VARDIA RD-X9
外付けUSB HDDの増設に対応したHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(2TB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 10 | 2010年9月13日 12:44 |
![]() |
8 | 2 | 2010年9月10日 23:48 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月10日 21:57 |
![]() |
39 | 16 | 2010年9月14日 14:27 |
![]() |
0 | 3 | 2010年9月9日 22:07 |
![]() |
16 | 10 | 2010年9月6日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
Amazonの最安値情報を知ってから、こまめにチェックしていました。
最近は安値どころか最近は値上がり傾向で、半ばあきらめかけていた所、
9月10日のPM11:50頃に前回と同じ48,372円で出品されていたので即ゲット。
価格comにも反映されてなく、10分後には売り切れていました。
品薄の情報もあり妥協して他のショップでと考えていましたが、
納得の価格でやっと手に入れることが出来ました。
1点

既に売り切れてて48,372円では買えないのに
今更特価スレ立てられても単なる購入自慢でしかないような気が…
書込番号:11891054
14点

だれかキャンセルでもしたんだっぺ
いいタイミングでAmazon見れてよかったね
書込番号:11891142
1点

同じく、AMAZONにて、同額の 48372円で購入できました。
タイミングは、11日 AM 2:08です。
キャンセルする人がいる、ということですが、その時間の直前にはAMAZONの販売はなし、となっていました。
もしかして、なにかよほどの理由でもあるのでしょうか・・・。
書込番号:11891159
2点

つい最近
Amazonで購入した後、
ヤフオクで出品する人がチラホラ。
それで得するのか?
たぶん三千円ぐらいの儲けだと思うが。
書込番号:11891188
3点

アマゾンだから届くかどうかが肝心
在庫なしキャンセルにならなければいいのですが、たまにあるのが怖い
書込番号:11892082
2点

ちょうど一週間前の販売分の支払期限が昨日までだったはずなので、キャンセル分が出たのかな?
書込番号:11893254
2点

>アマゾンだから届くかどうかが肝心
>在庫なしキャンセルにならなければいいのですが、たまにあるのが怖い
確かに(笑)
よく見ますからね。
アマゾンの必殺技ですからね。
書込番号:11896457
0点

> ちょうど一週間前の販売分の支払期限が昨日まで
> だったはずなので、キャンセル分が出たのかな?
なるほど!
アマゾンが商品売りに出すタイミングが想像できました。
価格が決定しているものを「再度」販売するので、
価格が急に動いているように見えるのですかね。
そういう「読み」ができるのか〜、なんだか納得しました。
ありがとうございます。
書込番号:11897729
0点

私は9/10の17時ごろに見つけたので衝動買いしました。(2台目)
到着日が9/13,14となっていたのに翌日(9/11)に届きました。
Amazonなので、ひょっとしたらかなり待たされるかもと思っていたのに正直びっくり!
まだまだ昨年購入した1台目の容量に余裕があるのに、この値段だったら買ってしまえ〜!と思わせるRD-X9のコストパフォーマンスの高さがこわい・・(笑)
書込番号:11903343
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

早速、長期保証付きで購入してきました。
情報ありがとうございました。
59800でポイント使って5年保証、残りポイント9569
良い買い物が出来ました。
書込番号:11888692
1点

情報ありがとうございました。
20:30の時点で無事に購入できました。
有楽町店では「完売御礼」と値札に貼られておりました。
書込番号:11890570
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

昨日(9/9)にヨドバシの店舗で¥59,000(20%ポイント)で購入しました。
ちょっと慌てて買いに行ったのですが、店員の話では、まだメーカーに在庫が
かなりあると話してましたので、ちょっと拍子抜けでした。
でも金額的には満足してます。
書込番号:11889812
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
S1004Kを狙って四万円を切ったら好いなあと思ってましたが、いざ四万を切ると三万円を切って欲しくなって来ました。ここに来てX9が浮上して来ました。ハードディスク容量足がりなくなったら外付けHDDを増やしてゆけば良いと思っていました。しか〜し、X9が今、5万円なんですよ。ハードディスクの容量の差は1TB。値段の差が1万円。外付けHDDが1万円位。さあ、どっち???
0点

いくら外付け出来るとは言っても二つにすれば別々です。一つの方が何かと重宝するのではないでしょうか。それに現在最安値で容量あたり単価が最も安いのは2TBのHDDのようですから、MAX2TBの方がお得な気がします。
書込番号:11884982
3点

外付けHDDが利用できても、個体限定制限があるため不便な部分もあります。
いくつかある制限です。
・登録、フォーマットした機器でしか再生できない
・USB HDDのみへのW録ができない(内蔵HDDとUSB HDDの組み合わせは可能)
・VRモードでの直接録画ができない(内蔵HDDからのダビングは対応)
・直接DVDやLANダビングができない(内蔵HDDを介さないとダビングできない)
・登録、フォーマットした機器を故障して基板交換になった場合も利用できない(MACアドレスを書き換えてもらえば可能)
内蔵HDDの容量が大きいほうが安心です。とはいえ、内蔵HDD容量の差に関係なく、総タイトル数制限が792なのは変わりはないので、とにかく録り貯めたい場合はUSB HDDは便利です。
書込番号:11885027
3点

東芝の外付けHDDは考え様によってはハイリスク・ハイリターンに近い機能です。
リターンは外付けHDDによる録画容量でリスクは録画に使用した固体しか認識しない事と
本体の基板が故障すれば外付けHDD内の録画済み番組は全滅という危険性が付き纏います。
仮にX9かS1004Kどちらかを購入してもBD化するなら更にレコーダーの買い増しが
必要になるので見て消し専用という条件ならS1004kでいいと思いますよ?
只、どちらを購入されるにしろ長期保証への加入はお忘れなく!!
書込番号:11885185
2点

X9です。
まっちゃん2009さんの指摘通りです。
USBに予約録画した時に、USB/DVD切換がDVD側になっていても本体HDDの
容量に余裕があれば録画できますが、なければ録画できないことになります。
USB HDDは便利ですが本体HDDが2TBあった方がはるかに余裕があり、便利です。
(間違いて、別のスレに同じ内容を投稿してしまいました。2度目に見る人ゴメンナサイ。)
書込番号:11885339
4点

1万円ほどの価格差なら、後々後悔する可能性もあるS1004Kを選ぶ理由はあまりないと思います。
S1004Kが3万円、X9が5万円なら悩むところですが・・・
とは言いましても、S1004Kもなかなかの仕様(W録等)のものですので、
3万円になることは台数限定(数台)特価でも今後あるかどうか(無い?)・・と思います。
書込番号:11885778
3点

文句なしでX9だと思います。
1004KとX9の差って容量だけではないはずです。
1004Kを買ってX9にしとけばよかったと思うことはあっても、
その逆はないんじゃないですかね?この価格差なら。
あくまで個人的観測ですが、X9世代は価格に関しては最終局面に入ってると思います。
新機種の予約販売も始まっていますし、安売りのショップの在庫がはけ次第、
価格.comの最安値も上昇を始めるかも知れません。
書込番号:11886013
4点

割り込んですいません。まっちゃんさんへ質問があります。
個体限定制限 解除のためMCアドレスを変えてもらうとはどういった
方法で難易度はどれくらいですか。
ゴネテ限定をかえてもらった。という話があったようなですが。
現在x−93台目を検討中で、基板以外の故障、例えばハードディスク等
故障の場合、2個1で対応して30年以上もたす。商業的ピークに左右される板には焼かない。そしてぼけたりしなかったら時間とコストを考えて新しいものへ移す。メイン基板は熱ほこり対策 使用頻度調整等して
大切にして、なにより消えてなくならない安心感を創り出したいと希望してます。
書込番号:11888356
1点

プラズマ9さん
MACアドレスの書き換えは、出張修理の際にだめもとでお願いするしかないのではと思います。クチコミを見る限り、場合によっては可能があるようなので。参考にならずすいません。
東芝側が制限を外してくれれば一番なんですが。
LAN HDDは個体制限は外れますから、使い方によっては便利です。ただし、RDからの操作ができなくなる(DLNAクライアント機器から操作)、チャプターが維持されない、内蔵HDDから移動を選択してもダビング10が維持できないなどの制限もあります。
書込番号:11888458
3点

まっちゃん2009さん:
>内蔵HDDから移動を選択してもダビング10が維持できない
これは痛いです。まあ、DLNAサーバとして使うNASに入れておいて自由に見るという目的だけならいいのでしょうが。
書込番号:11888620
1点

easyrootさん
USB HDDはダビング10を引き継げますが、LAN HDDは引き継ぎできませんから、必要に応じて同じタイトルをコピーすることになります。
当然ダビング回数分時間が必要ですし、タイトルの回数分HDD容量を必要とします。
また、送り側でDTCP-IPによる暗号化→受け側で暗号を解きながら再暗号化処理があるためUSB HDDにダビングするより時間がかかるのでそれぞれ一長一短があります。
書込番号:11888665
2点

まっちゃんさん ありがとうございました。16ミリ 8ミリフィルム100年前の家族写真
も安心して、孫たちへ未来の担い手達へ、最小限の手間と5x3=15万のコストで安心して残せることがわかりました。
あくまで最小限の手間というコンセプトですけど。
知ってる範囲ですが、2Tのグローバルなメモリーチツプ
大規模クラウドメモリー等の誕生と実用化までには間に合うと思います。
誰でもが、一生の大事な感動を未来へつなげれる安心感を本、文字以上の方法でかんたん 安く創作できる方法がありましたらどなたでも、ご教授願いたいものです。最もコンテンツしだいですかね。
書込番号:11892269
1点

レスだけ読んでると
運が悪かったら近所とか自宅への落雷一発で
家族の映像が全部消える可能性があるような保存方法に読めます
もっと運が悪かったら単にブレーカーが落ちるだけで消えるかもしれません
実際は何か対策されてるとは思いますが・・・
書込番号:11892329
1点

ユニマトリックスさんはブルーレイって言いたいんだろうけど、
まぁそんなこと言い出したらブルーレイに保存したって傷が入ってオシマイってことも
あるわけだから、それなりのリスクヘッジで満足せざるを得ないでしょ。
配線クネクネさんの指摘するリスクが最も大きい懸念でしょうね。
まぁIOのLAN DISK買えば解決なんじゃないんですか?
高いといっても、ブルーレイディスクの1GBあたりの価格がこれだけ割高なことを考えると
たかが知れてますし。
まして単なる対応外付HDDの単価の安さを見ると
特に録画番組をブルーレイ保存なんてバカらしくてやってられないですしね。
そういう意味でもS1004kしかりRD-X9しかり、優秀ですよね。
単価も高くてデッドエンドのブルーレイに保存なんて、やってられないよ。
重要な動画や共有したいものだけLAN DISKに入れて、そこを対策しておけば良い。
書込番号:11908473
2点

>まぁそんなこと言い出したらブルーレイに保存したって傷が入ってオシマイってことも
あるわけだから、それなりのリスクヘッジで満足せざるを得ないでしょ。
まあね、雷がブルーレイを直撃するやも知れませんし・・・
LAN DISKに保存が無難かもしれません。
しかしLAN DISKは割高ですよね?
これ以上著作権団体に協力するのも気が引けるし(笑)
バランス取るのはほんと難しい。
書込番号:11908622
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
同時購入の37Zのポイントを全部使って残28,860円
届くのは1週間かかるそうです。
今のXS57はエラーが出ながらだましだまし使っているので(DISKケーブルも繋げ直したし、DVDはもう書き込めないし)早く来て欲しい。
それまでもってくれ。
0点

>早く来て欲しい。それまでもってくれ。
Z1?,ならX9来るまで全部テレビで録れば済むね。
書込番号:11881932
0点

つーか最強はん,そろそろ買いましたか?
買う前にソフマップに糞機下取り吸い出して売ればいいんじゃん,
我輩ならオクにすぐ出しますが・・・我輩エアコンも一気に買い換えたよん
書込番号:11885379
0点

はい、Z1が来るまでTVで録画します。
あとは、今の57に残っている子供の取った番組(嵐:笑)
これが無くなくなると。。想像しただけで怖い。
2年くらいチャプター編集して綺麗に撮ってあるので、早く移したいです。
書込番号:11885394
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
保証が必要な人はダメですが、カード決済可能、送料無料というのがAmazonの魅力ですかね。
私の場合でも、8/30夜発注、9/1到着でした。
私もここが底値だと思いました。
304kや1004kとも価格差あまりないのでX9がお得ですよね。
恥ずかしながらAmazonの48372円一発目は迷ってるうちになくなったので、
二発目は急いで発注しました。
欲しい人はお早めに!!
書込番号:11854280
3点

お昼に報告ありましたね(^-^)
さらなる最安値更新を待ってます。4万円切り!!
書込番号:11854308
0点

amazonはRD-X9の在庫に悩まされているのか_笑
書込番号:11854975
3点

情報有難う御座います。
近日中に購入を検討していたのですが、
先程帰宅して、早速ポチッってきました。
保証面で悩みましたが、安さと勢いで・・・w
書込番号:11855909
2点

この値段でも、結局最強さん買わないんだろーなー
なんだかんだ結局最後まで買わないんだろーなー
書込番号:11856718
2点

三回目のアマゾン最安値を見て、やっとX9を発注できました
(長期保障がないのがちょい不安です)
今まで使っているX7は購入後半年で録画ができなくなり
メイン基盤とHD2機とも交換されて、以後は好調です
書込番号:11856900
0点

今回は在庫が潤沢のようですね、半日以上経過してもまだセールしてますね。
RD-X10の発売は2010年11月とされていますから、世代交代まであと二か月程度ですね。
おまけに、DVD->BDとアナログ・地デジチューナー->地デジ チューナーだけのモデルへの移行時期が重なっている今だからこその値段でしょうか?
見る人によってはとってもお買い得感がありますね。
書込番号:11857757
1点

今回はなぜかここの最低価格にamazonのが反映されないから長持ちしているのかも。
長持ちさせて、実は一番安かったみたいに見せたいのかな。
早く処分したければきちんと反映させると思うんだけど…。
1年ぶりに、X9の2台目購入。まだUSBが6台しか埋まってないけど市場から無くなると
困るので仕方なく…。
書込番号:11858071
2点

minoru0911さんの書込みを見て3日の夜にポチって今朝(5日)入手できました。
2台目ですが、3波WチューナーでDTCP-IPサーバー機能があり2T付き、増設可能
なわけで十分安いと思います。ありがとうございました。
書込番号:11864992
1点

Amazonで、47828円(税込)でGETできました。
情報ありがとうございます。
パナ、ソニーの最新機種と悩んでましたが、とりあえずTS記録でビデオサーバ的な利用を体験してみるつもりです。
BDは「今は」みるだけしか考えていないのと、5万切ったらX9買ってみようと決めていたので。
即ポチ。感謝です。
初期不良に遭遇しないことを期待…。
書込番号:11871554
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





