VARDIA RD-X9 のクチコミ掲示板

2009年 9月上旬 発売

VARDIA RD-X9

外付けUSB HDDの増設に対応したHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(2TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB VARDIA RD-X9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X9の価格比較
  • VARDIA RD-X9のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X9のレビュー
  • VARDIA RD-X9のクチコミ
  • VARDIA RD-X9の画像・動画
  • VARDIA RD-X9のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X9のオークション

VARDIA RD-X9東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月上旬

  • VARDIA RD-X9の価格比較
  • VARDIA RD-X9のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X9のレビュー
  • VARDIA RD-X9のクチコミ
  • VARDIA RD-X9の画像・動画
  • VARDIA RD-X9のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X9のオークション

VARDIA RD-X9 のクチコミ掲示板

(12464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X9」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X9を新規書き込みVARDIA RD-X9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 今週末の価格競争

2010/07/02 19:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

クチコミ投稿数:12件

今週末、池袋近辺の家電電気屋でボーナスセール等でいくらくらいになりそうですか?

書込番号:11573559

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/07/02 21:24(1年以上前)

すでに底値に近いです

書込番号:11573905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件

2010/07/02 21:26(1年以上前)

いくらなら買いますか?

書込番号:11573920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/07/02 21:44(1年以上前)

55000円なら即買いたいと思います。

書込番号:11574016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件

2010/07/02 23:54(1年以上前)

55000円だったら、64800円の15%でそれくらいですね。
可能じゃないですかね?
ポイントなしの価格だったら少しむずかしいかな

書込番号:11574780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/07/03 00:29(1年以上前)

現状、店頭価格はいくらなんですかね。

書込番号:11574936

ナイスクチコミ!1


h-akiraさん
クチコミ投稿数:19件

2010/07/03 17:57(1年以上前)

ヤマダWEBで64800円20%ポイントになりましたよ。
ほしいけどまだ買い替え時じゃないんで、私は我慢しなければなりませんけどね。

書込番号:11577789

ナイスクチコミ!1


katsu96さん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/03 18:05(1年以上前)

僕もずっと値段調べてたんですが、
ヤマダwebで見つけて、ついに買いました!

書込番号:11577814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/07/03 18:16(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
ヤマダWEBで買った場合長期保証や送料はどうなっているんですか?

書込番号:11577869

ナイスクチコミ!0


katsu96さん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/03 18:34(1年以上前)

長期保証はなかった気がします。
ちょっと分かりませんが、購入時に長期保証のことは何もありませんでした。
そういえば長期保証つけたかったのに、
うれしくてあわてて買ってしまいましたね・・・

送料は無料でした!

書込番号:11577942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

ひじょうに悩む。

2010/06/26 21:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

クチコミ投稿数:295件

軒並み64800円のポイント10%!
と、金額的にはお買い得度100%!になりました。

がRD-X7,8,9とそれほど変わらないソフトのことを考えると
次世代RDは処理速度もマルチ機能も、ずば抜けて良くなりそうな予感がします!

その事を考えると、悩ましいです!

せめて、RD-X9のリモコンの感度がもう少し良ければいいのと
、番組表、予約一覧、録画一覧の表示速度がもう少し早ければ
躊躇しないで買いなのですが、どうしよう!

書込番号:11548376

ナイスクチコミ!1


返信する
FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/26 21:33(1年以上前)

RD-X7を使っています。

人によって見方は違いますが、リモコンの感度や表示速度が遅いというのは、商品を
買う買わないのポイントとするほどではないような気がしますが。

仕事に使うとか、シビアな用途なら話は別ですが。

書込番号:11548556

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/06/26 21:34(1年以上前)

>次世代RDは処理速度もマルチ機能も、ずば抜けて良くなりそうな予感がします
そうですかね?

使いやすくはなってきた気はしますが、またあれこれ貧相に削られそうです。
USB外付けもどうですかね?端子類は減る一方です。

書込番号:11548561

ナイスクチコミ!3


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/26 22:56(1年以上前)

皆さん待望のRD-BDがまだ先だとすると、もしかして近々出るのはRD-X10とか?
#RD-XXだったりして。

書込番号:11549035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/26 23:32(1年以上前)

現状のリモコンで出力強化(照射角)したのは欲しいです。
ほぼ未使用新品の、シンプルリモコン4台と交換してくれないかしら。

書込番号:11549228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2010/06/27 01:54(1年以上前)

>次世代RDは処理速度もマルチ機能も、ずば抜けて良くなりそうな予感がします!
大いに期待したいですね。

あと次世代機にはアナチュー削って欲しいです。(もういい加減いらないでしょう)

書込番号:11549915

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/06/27 09:04(1年以上前)

リモコンA600以降ぜんぜん効かないから、一番上段に寝室向きに斜めにおいてます。
アナ機やZ1〜S600、もよく効いたのにな。

デジタルチューナーのスルー出力いつまでも、
あんなのつけて普通のRCA音声ピン減らすなよと!

付いててよかったのは、Z1やX6の時なのに。
XならHDMI出力2個3個くらいつけろや。

リモコンコードも5個くらいか、無線LAN拡張キット用意しろ。

つぎこれとか(X9はOFFれますが)、
起動したときのUSB警告、ビープ音(これは付けろよ)

コスト削るなら、化粧フタなんかいりませんから。
紙の説明書もう見ないからXは有料でも。

あっ、DVDならもうドライブもいりませんわ。HDRecは欲しいが。
これだけ削ればホワイトユーザー完全スルーしそうですね。

そして最後にはデアゴスティーニRD-B1仕様も

書込番号:11550580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/27 09:27(1年以上前)

>次世代RDは処理速度もマルチ機能も、ずば抜けて良くなりそうな予感がします!

それよりも、BDドライブ搭載による本質的な変化の方が大きいのでは
ないでしょうか?
逆に言えば、BDが不要であれば、お値ごろ感もある「最後のDVDレコーダー」と
言える本機を、今の内に手に入れておいた方が良いと思います。

書込番号:11550644

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/06/27 19:46(1年以上前)

先生早く買わんと消費税一割捕られるよ
ついに2TBのWDが8000円代に。
667GBのプラッタとWin7用に少し注意

書込番号:11552898

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/27 22:05(1年以上前)

miramaximumさん:
>あと次世代機にはアナチュー削って欲しいです

その代わり、CELL REGZA並とまでは言いませんけど、地デジとBSがトリプルチューナだといいなあ。

書込番号:11553569

ナイスクチコミ!1


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/29 14:54(1年以上前)

>現状のリモコンで出力強化(照射角)したのは欲しいです。

最近のRDのリモコンは水平にして使ってはダメなんですね。リモコンは垂直にして本体に向けて使うべきもの。

書込番号:11560375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/29 15:16(1年以上前)

>最近のRDのリモコンは水平にして使ってはダメなんですね

A600以後の同系リモコン、5つ経験してますが多少の当たり外れがあるようです。
2つ目(E301付属)は微差以上に感度いいです。縦向け(2個のLEDの斜め?)は基本ですね。
過去スレで、LED周りを削ったり、引っぱり出したりと加工してる人もいました。

書込番号:11560467

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/06/29 15:25(1年以上前)

> 最近のRDのリモコンは水平にして使ってはダメなんですね。リモコンは垂直にして本体に向けて使うべきもの。

X9で、水平でいつも問題なくリモコン使用しています。
 

書込番号:11560499

ナイスクチコミ!0


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/29 16:37(1年以上前)

>X9で、水平でいつも問題なくリモコン使用しています。

真正面からでは? それなら問題はないでしょう。

>縦向け(2個のLEDの斜め?)は基本ですね。

やはりそうですか。縦と横を間違えてつけているのではないかと思うぐらいひどいですね。
うちではS1004Kが最悪で、本当にま正面から操作しないとダメです。A600やXD−91は良かったのに。

リモコンとか表示の遅さとか、他にコストを削る所はなかったのでしょうかねえ。
どうせ判りにくいのですから取説を1色刷りにしてページ数を減らすとか、外箱の製造・印刷コストをけちるとか。

書込番号:11560724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/29 19:19(1年以上前)

ちなみに現在型のリモコンは、かなりお気に入りです。
当初は違和感持つ場面も多かったけど、慣れきった今では右手の一部(笑)。
通常再生のみならず、編集操作もほぼ全てブラインドで行ってます。
PCでやってたテキスト編集も、大した事しなくなったのでナビの起動も減りました。

送受信感度(照射角)向上とともに欲しいのが受信音、SやEでは答えてくれません。
Xは「了解!」と言ってくれるので安心感あります。たまの「Boo!」も愛嬌です。


取説不要説も100%否定しません。XやSは基本編以外オンラインでいいのかも。
応用編を中途半端に削るのではなく、編集の洗練や情報増を求めます。
ここに回答レス付けてても、知らなかったり確信持てなかったりが山ほどあります。

書込番号:11561280

ナイスクチコミ!0


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/30 11:29(1年以上前)

>PCでやってたテキスト編集も、大した事しなくなったのでナビの起動も減りました。

「デジタルデータの受信中」のためにリモコンから予約一覧が見えなくても、PCからだと予約一覧が見られるのでナビは手放せません。

>送受信感度(照射角)向上とともに欲しいのが受信音、SやEでは答えてくれません。

動作がトロイので、「ピッ」が遅れてしまって格好悪いからやめたのかも。

>取説不要説も100%否定しません。XやSは基本編以外オンラインでいいのかも。
>応用編を中途半端に削るのではなく、編集の洗練や情報増を求めます。

製品開発に携わった経験からすると、出荷までにマニュアルに高い完成度を求めるのは酷です。原稿を書いている時点でまともに製品が動いているとは限らないわけですから。その動きがバグなんだか仕様なんだか誰にも判らん、ということさえ珍しくありませんし。
オンラインマニュアルを随時拡充すれば印刷マニュアルを補えるのですから、メーカーはもっと力を入れるべきなのですがね。

書込番号:11563963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

メーカー出荷終了?

2010/06/26 17:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

クチコミ投稿数:4件

長年見続けてきたスカパーSDですが、引越しのタイミングでスカパーHDに。
RD−X5からS600と使ってきたVARDIAも買い替えと考えて某量販店に行ったところ・・・

「メーカーの出荷が終わったので流通在庫を取り寄せます・・・」との事。

伝聞かつ推測情報ですが、店員曰く

「新機種切替が近いと思いますよ」

とのこと。

店員さんと交渉した結果「新機種が出た場合1万円値引き」と名刺に書いてもらってきました。(店のハンコも押してもらいました)

待ちます。

LANDIAK AV 2TBも予約注文入れたし。

とりあえず、7月下旬まで待ってみます。

書込番号:11547577

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/26 19:35(1年以上前)

何度も生産終了ガセ情報ありましたが、最近のWEB価格の低下からも今回のは本物かな。
宜しければ、店名と地域(「特」情報とは違うので具体的でなくても)を教えてください。
店員は量販店販売員で、どこかのメーカヘルパじゃないですよね?

書込番号:11548009

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/26 20:07(1年以上前)

価格.com掲載で56999円まで落ちていたとは。そろそろ新製品ですか?

書込番号:11548146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/26 20:07(1年以上前)

情報自体の信憑性は保証できませんが・・・
神奈川県のK社支店。
名刺の肩書きは「お客様係り」ですが、上司と折衝して「1万円値引き」の条件を出してきました。
自分的には本当に新しいHDレコが欲しかったのでソニー、パナなどなど他社のフラッグシップでも・・・と話をしておりました。
実際、RD−X9の値段も延長保証を加味して、価格.comと遜色ないものを提示されました。(引越し家電をまとめ買いしたもので・・・)
が、X9だけは安物買いしないほうが・・・との話。

自分的には、欲しいものを我慢するだけの納得できる話でした。

書込番号:11548147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/26 20:34(1年以上前)

ジギングおやじさん、ありがとうございます。

RD-BZ型番2機種?さっさと発表しないかな(笑)。
がっかり仕様だとX9含む同世代の大人買い予定なので、在庫状況もチェックします。

書込番号:11548248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/06/26 21:09(1年以上前)

モスキートノイズさん。
キーワード提供ありがとうございます。

スレ違いですがLeadtekのPxVC1100をPCベースでコシコシしながら、次期VARDIAの仕様を想像して我慢しておきます。

書込番号:11548434

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/06/26 21:13(1年以上前)

BD-RDが近日に出るとして、どんな感じのマシンスペックになりますかね?
いきなり頑張りすぎるとシャープ機の様に安定性が犠牲になりかねないから、今出ているDVD機のドライブをBDに置き換えたくらいでも良さそうな気がします。
改良点はTS2のオートチャプター対応にAVC記録対応、あとはHD REC再生対応位で十分では?
当然レグザリンクダビングに対応で。

あとはパナのOEM(○70世代相当のスペック)で、レグザリンクダビング対応でもいいかも。

だからといって、三菱・フナイ製のがっかりバルディアだけはもう勘弁w

書込番号:11548454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/26 21:23(1年以上前)

参番艦さん

パナのOEMはすでに日立が出してるから
東芝が出す可能性は薄いっていうかないと思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000115330/SortID=11447225/

書込番号:11548511

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/06/26 21:38(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

OEMって1社しか出せない物なんですか?
OEMのルールはよく分かりませんが、日立が出しているなら東芝でも出せそうな気がしますが?

書込番号:11548582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/26 21:43(1年以上前)

DR-X10が純正BD-DRの前に発売とか?

書込番号:11548617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/26 21:51(1年以上前)

>OEMって1社しか出せない物なんですか?

さあ…

ぼくの使ってた日立DV-AS55はパナDMR-E80HのOEMですが
同時にデノンも出してたから可能性はないとは言えませんでしたm(__)m

だけどパナOEMで東芝が出したら
それこそ真のRDユーザーから苦情が絶えないような気がするのは否めません

書込番号:11548659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/26 21:53(1年以上前)

RD系のアプリケーションと操作性は長年慣れ親しんでまいりました。
が・・・自分の場合はスカパーとの連動がRD選択での最大のモチベーション。
これから標準となる(であろう)スカパー!HDの世界では、操作性はチューナーに依存すると考えておりまして・・・。

今のところ(ハードも含めた)アプリケーションであるRDがやっている外付けHDDの魅力が、東芝の魅力と考えています。
Fig.録画中にスカパー!HD再生ができるなど・・・

スカパーとの親和性がよければOEMだろうがなんだろうが・・・

ただ・・・できればCELLを乗っけて欲しいかな・・・っと。

書込番号:11548668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/26 21:56(1年以上前)

>がっかり仕様だとX9含む同世代の大人買い予定なので

大人買いか…
今ある在庫全部くれって言えたらカッコいいですね。

書込番号:11548681

ナイスクチコミ!2


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/06/26 22:03(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

>だけどパナOEMで東芝が出したら
>それこそ真のRDユーザーから苦情が絶えないような気がするのは否めません

そうかもしれませんが、シャープOEMやフナイ・三菱OEMで出されるよりかは何倍もましでしょう。がっかりが2度続いたら自分は見捨てそうです……
確かにパナでもがっかり感は感じますが、安定性は折り紙付きですから。
最近37Z9500買ったのでレグザリンクダビングで受けてのBD化はやはり魅力ですから。

いっそソニーOEMでも有りかもしれませんが、ソニーOEMのBD機ってありましたっけ?

書込番号:11548711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28375件Goodアンサー獲得:4197件 VARDIA RD-X9の満足度5

2010/06/26 22:13(1年以上前)

パナソニックが日立、シャープがパイオニア、三菱/船井が東芝(D型番のみ)、ビクター、DXブロードテックにOEM供給してますから一社制限はないと思います。

新型がOEM供給かはわかりませんが、RD型番である以上(未発表のRD-BZ800/BZ700)、OEMではないように思います。
RDコンセプトでないOEMモデルにRD型番を付与したモデルはなかったような気がします。

書込番号:11548760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/26 22:20(1年以上前)

>大人買いか…

失礼しました(笑)。HD DVD撤退時には、A600等で買占め(高騰)あったらしいですね。
逆の方(返品)がニュースになってましたけど。
既にS1004K一台ゲットしてるので、あと3台程度です。最大予算でBWT3000一台分以下。
先延ばしできるスペックで出して欲しいけど、、、。

悲観論が多数(笑えない)。RD-BD待ってる人ではないので、正直早すぎるとは思います。
D-Bの3D-BD対応機種かも。

書込番号:11548803

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/06/26 22:42(1年以上前)

個人的にはすでに X9 持っているので、X9 や REGZA の番組をムーブして BD 焼きができさえすればよいから、DTCP-IP ムーブができるのならどんな BD 機でもよいです :-)

当然フラッグシップは高くて買えないでしょうから、ラインナップにしょぼくてよいから DTCP-IP ムーブ受けができる安い機種が入っていてほしいなと思っています。

書込番号:11548941

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/06/26 22:43(1年以上前)

>モスキートノイズさん

>D-Bの3D-BD対応機種かも。

そんな物出されてもw
ただ、三菱(フナイ?)も当然3D機は作っているだろうから全くないとは言い切れませんね。
もっともD-Bを3D対応させても使い物になるとは思えません。仮に出したとしたら、また新たな被害者が増えそうですね。

書込番号:11548949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/26 23:18(1年以上前)

片岡氏の話からも早くて秋、もしくは年内で何とかという感じを持ってたので、、、。
RD-BZという型番も示唆的ですが、今回は東芝登録なんですよね。
レコ撤退も噂されたX7でもA600の1年後でしたから、X9の1年が長すぎるのは確かです。

BDでもDTCP-IPやUSBでも期待して待ちましょう。期待しないで待つと書かれる前に(笑)。

書込番号:11549147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ112

返信43

お気に入りに追加

標準

X9はスルーする事に決めました

2009/08/10 17:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

クチコミ投稿数:211件

年末のX10?に期待して待ちます

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090810_308333.html
株式会社東芝は10日、Blu-ray Disc Association(BDA)へ加盟申請したと発表した。

書込番号:9979145

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に23件の返信があります。


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/08/11 01:10(1年以上前)

> そこにそろばん勘定が働かせる才能があるかどうかが、商才の有無になると思います。
> HD Recしたユーザーがブルーレイ機を買うとき、HD Recが再生できる機種と出来ない
> 機種があった時、どちらを買うでしょうか?

RD-A301から始まったHD Rec対応機ユーザーの数次第ですかね。
東芝がサポートし続けるのは半ば義務みたいなもんだとして、他社がわざわざサポートするメリットがあるのかどうか。
数でいったらAVCRECの方がメリットあるワケで。


> ブルーレイ陣営がHD Recを再生できる機種の販売を禁止するなら、そんな機種は出て
> こないでしょうけど(^^;)

BD/HD DVDハイブリッドプレーヤーなんて存在もあったくらいなので、別に対応するアプリケーションフォーマットに制限などないでしょう。

書込番号:9981563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/11 01:18(1年以上前)

>数でいったらAVCRECの方がメリットあるワケで。

確かに(^^;)
あとは、そこに社会的責務を企業として感じるかどうかの問題でしょう。
上位規格を策定することで、大きな不利益が生じるとは思えないですし、
消費者の利便性、規格乱立による不明瞭さに問題意識を感じるなら、
企業人として、社会人として何がしかの使命感を感じても良いように思います。

書込番号:9981595

ナイスクチコミ!2


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/08/11 01:33(1年以上前)

商才→企業の社会的責務ですかw
今回の件で、BDA側がHD Recを採用する責務なんてあるワケないでしょーにw

責務云々言うなら、HD Rec非対応モデルを出してる東芝にこそ言うべきじゃないですか?

書込番号:9981641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/08/11 01:42(1年以上前)

あと東芝独自で出すんですかね…
今だとソニー・パナ&三菱・シャープ&パイオニアみたいな
陣営になってると思いますけど、どこかと組んでやれば
早期に出す事は出来る?
そうなるとパナと組むのは難しいのかな…
そうなると今、パナを使ってる自分のDVD記録は東芝機では
再生出来ない可能性が高いだろうなア…
まあパナ陣営以外ではAVCRECは出来ないからしょうがないのかな…
でも安価なDVDを使いたい人がいるし、DVDでもそれなりに
録画して残せるから、東芝はHD-RECだけで行くのかな…
やはりパナと運命を共にするしかないのか…

ちなみに上位規格はパナが許さないと思います…
パナにとって利点が無いでしょうから…
東芝がAVCRECでの記録/再生を採用してHD-RECは再生だけを
サポートするのが当たり前的な交渉をしてくるんでは?
まあ東芝もAVCRECを採用するメリットが無いと判断して
しまえば、ソニーやシャープみたいにハイビジョン記録は
BRのみで、再生だけはDVDのHD-RECをサポートするとかの
英断をしちゃうんだろうなと、冷静に考えると思ってしまいます…

やっぱり自分はパナと運命を共にするしかないのね…

書込番号:9981671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/11 01:47(1年以上前)

当たり屋前田の濡れせんべい さん

ストーカー行為!御苦労様です。

こんな俺にちょっかいを出すなんて・・・
同類だと思われちゃいますよ。

書込番号:9981693

ナイスクチコミ!4


akasataさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/11 01:49(1年以上前)

ブルーレイレコーダー、個人的にはまだまだ、ぜんぜんいらないので
こういうHDD増設で大量に貯めていけるというコンセプトは大歓迎です。
再生だけで十分。再生はPS3に任せています。(話しそれますが、正直、カーナビにブルーレイ対応とか、あほらしくて。。)
後、東芝のレコーダーはそのおかげで他と比べるとグッと手ごろな値段なのも良いです。
まあ、私が使ってるのはVIERAなんで本当はパナ機が良いんですが、
パナ機はミドルクラスでも割高感があって手が出ません。かと言って、非ブルーレイのレコーダーはHDDの容量がしょぼいし。。まあ、東芝しか非ブルーレイで力入れてるところはないんで仕方ないんですけど、
録画機における東芝の必死さというか、その辺は個人的に評価したいです。

書込番号:9981698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/11 01:57(1年以上前)

>商才→企業の社会的責務ですかw

商才 and 社会的責務、転じたのではなく、最初から一心同体の扱い。
J50さんへの返信にそういう含みを記してある。
--------------------------
>BDA側がHD Recを採用する責務なんてあるワケないでしょーにw

AVCRECって、DVDフォーラムの規格に沿ってるんですか?
次世代規格の係争から派生して、規格を無用に乱立させちゃったんですよね?
企業戦争によって規格を乱立させたら、まとめる責務があるとしても無理は
ない話だと思います。採用する責務があるとは言ってません。採用したくな
ければしなければ良い。それで現東芝ユーザーを獲得できなくとも身から出た錆び。
錆び付いた商才。
---------------
>HD Rec非対応モデルを出してる東芝にこそ言うべきじゃないですか?

それは話のすり替え。規格を乱立させた責任は両方にある。
--------------------
責任追求として話してるのではなく展望として話してる。
企業人としての使命感があるなら、規格乱立の後始末で、
両者ともが歩みよるぐらいの心構えがあってもいいだろう。

書込番号:9981713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/11 08:49(1年以上前)

スレ主さん
>年末のX10?に期待して待ちます

PC、プレーヤー、レグザ搭載は確定としてレコーダー
展開が一番後回しになるような気がしますが…。

くろこげパンダさん 
>それで現東芝ユーザーを獲得できなくとも

そんな端数は獲得の必要もありませんね。

書込番号:9982269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/11 09:55(1年以上前)

まぁ、でも、あと数年もすれば
「AVCRecってあったねぇ。あのDVD使ってた奴ね。あ、それとHD Recってのもあったなぁ」
って感じになるんでしょう。

書込番号:9982456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/11 10:54(1年以上前)

俺はこのX9にDVDレコとしての後継機がないのなら買いだと思う。

機能的にはDVDレコ最高クラスでしかも、「BDではない」という理由で価格が抑えられている。
旧スカパー連動とスカパーHD連動の両方備えている所も得点が高い。

考えてみると一度ディスクに落とすと孫コピーができない現行の仕組みから考えると、もし外部HDD間でムーブを続けて行く事でメディアを更新できるのなら画期的だろう。ディスクの孫コピーができないことで、メディアの信頼性の低さや寿命や互換性、次世代メディアへの移行ができない点に批判が集まるわけだけど、HDDを更新していくことでそういった孫コピー不可のデメリットを回避した上で、孫コピーOKの時代まで逃げ切れるかも。

書込番号:9982627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/11 11:57(1年以上前)

>そんな端数は獲得の必要もありませんね。

個人的一見解ありがとうございますw
しかしその判断は、ここで論ずとも、企業側に委ねれば良いと思います(^^;)

書込番号:9982847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/11 12:08(1年以上前)

>しかしその判断は、ここで論ずとも、企業側に委ねれば良いと思います(^^;)

そうですね。
少なくとも年内にBDプレーヤーが東芝から出るだろうから、
その時点でHD Recの運命は決まる(わかる)と思います。

書込番号:9982881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/11 12:12(1年以上前)

可能性は低いという意味でおっしゃってるなら、私もそう思います(爆)
だから話題にしてみたんです。賛同者を得られたことが私の取り分(笑)

書込番号:9982895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9622件Goodアンサー獲得:597件

2009/08/11 12:26(1年以上前)

>HD Rec

1社の独自フォーマットの上位互換より、他社との互換性を高めて欲しいと思うのだが。

書込番号:9982940

ナイスクチコミ!2


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/08/12 08:10(1年以上前)

> AVCRECって、DVDフォーラムの規格に沿ってるんですか?

えー、未だにDVDフォーラムに幾許かの権威があるとでもお思いで?
そんなものが存在しないのはHD DVDの顛末でおわかりだと思いますがw

というかですね、DVDというメディアを使って何をしようが、そこに記録するアプリケーションフォーマットの競合は純粋にそのフォーマットの良し悪しで決まるしかないワケです。
ちなみに、AVCRECも重要な部分はDVDフォーラムの決定を基にしてます。


> 規格を乱立させた責任

そんなのはどこにもないですよ。
市場での競争原理という基本的なルールに則ったまでのこと。
消費者は、それによるメリットを享受する代償としてデメリットもまた享受するしかないのです。

責任があるとすれば、ある規格を推進した企業がどこまでそれをサポートし続けるかだけ。
AVCRECを推進した他社にHD Recのサポートを押し付ける前に、廉価機とは言えHD Rec非対応機をリリースしている東芝の姿勢こそ気になさるべきでは。

書込番号:9986789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/12 11:44(1年以上前)

強制力の無い社会的責任の部分は、あるもないも、本人やそういう点を考え
ようする人に委ねられた話(=考え方の問題)なんだから、『ないです』なんて
ことを断定的にいうのはおかしい。

社会人らしくなってから、出直しておいで。

書込番号:9987419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/12 12:17(1年以上前)

2つぐらいの規格は乱立とは言わん。

まあユーザーはできるだけ貧乏くじを引かないように、独自規格はデファクトスタンダードになるかどうかよーく見極めて使う必要がある。HD DVDレコを持っているにしても、焼いたのが普通にDVDのREならHD DVDがどうなろうと困らないわけだし、それはHD Recも同じ。互換性を重視してディスクがDLになったり2枚になったりしてコストや使い勝手が多少ロスしてもいい、という選択肢もある。

そういう自己防衛のための情報収集手段としてこういう場がある。
決してHDDが一杯になると買い替えるとか、毎年1台レコを買うなんてのは多数派ではないわけで、普通の人は自分がどう使うかをよく考え、それにそって機種を選び、録画モードを考えればいい。

書込番号:9987558

ナイスクチコミ!2


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/08/12 12:36(1年以上前)

意図的に、挑発的な言葉を書くことについて。

 ん? はっきり<挑発>と書けばいいか(苦笑)

問題なのは、<挑発>の目的ですね。気に入らない相手への
攻撃の手段として、議論を装って適当な言葉での引っかき回し。
 まぁ単純に、相手が反論してくるのが楽しい、というレベルなの
かもしれませんけど。

書込番号:9987637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/12 20:09(1年以上前)

イヤ〜ん!そんなとこ見ちゃダメー♪(^^;)

書込番号:9989098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 ひな7404のブログ 

2010/06/20 11:05(1年以上前)

J50さん、お気に入りクチコミスト登録していただき、ありがとうございます。

よろしくお願いします。


ギターの音色、好きですよ(^o^)

もし、気が向きましたら縁側にもどうぞ。


書込番号:11520266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

♪♪ 今日届きました〜 (*^^*)(*^^*) ♪♪

2010/06/10 21:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

クチコミ投稿数:385件

お世話になっております。・・・・というわけで本日、我家にRD−X9がやって参りました〜♪ 

 iLINKケーブル買ってから、週末セッティングします。

う〜ん! RD−X9! 何か今回はワクワクますね〜! やっぱAV機器ってのは、コぉでなくちゃ!

 モスキートノイズさん! やりましたよ〜〜(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)

書込番号:11478462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/10 22:39(1年以上前)

おめでとうです!!!
目一杯、文句書き込んでくださいね〜(嬉)。万一あれば賞賛でも(笑)。

書込番号:11478806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/06/10 22:39(1年以上前)

>何か今回はワクワクますね〜!

VRモードで焼くのは止めた方が良いらしいぞ(画質がX7系のTSEみたいな事に
なっているらしい)。

書込番号:11478807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/06/10 22:43(1年以上前)

つづき

X9系を買ったって事は当分HDDに溜め込んで真BDRDがそれなりのスペックだったら
買ってX9からネットムーブ→BD焼きするんだよねぇ?(S304レベルでも焼きマシン
として十分使えるし)。

書込番号:11478830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件

2010/06/11 00:21(1年以上前)

 モスキートノイズさん。こんばんわ。

 いきなりの名指しレス。大変失礼いたしました。(何せ数年に一度のコトなんで本人舞い上がっております。)

 目一杯文句って・・・ハハ。今回は長期保証なしにチャレンジしましたんで、13ヶ月目で壊れたら、その時は文字数制限一杯に(笑 


 
 大先生。 レスありがとぉございます♪

 ハイ!おおせのとり、VRモードは使いません・・ってか本機で焼くコト自体は余りないと思います。

 流石に「真BDRD」出てもすぐには無理ですけど、今回、配給元(多分)は抑えたんで、後は様子を見ながらノンビリとネ・・(^^ゞ

 家もREGZAが生きてるうちはiLINK電鉄を楽しみます〜^^

 
 実は先月末に上京の機会がありまして、その時思う存分イジリ倒してきましたけど、言われてる程レスポンスの遅さとかは気になりませんでしたね。 (比較対象がBW830なんで当然ったら当然かも。)

 番組表の縦4時間表示とかってのはアレですが、まぁ広告出てないだけマシかな? ・・とゆうか、コストパフォーマンスとUSB外付け対応機能の前には、外の細かいトコは正直どうでもいいです。

 あと、コチラにカキコ頂いた皆様の情報は、ホント非常に参考になりました。皆さんありがとぉ〜〜(*^^*)
   

書込番号:11479379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/11 00:47(1年以上前)

iLINKダビングは電車といっても、ちんちん電車(東京では都電といいます、笑)。
推奨したいDTCP-IPダビングも、せいぜい山手線レベルです。快速がない(泣)。
半分非公開ネタなら最強先生の縁側がいいです。閑古鳥鳴いてます(阿呆鳥?)。

焼くって火葬場のこと、、、、、、できれば避けたいとか、、、、、、(怖)。

書込番号:11479498

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/06/11 06:03(1年以上前)

我輩もやってきましたよ〜(^^)
とにかくおめでとさんです。
やっぱり仲間が買うと嬉スィである!

書込番号:11479933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件

2010/06/11 07:54(1年以上前)

おはよございます。 一夜明けてもコーフンが・・
箱から出して見ましたけど、筐体には傷一つなく大きくて黒くてペカペカしてやっぱカッコいいです〜(嬉 

モスキートノイズさん
 チンチン電車・・・その昔、ラジカセを繋げてセッセッとオリジナルテープを作ってたのが思い出されます(^^ゞ

 
JOKR−DTVさん
 レスありがとぉございます〜。家では電車ゴッコはまだまだ現役だす!・・ってか(懲りずに)新駅開業しまスた・・・ハハハ

 今日は飲み会あるかな〜設置はやっぱ明日か〜。 あぁ、早く線路繋ぎたいです〜(*^^*)  

書込番号:11480106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2010/06/11 12:40(1年以上前)

一度はあきらめていた私ですが、こう書かれると欲しくなってきたなぁ(笑)

書込番号:11480875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/11 14:51(1年以上前)

DTCP-IP版RecPotと言えるRecBoxが出てますが、RDと比べると割高感あります。
REGZA(Z2000では残念ですが)や、制限多いRDのDLNA補強としていいと思います。
何故か先生も欲しがっていました、、、。新型でもガチャ可能かな?

書込番号:11481260

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/06/12 12:30(1年以上前)

我輩のZ2000も先生に売ろうかな
貧欲な先生に,ぴったり最強です

>あぁ、早く線路繋ぎたいです〜(*^^*)

先生のブツ切れ線路はウイルスに犯されてもうた
高千穂鉄道みたいにどうにもならんみたい(´・ω・`)

書込番号:11485298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2010/06/13 00:25(1年以上前)

 こんばんわ!  スレ主です。 本夕、無事設置完了しました♪

どんな無理難題ふっかけらるかと思ったら、画面の指示通りで、何かあっとユウ間に終わりましたね。
 しかし分配器って高・・ これから量販店で購入される皆様。HDMIと分配器は是非サービスして貰うようお勧めしまス。(まぁ言うのはタダですから。)

 
 えっくんですさん。レスありがとございます。

 先月末の週末、買う気マンマンで池袋→新宿→秋葉→新橋を半日がかりで回りました。んで、結局ポイント込みで実質?最安だったのは最初に行った池袋総本店で、73,800円・21%。
保証付けて-5%で差引き62,000円位。(他のヤマダとBigは、どこも75,600円の15%。保証別。) 

 ただ、ヨドは新宿東口店(だったかな?)71,800円・20%、その後行った秋葉ヨドでは68,300円・15%で一瞬決めようかと思いました。(保証は5%別。)

 その時点では相場を掴み切れず結局買いませんでしたが、5年保証の安心が欲しいなら池袋かな?(ただし、余分にポイント分の支出が必要。) 
 保証に拘らなければ、ヨドは値を崩して来るので狙い目です。(大先生に罵トーされそうですが(泣・・)


 モスキートノイズさん。

 DLNAの制限って予約時間の5分前には再生が止まるとか、TS録画限定とかですよね?
 本機で自分用のは、BShiとWOWOWの映画(TS)専用としますので録画モードの問題はOKだす。
 DTCP−IPムーブ対応機はこれから増えてくるでしょうから、まぁボチボチ・・・・(^^ゞ
 

 JOKR−DTVさん

 あぁ・・大先生もイロイロ大変なよぉで・・・・デジレ子タワーの音声互換が心配です〜(ToT)

書込番号:11488251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/06/13 12:24(1年以上前)

ノイズさん

>推奨したいDTCP-IPダビングも、せいぜい山手線レベルです。快速がない(泣)。

完全等速よりゃ良いじゃん,コピワンでも途中で止めてもカウントも減らないし(らしい)し
映像欠けもしないらしいじゃない,


>焼くって火葬場のこと、、、、、、できれば避けたいとか、、、、、、(怖)。

本気で言ってんの?。


ビームショットライフル持っていそうな人さん(笑,つ〜か 意味分かるよな?)

>あぁ・・大先生もイロイロ大変なよぉで・・・・デジレ子タワーの音声互換が心配です
〜(ToT)

とりあえず今夜録ってみてそれから対策を考えようかと思ってたりする。

書込番号:11489833

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/06/13 22:49(1年以上前)

とりあえず捕る前に,よ〜く考えんと!
全分団出動させるしかないんじゃない?

書込番号:11492642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2010/06/13 23:48(1年以上前)

大先生。 ・・・意味分かりますがな。ビームライフルは持ってませんが。

 ところで、今電源入れたら「ER7061」ってメッセージが出ました。マニュアル見たら「速やかにサポセンへ連絡して下さいって・・・」 したいのは山々だが・・・(泣

 リモコン効かないんで、電源長押しで落としちゃっていいすよね? どなたかこのエラーの意味分かります?  

書込番号:11492990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/14 00:07(1年以上前)

いきなり大ハズレですか!(悲)
E7061/E7031はHDD系のエラーです。悪評高いXDxxで多発してたコードです。
E7071ならDVD系なので、リセットで再発しなければ放置もありですが、
HDD系ではさすがに不安です。普通の人になら初期不良交換を勧めます。

ご存知かもしれませんが、RD定番サイトとして、この辺を。
http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?FrontPage
http://www.rd-style.com/index_j.htm
http://rdfaq.fc2web.com/

私は8年間でERxxxx一度も見たことありません。S303はWAITダンマリでした。

書込番号:11493071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件

2010/06/14 01:00(1年以上前)

モスキートノイズさん。 遅い時間にありがとぉございますm(_ _)m

 ・・・そぉですか。HDD系の異常ですか(ToT)。 とりあえず、電源長押しで再起動した所、今のトコは無事に動いておりますが・・
いずれ明日サポセに連絡してみますね。

 あと、買ったトコにもメールしておこ。 致命的なトラブルじゃなきゃいいんですがね?

 先程大急ぎでユーザー登録済ませ、サポートにメールしようとしたら・・・あれ?この手の連絡はсIンリーなんですかね? 
 рセと中々デンワ・・なんちって・・(  ̄▽ ̄) 

書込番号:11493287

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/06/14 01:40(1年以上前)

買ったばかりなら,その程度なら普通に落としても平気よ
よほどの事がない限りHDD消えん

むしろ昔の機種のコピワンムーブで,ずっこけて突然消えるソースのほうがはるかに多いくらい

書込番号:11493385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2010/06/14 08:05(1年以上前)

JOKR−DTVさん。遅い時間にご返信どぉもです。

 ・・・買ったばっかなんで、やっぱアセリまんがな・・(  ̄▽ ̄)。 今朝も順調に動いてたんで、まぁ、あんま心配してもな〜と。 

 とりあえず、ソフは初期不良1ヶ月OKみたいなんで、様子みましょ。 

書込番号:11493812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

スレ主 PK31さん
クチコミ投稿数:110件

先日、皆さんからの意見を参考にX9を購入いたしました。
XS57からの買い替えですが満足しております。

さて、RDで個人的に不満な点としてタイトル表示順が入れ替えられないというのがありました。

見るナビの並べ替えは電源切ると解除されるし、HDD内移動使った方法も時間がかかり面倒です。

いろいろイジってて裏技を発見しました。

タイトル結合とチャプター削除を使ってタイトル番号を変更する方法です。
具体的に説明します。


「タイトル番号20番」とゴミ箱内の「タイトル番号14番」をタイトル結合。

このとき「14番」のほうを先頭にすると結合されたタイトルは「14番」となります。

あとは元の「14番」に相当する部分のチャプターを削除。

これで「20番」は「14番」に変身します。

タイトル名や番組説明などの情報も元の「14番」のものになってしまうため、事前にネットdeナビでコピー&ペーストして書き換えておきます。
(CH番号と音質の項目の表示がなくなってしまうのが欠点ですが…)

この方法を応用すれば、ある程度タイトル表示順を入れ替えられるかと思います。

既出ならすみません。

書込番号:11433412

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 ひな7404のブログ 

2010/06/10 13:28(1年以上前)

ん。

私の場合、一定期間毎に外付けHDDに保存したいタイトルを内蔵HDDから移動して、内蔵HDDは初期化して断片化を改善するようにしているので、そのときに外付けHDDに移動するときにタイトル表示順をある程度調整してダビングしてます。

書込番号:11477043

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-X9」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X9を新規書き込みVARDIA RD-X9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X9
東芝

VARDIA RD-X9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月上旬

VARDIA RD-X9をお気に入り製品に追加する <1279

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング