Ag+イオンコート ES-TG830
プラズマクラスター搭載の縦型洗濯乾燥機(洗濯8.0kg/乾燥4.5kg)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2010年12月24日 21:05 | |
| 9 | 10 | 2010年12月18日 22:43 | |
| 1 | 0 | 2010年12月15日 16:08 | |
| 1 | 0 | 2010年12月11日 21:19 | |
| 1 | 5 | 2010年12月16日 16:44 | |
| 1 | 1 | 2010年11月26日 13:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG830
モデルチェンジになったため、55000円で売っておりました。
当方は、税込50000円で購入いたしました。
酷評もあるのでちょっと心配ではありますが、50000円で購入出来たので特に不満はありません。
2点
洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG830
ドラム式 従来型の良い所悪いところを教えてください。
また、乾燥機を使うと衣服が縮むということと衣服がしわしわで乾くと聞いたことがあるのですがどうでしょうか?
また、乾燥機を使うと電気代がめちゃくちゃかかると聞きました。子供4人(小さい子)と大人2人で2000円くらいアップなら良いかなぁと考えています。もっとかかりますか?
0点
TG-830の洗濯〜乾燥までの消費電力量は
洗濯〜乾燥 1,800/1,800Wh
これを標準電気代で計算すると
約¥40です。
メーカーでは
洗濯〜乾燥 約190分/約190分としていますから
これ以上の時間がかかるようだと
電気代はもっとかかる計算ですね。
もう一つ前のSHARPだと275分と書いてあった時期もあるんですがね。
書込番号:12381389
1点
ドラム式の利点は、節水であるということ。
乾燥時には回転がかかるので、しわになりにくいということがあげられると思います。
それはそのまま縦型の洗濯乾燥機の欠点ということになるかもしれません。
縦型だと節水と言っても、それなりに水は使いますから。
SHARPは穴なし槽なので
他のメーカーと比べると、節水になっていますけど
ドラム式と比べると、それなりに水は使います。
縦型の利点は、洗濯時間が短いということ。
日常の家事の時間は限られていますから
洗濯時間は短いほうがいい、という人には縦型のほうがいいかもしれません。
ただ、夜寝ているうちにやっつけちゃう、という人には関係のない話になりますけどね。
縮みですが
最初は、縮むかもしれませんが、縮み続けるということはないんじゃないかと思います。
縮みにくいヒートポンプというのもあります。ヒートポンプの利点は、電気代がヒーター式よりも安いというところにもありますね。
シワですが
縦型の洗濯乾燥機だと
ドラム式と比べるとしわになりやすいです。
特に綿はもともとしわになりやすいものですし。
軽減させるには
脱水が終わってから
いったん取り出して
軽くしわ伸ばしをする。(パンパンとはたくだけでもよい)
それから再度乾燥にかけると違ってくると思う。
書込番号:12381417
![]()
1点
約40円という数字ですがあくまでも目安でしかないので実際にはその倍を見ていたほうがいいかと思う。
書込番号:12381420
1点
miyuderellaさん こんにちは
一昔前の電気を使った乾燥は、凄く電気代が高かったです。
しかし最近のドラム式洗濯機の省エネ化は凄まじく、特にパナソニックや東芝のヒートポンプ採用モデル、日立のヒートリサイクルを採用したモデルなら、6キロの洗濯物を乾燥するのに電気代は20円程度しか使いません。
乾燥を10回使って200円、100回使って2000円程度の電気代です。
乾燥を多用するなら、電気代の安さだけでなく、シワの少なさ、低温乾燥等による縮の少なさ、ホコリが衣類に残りにくい等、色々な意味で、縦型よりドラム式の圧勝かと思います。
そして洗濯から乾燥まで放置しておけば全自動で全てが終わる最大のメリットがあります(楽です)。
だ・だ・し
>子供4人(小さい子)と大人2人
miyuderellaさん、洗濯物が凄く多くありませんか?
加えて、酷い汚れが多くありませんか?
ドラム式の欠点は、1回の洗い時間が長いことです。
ドラム式の標準コースは、縦型より時間が長いです。
特に縦型並に洗浄力を得ようとすると、洗濯時間の延長や濯ぎ回数の追加等が必要です。
ドラム式の場合、洗濯時間を延長すると、それに比例して洗浄力が上がるメリットがありますが、縦型並or縦型以上の洗浄力を得ようとすると、1回の洗濯が1時間30分近くかかります。
さらに乾燥はもっと時間が長いです。
つまり週末等に纏めて一気に洗濯しようとか、大量の洗濯物を何回も洗濯機回して処理するなんて使い方には不向きなんです。
乾燥機能を重視するか、洗濯時間を重視するかが、判断の分かれ目だと思います。
書込番号:12381762
1点
皆様ありがとうございます。
ドラム式の洗濯乾燥機にしようと思います。
そこで皆様の一押しを教えてください。
しわになりにくく、電気代が安く、洗濯9キロ以上のものでできれば10万円くらいまで、この4つ以外の条件はありません。でお願いします。
ちょっと見た感じシャープのES-V510なんかスチームが良い働きしそうだなぁとも思いますが・・・
あと、エコポイントみたいなものはありますか?リサイクルなんとかというのはネットで購入してもできるのかなど教えてください。
書込番号:12383350
0点
miyuderellaさん こんにちは
シワになりにくく、電気代が安い、私なら日立のBD-V2200かBD-V3200にします。
先日のモデルチェンジで旧モデルとなり、かなり値段は落ちていると思います。
問題は、在庫が残っているお店があるかどうかですね。
新型は、当面高いですから、予算的に無理です。
洗濯機にエコポイントはありません。
それと洗濯機をネットで購入する場合、各店で対応が異なるので、念入りに確認してみて下さい。
設置してくれるのか?(玄関渡しで終わりだと、ドラム式は80キロ超えるので厳しいですよ)。
設置までしてくれるのか?
古い洗濯機を引き取ってくれるのか?
正直言って、ここで質問している時点で、洗濯機をネットで購入するのは止めた方が良いかと思います。
書込番号:12384329
3点
SHARPについては、賛否両論があり難しいですね。
特に不具合については、メーカーに対する不信感からか酷評が目立つ感じがします。
パナや日立だとここまで叩かれるのかな?
スノーモービルさんがおっしゃるように
洗濯機にはエコポイントはありません。
買い替えによるリサイクルについてもポイントはありません。
個人でリサイクルを行う場合
家電リサイクル券を購入し
引き取り業者に依頼をしなければいけません。
ジャパネットだと
洗濯機については下取りという名の引き取りを行っていますが
あれは、引き取り料が別途¥5,000くらいかかるんですよね。
まぁ、でももし値段的に合うようだと
設置も引き取りも行ってくれるから
便利といえば便利かもしれません。
どっちがお得かは、
お近くの量販店価格との比較になりますけどね。
書込番号:12384570
1点
洗濯物の量が多い場合、洗濯時間は短いほうが回数が稼げる・・・縦型が有利
でも、乾燥を重視する場合、しわになりにくいもののほうがいい・・・ドラム式が有利
ドラム式にすると、洗濯回数が稼げませんが、大丈夫ですか?
1回で終わる量なら、回数は関係はないわけですが、子ども4人なら結構な泥汚れが出るんじゃないですか?
念入りに洗うなら、1回でもそれなりの時間がかかるような気が・・・
でも、縦型洗濯乾燥機だと
乾燥の時に、しわの心配をしないといけなくなるんですよね。
二律相反する問題をどう検討するかというところでしょうか。
日立のドラム式洗濯機だと
横幅がそれなりにありますから
設置場所の問題も考えておいてくださいね。
値段が10万前後、ということだと三洋も検討でしょうかね。
三洋の場合、今度は高さが問題になるかもしれませんが・・・
(蛇口の高さが問題になる場合がある)
書込番号:12384599
1点
皆様ありがとうございます。
現在10年前のタテ型洗濯機5キロを毎日1回くらいなので、9キロのものを買えば一日1回で問題ないかなぁとは思っています。
洗濯機はパナか日立が良いということですかね。シャープは確かに酷評が多いですね・・・
あと、現在買い替えを考えているのが、布団の洗濯ができればなぁというのがあります。
子供のおねしょとかで敷布団をできればと思うのですが・・・さすがに敷布団はダメでも掛け布団全般は9キロなら大丈夫ですよね。
現在の5キロだと毛布、掛け布団が厳しいので・・・
書込番号:12387029
0点
洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG830
西宮店限定で12月11日限定5台限り39800円。開店10時の5分前に到着。すでに100名ほどの行列ができていたのでもう売れてしまっていると思いまして、順番をまっていましたら最後の1台が残っていました、超ラッキーで良い買物ができとても満足しました。
1点
洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG830
価格を相談してみると52,800円(ポイントなし)でした。即納です。
TX800と比較しましたが、価格差が圧倒的に違うので、内蓋付のTG830で我慢しました。
機能は一緒のようなので、明日からのお洗濯楽しみです。
1点
洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG830
http://www.sharp.co.jp/sentaku/product/tg830/
↑
TG830
http://www.sharp.co.jp/sentaku/product/tx900/
↑
TX900
洗濯できる量が8sから9sに増えた。(TX800だと8s)
乾燥できる量は4.5sで同じ
洗濯から乾燥までの時間が190分から170分に短縮された。(TX800も170分)
消費電力量が
洗濯 67Wh 洗濯〜乾燥 1,800Wh(TG830)
洗濯 90Wh 洗濯〜乾燥 1,750Wh(TX900)9s洗いの分、洗濯時の電気代がかかるようになった?容量が大きくなった分、乾燥効率が上がった?上ぶたの構造の関係かな?
洗濯 67Wh 洗濯〜乾燥 1,750Wh(TX800)乾燥効率が上がったようですね。
標準使用水量
TG830 89L
TX900 99L
TX800 89L
ホームページを見る限りだと
洗濯コースなどに変更はなさそうです。
カタログを見ていないので
当社従来比、というところの確認ができていないので
他にも違いはあると思いますが・・・
書込番号:12292278
![]()
1点
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
高濃度プラズマクラスター搭載機で
購入に向け調査開始します。
書込番号:12294777
0点
サンヨーの15年以上前の洗濯機でカビに悩んでココに辿り着きました。
最新機種とこの機種の価格差が4万円以上ありますが、機能の違いと価格差が納得できるほどのものでしょうか?
最新機種も決算期が近づくともう少しさがるとは思いますが。
乾燥機能は要りません。カビが洗濯槽に流れ込んでこないだけでものすごく魅力を感じてます。
書込番号:12373465
0点
prirpさん、みなみだよさん、snooker147さん、こんにちは
カビについてですが、カビはどの洗濯機でもかびますよ。
洗濯層の穴がない分直接臭わないと思いますけどね。
でも、洗浄したことがない方が強烈な臭いで降参された方もいますよ。
洗濯機を乾燥し易いように工夫とか層洗浄などの工夫もお忘れなく。
書込番号:12373832
0点
YMにこるaha〜iさん
ありがとうございます。
カビは、仕方ないですね。
あきらめるしか。
穴がない分、発生を除去する方法も
難しくなるわけですね。
書込番号:12375474
0点
洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG830
洗濯槽乾燥を単独ですることが出来ますか。
申し訳ありません。この洗濯機の取扱説明書を見てもわからなかったので、アドバイスをお願いします。
洗濯機で洗浄・脱水し衣類を取り出したあとに、カビ予防のため週2〜3回ほど洗濯槽乾燥を20分ほど行いたいと思います。
衣類が入っていない状態で、単独にて洗濯槽乾燥を設定出来るでしょうか。
また洗濯槽洗浄のあとは、自動的に洗濯槽乾燥30分が行えるのでしょうか。
アドバイスをお願いいたします。
0点
サポートで聞き解決しました。
洗濯機で洗浄・脱水し衣類を取り出したあとに、手動で洗濯槽乾燥を30分設定出来るそうです。
書込番号:12277835
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





