ならと思ってたんです。
市販でも選び方でスッキリできるんですね!
一回初心に帰って考え直してみます!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:21639637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いよいよ D4納車始まりましたねー羨ましいです。
待ち遠しいので、あまり考えないようにしてたのですが、ディーラーから予定通り6月中旬に入船予定ですよーっと連絡ありました^ ^
先に挙げてたドラレコは、景観を損ねないはずと純正にします!(めんどくさくなった??)
既に乗ってる人や同じく待ってる人でオススメのオプションあれば理由も添えて教えてくださーい!
あと1ヶ月ちょっと楽しみながら吟味しようと^ ^
ナンバーフレームとかナビの画面の保護シールとか小さなものでも教えてください。ちょこちょこ買って揃えていきたいと思います!
あ、メーカーオプションの情報は要らないです!後悔したくないので!^ ^
書込番号:21827313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドラレコを純正にされるとのことですが、画像を再生するのにスマホが必要です。さらにスマホのOSに条件があり、Androidは8.0以上でないと再生できません。
私のスマホはAndroid7.0だったため再生できませんでした。ディーラーも私のドラレコが再生できなくて初めてOSに条件があることを知ったそうです。因みに店頭においてあるドラレコのチラシにはOSの条件は記載されていません。
ドラレコのためにスマホを買い替える気はないので、クレームでの返品を申し入れ中です。
純正のドラレコを選ぶのであれば、事前にディーラーに確認された方がいいですよ。
書込番号:21827463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たうたうたうさん
AppleのOSであるIOSのバージョンのしばりはありますか?
XC40につけてもらうので不安です・・ iPhone で画像みながら、という報告はありますね。
書込番号:21827902
1点

すみません、こちら拝見して私も純正ドラレコ頼みました。
>二三夫さん
シルバーパーツ増やしたいと思い、リアバンパープロテクターとアクセルブレーキペダルつけました。
リアバンパーの方は、SUVは車高が高く荷物の積み込み時にリアバンパーに一瞬物を置いたりしそうなので、実用面も考慮してます。
>たうたうたうさん
OS縛りがあるんですね!初めて知りました。
毎度情報ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:21827999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ボルボに一目惚れさん
iPhoneも縛りあるそうです。担当セールスさんのiPhone8は使えました。
私の場合、担当セールスは縛りのことを知らずに、サービスの方に調べていただいて、初めて縛りがあることが判明しました。
因みに純正ドラレコの画像用のアプリにはAndroid3.0以上と記載されていますが、これはドラレコの機種によってはAndroid3.0で対応できる物もあるので、このような曖昧な記載になっているそうです。
書込番号:21828065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たうたうたうさん
貴重な情報ありがとうございます!
早速週末にディーラーに行って確認します。
ディーラーも把握しておいてちゃんと説明して
欲しいですね〜
>november18さん
バンパーのプロテクターは
キャンプやゴルフに結構トランク使うので
興味あります!デザインも気になりますねー
週末に確認してみます!
書込番号:21830020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たうたうたうさん
返品、代替品探しとまた大変ですよね…
私も調べていませんがスマホ古いので対応できなかったら仕切り直しで代替品探しになります。
>二三夫さん
質問返しですみません、オプション検討されるなかで、ラゲッジのトレーやマットってどうされる予定ですか?
ラゲッジフロアの色にもよると思いますが、何も敷かないと起毛がケバケバになるような気もしまして…
書込番号:21830060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

週末ディーラーに行ってディーラーオプションのチェックをしてきました!
ドラレコはiPhone6でも可能で、iPhoneなら大丈夫とのことなので結局純正にします。たうたうたうさん他 皆さんの情報で事前チェック出来てよかったです!
>november18さん
リアバンパープロテクターは、今回やめておきます。あまりシルバーを好まないのと、バンパーの上面角まで覆われていないため、過度に安心すると思わぬキズをつけてしまいそうだったので、、
代わりに前xc60に、バンパーを保護するカーテンのようなものがオプションであったそうなので、カタログに載っていたリバーシブルラゲッジマットがそうなのかも?と思いつつ、もうちょっと調べてみます!(ディーラーでは購入した人がいないのか?ハッキリとした回答をもらえませんでした。)
話は変わりますが、この週末に発注したディーラーとは異なるのですが、新型xc60インスのD4が試乗車になっていたので、早速乗ってきました。正直な印象は???です!T5に比べて想像以上に車を重く感じる!加速が、、、
この車重での2リッターディーゼル四駆では普通か まだマシな方なんでしょうねえ、、、
v60と比較しても意味なかったことがわかりました。
自分の車でガッカリすることなく心の準備できただけ良しですね!意外とそうでもなかったと思うかもしれませんし!ファミリー用途ですし!!笑
ということで、細々オプションを買い揃えるのはそこそこにして、半年、一年後にポールスターのソフト入れることにします!すぐにオーダーしないのは、一応乗り比べて大きな差を感じたいのと、ディーゼル反対派の嫁への建前です。。。
その他オプションで納車時の追加は、純正のフロアトレイセットにしようと思っています。海水浴、キャンプ、スキーで役立ちそうなので!
書込番号:21842033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>二三夫さん
リアバンパープロテクター、納車されて思いましたが、おっしゃるとおりシルバーの装飾品がメインで実用性はあまりありませんね(笑)センサーでトランク開閉するので荷物は持ってればいいし、機能的にはいらないかもしれません。
D4エンジンですが、T5で好感触だった方からすると重く感じるでしょうね…
私は元々長距離多いD4乗りでディーゼルは必須と考えてたので他社も比較しましたが、他と遜色ない性能ではあるかと思います。
V40、60ですと全く重さ感じないのですが、車重のあるXC60 は立ち上がりが明らかに鈍いですよね。かつ、ディーゼルって回してもあまり気持ちよくないですよね。うるさいし。
あくまで個人的な感覚なのですが、立ち上がりはどうしようもないので目をつぶり、速度出てきたら基本1000-1500回転前後にしつつ加速したいときに2000回転前後まで上げて走ると、トルクをダイレクトに感じて気持ちいいし、速いし燃費も良くていいと思います。3-4速くらいから本領発揮で、低回転でそこそこのハイパワーを楽しむ感じですかね…
停車からヨーイドンしたら、立ち上がりは日本車にもブチ抜かれると思います。街乗り主体ならヒラヒラ走れるT5が優位ですよね。
書込番号:21845833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>november18さん
気持ちよく走れるトルクバンド教えていただきありがとうございます!ぜひマスターしたいと思います。
ところで、ドラレコは純正にしたのですが、レーダー探知機をコムテックのコスパの良い液晶画面付きにしようと思っています。最近のレーダー探知機は機能も増えて、電源の取り方も色々あるようです。正直今まではシガーソケットに挿して、iPhoneで見ていたのですが、ディーラーがタダで付けてくれるということで、OBDUで繋ぎたくなりました。ケーブルが安くても6-7千円しますので、繋げなかったでは後悔しそうで、、、どなたかOBDUで繋いでますよーという方いらしたら背中押してもらえませんか?全部の機能を求めてるわけではなく、使えないケーブルを買いたくないという意味です。6月に入ったらすぐに持ってこいと言われてますので早めの回答を希望します!
時間たっぷりあったはずなんだけどなーー 汗
書込番号:21850703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セルスターのレーダー探知機をディーラーで取り付けてもらいましたが、ODBUはお薦めしないと言われました。スーバーオートバックでもODBUに接続しても正常に作動するかは不明との回答でした。メーカーに直接確認するのが近道ではないでしょうか。
でもきっとサンプルが無いのでわからないと言われそうですね。
書込番号:21850830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ボルボをはじめ、輸入車は全般に、遮熱ガラスでないと聞いてます。
やはり、XC60も遮熱ガラスではないとのことですが、陽射しのキツさは感じますか。
フィルムの貼付など、対策をした方がいれば教えてください。
当方、20年超の850に乗っていますが、夏の暑さに閉口しています。買い替えを考えていますが、遮熱ガラスでないため、国産にしようか迷っています。
1点

夏は、国産車も暑いてすよ!
書込番号:21847382 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>バルトークの影さん
今日あたり全国的に晴天で、真夏の日差しに近いレベルかと思います。
販売店に出向き、車を日当たりの良い場所に出してもらえば体感できるかと思います。
いくらなんでも20年超えの車よりUVカット率は上がっているはずですから、許容範囲かと思われます。
暑がりさんでしたら、内外装を白系にすれば、幾分涼しいかと思いますが・・・。
書込番号:21847403
5点

> いくらなんでも20年超えの車よりUVカット率は上がっているはずですから、許容範囲かと思われます。
UVの話ではなくIRの話だと思いますが・・・
近頃は欧州車でもIRカットが増えているようです.カタログ等で確認するのが簡単だと思います.
書込番号:21847421
12点

>Ghostview2000さん
IRの話ですね、失礼しました m(__)m
書込番号:21847493
3点

ガラス自体で車用のUVカット製造出来ないんですよね。
今の添加剤ではガラスが黄色ぽくなるそうです。
無着色の添加剤は未だに…です。
UVカットガラスが出来たのは合わせガラスになったからですね。
しかも、透明系の材料が出来たからです。
輸入車…
どちらかと言えば白人社会
日焼けは無関心に近いですよね。
日本の小さな市場に合わせて…
そんなこんなでIRも…ですかね。
書込番号:21847500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

xc60
グレードによるのかな?
UVカットガラスの記載が見つけられないです。
フロントウィンドウにも貼付出来るフィルムも有りますから検索してみて下さいね。
但し、安価では無いです。
車検も微妙な関係に成ります。
専用品でもIRは万全じゃ無いです。
まー効いている…?
ぐらいの気持ちでいる方が良いですけどね。
書込番号:21847519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フロントガラスの上から10cmほどに遮光性の高いフイルムを貼るだけでもかなり違います。
視界を遮ることもないし車検も問題ないはずです。
後は上にも書かれてますが、日光が直接当たるダッシュボードやシートの工夫をするのもいいと思います。
書込番号:21847544
1点

皆様、書き込みありがとうございます。
なんで、こんなことを言い出したかというと、2年前にホンダNスラッシュを購入したところ、遮熱ガラスの涼しさに驚いたからです。
炎天下に駐車しても、車内の暑さがボルボ850と較べると段違いに緩和され、運転中の太陽光のジリジリ感も、さほど感じないからです。
南国に住んでいるので、遮熱ガラスの効果は魅力的だなあと感じてます。
伊予のDOLPHINさんの言うとおり、20年前の車と較べたら、遮熱ガラスじゃなくても暑さは軽減されるだろうという気もしますが、実際に乗ってらっしゃる方の感じを伺いたいと思いました。
クールベールといった遮熱ガラスに購入後、交換すると言う方法も考えられますが、もったいないなあとも思います。ヨーロッパも最近は酷暑ということが言われますが、なんで、遮熱ガラスを採用しないのか不思議です。白人は暑さは平気なのでしょうか(笑)。
書込番号:21847646
7点

>白人は暑さは平気なのでしょうか
白人は暑さや直射日光には弱いですよ(笑)
ボルボは北欧の車だからじゃないですか?
北欧だけでなくドイツやイギリスも日本ほど夏は暑くはないですからね。
書込番号:21847884
4点

IRカットガラスは国産車でもまだ多くはないですね。
私も暑いの嫌いです。
IRカットガラスです!!と謳ってないものでもIR50%カットとかになっているものもありますが、
それくらいだと普通に暑いと思います。
結構普通自動車より、軽自動車の方がIRカットガラスを採用している車が多い気がしています。ちょっと疑問です。(女性ユーザーが多いからでしょうか)
書込番号:21848012
3点

ガラスはわかりませんが、ボルボは伝統的にエアコンの効きが悪いという印象です(すいません、実際に所有していないのであくまで印象ですが)。特に850=昔のボルボは効かなさそうですね(知人が同型車持ってましたが、エアコン効かないわ毎週修理で代車だわ大変そうでした・・・)。
BMWもエアコン効かないですね。メルセデスが辛うじて及第点、アメ車はよく効くんだとか。日本車は鍛えてあるだけあって、よく効きますね。
書込番号:21848029
1点

takokei911さん
他のボルボは知りませんが、850は普通に効きますよ。
もちろん、炎天下で車が熱を帯びている場合は、時間がかかりますが、エアコンの効きは普通と思います。
ボルボはシートの評価が高く、実際、疲れにくいです。さらに遮熱ガラスだと、完璧なんですがね。
フロントガラスに遮熱フィルムを貼るのは、我が田舎では施工するところが見つかりません。いったん、ガラスを外してからでないとできないという店もありました。悩むところです。
書込番号:21848134
3点

せっかくの新車なんだからドライブがてらフィルムを施行してくれるところに行かれてはいかがでしょうか?
書込番号:21848210
2点

>バルトークの影さん
はじめまして。
納車直後で炎天下の走行が少なくガラスの遮熱性についてはまだわからないですが、空調の効きは先代と比べても遥かにいいと思います。
フロントリアの各席ごとの個別空調ですし、気密性も上がっているので。インスクリプションでしたらベンチレーションもついています。
また、キーの長押しで車外から遠隔で全窓をフルオープンできますので、炎天下でも風を通してから乗ることができます。
直接の答えでなく申し訳ありません。
書込番号:21848253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たぬしさん
フィルムの貼付は、日帰りでは無理でしょう。
>november18さん
情報ありがとうございます。エアコンの効きがいいなら、許容範囲かもしれませんね。
まず、買ってみて、それから、対策かな。
書込番号:21848317
0点

>バルトークの影さん
ボルボでは有りませんがフロントガラスにフィルムを貼りました。
面積が大きい為それなりに効果は感じます。
>フィルムの貼付は、日帰りでは無理でしょう。
フロントを含め全ウィンドウ(10面)に施工して貰いましたが4時間で完了しましたよ。
施行中は代車を出して貰い、近所をブラブラして戻ったら終わっていましたから実際はもっと早く終わっていたのでしょう。
なので予約していけば大丈夫だと思います。
書込番号:21848343
2点

>槍騎兵EVOさん
そーなんですか。4時間で貼れるなら、考慮の価値アリですね。情報ありがとうございました。
書込番号:21848380
0点

カタログ等で確認されましたでしょうか.
先に書きましたが,欧州車でもIRカットガラスが増えているようです.ただ,このクラスの車は他にアピールポイントが多いせいか,IRカットであることをあまり宣伝していないように思います.
新型Q5を中心にXC60やX3等を買い換えの候補に考えていますが,例えば,Q5では前後ともIRカットであることがカタログにすら記載されていないようです(HPのコンフィグレーターでは確認できます).
本気で購入を検討しているなら本国か輸入元に確認された方がよいと思います(一般論として販売店の情報は当てになりません).
PS ティンテッドガラスな時点でUVカットは当たり前だと思います.
書込番号:21849039
2点

>Ghostview2000さん
ディーラーに試乗の際、確認したところ、遮熱ガラスでないと説明されました。
本国まで確認する気はありませんし、そもそも新型XC60を購入された皆さんなら、確認されてるんじゃないかと思ったところです。
そして、ボルボに限らず、いま、新たに車を購入されるに当って、遮熱ガラスかどうかの関心をお持ちの方は多いんじゃないかと思った次第です。
書込番号:21849229
1点

現行モデルはIRカットになっているようですね.
> Heat-reducing windscreen
>
> This windscreen adds to a comfortable cabin climate by reducing heat radiation and filtering out infrared rays
> from the sun through the windscreen.
https://www.volvocars.com/intl/cars/new-models/xc60/specifications
書込番号:21850972
7点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
新型XC60がすでに納車されてお乗りの方に質問です。
・センターディスプレイでのナビの地図の最も詳細な縮尺は50mレベル?でしょうか?また使い勝手はいかがですか?
・またドライバーズディスプレイでのナビ表示は縮尺は任意に変えられるのですか?また2D/3Dの切り替えはできますか?
よろしくお願いいたします。
5点

はじめまして ひらじい と申します。
レビューにも書きましたが XC60のナビには全くもって使えないと感じております。
質問1→50m縮尺はあると思います。
質問2→拡大縮小はできますが、標準画面ではできず、全画面モードの場合のみ可能です。
これが結構困りものです。
全体的に、地図表示自体はそこそこ見やすいのですが、行先の設定とか検索はとても面倒です。
電話番号での設定や検索すらないので、もう使用する気持ちはなくなりました。そこで、前車でも使っていたカロのポータブルを 来週にもダッシュボードに取り付ける予定です。
ボルボのホームページにて取説マニュアルをダウンロードしてお読みください。
書込番号:21633893
5点

>ひなpapa822さん
>ひらじいさん
初めまして。ナビですが、拡大は標準モードでも可能です。ただしスクロールでの移動はできませんが。また、電話番号の検索も検索の画面から可能です。一度お試しください。ただ、拡大はS60では25mまだ拡大できたのに、50mまでとなっていますし、ステアリングでコントロール出来たものが出来なくなり、不便になっています。
音声の認識はうまく行きませんが、慣れてくれば設定もまあまあかと思いますし、画面が見やすいのは確かです。
書込番号:21634182 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひらじいさん、KEVIN22さん
情報ありがとうございます。マニュアルもDLして読んでみます。スマホとの併用など使い方を工夫すれば良さそうですね。
書込番号:21634207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひらじいさん
2ヶ月週末しか乗らないのでまだ慣れませんが、何とか使えるようになって来ました。
ナビ自体は過去に乗ったクラウンやキャデラック、知り合いが乗っている現行Cクラスよりマシです。クラウン、キャデラックについてたナビは5分で行けるところを30分くらいぐるぐる案内したりしましたし、Cクラスは案内が遅くその場所を過ぎてから案内することも度々でした。
書込番号:21634218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Kevin22さん
現行Cクラスのナビがそんなにヒドいとは驚きました。(笑) これまで色んなメーカーの車のナビを経験しましたが、スマホがこれだけ普及してGPS精度も高いと、ナビの基本機能自体に差がつかなくなった昨今、どれだけスマホとナビとの親和性が高いかは重要ですね。またボルボの新しいこの縦型センターディスプレイは、少なくとも「行きたい方向の地図を見る」という点ではヘッドアップ表示の進行方向が広く、非常に見やすいのは抜群にいいと思います。横長で大きなディスプレイも最近ありますが、見たいのは進行方向ですからね。
検索機能は確かに充実しているに越したことはないですが、これも常に最新情報を入手可能なスマホとの連携で補完できると思います。そのあたりApple Car Playの使い勝手は如何でしょうか?
書込番号:21635555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひなpapa822さん
Apple CarPlayは私自身が使いこなせていませんが、どの車もそうですが、google map がつかえないのは残念です。
また、mapをCarPlayで使うと下半分しか表示できないので、ナビはほぼ純正のものを使っています。
その他はメッセージ送信、tuneln、amazon musicは快適に使っています。
書込番号:21636412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信いただいた方々ありがとうございました。
私も先週末やっとD4納車し、200kmほど使い倒してみているところです。
結論から言うと、私にとってはナビ、AV機能は必要十分な機能で満足しています。
前車がNXでしたが、それと比べて劣るのはオーナーズデスクの有無くらいでしょうか。
もちろん社外ナビ等に比べれば物足りない部分もありますが、「目的地を探して案内してくれる」という実用的な機能に全く不満はありません。
縦型の画面は進行方向が大きく解像度も精細なので見やすく、行き先探索やルート案内にも不足はありません。
レクサスやドイツ車のようなダイヤル操作やパッド操作ではなくタッチ操作であるのも直感的でGoodです。
あと1カ月も使えば、機能も使いこなせる感じです。
書込番号:21829666
5点

みなさんはナビは2D表示と3D表示のどちらを使用されていますか?
というのも、2D表示だと先の見通しまで表示されますが、どの部分が道路なのかわかりにくく、逆に3D表示だと道路部分はわかりやすくなりますが、せっかくの縦長モニターなのに先の見通しがほとんど表示されません。
このあたりが2世代前のナビだと言われてしまう所以でしょうか…
書込番号:21853917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に2D画面使っています。納車後約1000kmになりますが、ナビに全く不満はないです。
というか私が最新にナビ機能に無知なだけかもですが・・。ただ私にとってはナビに求める機能は基本的な検索と案内だけだからかもしれません。
道路が少し見にくいというのはあるかもですが、色がごちゃごちゃ使っていなくてインテリアにもマッチしたシンプルな画面で好きです。前車のレクサスNXの地図より高精細で好みです。一番気に入っているのはやはりタブレットライクな使い勝手と走行中もほとんどの機能が制限されず使える事です。
あと思いのほかApple Car Playの地図も使えますよ!音声認識いいですし!
書込番号:21854095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


XC60の中古車 (全2モデル/453物件)
-
XC60 アルティメット B5 AWD 4WD ブロンドレザー パノラマガラスサンルーフ Googleマップ 禁煙 認定中古車
- 支払総額
- 418.7万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 20.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 8.3万km
-
XC60 アルティメット B5 AWD 4WD アンバーレザー パノラマガラスサンルーフ 純正ドラレコ 禁煙 認定中古車
- 支払総額
- 643.1万円
- 車両価格
- 618.0万円
- 諸費用
- 25.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 459.8万円
- 車両価格
- 448.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 509.8万円
- 車両価格
- 496.1万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
91〜724万円
-
67〜975万円
-
55〜4999万円
-
95〜847万円
-
59〜930万円
-
28〜788万円
-
75〜710万円
-
184〜1067万円
-
337〜874万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
XC60 アルティメット B5 AWD 4WD ブロンドレザー パノラマガラスサンルーフ Googleマップ 禁煙 認定中古車
- 支払総額
- 418.7万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 20.7万円
-
- 支払総額
- 459.8万円
- 車両価格
- 448.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 509.8万円
- 車両価格
- 496.1万円
- 諸費用
- 13.7万円