VARDIA RD-X9 のクチコミ掲示板

2009年 9月上旬 発売

VARDIA RD-X9

外付けUSB HDDの増設に対応したHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(2TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB VARDIA RD-X9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X9の価格比較
  • VARDIA RD-X9のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X9のレビュー
  • VARDIA RD-X9のクチコミ
  • VARDIA RD-X9の画像・動画
  • VARDIA RD-X9のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X9のオークション

VARDIA RD-X9東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月上旬

  • VARDIA RD-X9の価格比較
  • VARDIA RD-X9のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X9のレビュー
  • VARDIA RD-X9のクチコミ
  • VARDIA RD-X9の画像・動画
  • VARDIA RD-X9のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X9のオークション

VARDIA RD-X9 のクチコミ掲示板

(3246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X9」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X9を新規書き込みVARDIA RD-X9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
313

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

他社BDレコーダーへのダビング

2020/07/02 23:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

スレ主 nau77naさん
クチコミ投稿数:3件

現在RD-X9を使っているのですが、古くなってきたので、パナソニックのBDレコーダーへ買い替えを検討中です。
そこで、RD-X9で録画した番組をパナソニックのレコーダーへダビングする方法はありますか?

書込番号:23507998

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/02 23:45(1年以上前)

X9からDIGAにダビングは無理じゃない?

というかダビング先がREGZAだったとしてもTS(DR)録画じゃないと無理だよ

書込番号:23508059

ナイスクチコミ!2


スレ主 nau77naさん
クチコミ投稿数:3件

2020/07/03 00:36(1年以上前)

やはり無理ですか。教えて頂きありがとうございます。

書込番号:23508144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2020/07/03 01:18(1年以上前)

>RD-X9で録画した番組をパナソニックのレコーダーへダビングする方法はありますか?

勿論、ある。

その1. i.LINK(TS)ダビング

TS(DR)録画品限定ではあるが、
i.LINK(TS)搭載のDIGAへなら、可能だ。
但し、最早新品入手は困難かもしれん。
https://kakaku.com/specsearch/2027/?st=2&_s=2&LstMaker=65&Sort=saledate_desc&DispSaleDate=on&iLink=on&


その2. LANダビング(ネットdeダビングHD)

X9の取説にあるが、
添付画像のとおり、LANダビングが可能ではないか、と思う。(ここ10年位のDIGAに対しても)
但し、途中をチャプター消去(部分消去)しておるタイトルについては、
パーツ(連続部分)単位のダビングになるであろう。

※添付画像を見れば判るが、内蔵チューナーで録画したTSEタイトルはNG(VRは有無を云わさずNG)

書込番号:23508216

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2020/07/03 01:31(1年以上前)

その2. LANダビング(ネットdeダビングHD)

に関して、
最近の芝機ならば、他社レコへもアップロードダビングが可能なのだが、
X9は、他社へのLANダビングが出来ん可能性もある故、
出来たらラッキー位に思っておったほうがいいかもしれん。

書込番号:23508234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/07/03 04:57(1年以上前)

スレ主さん
X9の同世代機S1004を利用しています。
S1004で録画したTSタイトルで、途中のCMカット編集したものでなければ
S1004⇒BRZ1010へLANダビングできます。

なので現行DigaでもTSタイトル(無編集)ならばダビング可能と思います。
ダビングの操作はDigaから操作するダウンロード(お引越しダビング)ではなく、X9で操作するアップロードダビングとなります。

書込番号:23508334

ナイスクチコミ!6


スレ主 nau77naさん
クチコミ投稿数:3件

2020/07/03 11:25(1年以上前)

大変詳しく解説頂きありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:23508747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

起動するけどそれだけで終わる

2020/05/04 19:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

クチコミ投稿数:19件

長年使っていましたが、昨年末地デジチューナーが逝キました。BSは映ります。
W録押して切り替えると何故か地デジも映りますが、予約録画とかはエラーになってできません。
ただ撮り溜めて未視聴のものが沢山あるので再生専用として使っており、録画用には別にBDを買いました。
このGWに少しずつDVDに移そうかなと思い昨日電源を入れたら何故か正常起動しません。
まずWAIT
そこから一瞬カウンターの000000表示にかわり、画面にRDロゴが映し出されて消えて止まります。000000は消えてSDとかTSとか小さな文字だけ表示されて
その後一切の操作ボタンは受け付けません。

電源を長押しで切ると時計表示に戻ります。
線を抜いたりもしましたが、時間を置いて再び差し込むと□マークとWAITが出てフリーズです。

何が考えられますかね。
中古の本体買ってもHDを認識しないと仕方ないと聞きました。
何か良きアドバイスを。

書込番号:23380705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8669件Goodアンサー獲得:1393件

2020/05/04 21:58(1年以上前)

>ひろっちっちさん
こんばんは

電源コンセントをしばらく抜く等の 初期化をしてみて

だめなら。。。だめかもしれませんね。

書込番号:23381080

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 VARDIA RD-X9のオーナーVARDIA RD-X9の満足度5

2020/05/04 21:58(1年以上前)

RD-X9内部

HDDマウンタ

 以前我が家のRD-X9も立ち上がらなくなり、内蔵HDDを交換して現在まで使用しています。
 HDDマウンタ金具ごと外せば、HDD換装は簡単ですが。(当然元のHDDの番組は失われます)
 外したHDDをUSB−HDDケースに入れCRYSTAL DISK MARKというフリーソフトで計測するとHDDエラーを表示していました。

 立ち上がらなくなる理由として、別に基板故障の可能性もあります。
 多くは(膨らんでいる)コンデンサを交換することで修理できます。
 こちらは難易度は高いですが元のHDDやUSB-HDDの認識には問題は無いよう。

(電源部コンデンサパンクに伴うコンデンサ交換)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050532/SortID=22281658/#tab

(東芝DVDレコーダー「D-BZ510」 WAIT点灯不具合の修理)
https://blog.goo.ne.jp/bigmac88/e/364f5ae6b407417f88aacc7eca86c739

書込番号:23381083

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 VARDIA RD-X9のオーナーVARDIA RD-X9の満足度5

2020/05/05 00:42(1年以上前)

RD-X9が正常だったころのHDD

(注意)と出たHDD

(異常)と出ると、まず読み書きできなかったり認識不能になります

 自分のレス読み返したら、間違えに気づきましたので訂正を。
>外したHDDをUSB−HDDケースに入れCRYSTAL DISK MARKというフリーソフトで計測するとHDDエラーを表示していました。
(正)外したHDDをUSB−HDDケースに入れCRYSTAL DISK INFOというフリーソフトで計測するとHDDエラーを表示していました

(パソコンが無い方には無用の知識となりますが、一応参考に)
 CRYSTAL DISK INFOはHDD基板から送られてくる(自己診断機能の)S.M.A.R.Tを読み取るフリーソフトです。
 このソフトの見方は難しいし生の数値は16進法なので分かりづらいですから、レコーダーHDDの場合は(正常)、(注意)、(異常)だけで良いでしょう。(注意)や(異常)でも録画に問題が出ますので。

(SMART情報と不良セクタ)
https://pctrouble.net/storage/smart_badsector.html
 

書込番号:23381424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/05/05 18:30(1年以上前)

>撮る造さん
情報有難うございます。
今日蓋開けてさらっと見ましたが見ただけでは不良箇所わかりませんでした。時間ある時全バラシして見てみます。

このフリーソフトはHDD不良がわかるソフトですか?試してみます!

書込番号:23383199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

BDに残すためのレコーダー選びについて

2018/02/15 11:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

クチコミ投稿数:72件

お世話になります。
BSで撮り貯めた音楽番組(TS)などをBDに残したく、レコーダーの購入を検討しています。
内臓HDDはできるだけ空にして外付けHDD5台に録画していたためか、今のところX9に不具合はありません。
ただ10年近く使用しているため、いつ本体が壊れるか心配なためBDに残しておこうと考えました。
そこで皆さんに教えていただきたいのですが、東芝のネットdeダビングHD対応機であれば高速ダビングが可能だが、パナソニックのDMR-BRTなどでは等倍(1倍)でのダビングになるとの認識で間違いないでしょうか?
X9はシアタールームに設置しておりますが、リビングのテレビがビエラなもので・・・。
あと、ネットdeダビングHDで2時間番組(wowow)をムーブする場合、どれくらいの時間がかかるのでしょうか?
おすすめの機種などもありましたら、教えていただけると嬉しいです。
どうかよろしくお願いいたします。



                                                                     

書込番号:21601204

ナイスクチコミ!1


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/02/15 12:01(1年以上前)

ほぼ実時間かか.るようです。

書込番号:21601211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2018/02/15 12:22(1年以上前)

shiba-mさんこんにちは。
早速のごアドバイスありがとうございます。
同メーカーのネットdeダビングHDを使うのに、ほぼ実時間かかるのですか?
だとしたら、パナのDMR-BRT機などを使うのとあまりかわらないのですね?

書込番号:21601261

ナイスクチコミ!1


MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2018/02/15 12:26(1年以上前)

>まこさきさん
BWT510ではほぼ等速でネットダビングです。
BRZ1000では倍速程度のネットダビングのようです。
X9→X10のダビングと同じような早さに感じます。
パナ機は機種によって対応が違うようです。
新しい方が早いのかな…?

書込番号:21601278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2018/02/15 12:44(1年以上前)

MASTER1さんはじめまして。
アドバイスありがとうございます。
パナ機だと新しいほうがよさそうとのことですね。
当方はX9まで東芝機で、その後に購入したレコーダーは東芝機とはいえ中身はフナイ製のD-BZ510だけなので、ネットdeダビングHDに疎いです。
X9からX10へのダビングは2倍速くらいなのでしょうか?
現行の東芝機であるDBR-W1007やE1007などでも2倍速くらいなのでしょうか?
でも2倍速になるだけでもありがたいですが。

書込番号:21601345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2018/02/15 13:13(1年以上前)

>BSで撮り貯めた音楽番組(TS)などをBDに残したく、レコーダーの購入を検討しています。
>ネットdeダビングHDで2時間番組(wowow)をムーブする場合、どれくらいの時間がかかるのでしょうか?

RD-X9が送り出し側だと最新のパナ機や東芝機でダビング受信しても送り側の性能限界で30Mbps前後しか出ません。
WOWOWは20Mbps以上の番組が多いので速くても1.5倍程度で頭打ち、等速に毛の生えた程度の印象です。

BD化が目的ならTS(DR)のままならどちらでもよいと思いますが、AVCへの変換予定があるならパナが有利です。
長時間モードの変換時間が東芝等速(今日発表の新型は不明)に対し、パナは3.5〜4倍速出るのではかどります。

書込番号:21601409

ナイスクチコミ!2


MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2018/02/15 13:30(1年以上前)

>まこさきさん
あくまで感覚なので、具体的な数字が出せなくて申し訳ないですが、
東芝機同士ですと、録画されたコンテンツのビットレートによります。
20Mbpsと10Mbpsでは後者の方が2倍速いということになります。
スカパープレミアム録画番組ですと、本体表示の秒数が3倍速程度で動いている感じです。

X10以降の東芝機は買っていないので、そのあたりはほかの方に譲ります(^_^;
自分は東芝Xシリーズびいきでしたが、パナの安定性、操作反応性の良さに鞍替えしました。
ネットダビングも当方の環境では東芝→パナの方が安定してます。
東芝同士は稀に異常停止することがありますので。

他の方も仰っている通り、WOWOWはどの場合でも2倍速は出ないかもしれません。
等速より速いのは間違いないですが。

書込番号:21601436

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 VARDIA RD-X9のオーナーVARDIA RD-X9の満足度5

2018/02/15 13:45(1年以上前)

終了処理(クルクル表示)があるので正確な時間は分かりませんが

TW1000に送ったほうが6分ほど早い

 昔のDIGAにLANダビングするのと違い、等速はありません。(容量に応じて転送時間は異なります)
 LANで送れるのはTSで記録した番組とLAN録画したスカパープレミアム番組だけです。(この世代ではTSE(AVC)不可)

(TS番組の場合)
 カット編集して中抜き状態だと、東芝機(やRECBOXなど)にはLANダビング可能です。
 カット編集して中抜き状態でも、DIGAの一部(iLink搭載)にはilinkで送れます。

 30分のアニメで実測してみました(RD-X9→DMR-BWT650)
 3.784MBの番組で24分ほど。(終了時RD-X9の画面にクルクル表示があるので正確には分かりませんが)

 3.847MBx1024(メガバイト→バイト)x8(バイト→ビット)=31514.624(これがビット容量)
 31514.624÷1440秒=21.885Mbps(転送速度)

 東芝DBR-Z150相手だと30Mbps程度は出るので、それに比べればかなり遅いですね。

 試しにマクセルTW1000(ベースは東芝と同じフナイ製)に同じ番組送ってみると18分ほどで(終了)となってます。(29Mbps)
 東芝機相手ならこのくらいは出そうです。

書込番号:21601466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2018/02/15 14:05(1年以上前)

デジタルっ娘さん、はじめまして。
>BD化が目的ならTS(DR)のままならどちらでもよいと思いますが、AVCへの変換予定があるならパナが有利です。
出来るだけTS(DR)のままBDへ保存したいと思っているので、AVCへの変換は予定していませんが、同じ時間かかるのならパナ機でも良さそうですね。

MASTER1さんアドバイスありがとうございます。
>自分は東芝Xシリーズびいきでしたが、パナの安定性、操作反応性の良さに鞍替えしました。
>ネットダビングも当方の環境では東芝→パナの方が安定してます。
>東芝同士は稀に異常停止することがありますので。
当方もX5・X7・X9と使い続け、BDプレーヤーは必要でもBDレコーダーの必要性がなく(X9が必要充分であったので)、今に至っております。
同一メーカーの方が速度が出るのかと思っていたのですが、ほぼ同じであるならパナ機も検討してみたいと思います。
あと、送り側の性能限界で30Mbps前後であるなら、最新型ではなく一世代か二世代前のレコーダーでも良いのでしょうし。




書込番号:21601498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2018/02/15 14:16(1年以上前)

撮る造さん、こんにちは。
実測したデータを教えていただき、ありがとうございます。
前後をカットしたものはあるかもしれませんが、中抜きはしないようにしていました。
>試しにマクセルTW1000(ベースは東芝と同じフナイ製)に同じ番組送ってみると18分ほどで(終了)となってます。(29Mbps)
>東芝機相手ならこのくらいは出そうです。
BDに残したい番組がかなりあるので、少しでも速度が速いのは助かります。
最新型のDBR-E1007やW1007を検討してみたいと思います。

書込番号:21601522

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2018/02/15 14:31(1年以上前)

みんなマニアックな事を未だにやってますね(⌒-⌒; )
当方は、Z7含みRD芝機やシャープ機の受けに、BW200+BW900、
場合によりRECPOTを稼働させてましたが、等速地獄ゆえに数年やってないので面倒この上ないですね。
一番厄介はD-VHSテープを溜め込みすぎました、HDD共に消して減らしたいです。データ放送は意地でも残します。

書込番号:21601539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 VARDIA RD-X9のオーナーVARDIA RD-X9の満足度5

2018/02/15 14:37(1年以上前)

まこさきさん こんにちは

 読み返したら、大ぼけかましていたので訂正しておきます。単位書き間違えていました
(誤)3.847MBx1024(メガバイト→バイト)x8(バイト→ビット)=31514.624(これがビット容量)
(正)3.847GBx1024(ギガバイト→メガバイト)x8(バイト→ビット)=31514.624(これがメガビット容量)
 Mbpsは秒辺りの転送量(メガビット)ですから。

 RD-X9だと番組の正確な容量がわかりませんね。(DVD−Rの%表示のみ)

 WOWOWは契約していませんが、レコーダー入れ替えの際のお試し期間に録った(BRG2020)では「シンゴジラ」は2時間5分で17.307GBでしたので、たぶんこの程度のレートでは。
 これだとDIGAへは108分ほど、TW1000だと80分弱掛かる計算になりますが時間の長い番組だと結構差が出ますね。。

書込番号:21601548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2018/02/15 15:01(1年以上前)

JOKR-DTVさんこんにちは。
少し前になりますが、残しておきたい番組用にHVL-DR2というRECBOXを購入済みなのですが、当倍速かかるとのことで未だかかり始めていない状況です。

撮る造さんアドバイスありがとうございます。
BDに残したい番組がそこそこありますので、東芝の現行機を検討したいと思います。


書込番号:21601579

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

録画が途中で停まってしまう

2016/06/10 23:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

クチコミ投稿数:8件

今月になってから「予約録画したタイトルが7分〜11分録画するとタイトルエンドになって、それ以降録画されてない」状態です。
地デジ。BS.。CSすべてです。

他の機能は正常です。視聴もダビングもできます。

反応が遅くなってて、チャプター設定なども時間がかかってました。
タイトル削除の時間もかなり遅くなってました。

購入時設定にして設定しなおしたのですが、上記症状が改善されません。

どうすればよいでしょうか?

書込番号:19946002

ナイスクチコミ!1


返信する
一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2016/06/10 23:38(1年以上前)

こんばんは

HDDの記録状態は、どんな具合でしょうか
残量が分からずでは、判断出来ません。

HDD状態で、見るナビボタンを押して
タイトルが出たら、クイックメニューボタンを押して
その中の、【ディスク情報】だったかな そこにカーソルで
決定
HDDの記録状態 タイトル数や記録時間 残量が出ると思います。

ここで、タイトルが792を越えていれば出来ませんし
残量が数分なら記録領域が無いなど
具体的な情報を見て下さい。
時間が掛かるとはタイトルが多いとも見て取れますが
ここからだと思います。

書込番号:19946070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/06/11 01:15(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

HDD残量は50%です。2Tの商品ですから、約1T残ってます

書込番号:19946271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/06/11 01:23(1年以上前)

タイトル数は348
推定残量はTSで93時間。VRのSPで460時間です

5月末までは正常に作動してました。

書込番号:19946280

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2016/06/11 15:03(1年以上前)

チャプター数上限

こんにちは


>反応が遅くなってて、【チャプター設定など】も時間がかかってました。

聞き漏れですが

チャプターを打たれる? 

上限が3,900とあるので もしかして上限では?

チャプターを減らして記録時間が延びれば、チャプターの打ち過ぎですね。

的外れはご容赦!
その場合は、HDD自体かもですね。

書込番号:19947461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/06/11 16:40(1年以上前)

ありがとうございます。その可能性はあります。
以前にも「これ以上チャプター打てない」と表示が出て、ごみ箱のファイルを削除したら打てるようになりました。

今回もゴミ箱は空にしたのですが、新しい録画が1チャプター分しか録画できてない(だから10分前後)ので停まってしまってます。

チャプターを少なくする努力をしてみます。

書込番号:19947654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/06/11 23:34(1年以上前)

現在の録画済番組のチャプターを結合でかなり減らしたのですが「ブラタモリ」が20分しか録画できてません。

タイトルもかなり削除してるのですが、症状改善しません。

HDが不具合おこしたのでしょうか?

書込番号:19948965

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2016/06/12 02:00(1年以上前)

こんばんは

>現在の録画済番組のチャプターを結合でかなり減らしたのですが
 タイトルもかなり削除してるのですが、症状改善しません。
 HDが不具合おこしたのでしょうか?

正直な事言いますが
HDDの残量が有るからといって HDDの全領域を使う訳でもなく
約半分の中で(いわばセコク)使っている様に見えます。
パソコンで言う断片化というのが多く有るのでは?
自分はX10ですが、X9(2009年)であれば、毎日同じ様な感じであれば
一度はHDDの初期化ぐらいはしても良い位ではないでしょうか
本質的に盤化してHDD自体の中身を減らすか、移動して初期化
それでも駄目ならHDD自体でしょうね。
お役に立てずすみません。
的外れ、ご容赦を

書込番号:19949280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/06/12 21:28(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございます。
録画以外はほぼ正常に動いているので、撮り貯めしたタイトルのDVDへのダビングをしていきます。

その後初期化も考えてみます。

書込番号:19951555

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2016/06/12 22:38(1年以上前)

こんばんは

もしもですが
初期化され今後も使うなら
DRモードでの記録をお勧めですね
VRモードのアナログ画質に拘るならですが
高画質で、保存移動を考えると買い替えの際も
TS(DR)モードしか出来ません。
VRモードの機器で見る限定ならですが
先も考えたが良いですね。
HDDはあくまで一時保存と考えるべきです。
では

書込番号:19951825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/06/13 01:34(1年以上前)

スレ主さん
>その後初期化も考えてみます。

内蔵HDDを初期化するなら、DVDにダビングするよりも
外付けUSB-HDDに全タイトルを移動→内蔵HDD初期化→USB-HDDからタイトルを内蔵HDD戻す
などもできます。
せっかくの外付けUSB-HDD機能があるのですから、有効利用をお奨めします。

書込番号:19952217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/06/21 16:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

チャプターを減らしましたが、症状改善しませんでした。

私の個室で使ってたSONYのBDZ-ET1100+外付けHDを別のHDMI端子につなぎました。
VARDIAは再生専用にしました。

3T外付けHDの中身はまだ空なので、これを利用したムーブ・バックと初期化も考えておきます。

書込番号:19974687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

番組ナビ→番組表について教えて下さい。

2016/03/26 14:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

スレ主 kaikei2015さん
クチコミ投稿数:64件

こんにちは、
CATVに接続して使用しておりますが、番組ナビ→番組表について、以下を教えて下さい。

1.「スカチャンCS803」とか、映らない番組が表示して消えません。消す方法を教えて下さい。
 「初めての設定」→「設定を出荷時に戻す」でも消えません。

2.「番組ナビ設定」で、BS放送大学を設定する方法を教えて下さい。1度できたのですが、2回目は出来なくなりました。

書込番号:19730312

ナイスクチコミ!1


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/03/26 14:55(1年以上前)

EPGの設定に、確か番組ナビ設定にがあります。
そこで不要な局を削ります。

書込番号:19730397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaikei2015さん
クチコミ投稿数:64件

2016/04/08 18:34(1年以上前)

有難う御座いました。削除できました。

書込番号:19770006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

スレ主 sadaminoriさん
クチコミ投稿数:4件

表題の通りなのですが、RD-X9の中にSONYのビデオカメラ、HDR-XR520Vから
赤白黄色の昔ながらのケーブルで、入力・ダビングした子供たちのムービーが撮りためてあります。
このケーブルで、入力・録画していた理由としてはムービー上に表示した
日付や時間情報も一緒に記録したかったためです。

タイトル情報から見ると録画品質は VRでSPモード 映像形式は MPEG2 となっております。

X8も所有していたので、この2機種間ではネットdeダビング機能を利用してダビングもしていました。

この度X9のDVD部の不調やハードディスクの容量もとうとう限界に近づいてきたため、
将来的なブルーレイへの保存も含めて新機種を検討しているのですが、
カタログを見る限り現行東芝機種へのダビングについてはDR、AVC、SKPタイトルのみと書いてあります。

私がやりたい事に関しては、このカタログに記載してある感じでは不可能ということなのでしょうか?

もしそうであるならば、他メーカーを含めて他に方法があるものでしょうか?

あまり聞かない案件かもしれませんが、皆様のお知恵を拝借させていければと思い、
質問させていただきました。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19437270

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2015/12/27 00:59(1年以上前)

現行の東芝機は、コピーフリータイトルをLANダビングで受けられないので、ご希望の事は不可です。

DVD(VR)経由なら可能です。

書込番号:19437319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2015/12/27 01:09(1年以上前)

間違えました。

正確には、現行の東芝機は例えコピーフリーだとしてもVRタイトルのLANダビング受けは出来ません。

書込番号:19437339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/12/27 01:29(1年以上前)

sadaminoriさん

LAN接続のPCやPS3にコピー可能のはずです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245267/SortID=15677160/
このスレが参考になるかと思います。
[15678511] のBDMVは、BDAVの間違いと言う落ちはありますが。
また、後に、素の(ソフト不要)Windows8(8.1)でも可能との報告がありました。
欠点は、日付などの情報が失われる事です。

PCにコピーした後は、
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr5.html
を使って、BDに焼いて、新しいBDレコーダーにコピーできます。
有料ソフトですが、体験版でも可能です。

書込番号:19437370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:691件

2015/12/27 10:06(1年以上前)

トライアル版は、ロゴが画面上に表示されたかと。
BDAVで焼けるのは、スマートレンダラー5です。64bit版だけになりました。ダウンロード版しかありません。

書込番号:19437879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-X9」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X9を新規書き込みVARDIA RD-X9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X9
東芝

VARDIA RD-X9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月上旬

VARDIA RD-X9をお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング