XC60の新車
新車価格: 789〜889 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 44〜841 万円 (462物件) XC60の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
XC60 2017年モデル | 2208件 | ![]() ![]() |
XC60 2009年モデル | 113件 | ![]() ![]() |
XC60(モデル指定なし) | 555件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
416 | 168 | 2018年7月18日 22:10 |
![]() |
91 | 9 | 2018年2月26日 12:49 |
![]() |
57 | 25 | 2018年3月6日 14:10 |
![]() |
83 | 13 | 2018年7月2日 06:53 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2017年10月18日 16:21 |
![]() |
47 | 13 | 2017年10月9日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
4月末から遅延していたD4の納車が始まり、早期契約の方が続々と納車を受けていらっしゃるようです。
それに伴い、レビューも複数上げていただいてますが、納車遅延の不安と苦しみを分かち合ったからには、納車後の喜びも分かち合おうということで(笑)、
こちらでコミュニケーション、情報交換できればと思います。
T5のスレで、一通り情報出ていることもあり、
D4との差は基本的にエンジンのみですから、
・実燃費(市街地、郊外下道、高速等)
・加速力(T5との比較、他車との比較)
・トルク(回転数、推進力等)
・足回り(エンジン変更の影響等)
・シートの快適性(振動、騒音等T5よりあると思うのでその辺り)
といったD4特有のところを書き込んでいただけると幸いです。XC40.90やVシリーズとの比較等も。
XC60は大量のバックオーダーを抱えており今後数ヶ月は納車待ちの方が発生し続けると思うので、試乗車では分かりづらい、高速や長距離運転時の所感なども情報交換できればと思います。
私も納車秒読みですが、こちらの掲示板ではオプション選択等非常に参考にさせていただいているので、納車受け次第情報上げさせていただこうと思います。
お手数ですがよろしくお願いします。
書込番号:21811902 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

はじめまして。 VOLVO に興味を持っています ととやん5号と申します。
空気圧低下センサーは、アメリカ、欧州などでは義務化されてるそうです。
ちょっと古いソースですが
http://japan-indepth.jp/?p=19269
書込番号:21904125
1点

皆さん情報ありがとうございました。
マニュアルをダウンロードして目を通しました。
「空気圧モニタリングシステム」なるものが装備されているようで、タイヤ間の回転速度差を計測し不具合時は1分間警告されると書いてありました。
直接計測式は高価になるので間接的方式で安心しました。
冬前にスタッドレスに春先には普通タイヤに、年2回は最低限チェックしますのであえて市販のグッズは買わないことにします。
自分で調べればわかることだったのにお騒がせしました。
書込番号:21905808
1点

>まよわこさん
わたしも運転席右側から 時折 異音が鳴るようになって来ました。
今 ディーラーで診てもらっていますが、まよわこさんの症状は改善されましたでしょうか?
書込番号:21922712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bashi8999さん
おめでとうございます!
土日で届きましたか?
長く待った分、満喫されてください。
またインプレを教えてください!
書込番号:21951329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様 november18 さん、ありがとうございます。
明日登録で木曜日納車となりました。
週末の連休に乗りまくってラストインプレさせてもらいます。
november18 さんはスピード違反対策はどのようにしておられますか?
私は明日までり飛ばすタイプではないのですが、妻が以前45Kオーバーでオービスにやられました。
レーダー探知機だとクルマのミリ波レーダーと干渉するかなと思案中です。
書込番号:21952417
0点

>bashi8999さん
私も飛ばすタイプではないので、レーダー検討しましたが、
警告音がうるさくて車内環境損なう方が嫌でナシにしました。
オービスかかるレベルだとそうも言ってられないですよね…
ドラレコを純正以外にされてる方はレーダーもつけられてる方多いと思いますが、音とかどうなんでしょう?
書込番号:21952826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車2日目ですが、第一印象!
・CX-5に比べ断然振動少ない!ぶるるんという振え皆無!
・静かだから加速したくなるし時速100kmまではあっという間!
目下センターディスプレイと格闘中。
試乗もしてるのにバックギアに入れても音鳴らないことに今日気付きました。
書込番号:21960630
1点

>bashi8999さん
ご納車おめでとうございます。お仲間が増えて嬉しいです!
納車直後の新鮮なレビュー楽しみにしております。
うちも買い替え後初めて、先週末埼玉から浜松の実家往復500kmしましたが、ほぼ高速の条件とはいえ19km/L以上と想定を超える好燃費でした!前車のNX200tでは12km/Lがいいところでしたのでその金額差はすごいです。燃料代往復3000円とは!!
書込番号:21961070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bashi8999さん
おめでとうございます。待った甲斐がありましたね。
CXシリーズも素晴らしい車ですよね。
知り合いがCX-8買ったので近々運転させてもらおうと思います。
センサスは慣れると非常に快適です。
音声認識も、使える所で織り交ぜつつ。
あと、自動ブレーキは色々な局面で作動して、安全性は先代に比べて格段に上がりましたね。
特に、うちは車庫の難易度がかなり高いのですが、結構頻繁にセンサーが擦りそうになると認識してキュッと自動ブレーキ作動してます。
運転者が擦らないと分かっていれば構わずギリまで寄せれますし、慣れていない所の車庫入れ等では徐行速度でもきっちり自動ブレーキかかり、良いさじ加減だと思います。
>ひなpapa822さん
長距離が真骨頂ですよね、燃費といい乗り心地といい…
東名で安全運転するとちょうど19km/lくらい、という感触です。関越なんかはフラットなので、もう少しいくんですかね?
私は最近街乗りばかりでフラストレーション溜まっております(笑)
いただいたアドバイスに従い、先日シートコーティングしましたが、匂いもなく良い感じです。むしろ新車臭が取れて良い匂いになったような…
ありがとうございます。
家族も快適そうで、特に息子は前車よりも更にドライブが好きになったようです。
書込番号:21961692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>november18さん
そうですか、やはり東名メインなら19km/L行くのですね。ディーゼル車初の私にとっては結構な衝撃でした。
実は今回の500km往復はすべて家内に運転させましたが、すこぶる快適かつ楽だったと感心しておりました。やはりロングツアラーとしてかなり優秀のようです。
またここ最近猛暑ですが、ブロンドのシートにしたことの恩恵を感じます。やはりシートが淡色なので青空駐車時の熱を持ちにくく、視覚的にも爽やかなのでこの時期はとても快適です。密かに一番期待していたベンチレーションも素敵です。お尻に汗かきやすいので(笑)
書込番号:21961898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACCについてのスレッドに以下を書き込みましたのでご参考まで
【信号待ちのクルマをどの速度でまで認識し停車してくれるかについて】
・CX-5は35Km/hを越えていると10m手前でも認識してくれずノーブレーキでした。
・XC60はとりあえず60Km/hまでしか試していませんが、手前50m位で前車認識マークが現れ近づくとスムーズに停車してくれます。
※感激しました。街中走行においても安心してACCを使えそうです。
【前車追従性能について】
・CX-5は前車が発進後の再スタートはアクセル開度が弱くアクセルを追加で踏まないと後続のクルマに迷惑なくらいとろい印象でした。
・XC-60は適度なアクセル開度で再発進後前車に離されることなく追従してくれます。
書込番号:21962955
1点

Y&Y&S さん はじめ納車待ちの方へ
お先に数日前に納車されましたが、輸送シールを見たらWALLHAMN港からではなく、ヨーテボリ港からでした。
SKANDIAHAMNEN出港となっていました。
適当な情報してしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:21963009
0点

今日、北陸自動車道を往復150キロくらい走ってきました。高速ツーリングの安定性は抜群でした。
パイロットアシストですが、北陸道はカーブが多く車線からはみ出ないだろうかと常に気をはっていなければならない状態でかえって疲れてしまいました。結果的にはみ出すようなことはありませんでしたが、カーブ多き高速はACCの設定速度を100キロ以内に抑え前車追従がベストと思いました。
書込番号:21965450
2点

はじめまして。
みなさまが投稿された貴重な情報のおかげで、長い間期待を膨らませながら、納車を待ち続けることができました。
みなさまには心からお礼を申し上げます。
私のD4インスクリプションも先日ようやく納車されました。900kmほど走ってきました。
2019年度版になります。(ハーマン・カードン Harman/Kardon標準、テイラードダッシュボード標準 694万円)
ポールスターもインストールしましたので、そのあたりをご報告させていただきます。
まず、ポールスターからですが、インストールしてとてもよかったです。
以前、X3、Q5、GLC、NX、RXを試乗したのですが、
先月ディーラーに届いた試乗車D4を運転したときの印象としては、
走りの楽しさ、気持ちのよさという観点で、
D4も決して悪くはないのですが、X3やQ5には及ばないかな、という印象を持ちました。
私の個人的な印象としては、Q5≒X3>D4>GLC>NX≒RXという感じです。
それで、ポールスターをインストールしたのですが、
インストール後の印象としては、Q5とX3とほぼ同じレベルになったと感じています。
D4のダイナミックモードは、BMWのスポーツモードとほぼ同じ印象で、運転していてとても楽しいと感じました。
近いうちに、ディーラーでも試乗車がでてくるかもしれませんので、機会があれば是非試乗されることをお勧めいたします。
次にハーマン・カードンですが、十分満足できる素晴らしいスピーカーでした。
B&Wと比較すると、やはり大きな音で聴いてより気持ちがよいのはB&Wですが、ハーマンもかなりよいと思いました。
以前の標準スピーカーは、音を大きくするとちょっと不快な感じになり、長く聴き続けられない感じでしたが、ハーマンはそれなりに気持ちよく聴くことができました。
15万円アップでテイラードダッシュボードもついてということを考えると非常にお得に感じます。(BMWX3のハーマンオプションは10万円程度)
42万円のB&Wは本当に素晴らしいと感じましたが、ハーマンも十分満足できるものでした。
ハーマンの写真をとりましたので、共有させていただきます。
D4が納車された今、本当に買ってよかったと思っています。
エクステリアのかっこよさ、インテリアの高級感、走りの楽しさ・気持ちよさ、自動運転・シートの快適性、安全性の5つ観点すべてにおいて、D4は大変満足度の高いクルマだと思います。
今後の改善点ということでは、以下の2つくらいでしょうか。あとは全く不満はありません。
・バック・車庫入れ時のモニター・ガイドが少し見づらいこと。(個人的にはRXやBMWの方が見やすかったです)
・センターコンソールの両側がプラスティックであり、他の部分が素晴らしいだけに残念であること。
以上、ご報告させていただきます。
書込番号:21967685
6点

>vol.exe さん
納車、そして満足のレポートありがとうございます。
私はポールスターとはなんぞやわからん人間なのでほかの方がコメント入れてくれると思います。
まだダイナミックモード、オフロードモード等モード試していませんが、そもそも欧州車が初めてなのでコメントできる立場ではありません。ただ国産車とは次元が違うというか明らかに走りの質は違うことは確かなようです。
書込番号:21968374
0点

>ひなpapa822さん
確かに視覚的にも涼しいですね。汚れ痛みは目立ちますが、ブロンドシートにして良かったです。
ベンチレーションは夏の間はもう切れないですね…さり気ない涼しさですが効果大きいです。音がかなり大きいですが、効果を考えると許容範囲かと。
>bashi8999さん
レビューありがとうございます。
たしかにカーブが多いとパイロットアシストは気疲れするかもしれません。
>vol.exeさん
詳細にありがとうございます。
もう次世代が出ているんですね。
ダッシュボード、シックでかっこいいですね!羨ましい…(笑)
ポールスターパフォーマンスパッケージ、色々な方の書き込みを見て興味が出てきました。
加速力、敏捷性、全然違いますか?
燃費への影響も気になるところです。
書込番号:21969849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>november18さん
>bashi8999さん
ポールスターを入れる前と後で、その違いははっきり体感できました。
ディーラーの営業マンからもそう説明を受け、実際にそうでした。
ポールスターの導入費用は、18.8万円(税・取り付け費用込み)になります。
当初の私の懸念は、違いがわかるのは理解できたけれど、
このお金を払うだけの価値・意味のある違いはあるのだろうか?、ということでした。
私の場合、X3とほぼ同等レベルになるのなら、導入してもいいかなと思い、
そのあたりのコメントについてネットを探しましたが、そういったコメントは見つけられませんでした。
結局、覚悟を決めて導入しましたが、私的には満足いくものでした。
印象としては、アクセルレスポンスが向上し、キビキビ感が増しています。
低速からの加速力も増していると思います。
私の場合、高速でもそれほどスピードを出すほうではなく、
どちらかというと街中ドライビングでのキビキビ感を求めていました。
Q5に初めて試乗したときは、走りが楽しい、気持ちガソリンいいという印象が強く、ちょっと感動しました。
Q5はガソリンですが、低速トルクもかなりあって、ガソリンの爽快な吹け上がりと相まって、とても気持ちよかったです。
X3には何度か試乗し、累計5、6時間くらい運転しました。
正直Q5ほどの感動はありませんでしたが、それでも十分に走りはよかったです。
D4とX3ディーゼルとGLCディーゼルは、いずれも190馬力、400Nで、スペック的には同じですが、走り味はかなり違う印象です。
D4にポールスターを入れると、200馬力、440Nとなりますが、導入後のD4は、X3とほぼ遜色ないように感じています。
ただ、このあたりは感覚に個人差があるので、試乗して確認されることをお勧めします。
余談になりますが、2019年モデルでは、ワイパーの「びびり」は改善されているようです。
以前、ディーラーで試乗したものと比較してもかなりスムースになっていました。
書込番号:21970205
3点

標高800m級のワインディング道に今日試運転に行ってきました。箱根ならぬ地元のワインディング道です。
前車(CX-5)では坂の手前に近づくとアクセル踏み増ししていましたが、D4はまるで平たん路のごとくアクセル微調整でOKという感じでした。
書込番号:21972634
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
先日東京港区で起きた新型LSが歩道に突っ込んで歩行者を死亡させた事故。XC60なら防げたのかな?と考え馳せてみたところ…。
なんとボルボには踏み間違い誤発進の防止装置すらついて居なかった…(レクサスには付いていたが機能しなかった)。
おまけにボルボのオートブレーキはクリープ程度で進んでいる速度では働かないので渋滞で脇見をしてたら普通にオカマを掘る。(事前にパイロットアシストを作動させておけば良いが)
信号待ちなどで先行車が発進した時、最近の国産車は音で知られてくれるので、後続車にホーンを鳴らされることも無いですがそれも無し。
また当たり前ですが輸入車なのでRギアに入れた時にピー、ピーという警告音はなく、DorRギアの入れ間違い対策はゼロ。
というのが実態のなか、ボルボの安全支援機能は世界最高峰で、さも万全かの様な情報が飛び交うことに些か不安を感じます。
これからXC60のオーナーになる私自信への戒めの意味も兼ねて、「この機能はこんな場面ではまだ過信出来ない」など情報交換したいです。
後ろ向きなネタですみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:21631235 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

まず「レクサスだから」「ボルボだから」「元特捜検事だから」はあり得ないということ。
新型ボルボ、新型LS、新型Sクラスから軽四ワゴンまで絶対にこれからも起こり得る事故で、対策としては2つ、
@メーカーが販売上吹聴する安全性云々を絶対に信用しない。
A高齢者の運転を法律で禁止する、麻薬取締法違反と同等の罰則規定が適当です。
ボルボだがら、ではありません。
書込番号:21631351 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>mlitさん
車の事故は
車の安全性の違いより運転者の安全性の違いが大きいです
後ボルボの安全性(神話?)は
ソフト面デの違い安全性と言うより(丈夫と言う)ハード面での事だったと思います
僕個人としては
細かなソフト面(やギミック)での安全装備が無いと
安全な運転が出来ない方には運転して欲しく無いです
なんて言うかな
運転者の行為を補完してくれる機能には助けてもらっても良いと思います
(パワステとかABSとか)
が
運転者が行わない行為を補完してくれる
(居眠りや不注意とか)
機能は
あくまで万が一の為の保険で
普段から作動を期待しないと不安な方には
元々運転して欲しく無い
気持ちの問題や単に考え方なのでしょうが
万が一の時の「踏み間違い防止」は有るとよいが
踏み間違いしても大丈夫と言う「踏み間違い防止」
はドライバー失格
勿論メカとしては同じなんですが
書込番号:21631494 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>後ボルボの安全性(神話?)は
ソフト面デの違い安全性と言うより(丈夫と言う)ハード面での事だったと思います
国産車が衝突安全性を声高にPRする遙か前からボルボは盛んに安全性を強調していた。
内装とか価格の割に高級感に欠けたボルボ車が日本で人気を保ってきたのはぶつかった(ぶつけられた)時に他車より安全とのイメージを定着出来た事だと思う。
書込番号:21631514 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハーケンクロイツさん
早速の返信ありがとうございます。
その通りですね。ある哲学者が面白いことを言ってました。
「人が運転するうえで最も安全な車とは、扉も屋根もシートベルトも無く、ハンドルの前にドライバーに向かってナイフが突きつけられている車だ」と。
結局、安全に対しての一番の脅威は油断、過信、無知、おごりなど人に由来するものなんでしょうね。
ただ、ここでは技術的な情報交換をお願いしたいです。例えば、オートパーキングアシストって車と車の間の空間を検知するもなので、だだっ広い空いた駐車場の白線間に駐車する時は使えない。とか、「先進機能あるある」的な情報です。笑
よろしくお願いします。
書込番号:21631518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>また当たり前ですが輸入車なのでRギアに入れた時にピー、ピーという警告音はなく、DorRギアの入れ間違い対策はゼロ
これはどっちが安全対策なのか答えが出せないと思いますよ。
ピー、ピー鳴るとシフトポジションを目視確認する習慣が薄らいで来そうですが、ピー、ピー鳴らない車なら嫌でも目視確認します。
そこで問題が発生します。Rでピー、ピーはやもするとシートベルト非装着のピー、ピーと聴き間違える可能性があるので。
そうなると例えば私有地でベルトを外す癖のあるドライバーは危険なんです、コンビニの駐車場などでピー、ピーさせながら前進駐車。そのタイミングで携帯が鳴ったりして一旦気が逸れて至急出発なんてなるとそのままアクセル踏み込みそうです。
まぁ、後方自動ブレーキが付いてると防げそうなのでR警報音が鳴っても鳴らなくても問題じゃない気がします。
書込番号:21631528
5点

>輸入車なのでRギアに入れた時にピー、ピーという警告音はなく
ポロは『ピーピー』ではない変な音ですが、バック音がありますね。先日も
クチコミになってましたが、「うるさいから消したい」という話で・・・
この辺りはオーナー次第、メーカー次第という事なんでしょうかね。
まあ、自動運転なんてものは(以下略)ですので、個人的には、昔あった
「未来の予想図」や「ドラえもんの世界」のように『チューブ型の道の中を
車が走る』のが人の検知が問題な自動運転世界には最適解だと思います^^
(技術的にできるか出来ないかは置いておいて)
書込番号:21631584
7点

>mlitさん
個人的には、ボルボは昔からハード面での安全性を売りしていた流れで、近年のセンサー使用のソフト面での安全機能も他社に比べて「先進性」はあると思いますが大差はなく、「神格化」だとか、「ボルボだから大丈夫」等の感覚は極めて危険だと思っています。
まず、オートパイロットやACCに代表されるインテリセーブの機能の大半は、「運転の快適性」を高める機能ではあっても、安全機能ではない、という感覚です。
これらの機能について、ボルボの精度の高さは折り紙付きだと思いますが(下のスレで紹介されている日経の記事でメルセデスに次ぎ、他社にはかなり差をつけて2位、等)
誤作動するようなことがあるとむしろ超危険な状況になる機能なので、自分は周辺が混み合い、周りの車が予測不能の動きをする可能性がある状況では手動に切り替えるようにしています。
安全機能というと、自動ブレーキやBLIS、衝突防止用全方位センサー、背後に動くものがある時に警告音で知らせる機能(すみません正式名称忘れました)くらいだと思いますが、
自動ブレーキは正直あまり信頼していません。機能的にどう、というより、ボルボ他社に関わらず自動ブレーキがあるからブレーキ踏まなくて大丈夫、のような判断だと死を招くからです。基本自分で止める、万が一止まらなかった時に自動ブレーキのおかげで助かったというのはあくまでラッキー、くらいで考えています。確かに渋滞時には使えませんが、渋滞時の自動ブレーキは快適性が趣旨で、そもそもACCの領域なのかなと。
BLISはかなり頼りになりますが過信せず、見通しの悪い状況では目視確認するようにしていますが、BLISがあることで普段から後方確認に敏感になるので注意喚起されて良いシステムだと思います。
衝突防止用センサーはかなり頼りになりますが、大きな事故防止ではなく擦り防止が趣旨ですよね。
後方のセンサーは、リアに入れると作動するので、アクセルブレーキ踏み間違え防止にもなっているかと思います。これも、後ろ向き出庫時などには重宝しますが、やや過敏でセンサーの言うことだけ聞いているといつまでたっても出れないこともあります。
ボルボを選んでいるのは、見た目や自動運転機能のほか、当然安全性が高い、というのも大きいですが、私の場合は信頼しているのはソフト面ではなくハード面が大きいです。
下記動画など見ると、これはかなり信頼していいのかなと。装甲は相当厚い車です(これも、他社がおいついてきているので少なくともドイツ車あたりとは大差なくなってると思いますが)
参考動画置いておきます。
https://m.youtube.com/watch?v=KK5Hm7Ipsiw
https://m.youtube.com/watch?v=78_CAywuVqE
https://m.youtube.com/watch?v=r8CYAyZOiXo
書込番号:21631724 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>mlitさん
1月末納車で1ヶ月運転してみて感じたことですが、LKA(レーンキーピングエイド)は一般道でも使えますが(車速60キロ以上なので一般道ではどうかということもありますが・・・)線が薄いところでは急に濃い車線を探し始めてステアリングを切り始めます。追従機能も前の車が右左折などでいなくなったときには急加速をする。また急加速するのに次の前車を認識できず(前車がいるのに認識せず)追突しそうになる。(これは朝日や夕日などで車を判断できなくなることが原因としてたまにあるようです)
また右左折する車の横を通ろうとすると警告音が鳴り一瞬ブレーキがかかるので、びっくりする。ぶつかる距離ではなくても鳴ります。(鳴らない時もある。)
バック時や前進時に障害物がる場合、国産車は最近急停止してくれる機能があるよう(友人の国産車はバックで駐車しているときに後方の花壇に気がつかず、アクセルを踏みドーン!とぶつかったような衝撃が来たのでぶつけてしまった!と思ったようですが実際は車が緊急停止機能が働いたようで難を免れたようです。ようはぶつからなくて済んだ。)ですがボルボはその機能がないらしい。
もしこの出来事がXC60なら板金修理およびバンパー交換は必須です・・・
なので今回のLSの事故のような場合でもボルボは緊急停止しませんので被害はあるのでは無いでしょうか・・・
ボルボが安全と言っているのは人命が助かるかどうかの瀬戸際で助かる確率が高いというのが前提で、被害の小さい追突事故や人命に関わるような事故では無い場合、国産車の方が衝突安全便利機能はいいのかもしれません。
小さな事故は国産車の方が、人命が関わるような大きな事故の場合はボルボの方が安全もしくは被害を軽減できるということだと考えてます。
書込番号:21631824
7点

ボルボやベンツは安全面に力を入れているのは事実だと個人的に思います。
ただ安全面の何処に力を入れるかは、メーカー次第です。搭乗者、歩行者どちらか等…
それに支援装置というのは、あくまで支援ですからね。過信は禁物です。
書込番号:21632045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
現在購入を検討しております。発注ミスで一台実車かあるとの事早速試乗に行ってきました。
色はライトシルバーメタリックで内装色はチャコールでした。サンルームをOPはありません。もともとxc60はすごく気になっていた車でしたが元々の販売価格が高いので諦めていました。本体価格からの値引きは85万程で現在の車を下取りで260万で引き取ってくださるとの事です。月々15000円を3年間支払い次回の車検時には残価設定が約330万程残ります。乗り方にもよりますが、3年後に、このクラスの車なら400万ぐらいでの下取りは可能でしょうか?もしくはこの条件はとても好条件でしょうか?皆様からのご意見をお願い致します。
書込番号:21631207 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして
返信ありがとうございました。誤字が多く大変失礼致しました。
値引きと下取りについては良条件と考えてもいいのですね。
車の外装カラーや内装色、その他のOP設定などの設定は当然出来ない事が購入条件になります。
NEW Volvoと先代の Volvoは乗った感覚ではかなり近い印象でしたが、エクステリアの充実感は断然NEW Volvoに軍配ありです。
とても参考になるご意見誠にありがとうございます。
書込番号:21631667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き忘れてしまいましたが私の場合はT5 AWDとなります。ディーゼルとハイオクの違いと認識していますが、断然ディーゼルの方が価格は高いイメージを持っていましたが、今回のNEW VolvoはD4もT5も販売価格か同じになっています。その違いでの値引幅はあると思いますか?ご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:21631688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボルボは他社と異なり、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの大部分の部品を共通化して開発してますので、開発費の回収費用としては、同じような比率を載せているのでは無いでしょうか。
そうは言っても、ガソリンエンジンにはない、ディーゼル固有の部品(アドブルーなど)がありますので、ガソリンよりもディーゼルモデルの方がコストは割高です。
しかし、XC60のガソリンモデルは、他社の同グレードのガソリン車と比べて装備が充実して"なお"安いので、ガソリンモデルだからもっと値引き幅の余地があるかと言われると疑問です。ボルボ本社或いはボルボカージャパンが、ディーゼルモデルの価格を戦略的に下げてると見るべきでしょう。(ガソリンモデルの利益幅を意図的にあげてるわけでは無いかと)
これ以上値引きを要求すると、あまりいい結果にならないように思います。担当との信頼関係も大事だと思います。
書込番号:21631713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
丁寧な説明を頂きより理解いたしました。
今回のフルモデルチェンジでT5もD4もかなり良い仕上がりになっていると思います。各々のメリット、デメリットはあるにせよ先進的なエクステリアはとても魅力を感じます。
ご意見誠にありがとうございます。
書込番号:21631843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガクトンさん
かなりの好条件ではないでしょうか?
私は12月末購入意思、1月前半最終契約の流れですがカーオブザイヤー受賞後ということもあり、15万が限界値引きと言われました。
また、ボルボカージャパンから日本戦略の大事な車だから値引きに関してかなり厳しいとのことでした。
ここで皆さんの意見を見ていると、びっくりする内容の記載が多いことに若干ショックを受けています。
私との差額は70万ほどと考えられるのでほぼモメンタムの価格でインスクリプションが買えるイメージですよね?
羨ましすぎます。
書込番号:21631865 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
今回お話を頂いたのも発注ミスによる実車があるが故の事です。事前に準備をして調べていればよかったのですが皆さんのご意見を聞いてみたくお願いしました。気持ちを落とされていたとしたら大変申し訳ありません。ディーラーにも担当にも諸事情があるのだと思います。貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:21631892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガクトンさん
初めまして。私もキャンセルのものを購入しました。値引きは同じくらいでしたが、知り合いの購入者の情報やネットの書き込みからいい条件の方ではないでしょうか。キャンセルやオーダーミスはディーラーに車がある状態なので、期末までに売らなければ在庫となる問題もあるので、比較的良い条件を出してくれると思います。
3末も近いので、購入するお気持ちがあるのなら、もう一押ししても良いのではないでしょうか。
因みに現在の車は5年落ちでしょうか?個人的な興味で教えてください。
書込番号:21632081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
値引きなどは同じぐらいとの事で情報ありがとございます。担当の方とは3年ぐらいのお付き合いをさせて頂いています。車は3年落ちで、今回が車検となります。何か有益な情報があればよろしくお願いします。
書込番号:21632089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガクトンさん
優しいお言葉ありがとうございます。
ショックは受けましたが、ディーラーの対応、営業マンの対応、交渉の仕方、タイミングなどで値引額が違うのは致し方ないことですので^ - ^
ただものすごく羨ましいです(笑)
営業マンとの交渉していた時に『xc60の下取り価格の下落と価値を下げないために、ボルボジャパンから値下げについては厳しく注意されています。』と言っていましたが、すでに危ないですね😅
各地で値下げが乱行されれば当然リセールも厳しくなっていきますからね😅
書込番号:21632829 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございました。
そう言っていただけると恐縮です。
タイミングはとても重要な要素の一つです。
ありがとうございました。
書込番号:21632944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乗り方にもよりますが、3年後に、このクラスの車なら400万ぐらいでの下取りは可能でしょうか?
下取り価格を気にされているのに、購入予定の車の中古車価格の相場を下げる可能性がある「大幅値引き」情報を公開すると逆効果になると思うのですが。。
競合他社関係の方の嫌がらせなのかなと疑ってしまうのですが。。
書込番号:21633315
3点

競合他者ではありません。全体的に値引きをしているわけではなく、訳ありの為だった事もよく理解できました。なるべく安く買いたいと思う気持ちから値引き額は情報が共有できればと思い載せましたが、人によってはそのように取る方もいるのだと知る事が出来ました。ありがとうございました。
書込番号:21633460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
とても良い条件で羨ましいです。
私は悩み過ぎて時間が経ち過ぎてD4insを買い逃してしまいました。
今月からXC60の2019年度モデルの新型?(スピーカーがハーマン標準、ダッシュボードレザー標準)の発注ができるようですのでそちらを注文しましたが、そこまで値段はさがりませんでした。
ディーゼルを、注文したため条件は違うかもしれませんがかなりお値打ちではないでしょうか。
書込番号:21645912 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。
貴重なご意見とても参考になります。
現在悩んでいますのが、ボディカラーがブライトシルバーメタリック(711)なのでが、色々サイトを探してもその色の動画が無く困っております。どなたかご存知でありばURLをよろしくお願い致します。
書込番号:21646379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://m.youtube.com/watch?v=eV1PoO7eM8A
すみません、ルミナスサンドかも知れませんが、ブライトシルバーとどちらかだと思います。
書込番号:21647186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
探している過程でこちらは確認しました。イルミナサンドとの事でした。送って頂き感謝申し上げます。
ディーラーとしてはイルミナサンドが一押しらしく、神奈川県のディーラーには試乗車と展示車合わせてブライトシルバーはないとの事でした。こちらの番組はTVKの制作番組のため確認をしたところです。
書込番号:21647700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガクトンさん
すみません、外してしまいましたm(_ _)m
ブライトシルバー、日光の関係か金が混じっている時があり、動画のもそうかと思いましたが…
お手間取らせてすみませんでした。
最近のボルボは光の反射具合で複数色楽しめるようなカラーにしていますよね。
私もマッセルブルーをオーダー済みなのですが新型XC60でこの色は画像、動画が全くなく、どんな色か来てみないと分からない状況です(汗)
書込番号:21647999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マッセルブルーメタリックですね。とても洗練された綺麗な色を選択されましたね。ブライトシルバーメタリックを探していましたが、そちらのカラーは発見できませんでした。申し訳ありません。同じ車を選んでいるって、何故かとても親近感を感じます。情報があればよろしくお願い致します。
書込番号:21648147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
わたくしもインスクリプション購入を検討しています。サウンドシステムはオプションのB and Wが標準になるのではなく、ハーマンカードンがつくのですね。
大変参考になりました。
書込番号:21654258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

>megumilk164さん
車種はnewXC60ですか?だとしたら、3月目前ということを考慮しても、いい条件だと思います。
書込番号:21596480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たうたうたうさん
もちろん新型です。
そうなんですね!ありがとうございます!
書込番号:21596490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>megumilk164さん
めちゃくちゃ良いと思います。
XC90より前の車種はガンガン値引きしてくれましたが、最近強気になってあまり頑張らなくなってますので(笑)
書込番号:21596805 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>megumilk164さん
車体本体含めてということでしょうか?
Momentumなら最低でも59万引きから Inscription なら68万引きからスタートということですか?
ボルボジャパンが新型xc60でその値引きの許可を出すとは思えませんが…
本当なら購入以外の選択肢はないような…
書込番号:21597143
8点

仕様を決められるなら良いのではないでしょうか。決算時期や在庫の場合は頑張ってもらえますが、そうでないのであれば悪くないと思います。
逆に在庫やキャンセル、決算前は良い条件が出ると思います。
書込番号:21597242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>november18さん
>XC20さん
>kevin22さん
満場一致で良い値引きとのご意見、ありがとうございます。
競合にレクサスRX、NXを出していた事が奏功したのかもですね。
この提示をキープしつつ、他の車種(レクサス)も検討します。
また結果は報告させて頂きます。
書込番号:21597383 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

また、結果を報告しますと、書いて、報告される方はほとんどいません。車を購入すると、掲示板など忘れるのでしょう!
書込番号:21598281 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ありえないほど大幅値引き。どのディーラーでもそんなにしてくれませんでした。本当なのでしょうか?
書込番号:21898707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D4インスクリプション交渉中の者です。
私のディーラーも値引きは厳しいです。
なかなか難航中です!
本当なら羨ましすぎます!
書込番号:21924583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トモやん909さん
同じD4 Inscriptionで12月契約し5月納車されました者です。当然、下取り車も含めての評価必要と思われますが2回目の交渉で45万は提示出ました。下取り専門複数業車での相場実績を考慮すると+15万は高く取ってくれたのでトータル60万といったところです。
これまでの経験上、特に新型車はあまり長引かせても意味がなく、こちらの買いたい意思に対し誠実に答えてくれそうな営業マンならほぼ2回目くらいで上限に達するかなという印象です。
もちろんダラダラと引っ張っればさらに少しは応じてくれる場合もありますが購入後の付き合いやこちらに対する印象も勘案すると、短期決戦が望ましいかと。
同期に輸入車ディーラー営業所長がいますが、「特に輸入車は買う気のある客はすぐ分かるので、その場合は上限出して短期で決める。奥さんと一緒の交渉だったらなおさらに。」と言っておりました。
ご参考まで!
書込番号:21929606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひなpapa822さん
情報ありがとうございます!
私のディーラーは40引き限界であとは端数を切って
万単位にもできないと…
あとは補償延長とかメンテナンスパックやめるとか
と、提案され本当に限界なのかと!
書込番号:21929986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トモやん909さん
そうですか。でも下取り分での考慮分以外での純粋な見積もり額面でそれだったら妥当なところな気がします。決算月でもないですし。
書込番号:21930144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

決算時期まで待てませんし…
やはりこの辺でドラレコでもサービスお願いして購入しかないですかね!
情報ありがとうございました!
書込番号:21935763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2009年モデル
今月発売されるXC60ですが、T8を買うべきか、それともPHEVの機能などがもう少し改善されるのを待ってからにすべきか悩んでます。
フル充電しても40キロ程度しか走れないのなら、どうなのかな??と
ご意見頂けたらと思います❗
書込番号:21256093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは(^^)
今月受注開始になるのはガソリン車だけで、T-8は来年6月くらいらしいです。
ご存知かもしれませんが、T-8は多分急速充電には対応してません(^^;
夜の間に充電して、近隣を走るイメージでしょうか?
それでも私はXC90のT-8を購入予定で交渉中です(^-^)v
書込番号:21262755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たなりたさん
コメントありがとうございます。
私の知るところですと、XC60も今月末にT8発売されると聞いています。
充電してもあっという間ですね。
今日、東京のボルボカーズ杉並にXC90 T-8に試乗しに行きました。良い走りでした。購入予定と楽しみですね。
発売されて一年近く経ちましたが、値引きはどうですか?
ボルボカーズ杉並では、9000キロ走行した中古、スタッドレスタイヤ付きで販売してましたよ。価格は9 に○2つでした。
書込番号:21262936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

充電が切れてからのハイブリッド車としての性能が気になりますね。バッテリーが無くなってもガソリン車より燃費が良いなら、ちょっと重いハイブリッド車として活用する、ということも考え中です。
書込番号:21266066
0点

>ツッジィーさん
そうですね〜
候補がT8だけでしたら買いではないでしょうか。
ただT6より160万高いと言うのをどう捉えるかだと思います。
確かにPHEVの効率等を考えれば悩む所ではあると思いますが運転補助システムの様な
頻繁にアップデートは期待出来ないと思います。
私はInscriptionにT6エンジンが搭載されないのでT8も検討していますが
T6より約300kg(メーカーはT5の重量しか記載はありませんが)も重いのとバッテリー切れの時の走りの部分が気になるので
T5、T6、T8を乗り比べてから決めようと思っています。
書込番号:21286413
0点

>まあ54さん
お返事遅くなりました。
バッテリーがなくなったあとは、ちょっと重めの車として考えています。
トヨタや日産の様に回生エネルギーでもしっかり充電出来るようになると良いですね
書込番号:21287861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あたらしもんずき!さん
お返事ありがとうございます。
本当は、全ての車種を同じ条件で乗り比べて評価できると良いと思いますが、全てを試乗車として置いているディーラーはさすがにないかと思います。
先日、XC90のT8に乗りましたがなかなか良かったです。
今回はPHEVにするかも
書込番号:21287869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツッジィーさん
そうなんですよね〜。
3車種全てを試すのはなかなか難しいですよね。
恐らくT5が売れ筋にはなると思うのでT5試乗して
足りなければT8かT6他店から引っ張ってくれるそうなので
少し安心はしています。
ただT6がR-designしか搭載されていないのでV90クロスカントリーも検討しはじめています。
PHEV捨て難いです。エアコンさえ4ゾーンだったら迷う事なくPHEVなのに。。。
書込番号:21287908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2009年モデル
ディーラーに新型XC60の情報が入ってきた様です。電話で価格等は少し教えてもらったのですが、忙しいところだった様で詳しい諸元表は聞きそびれてしまいました。どなたか出力やトルク、車両重量等々の情報をお持ちの方がおられればお教えください。
6点

デザイン良いですね。
書込番号:21026593 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

10月にT-5.T-8が発売になるそうです。
D4の価格は649、679、709の3種類。
書込番号:21058874
10点

そろそろ出るんでしょうか。情報お持ちの方がおられましたらお願いします。
書込番号:21186936
2点

週末にXC60の見積もりをもらいに近所のディーラーに行ってきたところ、
日本の発売は18/4からとのことで、いまならD4クラシックお安くします(-100万くらい)とアピールされました。
たしかに装備は良さげでしたが、ほとんど使わないサンルーフがある割に、ナビはかなり使い良くないし、
RESもないので、微妙な気がしたところ、新型出るまでブリッジリースでD4新車乗れますといわれて
悩ましい気持ちです。(月6万X借りた月数+15万くらい)
D4クラシックを450万くらいでのるか、半年リースして(50万)払い、新型D4AWDを650万で乗るのか
200万の差をどう考えるかですね。D4クラシックも色は4色くらいしか残っていないようです。
皆さんどちらを選びますか?
書込番号:21187354
2点

xc60D4モメンタム649万
Rデザイン679万
インスクリックション709万
サンルーフが20万6千
メタリックペイント8万3千
税込なり
書込番号:21187394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>makaruさん
今回は、内装もかなり変更があるので、旧型を100万程度の値引では、魅力ないですね。
いつも、同じ手口ですが・・・
ボルボは、値落ちが激しいので、新型待ちで良いのではと思います。
リースはその期間の自由度やリスクが伴うので私なら、利用しないです。
書込番号:21187543
2点

>makaruさん
情報ありがとうございます。来年の春ですが、結構先になりますね。今乗り換えを検討中でPHV、EV色々ある選択肢の中にXC60も上がっていたんですが、4月までは待てないかもですね。
書込番号:21189568
2点

ガソリンエンジンが先行販売で12月って聞いています。
4月にディーゼルって聞いてました?
書込番号:21189675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D4AWDしか相談していませんが、来年4月くらいと聞きました。
ちなみにアウトランダーPHEVからなので、本当はT8検討したのですが、PHEVは結局電池尽きたとたんに
燃費が6割くらいにおちるので、タンクが小さいとかなり焦ります。 (アウトランダーで45Lで500kmくらい)
100Vアウトがあると断然使い勝手良いものの、そうでなければ重たいSUVはディーゼル一択かな。
新型XC60を待つくらいなら装備充実のGLC 220d 4Maticでもよいような気もしますし、安くて使える
BMW グランドツアラーの218d xDrvも(デザイン我慢すれば)よさげだし、D4クラシックがあと100万くらいやすいなら
それも悪くないかなあぐるぐるしながらカタログを眺めてます。
書込番号:21191726
1点

>まつもXCさん
ガソリンタイプの価格も分かりますか?
よかったら教えて頂きたいです。
書込番号:21235138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたが。ディーゼルの価格表は頂いたのですが、ガソリンは選択肢に入っていなかっので聞いていませんでした。今月中旬に発表なので各ディーラーには来ていると思います。
書込番号:21250765
1点

ディーゼルは尿素充填式になると聞きました。う〜ん微妙、信頼性は上がるとは思うのですが、やっぱり日本のチョイ乗り中心では触媒が効きずらいのかも、時々高速を走行する車とでは触媒の汚れ具合が全然違うと聞いことが。
自分なんかは、高速メインなので、自己責任で選べれば良いのでが、無理ですね。
書込番号:21265010
0点


XC60の中古車 (全2モデル/462物件)
-
- 支払総額
- 205.9万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 338.0万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 213.8万円
- 車両価格
- 207.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 443.6万円
- 車両価格
- 414.9万円
- 諸費用
- 28.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
91〜723万円
-
66〜1033万円
-
55〜636万円
-
95〜847万円
-
59〜937万円
-
28〜825万円
-
75〜730万円
-
173〜1078万円
-
404〜851万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 205.9万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 338.0万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 213.8万円
- 車両価格
- 207.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 443.6万円
- 車両価格
- 414.9万円
- 諸費用
- 28.7万円