VARDIA RD-X9
外付けUSB HDDの増設に対応したHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(2TB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全148スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2009年12月19日 15:37 | |
| 4 | 2 | 2009年12月19日 10:41 | |
| 7 | 8 | 2009年12月17日 16:41 | |
| 10 | 15 | 2009年12月16日 08:35 | |
| 6 | 6 | 2009年11月28日 01:43 | |
| 0 | 1 | 2009年11月22日 13:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
今見てみたら、ビック、84,800円(ポイント20%)に戻りましたね。
「お安くなりました」と表示されているのが、何とも…。
書込番号:10654008
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
画質や音質はこれまでの東芝製フラグシップの名の通りものすごくいいレコーダーです
RD-X5EX,RD-S600,RD-A1,RD-X7も使ってきましたが年数を重ねるだけの技術向上が見られます
DMR-BW970とBDZ-EX200も同時購入し使ってますがBD対応を除けば同レベルまでいく良い機種です goo(*^^)v
ただ残念なのが今までに機種についていたイーサネットから出来た機能がなくなった点です
一番気に入っていたイーサネットから出来る番組表から予約する「iEPG」が無くなった事・・残念(;_;)
中国製・・(-_-;);
使ってる部品と基板が・・・・・(ToT)/~~~
コスト優先主義に走った結果でしょうね
年次更新の「製品のつなぎ」ではなく本当の「フラグシップ機」を開発して貰いたいです
2点
RE_VRED様 BW970とEX200をご使用されておるようですが、3機種と比べて同等の画質音質でしょうか。当方は、BW930とX9を所有しておりますが確かに画質音質かなりX9優れております。(AVアンプNA5007 に全てHDMIケーブルワイヤーワールドシルバー…にて比較してますがX9かなり良いようです。)
特にEX200 vs X9 は、画質、音質はどの程度の違いになりますでしょうか。EX200が、再生能力に優れておるならば安くなってから購入しようと思います。
書込番号:10651765
1点
ご質問にお答えします DMR-BW970とBDZ-EX200共に画質音質は同等レベルです
当然ながら画質と音質は私個人の意見であり使う人の好みで好き嫌いが生じます
使うシステムの組み合わせで画質音質は変わりますしAC100V電源環境でも変わります
同じ電源ラインからインバーターの蛍光灯やパソコンを接続しているならば音も悪く
画質を落としかねませんから・・・・
RD-X9とモニター(液晶テレビ)の間にAVアンプを接続しているのであればその機種の
映像・音響に使ってるICによって変わりますよ
一度お使いのモニターのパラメータ(設定値)を初期値に戻して直接レコーダーに接続
した映像を基に大型電気店で店員に許しを得てEX200とX9を比較してみてはいかがでしょうか
店頭では初期値設定されたモニターになっている事が多いのでこういう比較方法で吟味する
事をお勧めしますよ
以上、難しい事はさておきDMR-BW970とBDZ-EX200も良い機種です
フラグシップ機という機種であり現時点で音質・画質に加えて筺体の作りこみや
使っている部品・基板はトップレベルですよ
書込番号:10652981
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
ワランティの延長保証でも付けられれば買いなんですけどね・・・
書込番号:10641053
2点
今日の昼に見たときには¥67840でしたから
更に値段が下がったんですね。
でもアマゾンの場合はメーカー保証しかないようで・・・、迷うところです。
書込番号:10641057
1点
今(12月16日, 23:50頃)見たんですが、また7万円台になっていますよ。
「
価格: ¥ 77,680
この商品は、PCあきんど が販売、発送します。 返品については出品者のリンクからご確認ください。
」
さっきの値段は(マーケットプレイスの店ではなく)Amazon.comが販売していたものだったんでしょうか?もしかして在庫切れかな?
また下がるといいですけど。。。
書込番号:10642451
1点
6 万円台の値段がついていたものは Amazon の直販でした。
現在は在庫が切れてしまったということでしょうね。
以前は、在庫が切れても「1 から 3 週間で入荷予定」等の表示に切り替えて、安い値段のままで注文だけ受け付けるということもやっていたこともありましたが (その場合は、Amazon はマーケットプレイス内の店舗として表示されて、表 (?) の商品は在庫があるショップの取り扱いになっていました)、現在はマーケットプレイスにすら Amazon はないので、しばらくは入荷予定もないということなのでしょうかねぇ...
書込番号:10642741
0点
おはようございます。
Amazon直販でしたよ〜。
ただし、12月24日以降のお届けだったので自分はパスしました。
書込番号:10643294
0点
おはようございます
私、即ゲットしました!!
商品の本日発送案内が来ました。
明日にも届く予定です
この時期はタイミングですね〜〜
書込番号:10643663
0点
また、アマゾンの値段が\66,992になってますね。
私も早速注文しました。
スレ主の方は、教えて下さって有難う御座いました!
ホント、タイミングって大事ですね。
書込番号:10643808
0点
トオカイテイオーさんも言っておられますが、自分も延長保証で悩んで、amazon.co.jpで買いそびれました
みなさんは、延長保証と価格とで、どちらを優先して商品を購入していますか?(今回のRD-X9の価格くらいで)
自分は現在、RD-X3とX8を所有しています(X8は、延長保証付き)
どちらも、今まで故障無しできています
それを考慮すると掛け捨て保険みたいなもんだし、どちらが有効かは判断が難しいと思いますが・・・
書込番号:10644984
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
ソニーのBD(T55)を使用していますが、W録出来ないのとHDD容量に不足を感じて来たので、この機種を追加したいと思い、本日(12月14日)ヤマダ千葉店に買うつもりで行きました。表示価格99800円のポイント10パーセント付きでした。販売員にいくらまで出来ますか?と交渉しましたが現金の場合は90000円(ポイント0)までとつれない返事。それではヤマダWEBよりずっと高いじゃないですかとか、自分の目標として80000円のポイント20パーセント付きに出来ませんかとしばらく交渉しましたが、ポイント20パーセントなんて絶対出来ないとのこと。で全く進展なしであきらめて帰って来ました。
作戦を変えて、池袋まで行くかネットで買うか?しばらく様子見しようと思います。
1点
タイミングだと思います。先週ボーナス前の日曜日、ネット価格67000円(72000保証込み)北関東ヤマダ80000円15%交渉中、その後ケーズにて交渉、即決72000円保証込み持ち帰りました。ボーナス後だから多少高くても売れると見込んで安くしないのではないでしょうか。平日とか客数が少ない時に交渉されては如何ですか。頑張って下さい。
書込番号:10631300
1点
近隣量販店との競合が効果的ではないかと思います
池袋なんか競合にはもってこいですよ
先日初めてLABI池袋日本総本店に行ってきましたがレコ売場が1Fにあって向かいの池袋BICとの競合させるにはサイコーのロケーションです(BICは2F)
実際最初のLABIに行って店員に声を掛けたら「BICさんの金額とかは出てるんですか?」でしたからかなり意識はしているんだと思います
私はこの機種ではないですが結局2往復半してBICで買いました
書込番号:10631503
2点
もう在庫が履けてきたので、買うのには急いだほうがいいでしょうね。
ボーナス商戦ですし。ネットとかで、8万の20%はあったら即買いへ。
量販店ならむしろこれ以上に高いケースもあると思います。
買えなかったら、あとは来年の2月ころの次が発表された直後を狙うまで
待つしか値下げはないと思います。
大型店のケーズあたりの在庫あるといいですね。各県本店とか。
柏あたりならビックもあるし千葉よりマシでしょう。
書込番号:10631597
0点
まだ買ってませんがヤマダ.comを出したら89800の10%還元オ〜ケ〜でしたよ。
書込番号:10632830
0点
ものすご〜く高いですね。店が喜びそう価格… 大阪でも79800 20%には普通になりましたから…。
書込番号:10635117
0点
wordsさん
CPヒロシくん!さんは値段相場、グレードや
機能などあまりお分りになってないようですから
とりあえずその値段でも安く見えたのでしょう。
書込番号:10635767
0点
DTVさん日本人かい?スレ主は99800円のポイント無しと提示されてるんだ。こちらは89800円の10%引きだよ。どちらが高いかは小学生でもわかるよね〜
書込番号:10635899
1点
ほい(^^)
値段の価値観は人それぞれということは忘れてましたが、
とりあえずみんな、一応ポイント換算で価格.の価格より
安くを狙っているので、その値段は高いのではと・・・
書込番号:10636216
1点
上の方へ、どなたかが載せてくれてますが、ビッグカメラコムの限定79800の20%が一番なのは聞知してます。私日本人なんで…
書込番号:10636275
1点
これを買った時は、三菱のDVD-RAMがオマケでした。
これはポイント1%分の800円以上するので、(恐らく20%にポイント加算するならば、RAMが値札1800円とあったので、22.125%になって)このスレ内では1番ですね。
販促品でも貰えないよりはマシです。
書込番号:10637233
1点
なんか他のスレから見てるとみみっちい争いしてますねぇ…。
というわけで(哀)をつけます。
書込番号:10637298
1点
しょうがないじゃないですか!
>スレ主は99800円のポイント無しと提示されてるんだ。
とか返ってくる事すら把握されてないんだし。
>表示価格99800円のポイント10パーセント付きか
>現金の場合は90000円(ポイント0)までって
書いてあるのに。
いずれにしても、3ヶ月くらい前の話ですから。
あの初芝先生でも日本人なんですけどね(^^;
ホワイトユーザーはROMってればいいのよ。
書込番号:10638770
0点
ここを見ていてても数日の間に千円、2千円と上がったり下がったりするのだから、現時点での価格の話をしないと何の意味もないし、意味のない話のズレによる言い合いは、書くのも読むのも時間の無駄だよ。
価格について発言する時は「いつの情報」かというのを明確にしてほしい。
書込番号:10638784
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
家族にNHKの「坂の上の雲」を毎週とって欲しいと頼まれ、
X9を買うことに決めました。
(アナログ終了までデジタルには手を出さないつもりでしたが、
サッカー06WCを撮る為に、当時は高いと思いつつ
RD−71を購入し、使っておりました。
ただ、71では動作が不安定だったり、DVD書き込み失敗でデータロストしたり
また「坂の上の雲」は3年間の放送(?)のため
いちいち焼いていられないので思い切って買いました。)
近場のケーズでは10万でした。
平日なのか店員がいなく、そのまま池袋へ。
ビッグで88000の18%。
交渉するも、ネット情報の価格は実店舗のものでも一切受け付けられませんとのこと。
その後ヤマダに、近くの店員に何気なく聞いてみました。
私 「すみません、X9はいくらになりますか?」
店員さん「いくらの情報をお持ちですか?」
私 「84800の28%位になると知っているのですが・・・」
(突然だったので、知ってる情報よりちょっと高めに設定。)
店員さん「OKです。」
私 「クレジットだと26%ですか?」
店員さん「クレジットでも28%でOKです。」
私 「5%保証をつけて買います。」
ものの10秒でした。
交渉しまくるのも手ですが、
売買の呼吸といいましょうか(店員さんも上手な方だったのかもしれませんが)
気持ちよく買物できるのも、決め手の一つだと思います。
単なる価格情報ですが、冗長になって失礼しました。
「時間≒お金」と考えると、
スムースな買物や、録画の焼く手間が省けるなどメリットという一考もありますです。
6点
X9購入はやぶさかではありませんが、
>また「坂の上の雲」は3年間の放送(?)のため
一応念のため確認ですが、「坂の上の雲」は3年間ですが、今年は11/29から12/27まで5回放送、
来年は秋に4回放送、再来年はさらに秋に4回放送で計13回放送です。
書込番号:10539305
0点
hiro3465さん
お教えくださってありがとうございます。
なんと・・・そんなに間隔があくのですね。
撮るのを忘れないようにしないと・・・再放送もあるでしょうが。
お金をかけて製作したように見受けましたが、
まるで塩野七海の「ローマ人の物語」の文庫化を毎秋に待つ心境です。
後は多分、大河ドラマ「坂本竜馬(竜馬が行く?)」も毎週録画を頼まれると思うので、
バリバリ活躍してもらうつもりです^^/
書込番号:10541160
0点
>るのを忘れないようにしないと・・・再放送もあるでしょうが。
一応今年分のを毎週録画で録ったら、その後に万が一のためにキーワードでおまかせ設定を
しておいた方が良いかと思います。
おまかせは100%確実ではないので来年開始したらまた毎週にするようにお奨めしますが。
書込番号:10542463
0点
いきなり地デジ総合、BS-h、BS2、の3波放送ですから力入ってますよね。
来年向けおまかせ録画の設定で再放送切っておかないと、とんでもないことが想像できます。
BS-hにチャンネル絞っておくと、番宣逃しそうですし。
大河、司馬原作の「竜馬がゆく」は1968年放送だそうです。子供の頃見た?かも。
来年の「龍馬伝」はオリジナル脚本です。岩崎弥太郎視点らしいので、録るなら三菱(笑)。
書込番号:10542632
0点
なんとなく惰性でヨドバシに行ってましたが(これがポイントカードの恐ろしさか)本機に関してはヤマダがいいようですね。
全体にか、それとも本機に強い事情でも?(戸田奈津子風)
長期保証も掛けるならヤマダがいいようで〜
1回行ってみようかなあ。
秋葉原(旧サトームセン)がいまいちなんですよね(広さが)。
書込番号:10543345
0点
hiro3465さん
おまかせ設定、知りませんでした。。
XD7でも最小限のことしかやっていなかったもので^^;
モスキートノイズさん
そうでした、「竜馬伝」でしたね。
岩崎弥太郎視点→三菱、についてはわからなかったので調べてみます。
クエン酸サイクルさん
なにがしか、仕入れ方でヤマダは優れていると聞いたことがあります。
大量かつ返品なしで仕入れるらしいです。
値切り交渉を繰り返していくと、先に原価割れしてSPOILなのは他店なのかも。
今日も上に、ビッグで79800の20%って書いてありますね。
私は84800の28%(うち5%を保証に充当)+クレカ率1.3〜1.4引き。
どっちが安いんだろ〜@@
書込番号:10543990
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
IODATA
HDC-EU1.5N
\12,980
1GB当たり\8.7
1.5TBですが、安いのでお勧めです。
最近発売されたばかりで、東芝ハイビジョンレコーダー〈ヴァルディア〉の新機種に対応。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





