VARDIA RD-X9
外付けUSB HDDの増設に対応したHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(2TB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 6 | 2010年8月5日 20:46 | |
| 15 | 13 | 2010年8月2日 23:26 | |
| 8 | 9 | 2010年8月19日 12:53 | |
| 8 | 9 | 2010年7月16日 16:48 | |
| 1 | 0 | 2010年7月11日 00:15 | |
| 14 | 8 | 2010年7月12日 11:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
昨日、ヤマダ電機LABI池袋にて64800円のポイント24%で買いました!
最初ポイント19%から粘って粘ってポイント24%を引き出しました。
レジに行くと同じ物を購入の夫婦が。
値段を聞きたかったが先に会計を済ませていたのでわかりませんでしたが、僕たち夫婦の方が長い時間粘っていたのにその夫婦はすぐ買ってしまった感じでした。
これから使うのが楽しみです!
5点
このクチコミを見てヤマダ電器 行って来ました。
64800円で21%のポイントになってるところを24%に一言でなりました。これが限界だそうですね。REGZAのリモコンサービスとTV画面拭くウエス(Panasonic)付けてもらいました。
実質5万切ればかなりいいですね。
書込番号:11720507
1点
僕のクチコミがお役に立ったのであれば良かったです!
現時点ではポイント24%が限界みたいですね!
書込番号:11720571
1点
ハィ(*´ェ`*∩ 感謝です。 価格COMより安いですから。
ポイント入れると、原価ギリギリと言ってましたがそうかもしれませんね。
非売品等なら、サービスしてくれるようです。言う方がお得です。
書込番号:11721156
1点
ちょっと前の情報ですが7/24LABI池袋で63300円26%でHDMIケーブル-500円で買いました。
その時は一声で64800円25%までいったので今と状況が違うと思いますが・・・。
最近の家電の相場は株なんかよりも激しいですねぇ^^;
書込番号:11721180
1点
随分安くなりましたねぇ。
今年の1月に新宿ビッグで74,800+ポイント20%で購入してますが、2台目が欲しくなりました。。。。もうHDD残量が20%しかないし。。。
書込番号:11721471
1点
ビックカメラではここまで安くならないみたいですのでヤマダ電機で購入される事をオススメします。
新機種発売でこの機種は生産終了でメーカーの在庫限りになるはずだと思いますよ!
書込番号:11723961
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
X10の発表を待っていたのですが、価格と機能とのバランスを考えX9を買うことを選択。
7/31にヨドバシ梅田で、価格COMの情報を元に価格交渉し、現金持ち帰り即決という条件で62,000円のポイント20%で購入しました!
同時にバッファローの外付けHDD2TBが18,800円のポイント10%で売っていたので迷わず購入。約70,000円で4TBの環境が構築出来非常に満足です。
購入にあたっては、モスキートノイズさんの「今が買い時」の発言に背中を押してもらいました。本当にありがとうございます。
RDはX3(HDD故障→修理、DVD故障中)、S600(DVD動作不良中)、E300と3台所有し、故障も経験していたので、次はパナBW880あたりを考えていたのですが(TVがパナ50PZ800なので)、現在所有のDVD−RAMディスクが棚の肥やしになっている現状を考えると、X9で見て消しが一番いいのかなとも思いました。(X3でデータが飛んだときも諦めることができたので、今回も大丈夫かと・・・)
またライブラリ管理や編集は一度RDを経験するとなかなか抜け出せそうにありません。(やっぱり中毒?)
皆様本当にありがとうございました。本日より容量を気にしない生活がはじめられます!
9点
RD中毒さん
> 約70,000円で4TBの環境が構築出来非常に満足です。
ご購入おめでとうございます。
> 本日より容量を気にしない生活がはじめられます!
いやいや、1 年もするといろいろ残したいものができてきていて、4TB でも足りなくなっていくかもしれませんよ :-)
私は内蔵 2TB に外付け 1.5TB ですが、残したい番組の他にそのうち見たら消そうと思いつつ見る時間がなくて残してある番組も多いため、購入後 8 ヶ月くらいで合計容量の 60% くらい使ってしまっています。(見たら消そうという番組を消したとしても半分近くは使っている感じです)
まあ、追加のハードディスクはすでに 2 つ用意してあるので、しばらくは大丈夫だとは思いますが。
書込番号:11707212
0点
購入おめでとうございます。
私も購入を検討しているので、購入金額の具体的なカキコミは助かります。
今回のX10はBDなので、恐らく今のX9の価格には成り得ませんし
その後セカンド機として遣えますから。
私もX10の発表を見てもう少し大手WEBサイトの動きあるのかと見てましたが
動きがないので盆くらいをメドに購入したいと考えてます。
書込番号:11707451
0点
購入おめでとうございます。しかし、、、
>モスキートノイズさんの「今が買い時」の発言に背中を押してもらいました。
プロフ拝見したり多少は検索したりしたのですが、接点見つけられませんでした(謝)。
変なこと書いてないか自信無いので、どのスレだったか教えていただけると嬉しいです。
自分でも買いました。家族共用目的ですが大半は子供達に占有されるの覚悟してます。
納品未だなので、増設HDDの使い方(家庭内ルール)を考えてるところです。
X9は私が買った値段より安いです。増設HDDはバルクしか買わないので比較になりません。
ヨドだと長期保証どうされました?
書込番号:11708024
0点
御購入おめでとうございます。
]9は、画質TSE3.8程度でもきれいと思います。4倍でしょうか。
2年前購入した]7(1T)は、VR2.2で録画しています(ビデオテープ3倍よりはマシな程度ですが、子供たちがたくさん保存したいとのことで・・・)。
そして昨年10月レグザz8000を購入し、USB2T、LAN1.5T2台増設しましたが
TS無劣化ですのですでに余裕がありません。
先週]9を購入し(2TUSBを増設)、レグザリンクでz8000から移設中、TSE3.8に画質変換しています。
コピー不可となっている以外は満足です。
書込番号:11708108
0点
モスキートノイズさん。初投稿なのに名指しですみません。(深謝)
以前から、X9のクチコミをチェックしていたのですが、7/28のみーこですさんの「RD-X10は買いですか?」の一連のコメントを参考にさせていただきました。私はS−VHSを見ずに多量に捨てた経験があるのに、RAMも多量に保有、ブルーレイなっても結局同じことを繰り返しそうだったので、目からうろこでした。ありがとうございます。
ヨドバシの5年補償は加入しました。価格交渉時に「ビッグカメラは修理回数無制限なのにヨドバシは1回のみ?それならもっと安くしてよ!」というのが価格交渉のポイントでしたので、故障しないことを望むだけです。(汗)
shigeorgさん、anillaさん、お先にどうぞさん、コメントありがとうございます。
やっぱり高画質で保存するとすぐ容量がいっぱいになりますよね。覚悟します。本日はいろんなレートでWOWOWを録画してますが、TSE4.6でも十分にきれいですね。
書込番号:11708346
0点
確認しました、これ↓ですね。多分間違ったこと言ってないと信じてます。>自分(笑)
>X9は買えるうちに買っとけ状態
S600やE300使ってたのなら操作も簡単でしょう。
編集では、再生画面でのチャプター結合(分割と同じボタン)が最大の違いだと思います。
デジRDは同機能を持ったE301以後を使ってて、編集ナビでのチャプター編集は不要です。
>TSE4.6でも十分にきれいですね
VRと違ってTSEは録画中の再生制限とか無いので、DVD(VR)考えなければ使いやすいです。
DLNA配信や他機ダビング目論むものだけTSという使い方なら、HDD容量は余裕できます。
書込番号:11708530
2点
モスキートノイズさん、こんにちは。
>増設HDDはバルクしか買わないので比較になりません。
2台目のRD−X9にも1台目同様、東芝動作確認済み機種を選ぶつもり
でしたが、それ以外のHDDを使用している方も多いようですので検討し
たいと思ってます。
おすすめのバルクHDDの機種、またHDDケースも必要でしたらそれに
ついても教えてくださるようお願いします。
2台目のRD−X9は当分外付けHDDは不要かなと考えていましたが、
2TBが一杯になるのも時間の問題のようなので、DVDに焼く必要性が
小さく、かつ録り溜めしそうなタイトルは最初から外付けHDDに保存す
るにしました。
書込番号:11709349
0点
やっぱりRDさん
> おすすめのバルクHDDの機種、またHDDケースも必要でしたらそれに
> ついても教えてくださるようお願いします。
モスキートノイズさんではないですが、同じバルク HDD 使いとして書き込みさせていただきます。
HDD は好みになってしまうと思いますが、個人的には Western Digital 製はさけています。(昔評判が悪かった時期があったので)
私がよく使っているのは Seagate 製です。日立GST 製もよいのではないかと思っています。Samsung 製はよくわかりません。
とはいえ、個々の製品ごとにあたり外れはありますから、たまたま購入したものが不具合が発生しやすいものということはあるでしょう。
なお、最近の HDD には 4KB セクタ (Advanced Format とか Bigsector とも言うようです) という技術を採用しているものがあって、これは VARDIA や REGZA で使うとパフォーマンスが悪くなるようです。(再生時にうまく再生されない等の不具合が出る)
これは Western Digital 製 HDD で採用が始まって、徐々に他のメーカーの HDD でも採用されていくようです。
これについては、以下のクチコミを参照してみてください (レグザチューナーのクチコミで出た話題です)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000098151/SortID=11517234/
さて、ケースですが個人的おすすめは玄人志向の GW3.5AA-SUP/MB です。これはパソコン電源連動+アクセス連動機能を持つのにそれほど高くない (2,000 円ちょっと) です。しかも AC アダプタがコンパクトなのもよいです。
似たような型番の製品に GW3.5AI-SUP/VB がありますが、こちらは AC アダプタも大きいし、実際に使ってみたところちょっと不具合があったので (HDD によっては最初うまく認識しない)、おすすめしません。
他に、センチュリーのシンプルBOX (CSS35U2) も使っていますが、先日 REGZA で電源連動機能が働かずに録画失敗したので、最近ちょっと不安視しています。(1 年くらい問題なく使ってきたのですけどね)
書込番号:11709461
3点
shigeorgさん、返信ありがとうございます。
shigeorgさんのよく使われているSeagate製HDDの書き込みや、過去スレ(10723472
「外付けHDDはバルク?メーカー製?」)、バルクHDD,ケースとメーカー製外付け
HDDの価格等をあらためて調べてみました。
結論としては、自作はまだやったことがないのでリスクを感じるのと、東芝動作確認済
みの1.5TB外付けHDD(バッファローHD-CL1.5TU2…1台目と同じ)が\9,980まで下がっ
ていることから、この外付けHDDを購入することにしました。
過去スレでの情報を含め、ありがとうございました。
書込番号:11709716
0点
現在、市場に流通しているHDDメーカーは以下の5社です。
日立GST(旧IBM)、Seagate、WesternDigital、Samsung、東芝(2.5吋以下のみ)、
私が買うのは、IBM時代からHGSTがほとんどです。
この辺は割と保守的で、価格も性能も枯れたものを選んで新製品には手を出しません。
容量費で安かった1〜1.5TBがまだ数台余ってて、PCでは月に1台ペースで消費してます。
WesternDigital WD20EARS、あまりに安いので在庫枯渇したら次はトライするかも。
今8,480円で2TBだから、単純にBD換算すると25GB一枚分が106円です(安!)。
三菱のBZや、IOのNAS換装では使えたとの情報ありますし。
サードパーティ製によく組み込まれてるSamsungは、まだ多少の偏見持ってます。
USB->SATA変換ケースは、以前から所有のガチャケースを子供のS1004Kに付けたので、
交換するか、同じ形態で物色したいと思ってます。まさしく巨大DVDイメージです。
同時使用不可をHUBで並べるのは趣味に合いませんし、クレードル系は一寸不安です。
増設HDDへの直接録画はしないつもりなので、電源連動は心配してません。
書込番号:11710121
0点
モスキートノイズさん
> 私が買うのは、IBM時代からHGSTがほとんどです。
私も以前は IBM も買ってましたが、メインは MAXTOR でした。
本当は、MAXTOR や IBM 製品を使い続けたいものですが、両方とも買収されてしまいましたからねぇ...(IBM は正確には合併でしょうか ?)
> WesternDigital WD20EARS、あまりに安いので在庫枯渇したら次はトライするかも。
これは私の書き込みで書いた Advanced Format を採用しているそうなので、Windows 7 で使う分には問題ないそうですが、それより前の OS だと工夫が必要なようです。
また、REGZA や VARDIA でも注意が必要かと思います。
ただ、この製品はジャンパしてやれば古い OS (含 Linux (REGZA, VARDIA)) でも大丈夫なようです。
参考サイト: http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/hdd/WD20EARS.html
しかし 2TB が 8,500 円ってすごい時代ですよねぇ...
書込番号:11711753
0点
>しかし 2TB が 8,500 円ってすごい時代ですよねぇ...
☆ 私もWesternDigital WD20EARS使用していますが、全然
平気で使用出来てますよ・・・!
それより 「腐りかけのタ・イ」 はやはりおいしいですね・・・
☆ X9も希少価値になりつつお盆までにはなくなりそうです。
同一機種買うのはこれで2機種目になりますが「良い」
ものは便利に使用出来て、大感謝!です。
これで、片方が 「録画中」 であっても気にせずに「編集」
できるようになりました・・・
書込番号:11712217
0点
shigeorgさん
スレ主さんには貸しがあるので(笑)、許可なしに少し脱線を。
15MBの5吋SCSI-HDD(確か100万円位)、仕事場では触らせてもらえなかった(笑)。
個人で最初に買ったのは、QuantumのIDEで200MB位だったかな?RAMが1MB時代ですね。
国内ガリバーPC98のSASIや、SCSIよりは遥かに安価でしたが、5万円は出したかと。
10GB位まではQuantum愛用してました。基板設計やファームは松下(寿)製でした。
>(IBM は正確には合併でしょうか ?)
売却です。PC事業は中国の会社に、、、HAL9000も宇宙の彼方で寂しがってるかな。
世界規模での安売り体力勝負で寡占化が進む中で、RAMの雄Samsung参入は意外でした。
国内レコ状況と似て否なる感ですが、限定市場と数多い障壁で韓流の参入はなさそう。
一時期LGが本気出せばとか思ってましたが。
Advanced Format の件は存じてます。メインがXPなので、そっちが多少心配ですが。
福沢さん1枚でお釣り来るのですから、慎重になる程のことではありません。
使い回しや転売も容易ですし、不具合出れば「それもまた楽しからずや」です。
50枚パック1000円以下の見知らぬDVD-R(CPRM)買うより、勇気は要りません(笑)。
書込番号:11712359
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
本日ヤマダ電機ラビ新宿にて64800円ポイント21%で買いました。特価でもないんでしょうがね。
X10が思いの外不評?なため、これ以上は安くなるどころか品薄で価格が上がる可能性もあるかもと思い、つい買ってしまいました。
2点
昨日ヨドバシカメラさんで見たら表示は67100円ポイント15%の表示
だったので携帯でサイトの価格見せたら同じ価格にしてくれたので
ヨドバシJCBギフトカード払いにして64800円ポイント20%+7%ポイントアップで買っちゃいました。
店員さんに聞いたら「昨日新製品の発表があってX9は生産終了なので在庫限りですよ」と教えてくれました。
X10は11月なのに生産終了って少し早いけど在庫が豊富なのかな?
書込番号:11695292
2点
>Rekooさん
>「昨日新製品の発表があってX9は生産終了なので在庫限りですよ」
情報ありがとうございます
やっぱ在庫限りになりますよねえ
近所のヨドバシで69800円ポイント20%で出てたんですが
もうこれ以上の値下がりはなさそうですね
今が買いなのかも
書込番号:11696291
1点
僕は、今7万円下ろしてきました。仕事の帰りに64800円+25%以上になれば、買って帰ろうかと思います。
書込番号:11696596
1点
Rekooさんの\64,800(ポイント27%)が、これまでの最低価格(価格.comの
情報に一瞬\38,745があったみたいですが、これは例外として)だと思います。
ネットでは、長期保証内容を考慮してビックカメラ.comの\64,800(ポイント
20%)がおすすめです。現在、在庫がなく、「入荷次第出荷」となっていますが。
多くの方が書かれているように、「今が買い」は間違いないと思いますよ。
書込番号:11696696
1点
やっぱりRDさんもぜひお買いになられてください。
つーかコレ最強ですよ。
ちなみに我輩お勧めcoregaのHDDケースも最高でした(嬉)
書込番号:11737724
0点
私は、先月の26日にビックカメラ.comで購入しましたよ(11679400)。
現在、X9を2台、X7を1台の3台体制で、余裕を持って使ってます。
次の狙い目は、やはりX10で1年後位に買えれば、と思ってます。
テレビがブラウン管(東芝32D2500)でD端子入力が2つしかないので、
ソニーのD端子セレクター(SB-RX300D)を購入しましたが、これが4入力、
3出力のなかなか優れもので、便利に使ってます。
外付けHDDは、みなさんの意見も参考にさせてもらった上で、安全策で
バッファローHD-CL1.5TU2を購入しました。
書込番号:11738197
1点
エロロ軍曹MkUさん
お久しぶりです!
ぜひ我輩,初芝星人グループの仲間になりましょう
やっぱりRDさん
お買いになられたのですね!我輩はブラウン管ZP50、ZP55使ってます。
X9系なかなか買わない仲間がいるので、さらにお勧めしておきます
書込番号:11744308
0点
今頃ですが、書き込みます。7月30日は、7万円握り締めてビック新宿に行ったものの、64800円+22%ポイントが限界と言われて、すごすごと退散してしまいました。20日ほど経って59800円+21%ポイントがビックのネットでやってたのでポチってしまいました。僕は、ビックでウイスキーを購入することが多いので、このポイントは、使い出があります。良い買い物をしました。
書込番号:11782646
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
遂に、21%で、販売中。
ビック、ヨドバシ、ソフマップは、同価格20%です。
安くなりましたね。
店舗で、25%になったら、もう1台買おうかな?と思います。
東芝
2TB ハイビジョンレコーダー VARDIA RDX9
商品番号:261571011
WEB特価: 64,800円(税込)
定価: オープンプライス
13,608ポイント(21%進呈)
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/261571011
2点
いいですね、もう一台!
もう完全エントリー機の価格ですね。
書込番号:11626253
1点
ここまで下がるとは思いませんでした。売れてなくて在庫まだあるってことですよね。大丈夫か東芝。
書込番号:11626529
0点
でも長期保障がつけられないですね。保障を考えたらbicかな?
書込番号:11628222
2点
カカクコムの本日の最安値は、54,500円でした。
今年の3月、たったの4ヶ月前に7万円で買った時には、
『2TBのW録機だし、これが底値だろう』
と思ったのですが、そこから2万円近く下がるとは…
皆さん!絶対買いですよ!
書込番号:11628393
1点
ゔ・・・触手が・・・
し・・・しかし・・・
五萬まで待つぞぉ...
無くなっちゃいますかね?
書込番号:11634080
0点
RD-X9が発表されたのが、昨年の7月下旬頃だったので、
在庫が無くなるのが早いか、次期種が、発表されるのが早いか?と悩む所ですね。
発表された頃には、生産完了しているでしょうから、
在庫が少数になった場合、今のように安く売ってくれるかは?ですけど。
早く、次期種、発表されて欲しいですね。RD-X10?
参考までに、今のX9に、ブルーレイが搭載されたら、20万以上するだろうと、ビック店員のコメント!
なんで、今の価格で買えるのは、とても安いと思いますけど。
書込番号:11634660
1点
そうなんですよ。悩みどころです。
せめてBDが再生できれば即決なんですが。
別にBDプレーヤーか安いレコーダーを買っても
X9の方がずっと安いんですけどね。
書込番号:11634923
0点
東芝の純正BD機が発売された時、HD-Recがどう扱われるのかも気になるところですよね。
汎用性が低いということでディスク化は不利なX9ですが、
純正BD機がHD-Recを再生できるようにすれば、X9などで作ったDVDが延命できますよね。
逆にHD-Recを切り捨てれば、X9などが壊れた時、DVDもゴミに・・・
書込番号:11635033
0点
長期保証つけて2台買いましょう(笑)。1台はS304Kでもいいです。
DTCP-IPダビング(ネットdeダビングHD)さえ発展して残れば、DVDやBDはどうでもいいです。
既にHDRec再生対応機を3台持っていて、焼くけど再生しない人の戯言でした、、、(謝)。
書込番号:11635583
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
ソフマップドットコムでは64800円のポイント20%になってます。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11246630/-/gid=AY09010200
でも長期保証がイマイチなのでビックで買います。
書込番号:11608780
2点
ヤマダ電機comでも、64800円の20%ですね。
もうこれが限界かな。。
8月まで待った方が良いかな。
凄い悩んでます。。
書込番号:11609382
0点
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4904550586204
ビックカメラも20%ポイント還元になりましたね
書込番号:11610022
1点
値段は64800円で固定、ポイントが10〜20%で推移してますね。
実質価格というのは好きではないのですが、20%だと51,840円
これ以上、値下がることってあるのかな?
東芝BDは秋と聞いているんですが、これが東芝製になるんだったら
X9は消えるのでは?と思います。(←個人的意見です)
欲しい人はもう買っていいんじゃないでしょうか?
書込番号:11610100
2点
7/8にヤマダLABI池袋で交渉の末、
64,000円ポイント22%で購入しました。
参考まで。
書込番号:11610164
5点
噂のRD-BZ型番の発表が近いということですかね。
ここまで安くなると1台欲しくなってしまいますw
書込番号:11611928
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





