ボルボ XC60 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

XC60 のクチコミ掲示板

(2876件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
XC60 2017年モデル 2208件 新規書き込み 新規書き込み
XC60 2009年モデル 113件 新規書き込み 新規書き込み
XC60(モデル指定なし) 555件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XC60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
XC60を新規書き込みXC60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レザーシートの座面形状について

2023/09/13 11:27(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

スレ主 Surf Danceさん
クチコミ投稿数:39件

2022年式B5インスクリプションを購入して2ヶ月。
乗り心地や静かな加速、しなやかなハンドハング等とても満足しております。

試乗では分からなかった唯一気になるところがございまして、レザーシート側面の盛り上がりがなかなか慣れません。体が左右にゆすられない用フィット感を高めた配慮かと思いますが。

左側は全く気にならないのですが、右側の太もも付け根あたりが常に圧迫されてる印象です。
(右足はアクセル側にやや開いているため)
シート位置を前後上下いろいろ試しましたが、解決までいたっておりません。
短時間の運転だと気にならないのですが長時間だと。。

そのうち馴染んでくるものなのでしょうか?
それとも慣れるしかないのでしょうか?

同じように感じられた方、長く乗られている方、対処法等アドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:25420931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/13 11:41(1年以上前)

画像がないので、なんともですが、座面の盛り上がりとは、座面サイド部でしょうか?

だとすれば、あまりサポート性がアップしないわりには、腿に当たって邪魔だし、乗り降りにも邪魔そうですね。

書込番号:25420942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/13 12:26(1年以上前)

失礼しました、答えになっていませんでした。

私は座面サイドのサポートは邪魔そうだったので、レカロを入れるとき、座面サポートは、敢えてフラットタイプにしました。

それでも純正より高いので、初めのうちは、少し邪魔でしたが、すぐに慣れました。

また友人は古いゴルフRに乗ってますが、こちらのサイドサポートは半端なく高くて、乗り降りが厄介なくらいですが、本人は、すっかり慣れて、さほど気にならないそうです。

ですから慣れの問題ではないでしょうか。

書込番号:25420998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2023/09/13 12:44(1年以上前)

>Surf Danceさん

それは基本左ハンドルの外車が右ハンドル仕様にした場合に、
タイヤハウスの影響などでペダル配置が車体中央寄りになることによる、
足や体の傾きや捻じれからくるものとは別の原因でしょうか?

書込番号:25421019

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:28件

2023/09/13 12:45(1年以上前)

着座位置の高いSUVでシートサイドが高いと、余計に乗り降りの邪魔ですよね。
別の外国車を検討してた時、スポーツシートは格好が良いですが老夫婦にはストレスになりそうで諦めました。

書込番号:25421021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2023/09/13 13:02(1年以上前)

>Surf Danceさん

車を替えるか、慣れるしかないのでは?
シート面に何かを敷くのはお薦めしません。

書込番号:25421042

ナイスクチコミ!0


スレ主 Surf Danceさん
クチコミ投稿数:39件

2023/09/13 14:20(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
画像添付いたしました。
見た目はそうでもないですし、乗り降りに対するストレスは全くございません。「人間工学に基づいて設計した」割には、自分にはフィットしません。。
2ヶ月ほぼ毎日乗っているので、そろそろ慣れてきても良いころなんですが。

>KEURONさん
ペダル配置が中央寄りにはなっていないですし、身体のよじれもございません。むしろ中央寄りにしてくれると右側(外側)に当たらないので良いんですけどね。
シートヒーターもベンチレーションも付いてますし、何か敷くことは最終手段、慣れるしかなさそうですかね。

>YASSY 824さん
画像でも分かるとおり、そこまでスポーティではなく、むしろ癒し系の設計だと思ってたので、このストレスは残念です。慣れるまでもう少し様子見ようかと思います。

書込番号:25421112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2023/09/13 15:30(1年以上前)

>Surf Danceさん

画像出てませんが、

ネットから拾った画像ですが、
サイドは、全く高くないですね。
前の妙にもっこりしたあたりのことでしょうかね。

独特な形状になってるようで、そこにあたると確かにい気持ち悪いかもしれませんね。
考えられて、設計されてるのでしょうね。
でも、確かに足の裏側が、あたると気持ち悪いかもしれませんね。
横揺れのために、サイドが高いスポーツタイプのシートありますが、
それとも違いますね。
スレ主様が、何とか工夫するしかなさそうですね。
ボルボのシート設計された人には何か意図するものあるとは思いますが、右前の角当たり気持ち悪そう。



書込番号:25421174

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2023/09/13 21:31(1年以上前)

外車は欧米人のサイズでシートを設計してるので身長が170cm以下とかだと合わないかもしれません。
座面あるいは背面に付けるクッション材で位置調整してみてはどうですか。
座面を上げれば圧迫感も減少すると思います。

書込番号:25421513

ナイスクチコミ!1


kumaoji3さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:26件

2023/09/13 22:54(1年以上前)

>Surf Danceさん

運転席シートのシートクッションの長さの調整は適切でしょうか?(下記マニュアル参照)

https://www.volvocars.com/jp/support/car/xc60/21w22/article/d6ff4c8e9b7b2e0ec0a8015124954f85

書込番号:25421627

ナイスクチコミ!0


スレ主 Surf Danceさん
クチコミ投稿数:39件

2023/09/13 23:33(1年以上前)

>バニラ0525さん
画像を選択したままアップロードボタンを押してなかったようです。失礼いたしました。
気になるのは前ではなく横の盛り上がっては部分です。
外モモの上の方ですね。
ただ、前の部分の盛り上がりも違和感があり長さ調節しておりません。
座る位置をほんの少し左側に座ると多少フィットします。
工夫するしかなさそうですね。

>BREWHEARTさん
当方175cm68キロなので標準的かと思いますが、北欧の方はもっと大きいのでさらに違和感ありそうです。
どんな設計思想なんでしょうかね??
確かに座面位置を上げると一発解決なんですが。。

>kumaoji3さん
ページ添付ありがとうございます。
こちらも散々調整してきましたが、2ヶ月経ってもまだ設定が定まらない状態です。
ディーラーに行ってシート調整の仕方が合っているのか聞いてみるのも良さそうですね。

書込番号:25421654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/15 20:01(1年以上前)

>Surf Danceさん
で、まだ画像アップされませんが、バニラ0525さん
がアップされたものと同じシートということで、よろしいのですか?

書込番号:25423944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/10/31 11:25(1年以上前)

スレ主さん、まだ見てるかな?
私も同じように試乗では感じなかった太股への強い圧迫感があり、長時間運転が辛かったです。
しかし、以下の調整で今は完璧な快適性を得ました。

インスクリプションですから回転式マルチファンクションコントロールが装備されていると思います。
こちらを使ってシートクッションの長さを調節してみてください。
私の場合は3センチほどシートクッションを長くしたポジションで、それまで感じていて強い圧迫感が全くと言っていいほど消えて、その代わりに非常に快適なサポート感を得られるようになりました。

シート長の調整というのはオットマン的快適機能と思い込んでいましたが、意外でした。

書込番号:25485883

ナイスクチコミ!0


スレ主 Surf Danceさん
クチコミ投稿数:39件

2023/11/07 00:11(1年以上前)

返答遅くなりましてすみません。
>ナイトエンジェルさん
はい、全く同じでございます。
両側が内側に盛り上がっているのが邪魔に感じます。
まだ慣れません。。

>HALUKさん
アドバイスありがとうございます、そこは盲点でした。
座面を伸ばしたこともあるんですが、モモ裏側の段差が気になって懸念しておりました。が、貴重なご経験談ですので早速試してみます!

書込番号:25494723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

Googleシステムとエアサスについて

2023/04/26 23:10(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

クチコミ投稿数:56件

先日もXC60のGoogleについて質問しましたが、再度お願いいたします。

Googleシステムの使い勝手に関して、先日レスくださった方は至極快適でトラブルもなく利用されてるようでしたが、不具合(特にマップ)に悩まされている方も多いようで購入に踏み切れません。
購入当初は不具合があったがバージョンアップ等で良くなった方、当初から現在まで全く問題無い方、逆に不具合が全く治らない方、ご自身の情報を開示いただけませんか?

それとエアサスですが、ノーマルサスとの違いやエアサスの良さについて詳しく教えていただきたいです。
特にリヤのサス、マルチリンク式は珍しくないと思いますが、リーフスプリングと聞いて乗り心地が不安です。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:25237624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3件

2023/04/27 23:00(1年以上前)

Googleナビは2.7アップデート以降は快適です。

エアサスも乗り心地かなり良いと思います。

ノーマルでも悪くないとは思います。

書込番号:25238809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2023/05/01 08:50(1年以上前)

>中年禿げさん
Googleシステムはまだ不具合多いです
GPSがロストしたりSpotifyが聞けなくなったりします
納車時はV2.3ですが全然改善されていません


Googleシステム車VOLVO買ったのを後悔しています 人生最大の後悔です
 またディーラーによると思いますが対応が最悪です



書込番号:25242934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2023/05/03 11:21(1年以上前)

>とらぼるぼさん
コメントありがとうございます。
Google、快適なんですね。
ネットで調べてると、快適な方とそうじゃない方両方見受けられますが、何故でしょう?個体差?
エアサス、いいですよね。
ノーマルでもかなり乗り心地良いんでしょうか。
試乗で確認したいですね。

書込番号:25245923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2023/05/03 11:28(1年以上前)

>ベナレスの車引きさん
コメントありがとうございます。
そうですか、不具合多いんですね。
バージョンアップで良くならないんでしょうか?
高価な車を買って後悔するのは、とても残念で悔しいですよね。
実は自分も今の車を購入した際にトラブルがありまして、悔しい思いをしましたので。お気持ちお察しします。
XC60以外も検討したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25245930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/06 15:03(1年以上前)

GoogleはGPSやLTEのロストはアップデートでいつの間にかほぼなくなりました
当初から今でも細い路地に誘導するルート案内に不満がありますが見栄えの良さや高速レスポンス、何より圧倒的検索性の高さ(Googleなのでどんな小さなお店でも99%音声検索できる)に慣れると他のナビには戻れなくなりました
エアサスはこれしか乗ってないので他と比較できないですが乗降時の自動調整は非常に便利だと思います
乗っているのがR-Designなので乗り心地の固さをエアサスで中和してると勝手に思ってます

書込番号:25249788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/05/18 09:17(1年以上前)

>中年禿げさん
>さらさらさるさん
2.8ですが、GPSのロスあまりありませんがLTEのロスは頻繁におこります

書込番号:25264699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/06 22:18(1年以上前)

半年後ですが失礼します。
購入を検討していてこのスレをみつけました。

ボルボのLTEがロストしやすいとのことですが、回線はなにを使っているかわかるでしょうか?
もしドコモ系MVNOですと、ドコモ本体がいま電波繋がりにくいのでそのせいの可能性も大いにありまして・・・

書込番号:25494583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトウェア2.11へアップデート後

2023/09/24 11:02(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

スレ主 お車様さん
クチコミ投稿数:1件

2022年XC60インスクリプションを購入して約1年。先日1年点検をしていただきました。Googleシステムもバージョンアップされましたが、2.11になってから以下のバグが発生しております。

@ YouTube接続不可
ERR_ADDRESS_UNREACHABLE
※整備から戻って来て、1度も接続出来ていません笑

A Googleアカウント接続不可
「ログインできませんでした…〈省略〉…しばらくしてからもう一度お試しください」

Googleアカウントは念のため複数のアカウントで試し、QRコード→携帯からのログインと直接手打ちでのログイン両方試しております。Spotifyは正常に動作しているため、ネットには接続されていると思われます。

ディーラーは、2.11にアップした事例が当該ディーラーでは私が初で、2.11に紐付く不具合かが現状わからない。症状も今まで経験した事がないので、とりあえず今ボルボに確認中との回答でした。

アップグレードした時に動作確認しなかったのかなーとか思うところはすごくありましたが、正直YouTubeをボルボの画面で見る事ないし、Googleアカウントにログインできなくても困らないので、ディーラー担当への不満はスルーしておきました。

2.11にアップデートした方に質問ですが、皆様同じ不具合が発生してますか?




書込番号:25435836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15件

2023/10/27 21:38(1年以上前)

ディーラーからV2.11は不具合が出ているので中止ななりましたと連絡ありOTAしないように設定しました

書込番号:25481064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/02 12:36(1年以上前)

こんにちは。XE40 乗りなんですが、ここにおじゃまさせてもらってます。本日XE40も2.11のバージョンアップの表示が出ました。9月初旬に案内されるはずが今です。

そこでお伺いしたいのですが、その後は不具合はなおったのでしょうか?

書込番号:25488291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/03 09:58(1年以上前)

>お車様さん
こんにちは。昨日ソフトウェアアップデートできます!という表示が出で、お車様さんの書き込みを見て躊躇していましたが、人柱覚悟で昨晩更新しました。
今朝、早速車に乗り込み確認するとバージョンは2.12になってました。
起動後に色々と確認しましたが、今のところ問題は見つかっていません。
まだ走ってないので、今日は走って確認してみます。

あとは日本語入力が出来ると完璧なのですが。

書込番号:25489366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ286

返信44

お気に入りに追加

標準

ナビは酷すぎ。

2023/01/18 10:26(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60

クチコミ投稿数:19件

XC-60を購入、今日で5日目。
後悔してるどころじゃない。
ナビは動かなかったり、途中で止まったり、電波が悪いから反応しないとか(杉並区の道路上で)とにかく使えない。
営業の人に話したらCarPlayの方でって。
それって自身の携帯ナビに使うって事でしかも有線。
充電しながら携帯を動かす、これって携帯に一番悪い行為、携帯の方の劣化がかなり進む。
有り得ないよね。
せめてBluetoothでなら良いけど有線のみって。
それで今度リコールがあるらしく車を持って行くんだけど、このナビがリコールにかかってるのかと思って聞いてみたら全く関係ないらしい。
このナビで文句言わない人いないと思うけど!👊

あと車のエンジンをかけたまま運転席を降りたらエンジン停止。
はっ?
不具合かなと思って営業に電話したら安全機能との事。
ただ毎回ではなく数回に1回。
運転手しか免許を持ってなくて、運転手が車を降り他の人は車で待機、真夏でエンジンが止まる、これって安全機能??
本当に買って後悔、レクサスの抽選で外れ仕方なく買ってこれ、う〜ん、後悔後悔。

書込番号:25102519

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/01/18 10:35(1年以上前)

>えいじ8000さん
> あと車のエンジンをかけたまま運転席を降りたらエンジン停止。はっ?
> 運転手しか免許を持ってなくて、運転手が車を降り他の人は車で待機、真夏でエンジンが止まる、これって安全機能??

勘違いなさいませんよう。
路上(コンビニ、スーパーの駐車場、SA/PAなども)でやると明白な道交法違反で減点対象でs。

実質お目溢しかとは思いますが、ご自身の違反行為を堂々と公開なさるのはいかがなものでしょうか。

書込番号:25102526

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2023/01/18 11:58(1年以上前)

>このナビで文句言わない人いないと思うけど!

逆に外車のナビをアテにしてる人もあんまりいないと思うけど!

書込番号:25102625

ナイスクチコミ!43


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:47件

2023/01/18 12:30(1年以上前)

>逆に外車のナビをアテにしてる人もあんまりいないと思うけど!

もしそうなら、どうして外車は販売環境(国)に適合したものを付けないんでしょうかね?
販売絶対台数の関係もあり、「面倒くさい?」・「 コストが掛かるから?」 or 「ユーザーを軽視?」。
また、他の機能でも、そういったちぐはぐはあるんでしょうか?

因みに、外車のDはすぐ近くにありますので関心はありますし、こういった板は色々と参考になります。

書込番号:25102670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/01/18 20:00(1年以上前)

>渚の丘さん

>もしそうなら、どうして外車は販売環境(国)に適合したものを付けないんでしょうかね?

単純に言えば日本市場のシェアが相対的に小さいからでしょう。
日本は世界的に珍しく自国ブランドが圧倒的な強さを誇る市場です。逆に言えば外国ブランドはマイナーで、扱い台数が少ないためOEM視点での重要度は低いと思います。例えばMBやBMWなどだと日本は台数ベースで大雑把に言って3%前後のシェアです。遠からず「その他」に括られるであろうマイナー市場になるのではないでしょうか。

自動車に限らず商品開発・改善に使える企業のリソース(特に工数と金)には所定の上限(バジェット)があり、優先順位が高い項目から順番にリソースを割り振っていきます。マイナーマーケット用の(クリティカルではない)ナビ性能改善・バグ修正などは当然後回しで、多分一回作った以降はリソース割り当てすら可能か、甚だ疑問です。

昔乗っていた外国ブランドの車両のナビはハードウエア・ソフトウエアとも日本の著名メーカー製でした。今も純正ナビもアフターマーケットナビも生産販売している日本企業です。

とは言え、当時もそのナビのおバカさ加減には少々呆れていましたし(日本ブランド車のライン装着用およびアフターマーケット用ナビも同等性能だったのか否かは知りません)、私に限らず多数のユーザーからクレームがOEM日本支社(いわゆる〇〇ジャパン)に上がっていたようです。しかし当然の如く一向に改善されませんでした。日本支社の段階で要請がフィルタにかかり本社に伝わっていなかった疑いが濃厚だと思っています。他にもっと重要な改善要請事項がたくさんあった事でしょう。

そのナビですが、同OEMでは7年くらい前のニューモデルからソフトウエア生産を外国のソフトウエアハウスに移行しました。結果、今乗っている後継モデルのナビ性能は以前の国産ソフトより更にひどくなりました。日本の道路を走ったことも無いだろう人たちが(多分)表面的な仕様だけで書いているのでしょうから。
一応年次改善をやっている様子ではあったのですが更新のたびに毎回更にひどくなっていきます。酷くなった事で「更新したな」と分かりました。多分クレームに対応したら、検討・検証・知識不足で、他のより大きな問題が発生する、の繰り返しのようだったと感じます。

検索経路は破茶滅茶の(東京から大阪に行くのに名古屋まで行って一度東京に戻って日本海ルートでやり直すような)遠回り、距離と所要時間から逆算した走行速度は時速300km級等々、奇想天外。最近は年次更新(地図ではなくソフトウエア自体)もしないようです。

車載ナビは操作性の観点から地図として常用しますが、実際のルート案内は同時に作動させているスマホのナビアプリの音声を主として活用しています。

>また、他の機能でも、そういったちぐはぐはあるんでしょうか?

チグハグと言うべきか否かは分かりませんが、同じモデルで他国市場向けには当然の機能として導入されていて、しかし日本市場向けには別にコストに大差ないだろうと思うにも関わらずカットされている機能はそこそこあります。当該OEMの日本支社が日本市場の法規制・行政指導、ニーズとコストなどバランスで選択した結果でしょうけれど、一番大きい原因は規制・行政指導だと想像します。外国では当たり前に認められているような内容でも超保守的な日本では認められないようで、世界の先進機能が日本では使えず残念至極です。

ただ逆に日本ブランド車の日本市場向けには「あり得ない」(多分外国市場向けには当たり前に付けている)ような機能で、「これでよく(日本の)型式認証取れたね」と思うようなものも中にはあります。

書込番号:25103294

ナイスクチコミ!13


kumaoji3さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:26件

2023/01/18 22:23(1年以上前)

>えいじ8000さん

ナビについては
音声操作・最新道路状況把握・目的地検索等の改善を目的として、Sensus System から、Google System に替えたのですが、
そもそもの通信の部分で障害が発生していて対策が追い付いていないようです。
Dも(VCJも)障害の対策に関する情報を知らされておらず顧客にも説明できないようです。
VCJが契約しているキャリア(SoftBank)側にも問題があるのかもしれません。

車を降りたらエンジン停止についてですが
アイドリングストップ状態だとドアを開けた時点でエンジン停止するので、
@ パーキング → アクセルを軽く踏みエンジン始動 → ドア開ける
A シートベルト外す → パーキング → ドア開ける
B 手動でアイドリングストップをキャンセルして → ドア開ける
  のいずれかの手順でアイストを解除後にドア開ければエンジンは停止しません。
なお車から降りる前に、Pレンジ&サイドブレーキが掛かっている事を良く確認して下さい。

書込番号:25103513

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/01/19 05:49(1年以上前)

>えいじ8000さん

日本の通信環境に問題があると思いますね。
バンド1しか受信できないのでは?
各バンド毎に技適を取得しないとならないので
メインではない日本市場でバンド19(8、18、26)とか使えないのは
海外スマホでも良くあることです。

日本ではGSM(2G)は停波しているのでバンド1は2.1GHzなので
速度はあっても受信感度は良くなく建物などで遮断されやすいです。
俗に言うプラチナバンド(800-900MHz帯)が受信できないと電波は遮断されやすいです。
2Gは使えれば速度は凄く遅くても遮断がありませんが2Gはとっくに無くなっています。

そもそも日本車のナビは常時通信で行っているナビはなく
VICSとビーコンという日本独自のナビですね
ボルボが通信環境を改善するしかないですがニッチな日本市場で
行う事はないでしょう。

Androidautoを無線で繋ぐ方法もあります。(無線はWiFi接続が必要です)
https://www.youtube.com/watch?v=Aj6mn3Ks5hI
別売りで画面を追加で使う方法
https://www.youtube.com/watch?v=I5l8w1f_MTg

書込番号:25103764

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/01/19 07:56(1年以上前)

>そもそも日本車のナビは常時通信で行っているナビはなくVICSとビーコンという日本独自のナビですね

日本車のナビはVICSとビーコン(何の?)で自車の位置が分かるんですか。
新技術ですね。

>ボルボが通信環境を改善するしかないですがニッチな日本市場で行う事はないでしょう。

通信環境を改善するのはOEMではなくキャリアの方だと思うけれど。
ウチのような田舎だとちょっと郊外に出たらどのキャリアも携帯電波が無いので、車側の受信機を改善しても意味ないと思う。

ところで最近の日本車のナビは携帯電波が無いと作動しないのですか。
これも新技術ですね。

書込番号:25103857

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/01/19 18:46(1年以上前)

>categoryzeroさん

なんかの冗談ですか・・・

どこに日本のナビは常時通信しているって書いてます?

書込番号:25104525

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/01/19 18:54(1年以上前)

>categoryzeroさん


それとプラチナバンドも届かない田舎があるのかは知りませんが
世田谷区ですよ。
バンド対応していなければどんなに電波強かろうが繋がりませんよ。

書込番号:25104539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/01/19 19:30(1年以上前)

>ミヤノイさん
>なんかの冗談ですか・・・

何の冗談でしょうね。
ウチのはGPSなどの各種衛星からの測位電波とデッドレコニングおよびマップマッチングに基づく自車位置認識と言う極めて旧式なナビなんで、「VICSとビーコン」でどうやって自車位置が分かるのか、何で自車位置把握に携帯電波が必要なのか、私にはよう分からんので申し訳なし。

書込番号:25104591

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/01/19 23:48(1年以上前)

・・・・・・・
https://car.motor-fan.jp/article/10009814

常時通信ナビはスマホのGoogleマップとかと同じです
通信がなければ使えません

自車位置はGPSで分かりますけど渋滞・予測時間・位置修正・交通情報などに通信が必要です
GPS信号はL1、L5、みちびき、北斗など受信できる電波で精度が違います。
L5・北斗は受信できないのが多く最新のスマホの方が正確だったりします。

書込番号:25104928

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:47件

2023/01/20 00:57(1年以上前)

  「categoryzeroさん」
大変詳細なご回答を頂き、ありがとうございます。
難解な部分もございますが、かなり解って来ました。

それにしても、ナビがそれ程酷いとは知りませんでした。
まあ、これには色んな原因があるようですが、要はやはり「絶対販売台数が少ないので、細かな(?)配慮が出来ない」と、言った事が主なんですね。 (他の点でも、押して知るべし・・・と)
確かに知る限りの海外では、もう色んな国の車が錯綜して走っている場合が多いですから、日本とは条件が違いましょう。
でも、近年の日本は外車割合は少ないとはいえ一定数の輸入車はあるわけですから、逆に言えばそういった難点を超えてもなお、他に更なる魅力があると言う事なら大したものですね?

余談ながら、友人が乗っている左ハンドルの外車に乗せてもらった事がありますが、交差点内で右折待ちの時、やはり右折しようとしている対向車がすぐ前にいる場合には、超見通しが悪く大変ですね。
まあ、これも台数が多ければ、右ハンドル車が投入されるんでしょうけどね・・・。

スレ主様  関連とはいえ、横から失礼しました。

書込番号:25104972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/20 08:42(1年以上前)

新型車のナビは国内外の仕様も殆ど変わりなかったような?

海外だとCarPlayを使う事が前提な人多いみたいですよ。

書込番号:25105171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/01/20 09:42(1年以上前)

categoryzeroさん>
誰が路上でと?
何言ってるのかよく分かりません。
ボルボの営業に人ですかね。
意味不明です。

kumaoji3さん>
分かりやすいお応え有難うございます!
感謝します🙇‍

ミヤノイさん>
なるほどですね、勉強になります!
有難うございます🙇‍

北国から来ましたさん>
それ聞いて納得です、調べないで購入した自分も悪いですね^^;
有難う御座いました🙇‍

書込番号:25105250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2023/01/20 11:12(1年以上前)

よく分からないですが、

ナビってメーカー違ってもソフトの大元は同じなのかなと、
ワシのナビでおばカな案内するところは、知人の他メーカーのナビも同じルートを案内するんで。

知らない土地に行った場合、ナビの案内よりも、絶対もっとスムーズなルートが有るはずだって思いながらも、ナビに従っておばカな道走ってます。



書込番号:25105340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:47件

2023/01/20 11:37(1年以上前)

  関連とはいえ、横から失礼します。
>知らない土地に行った場合、ナビの案内よりも、
>絶対もっとスムーズなルートが有るはずだって思いながらも、ナビに従っておばカな道走ってます。

 確かに、そういった事はありますね。
おしゃる様にとりわけ遠出をする時などは、一応自分のイメージする通り道かどうか前もって確認が必要なような・・・。
以前、やはりとんだ遠回りをして大変な思いをした事がありましたので、尚更です。(汗

 その点、もし時間があってグーグルマップ等で事前に仮想走行が出来れば、相当心強いですね!
かく申す私はナビの変更操作は超苦手なので、もっぱら連れ合いに設定を頼んでいます。(^-^;

書込番号:25105376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/01/20 18:55(1年以上前)

>ミヤノイさん

いつもながら論点ずらしがお得意で、着いて行けませんのでこの辺で失礼致します。

>渚の丘さん

>他に更なる魅力があると言う事なら大したものですね?

外国車に求めるものは人それぞれですが、私はADASの機能と性能で、日本OEMが日本市場に出しているものと一周・二周の開きがあると理解しています。ただし日本車も外国では競争上外国車と同等の機能・性能の物を出しているように思っていますから、日本市場の特殊性でしょう。

>これも台数が多ければ、右ハンドル車が投入されるんでしょうけどね・・・。

どうでしょうね。日本には拘りが強い人たちが多数おいでで「日本車と違い、多くの外車は基本設計が左仕様だからそれを右仕様に変更したモデルは性能が悪い」とご主張なので変わらないでしょう。同一モデルで左右両方輸入されていても、左仕様があれば敢えて左を選ぶ人達は多いようです。せっかく右仕様を導入しても大して売れない、、、かも。
日本車も販売台数としては右側通行国向けが圧倒的に多い訳で、よって基本設計は左仕様だろうと私は思います。日本市場専用モデルでもプラットホームは共通でしょうし。

私は右側走行国では左仕様車、左側走行国では右仕様車を選択する凡人です。理由は単純、逆を選ぶと運行上大変不便でリスクも高いと考えるからです。

>えいじ8000さん
>何言ってるのかよく分かりません。

分からないふりをしているんですかね。
明白に安全義務違反の使い方で、その非適用状況下だという事を明示せず一般論としての展開なので完全にアウトです。
走行中TV聴取と同じようなもので水掛け論なので反論ご無用。

(運転者の遵守事項)
第七十一条 車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。
五 車両等を離れるときは、その原動機を止め、完全にブレーキをかける等当該車両等が停止の状態を保つため必要な措置を講ずること。
五の二 自動車又は原動機付自転車を離れるときは、その車両の装置に応じ、その車両が他人に無断で運転されることがないようにするため必要な措置を講ずること。

http://parparshop.sakura.ne.jp/angs_new/?p=554

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/8f5fcd58a93c3a8b56766ac2bd51ec58753c86e7/

書込番号:25105877

ナイスクチコミ!9


kumaoji3さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:26件

2023/01/22 04:42(1年以上前)

>えいじ8000さん

既にご存知 (これをやっても改善されない) かもしれませんが、

ボルボ・サポートの「インターネット接続の問題」に関する処置について 記載があります。
https://www.volvocars.com/jp/support/manuals/xc60/2022w22/saundo-medeiaoyobiintanetuto/intanetutojie-sok/intanetutojie-sok-nowen-ti

書込番号:25107883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/01/22 10:16(1年以上前)

kumaoji3さん>

有難うございます!
今日やってみます🙇‍

書込番号:25108113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

こんにちは、B5インスクリプションの中古車を検討中です。皆さんにお聞きしたいです。

[検討車両]
B5、インスクリプション、2020年、3.5万キロ程度、サンルーフあり

先日、上記検討車両の内装を見た際、シェードが少したるんでいるなぁと感じました。
一般の中古車店でして、そこの担当さんは、次のように言ってます。
「XC60のシェードは新車の時から、少し下がってますよ。経年劣化じゃないですよ。」

質問です。
サンルーフのシェードを閉じた状態のとき、シェードの中央付近は少し下にたるんでいますか。

新車の内装(シェード)を確認したことがないため、皆さんにお聞きしている次第です。

何か情報をいただけると助かります。
よろしくお願いします。


書込番号:25349936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/18 22:14(1年以上前)

たるんでいますよ
ほんとたるんでいます
あと、販売店が信じられない信用できないならその店では買わない事ですよ

書込番号:25350088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/07/19 00:55(1年以上前)

ありがとうございます。
たるんでるものなんですね。
承知しました。
教えていただいて助かります!
たるみは気にしないようにします!

書込番号:25350277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JUMkunさん
クチコミ投稿数:4件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2023/07/19 12:01(1年以上前)

私の環境でも中心辺りは垂れています。
またこの時期は暑いと更に垂れてきて私自身も驚きましたが夜になると元に戻っていました。
材質的に温度による伸びたるみはどうしようも無いです。

なので暑い時期、暑い時間たるみを見ると少々目立つでしょうね。
他車のシェードがどうかはわかりませんがXC60D4インスクリプションではそのような状況です。

書込番号:25350713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/07/19 12:15(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
少し垂れているんですね。
また、材質が、温度の影響を受けやすく、日中に垂れても夜になると戻る、という状況なんですね。
よくわかりました!ありがとうございました!

書込番号:25350727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2023/07/23 15:09(1年以上前)

運転席から

運転席から何となくたるんでそうな二列目のあたり

こちらを拝見させていただき、ウチの2018年モデルも気になって確認してみました。
(ほとんど運転席にしか乗ったことが無く、シェードを見る事がほとんど無かったので)

見た感じそれほどたるんでるようには見えませんでしたが、よ〜く見ると真ん中あたりが若干たるんでいるような。。。
(写真の感じで分かりますかね?)

ちなみに車内は短時間でも座っているのがキツイぐらいに暑い状態でした。

書込番号:25356136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

Googlナビ V2.7

2023/02/27 11:49(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60

V2.7がリリースされました 不具合が多いV2.5でしたけどV2.7で改善されるのでしょうか
またOTAが可能かどうか気になります
V2.7にアップされた方教えてください

書込番号:25160988

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15件

2023/03/06 16:39(1年以上前)

先日Dにて2.7にヴァージョンアップしました。
気のせいかもしれませんが、今のところ2.6よりもさくさく動いているような気がします。
またナビのフリーズ、勝手にリセットされる状況やGPSロスもでていません。
まだ日が浅いので、その後の状況をまたご報告いたします。

OTA(自宅でダウンロードでしょうか?)もできるといわれましたが、
Dでダウンロードすることを勧められました。
所要時間は40分程度でした。

書込番号:25170831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/05/01 08:43(1年以上前)

V2.8リリースされました

書込番号:25242922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/05/04 21:41(1年以上前)

バージョンアップする度に良くなってますね。2.8が出たのですか? 前回から自動ダウンロードができるようになりディーラーに行く手間が無くなって助かります。アップロードが可能になるとナビに案内がでます。夜間など数時間動かさない時間が必要です。一番は夜間ですね。1時間くらいかかるようです。
そのうち2.8のダウンロードが終わり案内が出るのでしょうね。
PHEV車のワンペダルが使えるようになると嬉しいのですが。

書込番号:25247765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/07/21 15:26(1年以上前)

全然だめ

>>>
ソフトウェア 2.10のアップデート
ソフトウェアリリース日:2023-06-19。ソフトウェアは、ソフトウェアリリース日から2〜3週間以内にOTAで利用できるようになります。最新バージョンのアップデートには、過去にリリースされたアップデートも含まれます。


2〜3週間過ぎているのにOTAできません 



書込番号:25353479

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「XC60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
XC60を新規書き込みXC60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

XC60
ボルボ

XC60

新車価格:789〜879万円

中古車価格:44〜842万円

XC60をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

XC60の中古車 (全2モデル/449物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

XC60の中古車 (全2モデル/449物件)