XC60の新車
新車価格: 789〜879 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 44〜842 万円 (444物件) XC60の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
XC60 2017年モデル | 2208件 | ![]() ![]() |
XC60 2009年モデル | 113件 | ![]() ![]() |
XC60(モデル指定なし) | 555件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 11 | 2021年7月31日 12:42 |
![]() |
17 | 12 | 2021年7月6日 22:50 |
![]() |
2 | 4 | 2021年6月26日 21:46 |
![]() |
1 | 1 | 2021年6月24日 07:01 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2021年6月23日 07:55 |
![]() |
8 | 5 | 2021年7月14日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
先週、Inscriptionのオニキスブラックを契約しました!
メルセデスのGLBと迷いましたが、上品さと思ってた以上に値引きして頂けたのでXC60に決めました!少々無理した感じがあり、これから心配ですが…
XC60のオーナーの方にお聞きしたいのですが、3年後、5年後の車検費用ってどのくらいかわかりますでしょうか?ちなみに5年間の延長保証的なものには入りました。
また、駐車場にカーポート等がなく、青空駐車場なのですが、ピカピカに保つ為に良い方法あったら教えてほしいです。
よろしくお願い致します!
書込番号:24262456 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>HTKMさん
契約おめでとうございます。
新車保証は無償で5年間ですよね。メンテナンスの2年間延長は有償ですが。
車検代は、3年目はバッテリー交換(サブバッテリーも)を勧められると思いますが、それを入れて約20万円です。ディーラーでの交換でなければもっと安く済みます。
私はずっと青空駐車ですが、1年1回のキーパーコーティング(2.5万円くらい)で、ずっといい状態キープできてますよ。
書込番号:24263109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひなpapa822さん
ご返信ありがとうございます!
保証ではなく、メンテナンスを有償で2年延長に加入してました!
3年目時の車検でも20万もするんですか??
結構しますね…
やはり、ボディーコーティングは必須なんですね!
納車時にボルボディーラーでのコーティングをしてもらう予定ですが、それでも問題ないのでしょうか?
そもそも、ボルボのコーティングはキーパーと比べてどうなんでしょうか?
書込番号:24263296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HTKMさん
>青空駐車場なのですが、ピカピカに保つ為に良い方法あったら教えてほしいです
ご契約おめでとうございます
@青空駐車で特に濃色車はウオータースポット、イオンデポジット等の予防に注意が必要ですね。
https://www.pro-iic.com/column/ep_03.php
Aとにかく雨に当たったら早めに拭いておくことが大切です。
Bまあ、青空駐車で特に濃色車は撥水コーティングコーティングの類はせずに豆にワックス掛けする方が無難でしょう。
もし、したら最低1週間は雨に当てないことが大切です。
C鳥の糞や高速走行後の虫の死骸は早めに水洗いして落とす(酸、アルカリから塗装面保護)
Dヘッドライトがなるべく直射日光に当たらない向きに駐車する。
暫く乗らない時はカバーしておく(白内障予防)
・・・等でしょうか、参考になれば幸いです。
書込番号:24263307
0点

>ハラダヤンさん
ご返信ありがとうございます!
やはり、こまめな手入れが必要って感じですね!
コーティングですが、調べたところボルボディーラーのコーティングは撥水タイプみたいなのですが、やめた方がいいのでしょうか?
書込番号:24263366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HTKMさん
>コーティングですが、調べたところ・・・やめた方がいいのでしょうか?
私も車のコーティングに詳しい訳ではないので止めた方がいいとまでは言えません。
青空駐車で濃色車の場合はアフターケアーが悪いとイオンデポジットやウオータースポットが出やすい
とかいう情報もあったので、それならコーティングせずにワックス掛けする方が無難かなと思った次第です。
またコーティングは新車の時にやらなくても後からでも出来るので、無しで納車して
色々な情報を集めてから納得のいくコーティングができる所を探して施工する手もあると思います。
書込番号:24264137
2点

>ハラダヤンさん
ありがとうございます!
コーティングに関して安いものではないので、もう少し考えて決めたいと思います!
書込番号:24264202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HTKMさん
ディーラーさんのコーティングはそのほとんどが外注です。結果高いです。サービスで無料でしてもらうならいいとして、数万円以上払うほどのコスパは感じられません。「3年とか5年メンテ要りません」というのも青空駐車なら??です。
私も過去の車では10万円近いコーティングも試しましたが、これまでの経験から、数万とか10万のコーティングよりも、ある程度自分で(機械洗車含めた月2回の洗車レベル)メンテナンスしつつ、年1回キーパーコーティングというのが結局コスパも精神衛生上もいいという結論になってます。それで4年目でもピカピカに保ててましたので。
あくまでもご参考まで。
書込番号:24264398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひなpapa822さん
ご返信ありがとうございます。
どんなに良いコーティングしようが、自分でのメンテナンスが重要ってことですね。
ガレージやカーポート付けれると良いのですが…
書込番号:24264692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HTKMさん
そうですね。私もガレージには憧れますね。
でも、住環境的にしょうがないので諦めてますが、昔に比べて本当に塗装もコーティングも性能アップして月2回程度のズボらなメンテでも充分に綺麗に保てて楽になったなーと感じます。どうせ車内のメンテは自分で必要なのでそのついでにチャチャっと洗えばOKって感じで。愛着も湧きますし。
書込番号:24264909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひなpapa822さん
ちなみにサンルーフは付いてますか?
私は付けたのですが、サンルーフ付いてても青空駐車場で問題ないんですかね?
書込番号:24265375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HTKMさん
サンルーフは付いてません。
以前の車で付けていましたが何の問題もないですよ。
書込番号:24266481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
日曜日にInscription契約しました。安い買い物ではありませんが、買い方について色々営業の方から提案いただき、納得できて満足です。
7月中旬には納車予定です。
これから色々質問させていただくと思いますので、宜しくお願いします。
5点

契約おめでとうございます。
私も2018年から3年以上乗ったD4インスクリプションから、訳あってB5インスクリプションに乗り換えとなり、来週末に納車です。
事前にB5もかなり試乗しましたが、エンジンの振動やフリクションなど大幅に洗練されていて、イヤーモデルが4年目ともなると熟成されてるなぁと感動しました。フェイスリフトとなる2022モデルはGoogleベースのインフォテイメントシステムとなるようですが、現行で充分気に入っています。
エンジン違いで同じモデルに乗ることは人生初ですが、XC60自体非常に気に入っており飽きない魅力のある相棒だなあと思っております。
これからも情報交換よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24218630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひなpapa822さん
こちらこそ宜しくおねがいします。
私も7月11日に納車が決まりました。雨が降らなければいいのですが。
ところで、フロアマットを個別に購入されているようですが、純正でついてくるマットはあまりよくないのでしょうか?
確かに試乗車のフロアマットはペラペラだったような気がしました。
フロアマットの購入は何処が良いでしょうか?ネットではKAROとかHotfieldなどを見つけました。
価格的にHotfieldが安価で良いように思っています。
あと1点
私は過去新車を買ったらフロントガラスにすぐガラコを塗っていました。(全て日本車です。)
XC60にガラコ塗っても大丈夫でしょうか?(ディーラーに聞けばいいのですが、皆さんの意見も下さい。)
書込番号:24219232
1点

>starcraftさん
ご契約おめでとうございます。
フロアマットについてですが
ボルボの付属マットは正直プレミアム感がないですよね。
そして純正アクセサリーでもある KARO は高いです。
Hotfield の他では、規格品で UNTIL、セミオーダー品で ERST
私は XC40 ですが、FJ CRAFT でオーダーしました(下記A)
但しボルボは規格外/別注となり、@自分で型紙を取る、A和歌山の工場へ車を持込み採寸して貰う 必要あり
生地/仕様によりますが 25千円前後
あとヘビーデューティに使う方で、付属マットの上に
純正フロアトレーセット(5枚組) 19,800円 を乗せている方もいます。
書込番号:24219464
2点

>starcraftさん
純正でついてくるものでも至って普通でいいのですが、毛足が短くて砂や泥がすぐに表面に乗っかって目立つ感じなので。センタートンネル部もないですし。
なので、D4の時から、アルティジャーノのC2000シリーズを使用しています。デザインもシンプルですし品質も非常に良かったので今回も同じものを新調しようかなと思っています。
3万円程度でセンタートンネル部のマット含めて揃います。
書込番号:24220194
1点

>starcraftさん
あと、ガラコですが問題ないですよ。少しワイパーはビビるかもですが。
ただ絶対NGなのは、ウォッシャー液に撥水タイプを入れることです。私はこれでノズル詰まらせて、ディーラーに行く羽目になり面倒でした。
メカの方からも「撥水タイプはできれば使わないで」と念を押されました。
書込番号:24220202
2点

>starcraftさん
立て続けですが失礼します。
あと、ラゲッジマットですがアルティジャーノさんのラバータイプ使用していますが、これはおすすめです。(他社製でも似たようなものあります)、まず、荷物が滑りにくくなりますし、水がこぼれてもOKなので。ヘビーデューティーにも使えて〇です。
ご参考まで。
書込番号:24220207
1点

>ひなpapa822さん
>kumaoji3さん
情報提供ありがとうございます。本日ディーラーでフロアマット見てきました。豪華ではないですが、シンプルで厚みもあるので、そのまま利用しようと思います。ラゲッジマットについては汚れてもすぐ買い換えられるように安いものを選ぶ予定です。
またウオッシャー液はガラコダメなんですね。今の車は新車で購入時にガラコを塗って、ガラコのウオッシャー液に変えて7年ノントラブルだったんですが、やはり外車は少しは気を付けないといけないですね。
ウオッシャー液は通常のものを使います。
書込番号:24220939
1点

ご契約おめでとうございます。
現行XC60が大好きで購入を検討中です。ちなみに色は何色にされましたか?
私は白とデニムブルーで悩んでいます。
あと、やはりフェイスリフトモデルも大変気になっています。
日本導入はいつごろになるかご存じの方がいらっしゃれば情報提供いただければ幸いです。
書込番号:24223882
1点

>ロッキー52さん
私はホワイトパールにしました。+12万です。
オーダー以外は無料の白はないそうです。デニムブルーもいいですよね。個人的にはリセールバリューを考えてホワイトパールにしましたがどの色もすごく良いです。個人の好みなので、実車を見て決めるのが良いと思います。オニキスブラックもいいですよ。
フェイスリフトについての情報は持っていません。毎年小変更があるようなので、欲しいと思った時が買い時だと思います。
(買うタイミングは家電と同じかも)
あと最新の情報も出てきているので、現行モデルであれば結構な値引きをしてくれる可能性もあります。
私は具体的には言えませんが、車体本体に対し二桁%の割引きでした。上期決算と船の入港タイミングなどもあったと思います。
書込番号:24224865
1点

>ロッキー52さん
ディーラーさん情報では、フェイスリフト後の2022モデルは年末以降のデリバリーのようです。本国生産はすでに切り替わっており、よって現行2021モデルはもう国内在庫のみとのこと。よって現行モデルは今が条件的にも買い時のようです。
ちなみにエンジンなどの主要機関系は変更なしで、メインの変更点は意匠の小変更とインフォテインメントですね。GoogleMapベースのナビになるようで。これはディーラーさんも使いやすいのかどうかいまいち不明とのことです。
内容はVolvoのオーナーズマニュアルのサイトで2022モデルがすでに閲覧できますのでそちらで確認できると思いますよ。
なお、カラーですが前車はルミナスサンドでしたが今回のB5はデニムブルーにしました。ブロンド内装との組み合わせが爽やかそうだなと思いまして。
ご参考まで。
書込番号:24224908
0点

>starcraftさん
ホワイトパール、素敵ですよね。悩みます。
faceliftモデルをネットで見て、グリルがかっこいいなぁと思いました。
毎年の小変更はありますが、今回はマフラーエンドを隠すなどボルボの電動化の意思表示が現れている大き目のマイナーかなと思います。ミーハーな私にとっては、新しいものにはやっぱり惹かれてしまいます。
でも、その分お値引きが少なくなるのは厳しいのですが・・・。
お返事ありがとうございました。
>ひなpapa822さん
デニムブルーですか!うちの嫁のイチオシなので、憧れます。
2022モデルは、youtubeでは中国のディーラーにも既に並んでいるようなので、間もなく右ハンドルのデリバリーも始まるのかなと思っての情報提供依頼でした。
年をまたぐようだとつらいです。
決めたらまた報告させていただきます。
お返事ありがとうございました。
書込番号:24225557
1点

>ロッキー52さん
YouTubeで2022モデルが紹介されてますね。
エクステリアもインテリアもやはり小変更のようですね。
https://youtu.be/UTfJLB-D63Q
書込番号:24226880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



B5/2021現行モデルにお乗りの方教えてください。
訳あって2018モデルから現行2021モデルに乗り換えになったのですが、使用していた社外製マットを流用したく、前席・後席マットの留め具が変わらず付いているかご教示ください。(丸形のはめ込み式です)
よろしくお願いいたします。
1点

新車なのに、汚いマット使うの?
純正だったら値引き込みで。。。
留め具は、普通はついてるでしょ
書込番号:24207179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに新調したいですよね。
金具は形状や位置が変わっていないか…ですね。
ヤフオク等のサードメーカーで車種年式の違いが有るか?判断出来ると思います。
書込番号:24207199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず@きたきゅうさん
>麻呂犬さん
情報ありがとうございます。確かにそうですね。3年使いましたからね。新調するかとりあrず純正で付いているもの使おうと思います。
書込番号:24207280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひなpapa822さん
留め具の確認は重要ですよね。現行のXC60は最初に輸入された2017年秋にはリアにマットの留め具が有りませんでした。2018年輸入分からリアの留め具が付きましたので、今後また留め具が無くなる可能性はゼロでは無いと思います。
書込番号:24208279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
皆様教えてください。
訳あって2017モデルのD4から2021モデルのB5に乗り換えることになりそうです。
ついては現状モデルのリモコンキーについてご教示ください。リモコンキーは2本付いているようですが、2本のうち1本はケアキーのようですが、違いは何でしょうか?これまでは2本とも通常キーでしたので。
家内にはケアキーを持たせたいのですが、シート位置やミラー位置など家内と私が乗り換えるたびにいちいち調整するのが面倒なので、今まで通りキーに登録して紐付けられるのかなと思いまして。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24203058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひなpapa822さん
乗り換えおめでとうございます。
お問合せの件ですが
当初、ケアキーは 専用のプルフィール(プロフィール3)に固定されており、
別のプロフィールに関連付けを変更出来なかったため不便になったと不評でしたが、
XC40のスレで先日それに対して ゆう..com さんが下記返信しています。
「ケアキーをメインキーと同じように扱えるプログラムが最近できたそうです。」
「本日ディーラーに行ってプログラム変更してもらいました。」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001028906/SortID=24128538/#tab
確認したところ、ケアキーもメインキー同様に任意のプロフィールと関連付け可能になったそうです。
これから購入するのであれば最初から修正プログラムがあたっているのではないでしょうか?
書込番号:24203643
1点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
以前から気になっていてそのままにしていたんですが
ボルボのクロストラフィックアラートの社内音についてご意見をください。
私の同機能は、右側に障害物があると 社内音として左側から聞こえるような気がします。逆に左にガードレールが近いと 右側のスピーカーから聞こえるような気がしますが
これは初期不良なのでしょうか。ご意見賜りたくお願いいたします。
書込番号:24201088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっしゃる通りの状態であれば、間違いなく初期不良であると思われます。
ディーラーに実車を確認してもらい、対応していただけばと。
私のXC60は問題なく右は右、左は左から音が聞こえてます。
書込番号:24201144
1点

母が乗っており、運転したことありますがね右は右、左は左から聞こえました
書込番号:24201837
1点

ご意見頂きましてありがとうございます。素朴な質問で恐縮です
書込番号:24202159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2009年モデル
ワーゲンのティグアンを中古で探してる時に出会い気になりはじめました。
200マンくらい、走行距離5マンくらいで探しています。
年代はあまり気にしてません。
今はワーゲン乗っていて、あまり故障もなくランニングコストも高くないのですがボルボはどうでしょうか?
出来れば認定中古車を探そうと思ってます。
あまり都会ではないので最悪陸送もありかと。
後、xc40や90はどうでしょう?
この年代のはやめたほうがいいなど、
皆さんのアドバイスお待ちしてます。
書込番号:24174632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>babypunkさん
認定中古車は新車時保証は残っていればそれを継続し更に延長保証料を含んだ価格になってます。
しかも保証を受けるためにはディーラーでのメンテや定期点検が前提となります。
従って、ディーラーから離れた地域にお住まいの場合は認定中古車購入のメリットは薄いように思います。
私なら外車専門の中古車店(多分ディーラーより2〜3割安)で状態の良い個体を見極め、
200万の車両価格なら将来のトラブルを前提として100万を予備費として預金する覚悟で購入します。
書込番号:24174683
4点

>babypunkさん
車メーカー・モデル別の故障率ランキングでワースト10位ですよ。
https://riomeo.com/car-reliability-ranking/
書込番号:24174725
0点

ボルボはリーマンショックの時期にフォードが株を売却して経営危機になり、中国に身売りしましたので
「中国資本」です
それを理解して、覚悟があって買うならよろしいのでは
ちなみに、マツダも同時期にフォードに切られてから自力で再建を始め、↑の故障ランキングも著しく向上し、
顧客満足度も1位になっています
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BA
書込番号:24175466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました
顧客満足度1位はアメリカでのことで日本ではありません
書込番号:24175476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

認定中古で2017年XC60 D4 CLASSIC買いました。
その時に営業さんに聞いた話です。
中国資本、身売りの件について、買収したのは中国自動車メーカーのジーリーです。スタンスとしては「お金出すから売れる車頑張って作ってね。あんまり口出ししないよ。」だそうです。
フォード時代は「資本出すよ、こんな車がいいんじゃない?」とぐいぐいだったそうで、2009年からの前半はデザインからフォード色が強く、後半のマイナーチェンジでやっとボルボ色を多く取り入れることができたらしいです。
ジーリー資本になってからボルボが作りたい様に作って、前モデルよりもカクカクしたテイストになったようですよ。
ゴージャス感は中国好みなのかなとも思いますが、カッコいいと思います。現にいっぱい売れてますし素晴らしいですよねー。
避けるべき年式は2009からの前半モデル(前半後半の境目分かってないですが、。)ミッションがぶっ壊れるそうです。買うなら絶対後半でCLASSICなら尚よしだそうです。
中古なので故障は少し心配ですが、それよりも堅牢な作りに大変満足してます。
書込番号:24239129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


XC60の中古車 (全2モデル/444物件)
-
- 支払総額
- 510.3万円
- 車両価格
- 488.8万円
- 諸費用
- 21.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 475.8万円
- 車両価格
- 460.6万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 325.8万円
- 車両価格
- 312.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 305.3万円
- 車両価格
- 284.8万円
- 諸費用
- 20.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 526.7万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 28.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
91〜724万円
-
67〜975万円
-
55〜640万円
-
95〜847万円
-
59〜968万円
-
28〜788万円
-
75〜710万円
-
165〜1067万円
-
327〜874万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 510.3万円
- 車両価格
- 488.8万円
- 諸費用
- 21.5万円
-
- 支払総額
- 475.8万円
- 車両価格
- 460.6万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 325.8万円
- 車両価格
- 312.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 305.3万円
- 車両価格
- 284.8万円
- 諸費用
- 20.5万円
-
- 支払総額
- 526.7万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 28.7万円