VARDIA RD-X9 のクチコミ掲示板

2009年 9月上旬 発売

VARDIA RD-X9

外付けUSB HDDの増設に対応したHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(2TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB VARDIA RD-X9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X9の価格比較
  • VARDIA RD-X9のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X9のレビュー
  • VARDIA RD-X9のクチコミ
  • VARDIA RD-X9の画像・動画
  • VARDIA RD-X9のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X9のオークション

VARDIA RD-X9東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月上旬

  • VARDIA RD-X9の価格比較
  • VARDIA RD-X9のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X9のレビュー
  • VARDIA RD-X9のクチコミ
  • VARDIA RD-X9の画像・動画
  • VARDIA RD-X9のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X9のオークション

VARDIA RD-X9 のクチコミ掲示板

(12464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X9」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X9を新規書き込みVARDIA RD-X9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けUSBハードディスク、便利ですね

2009/09/08 15:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

クチコミ投稿数:5件

手持ちのHDD&ケースで早速試してみました。
ただ外部のハードディスクに保存できるというだけですがとても新鮮です。
手狭な自宅を一部屋増築した感じです。
こういった他社にはない面白い機能が多いのが、未だBD機を出していない
東芝のレコーダーが支持を得続けている理由なのでしょうか。
認識できる台数、容量の制限があるとはいえ
これならBD機でなくとも良いかなとも思います。
とはいえ、やはり録画したVARDIAでしか再生できないというのは不満ですね。
ダビング10のように緩和されることを切に願います。
10台とまでは言わないまでも、別室用と修理・不具合のときの為用に
最低VARDIA3台まで再生可能にしてくれれば良いのですが。

書込番号:10120319

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/09/09 08:34(1年以上前)

著作権の問題で不可能とは思いますが確かにユーザー側には不便な対応だと思います。
少なくともデジタル機器にはB−CASカードが内臓される訳ですからこちらで対応するように
改良してくれれば増設HDD内の録画番組が後々有効利用できるのでしょうが・・・

書込番号:10124109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信49

お気に入りに追加

標準

東芝がはやくもBD!

2009/09/04 09:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

クチコミ投稿数:975件 3D HOME PEGE 

http://www.phileweb.com/news/d-av/200909/04/24228.html

BDプレとPCですが…orz
国内まだですが…orz
こんなに早いとは思って無かったです。
RDは何時かな?
多分買えないけど、見たい!
(当分、予算無い!)

書込番号:10097435

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/07 13:01(1年以上前)

SD-V800のリモコンにもそっくり。ということは、OEM元はまたまたFUNAIですか。
とりあえず「海外向けプレイヤー」と「国内向けのレコーダー」は違うので
ふた開けるまでは沈黙を守っておくほうが良いような気がしますね。

書込番号:10114440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/07 16:34(1年以上前)

パナ870でコメントしたら削除されました。
東芝BDレコーダーはスカパーHD積むでしょうね。パナは非対応ですから、初参加には
インパクトが有るでしょう。期待しています。

書込番号:10115151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/07 16:41(1年以上前)

>東芝BDレコーダーはスカパーHD積むでしょうね。

本当ですか?根拠があるのでしたら是非教えて下さい。

書込番号:10115175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/07 18:16(1年以上前)

本体の奥行からパナのOEMかと思ってたんですが、違うみたいですね。

書込番号:10115540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/07 19:00(1年以上前)

是非とも搭載してほしい機能

レグザZシリーズの外付けHDDの共通使用、LAN接続!!

無理かな〜

書込番号:10115755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/08 11:07(1年以上前)

>東芝BDレコーダーはスカパーHD積むでしょうね。
無責任で申し訳有りませんが推測です。しかし東芝はチューナーで頑張っているので、
搭載するのが大と見た訳です。BDレコだけでは3番煎じ、4番煎じですから、当然考えて
いると推測しました。

書込番号:10119455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/08 12:18(1年以上前)

インパクト云々で搭載可能ならとっくに他のメーカーや東芝も搭載しているでしょう。
しかもレコーダー連動機能とかで頑張ってるだけでチューナー今造ってないでしょう。
e2byスカパーをなぜ開始したかも考えてみて下さい。

書込番号:10119720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/09/08 13:37(1年以上前)

よほどのマニアじゃなきゃ機能と価格のバランス、
そしてメーカーの信用度などを考えて購入するから
東芝がBD機を販売してもいいんじゃないの?
ソニーだってVHSデッキ売ってる売ってたわけだしね。
そんな事いったらトランジスターなんてどうなんの?

書込番号:10120017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/08 19:41(1年以上前)

産経ニュースで
「最大の理由は、「BDを出してほしい」という東芝ユーザーの声を受けた販売現場からの突き上げだ。」
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090906/biz0909061802001-n2.htm
って話だそうで。

もっと早く聞いてりゃよかったのにね。

ユーザーの期待を裏切らない物ができればいいけど、現状を見ると微妙だね。
Wチャプターやらマルチタスクは弱く、ネット関連でさえ機能劣化。
唯一のスカパーHDもソニーにやられて。

生半可な代物ならもうRDユーザーは戻ってこないですからね。

ま、けど、たぶん。
出たら買うだろうけど・・・。

書込番号:10121174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31462件Goodアンサー獲得:3143件

2009/09/09 14:10(1年以上前)

>産経ニュースで

おぉ面白い記事ありがとうございます。

そうだろうなぁ、、、大企業は合理性失っちゃいかん。

争ったら負ける人が出るのは当たり前の話で、負けたからそれで終わりとか考える必要ないんだよな。

書込番号:10125134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/01/08 16:10(1年以上前)

個人的には番組表FINE搭載で買います 笑

書込番号:10751726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/08 18:11(1年以上前)

ひたすらCELL VARDIAを希望。
テレビ番組の見過ぎで馬鹿になってもいい!(笑)

書込番号:10752152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/08 18:26(1年以上前)

「○○社は潰れた方が良い」などと平然と書き込み出来る人間は、
頭の中が音符だらけで、従業員の事を考える想像力もないんだろうね。

書込番号:10752216

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/01/08 19:19(1年以上前)

>土下座はいつやんの?
そんなもんどうでも良い(我輩は,頼まれてもせんしね)

>東芝ってソニーと同じ潰れてほしい会社だよね。
我輩はゼニも無くなると困るんですけど...(ソフとフジヤも無くなると困る).

書込番号:10752416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/08 19:48(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん に賛成
大企業は法人税を払っているのだ。貧乏人はそれで助かっている訳(私も同様)
したがって嫌いな会社も暖かく見守る必要有り。

書込番号:10752537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件 3D HOME PEGE 

2010/01/08 20:02(1年以上前)

正式に東芝BDレコを出す記事とかクチコミがありましたが早く見たいでね。
(買えないけど…)

BDプレみたいにOEM無いように祈ってます。

私も出来ればCELL VARDIAがいいな!

書込番号:10752606

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/01/09 14:54(1年以上前)

我輩は新年一番,絶望先生の度肝を抜いた絶叫が聞きたいので
腐内ちゃんのあたりでも

書込番号:10756445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/10 11:32(1年以上前)

貧乏人(私の事)うんぬんはともかく、BDレコ+スカパーHDを早く出してほしいです。

書込番号:10760841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件 3D HOME PEGE 

2010/01/14 13:29(1年以上前)

OEMかな?
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_01/pr_j1401.htm

書込番号:10782776

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/01/14 15:22(1年以上前)

>「基本的に、東芝の技術はレグザリンクなどが入っています。
我輩から言わせると,すんげーまねそにっくしただけ(哀)
はやく絶叫が聞きたい(^^)

書込番号:10783220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

HDCR-Uシリーズ

2009/09/01 17:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

スレ主 paramさん
クチコミ投稿数:34件

たまたまIO-DATAのLAN型HDDのページを見ていたら、その近所にRD-X9などで使用できるUSB2.0接続のHDD新製品(HDCR-Uシリーズ)が今月中頃に出荷予定との記事があったので紹介。

500G、1T、1.5T、2Tの4種類あって、レグザから直接録画や、RD-X9などからは直接録画又は内蔵HDDからダビングできるそうですので興味のある方はどうぞ。

※ RD-X8に誤投稿したので削除依頼して、こちらに投稿しなおしました。

書込番号:10083080

ナイスクチコミ!2


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/01 17:59(1年以上前)

paramさん
製品ページ張るのお忘れですよっと。
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcr-u/index.htm

書込番号:10083218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/09/02 09:14(1年以上前)

こんにちは。

>興味のある方はどうぞ。

情報ありがとうございます。

2Tモデルを8連装したら、さぞ壮観(誤字?)なんでしょうね〜。

私の場合、やはり自然空冷モデルではなく、冷却ファン付きのコスト高
タイプで実践しようかな〜と思っておりますが、皆さん方がトラブルなく
使っている状況を確認しだい自然空冷式を追加購入する予定です。

或いは簡単な木箱を購入、Φ15級の本格的?な冷却ファンを備えて
その中にHDDを複数台押し込めるとか・・・

書込番号:10086690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

クチコミ投稿数:183件

HDD容量(2TB)に対しておまかせ自動録画最大登録件数(11件)って少ないと思います。

HDDに録画し、見て消す私のようなユーザには、倍(23件)位はほしいところです。

現在使用しているRD-X8(HDD容量1TB)においても、そう感じます。

おまかせ自動録画最大登録件数なんて、システム的には簡単に増やせるはずなのに
なぜやらないのか私には理解できません。(システムデータ領域を増やす等)

だいたい、HDD容量差が6倍以上あるRD-S304K(HDD容量320GB)とRD-X9(HDD容量2TB)で
おまかせ自動録画最大登録件数が同じ11件にしていること時点で個人的には設計ミスと
感じます。

ではでは

書込番号:10066446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/29 13:23(1年以上前)

「ジャンル」は未入力にしています。

こんにちは。

>おまかせ自動録画最大登録件数(11件)って少ないと思います。

同感です。

・・で、X8にて以下のような工夫を試みました。
レコーダーを複数所有しており、1台をX8にてフジ専用とした場合です。

11組ですがそれぞれの組には2つのキーワードが入力出来、1つのノット
が入れられます。

添付の例ですと、
@Music Fair
Aネプリーグ
BVivaVivaV6
C僕らの音楽
D音楽寅さん
が必ず自動録画されますが、ほんとに観たいのは@ADだけです(笑)
自動録画中に強制キャンセルすると、次回以降、同番組を認識はしますが
自動録画のスタンバイはしてくれなくなります。
一旦削除後、新規に同じ内容で作り直せば、また自動録画してくれます。

お笑いものが好みの場合、「爆笑」と「神原孝」のセットで入力すると
フジの19〜22時あたりの、ほぼ全バラエティが自動録画されます。
神原孝、坪井貴史はフジの番組制作スタッフ名です。

あとフジの代表的なアナウンサーである高島彩と後継者?加藤綾子の
セットでも重要番組はヒットする傾向です。

とりあえずこうした工夫で対応しております。

書込番号:10067812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2009/08/29 21:15(1年以上前)

ミホジェーンVさん

ミホジェーンVさんの対応方法を教えていただき、ありがごうございました。
利用させていただきます。

ただ、ユーザにこんな涙ぐましい対応をさせる東芝のDVDレコーダー開発陣に失望を
禁じえません。

実はRD-X8購入後に東芝に対してメールでソフトウェアアップデートによるおまかせ
自動録画最大登録件数追加の要望を出したんですが、
「現時点では対応出来ないが、次期製品を開発する際に参考にする云々」
という政府答弁のような回答をもらいましたので、微かな期待を抱いていましたが、
私個人の大方の予想通りの結果となってしまいました。

東芝のDVDレコーダー開発陣(経営者も含む)って、自社のDVDレコーダーが市場から
受けている評価を理解していない、もしくはそもそもやる気がないってことですかね?

東芝のDVDレコーダーはBD未搭載のため、BD・DVDレコーダー市場におけるシェアは
ジリ貧でRD-X8なんて最上位機種にもかかわらず、発売開始時期から2ヶ月後には
投売り状態(一部の店ではワゴンセール)となっていました。

こういった苦しい時期こそ他メーカーのBDレコーダーとの差別化を図って、シェア拡大と
までは無理でしょうがシェア縮小を最小限に抑える努力が求められると思います。

HDD容量(2TB)に対するおまかせ自動録画最大登録件数(11件)の増加なんて、
新たに機能追加しなくても対応でき、ユーザからの要望としてもごく自然なこと
だと個人的には考えます。

他の方も予想されていますが、私もRD-X9はRD-X8と同じ運命を辿ると思います。

来年の年初もしくは今年度末位で投売り状態となったら購入して、RD-X8を
バラエティ専用、RD-X9をドラマ専用にしたいと考えています。

ではでは

書込番号:10069800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/29 23:53(1年以上前)

最新機種では分かりませんが、自動録画の老舗SONYでも13件だったと思います。
他社には機能自体ないと思います。

多いほうがいいとは思いますが、個人的にはユーザ予約64件の方が不足です。
不確実な自動録画を多用する気にはなれません。
月一等の不定期な放送や、録り逃した番組の再放送狙いといったことを主目的に考えてます。

件数より使い勝手上問題なのは、2日前にしかリストアップされないこと。
突如現れてビックリしたり、リストアップされるかと気をもんだりします。

メーカーとしてはサービス機能で確実な動作保証してませんし、
>自動録画中に強制キャンセルすると、次回以降、同番組を認識はしますが
>自動録画のスタンバイはしてくれなくなります。
>一旦削除後、新規に同じ内容で作り直せば、また自動録画してくれます。
私の検証結果では、100%この通りには動作してくれません。サポートはAIだと言ってましたが。

件数が増えないのは、番組表更新ごとに全件再検索する必要があるので、処理能力の問題
かもしれません。2日前にしかリストアップされないのも。

書込番号:10070806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2009/08/30 01:49(1年以上前)

モスキートノイズさん

>最新機種では分かりませんが、自動録画の老舗SONYでも13件だったと思います。
>他社には機能自体ないと思います。

パナソニックのHPをみると異なるアプローチ(機能)を行っています。
1クール(三ヶ月)単位で新番組が始まるドラマ・アニメ用に「新番組おまかせ録画」
なる機能で新番組のドラマ・アニメの第一話を自動で録画し、気に入れば第二話以降
を毎週予約することができるようです。
このようなアプローチも個人的には「アリ」ですね。

>不確実な自動録画を多用する気にはなれません。

私は不確実でもいいですから、シリーズ番組予約数を増やしてもらい、番組予約の
手間を減らしたいです。

>件数が増えないのは、番組表更新ごとに全件再検索する必要があるので、処理能力の問題
かもしれません。

番組検索は3秒程度しかかかりませんので、おまかせ自動録画最大登録件数を11件から
23件に増やしたことろで、シーケンシャルに処理しても69秒程度となり、他の予約設定
処理を含めても処理能力に問題が生じるとは思いません。

私の推測では単におまかせ自動録画ソフトウェアをDVDレコーダー毎に分けて
バージョン管理する手間を惜しんでいるだけだと思います。

ではでは

書込番号:10071296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/30 03:59(1年以上前)

>番組検索は3秒程度しかかかりませんので、

仰るように家のX7やS303でも、直ぐ帰ってくる時もありますが、
数分黙る時もあったと記憶してます(裏で番組表取得中とかかもしれません)。

>私は不確実でもいいですから、シリーズ番組予約数を増やしてもらい、番組予約の
>手間を減らしたいです。

その考え方も当然ありだと思います。REGZAだと便利だと言ってる人いたような、、、。

数値限定解除は、本来ちゃんとソフト書いてれば大した問題ではないのですが、必ずしもそうでない
ソースが混じっている危険性はどこの機種でも高いです。
実際のテスト工数とか考えると結構な費用掛かります。よほど要求強くないと手は出しにくいのも、
元開発現場に近いところにいた人間としては、想像に難くない部分です。

書込番号:10071571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2009/08/30 07:31(1年以上前)

モスキートノイズさん

>数分黙る時もあったと記憶してます(裏で番組表取得中とかかもしれません)。

ユーザが不定期に行う番組検索の場合は裏で実行されている番組表取得中とバッティングし、
時間がかかる場合もあるでしょうが、おまかせ自動録画の番組検索はシステム上で
番組表更新時刻を記録しておき、番組表更新時刻に変更があった場合におまかせ自動録画の
番組検索を行えば、必要以上に時間がかかることはありません。

というか上記のような作りにしなければ、ハードウェアに余計な負荷をかけることになります。

>実際のテスト工数とか考えると結構な費用掛かります。よほど要求強くないと手は出しにくいのも、
>元開発現場に近いところにいた人間としては、想像に難くない部分です。

現在、私も家電業界ではありませんがシステム開発の現場にいる人間ですので、テストや
構成管理等に余計な工数(費用)が掛かるのは理解していますが、BD・DVDレコーダー市場に
おける東芝のDVDレコーダーの現状および他メーカーのBDレコーダーとの差別化を図ることを
考慮すると、出し惜しみする程の工数だとは思えません。

>最新機種では分かりませんが、自動録画の老舗SONYでも13件だったと思います。

市場シェアにおける三強の一角であるソニーBD搭載機の自動録画最大登録件数(13件)に
市場シェアでジリ貧の東芝BD未搭載機の自動録画最大登録件数(11件)が劣っている時点で
東芝のDVDレコーダー開発は「負の連鎖」、「悪循環」に陥っていると思います。

ではでは

書込番号:10071803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/30 16:27(1年以上前)

こんにちは。

>私の検証結果では、100%この通りには動作してくれません。

私の場合、1台はフジ専用でしてその場合は目下100%対応します。

他の機種で日テレとTBS用があるのですが、その場合は100%とは
言えない場合があり、良く「エンタの神様」を未録画されます(笑)

書込番号:10073582

ナイスクチコミ!0


isyさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/02 22:45(1年以上前)

おまかせ自動録画の件数が増えて、自動録画する数が増えると
手動予約とのバッティングが出てくる。
どっちを優先にするか、というのも設定はできるが
その分プログラム的には複雑になる気がします。

あくまでも主役は「手動予約」だし、ヘビーユーザーほど「録り逃したくない」
人が多いのでこういう仕様をよく理解できる人ほど「手動予約」で
がっちり予約を固めているのではないでしょうか。
自動録画は「録るかな?」と思っても録画しないことが少なくないし
ヘビーユーザーはそれがわかっているでしょうから。
(以前「松本見聞録」と入れていたのですが、放送があったにもかかわらず
3回すべて失敗しました笑)

ライトユーザーはこの機能を知らない、またはよくわからないから使わない、
人が多いでしょう。店頭のレコーダー売り場で今「おまかせ自動録画」を
ほかの機能より優先して説明する店員は少ないでしょう。
(アナログ機時代はこれが結構ウリにもなっていたでしょうが)

件数を20件程にアップした場合の売上増と開発コストが割に合わないかな。

これをやるよりBD搭載はもちろんEPGのHD化、Wオートチャプター、モバイル機器への
番組持ち出しとか一般受けする機能を搭載するのが優先かと思います。

書込番号:10090239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

RD-X9推定原価

2009/08/27 07:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

スレ主 Taka303さん
クチコミ投稿数:97件 たかぼんが行く 

原価がわかれば、底値もわかる。というわけで
私なりの推定原価です。

HDD    16000円 
DVD    5000円
メカ    8000円
電気部品 12000円
ソフト開発 5000円(総開発費を販売台数で割った値)
間接部門費 5000円

よって総計=推定原価は51000円
これに物流経費、販売経費、そしてメーカー&販売店利益がプラスされ
店頭売価になる。

底値は7万円程度で来年2月〜3月と予測するが、果たしてどうなるか?

書込番号:10056179

ナイスクチコミ!3


返信する
KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/08/27 11:59(1年以上前)

人件費が一つも入っていないのがおかしいですね。
普通は人件費がかかることくらい分かります。
大企業のサラリーマンなんですか???

書込番号:10056872

ナイスクチコミ!4


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/08/27 15:49(1年以上前)

>人件費が一つも入っていないのがおかしいですね。

間接部門費の多くは人件費では???

ソフト開発の費用の多くも人件費では???

よく考えましょう。

書込番号:10057627

ナイスクチコミ!9


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/08/28 17:51(1年以上前)

間接費として入れるのであれば1割は安すぎる。
税務部門でも2割ですが理解していますか?
もう少し、考えてみたらどうですか?

書込番号:10063362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/08/28 22:47(1年以上前)

批判だけなら無能でも出来る。
能力があるなら自分で書いてみなさい。

原価はどうだか知りませんが、底値
7万円予想は妥当と思います。

7万前後になったら買う予定です。

書込番号:10064880

ナイスクチコミ!6


プリスさん
クチコミ投稿数:27件

2009/08/29 13:58(1年以上前)

ハハ。前モデルのX8が今で約7万だから、また来年新機種が出るまで待つつもりですか。
待つとしたら年末商戦の時が買いでしょうね。

景気も悪いし、88000円(ポイント20%)で実質70400円・・・とか、にならないかな?

書込番号:10067953

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka303さん
クチコミ投稿数:97件 たかぼんが行く 

2009/08/29 21:12(1年以上前)

今後は円高傾向になるとすれば、主要部品のHDDとDVDドライブはさらに安くなるでしょう。
そうなれば、年末付近に買い場が訪れると期待しています。
初期トラブルとかバグも対策される頃ではないかと思います。

すでにブルーレイの次が見えてるので、
私としては現時点で RD-X9がベストバイです。

書込番号:10069786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/31 18:13(1年以上前)

すでにツクモで実質70239円ですね〜。

試しに注文してみましたが、毎度おなじみのキャンセルされそうな予感がします。

万が一キャンセルされなかったとしたら発売前でこの値段では底値は一体どこまで安くなるのか・・・。

書込番号:10078149

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/08/31 18:51(1年以上前)

>すでにブルーレイの次が見えてるので、

業務用のディスクが開発されたり、フラッシュメモリーの大容量タイプが発表されたり

動きはありますが、当分の間はブルーレイがハイビジョン画質の唯一のソフト用メデイア

としての地位を確保してるでしょう。

静電気に影響されない大容量フラッシュメモリーが安く出来ればBDは不要になるかもしれない。

書込番号:10078300

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka303さん
クチコミ投稿数:97件 たかぼんが行く 

2009/09/01 18:54(1年以上前)

>すでにツクモで実質70239円ですね〜。

ソーファクチュアルさん。お知らせありがとうございます。

しかしタッチの差でしょうか?
ツクモ会員価格でも10万円台にもどってます。おしい。

私も7万円なら即買いでした。
待てば海路の日和ありって事ですね。

書込番号:10083436

ナイスクチコミ!0


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/02 01:30(1年以上前)

TSUKUMOで7万円ちょっとでしたね…。
買い逃しました。

実質、7万円代で売ってもOKな商品って事でしょう。
このまま待てば7万円なるとは思います。
ブルーレイが付いて8万円の機種とかもありますしね…。

特価をまた見かけたら教えて欲しいです><;

書込番号:10085954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

RD-X9、販売されてますか?

2009/08/24 20:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

パナソニックの2009年9月1日発売の新機種、
「DIGA DMR-BW770」
が、既に販売している店舗がありますが、
RD-X9は、販売されてますか?


また、購入されたかたは、いますか?

書込番号:10044414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/08/25 01:26(1年以上前)

上の発売日と「メーカーwebサイトへ」をクリックして視ろ。

書込番号:10046381

ナイスクチコミ!3


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2009/08/25 02:03(1年以上前)

RD-X9の発売日は、
9月4日。
DIGA DMR-BW770とは、3日違い。

DIGA DMR-BW770は、8月21日には入荷していたということなので、
RD-X9も、そろそろ可能性あるかな?
と思ったのですが。


まぁ、パナソニックと東芝は、別会社ですから何ともわからないですけどね。


もしかしたら!?
と思ったのですが…

書込番号:10046472

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5021件Goodアンサー獲得:562件

2009/08/25 02:04(1年以上前)

価格比較 というタブを選ぶと、値段を提示している店が表示されますが、
どの店も、「在庫あり」の表示はないですね。

掲示板に来て、「新規書き込み」のボタンに、猪突猛進するのではなく
リンクで見る事ができる簡単な情報くらいは、見るようにしましょう。

書込番号:10046476

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2009/08/25 02:20(1年以上前)

東芝三菱さん
bl5bgtspbさん

返信ありがとうございます。

→返信2件目(私の書き込み)と、
DIGA DMR-BW770
のクチコミを読んでみてくださいね…。

書込番号:10046506

ナイスクチコミ!0


俺.comさん
クチコミ投稿数:54件

2009/08/25 10:09(1年以上前)

「多分、8月中には入荷しますよ」
と某店の店員が言っていましたので
自宅まで発送をお願いしている私としては
9月頭には自宅に届くのかなと
勝手に想像してワクワクしております。
少々のフライングレベルではありますがw

書込番号:10047154

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2009/08/25 22:07(1年以上前)

俺.comさん

貴重な情報ありがとうございます(^o^)/

書込番号:10049693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/26 14:35(1年以上前)

昨日近所のヤマダ電気で普通に販売してました。
9月発売と聞いてたから「あれっ?」と思ったのですが
予定より早く販売する場合もあるのですね。

書込番号:10052490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/26 14:47(1年以上前)

フライング販売って別に珍しくないんですが、
毎年一つ二つスレが立ちますね。

書込番号:10052537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:90件

2009/08/26 15:15(1年以上前)

>フライング販売って別に珍しくないんですが

珍しくはないんですねえ?
新しいOS発売とかゲームソフトの発売だとかで発売日の00:00分にならんで購入とかが
あるので当然と思ってました。

書込番号:10052637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 三流君のHP 

2009/08/26 20:17(1年以上前)

倉庫に作り置きしてためとくと保管費が?大企業だから関係ないか。

配送も集中すると車が足りなくなるので分割配送?下請けの配車まで気にしないか。
あと、大型家電量販店の倉庫に配送だから、母の日ギフトが前日や二日前に届く小口配送と違い、関係ないか。

紳士協定破り?少年ジャンプを土曜日に売っているお店みたいな?
まぁ、X9も動き出すと実機のレポートも上がるしいいですね。

発売日前にソフトウェアバージョンアップがあったら怖いけど。。。

書込番号:10053749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/08/26 20:44(1年以上前)

>紳士協定破り?少年ジャンプを土曜日に売っているお店みたいな?
 RD-X9とは関係ないですが、高校生の時、月曜日発売のビッグコミックスピリッツをある売り場(今はもうありません)で、金曜日にほぼ欠かさず買ってたな〜。それと、火曜日に週刊少年マガジンと週刊プレイボーイ(水曜日発売の頃)と。

書込番号:10053905

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2009/08/26 22:35(1年以上前)

いつかはF430さん


貴重な情報ありがとうございます(^o^)/

やっぱり、RD-X9も発売日前に販売されてるんですねぇ。

購入者に、お訊きしたいことがあるんですけど、価格.com利用者にはまだいないのかな?

まぁ、発売日後でも別に、いいんですけどね…。

書込番号:10054619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2009/08/27 14:00(1年以上前)

少年ジャンプは早いところだと、前の週の木曜日に売ってましたよ。
もう10年くらい前ですが、新宿の路地裏の自販機でよく買っていました。
いまでも売ってるのかなー。

書込番号:10057296

ナイスクチコミ!0


俺.comさん
クチコミ投稿数:54件

2009/08/31 01:33(1年以上前)

既に店頭に並んでいると言われている割には
購入レポすらありませんね〜

書込番号:10075975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2009/08/31 02:35(1年以上前)

9/4発売のはずですよ。
104000円の15%還元で予約してきました。

書込番号:10076084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-X9」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X9を新規書き込みVARDIA RD-X9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X9
東芝

VARDIA RD-X9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月上旬

VARDIA RD-X9をお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング