VARDIA RD-X9
外付けUSB HDDの増設に対応したHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(2TB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全148スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年1月21日 12:15 | |
| 0 | 2 | 2010年1月20日 15:08 | |
| 37 | 13 | 2010年1月18日 22:28 | |
| 277 | 136 | 2010年1月26日 20:39 | |
| 26 | 35 | 2010年1月15日 06:34 | |
| 12 | 23 | 2010年1月24日 14:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
いつもお世話になっている。
楽天の”まいど店”で、
VARDIA RD-X9を、5年間延長保証付けて85,000円で購入しました。
今日か明日の発送で、
商品の到着が楽しみです。
0点
なぜ楽天の”まいど店”で購入されたのですか?
ビックカメラ.comだったら84800円でポイント20%つくのに?
5年保証も5%P で加入できますよ!
書込番号:10812494
0点
秋葉原と上野のヨドバシで在庫切れでしたが、そのかわりなのでしょうか79800円+20%ポイント還元でした。
(ヨドバシのeLIOカード支払いでさらに1%ポイント上乗せ、5%のポイントでプラス4年の長期延長保障です。)
入荷日未定でしたが、入荷次第無料配送してくれるとのことで、上野店にて購入しました。
書込番号:10816939
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
発表されたのが 発売前に終わっているためか?
値上がりに転じています・・・・
79800の10パーセントバック
が
99800の20パーセントバックに
約8000の値上げ
ヤマダも値上がり・・・・
パイオニアのKUROと 一緒かな?
0点
1/14(新機種発表日)夜の価格ですが、
・ヨド上野 79,800+P20% ※在庫あり
・LABI池袋 79,800+P20% > 交渉後79,800+P25% ※2週間待ち
・BIC池袋 表示価格79,800+P20% > 実際は74,800+P20% ※2週間待ち
・桜池袋 展示なし
在庫がかなり薄いため競争にならず、気合いの入った価格が出ていないだけではないかと。
1/27にある程度入荷(最後のオリンピック需要狙い?)するそうなので、月末という利点も活かして
上手に交渉するのも手かと。
書込番号:10799896
0点
1/20
・LABI池袋 79,800+P20% > 交渉後79,800+P25% ※2週間待ち
書込番号:10812770
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
操作編、8ページ内の24ページの項目、二つの番組を同意に録画と記載ありです。同意で無く同時の間違えです。メーカーに電話したら、既に指摘は受けているとのこと、いつ指摘をうけたのか、指摘を受けたなら訂正の紙片を入れるなど対策が有るはず、小さな間違えでも、ナ〜ナ〜とする会社の製品は信用できなくなります。真摯な対応を訴えます。
パソコンでも間違えを確認可能
0点
既に出荷したものをどうしろと???
PDF版の訂正にしても大きな会社ほど
時間がかかる。
担当者の割り出し、反省文の提出、
訂正のための稟議の提出、
同じ間違いを犯さない方策について、
上司の承認。その他もろもろ。
面子をつぶされた上司を納得させるだけの
ものを紙ベース、メール等で出す必要がある。
上司とは課長クラスではなく役員クラスです。
会社勤め(派遣含む)の経験があれば
少し考えればわかりそうなものだが
書込番号:10783473
4点
(目くじら立てるほどの間違いではないですが)
そこは社内のやり取りを後回しにして
訂正しておくべきなんじゃないでしょうかね
出荷済みのはまぁ訂正なしとしても
パソコンで見れるってのは取り説のPDFとかでしょうから
すぐに差し替えしてもいいはずですよ
書込番号:10783544
1点
こんなどうでもよいことを話題にしなくても…
誤植くらいで騒ぐのはどうかと思います。
重大なミスならすぐに訂正されていると思います。
書込番号:10783547
4点
問題の重要性には異論もあることでしょうが、スレ主さんの要求は基本的にきわめて正当なものだと思います。
東芝の社内処理の問題は東芝の問題であって、一般ユーザーの我々が担当者の上司のメンツまで忖度する必要はないでしょう(^^)。
書込番号:10783600
2点
まぁ〜、良く探したじゃないですか!
ただ、“真摯な対応”ってのは、ちと大袈裟やね(^_^;)
書込番号:10784177
5点
ふ〜〜んそうなんだ、と調べたらX8(S303で確認)世代からの誤植ですね(苦笑)。
構成の違うX7は問題ないみたい。
こんなのはどうでもいいんですが(あくまで個人的にです)、もっと本質的な問題が
取説の編集には一杯あると思います。プレイリスト使えばいいのに、、、失礼しました。
書込番号:10785076
4点
誤記載というよりは誤植というべきでしょう。本質的な説明間違いではないし、間違っていいとは言いませんが騒ぎすぎかと。
書込番号:10785932
4点
そんな「重箱の隅を穿くる」様な「問題」では無いと個人的には思います。
「こんな誤記を見つけました」程度かと...m(_ _)m
モスキートノイズさんもご指摘の様に、X8でも同じ表記なので、
「誤記表」すら付いて来ないと思います(^_^;
この問題を、わざわざメーカーに
「違いますよね?」
と問い合わせて来ることについては、既にマニュアル化されているのでは?(^_^;
<「ご指摘の通り、誤記でございます。
お客様に対しては、大変ご迷惑をおかけいたし、失礼いたしました。云々」
この表記を本気に信じて読み取る人も居ないと思いますし..._| ̄|○
まぁ、間違いを絶対起こさないCPヒロシくん!さんには
とても許せない事だったのかも知れませんが、
他の人間は、失敗をすることも度々有りますし、
今回の件については、製品に対する重大な問題では無い様ですし、
寛大に受け止めて頂ける事を願いますm(_ _)m
書込番号:10786743
5点
まぁ、基本的に上記のいろいろな方が言われているこが、妥当かと思いますが……。
何事もきっちりやってスッキリしたい私としては、素直にさっさとPDFなり原本なりを訂正した方が良いんじゃないかと思いますがねぇ。
個人的に思うに、
ユーザーからの指摘が正当なものなら、↓
素直に認める→まずはユーザーに最も近いとこから対応(訂正)する。
→原因を追及する→改善する→再発防止対策をする→次に繋げる。
ってのが、ベストな企業体質かと思います。基本的に、たいした反省をせずに、こういう指摘をいい加減に受け流す会社(人)は、また同じミスをしますよ。
東芝さん>早いうちに原本訂正とかをしないと、また次の機種でも同じミスを繰り返しますよ。
書込番号:10793356
2点
駄レスです(謝)。
>また次の機種でも同じミスを繰り返しますよ。
そのミスが残ったままのBD機発売を期待してた人が、いかに多かったことか(嘆)。
期待されてる(どんどん減ってる?)うちが華だから、次こそですよ!!!
超難解機種を出して、不親切な取説で皆を煙に巻いて欲しいものです。
書込番号:10793646
3点
モスキートノイズさん
どれだけの方がそう思っているかは別として、私はその気持ち分かりますよ。
シンプルで使い易い!のも大事ですけど、機能満載!裏技満載!ってのもワクワクしますよね。
書込番号:10802814
1点
簡単にはUSB-HDDなんかはそうですね。誰も動作確認済み機種なんて使っちゃいない。
パイオニアがeSATAでやった時は、純正機出したので裏技ぽかったようです。
個体縛り解除の隠しコマンド流出しないかなぁ、、、(嘘)。
内蔵HDD換装自由(笑)とか、ネットdeダビングでフリーソフトに対応してもらうとか、
PCライクというかアマチュア精神というか、この辺を大事にしてくれると嬉しいです。
私は買ってないですが、昔は解説本もありましたね。
書込番号:10804825
2点
>二つの番組を同意に
誰が読んでも「同時に」の誤植である事は明白なので、使用上特に問題はないと思われます。
重大な操作ミスに繋がる誤植ならともかく、スレ立てまでして騒ぐ程の問題ではないでしょう。
書込番号:10804929
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
モスキートノイズさんも書かれてますが、
抱き合わせ販売でブルーレイレコーダのシェア1位のシャープのように、低価格でなければ売れないでしょう。
予想実売価格の11〜13万円ではトップになるのは無理。AVC圧縮録画とリンクが出来るだけでこの値段は高すぎます。
前に書いた私の売れると推測する6万円以下(320Gタイプは4万円以下)くらいでなければ今回のどの機種でも競争にならないと思われます。
↓ブルーレイレコーダシェアの記事
http://buzz.goo.ne.jp/ranking/column/20091020/
書込番号:10801914
2点
おせんべいさん
尻間 銭太郎ですか?
野球狂の詩ですね(笑)
まぁ、レグザと一緒にBDレコ買うかって福山ファンとかは
良く分からずに同メーカーってことでリンク出来ると思って買っちゃうんじゃないですかねぇ。
書込番号:10802784
0点
スネークさん
一応、マチャアキ扮する「せんたろう」のつもりです(笑)
福山ファンの女性は、つい買ってしまうかも知れませんね。
でも、同じ福山ファンでもスプマンテさんは「うるさ型」だから、今度の芝レコは
まず相手にしないと思いますが、福山グッズを抱き合わせにすれば、もしかすると(あ
書込番号:10803153
0点
>福山グッズを抱き合わせにすれば
既に大衆商品と考えてるなら、本当にやればいいんですよ、SONYはYAZAWAタオルとか。
SHARPだって小百合さんだから、サユリスト世代の人たちが挙って買ってるかもしれないし。
きっと中古市場も潤沢になって、先生も喜びます。
ただ、福山さんはREGZAしか相手してないとか、、、やっぱツマンナイなぁ(溜息)。
赤く塗った、3倍高速モデルが秋には出ます。
書込番号:10803787
1点
人類にとっては小さな一歩でも、東芝にとっては大きな1歩なんでしょう。
温かい目で、見送ってあげましょうよ。
書込番号:10806130
1点
ひこ様
>温かい目で、見送ってあげましょうよ。
我輩はそのつもり,と言うか X9系と秋モデル(真BDRD)しか眼中にないけどね
(つ〜かコレ買おうとする奴出てきたら性能的にパナ勧めると思う) さてGIUはどんな
感じになるのやら(どうせ他社の二流品程度で使えないだろうけど)
ノイズさん
>きっと中古市場も潤沢になって、先生も喜びます。
X9系が某店でX5並に増えてくれるなら大歓迎だけど,D系が増えても全然嬉しく無い
...,
そうそう,我輩 今の生活(I リンク)に参り始めてるので,貯金して今年の夏ごろを目標に
X9系(304除く)を買おうかと計画中,で・ゆくゆくはその1年後くらいに真BDRDの
安いのを買ってそれでBD焼き出来ればと思う今日この頃なのであった。
書込番号:10806310
0点
ほ〜,それはよいざんすな.
にしても貯金しとらんかったのかい(哀)
書込番号:10812920
1点
今回発表された機種は、良心の有る販売員はお客様に勧めません。
良心の無い売り上げ至上主義の販売員はドンドン売るでしょう。
そして、東芝の信頼が揺らぐでしょう。
私は、今年の秋にでも出るだろう、RDのBDを気長に待ちます。
東芝はスカパーHD!を捨てずに対応機種を出してくれるだろうと思うので。
書込番号:10816842
0点
こっそり書き込みします。
東芝が認めた「VARDIA」の問題点。
以前「VARDIA」を購入しました。
EPGに表示される放送事業者のロゴマークが、工場出荷時の表示に戻るという現象が発生しました。
新品交換するも同じであり、やむなく返品しました。
年末年始の特売でまた「VARDIA」を購入しようかと思ったのですが、前回の件を問い合わせたところ「VARDIAの全機種で同じ現象が起こり得る」との回答を得ました。
東芝製「BDレコーダー」を発売するのであれば、回路から設計し直さなければ、購入する価値は有りませんね。
書込番号:10819043
0点
>今回発表された機種は、良心の有る販売員はお客様に勧めません。
え、なにか致命的な欠陥でも見つかりましたか?
>良心の無い売り上げ至上主義の販売員はドンドン売るでしょう。
>そして、東芝の信頼が揺らぐでしょう。
現行の東芝機やマニアの皆さんが期待していたモノと比べて仕様が貧弱なのはわかりましたが、売れれば売れるほど自社への一般ユーザーからの信頼が揺らぐとわかっているようなものをメーカーが発売するでしょうか?
自分の求める仕様ではないとわかっている人は最初から買わないでしょうし、一般ユーザーが購入した結果、メーカーに対しての信頼を無くすような欠陥があるようにも思えませんが。
書込番号:10819224
0点
先日、アニメ「ワンピース」の新しい主題歌が、クイズヘキサゴンの出演者たちが歌っていると叩かれていましたが、ハッキリ言って歌がどうかを判断するのに歌手がおバカかどうかなど何の関係もない話です。
それと同じで、編集機能からみて従来のRDと言えないようなものであっても、通常のBDレコーダーとしてどうかという公平な評価は必要でしょう。
書込番号:10819655
0点
ただこの機種でBDであればなんでもいいといった口コミにストは黙らせることができますね。
ともかくBDレコーダーなんですから。
北のひこ星さんの言った通り長い目で見てやらなければいけないですね。
私も短気起こしてしまいました(-_-;)
書込番号:10833042
0点
>え、なにか致命的な欠陥でも見つかりましたか?
フナイの子会社が生産してる事が問題なのです。
フナイの製品の品質の低さは結構有名で、実際フナイの名前では製品を出せません。
DXアンテナを隠れ蓑にした、少し卑怯な作戦で販売を続けてます。
三菱と合弁でDVD関係の製品を生産してますが、信頼性には疑問だらけです。
書込番号:10836280
0点
凄〜い偏見(苦笑)。島国日本人のブランド信仰があればこそのOEM商売。
フナイ製の製品で性能の低さはあっても、品質の低さは聞かないんじゃないかな。
安かろう製品出してたけど、悪かろうの印象は無いです。
書込番号:10836766
0点
モスキートノイズさん、お久しぶりです/^^^
> 凄〜い偏見(苦笑)・・・品質の低さは聞かないんじゃないかな
そう言えばそうですね・・・でも私も無意識のうちにそんなイメージを
持ってましたね・・・反省々(^_^;)
丘珠さんへ
ところで、丘珠さん、BD レコーダーの“RDシリーズ”が
今秋以降に発売される予定になったようです!
良かったですね、おめでとうございます♪
アクセスされたからには、御覧になったかな?
とは思いますが、書き込みされていませんので、一応
書いておきます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10808600/
「 片岡神が帰ってきました!真のRD BDは秋!」
書込番号:10836813
0点
「FUNAI」のドライブは、世界中に供給されています。
「FUNAI」製品を購入して、不快な思いを抱いた人のみ批判コメントを書き込む権利を有します。
書込番号:10836820
0点
>「FUNAI」製品を購入して、不快な思いを抱いた人のみ批判コメントを書き込む権利を有します。
私には権利があるのですね。
フナイ製のVHSデッキで故障に遭ってるし、DVDプレーヤーでも不具合を経験してます。
VHSでは大事なテープを傷ものにされので、スクラップの刑に処しました。
DVDプレーヤーは早送りが正常動作しない不具合が有りました。
フナイ製の品質の低さは、他を圧倒してると思います。
OEMで人気があるのは、単純に安く作るのが得意だからです。
書込番号:10837323
1点
>OEMで人気があるのは、単純に安く作るのが得意だからです。
まあ、実製品のレポートを待とうじゃないの。
一般の人にはそれで悪いイメージを持つのは実際に作ってるフナイじゃなくて、出しているメーカーでしょ?
そんなに質が悪いのが判っていたら、普通は東芝だって採用しないでしょ。
まあうちなんかソニーの製品はOEMでもないのに壊れまくりだけどね。「他に選択肢があるのなら、モーターが入っているソニー製品は買うな」というのが親父の口癖。モーターというのは回転するものという意味なので、PSやPS2を買う時は説得に苦労したよ。案の定続々と故障するので内緒で新しいのに買い替えたりしてるけど。
書込番号:10837391
0点
まあ取り敢えず「機能・性能の低さ」と「品質のお粗末さ」は別物だという切り分けは
できたわけですね(^^)。
書込番号:10837501
0点
一応東芝ブランドで出るんですからそんなひどいもんではないでしょう。
書込番号:10843620
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
ポケットニュースにて、本日、東芝からBDレコの発表が
あるとの情報が入りました。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/
発表後は、新型のクチコミ欄でお祭りしましょう。
1点
デジタル貧者さん
>がっかり祭りの開催ですね。
そのコメントに「ナイス」を押しました^_^;
ぼくは笑うしかできませんでした…
ちなみに画面表示例を見たら思いっきり三菱なので
間違いなく三菱のOEMです
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/bdr/d-b1005k_b305k/function_hd.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/func/look_new.html
書込番号:10782888
1点
D-B1005K/B305K → 三菱OEM
D-BW1005K → フナイOEM
リモコンや画面などの比較をしてみると
上記のようで間違いなさそうです。
みなさん秋までに出すであろう
本当の東芝製の次期製品に期待して
お金をためて待ちましょう。
書込番号:10782905
2点
万年睡眠不足王子さん
>そのコメントに「ナイス」を押しました^_^;
ありがとうございます。
>ぼくは笑うしかできませんでした…
RDファンは怒り心頭でしょうねぇ。
しかしなぜ三菱を選んだんでしょ?
パナには協力を仰ぎたくなかったんですかねぇ。
特価投稿隊長さん
>D-BW1005K → フナイOEM
おお、そうなんですか?
D-BW1005Kの仕様しか見てなかったんですが、
三菱にしても何か変だと思っていました。
フナイOEMだったらモスキートノイズさんが
喜ぶ?かもしれませんね。
書込番号:10782930
0点
がっかりもなにも去年からOEMの噂はありましたし
私も東芝の営業さんから2、3月にOEM発売は聞いてましたから
本格機種は秋です
今回は参加したことを喜びたい
書込番号:10782934
2点
あ〜、思いっきり力が抜けました。
HD DVDから撤退した時よりも、もっとガッカリでした。
OEMはないよなあ〜
X9までの完成度が高いだけに、これで、X9の売り上げが伸びます。
自分も、さんざんBDの無いX9をバカにしていましたが、
今、まさに2TBのX9を購入したくなりました。
デジタル貧者さんのおっしゃるように、
今回の新型に「RD」を付けなかったのが、
東芝のプライドだったと感じます。
だとしたら、片岡氏はまだ生きているのですかねえ〜。
生きていたら、どこかでインタビューに答えてください。
正直、X10には期待しますが、待っていることはできません。
パナの技術力は進歩が早いので、X10が出る頃には、
パナの編集制度やフォルダ機能などもより完成度が高くなって、
結局は東芝が追いつけない状況になるのでしょうね。
ソニーも追いつけないし、やっぱりパナか・・・。
パナは使いやすいですが、プレイリストが、フォルダが欲しい・・・。
書込番号:10782945
3点
片岡さんはCESに来ていたようです
久しぶりに片岡さんの姿が映ってます
http://www.genkosha.com/vs/news/event_report/entry/ces.html
書込番号:10783009
1点
あっ、「D」って、デジタルのDでなく、三菱の「D」かも(笑)
書込番号:10783035
2点
いやぁ〜。待ちに待った東芝BDだと小躍りして記事を読んだのに。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342178.html
OEMでしたかぁ〜。
そりゃ無いよなぁ〜。
本気モードのBDは秋まで待たなきゃならないんですかねぇ。
もう、待てないですよ。
X9買っちゃおうかな。
それとも、新型ビエラの購入に合わせて、パナBDにしちゃおうかな。
どっちにしても、早く詳細を知りたいですね。
書込番号:10783046
0点
あ〜なんだ まだOEMですか・・・
編集機能の弱いVARDIAなんて認めません(^^;
次製品に期待ですね!
書込番号:10783148
0点
にじさんさん
情報ありがとうございます。
片岡氏、生きていましたね。
でも、肩書きが、テレビ担当・・・。
どうりでREGZAの進化が早いと思った。
REGZAが凄すぎるだけに、BDレコがどうにもならない・・・。
ただし、朗報があります。
東芝は、4月からテレビとビデオ事業を合体するとのことです。
そうすれば、間違いなく、片岡氏はビデオに復帰する!!!
X10はやはり、片岡氏で復活するのか?
だとしたら、REGZAもBDレコーダーを積んでくるだろう。
書込番号:10783277
0点
な〜んだ。やっぱりか。
だと思った。衝撃的デビューしてほしかっただけに残念の極み。
まぁBDレコは4~5台あるので、X11あたりで買いますかなっと。
書込番号:10783303
0点
すでにB1005Kの板ができていましたので、
X9の板をこれ以上ショックで汚したくないので、
ここで解決済にします。
書込番号:10783340
0点
>解決済
ベストアンサー選んだら解決済みになりますよ。
書込番号:10783812
0点
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090721_303722.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342178.html
背面パネルがもろ三菱でした…。
書込番号:10786767
0点
ホームページからはわからなかったんですが、Wオートチャプターはありますかね?
マジックチャプターはないとしても、三菱のOEMならWオートチャプターやCMスキップ再生はあると思いますが、見当たらない・・・
問題は、i.Linkやネットdeダビングがないということは、REGZAのHDDからダビングできないってことでしょうか。
書込番号:10786835
0点
Curtis210さん
> 問題は、i.Linkやネットdeダビングがないということは、REGZAのHDDからダビングできないってことでしょうか。
i.LinkやネットdeダビングやUSBのHDDの機能が有りませんので、ダビングは出来ないと思います。
書込番号:10786862
0点
http://bcnranking.jp/news/1001/100114_16204.html
レコーダーもテレビもエントリーモデルという感じですね
「ターゲットは液晶テレビ「レグザ」の購入者で、レグザとのリンク機能で連動する使いやすさと値ごろ感のある価格を武器に市場を攻略。
国内BDレコーダー市場の9割を握るパナソニック、ソニー、シャープの3社を追撃し「まずは同レベルの台数シェアを獲得する」
(下田乾二・デジタルメディアネットワーク社TV&ネットワーク事業部事業部長)考え。」
「今後はDVDレコーダーに搭載している映像編集機能などを採用した高機能モデルの開発・投入も検討しており、ラインアップの拡充を進めていく方針。 」
とあるのでそれまでX9とUSB-HDDにしっかり保存しておかなくっちゃね。
とりあえず東芝製品で安価にBD見たい人はSD-BD1K(実勢価格25000円)か、でもそれならPS3買うかな?
RD-X10として登場するまで我慢かぁ、、でもX10では、GbEやDTCI-IPにも対応して欲しい
USB-HDDだとちょっと心配だしせめてUSB3.0には対応必須ですぞ東芝さん。でないと転送のリスクと手間が大変
ついでに「おまかせ留守番ダビング」なんて機能を付けて録画録画予約があってもバックグラウンドでムーブ&ダビングできる様
ファームや基板周りも強化してほしいです。
書込番号:10786884
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
今日ヨドに寄ったら「生産完了」と。
X7,X8の底値を見ていただけに74800円P20%が私の近所の最安値とは...
3月にかけて69800円、59800円と期待していましたけど。
ちなみに今日の表示は79800円P20%。
値引きをお願いしても「もうできません」との事でした。
2点
生産完了ですか。
次期RDがやはりOEMでないことが想像されますね。
もちろんBD部分はOEMかも知れないですけど。
全体としてはしっかりRD仕様ということでしょうか?
出てくればわかりますね。
書込番号:10779749
0点
あらら、もう生産中止ですか!
確か、新VARDIAは、“今秋”新発売との見方が強かったんですけどね
ひょっとして近日中に発売?
いずれにしてもS304K、早く買わなきゃいけませんね( ̄□ ̄;)!!
書込番号:10779764
0点
OEMかどうかはわかりませんが、ブルーレイレコーダーを発売するのに、価格帯が下がっているハイビジョンレコーダーのハイスペックモデルが並行して販売されたら、ブルーレイレコーダーが売れないからとも考えられます。ただ、RD-S304Kはまだ販売するみたいです。ヨドバシ.comではRD-E1004KとRD-E3022Kもラインナップから削除されてますね。
書込番号:10780106
2点
まっちゃん2009さん
>RD-S304Kはまだ販売するみたいです。
そうでっか、そりゃどうもアリガトさんです
まだ、“取説”読めてないし、デジカメは買わなあかんし
一辺に両方とも買ってしまうと、どっちもマスター出来ん様に
なりまっさかいね
う〜ん、どっち先にしょ?
・
・
・
って、暇な話やなしかし・・・(笑)
書込番号:10780752
0点
昨日(1月13日)21時過ぎに,値段によっては購入するつもりで,横浜ヨドバシへ行ってきました.が,RD-X9の値札が無く,店員さんに尋ねたところ,以下のような回答でした.
「RD-X9は,現在メーカーのレベルで(注:もう少し違った言い回しだったと思うのですが,思い出せず.こういうニュアンスと理解しました.)在庫切れの状態です.ただ,生産を中止したというのではなく,1月下旬に再入荷の予定があると聞いています.しかし,あくまでも予定であり,現時点では確実なことはわかりません.」
ということで,私は1月下旬まで待ってみようと思いました.
書込番号:10781181
2点
なぜか、この掲示板では、「生産中止」という言葉を書きたがる人がいるんですよね。
工場の生産なんだから、生産完了が正しい表現ですよ。
商品に問題があれば、生産中止という扱いもあるだろうけど。
書込番号:10781671
3点
>BDレコーダーの販売価格もX9と同じくらいなのでしょうね。
それは甘い願望なのでは?
何の為のBD搭載なのか?という事です。
実売価格があれよあれよとX9並みになる
というならばわかります。
>出てくればわかりますね。
その通り。
書込番号:10781996
0点
メーカーや複数の販売店に確認しても、X9はまだ生産しているとの事です。
書込番号:10782615
0点
今回発表になった BD レコーダーが入門機・普及機という位置づけのようですから、(DVD だけど) フラッグシップの X9 は併売していくのでしょうね。で、BD のフラッグシップが出てきたら交代すると。
書込番号:10783227
0点
完全に私の敗北ですね。
東芝とはこれで縁を切ります。
技術ないですね。
書込番号:10784282
1点
今の所、東芝のHPでは現行品ですね。
ちょっと底値も期待出来そうでしょうか。
書込番号:10784535
0点
安いショップがにたまたま揃って在庫が切れたのか、最安値が 8 万円に戻ってしまいましたね。
生産は継続するとしても、BD 機が思ったものじゃなかったからやっぱり X9 を買っておこうと思う人がそれなりの数いれば、需要と供給のバランスでしばらくは安くはならないかもしれませんね。
ちなみに、早々に BD 機の値段がついていました。(D-B1005K: 125,800円、D-B305K: 96,800円)
書込番号:10784584
0点
いや、これ今の機種“高値”が付くんじゃないですかね?
や、やばい早く買わねば( ̄□ ̄;)!!
書込番号:10784901
0点
発売時12万程度(価格COM価格で)で、HDD容量は1TBと昨日の予想どおりでした。しかーし、機能が・・・・。あくまで、テレビとセット購入の客用のようで、これでは、買えないですね。
書込番号:10784921
0点
雨の日と月曜日は憂鬱 さん、
退会しちゃいましたね。
そこまで悲観せずに新RDを待ってから一喜一憂しても良いのに。
書込番号:10786614
0点
>そこまで悲観せずに新RDを待ってから一喜一憂しても良いのに。
そうですね。
短気を起こしてしまいました。
ご心配をおかけしました。
再度ファン登録をさせていただいて再スタートきります。
よろしく。
書込番号:10828228
0点
モスキートノイズさん
レコーダーは売りましたけど、人のつながりは切れません。
よろしくお願いします。
書込番号:10828297
0点
雨の日と月曜日は憂鬱さん
復活されたんですね(^O^)
こちらこそ、よろしくお願いします。
ファン登録は、いずれインターネットが出来る図書館のパソコンからさせていただきます。
書込番号:10830621
0点
「ファン登録は、いずれインターネットが出来る図書館のパソコンからさせていただきます。」
→と思ったら、すでにファン登録してありますね。
失礼しました。
書込番号:10832228
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)











