COSMOS PURE RC-1000K-KKN2-GPCOOLER MASTER
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月 6日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS PURE RC-1000K-KKN2-GP
近所PCパーツに売ってる店に注文した所、2日ほどで来たみたいんで今日購入しました。
値段は38800円でした。
無印Cosmosとの違いですが、アルミ部分はブラックアルマイト処理、アクセサリーBOXに入ってるネジ(HDD等固定するネジ)は黒色のメッキ処理、プラスチック部分は黒色のもので成型、上下の取っ手や一部のネジは塗装されております。
Picasaにその他画像を多数上げたので、興味ある方や購入を検討してる方などどうぞ
http://picasaweb.google.com/uyan1975/CosmosPure#
ダウンロードすればオリジナルのサイズで見れますが、1枚の画像9MB前後ほどになります。
4点

うぉ〜ふさん
こんにちは^^
フロントパネルのクラーマスターのロゴはシルバーですか?
私も探しているのですが、どこのショップでも黒ロゴしかなくて 羨ましいです。
T−ZONEの展示品しか見たこと無いです。(コスモスとクラーマスターのシルバーロゴ)
展示品なので、そのパーツを付けているらしいのですが・・・(店員談)
どちらで購入されましたでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:9997628
0点

>フロントパネルのクラーマスターのロゴはシルバーですか?
>私も探しているのですが、どこのショップでも黒ロゴしかなくて 羨ましいです。
黒ロゴですが移りこんだみたいでシルバーに見えてしまったようですね^^;
>どちらで購入されましたでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。
滋賀県東近江市にあるフタバヤです。
滋賀県の自作派には有名なお店です^^
http://sns.shigastyle.jp/?m=pc&a=page_s_shop&shop_id=281
書込番号:9998082
0点

うぉ〜ふさん
ご返信ありがとうございます。
黒ロゴですが移りこんだみたいでシルバーに見えてしまったようですね^^;
お店の詳細をご教授頂き感謝感謝です。 ありがとうございました。
ず〜と『Cosmos Pure』と『AMO Dragon II Black』のどちらにするか迷ってました。
実際の両方とも2回も見に行っきました。
決め手は以前から欲しかったCosmosのケースと言う事とアルミの質感、電源配置のスペースでした。
本日早速、秋葉原で買ってきちゃいました。
ツクモex館で、早朝並んで10%OFF券(ポイント加算)をGETして、
値段が高いのを『ポイントが付くから通常より安くなるんだ〜』と自分に言い聞かせて
買っちゃいました。 やっぱり、クラーマスターのこのアルミ感覚がたまりませんね〜
CPU(i7-920)、マザーボード(ASUS X58)、電源(850W)も 調べたよりも合計5000円も安かったので買っちゃいました。当分は節約生活が続きそうです。 ハァ〜〜〜〜
書込番号:10001986
0点

自分も購入
・なんら無印COSMOSと設計は変わらない
うぉ〜ふさんが書かれているとおりブラックアルマイト処理されているだけです
・気になるのはアルミカラーからブラックになったため埃が目立つ点
・価格は毎度COSMOSを購入している秋葉原の某ショップにて価格交渉の末35,000円で購入
・COSMOSが27,000円で流通していることから特にインテリアと合わせないのであればCOSMOS PUREは必要ない
・サイドのオプションパネルのブラックアルマイトタイプが出ていないのは注意
・空冷用COSMOSの中身をCOSMOS PUREに移植して温度計測したものの
物は一緒なので測定温度もほぼ同様、計測誤差の範囲内の違いしかなかった
個人的に2台目の購入はないです
傷が入ると目立ってしまうのでロードバイク用のポリマーコートスプレーを塗布
しております
COSMOS Sのときみたいに一工夫加えてほしかったというのが正直なところです
サイドに取り付け可能なカバーをプラスティックからアルミに変えるとか
トップカバーに標準で水冷用のリザーブタンクを組み込むとか・・・
ただ見栄えはいいのでリビング用PCとして設置予定です
書込番号:10014272
0点

【ご参考】
シルバーとブラックのツートンカラーからブラックになった為、確かに埃は目立つかもしれません。
ブラックアルマイト処理は見た目は高級感はありますが、逆に汚れやキズ、埃には注意が必要かもしれません。
現在組んでいる最中ですが少々気を使います〜PCを使用する部屋内部も掃除が必要かもしれません。 まずはそっちか〜〜〜よ(笑)みたいな〜^^
サイドのオプションパネルは、現行のサイドパネルで対応可能です。
RURE専用のサイドパネルは出す予定は無いそうです。
(クラーマスターダイレクト ネット販売サポートに確認済み)
SIDE WINDOW BLACK [RA-1100-KWN1-GP] を昨日購入しましたが、特に違和感は有りませんでした。
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/caseindex_opt.htm
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/ra-1100-kwn1-gp.htm
http://www.cm-direct.jp/goods/list.htm#option
設計は95%以上COSMOSを同じです。内外も全部ブラックです。
ケース内の全ての付属物もブラックで統一されています。
HDDケースのつまみ、5インチベイの固定部品が少々安っぽい青から黒に変わった点も良かったです。 あとは確かHDDの前面に12インチFANが付きました。(フロントの裏に)
書込番号:10014858
0点

【すいません。訂正です。】ご迷惑をお掛けいたしました。
設計は95%以上COSMOSを同じです。
【正しい】 ほぼ100%同じです。
あとは確かHDDの前面に12インチFANが付きました。(フロントの裏に)
【正しい】 有りません。
大変失礼致しました。
書込番号:10015083
0点

サイドパネルにCOSMOSのオプションが使えるのは当然なんですが
(まったく設計変わってないわけだしね)
ブラックアルマイト処理されたオプションパネルが無いね〜という話
COSMOSにも使用してますがフィニッシュラインの保護剤はお勧め
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos067-325.html
書込番号:10023536
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





