VARDIA RD-S1004K
外付けUSB HDDの増設に対応したHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(1TB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S1004K
先週の日曜日から番組表が受信できなくなりました。
ネットで検索してみると、ADAMSではなく、i-NETでの番組情報を取得を勧めてあったので、ネットにつなごうとしました。しかし、パソコンのipアドレスを説明書通りにすると、ネットワークに接続できないと、今度はネットにつながらくなりました。
どうすればよいのでしょうか。初心者の私にもわかるように、説明していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:14852887
0点

ルーター(もしくはルーター機能搭載モデム等)は利用されていますか?
もしお持ちなら
設定メニュー
→ネット機能設定
→イーサネット/ネットdeダビング設定
→アドレス/プロキシ
・DHCP(自動取得)使う
・DNS(自動取得)使う
で別段問題なくネットには繋がると思いますが…
正直、情報が少なすぎてどうレスしていいか分かりません。
書込番号:14852956
3点

それ以前に、地デジもBSもCSもADAMSやi-NETは必要ないと思いますが。
書込番号:14853925
3点

ADAMS自体が、2012年3月31日のアナログ放送停止にともない、サービスを停止済みです。
デジタル放送は、放送波を通じて番組表が配信されますので、ネットは関係ありません。
素直に電気屋さんを呼んでください。
書込番号:14853977
4点

スレ主様
とりあえず落ち着いて情報を整理して下さい。
>ADAMS受信できません。
DECSさんが回答されていますが、受信できない状態が正常です。
>先週の日曜日から番組表が受信できなくなりました。
初めからでなく、設定を変更したり受信環境が変わったのでなければ、本体の故障やアンテナ受信設備等(ケーブルテレビ)などの方があやしい気がします。
>ネットにつなごうとしました。しかし、パソコンのipアドレスを説明書通りにすると
レコーダーではなくて、パソコンのIPアドレスを変更したという事でしょうか。
>ネットワークに接続できないと、今度はネットにつながらくなりました。
パソコンがネットに接続できないという事でしょうか。
単純に番組表を受信するだけなら、とっふぃ〜さんが回答されていますように、放送から受信できるので、特にi-NET等は必要ないと思います。
書込番号:14854128
4点

皆様ご回答ありがとうございます。情報量が少なく申し訳ありませんでした。
ジャモさんがおっしゃた通りやってみるとネットにつながりました。
今朝ネットにつなぎ番組表更新を押して、出勤し先ほど帰宅したんですが、画像のような状態でした。
おすすめサービスのランキングなどは参照できるので、ネットにはつながっていると思うんですが。
どうすればよろしいのでしょうか。
とっふぃー様、注意男様
ご回答ありがとうございました。
特にinetは必要ないとのことでしたが、どうすれば番組ナビを取得できるのでしょうか?
書込番号:14856933
1点

地デジの番組表がまっさらな状況って理解できませんね。
普段、地デジはご覧になってますよね?
CATVのデジアナ変換を利用して、アナログチューナーでしか見てないなんて事はないですよね(^^;?
後、二番目の写真、地デジの番組表なら「番組データをダウンロード中です(デジタル)」と表示されるのが普通なのですが、(iNET)になってるのも気になります。
書込番号:14857236
0点

数日前までは使えていたのでしょう? 地デジのようだから、おそらく、ADAMSとかiNETとかは無関係で。
設定初期化(出荷時に戻す)して、CH設定もやり直してみてはどうでしょう、、、確信はありませんが。
ADAMS(既に使えない)もiNET(スカパー!とかのみで有効)も、設定を切っていいです。
書込番号:14857442
3点

購入当時、番組表が消えたので
再度初期設定から地域、チャンネル表示を再度設定しなおしたことは有りましたが、表示できず
日付設定を見なおしたら、日付の西暦が2013年になってました
日付設定も確認してみてください。
書込番号:14858207
2点

Tomo蔵。さん
スレ主さんの画像を見る限り「7/25(水)」と日付と曜日が合っているのでたぶん2012年になってると思いますよ。
書込番号:14858227
0点

こんばんは
スレ主さんの示された写真
[14856933]
よく見るとアンマッチがあります。
番組表のカーソルは011でNHK総合ですが、左下の表示は031 RCCテレビと
なっています。
どうして成ったかですが?
雷などなかったですか?
電源ボタン長押しでリセットもありますが、この魚異な場合電源を切る動作で
その後。コンセントを抜いて10分くらい放置してその後コンセント挿し
番組表を出してみる。
番組表で出した状態から指定の局でクイックメニュー押して、上から5番目の
番組表更新をやってみる 一局 5分くらい
ですが、今回の場合 表示局のカーソルと下の表示が違うので、[出荷時に戻す]
これを行ったがいいかもですね。
一度
書込番号:14861283
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





